JP7270934B2 - 電気活性化合物 - Google Patents

電気活性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7270934B2
JP7270934B2 JP2020216841A JP2020216841A JP7270934B2 JP 7270934 B2 JP7270934 B2 JP 7270934B2 JP 2020216841 A JP2020216841 A JP 2020216841A JP 2020216841 A JP2020216841 A JP 2020216841A JP 7270934 B2 JP7270934 B2 JP 7270934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deuterated
formula
heteroaryl
mmol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020216841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021073189A (ja
Inventor
ウェイイン ガオ
ドン ヴォ ザン
ヘンリー ハワード ジュニア マイケル
ウー ウェイシー
ヘロン ノーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021073189A publication Critical patent/JP2021073189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270934B2 publication Critical patent/JP7270934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/14Ortho-condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/22Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/653Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only oxygen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

先行出願の利益の主張
本願は、2016年6月3日出願の米国仮特許出願第62/345,259号の利益を主張するものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は一般的には、青色発光化合物および電子デバイスにおけるそれらの使用に関する。
発光する有機電子デバイス、例えばディスプレイを構成する発光ダイオードは、多くの異なった種類の電子機器内に存在している。全てのこのようなデバイスにおいて有機活性層が2つの電気的接触層の間に挟まれる。電気的接触層の少なくとも1つは、光が電気的接触層を通過することができるように光透過性である。有機活性層は、電気的接触層にわたって電気を印加した時に有機活性層が光透過性電気的接触層を通して発光する。
発光ダイオード中の活性成分として有機エレクトロルミネセンス化合物を使用することが公知である。簡単な有機分子、例えばアントラセン、チアジアゾール誘導体、およびクマリン誘導体はエレクトロルミネセンスを示すことが知られている。金属錯体、特にイリジウムおよび白金錯体もまた、エレクトロルミネセンスを示すことが知られている。いくつかの場合これらの小分子化合物は、加工および/または電子的性質を改良するホスト材料中のドーパントとして存在している。
新規な発光化合物が継続的に必要とされている。
以下の詳細な説明において記載されるような、式Iを有する化合物が提供される。
また、第1の電気的接触と、第2の電気的接触と、それらの間の光活性層とを含む有機電子デバイスが提供され、光活性層が式Iを有する化合物を含む。
上記の一般的な説明および以下の詳細な説明は、例示的かつ説明的なものに過ぎず、添付の特許請求の範囲において規定されるように、本発明を限定するものではない。
実施形態は、本明細書に示される概念の理解を助けるために添付の図面において説明される。
本明細書で説明される新規な化合物を含有する有機電子デバイスの一実施例の図解を示す。 本明細書で説明される新規な化合物を含有する有機電子デバイスの別の実施例の図解を示す。
図面中の対象物は、簡潔にかつ明確にするために例示されたものであり、必ずしも縮図として描かれたものではないことは、当業者には明らかである。例えば、図中の対象物のいくつかの寸法は、実施形態の理解を深める一助となるように、他の対象物に対して誇張されている場合もある。
多くの態様および実施形態が、上述されており、例示的なものに過ぎず、限定的なものではない。本明細書を読んだ後、当業者は、他の態様および実施形態が、本発明の範囲から逸脱せずに可能であることを理解する。
任意の1つ以上の実施形態の他の特徴および利点が、以下の詳細な説明から、およびクレームから明らかである。詳細な説明は最初に、用語の定義および説明を記載し、その後、式Iを有する化合物、デバイス、そして最後に実施例を記載する。
1.用語の定義および説明
後述の実施形態の詳細を扱う前に、いくつかの用語が定義または明らかにされる。
「用語の定義および説明」において使用されるとき、R、R’およびR’’および任意の他の記号は総称であり、式中で定義されるそれらと同じであっても異なっていてもよい。
本明細書中で用いられるとき、用語「隣接した」は、単結合または多重結合によって一緒に接合している炭素に結合している基を指す。典型的な隣接したR基は以下に示される:
Figure 0007270934000001
用語「アルコキシ」は、基RO-(式中、Rがアルキル基である)を意味することを意図する。
用語「アルキル」は、脂肪族炭化水素に由来する基を意味することを意図し、直鎖、分岐状、または環状基を包含する。いくつかの実施形態において、アルキルは1~20個の炭素原子を有する。
用語「芳香族化合物」は、4n+2の非局在化π電子を有する少なくとも1つの不飽和環状基を含む有機化合物を意味することを意図する。
用語「アリール」または「アリール基」は、芳香族化合物に由来する部分を意味することを意図する。化合物「に由来する」基は、1つ以上の水素(「H」)またはジューテリウム(「D」)の除去によって形成されるラジカルを示す。アリール基は、単環(単環式)であるか、または一緒に縮合したまたは共有結合によって結合した複数環(二環式以上)を有してもよい。「炭化水素アリール」は、芳香環に炭素原子だけを有する。「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの芳香環に1つ以上のヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態において、炭化水素アリール基は、6~60個の環炭素原子、いくつかの実施形態において、6~30個の環炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、2~50個の環炭素原子、いくつかの実施形態において、4~30個の環炭素原子を有する。用語「アルキルアリール」または「アルキルアリール基」は、少なくとも1つのアルキル置換基を有するアリール基を意味することを意図する。
用語「アリールオキシ」は、基RO-(式中、Rがアリール基である)を意味することを意図する。
用語「電荷輸送」は、層、材料、部材または構造に言及している場合、このような層、材料、部材または構造が、比較的効率良くかつ小さい電荷損失で、このような層、材料、部材または構造の厚みを通したこのような電荷の移動を容易にすることを意味することを意図する。正孔輸送材料は正電荷を容易にし、電子輸送材料は負電荷を容易にする。発光材料もまたいくつかの電荷輸送性質を有していてよいが、用語「電荷輸送層、材料、部材または構造」は、その一次機能が発光である層、材料、部材または構造を包含するようには意図されていない。
略語「DBA」はジベンジリデンアセトンを表わす。
用語「重水素化(されている)」は、少なくとも1つの水素(「H」)がジュウテリウム(「D」)で置換されていることを意味することを意図する。用語「重水素化類似体」は、1つ以上の利用可能な水素がジュウテリウムで置換されている化合物または基の構造類似体を意味することを意図する。重水素化化合物または重水素化類似体中、ジュウテリウムは、天然存在度レベルの少なくとも100倍存在している。用語「%重水素化されている」または「%重水素化」は、パーセント値で表される重陽子の、プロトン+重陽子の合計に対する比を意味することを意図する。
用語「ドーパント」は、ホスト材料を含有する層中で、その層の電子的特性、または放射線の放出、受容、もしくはフィルタリングの目標波長を、そのような材料のない層の電子的特性、または放射線の放出、受容、もしくはフィルタリングの波長に比べて変化させる材料を意味することを意図する。
用語「ゲルミル」は、基RGe-(式中、Rが出現ごとに同一であるかまたは異なり、H、D、C1~20アルキル、重水素化アルキル、フルオロアルキル、アリール、または重水素化アリールである)を意味することを意図する。
接頭辞「ヘテロ」は、1個以上の炭素原子が異なる原子で置換されていることを示す。いくつかの実施形態において、異なった原子はN、O、またはSである。
用語「ホスト材料」は、ドーパントが添加されてもよい、通常は層の形態の材料を意味することを意図する。ホスト材料は、電子的特性、または放射線を放出、受容、もしくはフィルターする能力を有する場合も有さない場合もある。
用語「ルミネセント材料」、「発光材料」および「発光体」は、(例えば発光ダイオードまたは発光電気化学セルにおいて)印加電圧によって活性化される時に発光する材料を意味することを意図する。用語「青色ルミネセント材料」は、約445~490nmの範囲の波長において発光最大を有する放射線を放射することができる材料を意味することを意図する。
用語「層」は、用語「薄膜」と交換可能に使用され、所望の領域を覆うコーティングを指す。この用語は大きさによって限定されるものではない。この領域は、デバイス全体と同じくらい大きくても、あるいは実際の表示装置など特定の機能領域と同じくらい小さくても、あるいは単一のサブピクセルと同じくらい小さくてもかまわない。層および薄膜は、蒸着、液体堆積(連続技術および不連続技術)、および熱転写を含め、従来の任意の堆積技術で形成できる。連続堆積技術には、限定されないが、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、浸漬コーティング、スロットダイコーティング、吹付けコーティング、および連続ノズルコーティングまたは印刷が含まれる。不連続堆積技術には、限定されないが、インクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷が含まれる。
用語「ニトリロ」は、基-C≡Nを意味することを意図する。
用語「有機電子デバイス」または時々単に「電子デバイス」は、1つ以上の有機半導体層または材料を含有するデバイスを意味することを意図する。
用語「光活性」は、(発光ダイオードまたは化学セルでのような)印加電圧によって活性化される時に発光するか、または(光検出器または光起電力セルでのような)輻射エネルギーに応答し、印加バイアス電圧を使用してまたは使用せずに信号を生成する材料または層を意味することを意図する。
用語「シロキサン」は、基RSiORSi-(式中、Rが出現ごとに同一であるかまたは異なり、H、D、C1~20アルキル、重水素化アルキル、フルオロアルキル、アリール、または重水素化アリールである)を意味することを意図する。いくつかの実施形態において、Rアルキル基中の1つ以上の炭素がSiで置換される。
用語「シロキシ」は、基RSiO-(式中、Rが出現ごとに同一であるかまたは異なり、H、D、C1~20アルキル、重水素化アルキル、フルオロアルキル、アリール、または重水素化アリールである)を意味することを意図する。
用語「シリル」は、基RSi-(式中、Rが出現ごとに同一であるかまたは異なり、H、D、C1~20アルキル、重水素化アルキル、フルオロアルキル、アリール、または重水素化アリールである)を指す。いくつかの実施形態において、Rアルキル基中の1つ以上の炭素がSiで置換される。
全ての基が非置換であっても置換されていてもよい。置換基は以下に考察される。以下に示されるように置換基の結合が1つ以上の環を貫通する構造において、
Figure 0007270934000002
置換基Rが1つ以上の環上の任意の利用可能な位置で結合していてもよいことが意味される。
本明細書において、特に明示的に述べられないか、又は使用に関連して反対に示されない限り、本明細書の主題の実施形態が、ある特定の特徴又は要素を含む、包含する、含有する、有する、それらからなる、又はそれらによって若しくはそれらから構成されると述べられ又は記載される場合、明示的に述べられた又は記載されたものに加えて1つ以上の特徴又は要素が実施形態で存在してもよい。本明細書の開示された主題の代わりの実施形態が、ある特定の特徴又は要素から本質的になると記載され、この実施形態では、操作の原理又は実施形態の際立った特性を実質的に変更する特徴及び要素はそこに存在しない。本明細書の記載された主題の更なる代わりの実施形態が、ある特定の特徴又は要素からなると記載され、この実施形態において、又はその実態のない変形形態では、具体的に述べられ又は記載された特徴又は要素のみが存在する。
また、「a」または「an」の使用は、ここに記載された要素および成分を記載するために使用される。これは便宜上、および本発明の範囲の一般的な意味を与えるためのみである。この記述は、1つ又は少なくとも1つを含むように解釈されなければならず、且つそれが別の意味を有することが明らかでない限り、単数は複数も含む。
元素の周期表の縦列に相当する族番号が、CRC Handbook of Chemistry and Physics,81st Edition(2000~2001年)に見られるように「新表記法」規約を使用する。
他に定義されない限り、本明細書に使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同一の意味を有する。本明細書に記載されるものと同様のまたは同等な方法および材料を本発明の実施形態の実施または試験において使用することができるが、適切な方法および材料は、以下に記載される。更に、材料、方法、及び実施例は例示にすぎず、限定的であることを意図しない。
ここに記載されていない範囲まで、特定の材料、処理動作、および回路に関する多くの詳細は従来のものであり、有機発光ダイオードディスプレイ、光検出器、光起電力セル、および半導体部材技術のテキストおよびその他の情報源に見出すことができる。
2.式Iを有する化合物
ここに記載される化合物は、式I
Figure 0007270934000003
(式中、
NpHetが、少なくとも1つの縮合5員環ヘテロ芳香環を有するナフタレン核であり、ヘテロ芳香環が、O、S、Se、およびTeからなる群から選択される1つのヘテロ原子を有し、
Ar~Arが同一であるかまたは異なり、炭化水素アリール基、ヘテロアリール基、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択され、
aおよびbが同一であるかまたは異なり、0または1であり、
mおよびnが同一であるかまたは異なり、0または1であり、
但し、a、b、m、およびnが全て0になることはない)を有する。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物は単一NpHet基を有する。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物はN-ヘテロアリール基を有さない。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物はNpHet以外のヘテロアリール基を有さない。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物は発光材料として有用である。いくつかの実施形態において、化合物は青色発光材料である。それらは単独でまたはホスト材料中のドーパントとして使用することができる。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物は深い青色を有する。本明細書中で用いられるとき、用語「深い青色」は、C.I.E.色度スケール(国際照明委員会、1931)による、0.10未満のC.I.E.y座標を意味する。いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物は、0.10未満、いくつかの実施形態において、0.090未満のフォトルミネッセンスy座標を有する。
いくつかの実施形態において、発光材料として式Iの化合物を含有するエレクトロルミネセンスデバイスは深い青色を有する。いくつかの実施形態において、x座標は0.15未満であり、y座標は0.10未満であり、いくつかの実施形態において、y座標は0.090未満である。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物は、60nm未満、いくつかの実施形態において、50nm未満、いくつかの実施形態において、40nm未満である半値幅(「FWHM」)を有するフォトルミネッセンス発光プロファイルを有する。これは、より飽和した色を生じさせるためのディスプレイデバイスのために有利である。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物は1つ以上のドーパント材料と組合せてホスト材料として有用である。
いくつかの実施形態において、NpHet核は、縮合環の1つ以上の上に1つ以上の付加的な置換基を有する。いくつかの実施形態において、付加的な置換基はD、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、ジアリールアミノ、炭化水素アリール、ジアリールアミノ置換炭化水素アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ置換ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化ジアリールアミノ、重水素化炭化水素アリール、重水素化ジアリールアミノ置換炭化水素アリール、重水素化ヘテロアリール、重水素化ジアリールアミノ置換ヘテロアリール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、NpHet核上の付加的な置換基は、D、アリール、アルキルアリール、重水素化アリール、重水素化アルキルアリール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、NpHet核上の付加的な置換基は、
Figure 0007270934000004
(式中、
Ar~Ar12が同一であるかまたは異なり、炭化水素アリール基、ヘテロアリール基、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択され、
a1、b1、m1、およびn1が、a1+m1=1または2およびb1+n1=1または2であるような整数である)の一方または両方である。
アリールおよび/またはアミン含有基
Figure 0007270934000005
はNpHet核の異なった環に結合している。これらの基は所与の環の任意の利用可能な位置に結合し得る。
第3のアリール含有基および/またはアミン含有基が存在しているとき、それはNpHet核上の第3の異なった環に結合している。
第4のアリール含有基および/またはアミン含有基が存在しているとき、それはNpHet核上の第4の異なった環に結合している。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は重水素化される。いくつかの実施形態において、化合物は少なくとも10%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも20%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも30%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも40%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも50%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも60%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも70%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも80%重水素化されており、いくつかの実施形態において、少なくとも90%重水素化されており、いくつかの実施形態において、100%重水素化されている。
式Iのいくつかの実施形態において、ジュウテリウム置換が核NpHet基上に存在している。
式Iのいくつかの実施形態において、ジュウテリウム置換がNpHet核上の1つ以上の置換基上に存在している。
式Iのいくつかの実施形態において、ジュウテリウム置換が一方または両方のアミン含有基上に存在している。
式Iのいくつかの実施形態において、ジュウテリウム置換が核NpHet基、核NpHet基上の置換基、およびアミン含有基のうちの2つ以上に存在している。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は以下に示される配向で縮合した5員環を有さず、そこで破線はナフタレン核への縮合を示す。
Figure 0007270934000006
式Iのいくつかの実施形態において、少なくとも1つの5員環縮合環は以下に示される2位に置換基を有し、そこで破線はナフタレン核への縮合を示す。
Figure 0007270934000007
置換基を以下に詳細に検討する。
式Iのいくつかの実施形態において、各々の5員環縮合環は2位に置換基を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、少なくとも1つの5員環縮合環は2位にジアリールアミノまたはジアリールアミノ置換炭化水素アリールを有する。
式Iのいくつかの実施形態において、各々の5員環縮合環は2位にジアリールアミノまたはジアリールアミノ置換炭化水素アリールを有する。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-1を有する。
Figure 0007270934000008
(式中、Q=O、S、Se、またはTeであり、破線は、5員環が任意の配向で任意の利用可能な位置で縮合していることを示す。)
NpHet-1のいくつかの実施形態において、Q=Oである。
NpHet-1のいくつかの実施形態において、Q=Sである。
NpHet-1のいくつかの実施形態において、Q=Seである。
NpHet-1のいくつかの実施形態において、Q=Teである。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-1を有し、以下の異性体、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体のうちの1つから選択される。
Figure 0007270934000009
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetはNpHet1-A、NpHet1-B、NpHet1-D、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-2を有する。
Figure 0007270934000010
(式中、Q=O、S、Se、またはTeであり、破線は、5員環が任意の配向で任意の利用可能な位置で縮合していることを示す。)
NpHet-2のいくつかの実施形態において、Q=Oである。
NpHet-2のいくつかの実施形態において、Q=Sである。
NpHet-2のいくつかの実施形態において、Q=Seである。
NpHet-2のいくつかの実施形態において、Q=Teである。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-2を有し、以下の異性体、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体のうちの1つから選択される。
Figure 0007270934000011
Figure 0007270934000012
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが、異性体NpHet2-A、NpHet2-B、NpHet2-C、NpHet2-G、NpHet2-H、NpHet2-J、NpHet2-N、NpHet2-O、NpHet2-P、NpHet2-T、NpHet2-U、NpHet2-Y、NpHet2-IZ、NpHet2-AA、NpHet2-AB、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-A、NpHet2-B、NpHet2-C、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-D、NpHet2-E、NpHet2-F、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-G、NpHet2-H、NpHet2-J、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-K、NpHet2-L、NpHet2-M、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-N、NpHe
t2-O、NpHet2-P、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-Q、NpHet2-R、NpHet2-S、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-T、NpHet2-U、NpHet2-W、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-Y、NpHet2-Z、NpHet2-AA、NpHet2-AB、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet2-AC、NpHet2-AD、NpHet2-AE、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-3を有する。
Figure 0007270934000013
(式中、Q=O、S、Se、またはTeであり、破線は、5員環が任意の配向で任意の利用可能な位置で縮合していることを示す。)
NpHet-3のいくつかの実施形態において、Q=Oである。
NpHet-3のいくつかの実施形態において、Q=Sである。
NpHet-3のいくつかの実施形態において、Q=Seである。
NpHet-3のいくつかの実施形態において、Q=Teである。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-3を有し、以下の異性体、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体のうちの1つから選択される。
Figure 0007270934000014
Figure 0007270934000015
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet3-A~NpHet3-K、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-4を有する。
Figure 0007270934000016
(式中、Q=O、S、Se、またはTeであり、破線は、5員環が任意の配向で任意の利用可能な位置で縮合していることを示す。)
NpHet-4のいくつかの実施形態において、Q=Oである。
NpHet-4のいくつかの実施形態において、Q=Sである。
NpHet-4のいくつかの実施形態において、Q=Seである。
NpHet-4のいくつかの実施形態において、Q=Teである。
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetが式NpHet-4を有し、以下の異性体、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体のうちの1つから選択される。
Figure 0007270934000017
Figure 0007270934000018
式Iのいくつかの実施形態において、NpHetは異性体NpHet4-A~NpHet4-G、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、基
Figure 0007270934000019
が5員環複素環に結合している。
式Iのいくつかの実施形態において、基
Figure 0007270934000020
がナフタレン環に結合している。
式Iのいくつかの実施形態において、基
Figure 0007270934000021
が5員環複素環に結合している。
式Iのいくつかの実施形態において、基
Figure 0007270934000022
がナフタレン環に結合している。
式Iのいくつかの実施形態において、上記の基の両方が5員環複素環に結合している。
式Iのいくつかの実施形態において、上記の基のうちの1つが1つのナフタレン環に結合しており、他の基が他のナフタレン環に結合している。
式Iのいくつかの実施形態において、a≠bである。
式Iのいくつかの実施形態において、a=b=0である。
式Iのいくつかの実施形態において、a=b=1である。
式Iのいくつかの実施形態において、m≠nである。
式Iのいくつかの実施形態において、m=n=0である。
式Iのいくつかの実施形態において、m=n=1である。
式Iのいくつかの実施形態において、a+b+m+n=1である。
式Iのいくつかの実施形態において、a+b+m+n=2である。
式Iのいくつかの実施形態において、a+b+m+n=3である。
式Iのいくつかの実施形態において、a+b+m+n=4である。
式Iのいくつかの実施形態において、m=n=1であり、化合物が式I-a
Figure 0007270934000023
(式中、NpHet、Ar~Ar、aおよびbが上で定義した通りである)を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、m=n=0a=b=1であり、化合物が式I-b
Figure 0007270934000024
(式中、
Ar1bおよびAr4bが同一であるかまたは異なり、炭化水素アリール基、ヘテロアリール基、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択され、
NpHetが上で定義した通りである)を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、n=0であり、化合物が式I-c
Figure 0007270934000025
(式中、NpHet、Ar~Ar、Ar4b、a、bおよびmが上で定義した通りであり、但し、a、b、およびmが全て0になることはない)を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物が式I-d
Figure 0007270934000026
