JP7265699B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7265699B2
JP7265699B2 JP2019031070A JP2019031070A JP7265699B2 JP 7265699 B2 JP7265699 B2 JP 7265699B2 JP 2019031070 A JP2019031070 A JP 2019031070A JP 2019031070 A JP2019031070 A JP 2019031070A JP 7265699 B2 JP7265699 B2 JP 7265699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
electron spin
coil
section
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019031070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020134415A (ja
Inventor
祐輝 竹村
義治 芳井
正樹 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumida Corp
Original Assignee
Sumida Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumida Corp filed Critical Sumida Corp
Priority to JP2019031070A priority Critical patent/JP7265699B2/ja
Priority to CN202010042049.9A priority patent/CN111610475A/zh
Priority to US16/783,847 priority patent/US11221381B2/en
Priority to EP20158300.2A priority patent/EP3699621B1/en
Publication of JP2020134415A publication Critical patent/JP2020134415A/ja
Priority to US17/457,931 priority patent/US11747414B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7265699B2 publication Critical patent/JP7265699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/26Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using optical pumping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/032Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using magneto-optic devices, e.g. Faraday or Cotton-Mouton effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/323Detection of MR without the use of RF or microwaves, e.g. force-detected MR, thermally detected MR, MR detection via electrical conductivity, optically detected MR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/10Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using electron paramagnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3628Tuning/matching of the transmit/receive coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/60Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using electron paramagnetic resonance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

本発明は、測定装置に関するものである。
ある磁気計測装置は、電子スピン共鳴を利用した光検出磁気共鳴(ODMR:Optically Detected Magnetic Resonance)で磁場測定を行っている(例えば特許文献1参照)。
ODMRでは、サブレベルの準位と光学遷移準位とをもつ媒質に高周波磁場(マイクロ波)と光を電子スピン共鳴部材に照射することで、サブレベル間の磁気共鳴による占有数の変化などが光信号により高感度で検出される。
