JP7267257B2 - 芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品 - Google Patents

芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP7267257B2
JP7267257B2 JP2020510061A JP2020510061A JP7267257B2 JP 7267257 B2 JP7267257 B2 JP 7267257B2 JP 2020510061 A JP2020510061 A JP 2020510061A JP 2020510061 A JP2020510061 A JP 2020510061A JP 7267257 B2 JP7267257 B2 JP 7267257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mol
aromatic liquid
liquid crystal
crystal polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020510061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019188959A1 (ja
Inventor
新治 大友
政信 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2019188959A1 publication Critical patent/JPWO2019188959A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7267257B2 publication Critical patent/JP7267257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/605Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the hydroxy and carboxylic groups being bound to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品に関する。
本願は、2018年3月27日に、日本に出願された特願2018-059883号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
液晶ポリエステルは、種々の電子部品の構造体の形成材料として用いられている。近年、電子部品の機能集約化と小型化が進行している。このような事情に対応するため、寸法安定性に優れ、高い強度を有する液晶ポリエステルが求められている。
例えば特許文献1には、2,7-ジヒドロキシナフタレンに由来する構造単位を有する液晶ポリエステルが記載されている。
特開昭60-38426号公報
特許文献1に記載の液晶ポリエステルには、得られる成形品の寸法安定性の改善及び強度を向上させる観点から、改良の余地が十分にある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、寸法安定性に優れ、高い強度を有する成形品を成形できる芳香族液晶ポリエステル及びこれを用いた芳香族液晶ポリエステル組成物を提供することを課題とする。
すなわち、本発明は以下の態様を含む。
[1]下記式(A1)、(B)、(C)、及び(D)で表される繰り返し構造単位を含む、芳香族液晶ポリエステル。
(A1)-O-Ar1-CO-
(B) -CO-Ar2-CO-
(C) -O-Ar3-O-
(D) -O-Ar4-O-
(式中、Ar1は、2,6-ナフタレンジイル基であり、Ar2は、2,6-ナフタレンジイル基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基及び4,4’-ビフェニレン基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基であり、Ar3は、2,7-ナフタレンジイル基、1,6-ナフタレンジイル基、及び1,5-ナフタレンジイル基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基であり、Ar4は、2,6-ナフタレンジイル基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、及び4、4’-ビフェニレン基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基を示す。Ar1、Ar2、Ar3、又はAr4で表される基は、それぞれ、置換基として、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を有していてもよい。)
[2]前記式(A1)、(B)、(C)、及び(D)で表される繰り返し構造単位のみからなる、[1]に記載の芳香族液晶ポリエステル。
[3]前記式(A1)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して30モル%以上80モル%以下であり、前記式(B)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して10モル%以上35モル%以下であり、前記式(C)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して0.1モル%以上20モル%以下であり、前記式(D)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して9.9モル%以上34.9モル%以下である、[1]又は[2]に記載の芳香族液晶ポリエステル。
[4]さらに、下記式(A2)で表される繰り返し構造単位を含む、[1]に記載の芳香族液晶ポリエステル。
(A2)-O-Ar10-CO-
(式中、Ar10は、1,4-フェニレン基である。Ar10で表される基は、置換基として、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を有していてもよい。)
[5]重量平均分子量が20000以上であり、流動開始温度が200℃以上370℃以下である、[1]~[4]のいずれか1つに記載の芳香族液晶ポリエステル。
[6]前記式(D)で表される繰り返し構造単位が、4,4’-ビフェノールに由来する繰り返し構造単位及びハイドロキノンに由来する繰り返し構造単位のいずれか一方又は両方である、[1]~[5]のいずれか1つに記載の芳香族液晶ポリエステル。