(式中、NpHet、Ar~Ar、a、a1、b、m、m1、およびnが上で定義した通りであり、但し、a+m=1または2、a1+m1=1または2、およびb+n=1または2である)を有する。式I-dのいくつかの実施形態において、m=m1=n=1である。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物が式I-e
Figure 0007270934000027
(式中、NpHet、Ar~Ar12、a、a1、b、b1、m、m1、n、およびn1が上で定義した通りであり、但し、a+m=1または2、a1+m1=1または2、b+n=1または2、およびb1+n1=1または2である)を有する。式I-dのいくつかの実施形態において、m=m1=n=n1=1である。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、6~30個の環炭素、いくつかの実施形態において6~18個の環炭素を有する炭化水素アリールまたはその重水素化類似体である。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、置換基を有さない炭化水素アリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、D、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択される少なくとも1つの置換基を有する炭化水素アリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、アントラニル、フルオレニル、それらの重水素化類似体、ならびにD、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基を有するそれらの誘導体からなる群から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、アントラニル、フルオレニル、それらの重水素化類似体、ならびにD、アルキル、シリル、ゲルミル、重水素化アルキル、重水素化シリル、および重水素化ゲルミルからなる群から選択される1つ以上の置換基を有するそれらの誘導体からなる群から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、Arが式c
Figure 0007270934000028
(式中、
が出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、アルキル、シリル、ゲルミル、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミルからなる群から選択され、
pが出現ごとに同一であるかまたは異なり、0~4の整数であり、
qが0~4の整数であり、
rが0~5の整数であり、
*が結合点を示す)を有する。
式Iにおいてm=0であるとき、式cに第2の結合点はない。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、式d
Figure 0007270934000029
(式中、R、p、q、rおよび*が式cの場合と同様である)を有する。式Iにおいてm=0であるとき、式dに第2の結合点はない。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、3~30個の環炭素、いくつかの実施形態において、3~18個の環炭素を有するヘテロアリールまたは重水素化ヘテロアリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、置換基を有さないヘテロアリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、D、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択される少なくとも1つの置換基を有するヘテロアリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、ArはN-ヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、N-ヘテロアリールは、カルバゾール、ジフェニルカルバゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、およびそれらの置換誘導体からなる群から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、ArはO-ヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、O-ヘテロアリールは、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、およびそれらの置換誘導体からなる群から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、6~30個の環炭素、いくつかの実施形態において6~18個の環炭素を有する炭化水素アリールまたはその重水素化類似体である。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、置換基を有さない炭化水素アリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、式a:
Figure 0007270934000030
(式中、
が出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、アルキル、ジアリールアミノ、アリールオキシ、ヘテロアリール、アルコキシ、シロキシ、シリル、ゲルミル、重水素化アルキル、重水素化ジアリールアミノ、重水素化アリールオキシ、重水素化ヘテロアリール、重水素化アルコキシ、重水素化シロキサン、重水素化シリル、重水素化ゲルミルからなる群から選択され、隣接したR基が一緒に接合して縮合環を形成することができ、
pが出現ごとに同一であるかまたは異なり、0~4の整数であり、
qが0~5の整数であり、
rが0~5の整数であり、
*が結合点を示す)を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、Arが式b
Figure 0007270934000031
(式中、R、p、q、rおよび*が式aの場合と同様である)を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、アントラニル、フルオレニル、それらの重水素化類似体、ならびにD、アルキル、シリル、ゲルミル、重水素化アルキル、重水素化シリル、およ
び重水素化ゲルミルからなる群から選択される1つ以上の置換基を有するそれらの誘導体からなる群から選択される。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、3~30個の環炭素、いくつかの実施形態において、3~18個の環炭素を有するヘテロアリールまたは重水素化ヘテロアリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、置換基を有さないヘテロアリールである。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、D、F、CN、アルキル、アルコキシ、シリル、シロキシ、シロキサン、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、カルバゾリル、重水素化アルキル、重水素化アルコキシ、重水素化シリル、重水素化シロキシ、重水素化シロキサン、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、重水素化ヘテロアリール、重水素化ジアリールアミノ、および重水素化カルバゾリルからなる群から選択される少なくとも1つの置換基を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、ヘテロアリールおよび重水素化ヘテロアリールからなる群から選択される少なくとも1つの置換基を有し、そこでヘテロアリールは、N、O、およびSからなる群から選択される少なくとも1つの環原子を有する。
式Iのいくつかの実施形態において、Arは、ピロール、ピリジン、ピリミジン、カルバゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、イミダゾロベンゾイミダゾール、トリアゾール、ベンゾトリアゾール、トリアゾロピリジン、インドロカルバゾール、フェナントロリン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択される少なくとも1つの置換基を有する。
Arについて上述の実施形態の全てがArに同様に当てはまる。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar=Arである。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar≠Arである。
Arについて上述の実施形態の全てがAr、Ar、およびArに同様に当てはまる。
式IのArについて上述の実施形態の全てが式I-bのAr1bおよびAr4bに同様に当てはまる。
式IのArの上述の実施形態の全てが式I-cのAr4bに同様に当てはまる。
式IのArの上述の実施形態の全てが式I-dおよび式I-eのAr、および式I-eのAr10に同様に当てはまる。
式IのArの上述の実施形態の全てが式I-dおよび式I-eのArおよびAr、ならびに式I-eのAr11およびAr12に同様に当てはまる。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar=Arである。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar≠Arである。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar=Arである。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar≠Arである。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar=Arである。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar=Arである。
式Iのいくつかの実施形態において、Ar=ArおよびAr=Arである。
式Iの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。例えば、NpHetが構造NpHet2-Aを有する実施形態は、a=1であり、Arが式cを有する実施形態と組み合わせることができる。同じことが、上に記載された他の互いに矛盾しない実施形態についても言える。当業者は、いずれの実施形態が互いに矛盾するか理解でき、その結果、本出願により予期される実施形態の組み合わせを容易に決定できるであろう。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Aを有し、式II-Aまたは式II-B
Figure 0007270934000032
(式中、
QがO、S、Se、またはTeであり、
Ar~Arが同一であるかまたは異なり、炭化水素アリール基、ヘテロアリール基、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択され、
およびRが出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され、
が出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され、
およびRが同一であるかまたは異なり、H、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され、
a、b、c1およびc2が同一であるかまたは異なり、0または1であり、
dが0~4の整数であり、
e1およびe2が同一であるかまたは異なり、0~2の整数である)を有する。
式IのQ、Ar~Ar、a、およびbの上述の実施形態の全てが、式II-Aおよび式II-BのQ、Ar1~Ar6、a、およびbに同様に当てはまる。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=0である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=1である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c2=0である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c2=1である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=c2である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=1でありRがD、炭化水素アリール、アルキルアリール、重水素化炭化水素アリール、または重水素化アルキルアリールである。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=1であり、R=Dである。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=1であり、Rが、6~18個の環炭素を有する炭化水素アリールまたは重水素化アリールである。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=1であり、Rが上で定義した式aを有する。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=1であり、Rが上で定義した式bを有する。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=1であり、Rが、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、アルキル-それらの置換誘導体、ジアリールアミノ-それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体から選択される。
の上述の実施形態の全てが、c2=1であるときRに同様に当てはまる。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d=0である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d=1である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d=2である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d=3である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d=4である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d>0である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d>0であり、少なくとも1つのR2=Dである。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d>0であり、少なくとも1つのRは、6~18個の環炭素を有する炭化水素アリールまたは重水素化アリールである。
式II-Aのいくつかの実施形態において、d>0であり、少なくとも1つのRは、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、アルキル-それらの置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択される。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=c2=d=0である。
式II-Aのいくつかの実施形態において、c1=c2=1、およびd=0である。
上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e1=0である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e1=1である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e1=2である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e1>0である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e2=0である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e2=1である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e2=2である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e2>0である。
式II-AのRの上述の実施形態の全てが、e1>0であるとき式II-BのRに同様に当てはまる。
式II-AのRの上述の実施形態の全てが、e2>0であるとき式II-BのRに同様に当てはまる。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e1=e2=d=0である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、e1=e2=1、およびd=0である。
式II-Bのいくつかの実施形態において、R=Rである。
式II-Bのいくつかの実施形態において、R≠Rである。
式II-Bのいくつかの実施形態において、R=HまたはDである。
式II-Bのいくつかの実施形態において、Rは、6~18個の環炭素を有する炭化水素アリールまたは重水素化炭化水素アリールである。
式II-Bのいくつかの実施形態において、Rは、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、それらのアルキル置換誘導体、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択される。
R4について上述の実施形態の全てがRに同様に当てはまる。
式II-Bの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Bを有し、式II-Cまたは式II-D
Figure 0007270934000033
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、d、e1、およびe2が式II-AおよびII-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式II-Aおよび式II-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、d、e1、およびe2の上述の実施形態の全てが、式II-Cおよび式II-DのAr~Ar、R~R、a、b、c1、d、e1、およびe2に同様に当てはまる。
式II-Cの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式II-Dの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Cを有し、式II-E、式II-E1、式II-E2、式II-F、または式II-F1
Figure 0007270934000034
Figure 0007270934000035
(式中、
QがO、S、Se、またはTeであり、
Ar~Arが同一であるかまたは異なり、炭化水素アリール基、ヘテロアリール基、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択され、
およびRが出現ごとに同一であるかまたは異なり、は、D、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され、
が出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され、
およびRが同一であるかまたは異なり、H、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され、
2aおよびR2bが同一であるかまたは異なり、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され、
a、b、c1、c2、c3、およびc4が同一であるかまたは異なり、0または1であり、
aが0~4の整数であり、
e1およびe2が同一であるかまたは異なり、0~2の整数である)を有する。
式IのQ、Ar~Ar、a、およびbの上述の実施形態の全てが、式II-E、式II-E1、式II-E2、式II-F、および式II-F1のQ、Ar~Ar、a、およびbに同様に当てはまる。
式II-AのR、R、R、c1、c2、およびdの上述の実施形態の全てが、式II-E、式II-E1、および式II-E2のR、R、R、c1、c2、およびdに同様に当てはまる。
式II-E、式II-E1、または式II-E2の上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、それぞれ、式II-E、式II-E1、または式II-E2のための1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式II-Fのいくつかの実施形態において、c3=0である。
式II-Fのいくつかの実施形態において、c3=1である。
式II-Fのいくつかの実施形態において、c4=0である。
式II-Fのいくつかの実施形態において、c4=1である。
式II-AのRの上述の実施形態の全てが、c3=1であるとき式II-FのR2aに同様に当てはまる。
式II-AのRの上述の実施形態の全てが、式c4=1であるときII-FのR2bに同様に当てはまる。
式II-DのR、R、e1、およびe2の上述の実施形態の全てが、式II-FのR、R、e1、およびe2に同様に当てはまる。
式II-Fの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式II-BのR、R、R、R、e1、およびe2の上述の実施形態の全てが式II-F1のR、R、R、R、e1、およびe2に同様に当てはまる。
式II-F1の上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Gを有し、式III-Aまたは式III-B
Figure 0007270934000036
(式中、e3が0~2の整数であり、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、およびe2が式II-Aおよび式II-Fについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Bのいくつかの実施形態において、e3=0である。
式III-Bのいくつかの実施形態において、e3=1である。
式III-Bのいくつかの実施形態において、e3=2である。
式III-Bのいくつかの実施形態において、e3>0であり、少なくとも1つのRが上に記載された通りである。
式II-Aおよび式II-FのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、およびe2の上述の実施形態の全てが、式III-Aおよび式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、およびe2に同様に当てはまる。
式III-Aの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Bの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Hを有し、式III-Cまたは式III-D
Figure 0007270934000037
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3が式III-Aおよび式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Aおよび式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが、式III-Cおよび式III-DのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式III-Cの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Dの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Jを有し、式III-Eまたは式III-F
Figure 0007270934000038
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3が式III-Aおよび式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Aおよび式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが、式III-Eおよび式III-FのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式III-Eの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Fの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Aのいくつかの実施形態において、化合物が式III-A1または式III-A2
Figure 0007270934000039
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、およびdが式III-Aについて上で定義した通りである)を有する。式III-AのQ、Ar1~Ar6、R1~R3、a、b、c1、c2、およびdの上述の実施形態の全てが、式III-A1および式III-A2のQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、およびdに同様に当てはまる。
式III-A1または式III-A2の任意の上述の実施形態は、互いに矛盾しない限り、それぞれ、式III-A1または式III-A2の1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Bのいくつかの実施形態において、化合物が式III-B1
Figure 0007270934000040
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、e1、e2、およびe3が式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが、式III-B1のQ、Ar~Ar、R~R、a、b、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式III-B1の上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Cのいくつかの実施形態において、化合物が式III-C1
Figure 0007270934000041
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、およびdが式III-Cについて上で定義した通りである)を有する。式III-CのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、およびdの上述の実施形態の全てが、式III-C1のQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、およびdに同様に当てはまる。
式III-C1の上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Dのいくつかの実施形態において、化合物が式III-D1
Figure 0007270934000042
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、d、e1、およびe2が式III-Dについて上で定義した通りである)を有する。式III-DのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、d、e1、およびe2の上述の実施形態の全てが、式III-D1のQ、Ar~Ar、R~R、a、b、d、e1、およびe2に同様に当てはまる。
式III-D1の上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Eのいくつかの実施形態において、化合物が式III-E1または式III-E2
Figure 0007270934000043
(式中、Q、Ar~Ar、R、R、a、b、c1、およびc2が式III-Eについて上で定義した通りである)を有する。式III-EのQ、Ar~Ar、R、R、a、b、c1、およびc2の上述の実施形態の全てが、式III-E1および式III-E2のQ、Ar~Ar、R、R、a、b、c1、およびc2に同様に当てはまる。
式III-E1または式III-E2の任意の上述の実施形態は、互いに矛盾しない限り、それぞれ、式III-E1または式III-E2の1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式III-Fのいくつかの実施形態において、化合物が式III-F1
Figure 0007270934000044
(式中、Q、Ar~Ar、R、R、a、b、e1、およびe2が式III-Fについて上で定義した通りである)を有する。式III-FのQ、Ar~Ar、R、R、a、b、e1、およびe2の上述の実施形態の全てが、式III-F1のQ、Ar~Ar、R、R、a、b、e1、およびe2に同様に当てはまる。
式III-F1の上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Nを有し、式IV-Aまたは式IV-B
Figure 0007270934000045
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3が式III-Aおよび式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Aおよび式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが、式IV-Aおよび式IV-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式IV-Aの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式IV-Bの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Oを有し、式IV-Cまたは式IV-D
Figure 0007270934000046
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3が式III-Aおよび式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Aおよび式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが式IV-Cおよび式IV-DのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式IV-Cの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式IV-Dの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Pを有し、式IV-Eまたは式IV-F