例えば、ダイヤモンド構造中の窒素と格子欠陥(NVC:Nitrogen Vacancy Center)において、通常、基底状態の電子は、緑光で励起された後、基底状態に戻る際に赤光を発する。一方、2.87GHz前後の高周波磁場の照射により、その電子は、基底状態における3つのサブレベルの中で一番低いサブレベル(ms=0)から残りの高エネルギー準位のサブレベル(ms=±1)へ遷移する。このサブレベル(ms=±1)の電子が緑光で励起されると、無輻射で基底状態中のサブレベル(ms=0)に戻るため発光量が減少する。
そして、被測定磁場によるゼーマン効果、被測定電場によるシュタルク効果などによって、高エネルギー準位のサブレベル(ms=±1)が変動する。変動したサブレベル(ms=±1)に対応するマイクロ波周波数で、ODMRで観測される蛍光量が減少するため、そのような蛍光量の分布を測定することで、被測定場の強度が特定される。
特開2012-110489号公報
ODMRに限らず、例えば上述のような、マイクロ波を照射してラビ振動に基づいてスピン量子操作(例えば上述の電子スピンのサブレベル間の遷移)を行う測定系で、スピン量子操作を比較的短時間で行うには、マイクロ波の強度を高める必要がある。つまり、磁場の測定時間を短くするには、マイクロ波の強度を高める必要があるが、上述の磁気計測装置では、マイクロ波の強度を高めることは困難である。ひいては、比較的短時間で磁場などの測定を行うことは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、マイクロ波照射によるラビ振動に基づく電子スピン量子操作を利用した磁場測定や電場測定を比較的短時間で行う測定装置を得ることを目的とする。
本発明に係る測定装置は、ラビ振動に基づく電子スピン量子操作を行うためのマイクロ波を生成するマイクロ波生成部と、そのマイクロ波が照射された電子スピン共鳴部材を使用して被測定場の強度を特定する観測系とを備える。マイクロ波生成部は、上述のマイクロ波を放出するコイル部と、コイル部に対して電気的に並列に配置されコイル部から延びる一対の電極片を備える追加静電容量部と、その電極片とは別の接続脚部とを備える
本発明によれば、マイクロ波照射によるラビ振動に基づく電子スピン量子操作を利用した磁場測定や電場測定を比較的短時間で行う測定装置が得られる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る測定装置の構成を示す図である。 図2は、図1に示す測定装置におけるマイクロ波生成部2および高周波電源3の周辺の電気回路の一例を説明するブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。 図4は、図1に示す測定装置におけるマイクロ波生成部2の等価回路を示す回路図である。 図5は、図3に示すマイクロ波生成部2の展開図である。 図6は、実施の形態1におけるマイクロ波生成部2の実施例に基づくマイクロ波の磁束密度の増強について説明する図である。 図7は、実施の形態2に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。 図8は、実施の形態2におけるマイクロ波生成部2の実施例に基づく磁束密度分布について説明する図である。 図9は、実施の形態3に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。 図10は、実施の形態4に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。 図11は、実施の形態5に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である(1/2)。 図12は、実施の形態5に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である(2/2)。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る測定装置の構成を示す図である。一例として、実施の形態1に係る測定装置は、光検出磁気共鳴方式で磁場や電場の強度を測定する。図1に示す測定装置は、電子スピン共鳴部材1を備える。この電子スピン共鳴部材1は、被測定場(被測定磁場や被測定電場)内に配置される。この電子スピン共鳴部材1は、後述のように所定の測定シーケンスにおいて、ラビ振動に基づく電子スピン量子操作を施される。
なお、被測定場の測定方式は、光検出磁気共鳴方式に限定されず、ラビ振動に基づく電子スピン量子操作を利用するものであれば、他の方式でもよい。また、この実施の形態では、電子スピン共鳴部材1は、光検出磁気共鳴方式用の、NVCを有するダイヤモンドなどの板材であって、支持板1aに固定されている。なお、光検出磁気共鳴方式用の電子スピン共鳴部材1は、NVCを有するダイヤモンドに限定されず、他のカラーセンタを有するものでもよい。
図1に示す測定装置は、マイクロ波生成部2および高周波電源3を備える。
マイクロ波生成部2は、電子スピン共鳴部材1に対してラビ振動に基づく電子スピン量子操作を行うためのマイクロ波を生成する。
実施の形態1では、マイクロ波生成部2は、電子スピン共鳴部材1にマイクロ波の磁場を印加する。マイクロ波の周波数は、電子スピン共鳴部材1の種類に応じて設定される。例えば、電子スピン共鳴部材1が、NVCを有するダイヤモンドである場合、マイクロ波生成部2は、2.87GHz程度のマイクロ波磁場を印加する。高周波電源3は、マイクロ波生成部2にマイクロ波の電流(つまり、上述のマイクロ波の磁場を生成するための電流)を導通させる。