[7][1]~[6]のいずれか1つに記載の芳香族液晶ポリエステルと、ガラス繊維とを含有する芳香族液晶ポリエステル組成物であって、前記ガラス繊維の含有量が、前記芳香族液晶ポリエステル組成物の総質量に対して、5質量%以上60質量%以下である、芳香族液晶ポリエステル組成物。
[8][1]~[6]のいずれか1つに記載の芳香族液晶ポリエステルを射出成型した成形品。
[9][7]に記載の芳香族液晶ポリエステル組成物を射出成型した成形品。
本発明によれば、寸法安定性に優れ、高い強度を有する成形品を成形できる、芳香族液晶ポリエステル及びこれを含む芳香族液晶ポリエステル組成物を提供することができる。
<芳香族液晶ポリエステル>
本実施形態は、式(A1)、(B)、(C)、及び(D)で表される繰り返し構造単位を含むことを特徴とする、芳香族液晶ポリエステルである。
(A1)-O-Ar1-CO-
(B) -CO-Ar2-CO-
(C) -O-Ar3-O-
(D) -O-Ar4-O-
(式中、Ar1は、2,6-ナフタレンジイル基であり、Ar2は、2,6-ナフタレンジイル基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基及び4,4’-ビフェニレン基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基であり、Ar3は、2,7-ナフタレンジイル基、1,6-ナフタレンジイル基、及び1,5-ナフタレンジイル基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基であり、Ar4は、2,6-ナフタレンジイル基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、及び4、4’-ビフェニレン基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基を示す。Ar1、Ar2、Ar3、又はAr4で表される基は、それぞれ、置換基として、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を有していてもよい。)
本実施形態によれば、式(A1)、(B)、(C)、及び(D)で表される繰り返し構造単位を必須の構成単位として含むことにより、寸法安定性に優れ、かつ高い強度を有する成形品を成形できる、芳香族液晶ポリエステルを提供することができる。
本実施形態の芳香族液晶ポリエステルは、任意の成分として、さらに下記式(A2)で表される繰り返し構造単位を含んでいてもよい。
(A2)-O-Ar10-CO-
(式中、Ar10は、1,4-フェニレン基である。Ar10で表される基は、置換基として、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を有していてもよい。)
繰り返し単位(A1)としては、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸に由来する繰り返し単位が好ましい。
なお、本明細書において「由来」とは、原料モノマーが重合するために化学構造が変化し、その他の構造変化を生じないことを意味する。
繰り返し単位(A2)としては、p-ヒドロキシ安息香酸に由来する繰り返し単位が好ましい。
繰返し単位(B)としては、テレフタル酸に由来する繰返し単位、イソフタル酸に由来する繰返し単位、2,6-ナフタレンジカルボン酸に由来する繰返し単位、及びビフェニル-4,4’-ジカルボン酸に由来する繰返し単位が好ましい。

繰り返し単位(C)の式中のAr3は、2,7-ナフタレンジイル基、1,6-ナフタレンジイル基、及び1,5-ナフタレンジイル基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基であり、2,7-ナフタレンジイル基、及び1,6-ナフタレンジイル基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基であることが好ましく、2,7-ナフタレンジイル基であることがより好ましい。
繰り返し単位(C)としては、2,7-ナフタレンジオール(2,7-ジヒドロキシナフタレンとも言う)に由来する繰返し単位、1,6-ナフタレンジオール(1,6-ジヒドロキシナフタレンとも言う)に由来する繰返し単位、及び1,5-ナフタレンジオール(1,5-ジヒドロキシナフタレンとも言う)に由来する繰返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1つが好ましく、2,7-ナフタレンジオールに由来する繰返し単位、及び1,6-ナフタレンジオールに由来する繰返し単位からなる群より選ばれる少なくとも1つであることが好ましく、2,7-ナフタレンジオールに由来する繰返し単位であることがより好ましい。これらのナフタレンジイル基又はジオール構造を有する繰り返し単位(C)を含有すると、芳香族液晶ポリエステルの溶融粘度が低くなりやすいため好ましい。また、ナフタレン骨格を有する繰り返し単位(D)を含有すると、前記芳香族液晶ポリエステルを用いて成形された成形品の寸法安定性が良好となり、強度を高めることができる。
繰り返し単位(D)としては、4,4’-ビフェノールに由来する繰返し単位、及びハイドロキノンに由来する繰返し単位が好ましい。また、繰り返し単位(D)は一種単独で用いてもよく、2種以上を併用して用いてもよい。つまり、繰り返し単位(D)としては、4,4’-ビフェノールに由来する繰返し単位及びハイドロキノンに由来する繰返し単位のいずれか一方又は両方であることが好ましい。
前記ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。
前記アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ヘキシル基、2-エチルヘキシル基、n-オクチル基及びn-デシル基が挙げられる。
前記アリール基の具体例としては、フェニル基、o-トリル基、m-トリル基、p-トリル基、1-ナフチル基及び2-ナフチル基が挙げられる。
Ar1、Ar10、Ar2、Ar3、又はAr4で表される前記基において、少なくとも1個の水素原子が、上述した置換基で置換されている場合、前記置換基の数は、Ar1、Ar10、Ar2、Ar3、又はAr4で表される基毎に、互いに独立に、1個又は2個であることが好ましい。また、前記置換基の数は、Ar1、Ar10、Ar2、Ar3、又はAr4で表される基毎に、1個であることがより好ましい。
本実施形態においては、繰り返し単位(A1)、(A2)、(B)、(C)、及び(D)のみからなる芳香族液晶ポリエステルであってもよく、繰り返し単位(A1)、(B)、(C)、及び(D)のみからなる芳香族液晶ポリエステルであってもよい。
