JP7265908B2 - 錠剤検査方法及び錠剤検査装置 - Google Patents
錠剤検査方法及び錠剤検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7265908B2 JP7265908B2 JP2019061998A JP2019061998A JP7265908B2 JP 7265908 B2 JP7265908 B2 JP 7265908B2 JP 2019061998 A JP2019061998 A JP 2019061998A JP 2019061998 A JP2019061998 A JP 2019061998A JP 7265908 B2 JP7265908 B2 JP 7265908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- tablet
- pulsed light
- wavelength
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 28
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 120
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 40
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 32
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 10
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 5
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012628 principal component regression Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004497 NIR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940126601 medicinal product Drugs 0.000 description 1
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 1
- 239000013588 oral product Substances 0.000 description 1
- 238000010238 partial least squares regression Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9508—Capsules; Tablets
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/255—Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J11/00—Measuring the characteristics of individual optical pulses or of optical pulse trains
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/42—Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/39—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
- G01N2021/396—Type of laser source
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
- G01N2021/8845—Multiple wavelengths of illumination or detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
- G01N21/95607—Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
- G01N2021/95615—Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method with stored comparision signal
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
典型的には、HPLC(高速液体クロマトグラフィ)のように、製品の一部を抜き取り、必要に応じて溶液に溶解させてその吸収スペクトル等を測定することで製品の良否を判断している。良品である場合の吸収スペクトル等が予め調べられており、それと比較することで製品の良否が判断される。
しかしながら、HPLCのような従来の手法では、測定やその準備に非常に時間がかかる欠点がある。このため、定期的に製品の一部を抜き取り、品質を確認するといった利用にとどまっている。医薬品のように特に高い信頼性が要求される製品については、全数検査が望ましい場合が多いが、全数検査を光測定によって行うことは、従来の手法では非現実的である。
本願の発明は、このような従来技術の課題を解決するために為されたものであり、高速且つ高信頼性の良否判断を光測定によって行う新しい技術を提供することを目的とする。
広帯域でスペクトルが連続しているパルス光を光源から出射させる出射工程と、
出射されたパルス光のパルス幅を1パルスにおける波長と経過時間との関係が1対1となるように伸長素子によって伸長させる伸長工程と、
伸長工程において伸長されたパルス光を移動している錠剤に照射する照射工程と、
伸長されたパルス光が照射された錠剤からの透過光を受光器によって受光する受光工程と、
受光器からの出力データを処理して錠剤の良否を判断する判断工程と
を備える。