さらに、図1に示す測定装置は、照射装置4、受光装置5、演算処理装置6などを観測系11として備える。観測系11は、上述のマイクロ波が照射された電子スピン共鳴部材1を使用して被測定場の強度を特定する。
照射装置4は、電子スピン共鳴部材1に光(所定波長の励起光と所定波長の測定光)を照射する。受光装置5は、測定光の照射時において電子スピン共鳴部材1から発せられる蛍光を検出する。
演算処理装置6は、例えばコンピュータを備え、プログラムをコンピュータで実行して、各種処理部として動作する。この実施の形態では、演算処理装置6は、測定制御部6aおよび測定対象強度演算部6bとして動作する。
測定制御部6aは、被測定場に対して所定の測定シーケンスを実行し、その測定シーケンスにおいて、高周波電源3および照射装置4を制御し、受光装置5により検出された蛍光の検出光量を特定する。例えば、照射装置4は、レーザーダイオードなどを光源として備え、受光装置5は、フォトダイオードなどを受光素子として備え、測定制御部6aは、受光素子の出力信号に対して増幅などを行って得られる受光装置5の出力信号に基づいて、上述の検出光量を特定する。この実施の形態では、上述の所定の測定シーケンスとして、ラムゼイパルスシーケンス、スピンエコーシーケンスなどが適用される。ただし、これに限定されるものではない。
測定対象強度演算部6bは、所定の演算式に従って、上述の検出光量に基づいて被測定場の強度(例えば、磁束密度の振幅)を演算する。
図2は、図1に示す測定装置におけるマイクロ波生成部2および高周波電源3の周辺の電気回路の一例を説明するブロック図である。
例えば図2に示すように、高周波電源3が伝送線路部21で基板31に電気的に接続され、基板31にマイクロ波生成部2が装着され、伝送線路部21および基板31(つまり、基板31上の配線パターン)を介してマイクロ波生成部2に対して、マイクロ波の電流が、マイクロ波生成部2に導通する。また、マイクロ波生成部2に対して直列に周波数調整部22、図示せぬインピーダンスマッチング部などが電気的に接続されている。また、周波数調整部22、図示せぬインピーダンスマッチング部などは、基板31上に実装されている。周波数調整部22は、例えば直列LC回路である。
図3は、実施の形態1に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。図3(A)は、実施の形態1におけるマイクロ波生成部2の正面図であり、図3(B)は、実施の形態1におけるマイクロ波生成部2の側面図である。
マイクロ波生成部2は、マイクロ波を放出する略円形状のコイル部2aと、コイル部2aに対して電気的に並列に配置された追加静電容量部2bとを備える。
コイル部2aは、電子スピン共鳴部材1を挟むように、もしくは電子スピン共鳴部材1の一方側において、所定の間隔で互いに平行な2つの電流を導通させ、上述のマイクロ波を放出する。コイル部2aは、2本の線状のコイルとしてもよいし、1つの板状のコイルとしてもよい。なお、コイル部2aを板状のコイルとしても、表皮効果により、コイル部2aの端面部分をマイクロ波の電流が流れるため、2つの電流が形成される。
実施の形態1では、図3に示すように、コイル部2aは、1つの板状コイルとされている。
また、実施の形態1では、マイクロ波生成部2(コイル部2a)は、図3(B)における実線で示すように、基板31の端部に装着されている。なお、マイクロ波生成部2(コイル部2a)は、図3(B)における破線で示すようにして、基板31の端部に装着されていてもよい。
図4は、図1に示す測定装置におけるマイクロ波生成部2の等価回路を示す回路図である。
追加静電容量部2bは、マイクロ波の出力を増強するために設けられた部位であって、図4に示すように、コイル部2aに対して並列に静電容量を付加するものである。なお、追加静電容量部2bは、浮遊静電容量ではなく、所定の静電容量を有するように意図的に設けられた部位である。
ここで、周波数調整部22は、追加静電容量部2bに起因するマイクロ波の周波数変化を抑制するようにマイクロ波の周波数を所望の周波数に調整するために設けられている。
追加静電容量部2bは、コイル部2aに対して直接、または、コイル部2aに電気的に接続される電気素子(上述の周波数調整部22、インピーダンスマッチング部など)とコイル部2aとの間に配置される。
実施の形態1では、追加静電容量部2bは、コイル部2aに対して直接配置されており(一体として、あるいは互いに接続された別体として)、コイル部2aから延びる一対の電極片2cを備える。電極片2cは、コイル部2aの端部から略周方向に所定長さだけ延び、コイル部2aの外側へ略垂直に屈曲した平板部を備える。追加静電容量部2bの静電容量は、その平板部のギャップ幅および面積に基づいて設定される。
さらに、図3に示すように、マイクロ波生成部2は、コイル部2aの両端から延びる一対の接続脚部2dを備える。
図5は、図3に示すマイクロ波生成部2の展開図である。例えば図5に示すように、コイル部2aおよび一対の電極片2c(並びに一対の接続脚部2d)は、1枚の導電板を成形して得られる。
次に、実施の形態1に係る測定装置の動作について説明する。