成形品の寸法安定性に優れ、高い強度を付与できる観点から、繰り返し単位(A1)、(B)、(C)、及び(D)のみからなる芳香族液晶ポリエステルであることが好ましい。
本実施形態において、前記式(A1)で表される繰り返し構造単位のモル分率は、全繰り返し単位の合計モル量(すなわち、芳香族液晶ポリエステルを構成する全繰り返し単位の合計モル量)に対して、30モル%以上80モル%以下であることが好ましく、40モル%以上70モル%以下がより好ましく、50モル%以上65モル%以下が特に好ましい。
本実施形態において、前記式(B)で表される繰り返し構造単位のモル分率は、全繰り返し単位の合計モル量(すなわち、芳香族液晶ポリエステルを構成する全繰り返し単位の合計モル量)に対して、10モル%以上35モル%以下であることが好ましく、15モル%以上30モル%以下がより好ましく、17モル%以上25モル%以下が特に好ましい。
本実施形態において、前記式(C)で表される繰り返し構造単位のモル分率は、全繰り返し単位の合計モル量(すなわち、芳香族液晶ポリエステルを構成する全繰り返し単位の合計モル量)に対して、0.1モル%以上20モル%以下であることが好ましく、0.5モル%以上15モル%以下がより好ましく、0.8モル%以上12モル%以下が特に好ましい。
本実施形態において、前記式(D)で表される繰り返し構造単位のモル分率は、全繰り返し単位の合計モル量(すなわち、芳香族液晶ポリエステルを構成する全繰り返し単位の合計モル量)に対して、9.9モル%以上34.9モル%以下であることが好ましく、12モル%以上30モル%以下がより好ましく、14モル%以上25モル%以下が特に好ましい。
本実施形態において、前記式(A2)で表される繰り返し構造単位を含む場合には、そのモル分率は、全繰り返し単位の合計モル量(すなわち、芳香族液晶ポリエステルを構成する全繰り返し単位の合計モル量)に対して、1モル%以上50モル%以下であることが好ましく、5モル%以上40モル%以下がより好ましく、8モル%以上30モル%以下が特に好ましい。
但し、繰り返し単位(A1)、(A2)、(B)、(C)及び(D)の合計モル量は100モル%を超えない。
本実施形態の芳香族液晶ポリエステルは、重量平均分子量が5000以上400000以下であることが好ましく、20000以上400000以下であることがより好ましい。
重量平均分子量は、例えば、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)分析により2回測定した測定値(ポリスチレン換算値)を平均することにより得られる値である。
本実施形態の芳香族液晶ポリエステルは、それを構成する繰返し単位に対応する原料モノマーを溶融重合させ、得られた重合物(以下、「プレポリマー」ということがある。)を固相重合させることにより、製造することが好ましい。
溶融重合は、触媒の存在下に行ってもよく、この触媒の例としては、酢酸マグネシウム、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸鉛、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、三酸化アンチモンなどの金属化合物や、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、1-メチルイミダゾールなどの含窒素複素環式化合物が挙げられ、含窒素複素環式化合物が好ましく用いられる。
本実施形態の芳香族液晶ポリエステルは、流動開始温度が200℃以上370℃以下であることが好ましい。1つの側面として、前記流動開始温度は297℃以上333℃以下であってもよい。
ここで、流動開始温度はフロー温度又は流動温度とも呼ばれる。流動開始温度は、毛細管レオメーターを用いて、9.8MPa(100kgf/cm)の荷重下、4℃/分の速度で昇温しながら、液晶ポリエステルを溶融させ、内径1mm及び長さ10mmのノズルから押し出すときに、4800Pa・s(48000ポイズ)の粘度を示す温度である。流動開始温度は、液晶ポリエステルの分子量の目安となるものである(小出直之編、「液晶ポリマー-合成・成形・応用-」、株式会社シーエムシー、1987年6月5日、p.95参照)。
本実施形態の芳香族液晶ポリエステルは、中でも繰り返し単位(A1)と繰り返し単位(C)とを組み合わせたことにより、製造される成形品の強度を高くすることができる。
<芳香族液晶ポリエステル組成物>
本実施形態は、前記本実施形態の芳香族ポリエステルと、ガラス繊維とを含有する芳香族液晶ポリエステル組成物である。
本実施形態の芳香族液晶ポリエステル組成物は、前記ガラス繊維の含有量が、前記芳香族液晶ポリエステル組成物の総質量に対して、5質量%以上60質量%以下であり、10質量%以上50質量%以下が好ましく、15質量%以上45質量%以下が特に好ましい。
1つの側面として、前記ガラス繊維は、平均繊維長が2μm~4mmであり、平均繊維径が0.1μm~50μmであることが好ましい。
前記ガラス繊維の例としては、チョップドストランドガラス繊維、ミルドストランドガラス繊維等、種々の方法で製造されたものが挙げられる。
また、本実施形態の芳香族液晶ポリエステル組成物は、前記芳香族ポリエステルの含有量が、前記芳香族液晶ポリエステル組成物の総質量に対して、40質量%以上100質量%以下であることが好ましい。
1つの側面として、本実施形態の芳香族液晶ポリエステル組成物は、前記本実施形態の芳香族ポリエステルと、ガラス繊維、のみからなる芳香族液晶ポリエステル組成物であってもよい。
別の側面として、本実施形態の芳香族液晶ポリエステル組成物は、前記本実施形態の芳香族ポリエステルと、ガラス繊維と、所望によりその他の成分(例えば、ガラスビーズ、中空ガラス球、ガラス粉末、マイカ、タルク、クレー、シリカ、アルミナ、チタン酸カリウム、ウォラスナイト、炭酸カルシウム(重質、軽質、膠質等)、炭酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、硫酸ソーダ、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、亜硫酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、けい酸カルシウム、けい砂、けい石、石英、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄グラファイト、モリブデン、アスベスト、シリカアルミナ繊維、アルミナ繊維、石膏繊維、炭素繊維、カーボンブラック、ホワイトカーボン、けいそう土、ベントナイト、セリサイト、シラス、黒鉛等の無機充填剤;チタン酸カリウムウイスカー、アルミナウイスカ、ホウ酸アルミニウムウイスカ、炭化けい素ウイスカ、窒化けい素ウイスカ等の金属または非金属系ウイスカ類)と、を含む、芳香族液晶ポリエステル組成物であってもよい。