そして、判断工程は、受光器からの出力データに従って錠剤の特定の成分の含有比又は含有量を算出し、算出された含有比又は含有量を基準値と比較することで錠剤の良否を判断する工程である。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査方法の発明は、前記出射工程で出射される広帯域でスペクトルが連続しているパルス光が、少なくとも1100nm以上1200nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査方法の発明は、前記出射工程で出射される広帯域でスペクトルが連続しているパルス光が、少なくとも1000nm以上1300nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査方法の発明は、前記伸長工程でパルス伸長されたパルス光が、波長に対する時間の変化の傾きが1nmあたり10ピコ秒以上であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査方法の発明は、前記照射工程が、一方の側から前記錠剤と同等以上の大きさのパターンで前記パルス光を照射する工程であるという構成を持ち得る。
広帯域でスペクトルが連続しているパルス光を出射するパルス光源と、
パルス光源から出射されたパルス光のパルス幅を1パルスにおける波長と経過時間との関係が1対1となるように伸長させる伸長素子と、
移動している錠剤に伸長素子により伸長されたパルス光が照射された際に当該錠剤からの透過光を受光する位置に設けられた受光器と、
受光器からの出力データを処理して錠剤の良否を判断する判断手段と
を備える。
そして、判断手段は、受光器からの出力データに従って錠剤の特定の成分の含有比又は含有量を算出し、算出された含有比又は含有量を基準値と比較することで錠剤の良否を判断する手段である。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査装置の発明は、前記パルス光源は、少なくとも1100nm以上1200nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるパルス光を出射する光源であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査装置の発明は、前記パルス光源は、少なくとも1000nm以上1300nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるパルス光を出射する光源であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査装置の発明は、前記伸長素子は、波長に対する時間の変化の傾きが1nmあたり10ピコ秒以上となる状態でパルス伸長を行う
素子であるという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査装置の発明は、不良品であると判断された錠剤を除外する除外機構を備えているという構成を持ち得る。
また、上記課題を解決するため、本願の錠剤検査装置の発明は、前記伸長素子により伸長されたパルス光を一方の側から錠剤と同等以上の大きさのパターンで錠剤に照射する照射光学系を備えているという構成を持ち得る。
また、対象錠剤の光特性により良否を判断する装置、方法ではあるものの、パルス伸長させたパルス光を利用するので、回折格子の掃引のような時間を要する動作は不要であり、高速の良否判断が可能となる。
さらに、回折格子を使用した空間的な分光ではなく、パルス伸長させたパルス光の時間波長一意性を利用した時間的な分光を行うので、短い時間でも十分な量の光を受光器に入射させることができる。このため、高速且つ高SN比の測定が可能で、高信頼性の良否判断を高速に行うことができる。
また、受光器が、錠剤を透過した光を受光する位置に設けられているので、吸収スペクトルにより製品の良否を好適に判断することができる。
また、パルス光源が少なくとも1100nm以上1200nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるパルス光を出射する場合、錠剤の良否を判断するのがより容易となる。
また、パルス光源が少なくとも1000nm以上1300nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるパルス光を出射する場合、より多くの種類の錠剤について良否判断を容易にできるようになる。
また、伸長素子が、波長に対する時間の変化の傾きが1nmあたり10ピコ秒以上となるようにパルス伸長を行う素子であると、十分な波長分解能が得られるので、良否判断をより正確に行うことができるようになる。
また、錠剤検査装置の発明が除外機構を備えていると、不良品と判断された錠剤が除外されるので、不良品が誤って出荷される事故を防ぐことができる。
また、パルス伸長させたパルス光が一方の側から錠剤よりも大きなパターンで錠剤に照射される構成の場合、光測定におけるSN比が高くなるので、この点でより精度の高い錠剤の良否判断が行えるようになる。
以下の説明は、製品検査方法及び製品検査装置の説明となっているが、製品の例として錠剤が想定されており、錠剤検査方法及び錠剤検査装置の説明を含んでいる。
図1は、実施形態の製品検査装置の概略図である。実施形態の製品検査装置は、各種製品の製造ラインで使用されるものであって、製造ラインの検査場所まで運ばれてきた製品に対して光測定を行うことによって製品の良否を判断する装置である。
図3は、伸長素子2として用いるファイバの分散特性の一例を示した概略図である。伸長素子2としてのファイバは、少なくとも1100~1200nmの波長域において、0分散を含まないものであることが望ましい。即ち、1100~1200nmの波長域において、全て正常分散特性又は全て異常分散特性であることが望ましい。図3は、正常分散特性のファイバの例である。
照射光学系5は、上方から伸長SC光を照射する構成となっており、配置具6としては受け板61が使用されている。この実施形態では透過光により良否を判断するので、受け板61は、測定波長範囲において透明である。