測定制御部6aは、所定の測定シーケンスに従って、(a)まず、照射装置4で、所定波長の励起光を電子スピン共鳴部材1に照射して、電子スピン共鳴部材1の電子スピンの状態を揃え、(b)その後、マイクロ波生成部2および高周波電源3で、所定タイミングおよび所定時間幅のパルス状のマイクロ波を電子スピン共鳴部材1に印加し、(c)その後、照射装置4で、射影測定用の測定光を照射するとともに、電子スピン共鳴部材1の発する蛍光を受光装置5で受光しその受光光量(検出光量)を検出し、測定対象強度演算部6bが、その検出光量に基づいて、被測定場の強度を演算する。
このような測定シーケンスにおいて、マイクロ波生成部2がマイクロ波を生成する際、マイクロ波生成部2に蓄積されるエネルギーWは、次式で示される。
W=Wh+We
ここで、Whは、コイル部2aに蓄積される磁気エネルギーであり、コイル部2aのインダクタンスLに比例する。また、Weは、追加静電容量部2bに蓄積される電気エネルギーであり、追加静電容量部2bの静電容量Cに比例する。
WhとWeは、マイクロ波の周波数に対応する互いに同一の周波数で、かつ、略90度の位相差で交番しており、Wが大きいほど、マイクロ波の強度も高くなる。したがって、追加静電容量部2bによって、マイクロ波の強度が増強される。
そして、マイクロ波の強度が高くなることで、電子スピン量子操作が短い時間で行われ、磁場測定や電場測定に要する時間も短くなる。
以上のように、上記実施の形態1によれば、マイクロ波生成部2は、ラビ振動に基づく電子スピン量子操作を行うためのマイクロ波を生成する。観測系11は、そのマイクロ波が照射された電子スピン共鳴部材を使用して被測定場の強度を特定する。マイクロ波生成部2は、上述のマイクロ波を放出するコイル部2aと、コイル部2aに対して電気的に並列に配置された追加静電容量部2bとを備える。そして、追加静電容量部2bは、コイル部2aに対して直接、または、コイル部2aに電気的に接続される電気素子とコイル部2aとの間に配置されている。
これにより、マイクロ波の出力が増強され、マイクロ波照射によるラビ振動に基づく電子スピン量子操作を利用した磁場測定や電場測定が比較的短時間で行われる。
図6は、実施の形態1におけるマイクロ波生成部2の実施例に基づくマイクロ波の磁束密度の増強について説明する図である。図6は、コイル部2aの半径が2.0mmであり、コイル部2aの幅(板コイルの幅)が1.5mmであり、周波数調整部22でマイクロ波周波数を2.85GHzに近づけようとした場合のシミュレーション結果を示している。例えば図6に示すように、追加静電容量部2bがない場合に比べ、追加静電容量部2bによってコイル部2aの平均磁束密度が増加する。なお、規格化された平均磁束密度は、平均磁束密度を反射損失で規格化したものである。
実施の形態2.
図7は、実施の形態2に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。実施の形態2では、追加静電容量部2bは、コイル部2aに電気的に接続された静電容量素子2eを備える。静電容量素子2eは、例えば小型のチップ型コンデンサであって、静電容量素子2eの両端子がコイル部2aの端部から略周方向に延びる一対の端子片2fに電気的にかつ機械的に接続されている。
なお、実施の形態2に係る測定装置のその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
図8は、実施の形態2におけるマイクロ波生成部2の実施例に基づく磁束密度分布について説明する図である。図8は、磁束密度分布のシミュレーション結果を示している。図8に示すように、端子片2fによって、円形状のコイル部2aの端部のギャップ2gが狭くなり、周方向に沿った磁束密度分布が均一化される。
実施の形態3.
図9は、実施の形態3に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。実施の形態3では、コイル部2aが、2本の線状のコイルを備える。なお、実施の形態3では、コイル部2aにおける2本の線状のコイルに対して共通の(1つの)追加静電容量部2bを備えているが、コイル部2aにおける2本の線状のコイルに対して別々の(2つの)追加静電容量部2bを備えるようにしてもよい。
なお、実施の形態3に係る測定装置のその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。また、実施の形態3において、追加静電容量部2bを実施の形態2と同様の構成としてもよい。
実施の形態4.
図10は、実施の形態4に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。実施の形態4では、コイル部2aが、所定の厚みを有する基板31の表裏面に、互いに平行な2つの配線パターン(金属パターン)2-1,2-2として形成されている。また、コイル部2aの中心を貫くような貫通孔31aが、基板31に設けられている。なお、基板31が多層基板である場合、コイル部2aが、多層基板における互いに異なる層において、互いに平行な2つの配線パターン(金属パターン)として形成されていてもよい。図10においては、追加静電容量部2bは図示していないが、同様に設けられる。例えば、基板31上に静電容量素子2eと同様の静電容量素子が実装され、コイル部2aに電気的に接続される。
なお、実施の形態4に係る測定装置のその他の構成および動作については実施の形態1または2と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態5.