前記その他の成分の含有量は、芳香族液晶ポリエステル組成物の総質量に対して、0.01~50質量%が好ましい。
<成形品>
本実施形態は、上記本実施形態の芳香族液晶ポリエステル又は芳香族液晶ポリエステル組成物を射出成型した成形品である。
芳香族液晶ポリエステル又は芳香族液晶ポリエステル組成物の成形品としては、光ピックアップボビン、トランスボビン等のボビン;リレーケース、リレーベース、リレースプルー、リレーアーマチャー等のリレー部品;RIMM、DDR、CPUソケット、S/O、DIMM、Board to Boardコネクター、FPCコネクター、カードコネクター等のコネクター;ランプリフレクター、LEDリフレクター等のリフレクター;ランプホルダー、ヒーターホルダー等のホルダー;スピーカー振動板等の振動板;コピー機用分離爪、プリンター用分離爪等の分離爪;カメラモジュール部品;スイッチ部品;モーター部品;センサー部品;ハードディスクドライブ部品;オーブンウェア等の食器;車両部品;航空機部品;半導体素子用封止部材、コイル用封止部材等の封止部材;フィルム;繊維等が例示できる。
本実施形態の成形品は、高い強度を有し、引張強度としては130MPa以上220MPa以下であり、好ましくは155MPa以上200MPa以下である。別の側面として、前記引張強度は137MPa以上182MPa以下であってもよい。
また、本実施形態の成形品は、曲げ強度が170MPa以上240MPa以下であり、好ましくは190MPa以上220MPa以下である。別の側面として、前記曲げ強度は、176MPa以上206MPa以下であってもよい。
さらに本実施形態の成形品は優れた寸法安定性を有し、成形収縮率としてはMDの収縮率で0.01以上0.20以下であり、好ましくは0.05以上0.15以下である。別の側面として、前記MDの収縮率は0.09以上0.19以下であってもよい。
また、本実施形態の成形品はTDの収縮率が0.10以上1.45以下であり、好ましくは0.30以上1.10以下である。別の側面として、前記TDの収縮率は0.99以上1.45以下であってもよい。
本明細書において、「寸法安定性」とは、金型から取り出した射出成型品の金型に対する寸法変化の度合いを意味する。
成形品の引張強度は、例えば、後述の<引張強度の測定>に記載の方法により求めることができる。
成形品の曲げ強度は、例えば、後述の<曲げ強度の測定>に記載の方法により求めることができる。
本明細書において「MD」とは、射出成形における樹脂の流れ方向を意味し、「TD」とは射出成型における樹脂の流れに垂直方向を意味する。
成形品のMDの収縮率及びTDの収縮率は、例えば、後述の<成形収縮率の測定>に記載の方法により求めることができる。
なお、後述の実施例に記載の<引張強度の測定>、<曲げ強度の測定>、<成形収縮率の測定>に用いられる試験片と同じ形成材料で成形された成形品は、前記試験片が有する特性と同じ特性を有する。
<芳香族液晶ポリエステル又は芳香族液晶ポリエステル組成物を用いた成形品の製造方法>
本実施形態の芳香族液晶ポリエステル又は芳香族液晶ポリエステル組成物を用いた成形品の製造方法について説明する。
本実施形態の成形品の製造方法には、公知の溶融成形法、好ましくは、射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー成形、真空成形などの成形法が適用可能である。
また、Tダイを用いたフィルム成形、インフレーション成形などのフィルム製膜や溶融紡糸も適用可能である。特に、様々な形状の成形体に適用でき、高生産性が達成可能である点で射出成形が好ましい。ここでは射出成形について説明する。
好適な射出成形方法としては、芳香族液晶ポリエステルペレット又は芳香族液晶ポリエステル組成物ペレットの流動開始温度に対して、流動開始温度以上、流動開始温度+100℃以下の温度でペレットを溶融し、50℃以上の温度に設定された金型に射出成形する方法が挙げられる。
1つの側面として、本発明の1実施形態である芳香族液晶ポリエステルは、
2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸に由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して50モル%以上65モル%以下)と、4,4‘-ビフェノールに由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して14モル%以上25モル%以下)と、2,7-ジヒドロキシナフタレンに由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して0.8モル%以上12モル%以下)と、テレフタル酸に由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して17モル%以上25モル%以下)のみからなる芳香族液晶ポリエステル;又は
2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸に由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して50モル%以上65モル%以下)と、4,4‘-ビフェノールに由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して14モル%以上25モル%以下)と、1,6-ジヒドロキシナフタレンに由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して0.8モル%以上12モル%以下)と、テレフタル酸に由来する繰り返し単位(全繰り返し単位の合計モル量に対して17モル%以上25モル%以下)のみからなる芳香族液晶ポリエステルである。
さらに前記芳香族液晶ポリエステルは、流動開始温度が290℃以上350℃以下であってもよく、297℃以上333℃以下であってもよい。
さらに前記芳香族液晶ポリエステルは、射出成形により成形品を成形したとき、
前記成形品の引張強度が137~182MPa、
前記成形品の曲げ強度が176~206MPa、
前記成形品のMDの収縮率が0.09~0.19%、及び
前記成形品のTDの収縮率が0.99~1.45%となる特性を有する、
芳香族液晶ポリエステルであってもよい。
本発明の1実施形態である成形品は、
前記芳香族液晶ポリエステルを射出成型した成形品であり、かつ
引張強度が137~182MPa、