前述したように、伸長SC光では、パルス内の波長と経過時間とが1対1で対応している。したがって、スペクトル算出モジュール431は、まず、出力データDの横軸を時間から波長に変換する。出力データDは、ある種のデータセットであり、所定の周期Δt毎の時刻t1,t2,t3,・・・での値v1,v2,v3,・・・である。スペクトル算出モジュール431は、各時刻の値を対応する波長λ1,λ2,λ3,・・・での値として捉え直し、測定スペクトルS1とする。
基準スペクトルデータS0も、ある種のデータセットであり、各時刻t1,t2,t3,・・・での強度(基準強度)V1,V2,V3,・・・の集まりである。スペクトル算出モジュール431は、各波長λ1,λ2,λ3,・・・について、v1/V1,v2/V2,v3/V3,・・・を算出し、必要に応じて逆数の対数を取り、吸収スペクトルS2とする。
PLSRを行う場合、目的成分の量が既知の多数のサンプル(製品)について同様に測定を行い、データセットを得ておく。そして、得られた多数のデータセットに基づいて回帰分析を行い、回帰係数を求めておく。実際の定量の際には、求めておいた回帰係数を使用して目的成分の量を予測し、予測値を定量値とする。
また、実際には、出力データDに対して平滑化や二次微分のような前処理をし、その後、PLSRにより求めておいた回帰係数を適用して定量値Qが取得される。この際、目的成分に関連する部分のみを取り出すために波数域選択が行われ、その上で定量値の取得がされる。
前述したように、製品検査装置は、製品の製造ラインの検査場所に配置される。製品Pは、検査場所まで運ばれる。コンベアのような搬送機構によって運ばれる場合もあるし、作業者が手で持って運ぶ場合もある。
パルス光源1から出射されたSC光は、伸長素子2によって時間波長一意性を持ってパルス伸長され、伸長SC光となる。伸長SC光は、照射光学系5によって製品Pに照射される。製品Pを透過した伸長SC光は、受光器3に達して光電変換される。
また、製品の分光特性により良否を判断する装置、方法ではあるものの、伸長SC光を利用するので、波長掃引のために回折格子の姿勢を変化させるというような時間を要する動作は不要であり、高速の良否判断が可能となる。
上記実施形態において、パルス光源1が1100nm以上1200nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるスーパーコンティニウム光を出射する点は、製品の良否判断を容易にする意義がある。1100~1200nmの近赤外域は、製品の含有成分に対応した吸収スペクトルを有している場合が多く、ケモメトリクスのような分析技術も発達している。このため、良否判断も容易となる。
図6は、第二の実施形態の製品検査装置の主要部の概略図である。第二の実施形態では、判断手段4が備える良否判断プログラム43が第一の実施形態と異なっている。第二の実施形態は、受光器3からの出力データに基づいて良否判断を行うものの、第一の実施形態のような光特性の算出は行わずに良否判断を行う装置、方法となっている。即ち、第二の実施形態における良否判断プログラム43は、受光器3からの出力データについて光特性の算出を行うことなくケモメトリクスにより評価して値を取得する直接評価モジュール434を備えており、判断モジュール433は、直接評価モジュール434での取得値に基づいて良否を判断するようになっている。
第二の実施形態でも、このデータセットDについてケモメトリクスにより予め検量線を作成しているが、この際、吸収スペクトルのような光特性を算出することなく検量線を作成している。即ち、目的成分の量が既知である多数の製品について同様に伸長パルス光を照射して受光器3から多数のデータセットD(v1,v2,v3,・・・)を得る。そして、データセットD(v1,v2,v3,・・・)をそのまま使用してPLSRのような回帰処理を行い、回帰係数を算出して検量線を求めておく。
第三の製品検査装置は、判断手段4が不良品であると判断した製品を製造ラインから除外する除外機構8を備えている。除外機構8については、製品の形状や大きさに合わせて適宜構成することができるが、図7にその一例が示されている。図7(1)は正面概略図、(2)は平面概略図である。
制御部は、判断手段4から不良品である旨の出力がされると、当該製品を吸着していた吸着孔の真空吸引を不良品をリリースする位置でオフにし、それ以外の場合は良品をリリースする位置でオフする。
除外機構8の構成としては、上記の他、種々のものが採用され得る。例えば、製品を搬送するコンベアがシャッタのような開閉部を備えており、各開閉部の上に製品が配置されて搬送される構成であり、不良品と判断された製品については開閉部を開いて落下させる構成や、ロボットアームでピックアップしたりエアブローで排出したりすることで製造ラインから除外する構成等が採用できる。
図8に示すように、第四の実施形態の分光測定装置では、パルス伸長素子2で伸長されたパルス光を分岐させる分岐素子52が設けられている。分岐素子52としては、この実施形態では、ビームスプリッタが使用されている。
分岐素子52は、パルス光源1からの光路を、測定用光路と参照用光路に分割するものである。測定用光路には、第一の実施形態と同様、受け板3が配置され、受け板61上の対象物Pを透過した光を受光する位置に測定用受光器3が配置されている。
この実施形態では、リアルタイムで基準スペクトルデータが取得されるので、定期的な基準スペクトルデータの取得は行われない。この点を除き、第一の実施形態と同様である。
尚、図9(1)~(3)の例では、光を折り返す際に光路差を形成している。復路の光を取り出す構成としては、偏光ビームスプリッタと1/4波長板を組み合わせたものを伸長素子2の手前の光路上に配置する構成が採用できる。往路については偏光ビームスプリッタ、1/4波長板の順に光が進んでパルス伸長素子2に入射し、復路についてはパルス伸長素子2から戻った光が1/4波長板、偏光ビームスプリッタの順に進むように構成する。