Figure 0007270934000047
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3が式III-Aおよび式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Aおよび式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが、式IV-Eおよび式IV-FのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式IV-Eの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式IV-Fの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Tを有し、式V-Aまたは式V-B
Figure 0007270934000048
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3が式III-Aおよび式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Aおよび式III-BのQ、Ar1~Ar6、R1~R3、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが式V-Aおよび式V-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式V-Aの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式V-Bの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式Iのいくつかの実施形態において、化合物は核異性体NpHet2-Uを有し、式V-Cまたは式V-D
Figure 0007270934000049
(式中、Q、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3が式III-Aおよび式III-Bについて上で定義した通りである)を有する。
式III-Aおよび式III-BのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3の上述の実施形態の全てが、式V-Cおよび式V-DのQ、Ar~Ar、R~R、a、b、c1、c2、d、e1、e2、およびe3に同様に当てはまる。
式V-Cの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
式V-Dの上述の実施形態のいずれも、互いに矛盾しない限り、1つ以上の別の実施形態と組み合わせることができる。
C-CまたはC-N結合をもたらす任意の技術および公知の重合技術を使用して式Iの化合物を製造することができる。鈴木、山本、スティル、および金属触媒C-Nカップリングならびに金属触媒および酸化直接アリール化などの様々なこのような技術が公知である。
重水素化前駆材料を使用して同様な方法でまたは、より一般的には、トリフルオロメタンスルホン酸、三塩化アルミニウムまたは二塩化エチルアルミニウムなど、ルイス酸H/D交換触媒の存在下でベンゼン-d6などの重水素化溶媒で非重水素化化合物を処理することによって、重水素化化合物を調製することができる。また、ジュウテリウム置換反応は、PCT出願公開国際公開第2011/053334号パンフレットに記載されている。
核異性体NpHet2-O(Q=Oである)を有する化合物を以下のスキームに従って製造することができる。
Figure 0007270934000050
核異性体NpHet2-P(Q=Oである)を有する化合物を以下のスキームに従って製造することができる。
Figure 0007270934000051
典型的な調製物が実施例において示される。
式Iを有する化合物の例には、限定されないが、以下に示される化合物が含まれる。
(a)NpHet-1(Q=Oである)を有する化合物。
Figure 0007270934000052
(b)NpHet-2(Q=Oである)を有する化合物。
Figure 0007270934000053
Figure 0007270934000054
Figure 0007270934000055
Figure 0007270934000056
Figure 0007270934000057
Figure 0007270934000058
Figure 0007270934000059
化合物2-23[化合物2-10と同じ]
Figure 0007270934000060
化合物2-27[化合物2-11と同じ]
Figure 0007270934000061
Figure 0007270934000062
Figure 0007270934000063
Figure 0007270934000064
Figure 0007270934000065
Figure 0007270934000066
Figure 0007270934000067
Figure 0007270934000068
(c)NpHet-3(Q=Oである)
Figure 0007270934000069
Figure 0007270934000070
上記の化合物において、Phはフェニルを示す。
(d)NpHet-4(Q=Oである)を有する化合物。
Figure 0007270934000071
上記の化合物において、Phはフェニルを示す。
3.デバイス
ここに記載された式Iを有する化合物を含む1つ以上の層を有することから利益を得る場合がある有機電子デバイスには、限定されないが:(1)電気エネルギーを放射線に変換するデバイス(例えば、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、ダイオードレーザー、またはライティングパネル)、(2)電子的プロセスを使用して信号を検出するデバイス(例えば、光検出器、光導電素子、フォトレジスタ、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、光電管、赤外線(「IR」)検出器、またはバイオセンサー)、(3)放射線を電気エネルギーに変換するデバイス(例えば、光起電力デバイスまたは太陽電池)、(4)1つの波長の光をより長い波長の光に変換するデバイス(例えば、ダウンコンバート蛍光体デバイス)、(5)1つ以上の有機半導体層を備える1つ以上の電子部品を備えるデバイス(例えば、トランジスタまたはダイオード)または(1)~(5)の項目のデバイスの任意の組合せが含まれる。
いくつかの実施形態において、デバイスは、式Iの化合物を有する光活性層を備える。式Iの任意の上述の実施形態を有する化合物を光活性層において使用することができる。
いくつかの実施形態において、デバイスはアノードおよびカソードならびにそれらの間の光活性層を備え、そこで光活性層が式Iを有する化合物を含有する。式Iの上述の実施形態のいずれかを有する化合物を光活性層において使用することができる。
式Iを有する化合物を含有する有機電子デバイス構造物の1つの図解が図1に示される。デバイス100は、第1の電気コンタクト層、アノード層110および第2の電気コンタクト層、カソード層160、ならびにそれらの間の光活性層140を有する。正孔注入層120がアノードに隣接している。正孔輸送材料を含む正孔輸送層130が正孔注入層に隣接していてもよい。電子輸送材料を含む電子輸送層150がカソードに隣接していてもよい。選択肢として、デバイスは、アノード110の隣に1つ以上の付加的な正孔注入層または正孔輸送層(図示せず)および/またはカソード160の隣に1つ以上の付加的な電子注入層または電子輸送層(図示せず)を使用してもよい。さらなる選択肢として、デバイスは、光活性層140と電子輸送層150との間に消光防止層(図示せず)を有してもよい。
層120~150、およびそれらの間の任意の付加的な層は、別々におよび一括して活性層と称される。
いくつかの実施形態において、光活性層は、図2に示されるようにピクセル化される。デバイス200において、層140はピクセルまたはサブピクセル単位141、142、および143に分けられ、それらは層にわたって繰り返される。ピクセルまたはサブピクセル単位の各々は異なった色を表わす。
いくつかの実施形態において、サブピクセル単位は赤色、緑色、および青色のための単位である。3つのサブピクセル単位が図に示されるが、2つまたは3つ超を用いてもよい。
いくつかの実施形態において、異なった層は、以下の範囲の厚さを有する:アノード110、500~5000Å、いくつかの実施形態において、1000~2000Å;正孔注入層120、50~2000Å、いくつかの実施形態において、200~1000Å;正孔輸送層130、50~2000Å、いくつかの実施形態において、200~1000Å;光活性層140、10~2000Å、いくつかの実施形態において、100~1000Å;電子輸送層150、50~2000Å、いくつかの実施形態において、100~1000Å;カソード160、200~10000Å、いくつかの実施形態において、300~5000Å。デバイス内の電子・正孔再結合領域の位置、したがってデバイスの発光スペクトル、各々の層の相対的な厚さによって影響され得る。層厚さの所望の比率は、使用される材料の正確な性質に左右される。
いくつかの実施形態において、式Iを有する化合物は、青色発光色を有する、光活性層140内の発光材料として有用である。それらは単独でまたはホスト材料中のドーパントとして使用することができる。
a.光活性層
いくつかの実施形態において、光活性層は、ホスト材料とドーパントとして式Iを有する化合物とを含有する。いくつかの実施形態において、第2のホスト材料が存在している
いくつかの実施形態において、光活性層は、ホスト材料とドーパントとして式Iを有する化合物とだけを含有する。いくつかの実施形態において、層の機能を著しく変化させない限り、少量の他の材料が存在している。
いくつかの実施形態において、光活性層は、第1のホスト材料と、第2のホスト材料と、ドーパントとして式Iを有する化合物とだけを含有する。いくつかの実施形態において、層の機能を著しく変化させない限り、少量の他の材料が存在している。
いくつかの実施形態において、ドーパント化合物が式I-aを有する。
いくつかの実施形態において、ホスト材料は、クリセン、フェナントレン、トリフェニレン、フェナントロリン、トリアジン、ナフタレン、アントラセン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フェニルピリジン、カルバゾール、インドロカルバゾール、インドロインドール、フラン、ベンゾフラン、ナフトフラン、ジベンゾフラン、ベンゾジフラン、ナフトジフラン、金属キノリネート錯体、それらの置換誘導体、それらの重水素化類似体、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、ホストは、トリフェニレン、カルバゾール、インドロカルバゾール、インドロインドール、フラン、ベンゾフラン、ナフトフラン、ジベンゾフラン、ナフトジフラン、それらの置換誘導体、それらの重水素化類似体、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、ホスト材料は9,10-ジアリールアントラセン化合物またはその重水素化類似体である。
いくつかの実施形態において、ホスト材料は、1つまたは2つのジアリールアミノ置換基を有するクリセン誘導体、またはそれらの重水素化類似体である。
いくつかの実施形態において、光活性層は、ドーパント材料とホストとして式Iを有する化合物とを含有する。いくつかの実施形態において、第2のホスト材料が存在している。
いくつかの実施形態において、光活性層は、ドーパント材料とホストとして式Iを有する化合物とだけを含有する。いくつかの実施形態において、層の機能を著しく変化させない限り、少量の他の材料が存在している。
いくつかの実施形態において、光活性層は、第1のホスト材料として式Iを有する化合物と、第2のホスト材料と、およびドーパントとだけを含有する。いくつかの実施形態において、層の機能を著しく変化させない限り、少量の他の材料が存在している。
いくつかの実施形態において、ホスト化合物が式I-bを有する。
いくつかの実施形態において、ホスト化合物が式I-cを有する。
いくつかの実施形態において、第2のホスト材料は、クリセン、フェナントレン、トリフェニレン、フェナントロリン、トリアジン、ナフタレン、アントラセン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フェニルピリジン、カルバゾール、インドロカルバゾール、インドロインドール、フラン、ベンゾフラン、ナフトフラン、ジベンゾフラン、ベンゾジ
フラン、ナフトジフラン、金属キノリネート錯体、それらの置換誘導体、それらの重水素化類似体、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、第2のホストは、トリフェニレン、カルバゾール、インドロカルバゾール、インドロインドール、フラン、ベンゾフラン、ナフトフラン、ジベンゾフラン、ナフトジフラン、それらの置換誘導体、それらの重水素化類似体、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
ドーパント対全ホスト材料の重量比は、1:99~70:30、いくつかの実施形態において、5:95~25:75、いくつかの実施形態において、10:90~20:80の範囲である。
上に考察された実施形態、特定の実施形態、特定の実施例、および実施形態の組合せによって示される任意の式Iの化合物を光活性層において使用することができる。
b.他のデバイス層
デバイス内の他の層は、このような層において有用であることが知られている任意の材料から製造することができる。
アノード110は、正電荷キャリアを注入するために特に効率的である電極である。それは、例えば金属、混合金属、合金、金属酸化物または混合金属酸化物を含有する材料から製造することができるか、またはそれは導電性ポリマー、およびそれらの混合物であり得る。適した金属には11族金属、4族、5族、および6族の金属、ならびに8族~10族遷移金属が含まれる。アノードが光透過性である場合、酸化インジウムスズなどの12族、13族および14族金属の混合金属酸化物が一般的に使用される。また、アノードは、“Flexible light-emitting diodes made from soluble conducting polymer,”Nature vol.357,pp477 479 (11 June 1992)に記載されるようにポリアニリンなどの有機材料からなってもよい。アノードおよびカソードの少なくとも1つは、発生された光を観察することができるように少なくとも部分的に透明であるのがよい。
正孔注入層120は正孔注入材料を含有し、限定されないが、下位層の平坦化、電荷輸送および/または電荷注入特性、酸素または金属イオンなどの不純物の捕捉および有機電子デバイスの性能を促進するかまたは改善するための他の態様を含めた1つ以上の機能を有機電子デバイスにおいて有してもよい。正孔注入層は、しばしばプロトン酸がドープされる、ポリアニリン(PANI)またはポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)などのポリマー材料で形成され得る。プロトン酸は、例えば、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸)等であり得る。
正孔注入層は、銅フタロアシアニンおよびテトラチアフルバレン-テトラシアノキノジメタン系(TTF-TCNQ)などの電荷移動化合物等を含有することができる。
いくつかの実施形態において、正孔注入層は、少なくとも1つの電気導電性ポリマーと少なくとも1つのフッ素化酸ポリマーとを含有する。
いくつかの実施形態において、正孔注入層は、コロイド形成ポリマー酸でドープされた電気導電性ポリマーの水性分散体から製造される。このような材料は、例えば、米国特許出願公開第2004/0102577号明細書、米国特許出願公開第2004/0127637号明細書、米国特許出願公開第2005/0205860号明細書、およびPCT出願公開国際公開第2009/018009号パンフレットに記載されている。
層130のための正孔輸送材料の例は、例えば、Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Fourth Edition,Vol.18,p.837-860,1996,Y.Wang著に要約されている。正孔輸送分子およびポリマーの両方を使用することができる。一般的に使用される正孔輸送分子は: N,N’-ジフェニル-N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-[1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジアミン(TPD)、1,1-ビス[(ジ-4-トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’-ビス(4-メチルフェニル)-N,N’-ビス(4-エチルフェニル)-[1,1’-(3,3’-ジメチル)ビフェニル]-4,4’-ジアミン(ETPD)、テトラキス-(3-メチルフェニル)-N,N,N’,N’-2,5-フェニレンジアミン(PDA)、a-フェニル-4-N,N-ジフェニルアミノスチレン(TPS)、p-(ジエチルアミノ)ベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン(DEH)、トリフェニルアミン(TPA)、ビス[4-(N,N-ジエチルアミノ)-2-メチルフェニル](4-メチルフェニル)メタン(MPMP)、1-フェニル-3-[p-(ジエチルアミノ)スチリル]-5-[p-(ジエチルアミノ)フェニル]ピラゾリン(PPRまたはDEASP)、1,2-トランス-ビス(9H-カルバゾル-9-イル)シクロブタン(DCZB)、N,N,N’,N’-テトラキス(4-メチルフェニル)-(1,1’-ビフェニル)-4,4’-ジアミン(TTB)、N,N’-ビス(ナフタレン-1-イル)-N,N’-ビス-(フェニル)ベンジジン(α-NPB)、およびポルフィリン化合物、例えば銅フタロアシアニンである。いくつかの実施形態において、正孔輸送層は正孔輸送ポリマーを含有する。いくつかの実施形態において、正孔輸送ポリマーはジスチリルアリール化合物である。いくつかの実施形態において、アリール基は2つ以上の縮合芳香環を有する。いくつかの実施形態において、アリール基はアセンである。本明細書中で用いられるとき用語「アセン」は、直鎖構成に2つ以上のオルト縮合ベンゼン環を含有する炭化水素親成分を意味する。他の一般的に使用される正孔輸送ポリマーは、ポリビニルカルバゾール、(フェニルメチル)-ポリシラン、およびポリアニリンである。また、上述したもののような正孔輸送分子をポリスチレンおよびポリカーボネートなどのポリマー中にドープすることによって正孔輸送ポリマーを得ることができる。いくつかの場合、トリアリールアミンポリマー、特にトリアリールアミン-フルオレンコポリマーが使用される。いくつかの場合、ポリマーおよびコポリマーは架橋性である。
いくつかの実施形態において、電子輸送層はp-ドーパントをさらに含有する。いくつかの実施形態において、正孔輸送層はp型ドーパントでドープされる。p型ドーパントの例には、限定されないが、テトラフルオロテトラシアノキノジメタン(F4-TCNQ)およびペリレン-3,4,9,10-テトラカルボン酸-3,4,9,10-二無水物(PTCDA)が含まれる。
いくつかの実施形態において、2つ以上の正孔輸送層が存在している(図示せず)。
層150のために使用され得る電子輸送材料の例には、限定されないが、金属キレート化オキシノイド化合物、例えばトリス(8-ヒドロキシキノラト)アルミニウム(AlQ)、ビス(2-メチル-8-キノリノラト)(p-フェニルフェノラト)アルミニウム(BAlq)、テトラキス-(8-ヒドロキシキノラト)ハフニウム(HfQ)およびテトラキス-(8-ヒドロキシキノラト)ジルコニウム(ZrQ)などの金属キノレート誘導体など;およびアゾール化合物、例えば2-(4-ビフェニリル)-5-(4-t-ブチルフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール(PBD)、3-(4-ビフェニリル)-4-フェニル-5-(4-t-ブチルフェニル)-1,2,4-トリアゾール(TAZ)、および1,3,5-トリ(フェニル-2-ベンゾイミダゾール)ベンゼン(TPBI)
など;キノキサリン誘導体、例えば2,3-ビス(4-フルオロフェニル)キノキサリンなど;フルオランテン誘導体、例えば3-(4-(4-メチルスチリル)フェニル-p-トリルアミノ)フルオランテンなど;フェナントロリン、例えば4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン(DPA)および2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン(DDPA)など;およびそれらの混合物が含まれる。いくつかの実施形態において、電子輸送層はn-ドーパントをさらに含有する。N-ドーパント材料は公知である。n-ドーパントには、限定されないが、1族および2族金属;1族および2族金属塩、例えばLiF、CsF、およびCs2CO3;1族および2族金属有機化合物、例えばLiキノレート;および分子n-ドーパント、例えばロイコ染料、金属錯体、例えばW2(hpp)4(式中、hpp=1,3,4,6,7,8-ヘキサヒドロ-2H-ピリミド-[1,2-a]-ピリミジンである)およびコバルトセン、テトラチアナフタセン、ビス(エチレンジチオ)テトラチアフルバレン、複素環ラジカルまたはジラジカル、および複素環式ラジカルまたはジラジカルのダイマー、オリゴマー、ポリマー、ジスピロ化合物および多環が含まれる。
いくつかの実施形態において、光活性層と電子輸送層との間に消光防止層が存在して、電子輸送層による青色輝度の消滅を防止してもよい。エネルギー移動消光を防止するためには、消光防止材料の一重項エネルギーが、青色発光体の一重項エネルギーよりも高くなければならない。電子移動消光を防止するためには、発光体励起子と消光防止材料との間の電子移動が吸熱的になるように、消光防止材料のLUMO準位が(真空準位に対して)十分浅くなければならない。さらに、発光体励起子と消光防止材料との間の電子移動が吸熱的になるように、消光防止材料のHOMO準位が(真空準位に対して)十分深くなければならない。一般的には、消光防止材料は、高い一重項エネルギーおよび三重項エネルギーを有するバンドギャップの大きな材料である。
カソード160は、電子または負電荷キャリアを注入するために特に効率的である電極である。カソードは、アノードよりも低い仕事関数を有する任意の金属または非金属であり得る。カソード用の材料は、1族のアルカリ金属(例えば、Li、Cs)、2族(アルカリ土類)金属、稀土類元素およびランタニド、ならびにアクチニドを含めた12族金属から選択され得る。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウムおよびマグネシウムなどの材料、ならびに組合せを使用することができる。
また、LiF、CsF、CsOおよびLiO、またはLi含有有機金属化合物などのアルカリ金属含有無機化合物を有機層150とカソード層160との間に堆積させて、動作電圧を低下させることができる。図示されないが、この層は、電子注入層と称されてもよい。
有機電子デバイスにおいて他の層を有することが知られている。例えば、注入される正電荷の量を制御するおよび/または層のバンドギャップ整合を提供する、または保護層として機能する、アノード110と正孔注入層120との間の層(図示せず)があり得る。銅フタロアシアニン、オキシ窒化ケイ素、フルオロカーボン、シランなどの本技術分野に公知の層、または例えばPtなどの金属の極薄層を使用することができる。あるいは、アノード層110、活性層120、130、140、および150、またはカソード層160のうちのいくつかまたは全てを表面処理して、電荷キャリア輸送効率を増加させることができる。構成層それぞれの材料の選択は好ましくは、高いエレクトロルミネセンス効率を有するデバイスを提供するために発光体層中の正電荷および負電荷のバランスをとることによって決定される。
それぞれの機能性層は2つ以上の層から構成され得るということは理解されたい。
c.デバイスの製造
デバイス層は蒸着、液体堆積、および熱転写などの任意の堆積技術、または技術の組合せによって形成され得る。
いくつかの実施形態において、デバイスは、正孔注入層、正孔輸送層、および光活性層の液体堆積によって、ならびにアノード、電子輸送層、電子注入層およびカソードの蒸着によって製造される。
正孔注入層は、それが溶解されるかまたは分散されてそれからフィルムを形成する任意の液体媒体から堆積され得る。いくつかの実施形態において、液体媒体は、1つだけまたは複数の有機溶媒を含有する。いくつかの実施形態において、液体媒体に実質的に影響を与えない限り、少量の他の材料が存在している。
いくつかの実施形態において、液体媒体は水だけを含有するかまたは水と有機溶媒とだけを含有する。いくつかの実施形態において、液体媒体に実質的に影響を与えない限り、少量の他の材料が存在している。
正孔注入材料は、液体媒体中に0.5~10重量パーセントの量で存在している。
いくつかの実施形態において、正孔注入層は、任意の連続または不連続な液体堆積技術によって形成される。いくつかの実施形態において、正孔注入層はスピンコーティングによって適用される。いくつかの実施形態において、正孔注入層はインクジェット印刷によって適用される。いくつかの実施形態において、正孔注入層は連続ノズル印刷によって適用される。いくつかの実施形態において、正孔注入層はスロットダイコーティングによって適用される。液体堆積後に、液体媒体は空気中で、不活性雰囲気中で、または真空によって、室温でまたは加熱しながら除去され得る。
いくつかの実施形態において、正孔輸送層は、液体媒体中の正孔輸送材料の液体堆積によって形成される。液体媒体は、正孔輸送材料が溶解または分散されてそれからフィルムを形成する媒体である。いくつかの実施形態において、液体媒体は1つ以上の有機溶媒を含有する。いくつかの実施形態において、液体媒体は水または水と有機溶媒と.を含有する。いくつかの実施形態において、有機溶媒は芳香族溶媒である。いくつかの実施形態において、有機液体は、クロロホルム、ジクロロメタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、アニソール、およびそれらの混合物から選択される。正孔輸送材料は、液体媒体中に0.2~2重量パーセントの濃度で存在し得る。正孔輸送層は、任意の連続または不連続な液体堆積技術によって適用され得る。いくつかの実施形態において、正孔輸送層はスピンコーティングによって適用される。いくつかの実施形態において、正孔輸送層はインクジェット印刷によって適用される。いくつかの実施形態において、正孔輸送層は連続ノズル印刷によって適用される。いくつかの実施形態において、正孔輸送層はスロットダイコーティングによって適用される。液体堆積後に、液体媒体は空気中で、不活性雰囲気中で、または真空によって、室温でまたは加熱しながら除去され得る。
いくつかの実施形態において、光活性層は蒸着によって形成される。これらの方法は、当該技術分野でよく知られている。
いくつかの実施形態において、光活性層は、液体媒体中の光活性材料および1つ以上のホスト材料の液体堆積によって形成される。液体媒体は、光活性層の材料が溶解されるかまたは分散されてそれからフィルムを形成する媒体である。いくつかの実施形態において、液体媒体は1つ以上の有機溶媒を含有する。いくつかの実施形態において、光活性層の機能に実質的に影響を与えない限り、少量の付加的な材料が存在している。
適したクラスの溶媒には、限定されないが、脂肪族炭化水素(例えばデカンおよびヘキサデカン)、ハロゲン化炭化水素(例えば塩化メチレン、クロロホルム、クロロベンゼン、およびペルフルオロヘプタン)、芳香族炭化水素(例えば非置換およびアルキル置換およびアルコキシ-置換トルエンおよびキシレン)、芳香族エーテル(例えばアニソールおよびジベンジルエーテル)、ヘテロ芳香族化合物(例えばピリジン)極性溶媒(例えばテトラヒドロピラン(「THP」)、ジメチルアセトアミド(「DMAC」)およびN-メチルピロリドン(「NMP」)、エステル(例えばエチルアセテート、プロピレンカーボネート、メチルベンゾエート)、アルコールおよびグリコール(例えばイソプロパノールおよびエチレングリコール)、グリコールエーテルおよび誘導体(例えばプロピレングリコールメチルエーテルおよびプロピレングリコールメチルエーテルアセテート)、およびケトン(例えばシクロペンタノンおよびジイソブチルケトン)が含まれる。
光活性材料は、液体媒体中に0.2~2重量パーセントの濃度で存在し得る。液体媒体に応じて他の重量パーセントの光活性材料を使用してもよい。光活性層は、任意の連続または不連続な液体堆積技術によって適用され得る。いくつかの実施形態において、光活性層はスピンコーティングによって適用される。いくつかの実施形態において、光活性層はインクジェット印刷によって適用される。いくつかの実施形態において、光活性層は連続ノズル印刷によって適用される。いくつかの実施形態において、光活性層はスロットダイコーティングによって適用される。液体堆積後に、液体媒体は空気中で、不活性雰囲気中で、または真空によって、室温でまたは加熱しながら除去され得る。
電子輸送層は任意の蒸着方法によって堆積され得る。
いくつかの実施形態においては、真空下で熱的蒸発によって堆積される。
電子注入層は任意の蒸着方法によって堆積され得る。いくつかの実施形態においては、真空下で熱的蒸発によって堆積される。
カソードは任意の蒸着方法によって堆積され得る。いくつかの実施形態においては、真空下で熱的蒸発によって堆積される。
本明細書に記載される概念は、以下の実施例においてさらに説明され、実施例は、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
合成例1
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-1の調製を説明する。
(a)3,7-ジブロモナフタレン-2,6-ジオール。
Figure 0007270934000072
この化合物を米国特許第8,816,100号明細書におけるように合成した。
(b)2,2’-[(3,7-ジブロモナフタレン-2,6-ジイル)ビス(オキシ)]ビス(1-フェニルエタノン)。
Figure 0007270934000073
500mLの丸底フラスコ内で、3,7-ジブロモナフタレン-2,6-ジオール(2.75g、8.65mmol)をアセトン(250mL)と配合した。2-ブロモアセトフェノン(3.45g、17.3mmol)およびK2CO3(4.78g、34.6mmol)を添加した。混合物を65℃で42時間撹拌した。室温に冷却した後、沈殿物を濾過してアセトン(25mL)で洗浄し、その後に、脱イオン水(50mL)、次に希釈したHCl(5v/v%、50mL)、次に水(50mL)そして最後にアセトン(25mL)で洗浄した。綿毛状固体を減圧下で乾燥させてオフホワイト粉末(3.5g、73%)を生じた。1H NMR(DMSO-d,499.8MHz)δ 8.11(s,2H),8.05(d,J=7.7Hz,4H),7.72(m,2H),7.61(t,J=7.7Hz,4H),7.42(s,2H),5.76(s,4H).