図11および図12は、実施の形態5に係る測定装置におけるマイクロ波生成部2の一例を示す図である。実施の形態5では、所定の厚みを有する基板31に貫通孔31aが設けられており、板状コイルとしてのコイル部2aが、貫通孔31a内に配置されている。図11に示す例では、貫通孔31aが円筒状であり、貫通孔31aの内壁にコイル部2aが接している。図12に示す例では、貫通孔31aが四角筒状であり、貫通孔31aの内壁にコイル部2aが接していない。図11および図12においては、追加静電容量部2bは図示していないが、同様に設けられる。
なお、実施の形態5に係る測定装置のその他の構成および動作については実施の形態1または2と同様であるので、その説明を省略する。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、追加静電容量部2bとしての静電容量素子2eは、基板31上(つまり、基板31の配線パターン)に実装されていてもよい。
また、上記実施の形態においては、測定対象強度演算部6bは、一例として、被対象場の磁場強度を特定しているが、その代わりに、被対象場の電場強度を特定するようにしてもよい。
本発明は、例えば、光検出磁気共鳴に基づく測定装置に適用可能である。
1 電子スピン共鳴部材
2 マイクロ波生成部
2a コイル部
2b 追加静電容量部
2c 電極片
2e 静電容量素子
11 観測系

Claims (4)

  1. ラビ振動に基づく電子スピン量子操作を行うためのマイクロ波を生成するマイクロ波生成部と、
    前記マイクロ波が照射された電子スピン共鳴部材を使用して被測定場の強度を特定する観測系とを備え、
    前記マイクロ波生成部は、前記マイクロ波を放出するコイル部と、前記コイル部に対して電気的に並列に配置され前記コイル部から延びる一対の電極片を備える追加静電容量部と、前記電極片とは別の接続脚部とを備えること、
    を特徴とする測定装置。
  2. 前記コイル部前記一対の電極片、および前記接続脚部は、1枚の導電板を成形したものであることを特徴とする請求項記載の測定装置。
  3. 前記マイクロ波生成部に対して電気的に直列に配置された周波数調整部をさらに備え、
    前記周波数調整部は、前記追加静電容量部に起因する前記マイクロ波の周波数変化を抑制するように前記マイクロ波の周波数を所望の周波数に調整すること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の測定装置。
  4. 前記コイル部は、前記電子スピン共鳴部材を挟むように、もしくは前記電子スピン共鳴部材の一方側において、所定の間隔で互いに平行な2つの電流を導通させ、マイクロ波を放出することを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の測定装置。
JP2019031070A 2019-02-22 2019-02-22 測定装置 Active JP7265699B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019031070A JP7265699B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 測定装置
CN202010042049.9A CN111610475A (zh) 2019-02-22 2020-01-15 测量装置
US16/783,847 US11221381B2 (en) 2019-02-22 2020-02-06 Measurement device having a microwave generator in which a capacitor is formed by coil legs
EP20158300.2A EP3699621B1 (en) 2019-02-22 2020-02-19 Measurement device comprising a microwave generator
US17/457,931 US11747414B2 (en) 2019-02-22 2021-12-07 Measurement device having a microwave generator in which a capacitor spans coil legs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019031070A JP7265699B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020134415A JP2020134415A (ja) 2020-08-31
JP7265699B2 true JP7265699B2 (ja) 2023-04-27

Family

ID=69726429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031070A Active JP7265699B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11221381B2 (ja)
EP (1) EP3699621B1 (ja)
JP (1) JP7265699B2 (ja)
CN (1) CN111610475A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7209182B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-20 スミダコーポレーション株式会社 励起光照射装置および励起光照射方法
JP7387107B2 (ja) * 2019-12-24 2023-11-28 スミダコーポレーション株式会社 測定装置および測定方法
JPWO2022210696A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06
JP2022177757A (ja) * 2021-05-18 2022-12-01 スミダコーポレーション株式会社 磁場測定装置および磁場測定方法
JP2024057947A (ja) * 2022-10-13 2024-04-25 スミダコーポレーション株式会社 磁場測定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350525A (ja) 2001-05-24 2002-12-04 Jeol Ltd ループギャップ共振器の共振周波数調整機構
JP2007170936A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Jeol Ltd Nmr用複合型円筒形コイル
JP2014519615A (ja) 2011-06-13 2014-08-14 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 固体状態のスピン系におけるスピン不純物の吸収に基づく検出

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446429A (en) * 1981-10-09 1984-05-01 Medical College Of Wisconsin Microwave resonator