曲げ強度が176~206MPa、
MDの収縮率が0.09~0.19%、及び
TDの収縮率が0.99~1.45%となる特性を有する成形品である。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸1129.1g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール353.8g(1.9モル)、2,7-ジヒドロキシナフタレン16.0g(0.1モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から230℃まで1.5時間かけて昇温し、230℃から310℃まで10時間15分かけて昇温し、310℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
実施例2
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸1129.1g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール335.2g(1.8モル)、2,7-ジヒドロキシナフタレン32.0g(0.2モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から230℃まで1.5時間かけて昇温し、230℃から310℃まで10時間15分かけて昇温し、310℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
実施例3
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸1129.1g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール279.3g(1.5モル)、2,7-ジヒドロキシナフタレン80.1g(0.5モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から230℃まで1.5時間かけて昇温し、230℃から310℃まで10時間15分かけて昇温し、310℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
比較例1
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、4-ヒドロキシ安息香酸828.7g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール372.4g(2.0モル)、テレフタル酸249.2g(1.5モル)、イソフタル酸83.1g(0.5モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から230℃まで1.5時間かけて昇温し、230℃から285℃まで7時間かけて昇温し、285℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
比較例2
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、4-ヒドロキシ安息香酸828.7g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール335.2g(1.8モル)、2,7-ジヒドロキシナフタレン32.0g(0.2モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から230℃まで1.5時間かけて昇温し、230℃から290℃まで7時間40分かけて昇温し、290℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
比較例3
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、4-ヒドロキシ安息香酸828.7g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール279.3g(1.5モル)、2,7-ジヒドロキシナフタレン80.1g(0.5モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から230℃まで1.5時間かけて昇温し、230℃から290℃まで7時間40分かけて昇温し、290℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
比較例4
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸1129.1g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール372.4g(2.0モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から230℃まで1.5時間かけて昇温し、230℃から310℃まで10時間15分かけて昇温し、310℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
実施例4
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸1129.1g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール353.8g(1.9モル)、1,6-ジヒドロキシナフタレン16.0g(0.1モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1.5時間かけて昇温し、250℃から300℃まで6時間30分かけて昇温し、300℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
実施例5
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸1129.1g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール335.2g(1.8モル)、1,6-ジヒドロキシナフタレン32.0g(0.2モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1.5時間かけて昇温し、250℃から300℃まで6時間30分かけて昇温し、300℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
実施例6