(c)5,10-ジブロモ-3,8-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000074
炉で乾燥された500mLの丸底フラスコ内に、2,2’-[(3,7-ジブロモナフタレン-2,6-ジイル)ビス(オキシ)]ビス(1-フェニルエタノン)(2.06g、3.72mmol)を添加し、その後に、クロロホルム(150mL)を添加した。混合物を加熱して78℃で還流した。懸濁液はオフホワイトの乳状であった。メタンスルホン酸(2.745g、28.6mmol)を添加した。反応混合物を78℃で16時間撹拌した。次にそれを室温に冷却させた。反応懸濁液を減圧下で濃縮させた。生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、その後に、ヘキサン中で再結晶させて無色の粉末(0.400g、21%)をもたらした。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.10(m,2H),7.83(s,2H),7.64-7.56(m,10H)UPLC-MS APCI(m/z)C2614Brに対する計算値([M+H])516.94.実測値516.93.X線結晶解析:
Figure 0007270934000075
(d)N,N,N10,N10-テトラ([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-3,8-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン-5,10-ジアミン、化合物2-1。
Figure 0007270934000076
50mLの丸底フラスコ内に5,10-ジブロモ-3,8-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン(0.2g、0.4mmol)、N-(ビフェニル-4-イル)ビフェニル-4-アミン(0.2g、0.6mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(0.083g、0.86mmol)を添加した。次に、トルエン(35mL)を添加し、そして混合物をNで20分間スパージした(sparged)。グローブボックス内で、封止された25mLフラスコ中でPd(DBA)(0.026g、0.028mmol)およびトリ-tert-ブチル-ホスフィン(0.014g、0.069mmol)をトルエン(10mL)と混合し、10分間撹拌した。次に、触媒混合物をカニューレを介して反応フラスコに移し、反応混合物を120℃で16時間撹拌した。
反応混合物を室温に冷却させ、次にジクロロメタン(20mL)で希釈した。混合物をシリカおよびセライト(登録商標)のプラグを通過させた。生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、その後に、ヘキサン中で再結晶させて黄色の固体(0.08g、21%)をもたらした。UPLC-MS APCI+(m/z)C7450に対する計算値([M+H])999.39.実測値999.29。
合成例2
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-2の調製を説明する。
(a)4’-プロピル-N-(p-トリル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン
Figure 0007270934000077
ドライボックス内で、4-ブロモトルエン(3.34g、19.12mmol)、4’-プロピル-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(4.04g、19.12mmol)、Pd(DBA)(175mg、0.19mmol)および無水トルエン(110ml)を250mLフラスコ内に取り、5分間撹拌した。NaOtBu(2.39g、24.86mmol)を小部分に分けて添加した。反応物を50℃で16時間撹拌させ、進行をUPLC分析によってモニタした。その後、混合物は、トルエンで溶離されるセライトおよび塩基性アルミナを有するプラグを通過させられた。溶媒を除去し、クロロホルム/ヘキサン勾配で溶離されるシリカゲルカラム上で材料を分離した。画分をUPLC分析によって同定し、集め、そして溶媒を回転蒸発によって除去した。溶媒をストリッピングする間に沈殿物が形成された。それを濾過によって集めて、一晩真空下で乾燥させて白色フレークとして生成物を生じたが、UPLC分析によって99%の純度で収量4.6gであった。
(b)3,8-ジフェニル-N,N10-ビス(4’-プロピル-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-N,N10-ジ-p-トリルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン-5,10-ジアミン
Figure 0007270934000078
ドライボックス内で、5,10-ジブロモ-3,8-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン(2.10mg、0.41mmol)、4’-プロピル-N-(p-トリル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(256mg、0.85mmol)、Pd(DBA)(11mg、0.01mmol)および無水トルエン(20ml)を50mLフラスコ内に取り、5分間撹拌した。NaOtBu(93mg、0.97mmol)を小部分に分けて添加した。反応物を50℃で2時間撹拌させ、進行をUPLC分析によってモニタした。その後、混合物は、トルエンで溶離されるセライトおよびシリカゲルを有するプラグを通過させられた。溶媒を除去し、残留物を少容量のDCM中に溶解した。撹拌しながらMeOHに溶液を滴下した。一晩窒素下で周囲温度に置いた後、沈殿物を濾過によって集めた。クロロホルム/ヘキサン勾配で溶離される、フラッシュクロマトグラフィーによって生成物を分離した。生成物を含有する画分をUPLC分析によって同定し、組み合わせた。溶媒を除去し、残留物を少容量のDCM(5mL)中に溶解した。生成物をアセトニトリル(50mL)から沈殿させ、濾過して一晩真空下で乾燥させて、99.9%の純度の薄黄色の非晶質材料270mgを生じた。生成物の構造はNMRおよびLC/MS分析によって確認された。
合成例3
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-3の調製を説明する。
(a)1,6-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン
Figure 0007270934000079
RBF(250mL)内にナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(3.0g、14.4mmol)、クロロホルム(100mL)および酢酸(20mL)を添加し、N-ブロモスクシンイミドを一回で添加した(5.38g、30.2mmol)。反応物を撹拌し、1時間撹拌しながらゆるやかな還流まで加熱した。最初に、透明な溶液が形成され、次に明るい黄色の沈殿物が生じた。UPLC分析は反応が終わったことを示した。
室温に冷却した後、水を添加した。有機相を分離し、水、飽和ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。その後、溶液はシリカゲルプラグを通過させられた。溶媒を蒸発させ、残留物をクロロホルム/ヘキサンから結晶化させて、UPLC分析によって99%の純度で3.1gの明るい黄色粉末として生成物を生じた。生成物の構造はNMRおよびLC/MS分析によって確認された。
(b)2,7-ビス(4-ブチルフェニル)ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン
Figure 0007270934000080
250mL3首丸底フラスコに2,7-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(3.00g、7.95mmol)、(4-ブチルフェニル)ボロン酸(3.00g、16.70mmol)、トルエン(165ml)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,16mL)およびAliquat336(32mg)を添加した。撹拌しながら、系を窒素で20分間パージした。(AMPHOS)PdCl(28mg、0.04mmol)を添加し、系をさらに10分間パージした。反応物を撹拌し、窒素下で4時間ゆるやかに還流した。進行をUPLC分析によってモニタした。その後、有機相を分離し、水、HCl、飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶液は、トルエンで溶離されるアルミナ(塩基性)の短いカラムを通過させられた。溶液の体積を低減し、アセトニトリルを添加した。混合物を一晩室温に放置した。生成物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させてUPLC分析によって98%の純度の明るい黄色の結晶物質として3.1gの生成物を生じた。生成物の構造はNMRおよびLC/MS分析によって確認された。
(c)1,6-ジブロモ-2,7-ビス(4-ブチルフェニル)ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン
Figure 0007270934000081
RBF(250mL)内に2,7-ビス(4-ブチルフェニル)ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(2.1g、4.44mmol)、クロロホルム(100mL)、酢酸(20mL)およびN-ブロモスクシンイミド(1.66g、9.33mmol)を添加した。反応物を撹拌し、1時間撹拌しながらゆるやかな還流まで加熱した。最初に、透明な溶液が形成された。次に明るい黄色の沈殿物が生じた。UPLC分析は反応が終わったことを示した。
冷却後に、水を添加し、有機相を分離した。溶液を水、飽和ブラインで洗浄し、シリカゲルプラグを通過させられる前にMgSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残留物をクロロホルム/ヘキサンから結晶化させてUPLC分析によって94%の純度の1.7gの明るい黄色粉末を生じた。生成物の構造はNMRおよびLC/MS分析によって確認された。
(d)2,7-ビス(4-ブチルフェニル)-N,N-ビス(4’-プロピル-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-N,N-ジ-p-トリルナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-1,6-ジアミン、化合物3
Figure 0007270934000082
ドライボックス内で、1,6-ジブロモ-2,7-ビス(4-ブチルフェニル)ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(387mg、0.61mmol)、4’-プロピル-N-(p-トリル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(379mg、1.26mmol)、Pd(DBA)(17mg、0.02mmol)および無水トルエン(33ml)を100mLフラスコ内に取り、5分間撹拌した。NaOtBu(141mg、1.46mmol)を小部分に分けて添加した。反応物を50℃で2時間撹拌させ、進行をUPLC分析によってモニタした。その後、混合物は、トルエンで溶離されるセライトおよびシリカゲルを有するプラグを通過させられた。溶媒を除去し、残留物を少容量のDCM中に溶解した。撹拌しながらMeOHに溶液を滴下した。一晩窒素下で周囲温度に置いた後、沈殿物を濾過によって集めた。クロロホルム/ヘキサン勾配で溶離される、フラッシクロマトグラフィーによって生成物を分離した。生成物を含有する画分をUPLC分析によって同定し、組み合わせた。溶媒を除去し、残留物を少容量のDCM(5mL)中に溶解した。生成物をアセトニトリル(50mL)から沈殿させ、濾過して一晩真空下で乾燥させて99.9%の純度の薄黄色の非晶質材料275mgを生じた。生成物の構造はNMRおよびLC/MS分析によって確認された。
合成例4
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-4の調製を説明する。
(a)2,7-ジブロモ-3,8-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000083
この化合物を米国特許第8,247,810号明細書におけるように合成した。
(b)4,4’-(3,8-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン-2,7-ジイル)ビス(N,N-ジフェニルアニリン)、化合物4。
Figure 0007270934000084
スターバーを保有する100mLの2首丸底フラスコ内に、2,7-ジブロモ-3,8-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン(0.50g、0.96mmol)、[4(ジフェニルアミノ)フェニル]ボロン酸(0.58g、2.03mmol)およびリン酸カリウム三塩基一水和物(1.18g、5.02mmol)を添加した。トルエン(5mL)およびエタノール(5mL)を添加した。混合物を窒素で20分間スパージした。グローブボックス内で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.120g、0.104mmol)を50mLフラスコに添加し、その後に、トルエン(15mL)を添加した。フラスコをゴムセプタムで封止し、グローブボックスから出した。触媒溶液をカニューレを介して反応フラスコに移した。反応混合物を115℃で20時間撹拌した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.080g、10%)。
H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.64-7.55(m,6H),7.47(s,1H),7.40(m,2H),7.29-7.25(m,4H),7.10-7.03(m,6H),6.90(m,2H).UPLC-MS APCI(m/z)C6242に対する計算値([M+H])847.33.実測値847.15.
合成例5
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物1-1の調製を説明する。
工程a。
Figure 0007270934000085
4.42gのブロモナフトールを100mLのトルエン中に溶解し、これに8.0gジブロモアセトフェノンを添加した。13gの塩基性アルミナを添加し、混合物を16時間空気下で還流した。わずかに橙色の透明な溶液が一晩で白色固体を生成し、それは冷却時に高密度化した。高温トルエン溶液を濾過してアルミナを除去し、冷却しながら白色固体を集めた。
工程b。
Figure 0007270934000086
アミノ化条件(0.2gのPd(DBA)、0.09gのP(t-Bu)および0.5gのt-BuONa)を使用して、工程aからの材料1.0gを1.6gのビス-ジフェニルアミンと反応させ、50mLのトルエン中に溶解した。触媒材料を添加したとき、溶液は暗紫色であった。混合物を窒素下95Cで2時間加熱した。3時間後に溶液は黒ずんで灰乳白色の沈殿物があった。溶液を乾燥状態に蒸発させ、次に、ソックスレー(Soxhlet)中の塩化メチレンを使用してアルミナ床を通して抽出した。これは橙色の溶液を生成し、明るい青色のフォトルミネッセンスを有する薄黄色の固体を沈殿させた。固体は高温トルエンから再結晶化された(約50mLの煮沸トルエン中約0.45g)。溶液が冷却されるにつれて柔毛状固体がゆっくりと生成された。
合成例6
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物1-2の調製を説明する。
工程a.中間INT-1
Figure 0007270934000087
グローブボックス内で、1.2gの2-ブロモ-6-ナフトールを2.15gのアントラセンボロン酸エステルに添加した。これに0.12gのPd(DBA)、0.07gのトリシクロヘキシルホスフィンおよび1.9gのリン酸カリウムを添加し、全てを60mLの1,4-ジオキサンおよび30mLの水中に溶解した。これを16時間にわたって窒素下で75℃のマントル内のグローブボックス内で混合および加熱した。加熱時間の終わりに溶液は透明な暗赤色であった。溶液を蒸発させて固体をアセトン/DCMで複数回抽出して、橙赤色の溶液を集め、それは蒸発時に約1.0gの収量の灰黄色の固体を沈殿させた。
工程b.化合物1-2
Figure 0007270934000088
工程aからの1gのINT-1および2.5gの塩基性アルミナを有する50mLのトルエン中の0.4gのブロモアセトフェノンを空気中で一晩還流させた。冷却した時にアルミナの上に懸濁されたppt.があった。軽めのpptをアルミナから傾瀉し、濾過して固体を集めた。これを煮沸トルエンから再結晶化し、濾過および冷却して薄黄色の柔毛状結晶を集めた。これらをアセトニトリル、メタノールで洗浄し、吸引して約0.55gに乾燥させた。
合成例7
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-14の調製を説明する。
(a)N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-6-ブロモ-N-(4-(tert-ブチル)フェニル)
ナフタレン-2-アミン。
Figure 0007270934000089
グローブボックス内で、Pd(DBA)(0.14g、0.15mmol)、1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(0.085g、0.15mmol)および無水トルエン(10mL)を100mLの丸底フラスコに添加した。混合物を10分間撹拌した。触媒混合物を無水トルエン(40mL)で希釈し、その後に、2,6-ジブロモナフタレン(2.82g、9.86mmol)、N-(4-(tert-ブチル)フェニル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(2.3g、7.63mmol)およびNaOtBu(2.30g、23.9mmol)を添加した。フラスコをゴムセプタで封止し、55℃で19時間、次に70℃で3時間、そして次に80℃で1時間加熱した。反応混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して無色の固体を生じた(2.50g、65%)。UPLC-MS APCI(m/z)C3228BrNに対する計算値([M+H])506.15.実測値506.00,508.01。
(b)N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-N-(4-(tert-ブチル)フェニル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ナフタレン-2-アミン。
Figure 0007270934000090
N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-6-ブロモ-N-(4-(tert-ブチル)フェニル)ナフタレン-2-アミン(2.5g、4.9mmol)、Bpin(1.90g、7.40mmol)、酢酸カリウム(1.46g、14.8mmol)およびPd(ddpf)Cl-CHCl付加物(0.201g,0.246mmol)を100mLの2首丸底フラスコに添加し、次にそれにマニホールドに取り付けられる還流冷却器を装着し、セプタムをサイドチュービングアダプターの上に置いた。次に真空および窒素排出の3サイクルを実施した。無水1,4-ジオキサン(24mL)をシリンジを介して反応フラスコに移した。混合物を窒素で20分間スパージした。反応混合物を110℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物は、セライト(登録商標)60gのプラグを通過させられた。濾液を暗褐色の油(4.7g)に濃縮した。油をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して無色の固体を生じた(2.1g、78%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.22(s,1H),7.76(d,J=8.8Hz,1H),7.68(d,J=8.2Hz,1H),7.60(d,J=7.4Hz,2H),7.57-7.51(m,3H),7.43(t,J=7.7Hz,2H),7.39(m,1H),7.35(d,J=8.5Hz,2H),7.33-7.27(m,2H),7.19(d,J=8.5Hz,2H),7.12(d,J=8.5Hz,2H),1.36(s,12H),1.34(s,9H)。
(c)2,7-ジブロモナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000091
100mLの2首丸底フラスコ内でナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン(0.600g、2.88mmol)を酢酸(6mL)と組み合わせた。混合物を撹拌した。次にN-ブロモスクシンイミド(1.06g、5.96mmol)をゆっくりと添加した。混合物を65℃で撹拌した。溶液が明るい黄色から赤に変わった。50分後に、暗灰色の懸濁液が観察された。この反応混合物を室温へ冷却させた。反応混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、その後に、再結晶させて無色の粉末を生じた(0.770g、73%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.96(d,J=8.5Hz,2H),7.75(d,J=8.5Hz,2H),7.29(m,2H).