アレイ導波路回折格子24は、基板241上に各機能導波路242~246を形成することで構成されている。各機能導波路は、光路長が僅かずつ異なる多数のアレイ導波路242と、アレイ導波路242の両端(入射側と出射側)に接続されたスラブ導波路243,244と、入射側スラブ導波路243に光を入射させる入射側導波路245と、出射側スラブ導波路244から各波長の光を取り出す各出射側導波路246となっている。
尚、複数のファイバ25はバンドルファイバであっても良い。また、マルチコアファイバを用い、各波長の光が各コアで伝送されるようにしてパルス伸長することも可能である。
のような製品についても上述した装置や方法は適用できる。錠剤や顆粒のような経口品としては健康食品やサプリメント等の各種食品が挙げられるし、完成後の含有成分の量が問題となり得る各種工業製品についても適用が可能である。例えば、半導体プロセスによって製造される微細部品や電子部品について、製造中や完成後に上記装置及び方法によって良否判断をすることが考えられる。
11 超短パルスレーザ
12 非線形素子
2 伸長素子
3 受光器
4 判断手段
43 良否判断プログラム
431 スペクトル算出モジュール
432 スペクトル定量モジュール
433 判断モジュール
5 照射光学系
51 ビームエキスパンダ
6 配置具
61 受け板
8 除外機構
Claims (11)
- 光測定を行うことによる、錠剤の良否を判断する錠剤検査方法であって、
広帯域でスペクトルが連続しているパルス光を光源から出射させる出射工程と、
出射されたパルス光のパルス幅を1パルスにおける波長と経過時間との関係が1対1となるように伸長素子によって伸長させる伸長工程と、
伸長工程において伸長されたパルス光を移動している錠剤に照射する照射工程と、
伸長されたパルス光が照射された錠剤からの透過光を受光器によって受光する受光工程と、
受光器からの出力データを処理して錠剤の良否を判断する判断工程と
を備えており、
判断工程は、
受光器からの出力データに従って錠剤の特定の成分の含有比又は含有量を算出し、算出された含有比又は含有量を基準値と比較することで錠剤の良否を判断する工程であることを特徴とする錠剤検査方法。 - 前記出射工程で出射される広帯域でスペクトルが連続しているパルス光は、少なくとも1100nm以上1200nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であることを特徴とする請求項1記載の錠剤検査方法。
- 前記出射工程で出射される広帯域でスペクトルが連続しているパルス光は、少なくとも1000nm以上1300nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であることを特徴とする請求項1記載の錠剤検査方法。
- 前記伸長工程でパルス伸長されたパルス光は、波長に対する時間の変化の傾きが1nmあたり10ピコ秒以上であることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の錠剤検査方法。
- 前記照射工程は、一方の側から前記錠剤と同等以上の大きさのパターンで前記パルス光を照射する工程であることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の錠剤検査方法。
- 光測定を行うことによる、錠剤の良否を判断する錠剤検査装置であって、
広帯域でスペクトルが連続しているパルス光を出射するパルス光源と、
パルス光源から出射されたパルス光のパルス幅を1パルスにおける波長と経過時間との関係が1対1となるように伸長させる伸長素子と、
移動している錠剤に伸長素子により伸長されたパルス光が照射された際に当該錠剤からの透過光を受光する位置に設けられた受光器と、
受光器からの出力データを処理して錠剤の良否を判断する判断手段と
を備えており、
判断手段は、受光器からの出力データに従って錠剤の特定の成分の含有比又は含有量を算出し、算出された含有比又は含有量を基準値と比較することで錠剤の良否を判断する手段であることを特徴とする錠剤検査装置。 - 前記パルス光源は、少なくとも1100nm以上1200nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるパルス光を出射する光源であることを特徴とする請求項6記載の錠剤検査装置。
- 前記パルス光源は、少なくとも1000nm以上1300nm以下の波長帯域に亘って連続したスペクトルの光であるパルス光を出射する光源であることを特徴とする請求項6記載の錠剤検査装置。
- 前記伸長素子は、波長に対する時間の変化の傾きが1nmあたり10ピコ秒以上となる状態でパルス伸長を行う素子であることを特徴とする請求項6乃至8いずれかに記載の錠剤検査装置。
- 不良品であると判断された錠剤を除外する除外機構を備えていることを特徴とする請求項6乃至9いずれかに記載の錠剤検査装置。
- 前記伸長素子により伸長されたパルス光を一方の側から前記錠剤と同等以上の大きさのパターンで当該錠剤に照射する照射光学系を備えていることを特徴とする請求項6乃至10いずれかに記載の錠剤検査装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019061998A JP7265908B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 錠剤検査方法及び錠剤検査装置 |
US17/598,401 US12013347B2 (en) | 2019-03-27 | 2020-03-25 | Product inspection method and product inspection apparatus |
CN202080019264.5A CN113614518A (zh) | 2019-03-27 | 2020-03-25 | 产品检查方法及产品检查装置 |
PCT/JP2020/013499 WO2020196690A1 (ja) | 2019-03-27 | 2020-03-25 | 製品検査方法及び製品検査装置 |