US4841249A (en) * 1986-10-28 1989-06-20 Siemens Aktiengesellschaft Truncated cone shaped surface resonator for nuclear magnetic resonance tomography
JPH0739539A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴検査装置に用いる高周波コイル
JP2002071596A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Yamagata Public Corp For The Development Of Industry 電子スピン共鳴の計測方法および計測装置
WO2006060706A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 E.I. Dupont De Nemours And Company Decoupling of excitation and receive coils of an nqr detection system during signal reception
JP4388539B2 (ja) * 2006-10-20 2009-12-24 独立行政法人科学技術振興機構 共振器及び磁気共鳴測定装置
JP2012110489A (ja) 2010-11-24 2012-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気計測装置、及び、磁気センサ素子の製造方法
WO2015175047A2 (en) 2014-02-13 2015-11-19 President And Fellows Of Harvard College Optically detected magnetic resonance imaging with an electromagnetic field resonator
JP6247177B2 (ja) * 2014-08-20 2017-12-13 日本電信電話株式会社 磁場検出方法
GB201615645D0 (en) * 2016-09-14 2016-10-26 Imp Innovations Ltd Apparatus and method for establishing quantum oscillations
US10921413B2 (en) * 2017-09-12 2021-02-16 Sumida Corporation High-frequency magnetic field generating device
JP7112652B2 (ja) 2017-09-12 2022-08-04 スミダコーポレーション株式会社 高周波磁場発生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350525A (ja) 2001-05-24 2002-12-04 Jeol Ltd ループギャップ共振器の共振周波数調整機構
JP2007170936A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Jeol Ltd Nmr用複合型円筒形コイル
JP2014519615A (ja) 2011-06-13 2014-08-14 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 固体状態のスピン系におけるスピン不純物の吸収に基づく検出

Also Published As

Publication number Publication date
US20200271735A1 (en) 2020-08-27
CN111610475A (zh) 2020-09-01
EP3699621B1 (en) 2023-05-03
JP2020134415A (ja) 2020-08-31
US11747414B2 (en) 2023-09-05
US11221381B2 (en) 2022-01-11
EP3699621A1 (en) 2020-08-26
US20220091201A1 (en) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7265699B2 (ja) 測定装置
Hornstein et al. Continuous-wave operation of a 460-GHz second harmonic gyrotron oscillator
CN112955768A (zh) 集合固态自旋传感器的微波谐振器读出
JP7112652B2 (ja) 高周波磁場発生装置
JP7194327B2 (ja) 磁場測定装置および磁場測定方法
JP2020176994A (ja) 励起光照射装置および励起光照射方法
JP6454241B2 (ja) 電子スピン共鳴装置
CN109490804B (zh) 高频磁场产生装置
JP7397429B2 (ja) 励起光照射装置および励起光照射方法
JP7369344B2 (ja) 磁場測定装置および磁場測定方法
WO2022244399A1 (ja) 磁場測定装置および磁場測定方法
JP4540596B2 (ja) リング共振器およびこれを用いた誘電体薄膜の誘電特性測定方法
JP7428322B2 (ja) 励起光照射装置および励起光照射方法
WO2022163679A1 (ja) ダイヤモンドセンサユニット
US20230184853A1 (en) Magnetic field measurement apparatus and magnetic field measurement method
RU2430383C1 (ru) Устройство для измерения электрофизических параметров полупроводников бесконтактным свч методом
RU2318218C1 (ru) Устройство для измерения времени жизни неосновных носителей заряда в полупроводниках
Liu et al. Millimeter‐Scale Temperature Self‐Calibrated Diamond‐Based Quantum Sensor for High‐Precision Current Sensing
JP2023022430A (ja) 磁場測定装置および磁場測定方法
KR102588254B1 (ko) Dnv 센서 모듈을 이용한 대면적 자기장 및 온도 측정 장치 및 방법
WO2022163678A1 (ja) ダイヤモンドセンサユニット及びダイヤモンドセンサシステム
WO2024080386A1 (ja) 磁場測定装置
US20230204696A1 (en) Sensor
JP2022098572A (ja) センサ
Geloni et al. A method for ultra-short pulse-shape measurements using far infrared coherent radiation from an undulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7265699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150