(d)N,N’-(ナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン-2,7-ジイルジナフタレン-6,2-ジイル)ビス[N-(4-tert-ブチルフェニル)ビフェニル-4-アミン]。
Figure 0007270934000092
スターバーを含有する50mLの2首丸底フラスコ内に2,7-ジブロモナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン(0.250g、0.683mmol)、N-(4-tert-ブチルフェニル)-N-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ナフタレン-2-イル]ビフェニル-4-アミン(0.875g、1.58mmol)および炭酸ナトリウム(0.301g、2.84mmol)を添加した。テトラヒドロフラン(8mL)および水(1.5mL)を添加した。混合物を窒素で15分間スパージした。グローブボックス内で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.097g、0.084mmol)を25mLフラスコに添加し、その後に、テトラヒドロフラン(5mL)を添加した。フラスコをゴムセプタムで封止し、グローブボックスから出した。触媒溶液をカニューレを介して反応フラスコに移した。反応混合物を85℃で約17時間撹拌した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.060g、8%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.37(s,2H),8.13(d,J=8.8Hz,2H),7.96(d,J=8.5Hz,2H),7.87-7.85(m,4H),7.71(d,J=8.6Hz,2H),7.68(s,2H),7.63(m,4H),7.56(m,4H),7.47-7.43(m,6H),7.40-7.362(m,8H),7.23(m,4H),7.16(m,4H),1.37(s,18H).UPLC-MS APCI(m/z)C7862に対する計算値([M+H])1059.49.実測値1061.16。
合成例8
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-17、N,N’-(ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイルジナフタレン-6,2-ジイル)ビス[N-(4-tert-ブチルフェニル)ビフェニル-4-アミン]の調製を説明する。
Figure 0007270934000093
スターバーを含有する50mLの2首丸底フラスコ内に2,7-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(0.253g、0.690mmol)、N-(4-tert-ブチルフェニル)-N-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ナフタレン-2-イル]ビフェニル-4-アミン(0.815g、1.47mmol)および炭酸ナトリウム(0.310g、2.92mmol)を添加した。エタノール(1mL)および水(0.8mL)を添加した。混合物を窒素で20分間スパージした。グローブボックス内で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.167g、0.144mmol)を25mLフラスコに添加し、その後に、トルエン(5mL)を添加した。フラスコをゴムセプタムで封止し、グローブボックスから出した。触媒溶液をカニューレを介して反応フラスコに移した。反応混合物を100℃で約15.5時間撹拌した。LC分析は出発原料の不完全な変換を示した。6.25:5のエタノール:水混合物を20分間、封止された洋ナシ形フラスコ内で窒素でスパージした。グローブボックス内で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.178g、0.154mmol)を25mL洋ナシ形フラスコに添加し、それをセプタムで封止した。エタノール:水混合物(1mL)をシリンジ経由で反応混合物に添加し、その後ただちに触媒溶液を添加した。反応混合物を10℃でさらに23.75時間撹拌した。次に粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.350g、48%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.44(s,2H),8.34(d,J=8.3Hz,2H),7.97(dd,J=8.3Hz,2H),7.88(d,J=8.3Hz,4H),7.72(d,J=8.6Hz,2H),7.63(m,4H),7.57(m,4H),7.48-7.43(m,6H),7.40-7.37(m,6H),7.34(m,4H),7.24(d,J=8.6Hz,4H),7.16(d,J=8.6Hz,4H),1.37(s,18H).UPLC-MS APCI(m/z)C7862に対する計算値([M+H])1059.49.実測値1058.23。
合成例9
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-35、N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-6-(7-(4-([1,1’-ビフェニル]-4-イル(3-(tert-ブチル)フェニル)アミノ)フェニル)ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2-イル)-N-(4-(tert-ブチル)フェニル)ナフタレン-2-アミンの調製を説明する。
Figure 0007270934000094
N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-6-(7-ブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2-イル)-N-(4-(tert-ブチル)フェニル)ナフタレン-2-アミン(0.240g、0.337mmol)、(N-(3-(tert-ブチル)フェニル)-N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(0.259g、0.514mmol)および炭酸ナトリウム(0.154g、1.45mmol)をスターバーを含有する50mL2首丸底フラスコに添加した。トルエン(8mL)、水(0.7mL)およびエタノール(2.0mL)を添加した。混合物をN2で20分間スパージした。グローブボックス内で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.020g、0.017mmol)およびトルエン(4mL)を20mLフラスコに添加した。フラスコをゴムセプタムで封止し、グローブボックスから出し、わずかに加熱して溶液を形成した。触媒溶液をカニューレを介して反応フラスコに移した。反応混合物を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却させ、フラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製して黄色の粉末を生じた(0.192g、56%)。UPLC-MS APCI(m/z)C7460に対する計算値([M+H])1009.47。実測値1009.61。
合成例10
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-36の調製を説明する。
(a)3,7-ビス[(4-クロロフェニル)エチニル]ナフタレン-2,6-ジイルジアセテート。
Figure 0007270934000095
グローブボックス内で、Pd(PPhCl(0.350g、0.497mmol)、N,N-ジイソプロピルアミン(50mL)、N,N-ジメチルアセトアミド(50mL)、その後に、CuI(0.190g、1.00mmol)、3,7-ジブロモナフタレン-2,6-ジイルジアセテート(2.00g、4.97mmol)および1-クロロ-4-エチニルベンゼン(0.466g)。反応混合物(明るい黄色の懸濁液)を60℃で撹拌した。アルキンの残部(0.954g)を約3分間にわたって部分に分けて添加した。混合物を60℃で6時間撹拌した。反応混合物をクロロホルムで希釈した(2×250mL)。得られた懸濁液を水(300mL)ならびにHCl(10mL、1N)で洗浄した。有機層を分離し、ロータリーエバポレーター下で濃縮してスラッジを生じた。スラッジをDCM(200mL)中に再溶解し、水(300mL)で洗浄した。有機層は硫酸ナトリウムのプラグを通過させられた。暗褐色の溶液をロータリーエバポレーターで濃縮して、固体約9gを生じた。固体をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して褐色の固体を生じた(1.39g、54%)。
(b)2,7-ビス(4-クロロフェニル)ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000096
3,7-ビス[(4-クロロフェニル)エチニル]ナフタレン-2,6-ジイルジアセテート(0.630g、1.23mmol)を100mLの2首丸底フラスコに添加し、その後に、N,N-ジメチルアセトアミド(20mL)および炭酸セシウム(4.002g、12.3mmol)および脱イオン水(4mL)を添加した。混合物を20分間スパージした。それを80℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、脱イオン水(40mL)を添加した。沈殿物を濾過し、脱イオン水(20mL)、メタノール(20mL)そして最後にクロロホルム(20mL)で洗浄した。沈殿物を減圧下(130ミリトールで30分間)で乾燥させて黄色の固体を生じた(0.495g、94%)。生成物は高温においてほとんどの有機溶媒に可溶性でなかった。特性決定は行われなかった。
(c)N,N’-(ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン-2,7-ジイルジベンゼン-4,1-ジイル)ビス[N-(3-tert-ブチルフェニル)ビフェニル-4
-アミン]。
Figure 0007270934000097
グローブボックス内で、Pd(DBA)(0.024g、0.026mmol)およびトリ-tert-ブチルホスフィン(0.023g、0.11mmol)ならびにトルエン(3mL)をスターバーを含有する50mLの2首丸底フラスコ内で組み合わせた。混合物を23℃で10分間撹拌した。ナトリウムtert-ブトキシド(0.300g、3.12mmol)を次いで添加し、その後に、N-(3-(tert-ブチル)フェニル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン塩酸塩(0.433g、1.28mmol)、トルエン(7mL)、および2,7-ビス(4-クロロフェニル)ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン(0.242g、0.564mmol)を添加した。反応混合物を100℃で15時間撹拌した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.270g、48%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.08(s,2H),7.97(s,2H),7.83(d,J=8.7Hz,4H),7.63(m,4H),7.57(m,4H),7.45(m,4H),7.34(m,2H),7.31-7.27(m,4H),7.24-7.18(m,10H),7.07(s,2H),6.99(m,2H),1.30(s,18H)。UPLC-MS APCI+(m/z)C7058に対する計算値([M+H])959.46。実測値960.09。
合成例11
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-37、N,N’-(ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン-2,7-ジイルジベンゼン-4,1-ジイル)ビス[N-(3-tert-ブチルフェニル)ビフェニル-3-アミン]の調製を説明する。
Figure 0007270934000098
グローブボックス内で、Pd(DBA)(0.024g、0.026mmol)およびトリ-tert-ブチルホスフィン(0.016g、0.079mmol)およびトルエン(3mL)をスターバーを含有する50mLの2首丸底フラスコ内で組み合わせた。混合物を23℃で10分間撹拌した。ナトリウムtert-ブトキシド(0.141g、1.46mmol)を次いで添加し、その後に、N-(3-tert-ブチルフェニル)ビフェニル-3-アミン(0.350g、1.28mmol)、トルエン(7mL)、および2,7-ビス(4-クロロフェニル)ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン(0.239g、0.556mmol)を添加した。反応混合物を100℃で13時間撹拌した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.150g、28%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.07(s,2H),7.96(s,2H),7.83(d,J=8.8Hz,4H),7.55(m,4H),7.44-7.37(m,8H),7.35-7.31(m,6H),7.29-7.25(m,2H),7.21-7.17(m,6H),7.13(m,2H),7.06(s,2H),7.00(m,2H),1.30(s,18H).UPLC-MS APCI(m/z)C7058に対する計算値([M+H])959.46。実測値959.47。
合成例12
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-38、N,N’-(ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン-2,7-ジイルジベンゼン-4,1-ジイル)ビス[3-メチル-N-(2-メチルフェニル)ビフェニル-4-アミン]の調製を説明する。
Figure 0007270934000099
グローブボックス内で、Pd(DBA)(0.028g、0.031mmol)およびトリ-tert-ブチルホスフィン(0.018g、0.089mmol)ならびにトルエン(3mL)をスターバーを含有する50mLの2首丸底フラスコ内で組み合わせた。混合物を23℃で10分間撹拌した。次にナトリウムtert-ブトキシド(0.142g、1.46mmol)を添加し、その後に、3-メチル-N-(2-メチルフェニル)ビフェニル-4-アミン(0.334g、1.22mmol)、トルエン(11mL)、および2,7-ビス(4-クロロフェニル)ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン(0.250g、0.582mmol)を添加した。反応混合物を100℃で21時間撹拌した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.040g、8%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.04(s,2H),7.94(s,2H),7.78(d,J=8.6Hz,4H),7.64(d,J=8.6Hz,4H),7.53(m,2H),7.47-7.43(m,6H),7.37-7.33(m,2H),7.30(d,2H),7.24-7.16(m,4H),7.12-7.09(m,4H),7.00(s,2H),6.79(d,J=8.6Hz,4H),2.17(s,6H),2.14(s,4H)。13C NMR(CDCl,125.69MHz)δ 159.3,154.0,150.0,146.0,145.4,141.3,138.7,135.9(7),135.9(2),132.6,131.2,130.9(6),129.8,129.6,128.7,128.6,127.9(6),127.9(3),127.6,127.1,126.4,126.3,122.6,119.9,117.9,106.2,99.3,19.7,19.5.UPLC-MS APCI(m/z)C6650に対する計算値([M+H])751.33。実測値751.40。
合成例13
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-39、N,N’-(ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン-2,7-ジイルジベンゼン-4,1-ジイル)ビス[2-メチル-N-(2-メチルフェニル)アニリン]の調製を説明する。
Figure 0007270934000100
グローブボックス内で、Pd(DBA)(0.033g、0.036mmol)およびトリ-tert-ブチルホスフィン(0.019g、0.090mmol)およびトルエン(3mL)をスターバーを含有する50mLの2首丸底フラスコ内で組み合わせた。混合物を23℃で10分間撹拌した。ナトリウムtert-ブトキシド(0.152g、1.58mmol)を次いで添加し、その後に、2-メチル-N-(2-メチルフェニル)ベンザミン(0.225g、1.15mmol)、トルエン(7mL)、および2,7-ビス(4-クロロフェニル)ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン(0.200g、0.466mmol)を添加した。反応混合物を100℃で16時間撹拌した。次に同じグローブボックス内で、Pd(DBA)(0.030g、0.033mmol)およびトリ-tert-ブチルホスフィン(0.025g、0.123mmol)を20mLバイアルに添加し、その後に、1,4-ジオキサン(5mL)を添加した。この混合物を反応混合物に添加した。ナトリウムtert-ブトキシド(0.088g、0.92mmol)もまた添加した。混合物を100℃で合計39時間撹拌した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.058g、16%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.03(br,2H),7.93(br,2H).7.76(d,J=8.6Hz,4H),7.28(m,4H),7.21-7.13(m,8H),7.05(m,4H),6.99(br,2H),6.72(d,J=8.6Hz,4H),2.10(s,12H).UPLC-MS APCI(m/z)C5442に対する計算値([M+H])751.33。実測値751.40。
合成例14
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-40の調製を説明する。
(a)3-[(4-クロロ-2-メチルフェニル)エチニル][トリ(プロパン-2-イ
ル)]シラン。
Figure 0007270934000101
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.73g、1.50mmol)、N,N-ジイソプロピルアミン(100mL)、N,N-ジメチルアセトアミド(100mL)、CuI(1.15g、6.04mmol)、2-ブロモ-5-クロロトルエン(6.17g、30.0mmol)、および(トリイソプロピルシリル)アセチレン(1.97g)をスターバーを含有する500mLの丸底フラスコに添加した。反応混合物(明るい黄色の懸濁液)を封止し、プレートを60℃に設定した。反応混合物は暗褐色であった。アルキンの残部(4.12g)を5分間で添加した。反応混合物(暗褐色の懸濁液)を7時間撹拌した。室温に冷却した後、得られた懸濁液をHCl水溶液(100mL、1N)に添加した。次にジクロロメタンを添加した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムのプラグを通過させた。次に濾液をロータリーエバポレーター下で濃縮してスラッジを生じた。エチルアセテート(200mL)および脱イオン水(200mL)をスラッジに添加し、混合物を分液漏斗に移し、十分に振った。有機層を分離し、黒色の沈殿物を濾過により除去した。有機層を脱イオン水(2×200mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過した。それをロータリーエバポレーターで濃縮して、暗褐色の油(11.7g)を生じた。この油をフラッシュカラムクロマトグラフィーのために添加使用して明るい黄色の油を生じた(8.44g、92%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.37(d,J=8.2Hz,1H),7.22(d,J=1.2Hz,1H),7.12(dd,J=1.2,8.2Hz,1H),2.44(s,3H),1.14(m,18H),1.10(m,3H)。
(b)4-クロロ-1-エチニル-2-メチルベンゼン。
Figure 0007270934000102
((4-クロロ-2-メチルフェニル)エチニル)トリイソプロピルシラン(4.0g、13mmol)を保有する250mLフラスコをゴムセプタムで封止した。フラスコを脱気し、シュレンクラインに接続された針経由でN3xを充填した。無水テトラヒドロフラン(20mL)をシリンジ経由で添加し、溶液に浸漬された針経由で混合物をNでパージした。テトラブチルアンモニウムフルオリド(19mL、1M、19mmol)をシリンジ経由で20分にわたって滴下した。数滴後に赤色の溶液が観察され、次いで暗い海老茶色が観察された。反応混合物を23℃で1時間撹拌した。暗い海老茶色の溶液が20mLの脱イオン水で急冷され、暗褐色の沈殿物が観察された。それを濾過してジエチルエーテル(100mL)を濾液に添加し、混合物を5分間撹拌した。それを分液漏斗に移し、NHCl(10mL)飽和水溶液を添加した。有機層を分離し、無水MgSOで乾燥させ、濾過して暗い海老茶色の溶液を生じた。生成物を失わないようにポンプ圧(30℃、405ミリバールに設定)を使用してロータリーエバポレーターでそれを濃縮した。暗い海老茶色の油をシリカのプラグを通過させ、400mLのヘキサンで溶離して明るい黄色の溶液を生じた。これをロータリーエバポレーター(圧力を40℃、280ミリバールに設定)で濃縮して明るい黄色の油(4.24g)を生じた。H NMR積分によると(所望の生成物、ヘキサンおよびフルオロトリイソプロピルシラン塩(1.0:1.2:1.0モル比)単離された材料の37質量%(1.56g)。化合物をさらに精製せずに次の工程において使用した。
(c)3,7-ビス((4-クロロ-2-メチルフェニル)エチニル)ナフタレン-2,6-ジイルジアセテート。
Figure 0007270934000103
グローブボックス内で、Pd(PPhCl(0.350g、0.499mmol)、N,N-ジイソプロピルアミン(50mL)およびN,N-ジメチルアセトアミド(50mL)、およびCuI(0.192g、1.01mmol)をスターバーを含有する300mLの丸底フラスコに添加した。3,7-ジブロモナフタレン-2,6-ジイルジアセテート(2.1g、5.22mmol)を添加した。4-クロロ-1-エチニル-2-メチルベンゼン(1.87g、12.4mmol)を部分に分けて3分間にわたって添加した。反応混合物を60℃で4時間撹拌した。反応混合物をグローブボックスから取出し、200mLの4:1ヘキサン:ジクロロメタンで希釈し、シリカのプラグを通過させ、その後に、ジクロロメタン(400mL)で洗浄して暗褐色の溶液を生じた。この溶液を濃縮して約200mLの暗褐色の溶液を生じた。次に、それを200mLのジクロロメタンで希釈して脱イオン水(3×200mL)で洗浄し、その後に、HCl水溶液(10mL、1N)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。これを濃縮して粘性の暗褐色固体を生じた。褐色の固体を200トールの高真空ライン上で乾燥させて褐色の固体を生じた(0.603g、22%の収量)。固体をさらに精製せずに次の工程のために使用した。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.07(s,2H),7.60(s,2H),7.45(d,J=8.2Hz,2H),7.29(m,2H),7.20(m,2H),2.52(s,6H),2.39(s,6H)。UPLC-MS APCI+(m/z)C3222Clに対する計算値([M+H])541.10。実測値540.99。
(d)2,7-ビス(4-クロロ-2-メチルフェニル)ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000104
還流ヘッドおよびゴムセプタをサイドアーム上に備えた100mLの丸底フラスコに3,7-ビス((4-クロロ-2-メチルフェニル)エチニル)ナフタレン-2,6-ジイルジアセテート(0.35g、0.65mmol)およびCsCO(2.1g、6.4mmol)を添加した。N,N-ジメチルアセトアミド(10mL)および脱イオン水(2mL)を添加した。得られた褐色の懸濁液をNで10分間パージした。反応物を80℃で14時間撹拌した。冷却後に、エチルアセテート(150mL)を反応混合物に添加した。混合物は漏斗を通してろ過された。固体を水(50mL)、クロロホルム(20mL)およびメタノール(20mL)で洗浄した。それを恒量に乾燥させて明るい褐色の固体を生じた(0.175g、63%の収量)。UPLC-MS APCI(m/z)C2818Clに対する計算値([M+H])457.08。実測値456.98。
(e)N,N’-(ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン-2,7-ジイルジベンゼン-4,1-ジイル)ビス[N-(3-tert-ブチルフェニル)ビフェニル-4-アミン]。
Figure 0007270934000105
グローブボックス内で、Pd(DBA)(0.018g、0.019mmol)およびトリ-tert-ブチルホスフィン(0.008g、0.04mmol)および1,4-ジオキサン(4mL)をスターバーを含有する50mLの2首丸底フラスコ内で組み合わせた。混合物を23℃で10分間撹拌した。ナトリウムtert-ブトキシド(0.183g、1.90mmol)を次いで添加し、その後に、ジ-o-トリルアミン(0.170g、0.86mmol)、1,4-ジオキサン(4mL)、および2,7-ビス(4-クロロ-2-メチルフェニル)ナフト[2,3-b:6,7-b’]ジフラン(0.175g、0.383mmol)を添加した。反応混合物を100℃で21時間撹拌した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製し、黄色の粉末を生じた(0.060g、20%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.08(s,2H),7.95(s,2H),7.79(m,2H),7.28(d,4H),7.20-7.13(m,8H),7.04(m,4H),6.92(s,2H),6.57-6.59(m,4H),2.52(s,6H),2.10(s,12H)。UPLC-MS APCI(m/z)C5646に対する計算値([M+H])779.36。実測値779.43。
合成例15
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-5の調製を説明する。
(a)1,7-ビス-(4-ブロモフェニル)ナフタ[2,1-b:8,7-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000106
100mLの3首丸底フラスコに1,7-ジヒドロキシナフタレン(1.60g、10.0mmol)、2,4’-ジブロモアセトフェノン(8.34g、30.0mmol)、天然アルミナ(7.14g、70.0mmol)およびo-キシレン(40.0mL)を入れた。混合物を窒素で10分間スパージし、次に130℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、セライト(登録商標)(120g)を通して濾過した。組み合わされた濾液を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製し、その後に、結晶化して(1:1トルエン:イソプロパノール)橙色の固体をもたらした(0.13g、2.5%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.96(s,1H),7.89(d,J=8.4Hz,4H),7.85(d,J=8.9Hz,1H),7.79(d,J=8.6Hz,1H),7.71-7.65(m,6H),7.27(s,1H)。
(b)1,7-ビス-[4-(N,N-ジフェニルアミノ)フェニル]ナフタ[2,1-b:8,7-b’]ジフラン,化合物2-5。
Figure 0007270934000107
グローブボックス内で、1,7-ビス-(4-ブロモフェニル)ナフタ[2,1-b:8,7-b’]ジフラン(0.10g、0.20mmol)、ジフェニルアミン(0.07g、0.40mmol)、ナトリウムt-ブトキシド(0.06g、0.6mL)、トリ-t-ブチルホスフィン(0.01g、0.04mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.02g、0.02mmol)を乾燥トルエン(1.3mL)と混合した。反応混合物をで室温で17時間撹拌し、セライト(登録商標)(50g)を通して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:4ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製した。次に、精製した生成物を塩基性アルミナ(60g)、Florisil(登録商標)(60g)、およびシリカゲル(60g)の3層プラグを通過させ、次いでトルエン(700mL)で溶離した。集められた濾液を減圧下で約30mLに濃縮して、濃縮溶液にアセトニトリル(60mL)をゆっくりと添加した。得られた結晶固体を単離し、メタノール(30mL)ですすぎ、減圧下で乾燥させて白色固体をもたらした(0.10g、98%の収量、98%の純度)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.88(d,J=8.6Hz,2H),7.87-7.84(m,3H),7.81(d,J=9.0Hz,1H),7.77(d,J=8.5Hz,1H),7.69-7.66(m,2H),7.33-7.29(m,8H),7.19-7.13(m,13H),7.12-7.05(m,4H)。
合成例16
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-6の調製を説明する。
(a)2,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレン。
Figure 0007270934000108
グローブボックス内で、2,7-ジヒドロキシナフタレン(1.61g、10.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(33.3mL)中に溶解した。溶液に水素化ナトリウム(0.48g、20.0mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を30分間撹拌した。2-ブロモ-1,1-ジメトキシエタン(3.72g、22.0mmol)を滴下した。添加の終了後に反応混合物を130℃で18時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、グローブボックスから取出し、水(200mL)中に入れて急冷した。急冷された混合物をエチルアセテート(3×100mL)で抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をイソプロパノール(60mL)で結晶化させて白色固体をもたらした(2.30g、68%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.68(d,J=9.0Hz,2H),7.07(d,J=2.0Hz,2H),7.01(dd,J=8.9,2.3Hz,2H),4.75(t,J=5.2Hz,2H),4.09(d,J=5.2Hz,4H),3.46(s,12H)。
(b)ナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000109
100mLの3首丸底フラスコに、クロロベンゼン(30.0mL)に溶解された2,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレン(1.01g、3.00mmol)を入れた。クロロベンゼン溶液にポリリン酸(10.0g)を添加した。反応混合物を19時間撹拌しながら還流させながら加熱し、次いで室温に冷却し、フィルターを通過させて、濾液を取っておいた。単離された灰色がかった固体を高温トルエン(3×100mL)ですすぎ、水(200mL)に溶解し、さらにトルエン(3×50mL)で抽出した。全ての有機濾液と抽出層を組み合わせて、ブライン(3×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(8:92ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製して白色固体をもたらした(0.28g、33%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.89-7.87(m,4H),7.69(d,J=9.0Hz,2H),7.48(d,J=1.9Hz,2H)。
(c)2,7-ジブロモナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000110
100mLの3首丸底フラスコにナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフラン(0.21g、1.00mmol)、酢酸(3.0mL)およびクロロホルム(3.0mL)を入れた。クロロホルム(12.0mL)中のN-ブロモスクシンイミド(0.36g、2.00mmol)の溶液を30分にわたって滴下した。添加後に反応混合物を50℃で4時間、次いで60℃で18時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、撹拌しながら重亜硫酸ナトリウム溶液(1.0M、50mL)を添加した。有機層をクロロホルム(3×30mL)で抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:98ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製して、白色固体をもたらした(0.36g、98%の収量)。H-NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.83(d,J=9.0Hz,2H),7.65(d,J=9.0Hz,2H),7.33(s,2H)。
(d)N,N-ジフェニル-N-(6-ブロモ-2-ナフチル)アミン。
Figure 0007270934000111
グローブボックス内で、2,6-ジブロモナフタレン(1.86g、6.50mmol)、ジフェニルアミン(0.85g、5.00mmol)、ナトリウムt-ブトキシド(0.72g、7.50mmol)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.06g、0.10mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.09g、0.10mmol)を乾燥トルエン(33.3mL)と混合した。反応混合物を35℃で18時間、45℃で4時間、次いで60℃で19時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、セライト(登録商標)(60g)を通して濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5:95ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製して白色固体をもたらした(1.50g、80%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.91(s,1H),7.62(d,J=8.9Hz,1H),7.45(t,J=8.7Hz,2H),7.34(d,J=1.5Hz,1H),7.29(app.t,J=7.6Hz,5H),7.11(d,J=8.3Hz,4H),7.08(t,J=7.4Hz,2H)。
(e)N,N-ジフェニル-N-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ナフチル]アミン。
Figure 0007270934000112
100mLの3首丸底フラスコにN,N-ジフェニル-N-(6-ブロモ-2-ナフチル)アミン(0.75g、2.00mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.76g、3.00mmol)、酢酸カリウム(0.59g、6.00mmol)および1,4-ジオキサン(15.4mL)を入れた。混合物を窒素で20分間スパージし、次いで[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(1:1)(0.05g、0.06mmol)を反応混合物に添加した。反応混合物を80℃で17時間撹拌し、室温に冷却し、セライト(登録商標)(60g)を通して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(4:96エチルアセテート:ヘキサン)によって精製して、無色の油をもたらした(0.60g、71%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.21(s,1H),7.74(d,J=8.9Hz,1H),7.67(d,J=8.2Hz,1H),7.52(d,J=8.2Hz,1H),7.34(d,J=1.4Hz,1H),7.29(t,J=7.8Hz,4H),7.23(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.13(d,J=7.7Hz,4H),7.07(t,J=7.3Hz,2H),1.36(s,12H)。
(f)2,7-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-6-ナフト-2-イル]ナフト[2,1-b:7,8-b’]ジフラン、化合物2-6。
Figure 0007270934000113
100mLの3首丸底フラスコに炭酸ナトリウム(0.66g、6.25mmol)およびAliquat(商標)336(0.04g、0.10mmol)ならびにトルエン(6.25mL)と水(3.12mL)との二相性混合物を入れた。2,7-ジブロモナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフラン(0.18g、0.50mmol)およびN,N-ジフェニル-N-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ナフチル]アミン(0.51g、1.20mmol)を二相性混合物に添加し、それを窒素で30分間スパージした。最後に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.03g、0.03mmol)を反応混合物中に添加した。反応混合物を加熱して還流し、30時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、エチルアセテート(3×50mL)で抽出した。組み合わせられた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:4ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製し、その後に、トルエン(700mL)で溶離される、塩基性アルミナ(60g)、Florisil(登録商標)(60g)、およびシリカゲル(60g)の3層プラグを通過させ、次に酸性アルミナプラグ(120g)を通過させ、そして最後に、結晶化して(1:2トルエン:アセトニトリル)黄色の固体をもたらした(0.12g、31%の収量、99.6%の純度)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.43(s,2H),8.03(dd,J=8.7,1.3Hz,2H),7.91-7.85(m,6H),7.77(d,J=9.0Hz,2H),7.72(d,J=8.8Hz,2H),7.42(d,J=1.2Hz,2H),7.35-7.30(m,10H),7.17(d,J=7.8Hz,8H),7.10(t,J=7.3Hz,4H)。
合成例17
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-7の調製を説明する。
(a)1,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレン。
Figure 0007270934000114
1,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレンを2,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレンを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:98のジクロロメタン:ヘキサン)によって精製して無色の油として所望の生成物をもたらした(7.70g、76%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.73(d,J=9.0Hz,1H),7.58(d,J=2.2Hz,1H),7.39(d,J=8.2Hz,1H),7.26(t,J=8.2Hz,1H),7.18(dd,J=8.9,2.5Hz,1H),6.85(d,J=7.6Hz,1H),4.87(t,J=5.1Hz,1H),4.77(t,J=5.2Hz,1H),4.17(d,J=5.1Hz,2H),4.13(d,J=5.1Hz,2H),3.50(s,6H),3.47(s,6H).