EP20777970.3A EP3951366A4 (en) | 2019-03-27 | 2020-03-25 | PRODUCT INSPECTION PROCESS AND SYSTEM |
JP2023001755A JP7383184B2 (ja) | 2019-03-27 | 2023-01-10 | 製品検査方法及び製品検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019061998A JP7265908B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 錠剤検査方法及び錠剤検査装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001755A Division JP7383184B2 (ja) | 2019-03-27 | 2023-01-10 | 製品検査方法及び製品検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020159971A JP2020159971A (ja) | 2020-10-01 |
JP7265908B2 true JP7265908B2 (ja) | 2023-04-27 |
Family
ID=72611545
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019061998A Active JP7265908B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 錠剤検査方法及び錠剤検査装置 |
JP2023001755A Active JP7383184B2 (ja) | 2019-03-27 | 2023-01-10 | 製品検査方法及び製品検査装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001755A Active JP7383184B2 (ja) | 2019-03-27 | 2023-01-10 | 製品検査方法及び製品検査装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12013347B2 (ja) |
EP (1) | EP3951366A4 (ja) |
JP (2) | JP7265908B2 (ja) |
CN (1) | CN113614518A (ja) |
WO (1) | WO2020196690A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7215060B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2023-01-31 | ウシオ電機株式会社 | 分光分析用光源、分光分析装置及び分光分析方法 |
JP2022042444A (ja) * | 2020-09-02 | 2022-03-14 | ウシオ電機株式会社 | パルス分光装置及びマルチファイバ用照射ユニット |
JP2022050277A (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-30 | ウシオ電機株式会社 | 分光測定方法、分光測定装置、製品検査方法、製品検査装置及び製品選別装置 |
JP7432546B2 (ja) * | 2021-03-04 | 2024-02-16 | アンリツ株式会社 | 物品検査装置 |
JP2022160819A (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-20 | ウシオ電機株式会社 | 光測定装置および光測定方法 |
JP2022160821A (ja) | 2021-04-07 | 2022-10-20 | ウシオ電機株式会社 | 光測定装置 |
JP2023069314A (ja) | 2021-11-05 | 2023-05-18 | ウシオ電機株式会社 | 光測定方法および光測定装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008001785A1 (en) | 2006-06-26 | 2008-01-03 | Toshiba Solutions Corporation | Specimen inspecting apparatus, and specimen inspecting method |
JP2011191129A (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Hitachi Information & Control Solutions Ltd | 錠剤検査装置、錠剤包装装置、錠剤検査方法及び錠剤包装方法 |
JP2013205390A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Nagoya Univ | 吸収分光計測装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5521696A (en) * | 1989-03-27 | 1996-05-28 | Laser Technology, Inc. | Laser-based speed measuring device |
JP3291773B2 (ja) | 1992-07-13 | 2002-06-10 | 井関農機株式会社 | メロンの糖度測定方法 |
JP3865982B2 (ja) * | 1999-11-25 | 2007-01-10 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 時分割波長多重パルス光発生装置 |
US6628872B2 (en) * | 2000-03-13 | 2003-09-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Dispersion compensator and optical transmission system |