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸1129.1g(6.0モル)、4,4‘-ビフェノール279.3g(1.5モル)、1,6-ジヒドロキシナフタレン80.1g(0.5モル)、テレフタル酸332.3g(2.0モル)、無水酢酸1123.0g(11モル)、及びN-メチルイミダゾール0.06gを仕込んだ。反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で60分間かけて142℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら4時間30分かけて305℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了とみなし、内容物を取り出した。得られた固形分は室温(23℃)まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1.5時間かけて昇温し、250℃から300℃まで6時間30分かけて昇温し、300℃で5時間保持し、固相で重合反応を進めて粉末状の芳香族液晶ポリエステルを得た。
<芳香族液晶ポリエステルの流動開始温度の測定>
フローテスター((株)島津製作所の「CFT-500型」)を用いて、芳香族液晶ポリエステル約2gを、内径1mm及び長さ10mmのノズルを有するダイを取り付けたシリンダーに充填し、9.8MPa(100kg/cm2)の荷重下、4℃/分の速度で昇温しながら、芳香族液晶ポリエステルを溶融させ、ノズルから押し出し、4800Pa・s(48000ポイズ)の粘度を示す温度を測定した。
<引張強度の測定>
粉末状の芳香族液晶ポリエステル60質量部に対して、ミルドガラスファイバー(平均繊維長75μm、繊維径11μm)40質量部を混合し、同方向2軸押出機(池貝鉄工(株)の「PCM-30HS」)を用いて溶融混練し、ストランド状に押し出し、冷却後、裁断して、ペレット状の液晶ポリエステル組成物を得た。
得られた液晶ポリエステル組成物を、射出成形機(日精樹脂工業(株)の「PS40E5ASE型」)を用いて、ASTM 4号ダンベルに成形し、ASTM D638に準拠して、引張強さを測定した。
<曲げ強度の測定>
粉末状の芳香族液晶ポリエステル60質量部に対して、ミルドガラスファイバー(平均繊維長75μm、繊維径11μm)40質量部を混合し、同方向2軸押出機(池貝鉄工(株)の「PCM-30HS」)を用いて溶融混練し、ストランド状に押し出し、冷却後、裁断して、ペレット状の液晶ポリエステル組成物を得た。
得られた液晶ポリエステル組成物を、射出成形機(日精樹脂工業(株)の「PS40E5ASE型」)を用いて、長さ127mm、幅12.7mm、厚さ6.4mmの試験片に成形し、ASTM D790に準拠して、曲げ強さを測定した。
<荷重たわみ温度の測定>
粉末状の芳香族液晶ポリエステル60質量部に対して、ミルドガラスファイバー(平均繊維長75μm、繊維径11μm)40質量部を混合し、同方向2軸押出機(池貝鉄工(株)の「PCM-30HS」)を用いて溶融混練し、ストランド状に押し出し、冷却後、裁断して、ペレット状の液晶ポリエステル組成物を得た。
得られた液晶ポリエステル組成物を、射出成形機(日精樹脂工業(株)の「PS40E5ASE型」)を用いて長さ127mm、幅12.7mm、厚さ6.4mmの試験片に成形し、前記試験片の荷重たわみ温度を、ASTM D648に準拠し、1.82MPaの荷重で測定した。
<成形収縮率の測定>
粉末状の芳香族液晶ポリエステル60質量部に対して、ミルドガラスファイバー40質量部を混合し、同方向2軸押出機(池貝鉄工(株)の「PCM-30HS」)を用いて溶融混練し、ストランド状に押し出し、冷却後、裁断して、ペレット状の液晶ポリエステル組成物を得た。
得られた液晶ポリエステル組成物を、射出成形機(日精樹脂工業(株)の「PS40E5ASE型」)を用いて作製した64mm(MD)×64mm(TD)×3mmtの平板状試験片(以下、成形体と称することがある)について、MDの2辺の長さを測定し、その平均値を求め、この平均値と、金型キャビティのMDの長さとから、下記式により、MDの収縮率を算出した。作製した成形体について、TDの2辺の長さを測定し、その平均値を求め、この平均値と、金型キャビティのTDの長さとから、下記式により、TDの収縮率を算出した。
[MDの収縮率(%)]=([金型キャビティのMDの長さ(μm)]-[成形体のMDの2辺の長さの平均値(μm)])/[金型キャビティのMDの長さ(μm)]×100
[TDの収縮率(%)]=([金型キャビティのTDの長さ(μm)]-[成形体のTDの2辺の長さの平均値(μm)])/[金型キャビティのTDの長さ(μm)]×100
Figure 0007267257000001
上記表1に示した結果の通り、本発明を適用した実施例1~6は、本発明を適用しない比較例1~4に比べて成形品の寸法安定性に優れ、高い強度を有していた。
本発明は、寸法安定性が優れ、高い強度を有する成形品を成形できる、芳香族液晶ポリエステル及びこれを用いた芳香族液晶ポリエステル組成物を提供することができるので、産業上極めて有用である。

Claims (8)

  1. 下記式(A1)、(B)、(C)、及び(D)で表される繰り返し構造単位を含み、
    前記式(A1)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して30モル%以上80モル%以下であり、
    前記式(B)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して10モル%以上35モル%以下であり、
    前記式(C)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して0.1モル%以上20モル%以下であり、
    前記式(D)で表される繰り返し構造単位のモル分率が、全繰り返し単位の合計モル量に対して9.9モル%以上34.9モル%以下である、芳香族液晶ポリエステル。
    (A1)-O-Ar1-CO-
    (B) -CO-Ar2-CO-
    (C) -O-Ar3-O-
    (D) -O-Ar4-O-
    (式中、
    Ar1は、2,6-ナフタレンジイル基であり、
    Ar2は、2,6-ナフタレンジイル基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基及び4,4’-ビフェニレン基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基であり、