(b)ナフタ[2,1-b:8,7-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000115
ナフタ[2,1-b:8,7-b’]ジフランをナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフランを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。反応は白色固体として所望の生成物を生じた(1.20g、38%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.93(d,J=1.9Hz,1H),7.86(d,J=8.9H
z,2H),7.80(d,J=8.5Hz,1H),7.69-7.72(m,3H),7.01(d,J=1.8Hz,1H).
(c)1,7-ジブロモナフタ[2,1-b:8,7-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000116
1,7-ジブロモナフタ[2,1-b:8,7-b’]ジフランを2,7-ジブロモナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフランを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。所望の生成物が白色固体として得られた(1.46g、91%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.81(d,J=9.0Hz,1H),7.78(d,J=8.5Hz,1H),7.61-7.66(m,3H),6.96(s,1H)。
(d)1,7-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-6-ナフト-2-イル]ナフト[2,1-b:8,7-b’]ジフラン、化合物2-7。
Figure 0007270934000117
1,7-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-6-ナフト-2-イル]ナフト[2,1-b:8,7-b’]ジフランを合成例16の2,7-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-6-ナフト-2-イル]ナフト[2,1-b:7,8-b’]ジフラン,化合物2-6を調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。トルエン(700mL)で溶離される、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:4ジクロロメタン:ヘキサン)によって粗生成物を精製し、その後に、塩基性アルミナ(60g)、Florisil(登録商標)(60g)、およびシリカゲル(60g)の3層プラグで精製し、次に結晶化した(2:1アセトニトリル:トルエン)。結晶化された生成物と残りの母液とをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:4ジクロロメタン:ヘキサン)によって別々に再精製した。最も純粋な画分を組み合わせて濃縮し、得られた固体を75℃で2時間アセトニトリル(30mL)で研和して(triturated)黄色の固体をもたらした(0.04g、12%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.44(d,J=13.3Hz,2H),8.16(s,1H),8.06(ddd,J=12.5,8.6,1.6Hz,2H),7.92(d,J=9.0Hz,1H),7.88(dd,J=8.7,6.4Hz,2H),7.82(d,J=8.6Hz,1H),7.75(d,J=8.6Hz,1H),7.74(t,J=8.3Hz,3H),7.43(dd,J=6.7,1.6Hz,2H),7.37(dd,J=8.8,2.2Hz,2H),7.35-7.30(m,9H),7.19-7.16(m,8H),7.10(dt,J=7.4,1.2Hz,4H)。
合成例18
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-8の調製を説明する。
(a)1,7-ジメトキシ-6-ブロモナフタレン。
Figure 0007270934000118
窒素下で、500mLの丸底フラスコにTHF(150mL)中の1,7-ジメトキシナフタレン(9.5g50.5mmol)の溶液を入れ、-68℃に冷却した。ヘキサン(70mL、112mmol)中のn-BuLiの1.6M溶液を12分にわたって添加した。反応物をゆっくりと室温に昇温し、3時間後に1,2-ジブロモエタン(26mL、302mmol)を4分にわたって添加した。21時間後に、飽和水溶液NHClを添加し、内容物をジクロロメタンで抽出した。組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン)によって精製して白色固体をもたらした(7.16g、53%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.05(s,1H),7.61(s,1H),7.32(s,1H),7.31(s,1H),6.90-6.85(m,1H),4.03(s,3H),4.03(s,3H).UPLC-MS APCI(m/z)C1211BrOに対する計算値([M])265.99。実測値265.94。C1211BrOに対する計算値([M+2H])268.01。実測値268.00。
(b)1,7-ジメトキシ-6-フェニルナフタレン。
Figure 0007270934000119
250mLの丸底フラスコに1,7-ジメトキシ-6-ブロモナフタレン(3.05g、11.2mmol)、フェニルボロン酸(1.64g、13.5mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(16.8mL、33.6mmol)トルエン(40mL)、エタノール(15mL)、および水(15mL)を入れた。混合物を10分間窒素でスパージした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(712mg、0.62mmol)を添加し、反応物を90℃で加熱した。17時間後に、反応物を冷却し、ブラインを添加した。内容物をジクロロメタンで抽出し、組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン)によって精製して無色の油をもたらした(2.97g、定量的)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.74(s,1H),7.65(s,1H),7.64-7.60(m,2H),7.49-7.44(m,2H),7.43-7.37(m,2H),7.31(t,J=7.7Hz,1H),6.88(d,J=7.7Hz,1H),4.06(s,3H),3.96(s,3H).UPLC-MS APCI(m/z)C1816に対する計算値([M+H])265.13。実測値265.14。
(c)1,7-ジヒドロキシ-6-フェニルナフタレン。
Figure 0007270934000120
500mLの丸底フラスコにジクロロメタン(150mL)中の1,7-ジメトキシ-6-フェニルナフタレン(2.97g、11.2mmol)を入れた。ジクロロメタン(67.4mL、69mmol)中の三臭化ホウ素の1.0M溶液を室温において添加し、反応物を窒素下で撹拌した。18時間後に、飽和炭酸ナトリウム水溶液、その後に、脱イオン水を添加した。内容物をジクロロメタンで抽出し、組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)によって精製して淡褐色の固体をもたらした(2.23g、84%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.76(s,1H),7.64-7.60(m,3H),7.58-7.53(m,2H),7.50-7.45(m,1H),7.43(d,J=8.2Hz,1H),7.21(t,J=7.8Hz,1H),6.84(d,J=7.5Hz,1H),5.44(d,J=1.68Hz,2H)。UPLC-MS APCI(m/z)C1612に対する計算値([M+H])237.09。実測値237.07。
(d)1,7-ビス(ジメトキシエトキシ)-6-フェニルナフタレン。
Figure 0007270934000121
グローブボックス内の40mLのガラスバイアルに室温でN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の1,7-ジヒドロキシ-6-フェニルナフタレン(1.0g、4.2mmol)を入れた。水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散体)(390mg、9.7mmol)を添加し、1時間の撹拌後にN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中のブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール(1.65g、9.7mmol)の溶液を添加し、反応物を外部温度=115℃で撹拌した。6時間後に、反応物を室温に冷却した。ブラインを添加し、混合物をジクロロメタンで抽出した。組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物を溶離剤としてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エチルアセテート/ヘキサン)によって精製して金色の油をもたらした(1.08g、62%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.78(s,1H),7.70-7.65(m,3H),7.49-7.43(m,3H),7.42-7.37(m,1H),7.30(t,J=7.9Hz,1H),6.89(d,J=7.7Hz,1H),4.91(t,J=5.3Hz,1H),4.70(t,J=5.1Hz,1H),4.22(d,J=5.3Hz,2H),4.16(d,J=5.2Hz,2H),3.54(s,6H),3.43(s,6H)。
(e)7-フェニルナフト[1,2-b:7,8-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000122
250mLの丸底フラスコに室温のクロロホルム(91mL)中の1,7-ビス(ジメトキシエトキシ)-6-フェニルナフタレン(1.26g、3.06mmol)を入れた。メタンスルホン酸(1.95g、20.5mmol)を添加し、混合物を還流させながら加熱した。80分後に、反応物を室温に冷却した。飽和炭酸ナトリウム水溶液を添加し、内容物をジクロロメタンで抽出した。組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン)によって精製して白色固体をもたらした(370mg、43%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.05-7.96(m,3H),7.96(m,3H),7.99-7.96(m,2H),7.89(d,J=8.6Hz,1H),7.82-7.81(d,J=2.0Hz,1H),7.76(d,J=8.6Hz,1H),7.62-7.56(m,2H),7.50-7.46(m,1H),7.05(d,J=2.0Hz,1H)。C2012に対する計算値([M+H])285.09。実測値285.17。
(f)2,9-ジブロモ-7-フェニルナフト[1,2-b:7,8-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000123
40mLのガラスバイアルに室温の7-フェニルナフト[1,2-b:7,8-b’]ジフラン(370mg、1.30mmol)、クロロホルム(12mL)、氷酢酸(2.4mL)およびN-ブロモスクシンイミド(463mg、2.60mmol)を入れた。反応物を外部温度=65℃で加熱した。2.75時間後に反応物を室温に冷却した。pHが7~9の間になるまで脱イオン水と2M炭酸ナトリウム水溶液とを添加した。混合物をジクロロメタンで抽出した。組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン)によって精製して白色固体をもたらした(390mg、68%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.99-7.94(m,3H),7.63(d,J=8.6Hz,1H),7.71(s,1H),7.67(d,J=8.5Hz,1H),7.62-7.56(m,2H),7.52-7.47(m,1H),6.99(s,1H)。
(g)2,9-ビス[4-(ジフェニルアミノ)フェニル]-7-フェニルナフト[1,2-b:7,8-b’]ジフラン、化合物2-8。
Figure 0007270934000124
2,9-ジブロモ-7-フェニルナフト[1,2-b:7,8-b’]ジフラン(390mg、0.88mmol)、4-(ジフェニルアミノ)フェニルボロン酸(556mg、2.11mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(2.11mL、4.22mmol)、1,4-ジオキサン(16mL)および水(3.2mL)を入れた40mLのガラスバイアルを15分間窒素でスパージした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(102mg、0.088mmol)を添加し、反応物を外部温度=90℃で加熱した。2時間後に、付加的な2M炭酸ナトリウム水溶液(0.13mL、0.26mmol)および4-(ジフェニルアミノ)フェニルボロン酸(69mg、0.26mmol)を添加した。外部温度=90℃でさらに30分間加熱した後、反応物を冷却し、脱イオン水とブラインとを添加した。内容物をジクロロメタンで抽出し、組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン)によって精製し、その後に、ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶させて白色固体をもたらした(277mg、41%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.11-8.07(m,2H),7.97(s,1H),7.93-7.90(m,3H),7.88-7.85(m,2H),7.83(d,J=8.6Hz,1H),7.69(d,J=8.5Hz,1H),7.62-7.57(m,2H),7.51-7.46(m,1H),7.38-7.30(m,8H),7.22-7.08(m,17H)。UPLC-MS APCI(m/z)C5638に対する計算値([M+H])771.30。実測値771.68。
合成例19
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-9の調製を説明する。
(a)N,N-ジフェニル-N-(7-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン-2-イル)アミン。
Figure 0007270934000125
N,N-ジフェニル-N-(7-ブロモ-9,9’-ジメチルフルオレン-2-イル)アミンをN,N-ジフェニル-N-(6-ブロモ-2-ナフチル)アミンを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。所望の生成物が白色フォームとして得られた(1.46g、91%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.55(d,J=8.2Hz,1H),7.53-7.50(m,2H),7.42(dd,J=8.0,1.7Hz,1H),7.26(t,J=8.2Hz,4H),7.17(d,J=1.8Hz,1H),7.10(d,J=7.6Hz,4H),7.03(dt,J=7.3,1.1Hz,2H),6.98(dd,J=8.2,1.9Hz,1H),1.39(s,6H)。
(b)N,N-ジフェニル-N-[7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-9,9-ジメチル-フルオレン-2-イル]アミン。
Figure 0007270934000126
N,N-ジフェニル-N-[7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-9,9-ジメチル-フルオレン-2-イル]アミンをN,N-ジフェニル-N-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ナフチル]アミンを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。所望の生成物が無色の油として得られた(3.40g、99.6%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.79(s,1H),7.72(dd,J=7.5,0.7Hz,1H),7.63(d,J=7.5Hz,1H),7.60(d,J=8.2Hz,1H),7.27(t,J=8.3Hz,4H),7.20(d,J=1.9Hz,1H),7.11(d,J=7.6Hz,4H),7.03(dt,J=7.3,0.9Hz,2H),6.99(dd,J=8.2,2.0Hz,1H),1.41(s,6H),1.35(s,12H)。
(c)2,6-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-9,9-ジメチル-フルオレン-2-イル]ナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン、化合物2-9。
Figure 0007270934000127
2,6-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-9,9-ジメチル-フルオレン-2-イル]ナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフランを合成例16の2,7-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-6-ナフト-2-イル]ナフト[2,1-b:7,8-
b’]ジフラン,化合物2-6を調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。粗生成物は、塩基性アルミナ(60g)、改良された(フリットを設けた)ソックスレー(Soxhlet)抽出チャンバ内で高温ジクロロベンゼン(300mL)で溶離される、Florisil(登録商標)(60g)、およびシリカゲル(60g)の3層プラグを通過させることによって精製された。集められた濾液を濃縮して、2時間90℃で1,4-ジオキサン(100mL)で研和して薄黄色の固体をもたらした(0.16g、25%の収量)。この化合物は、不十分な共通溶媒溶解性を有する。H NMRスペクトルは得られなかった。純度:98%(UPLC)。
合成例20
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-41の調製を説明する。
(a)2,6-ジメトキシ-3,7-ジフェニルナフタレン。
Figure 0007270934000128
250mLの3首丸底フラスコに2,6-ジクロロ-3,7-ジメトキシナフタレン(2.06g、8.00mmol)、フェニルボロン酸(2.34g、19.2mmol)および1,4-ジオキサン(100mL)中の三塩基性リン酸カリウム(5.09g、24.0mmol)の懸濁液を入れた。反応混合物を窒素で30分間スパージし、次に2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル(0.15g、0.32mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.07g、0.08mmol)を添加した。反応混合物を加熱して還流し、31時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、セライト(登録商標)(60g)を通して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3:7ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製し、その後に、2回結晶化して(2:1イソプロパノール:トルエン(ioluene))白色固体をもたらした(0.51g、23%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.69(s,2H),7.60(dd,J=9.0,1.3Hz,4H),7.45(t,J=7.4Hz,4H),7.38(dt,J=7.3,1.2Hz,2H),7.24(s,2H),3.90(s,6H)。
(b)2,6-ジブロモ-3,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレン。
Figure 0007270934000129
2,6-ジブロモ-3,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレンを2,7-ビス-(1,1-ジメトキシエトキシ)ナフタレンを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。反応は橙色の固体として所望の生成物を生じた(1.96g、40
%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.95(s,2H),7.06(s,2H),4.78(t,J=5.1Hz,2H),4.10(d,J=5.1Hz,4H),3.30(s,12H)。
(c)3,7-ジブロモナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000130
3,7-ジブロモナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフランを2,7-ジブロモナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフランを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。得られた褐色の固体(1.20g、82%の収量)をさらに精製せずに次の工程に移送した。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.21(s,2H),7.90(d,J=2.0Hz,2H),7.36(d,J=2.0Hz,2H).