JP2001272339A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Niigata Eng Co Ltd | 多層成形品の検査方法及び装置 |
JP2002039940A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-06 | Techno Ishii:Kk | 被検出物の空洞化検出方法及びその装置 |
US7525659B2 (en) * | 2003-01-15 | 2009-04-28 | Negevtech Ltd. | System for detection of water defects |
JP3992064B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2007-10-17 | 住友電気工業株式会社 | 光学分析装置 |
JP2008002815A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Univ Nagoya | 波長変化パルス光発生装置およびこれを用いた光断層計測装置 |
JP2008020374A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥検査方法およびその装置 |
US7817681B2 (en) * | 2008-06-26 | 2010-10-19 | Corning Incorporated | Pulse stretching optical fiber and related systems and methods |
US20100046560A1 (en) * | 2008-08-21 | 2010-02-25 | Jian Liu | Dispersion managed fiber stretcher and compressor for high energy/power femtosecond fiber laser |
US20100118900A1 (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-13 | Waarts Robert G | Generation of profiled light packets |
JP2012098181A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 検出装置及び検出方法 |
JP5807859B2 (ja) * | 2011-04-27 | 2015-11-10 | 国立大学法人名古屋大学 | スペクトル計測装置およびスペクトル計測方法 |
WO2014080322A1 (en) | 2012-11-20 | 2014-05-30 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt | An optical sampling apparatus and method for utilizing the sampling apparatus |
US9500635B2 (en) * | 2012-12-31 | 2016-11-22 | Omni Medsci, Inc. | Short-wave infrared super-continuum lasers for early detection of dental caries |
WO2014119659A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 検査方法および検査装置 |
GB2511043B (en) * | 2013-02-20 | 2016-03-23 | Fianium Ltd | A supercontinuum source |
US20180356338A1 (en) * | 2015-11-24 | 2018-12-13 | Nec Corporation | Gas detection system |
JP6729878B2 (ja) * | 2016-04-05 | 2020-07-29 | ウシオ電機株式会社 | 多光子励起用スーパーコンティニウム光生成光源、多光子励起用スーパーコンティニウム光生成方法、多光子励起蛍光顕微鏡及び多光子励起方法 |
KR102393457B1 (ko) * | 2016-05-26 | 2022-05-02 | 가부시키가이샤 니콘 | 펄스 광 생성 장치, 펄스 광 생성 방법, 펄스 광 생성 장치를 구비한 노광 장치 및 검사 장치 |
JP7070567B2 (ja) | 2017-06-08 | 2022-05-18 | ウシオ電機株式会社 | 分光測定方法、分光測定装置及び広帯域パルス光源ユニット |
JP6908109B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-07-21 | 株式会社村田製作所 | 電池、検査方法、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム |
JP7172415B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2022-11-16 | ウシオ電機株式会社 | 広帯域伸張パルス光源、分光測定装置及び分光測定方法 |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019061998A patent/JP7265908B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-25 WO PCT/JP2020/013499 patent/WO2020196690A1/ja unknown
- 2020-03-25 CN CN202080019264.5A patent/CN113614518A/zh active Pending