    Ar3は、2,7-ナフタレンジイル基、1,6-ナフタレンジイル基、及び1,5-ナフタレンジイル基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基 であり、
    Ar4は、2,6-ナフタレンジイル基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、及び4、4’-ビフェニレン基からなる群より選ばれる少なくとも1つの基を示す。
    Ar1、Ar2、Ar3、又はAr4で表される基は、それぞれ、置換基として、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を有していてもよい。)
  2. 前記式(A1)、(B)、(C)、及び(D)で表される繰り返し構造単位からなる、請求項1に記載の芳香族液晶ポリエステル。
  3. さらに、下記式(A2)で表される繰り返し構造単位を含む、請求項1に記載の芳香族液晶ポリエステル。
    (A2)-O-Ar10-CO-
    (式中、Ar10は、1,4-フェニレン基である。Ar10で表される基は、置換基として、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を有していてもよい。)
  4. 重量平均分子量が20000以上であり、流動開始温度が200℃以上370℃以下である、請求項1~のいずれか1項に記載の芳香族液晶ポリエステル。
  5. 前記式(D)で表される繰り返し構造単位が、4,4’-ビフェノールに由来する繰り返し構造単位及びハイドロキノンに由来する繰り返し構造単位のいずれか一方又は両方である、請求項1~のいずれか1項に記載の芳香族液晶ポリエステル。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載の芳香族液晶ポリエステルと、ガラス繊維とを含有する芳香族液晶ポリエステル組成物であって、
    前記ガラス繊維の含有量が、芳香族液晶ポリエステル組成物の総質量に対して5質量%以上60質量%以下である、芳香族液晶ポリエステル組成物。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の芳香族液晶ポリエステルを射出成型した成形品。
  8. 請求項に記載の芳香族液晶ポリエステル組成物を射出成型した成形品。
JP2020510061A 2018-03-27 2019-03-25 芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品 Active JP7267257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059883 2018-03-27
JP2018059883 2018-03-27
PCT/JP2019/012455 WO2019188959A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019188959A1 JPWO2019188959A1 (ja) 2021-03-11
JP7267257B2 true JP7267257B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=68060027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510061A Active JP7267257B2 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210024687A1 (ja)
JP (1) JP7267257B2 (ja)
KR (1) KR20200136902A (ja)
CN (1) CN111886276B (ja)
TW (1) TWI806997B (ja)
WO (1) WO2019188959A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11912817B2 (en) 2019-09-10 2024-02-27 Ticona Llc Polymer composition for laser direct structuring
US11917753B2 (en) 2019-09-23 2024-02-27 Ticona Llc Circuit board for use at 5G frequencies
US11646760B2 (en) 2019-09-23 2023-05-09 Ticona Llc RF filter for use at 5G frequencies
JP2023515976A (ja) 2020-02-26 2023-04-17 ティコナ・エルエルシー 回路構造体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249754A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 接着剤用樹脂組成物及び積層体
WO2015016141A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 東レ株式会社 液晶ポリエステルの製造方法および液晶ポリエステル
WO2015178500A1 (ja) 2014-05-22 2015-11-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 全芳香族液晶ポリエステル樹脂、およびその樹脂組成物の射出成形体
JP2017043705A (ja) 2015-08-27 2017-03-02 上野製薬株式会社 液晶ポリマー
CN107793585A (zh) 2017-10-30 2018-03-13 苏州大学 一种液晶阻燃发泡材料及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3325705A1 (de) 1983-07-16 1985-01-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mesomorphe aromatische polyester mit hoher zaehigkeitund verbesserter schmelzviskositaet, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von formkoerpern, filamenten, fasern und folien
DE3338805A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vollaromatische polyester
GB8700921D0 (en) * 1987-01-16 1987-02-18 Ici Plc Thermotropic polymer compositions
JPH02279722A (ja) * 1989-04-21 1990-11-15 Nippon Steel Corp 芳香族ポリエステルカーボネートおよびその製造方法
JPH02180924A (ja) * 1989-01-05 1990-07-13 Toray Ind Inc 液晶性ポリエステルの製造方法
TW538094B (en) * 2000-04-20 2003-06-21 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Kk Liquid crystal polyester resin composition
TWI276660B (en) * 2002-12-18 2007-03-21 Sumitomo Chemical Co Aromatic liquid crystal polyester and film thereof
CN102449026B (zh) * 2009-08-11 2015-04-29 东丽株式会社 液晶聚酯及其制造方法
JP2011213802A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル粉体の製造方法
JP2012081611A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 離型フィルム
KR20140074095A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 삼성정밀화학 주식회사 방향족 액정 폴리에스테르 수지의 제조방법 및 방향족 액정 폴리에스테르 수지 컴파운드

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249754A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 接着剤用樹脂組成物及び積層体
WO2015016141A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 東レ株式会社 液晶ポリエステルの製造方法および液晶ポリエステル
WO2015178500A1 (ja) 2014-05-22 2015-11-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 全芳香族液晶ポリエステル樹脂、およびその樹脂組成物の射出成形体
JP2017043705A (ja) 2015-08-27 2017-03-02 上野製薬株式会社 液晶ポリマー
CN107793585A (zh) 2017-10-30 2018-03-13 苏州大学 一种液晶阻燃发泡材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019188959A1 (ja) 2021-03-11
US20210024687A1 (en) 2021-01-28
CN111886276A (zh) 2020-11-03
TW201942186A (zh) 2019-11-01
WO2019188959A1 (ja) 2019-10-03
TWI806997B (zh) 2023-07-01
KR20200136902A (ko) 2020-12-08
CN111886276B (zh) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7267257B2 (ja) 芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品
JP6500140B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP5633338B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP6258705B2 (ja) 流動性が向上した全芳香族液晶ポリエステル樹脂コンパウンド
TWI583736B (zh) 液晶聚酯樹脂組成物、連接器及液晶聚酯樹脂組成物之製造方法
JP5560770B2 (ja) 液晶高分子組成物及びその成形体
JP4510420B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂
JP6920924B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂
KR101799112B1 (ko) 전방향족 액정 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 조성물
KR20190077004A (ko) 전방향족 액정 폴리에스테르 수지
TW200925176A (en) Wholly aromatic liquid-crystalline polyester
KR20180061179A (ko) 액정 폴리에스테르 조성물, 성형체 및 커넥터
JP2012107221A (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP2017137438A (ja) 全芳香族液晶ポリエステル樹脂およびその製造方法
JP5741914B2 (ja) 液晶高分子成形体
TW201245271A (en) Liquid-crystal polyester and manufacturing process therefor
JP5979534B2 (ja) 液晶高分子射出成形体及びその製造方法
TW201900766A (zh) 液晶聚酯組成物
KR102215676B1 (ko) 액정 폴리에스테르 조성물
TW201843020A (zh) 液晶聚酯組成物的製造方法及液晶聚酯組成物
KR20120136434A (ko) 고강성을 갖는 전방향족 액정 폴리에스테르 수지 컴파운드
CN114364739A (zh) 液晶聚酯组合物和成型体
JP2022129075A (ja) 非晶質ポリエステル樹脂
JP2006002114A (ja) 3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキシベンゾイル繰返し単位を含む液晶性樹脂
JP2012193304A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150