(d)3,7-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000131
3,7-ジフェニルナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフランを2,6-ジメトキシ-3,7-ジフェニルナフタレンを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。所望の生成物が黄色の固体として得られた(1.50g、83%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.20(s,2H),8.03(dd,J=8.3,1.2Hz,4H),7.91(d,J=2.0Hz,2H),7.58(t,J=7.5Hz,4H),7.49-7.45(m,4H)。
(e)2,6-ジブロモ-3,7-ジフェニルナフタ[2,1-b:6,5-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000132
2,6-ジブロモ-3,7-ジフェニルナフタ[2,1-b:6,5-b’]ジフランを、2,7-ジブロモナフタ[2,1-b:7,8-b’]ジフランを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。所望の生成物がオフホワイト固体として得られた(0.20g、35%の収量)。H-NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.06(s,2H),7.96(dd,J=8.4,1.2Hz,4H),7.59(t,J=7.4Hz,6H),7.39(s,2H)。
(f)N-(4-ビフェニル)-N-(3-t-ブチルフェニル)-N-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-フェニル]アミン。
Figure 0007270934000133
N-(4-ビフェニル)-N-(3-t-ブチルフェニル)-N-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-フェニル]アミンをN,N-ジフェニル-N-[6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ナフチル]アミンを調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。所望の生成物が白色フォームとして得られた(1.80g、89%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 7.60(t,J=8.4Hz,4H),7.51(d,J=8.6Hz,2H),7.42(t,J=7.4Hz,2H),7.31(dt,J=7.4,1.3Hz,1H),7.25-7.21(m,2H),7.16-7.13(m,3H),7.03(d,J=8.5Hz,2H),6.90(ddd,J=7.8,2.4,1.3Hz,1H),1.32(s,12H),1.26(s,9H)。
(g)2,6-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-9,9-ジメチル-フルオレン-2-イル]ナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン、化合物2-41。
Figure 0007270934000134
2,6-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-9,9-ジメチル-フルオレン-2-イル]ナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフランを合成例16の2,7-ビス-[(N,N-ジフェニルアミノ)-6-ナフト-2-イル]ナフト[2,1-b:7,8-b’]ジフラン、化合物2-6を調製するために用いた条件と同じ条件下で調製した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:4ジクロロメタン:ヘキサン)によって精製し、高温トルエン(900mL)で溶離される塩基性アルミナ(100g)のプラグを通過させ、そして最後に結晶化して(1:2トルエン:アセトニトリル)黄色の固体をもたらした。全ての不純な画分と結晶化母液とを再び組み合わせ、同じ方法で再び精製して所望の生成物を生じた(0.07g、22%の収量)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.20(s,2H),8.13(dd,J=8.3,1.1Hz,4H),7.83(d,J=8.7Hz,4H),7.62-7.59(m,10H),7.54(d,J=8.6Hz,4H),7.48(dt,J=7.4,1.2Hz,2H),7.44(t,J=7.5Hz,4H),7.32(dt,J=7.3,1.3Hz,2H),7.29-7.25(m,4H),7.22-7.16(m,10H),6.97(ddd,J=7.9,2.2,1.0Hz,2H),1.29(s,18H)。
合成例21
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-42の調製を説明する。
(a)1,7-ジヒドロキシ-6-ヨードナフタレン。
Figure 0007270934000135
室温のジクロロメタン(50mL)中の1,7-ジメトキシ-6-ヨードナフタレン(iodnaphthalene)(1.50g、4.8mmol)を入れた500mLの丸底フラスコに、ジクロロメタン(19.1mL、19.1mmol)中の三臭化ホウ素の1.0M溶液を添加し、反応物を窒素下にて室温撹拌した。21時間後に、全ての三臭化ホウ素が急冷されるまでメタノールを慎重に添加した。脱イオン水を添加し、内容物をジクロロメタンで抽出した。組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。溶離剤としてジクロロメタンを使用して次にジクロロメタン/メタノール(98/2)を使用してシリカゲルのパッドを粗生成物を通過させることによって生成物を精製して、白色固体をもたらした(1.0g、73%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.29(s,1H),7.65(s,1H),7.31(d,J=8.3Hz,1H),7.20(t,J=7.7Hz,1H),6.84(d,J=7.4Hz,1H),5.57(s,1H),5.44(s,1H)。
(b)2-(4-クロロフェニル)-8-ヒドロキシナフタレン。
Figure 0007270934000136
グローブボックス内で、250mLの丸底フラスコにN,N-ジメチルホルムアミド(17.5mL)中の1,7-ジヒドロキシ-6-ヨードナフタレン(1.0g、3.5mmol)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(II)(125mg、0.175mmol)、およびヨウ化銅(I)(65mg、0.35mmmol)ならびにトリエチルアミン(17.5mL)を入れた。4-クロロフェニルアセチレン(575mg、3.2mmol)を室温で混合物に少しずつ添加した。反応を100℃の外部温度で2時間加熱した。反応物を冷却し、水および1M HCl(30mL)を添加し、内容物をクロロホルムで抽出した。組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン)によって精製して異なる純度の黄色の固体の2つのバッチをもたらした。ジクロロメタン/ヘキサンを使用して研和によって黄色の固体(180mgおよび65mg、26%)の2つのバッチがもたらされ、それぞれ97.3および93.4%の純度を有した。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.28(s,1H),8.06(s,1H),7.93(d,J=8.3Hz,2H),7.57(d,J=8.8Hz,1H),7.51(d,8.2Hz,2H),7.29(t,J=7.5Hz,1H),7.21(s,1H),6.85(d,J=7.3Hz,1H),5.50(s,1H)。UPLC-MS APCI(m/z)C1811ClOに対する計算値([M+H])295.05。実測値295.34。
(c)2-(4-クロロフェニル)-8-(4-ブロモフェニル)ナフト[1,2-b][7,6-b’]ジフラン。
Figure 0007270934000137
グローブボックス内で、40mLのガラスバイアルに2-(4-クロロフェニル)-8-ヒドロキシナフタレン(180mg、0.61mmol)、2,4’-ジブロモアセトフェノン(187mg、0.67mmol)、およびトルエン(5mL)中の塩基性アルミナ(435mg、4.27mmol)を入れ、混合物を120℃の外部温度で加熱した。16時間後に、反応物を冷却し、0.45μmPTFEシリンジフィルターを通して濾過し、温かいテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮させた。粗生成物をジクロロメタン/ヘキサンで研和し、次にジクロロメタン中に溶解し、そして5:1ジクロロメタン/ヘキサン、次いでジクロロメタンで溶離する、シリカゲルの上部のセライト(登録商標)のプラグを通過させて、68%の純度の黒色の粘着固体(140mg)をもたらした。UPLC-MS APCI(m/z)C2614BrClに対する計算値([M])472.99。実測値473.38。C2614BrClOに対する計算値([M+2H])475.01。実測値475.50。
(d)2,8-ビス[4-(N-p-ビフェニル-N-tert-ブチルフェン-3-イル)フェニル]-ナフト[1,2-b][7,6-b’]ジフラン、化合物2-42。
Figure 0007270934000138
2-(4-クロロフェニル)-8-(4-ブロモフェニル)ナフト[1,2-b][7,6-b’]ジフラン(140mg、0.20mmol純度)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(16mg、0.02mmol)、およびトルエン(2mL)中のトリ-tert-ブチルホスフィン(7mg、0.03mmol)を入れた40mLのガラスバイアルに、順に、トルエン(1mL)中のN-(3-tert-ブチルフェニル)[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(304mg、1.01mmol)の溶液、ナトリウムtert-ブトキシド(137mg、1.43mmol)およびトルエン(1mL)を添加した。120℃の外部温度で3時間加熱した後、反応物を冷却し、脱イオン水、ブライン、飽和塩化アンモニウムを添加した。内容物をテトラヒドロフランで抽出し、組み合わせられた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮させた。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/ヘキサン)によって精製して白色固体をもたらした。ジクロロメタン/ヘキサンからの再結晶によって白色固体がもたらされた(5mg、2.6%)。H NMR(CDCl,499.8MHz)δ 8.40(s,1H),8.13(s,1H),7.89(d,J=8.3Hz,2H),7.86(d,J=8.3Hz,2H),7.77(d,J=8.5Hz,1H),7.70-7.54(m,8H),7.46(t,J=7.4Hz,4H),7.38-7.16(m,17H),7.12(d,J=4.0Hz,2H),7.01(d,J=7.8Hz,2H),1.31(s,18H).UPLC-MS APCI+(m/z)C56H58N2O2に対する計算値([M+H])959.46。実測値960.41。
合成例22
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-10の調製を説明する。
(a)4,4’-ジブロモ-(ナフト[2,1-b:3,4-b’]ジフラン-2,9-
ジイル)
Figure 0007270934000139
窒素充填グローブボックス内で、4-ブロモフェナシル-ブロミド(23.3mL)および2,3-ナフタレン-ジオール(4.8g)を140mLの乾燥トルエン中に溶解した。50gの塩基性アルミナを添加し、スラリーを16時間還流させながら撹拌した。反応混合物をグローブボックスから取出し、70Cで高温濾過してアルミナを除去し、それをさらに50mLの高温トルエンで洗浄し、得られた溶液は約100mLに体積が低減された。溶液を冷却して結晶化させ、UPLC/MSおよび1-Hnmrによって確認したとき約1.8gの所望の生成物を生成した。固体を濾過によって集め、メタノールで洗浄し、吸引乾燥させた。
(b)4,4’-(ナフト[2,1-b:3,4-b’]ジフラン-2,9-ジイル)ビス(N,N-ジフェニルアニリン)
Figure 0007270934000140
窒素充填グローブボックス内で、100mLの丸底フラスコに0.36gのジフェニル
アミン、上記の工程(a)からの材料0.51g、0.4gのナトリウムt-ブトキシド、0.2gのPd(DBA)および0.1gのトリ-t-ブチル-ホスフィンを入れた。次に40mLの乾燥トルエンを添加し、混合物を温めて、100℃で3時間撹拌した。反応混合物をグローブボックスから取出し、フロリジルを通して濾過し、トルエンで洗浄した。次に、得られた溶液を10mlに濃縮し、低温アセトニトリル10mLを添加した。溶液を覆い、冷蔵庫内で一晩冷却した。薄黄色の結晶が濾過によって集められ、メタノールによって十分に洗浄され、吸引乾燥された。付加的なへプタンによる高温トルエン(1:1)からのさらなる再結晶により、UPLC/MSおよび1-Hnmrによって判断されるとき0.35gの高純度材料をもたらした。
合成例23
この実施例は、式Iを有する化合物、N,N’-(ナフト[2,1-b:3,4-b’]ジフラン-2,9-ジイル)ビス(4,1-フェニレン))ビス(N-フェニル-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン)、化合物2-11の合成を説明する。
Figure 0007270934000141
合成例22(b)について上に説明したのと同じ手順を使用するが、ジフェニルアミンを0.53gのN-(4-ビフェニル)アニリンと取り換えると、トルエン:へプタン1:1から再結晶後に0.44gの所望の材料をもたらした(UPLC/MSおよび1-Hnmr)。
合成例24
この実施例は、式I,N,N’-(ナフト[2,1-b:3,4-b’]ジフラン-2,9-ジイル)ビス(4,1-フェニレン))ビス(N-(3-(tert-ブチル)フェニル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン)を有する化合物、化合物2-43の合成を説明する。
Figure 0007270934000142
合成例22(b)について上に説明したのと同じ手順を使用するが、ジフェニルアミンを0.62gのN-(3-ビフェニル)、3-t-ブチル-アニリンと取り換えると、2:1のトルエン:へプタンで溶離するシリカクロマトグラフィーの後に0.52gの所望の材料をもたらした(UPLC/MSおよび1-Hnmr)。最後の精製は、トルエン:へプタン1:1からの再結晶による。
合成例25
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-44の合成を説明する。
(a)4,4’-ジブロモ-(ナフト[1,2-b:4,3-b’]ジフラン-2,5-ジイル)
Figure 0007270934000143
窒素充填グローブボックス内で、4-ブロモフェナシル-ブロミド(23.3mL)および1,4-ナフタレン-ジオール(4.8g)を140mLの乾燥トルエン中に溶解した。50gの塩基性アルミナを添加し、スラリーを16時間還流させながら撹拌した。反応混合物をグローブボックスから取出し、70Cで高温濾過してアルミナを除去し、それをさらに50mLの高温トルエンで洗浄し、得られた溶液は約100mLに体積が低減された。溶液を冷却して結晶化させ、UPLC/MSおよび1-Hnmrによって確認したとき約1.5gの所望の生成物を生成した。固体を濾過によって集め、メタノールで洗浄し、吸引乾燥させた。THFおよびトルエンによる大規模洗浄の後に真空乾燥を行なうことによってさらに精製した。
(b)4,4’-(ナフト[1,2-b:4,3-b’]ジフラン-2,5-ジイル)ビス(N-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル)-N-(4-イソプロピルフェニル)アニリン)
Figure 0007270934000144
合成例22(b)について上に説明したのと同じ手順を使用して、0.51gの4,4’-ジブロモ-(ナフト[1,2-b:4,3-b’]ジフラン-2,5-ジイル)を0.68gのN-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル),4-i-プロピル-アニリンと反応させ、1:4のトルエン:へプタンで溶離するシリカクロマトグラフィーの後に0.47gの所望の材料(UPLC/MSおよび1-Hnmr)をもたらした。最後の精製は1:4のトルエン:メタノールからの再結晶による。
合成例26
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-45の合成を説明する。
(a)4,4’-ジブロモフェニル-(ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)
Figure 0007270934000145
合成例25(a)に記載されたのと同じ手順に従うが1,4-ナフタレン-ジオールの代わりに1,5-ナフタレン-ジオールを用いると、UPLC/MSおよび1-Hnmr分光分析法によって同定されるとき所望の化合物4,4’-ジブロモフェニル-(ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)をもたらした。
(b)4,4’-(ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)ビス(N-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル)-N-(4-イソプロピルフェニル)アニリン)。
Figure 0007270934000146
合成例22(b)について上に説明したのと同じ手順を使用して0.51gの4,4’-ジブロモフェニル-(ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)を0.68gのN-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル),4-i-プロピル-アニリンと反応させ、1:4のトルエン:へプタンで溶離するシリカクロマトグラフィーの後に0.43gの所望の材料(UPLC/MSおよび1-Hnmr)をもたらした。最後の精製は1:4のトルエン:アセトニトリルからの再結晶による。
合成例27
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-46の合成を説明する。
(a)4,4’-ジクロロフェニル-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)
Figure 0007270934000147
合成例10(a)および(b)において説明されたのと同じ手順に従うが3,7-ジブロモナフタレン-2,6-ジイルジアセテートの代わりに3,6-ジブロモナフタレン-2,7-ジイルジアセテートを用いると、UPLC/MSおよび1-Hnmr分光分析法によって同定されるとき異性化合物4,4’-ジクロロフェニル-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)を生じた。
(b)N,N’-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイルビス(4,1-フェニレン))ビス(N-(3-(tert-ブチル)フェニル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン)。
Figure 0007270934000148
合成例22(b)について上に説明したのと同じ手順を使用して、0.115gの4,4’-ジクロロフェニル-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)を0.19gのN-(3-ビフェニル),3-t-ブチル-アニリンと反応させ、5:1のへプタン:塩化メチレンで溶離するシリカクロマトグラフィーの後に0.14gの所望の材料をもたらし(UPLC/MSおよび1-Hnmr)、最後の精製は1:4.のトルエン:アセトニトリルからの再結晶による。
合成例28
この実施例は、式Iを有する化合物、4,4’-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)ビス(N-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル)-N-フェニルアニリン)、化合物2-47の合成を説明する。
Figure 0007270934000149
合成例22(b)について上に説明したのと同じ手順を使用して0.207gの4,4’-ジクロロフェニル-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)を0.306gのN-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル)アニリンと反応させ、塩化メチレンで溶離する天然アルミナクロマトグラフィーの後に0.07gの所望の材料(UPLC/MSおよび1-Hnmr)をもたらし、最後の精製は高温キシレンからの2回の再結晶による。
合成例29
この実施例は、式Iを有する化合物,6,6’-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)ビス(N-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル)-N-フェニルナフタレン-2-アミン)、化合物2-48の合成を説明する。
Figure 0007270934000150
合成例22(b)について上に説明したのと同じ手順を使用して、0.142gの2,2’-ジクロロ-ビスナフト-6,6’-イル-(ナフト[2,3-b:7,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)を0.170gのN-(4-(ベンゾフラン-2-イル)フェニル)アニリンと反応させ、ヘキサン中のトルエンの勾配で溶離する塩基性アルミナクロマトグラフィーの後に0.04gの所望の材料をもたらし(UPLC/MSおよび1-Hnmr)、最後の精製は高温塩化メチレンからの再結晶による。
合成例30
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-20の合成を説明する。
(a)2,7-ジブロモ-1,6-ジフェニルナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン
Figure 0007270934000151
RBF(500mL)中に1,6-ジフェニルナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(4.72g、10.00mmol)、クロロホルム(150mL)、酢酸(30mL)およびN-ブロモスクシンイミド(3.73g、21.00mmol)を一度で添加した。反応物を撹拌し、1時間撹拌しながらゆるやかな還流まで加熱した。最初に、透明な溶液が形成された。次いで明るい黄色の沈殿物が生じた。UPLC分析は、全ての出発1,6-ジフェニルナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフランが反応して生成物が形成されたことを示した。
周囲温度に冷却した後、水を添加した。有機相を分離し、水(50mL)、飽和ブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶液がシリカゲルプラグを通過させられ、溶媒が蒸発させられた。残留物をクロロホルム/ヘキサンから結晶化させて生成物を明るい黄色粉末として生じた(3.36g、99.9%の純度で収量65%)。NMRスペクトルは生成物の構造と一致していた。
(b)4,4’-(1,6-ジフェニルナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)ビス(N,N-ジフェニルアニリン)
Figure 0007270934000152
100mLの3首丸底フラスコに2,7-ジブロモ-1,6-ジフェニルナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(1.88g、3.63mmol)、4-(ジフェニルアミノ)フェニル)ボロン酸(2.22g、7.62mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,7.3mL)、Aliquat(商標)336(32mg、0.07mmol)およびトルエン(64mL)を入れた。系を窒素で15分間パージした。その後、Pd(AMPHOS)PdCl(26mg、0.036mmol)を添加し、系をさらに5分間パージした。反応物を加熱して16時間撹拌しながら還流させた。UPLC分析は、全ての2,7-ジブロモ-1,6-ジフェニルナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフランが消費されたことおよび生成物が主成分として形成されたことを示した。溶液がまだ温かい間にさらに多くのトルエン(100mL)を添加した。有機相を分離し、希釈したHCl(10%、50ml)および飽和ブライン(50mL)で洗浄した。有機層をセライトプラグを通して濾過して、洗浄の間に形成された不溶物を除去した。溶液は硫酸マグネシウムで乾燥され、トルエンで溶離される短いアルミナ(塩基性)カラムを通過させられた。溶液の体積が約10mLに低減され、アセトニトリル(30mL)が添加された。混合物を一晩窒素下で16時間の間周囲温度に放置した。固体を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、6時間50℃で真空下にて乾燥させた。ヘキサン/DCM勾配を使用して分取クロマトグラフィー(CombiFlush)によって材料をさらに精製して、黄色の粉末を生じた(0.76g、99.9%の純度において収量25%)。UPLC-MS APCI(m/z)C8658に対する計算値1150.45.実測値([M+H])1151.95。
合成例31
この実施例は、式Iを有する化合物,2,2’-(ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)ビス(N,N-ジフェニルベンゾフラン-6-アミン、化合物2-49の合成を説明する。
Figure 0007270934000153
100mLの3首丸底フラスコに2,7-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(0.55g、1.50mmol)、(6-(ジフェニルアミノ)ベンゾフラン-2-イル)ボロン酸(1.04g、3.15mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,29mL)、Aliquat(商標)336(13mg、0.03mmol)およびトルエン(116mL)を入れた。系を窒素で15分間スパージした。その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(70mg、0.06mmol)を添加し、系をさらに5分間パージした。反応物を16時間還流しながら撹拌した。UPLC分析は、全ての,7-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフランが消費されたことおよび生成物が主成分として形成されたことを示した。有機相を分離し、希釈したHCl(10%、50ml)および飽和ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶液は、トルエンで溶離される短いアルミナ(塩基性)カラムを通過させられた。溶媒を蒸発させ、ヘキサン/DCM勾配を使用して分取クロマトグラフィー(CombiFlush)によって粗生成物を精製して、黄色の粉末を生じた(335mg、99.4%の純度の収量29%)。
合成例32
この実施例は、式Iを有する化合物、2,7-ビス(4-(10-(m-トリル)-10H-フェノキサジン-3-イル)フェニル)ナフト[2,1-b:6,5-b’]ジフラン、化合物2-50の合成を説明する。
Figure 0007270934000154
100mLの3首丸底フラスコに2,7-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’ ]ジフラン(0.52g、1.00mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-10-(m-トリル)-10H-フェノキサジン(0.84g、2.10mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,23mL)、Aliquat(商標)336(8滴)およびトルエン(90mL)を入れた。系を窒素で15分間パージした。その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(46mg、0.04mmol)を添加し、系をさらに5分間パージした。反応物を16時間還流しながら撹拌した。UPLC分析は、全ての,7-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフランが消費されたことおよび生成物が主成分として形成されたことを示した。冷却後に、混合物は、トルエンで溶離されるセライト/シリカゲル/アルミナ(塩基性)プラグを通して濾過された。溶媒が蒸発され、粗生成物が沈殿したのが見られた。それを濾過によって集めて、トルエン/ヘキサンで洗浄して240mgの材料を生じた。粗生成物を完全溶解するまでゆるやかに加熱しながら窒素下でクロロホルム(200mL)中に溶解した。セライト(2g)を添加し、溶媒を除去した。試料をクロロホルム/ヘキサン勾配を使用するカラム分離(CombiFlush)に供した。生成物を含有する画分をUPLC分析によって同定し、組み合わせた。溶媒を除去し、生成物を最初にCDMで、次いでヘキサンで洗浄した。材料を真空下で乾燥させて、3つの主な集まりをもたらした:UPLC分析によって(1)99.6%の純度で31mg;(2)98.0%の純度で16mg;および(3)98.23%の純度で23mg。MS分析、M+H903、生成物の構造と一致。UPLC-MS APCI(m/z)C6442に対する計算値902.31。実測値([M+H])903.45。
合成例33
この実施例は、式Iを有する化合物、化合物2-51の合成を説明する。
(a)2-クロロ-N-フェニル-N-(m-トリル)ベンゾフラン-6-アミン
Figure 0007270934000155
ドライボックス内で、6-ブロモ-2-クロロベンゾフラン(0.79g、3.00mmol)、3-メチルアニリン(1.00g、5.45mmol)、ナトリウムt-ブトキシド(1.04g、10.82mmol)、トリ-t-ブチルホスフィン(87mg、0.43mmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(158mg、0.17mmol)を乾燥トルエン(50mL)と混合した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、セライト(登録商標)プラグを通して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物は、ジクロロメタン/ヘキサン勾配で溶離されるシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CombiFlush)によって精製された。生成物は、UPLC分析によって99%の純度の透明な液体(1.33g、92%)として得られた。UPLC-MS APCI(m/z)C2116ClNOに対する計算値333.09。実測値([M+H])334.23。H-NMRスペクトルは生成物の構造と一致していた。
(b)N-フェニル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-N-(m-トリル)ベンゾフラン-6-アミン
Figure 0007270934000156
ドライボックス内で、250mLの3首丸底フラスコに2-クロロ-N-フェニル-N-(m-トリル)ベンゾフラン-6-アミン(1.33g、3.98mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(1.21g、4.78mmol)、酢酸カリウム(1.05g、11.94)、Pd(dba)(73mg、0.08mmol)、X-Phos(商標)(76mg、0.16mmol)および1,4-ジオキサン(50mL)を入れた。この反応を80℃で5時間撹拌した。冷却後に、混合物は、DCMで溶離されるセライトプラグを通して濾過された。溶媒を蒸発させ、クロロホルム/ヘキサン勾配を使用するカラム分離(CombiFlush)に粗生成物を供した。生成物を含有する画分をUPLC分析によって同定し、組み合わせて白色粉末を生じた(0.95g、57%)。UPLC-MS APCI(m/z)C2728BNOに対する計算値425.22。実測値([M+H])426.13。H-NMRスペクトルは生成物の構造と一致していた。
(c)2,2’-(ナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン-2,7-ジイル)ビス(N-フェニル-N-(m-トリル)ベンゾフラン-6-アミン)
Figure 0007270934000157
100mLの3首丸底フラスコに2,7-ジブロモナフト[1,2-b:5,6-b’]ジフラン(0.34g、93mmol)、N-フェニル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-N-(m-トリル)ベンゾフラン-6-アミン(0.95g、22.24mmol)、CsCO(2.42g、7.44mmol)、23mL)、およびトルエン(40mL)を入れた。系を窒素で15分間パージした。その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(107mg、0.09mmol)を添加し、系をさらに5分間パージした。反応物を加熱して還流し、窒素下で16時間撹拌した。冷却後に、固体を濾過により除去し、少容量のトルエン,水およびエタノールで洗浄した。粗生成物を真空下で一晩乾燥させ、DCM/ヘキサン勾配で溶離されるカラムクロマトグラフィー(CombiFlush)によって精製した。生成物を含有する画分をUPLC分析によって同定し、組み合わせて3つの主な集まりをもたらした:(1)99.9%の純度で15mg;(2)98.91%の純度で130mg;および(3)97.9%の純度で95mg。UPLC-MS APCI(m/z)C5638に対する計算値802.28。実測値([M+H])804.26。H-NMRスペクトルは生成物の構造と一致していた。
フォトルミネッセンスの実施例
フォトルミネッセンスの実施例1~15
これらの実施例は、式Iを有する化合物のフォトルミネッセンスを説明する。
化合物を別々にトルエン中に溶解した。濃度は、1cmの石英セル中の溶液の光学濃度が、300~360nmの間の励起波長において好ましくは0.2~0.4の範囲であるように調節された。Spex Fluorologスペクトロメーターでフォトルミネッセンススペクトルを測定した。結果を表1に示す。
Figure 0007270934000158
デバイス実施例
(1)材料
ET-1はアリールホスフィンオキシドである。
ET-2はリチウムキノラートである。
ET-3はベンゾイミダゾール置換アントラセンである。
HIJ-1は、電気導電性ポリマーとポリマーフッ素化スルホン酸との水性分散体から製造される正孔注入材料である。
HIJ-2は、1,4,5,8,9,12-ヘキサアザトリフェニレンヘキサカルボニトリル(「HAT-CN」)である。
ホスト-1は重水素化ジアリールアントラセンである。このような材料は、PCT出願公開国際公開第2011028216号パンフレットに記載されている。
HTM-1はモノ-アリールアミノフェナントレンである。
NPDはN,N’-ジ(1-ナフチル)-N,N’-ジフェニル-(1,1’-ビフェニル)-4,4’-ジアミンである。
(2)デバイスの製造
OLEDデバイスは、溶液加工と熱蒸発技術との組合せによって製造された。Thin Film Devices,Inc製のパターン化された酸化インジウムスズ(ITO)被覆ガラス基材を使用した。これらのITO基材は、30ohms/平方のシート抵抗および80%の光の透過率を有するITO被覆Corning1737ガラスをベースとしている。パターン化ITO基材を洗剤水溶液中で超音波清浄し、蒸留水で洗った。その後、パターン化ITOをアセトン中で超音波清浄し、イソプロパノールで洗い、窒素ストリーム中で乾燥させた。
デバイスのタイプ1:デバイスの製造の直前に、清浄されたパターン化ITO基材をUVオゾンで10分間処理した。冷却直後に、HIJ-1の水性分散体をITO表面の上にスピンコートし、加熱して溶媒を除去し、短絡低減層(「SRL」)を形成した。次に、加工物を真空チャンバ内に置いた。次に、適切なマスクを使用して熱的蒸発によって順次に、正孔注入材料、1つ以上の正孔輸送材料、光活性およびホスト材料、電子輸送材料、電子注入材料、およびAlカソードを堆積させて、正孔注入層(「HIL」)、1つ以上の正孔輸送層(「HTL」)、光活性層または発光層(「EML」)、電子輸送層(「ETL」)、および電子注入層(「EIL」)、その後に、カソードを形成した。チャンバをベントし、ガラス蓋、乾燥剤、および紫外線硬化性エポキシを使用してデバイスを封入した。
デバイスのタイプ2:デバイスのタイプ2はデバイスのタイプ1と同じように製造されたが、SRLを使用しなかった。
全ての比は、別記しない限り、重量比である。
(3)デバイスの特性決定
OLED試料を特性決定するため、それらの(1)電流-電圧(I-V)曲線、(2)エレクトロルミネセンス輝度対電圧、および(3)エレクトロルミネセンススペクトル対電圧を測定した。3つの全ての測定を同時に実施し、コンピュータによって制御した。特定の電圧でのデバイスの電流効率は、LEDのエレクトロルミネセンス輝度をデバイスを運転するために必要とされる電流密度で割ることによって求められる。単位はcd/Aである。電力効率は、電流効率を動作電圧で割った値である。単位はlm/Wである。Minolta CS-100測色計またはPhotoresearch PR-705測色計のどちらかを使用して色座標を決定した。
デバイスの実施例1~3
この実施例は、デバイスの光活性層における発光材料としての式Iを有する化合物,化合物2-2の使用を説明する。デバイスは、デバイスのタイプ1において記載されたように製造された。
デバイスは以下の層を有した。
アノード=ITO(50nm)
SRL=HIJ-1(100nm)
HIL=HIJ-2(7nm)
HTL1=NPD(95nm)
HTL2=HTM-1(20nm)
EML=ホスト-1:以下に示される重量比の化合物2-2(25nm)
ETL=ET-3:ET-2(2:3)(30nm)
カソード=Al(100nm)
結果を以下の表2に示す。
Figure 0007270934000159
特に断りがない限り、全てのデータは1000ニトにおけるものである。比はホスト-1対ドーパント化合物2-2の重量比であり、CEは電流効率であり、EQE=外部量子効率であり、CIEXおよびCIEYはC.I.E.色度スケール(国際照明委員会、1931)によるxおよびy色座標を意味し;Vは電圧であり、T90は、50℃においておよび16.5mA/cmの電流密度において初期輝きの90%に達するためのh単位の時間である。
デバイスの実施例4~24
これらの実施例は、デバイスの光活性層における発光材料としての、式Iを有する化合物の使用を説明する。デバイスは、デバイスのタイプ2において記載されたように製造された。
デバイスは以下の層を有した。
アノード=ITO(50nm)
HIL=HIJ-2(10nm)
HTL1=NPD(168nm)
HTL2=HTM-1(20nm)
EML=ホスト-1および式Iを有する化合物(25nm);化合物および重量比は以下の表3に示される。
ETL=ET-1:ET-2(1:1)(26.5nm)
EIL=ET-2(3.5nm)
カソード=Al(100nm)
結果を以下の表3に示す。
Figure 0007270934000160
特に断りがない限り、全てのデータは1000ニトにおけるものである。化合物は、式Iを有する化合物であり、比はホスト-1対式Iを有するドーパント化合物の重量比であり、CEは電流効率であり、EQE=外部量子効率であり、CIEXおよびCIEYはC.I.E.色度スケール(国際照明委員会、1931)によるxおよびy色座標を意味し;Vは15mA/cm2における電圧であり、T90は、50℃および16.5mA/cmの電流密度において初期輝きの90%に達するためのh単位の時間である。
一般的な説明または実施例において上述される作業の全てが必要であるわけではなく、特定の作業の一部が必要でなくてもよく、1つ以上のさらなる作業が、記載されている作業に加えて行われてもよいことに留意されたい。さらにまた、作業が列挙される順序は、必ずしも作業が行われる順序ではない。
上記の本明細書において、本発明は、特定の実施形態を参照して説明されている。しかしながら、様々な改変及び変更が、以下の特許請求の範囲に説明する本発明の範囲から逸脱することなく行い得ることを当業者なら理解されるであろう。したがって、本明細書は、限定的な意味ではなく例示に関連し、全てのそのような修正形態が本発明の範囲内に含まれるように意図される。
利益、他の利点、及び問題の解決策が特定の実施形態に関して前述された。しかしながら、利益、他の利点および問題の解決策、ならびに利益、任意の利点または問題の解決策を生じ得るか、またはより強調させ得る任意の要素は、任意のまたは全ての請求項の重要であるか、必要とされるか、または不可欠な特徴として解釈されない。
明確にするために、特定の特徴が別個の実施形態の文脈でここに記載され、また、単一の実施形態において組み合わせて提供されてもよいことが理解されるべきである。反対に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈で記載される様々な特徴はまた、別個で、または任意の下位組合せで提供されてよい。更に、範囲にあると記載された値への言及は、その範囲内のそれぞれ及び全ての値を含む。

Claims (9)

  1. 式I:
    Figure 0007270934000161
    [式中、
    Ar~Arが同一であるかまたは異なり、炭化水素アリール基、ヘテロアリール基、およびそれらの重水素化類似体からなる群から選択され、
    aおよびbがそれぞれ1であり、
    mおよびnがそれぞれ1であり;および
    NpHetが、下記化学式
    Figure 0007270934000162
    (式中、Q=Oであのいずれかで表される基、及びそれらの重水素化類似体からなる群から選択され、
    NpHetはその縮合環の1つ以上の上に、CN、アルキル、シリル、ゲルミル、ジアリールアミノ、炭化水素アリール、ジアリールアミノ置換炭化水素アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ置換ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化ジアリールアミノ、重水素化炭化水素アリール、重水素化ジアリールアミノ置換炭化水素アリール、重水素化ヘテロアリール、及び重水素化ジアリールアミノ置換ヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基を有していてもよい]
    を有する化合物。
  2. ArおよびArは同一であるかまたは異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、アントラセニル、フルオレニル、カルバゾール、ジフェニルカルバゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、フラン、ベンゾフラン、またはジベンゾフランであり、
    前記ArおよびArは非置換であるか、またはD、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択される一つ以上の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物。
  3. ArおよびArは、互いに同一である、請求項1に記載の化合物。
  4. Ar、Ar、Ar、およびArは同一であるかまたは異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、アントラセニル、またはフルオレニルであり、
    前記Ar、Ar、Ar、およびArは非置換であるか、またはD、F、CN、アルキル、アルコキシ、シリル、シロキシ、シロキサン、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、カルバゾリル、重水素化アルキル、重水素化アルコキシ、重水素化シリル、重水素化シロキシ、重水素化シロキサン、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、重水素化ヘテロアリール、重水素化ジアリールアミノ、および重水素化カルバゾリルからなる群から選択される一つ以上の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物。
  5. Ar、Ar、Ar、およびArは同一であるかまたは異なり、下記の化学式a:
    Figure 0007270934000163
    (式中、
    は出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、アルキル、ジアリールアミノ、アリールオキシ、ヘテロアリール、アルコキシ、シロキシ、シリル、ゲルミル、重水素化アルキル、重水素化ジアリールアミノ、重水素化アリールオキシ、重水素化ヘテロアリール、重水素化アルコキシ、重水素化シロキサン、重水素化シリル、重水素化ゲルミルからなる群から選択され、隣接したR基は一緒に接合して縮合環を形成することができ;
    pは出現ごとに同一であるかまたは異なり、0~4の整数であり;
    qは0~5の整数であり;
    rは0~5の整数であり;
    *は結合点を示す)
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  6. Ar、Ar、Ar、およびArは同一であるかまたは異なり、下記の化学式b:
    Figure 0007270934000164
    (式中、R、p、q、rおよび*は式aについて定義したとおりである)
    を有する、請求項5に記載の化合物。
  7. 前記式Iが式III-A、式III-B式IV-C、式IV-D、式IV-E、および式IV-Fからなる群から選択されるいずれか一つの化学式で表される、請求項1に記載の化合物:
    Figure 0007270934000165
    Figure 0007270934000166
    [式中、
    Qが、Oであり;
    およびRが出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され;
    が出現ごとに同一であるかまたは異なり、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され;
    およびRが同一であるかまたは異なり、H、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され;
    2aおよびR2bが同一であるかまたは異なり、D、ニトリロ、アルキル、シリル、ゲルミル、炭化水素アリール、ヘテロアリール、重水素化アルキル、重水素化シリル、重水素化ゲルミル、重水素化炭化水素アリール、および重水素化ヘテロアリールからなる群から選択され;
    c1、c2、c3、およびc4が出現ごとに同一であるかまたは異なり、0または1であり;
    dが出現ごとに同一であるかまたは異なり、0~4の整数であり;
    e1、e2、およびe3が出現ごとに同一であるかまたは異なり、0~2の整数である]。
  8. 下記の化合物で構成される群から選択されるいずれか一つである、化合物:
    Figure 0007270934000167
    Figure 0007270934000168
    Figure 0007270934000169
    Figure 0007270934000170
    Figure 0007270934000171
    Figure 0007270934000172
    Figure 0007270934000173
    Figure 0007270934000174
    Figure 0007270934000175
    Figure 0007270934000176
    Figure 0007270934000177
    Figure 0007270934000178
    Figure 0007270934000179
    Figure 0007270934000180
    Figure 0007270934000181
    Figure 0007270934000182
  9. アノードと、カソードと、それらの間の光活性層とを含む電子デバイスであって、前記光活性層がホスト物質と青色発光色を有するドーパントとを含み、前記ドーパントは請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物である、電子デバイス。
JP2020216841A 2016-06-03 2020-12-25 電気活性化合物 Active JP7270934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662345259P 2016-06-03 2016-06-03
US62/345,259 2016-06-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563495A Division JP6821709B2 (ja) 2016-06-03 2017-05-25 電気活性化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021073189A JP2021073189A (ja) 2021-05-13
JP7270934B2 true JP7270934B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=60479120

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563495A Active JP6821709B2 (ja) 2016-06-03 2017-05-25 電気活性化合物
JP2020216841A Active JP7270934B2 (ja) 2016-06-03 2020-12-25 電気活性化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563495A Active JP6821709B2 (ja) 2016-06-03 2017-05-25 電気活性化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200013959A1 (ja)
JP (2) JP6821709B2 (ja)
KR (1) KR102290838B1 (ja)
CN (1) CN109153684B (ja)
WO (1) WO2017210072A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114940681A (zh) * 2016-11-23 2022-08-26 株式会社Lg化学 电活性化合物
KR102511987B1 (ko) * 2018-06-05 2023-03-21 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102631401B1 (ko) 2018-08-28 2024-01-29 삼성전자주식회사 화합물, 박막 트랜지스터 및 전자 소자
JP7215970B2 (ja) * 2019-06-28 2023-01-31 富士フイルム株式会社 光電変換素子、撮像素子、光センサ、光電変換素子用材料、化合物
WO2021021840A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Dupont Electronics, Inc. Electroactive compounds
CN110854302B (zh) * 2019-10-31 2021-02-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及其制备方法、oled显示装置
CN111303177B (zh) * 2020-03-26 2021-06-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种空穴传输材料及其合成方法
CN115504989B (zh) * 2021-07-12 2023-07-14 陕西莱特迈思光电材料有限公司 有机化合物、电子元件和电子装置
KR102526084B1 (ko) * 2022-02-25 2023-04-26 주식회사 코스텔코리아 유기 광전도성 재료 및 이를 이용한 광변환 소자
KR20240002594A (ko) * 2022-06-29 2024-01-05 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196182A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Toray Ind Inc 発光素子
WO2004005389A1 (ja) 2002-07-09 2004-01-15 Orient Chemical Industries, Ltd. 核効果抑制剤、結晶性樹脂組成物及び結晶性樹脂組成物の結晶化制御法
JP2007067262A (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料、有機半導体膜、有機半導体デバイス及び有機薄膜トランジスタ
US20090159877A1 (en) 2007-12-13 2009-06-25 Hong Meng Electroactive materials
JP2009267134A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2010058692A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 国立大学法人広島大学 新規化合物及びその製造方法、並びに有機半導体材料及び有機半導体デバイス
US20110042652A1 (en) 2007-12-13 2011-02-24 E.I.Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
WO2012118174A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 国立大学法人九州大学 有機電界効果トランジスタ及び有機半導体材料
WO2013031468A1 (ja) 2011-09-02 2013-03-07 国立大学法人九州大学 複素環式化合物及びその利用
JP2013159584A (ja) 2012-02-07 2013-08-19 Univ Of Tokyo 電子材料およびこれを用いた電子素子
WO2013173396A2 (en) 2012-05-15 2013-11-21 Plextronics, Inc. Hole transport materials including oled applications
CN103664995A (zh) 2012-08-31 2014-03-26 昆山维信诺显示技术有限公司 萘并二噻吩类衍生物有机电致发光材料及其应用
US20140252324A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Jung-Sub Lee Compound and organic light-emitting diode including the same
JP2015519300A (ja) 2012-03-29 2015-07-09 コーニング インコーポレイテッド 新規な縮合ナフタレンシクロヘテロ環式化合物、並びにその方法及び使用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1860097B1 (en) * 2005-03-18 2011-08-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device utilizing the same
CN101407493B (zh) * 2008-05-29 2010-07-21 清华大学 一种有机材料及其在有机电致发光器件中的应用
EP2145936A3 (en) * 2008-07-14 2010-03-17 Gracel Display Inc. Fluorene and pyrene derivatives and organic electroluminescent device using the same
US9028977B2 (en) * 2008-09-23 2015-05-12 Lg Chem, Ltd. Compound, method for preparing same and organic electronic device using same
WO2010075421A2 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic devices having long lifetime
EP2383813A4 (en) * 2009-01-23 2012-08-01 Toray Industries MATERIAL FOR LIGHT EMITTING ELEMENT AND LIGHT EMITTING ELEMENT
TW201105615A (en) * 2009-08-13 2011-02-16 Du Pont Chrysene derivative materials
KR101324782B1 (ko) * 2010-01-14 2013-10-31 (주)씨에스엘쏠라 유기 광소자 및 이를 위한 유기 광합물
US9184390B2 (en) * 2010-06-08 2015-11-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Polymers with tunable band gaps for photonic and electronic applications
KR20120065214A (ko) * 2010-12-10 2012-06-20 (주)씨에스엘쏠라 치환된 카발졸계 유기 광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
JPWO2012165612A1 (ja) * 2011-06-03 2015-02-23 国立大学法人九州大学 有機半導体材料及び有機エレクトロニクスデバイス
KR101366368B1 (ko) * 2011-07-08 2014-02-21 주식회사 두산 신규 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102053314B1 (ko) * 2012-11-20 2019-12-06 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20130139412A (ko) * 2012-02-13 2013-12-23 덕산하이메탈(주) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 유기전기소자용 화합물, 이를 포함하는 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20150000366A (ko) * 2013-06-24 2015-01-02 삼성디스플레이 주식회사 아민계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102214622B1 (ko) * 2013-12-27 2021-02-15 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102231943B1 (ko) * 2014-07-08 2021-03-25 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102298015B1 (ko) * 2014-10-07 2021-09-03 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN104693161A (zh) * 2015-02-12 2015-06-10 华东师范大学 (s)-/(r)-双呋喃并联萘及其衍生物和制备方法
CN114940681A (zh) * 2016-11-23 2022-08-26 株式会社Lg化学 电活性化合物
KR102482720B1 (ko) * 2017-04-07 2022-12-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 유기 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 표시 장치, 및 조명 장치
KR101826013B1 (ko) * 2017-05-19 2018-03-22 덕산네오룩스 주식회사 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196182A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Toray Ind Inc 発光素子
WO2004005389A1 (ja) 2002-07-09 2004-01-15 Orient Chemical Industries, Ltd. 核効果抑制剤、結晶性樹脂組成物及び結晶性樹脂組成物の結晶化制御法
JP2007067262A (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料、有機半導体膜、有機半導体デバイス及び有機薄膜トランジスタ
US20110042652A1 (en) 2007-12-13 2011-02-24 E.I.Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
US20090159877A1 (en) 2007-12-13 2009-06-25 Hong Meng Electroactive materials
JP2009267134A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2010058692A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 国立大学法人広島大学 新規化合物及びその製造方法、並びに有機半導体材料及び有機半導体デバイス
WO2012118174A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 国立大学法人九州大学 有機電界効果トランジスタ及び有機半導体材料
WO2013031468A1 (ja) 2011-09-02 2013-03-07 国立大学法人九州大学 複素環式化合物及びその利用
JP2013159584A (ja) 2012-02-07 2013-08-19 Univ Of Tokyo 電子材料およびこれを用いた電子素子
JP2015519300A (ja) 2012-03-29 2015-07-09 コーニング インコーポレイテッド 新規な縮合ナフタレンシクロヘテロ環式化合物、並びにその方法及び使用
WO2013173396A2 (en) 2012-05-15 2013-11-21 Plextronics, Inc. Hole transport materials including oled applications
CN103664995A (zh) 2012-08-31 2014-03-26 昆山维信诺显示技术有限公司 萘并二噻吩类衍生物有机电致发光材料及其应用
US20140252324A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Jung-Sub Lee Compound and organic light-emitting diode including the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Martin, Colin J. et al,Oxidative Bond Formation in Dithienyl Polyphenylenes: Optical and Electrochemical Consequences,European Journal of Organic Chemistry ,2011年,2011(19),3491-3499,S3491/1-S3491/6

Also Published As

Publication number Publication date
JP6821709B2 (ja) 2021-01-27
KR102290838B1 (ko) 2021-08-17
JP2021073189A (ja) 2021-05-13
CN109153684A (zh) 2019-01-04
JP2019520349A (ja) 2019-07-18
WO2017210072A1 (en) 2017-12-07
US20200013959A1 (en) 2020-01-09
KR20190006008A (ko) 2019-01-16
CN109153684B (zh) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7270934B2 (ja) 電気活性化合物
JP7066221B2 (ja) 電気活性化合物
US20220162222A1 (en) Electroactive compounds
KR102283559B1 (ko) 전기활성 재료
KR102238701B1 (ko) 전기 활성 물질
CN113501778B (zh) 蓝色发光化合物
CN107074763B (zh) 蓝色发光化合物
KR102290837B1 (ko) 발광 화합물
KR20220116262A (ko) 전기활성 화합물
US9276217B2 (en) Electroactive materials
CN114080392A (zh) 电活性化合物
KR20180000284A (ko) 자기 조직화 가능한 다환식 방향족 화합물 및 이를 사용한 유기 el 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230116

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150