- 2020-03-25 US US17/598,401 patent/US12013347B2/en active Active
- 2020-03-25 EP EP20777970.3A patent/EP3951366A4/en active Pending
-
2023
- 2023-01-10 JP JP2023001755A patent/JP7383184B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008001785A1 (en) | 2006-06-26 | 2008-01-03 | Toshiba Solutions Corporation | Specimen inspecting apparatus, and specimen inspecting method |
JP2011191129A (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Hitachi Information & Control Solutions Ltd | 錠剤検査装置、錠剤包装装置、錠剤検査方法及び錠剤包装方法 |
JP2013205390A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Nagoya Univ | 吸収分光計測装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3951366A1 (en) | 2022-02-09 |
EP3951366A4 (en) | 2022-12-14 |
CN113614518A (zh) | 2021-11-05 |
JP7383184B2 (ja) | 2023-11-17 |
US20220178848A1 (en) | 2022-06-09 |
JP2023036975A (ja) | 2023-03-14 |
US12013347B2 (en) | 2024-06-18 |
WO2020196690A1 (ja) | 2020-10-01 |
JP2020159971A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7265908B2 (ja) | 錠剤検査方法及び錠剤検査装置 | |
US7646489B2 (en) | Apparatus and method for measuring film thickness | |
CN110730903B (zh) | 光谱测定方法、光谱测定装置以及宽波段脉冲光源单元 | |
JP4951502B2 (ja) | スペクトル分析用測定ヘッドおよびそれのリキャリブレーションのための方法 | |
WO2016059946A1 (ja) | 分光測定方法及び分光測定装置 | |
CN106370303B (zh) | 光检测器的输出修正方法和光谱分析装置或分光器 | |
JP2013044729A (ja) | 塗布状態測定方法 | |
AU2002243137B2 (en) | New measuring technique | |
Miyamoto et al. | Classification of high acid fruits by partial least squares using the near infrared transmittance spectra of intact satsuma mandarins | |
JP3754581B2 (ja) | 多成分有機溶液の分析方法 | |
US10119917B2 (en) | Apparatus and method for bidirectional Raman spectroscopy | |
US20220187126A1 (en) | Broadband pulsed light source apparatus | |
JP7463926B2 (ja) | 錠剤分光測定方法、錠剤分光測定装置、錠剤検査方法及び錠剤検査装置 | |
WO2022059379A1 (ja) | 分光測定方法、分光測定装置、製品検査方法、製品検査装置及び製品選別装置 | |
KR20110015390A (ko) | 간섭 막두께계 | |
WO2013133171A1 (ja) | 種子選別方法及び種子選別装置 | |
JP2004317381A (ja) | 青果物の非破壊糖度測定装置 | |
JP3923011B2 (ja) | 果菜類の品質評価装置 | |
Lee et al. | Measurement of sugar contents in citrus using near infrared transmittance | |
US20170307522A1 (en) | Optical detector module, measurement system and method of detecting presence of a substance in a test material | |
JP2003114191A (ja) | 青果物の非破壊糖度測定方法及び装置 | |
KR100961138B1 (ko) | 분광분석기 | |
JP7238541B2 (ja) | 分光測定装置及び分光測定方法 | |
JPH0829336A (ja) | 食味値測定装置 | |
JPH0829337A (ja) | 小麦の品質判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230111 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230111 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230315 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7265908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |