JP7264228B2 - アモルファス金属薄片、積層コア、および、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法 - Google Patents
アモルファス金属薄片、積層コア、および、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7264228B2 JP7264228B2 JP2021503504A JP2021503504A JP7264228B2 JP 7264228 B2 JP7264228 B2 JP 7264228B2 JP 2021503504 A JP2021503504 A JP 2021503504A JP 2021503504 A JP2021503504 A JP 2021503504A JP 7264228 B2 JP7264228 B2 JP 7264228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amorphous metal
- punching
- thickness
- ribbon
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/24—Perforating, i.e. punching holes
- B21D28/26—Perforating, i.e. punching holes in sheets or flat parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/02—Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D33/00—Special measures in connection with working metal foils, e.g. gold foils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
- C22C45/02—Amorphous alloys with iron as the major constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/153—Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/147—Alloys characterised by their composition
- H01F1/153—Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
- H01F1/15308—Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/02—Cores, Yokes, or armatures made from sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0213—Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
- H01F41/0226—Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C2202/00—Physical properties
- C22C2202/02—Magnetic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0233—Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
- H01F41/024—Manufacturing of magnetic circuits made from deformed sheets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
なお、特開2008-213410号公報では、厚さが8~35μmの軟磁性金属薄帯を複数枚積層した積層板を作製し、金属薄帯間の熱硬化性樹脂の各厚さが0.5μm以上2.5μm以下、積層板の総厚さが50μm以上250μm以下とした積層板を得て、それを打抜き加工することが開示されている。
また、国際公開第2018/155206号では、積層したアモルファス金属薄帯の層間の一部を相互に固定する固定工程と、積層されたアモルファス金属薄帯の群の固定された固定部以外で切断し積層部材を打ち抜く打ち抜き工程と、を含む積層部材の製造方法が開示されている。この中で、アモルファス金属薄帯の厚さは10~60μmと記載されている。
アモルファス金属薄帯の加工方法の一つに、刃物またはそれに類する工具により被処理物をせん断する、シャー切断がある。アモルファス金属薄帯は、シャー切断により比較的容易に加工が可能である。しかし、シャー切断による加工は比較的単純な形状に限られ、特にモーターコアのような複雑形状に適用することは難しい。
そのため、モーターコアの製造には、やはり打抜き加工の適用を検討せざるをえない。しかし、アモルファス金属薄帯に打抜き加工を繰り返すと、硬度が大きいため、打抜き金型の損耗が激しい。同じ金型を使用し、アモルファス金属薄帯を1枚ずつ打抜き加工した場合、打抜きが可能な金型の連続使用回数は、せいぜい1万回~2万回程度である。アモルファス金属薄帯を複数枚積層した状態で打抜き加工すれば、連続使用回数はさらに少なくなる。
金型がこの程度の耐久性であると、打抜いたアモルファス金属薄片を積層してなるモーターコアの製造コストにおける金型コストの占める割合が増大し、市場で要求されるモーターコアのコストと見合わなくなる。アモルファス金属薄帯をモーターコアへ適用するためには、打抜き加工性を改良する何らかの手段を実現する必要がある。
<1> アモルファス金属薄片であって、
前記金属薄片は、厚さが30μm超50μm以下であり、
前記金属薄片は、少なくとも、ダレ、せん断面、及び、破断面が観察される打抜き加工面からなる側面を有し、かつ、前記側面において、金属薄片の厚さに対するダレの幅が30%以下である、アモルファス金属薄片。
<2> 前記ダレの幅が8μm以下である、<1>に記載のアモルファス金属薄片。
<3> 前記アモルファス金属薄片は、一般式:Fe100-a-b-c-dBaSibCcMdで表され、MはAl,Sn,Cr,Mn,Ni,Cuの少なくとも一つの元素であり、a、b、c及びdは原子%で、7≦a≦20、1≦b≦19、0≦c≦4、0≦d≦2を満足する合金組成からなる、<1>または<2>に記載のアモルファス金属薄片。
<4> 0.03≦d≦2である、<3>に記載のアモルファス金属薄片。
<5> <1>乃至<4>のいずれかに記載のアモルファス金属薄片が積層された、積層コア。
前記アモルファス金属薄帯として、厚さが30μm超50μm以下のものを用い、前記アモルファス金属薄帯を打抜き加工して形成されたアモルファス金属薄片の側面が、少なくとも、ダレ、せん断面、及び、破断面が観察される打抜き加工面からなり、前記側面において、金属薄片の厚さに対するダレの幅が30%以下となるように打抜き加工を行う、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法。
<7> 前記アモルファス金属薄帯として、一般式:Fe100-a-b-c-dBaSibCcMdで表され、MはAl,Sn,Cr,Mn,Ni,Cuの少なくとも一つの元素であり、a、b、c及びdは原子%で、7≦a≦20、1≦b≦19、0≦c≦4、0≦d≦2を満足する合金組成のものを用いる、<6>に記載のアモルファス金属薄帯の打抜き加工方法。
<8> 0.03≦d≦2である、<7>に記載のアモルファス金属薄帯の打抜き加工方法。
<9> パンチとダイとからなる打抜き金型を用いる、<6>乃至<8>のいずれかに記載のアモルファス金属薄帯の打抜き加工方法。
つまり、本開示の一実施形態は、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法であって、前記アモルファス金属薄帯として、厚さが30μm超50μm以下のものを用いる、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法である。これにより、アモルファス金属薄帯の打抜き加工性を向上させることができる。
本開示によれば、打抜き加工において、パンチとダイとからなる打抜き金型を用いた打抜き加工を行うことができる。このとき、パンチは可動側の打抜き金型とし、ダイは固定側の打抜き金型とすることができ、また、ダイを可動型の打抜き金型としても良い。本開示によれば、パンチとダイのクリアランスが広くても良好な打抜き加工面を得ることができる。また、本開示よれば、アモルファス金属薄帯の曲げモーメントに対する抗力を増すことができるので、アモルファス金属薄帯の逃げが抑制され、パンチや打抜き刃が入りやすくなり、少ない変形(ダレ)で打抜くことができる。
なお、アモルファス金属薄帯の厚さと、そのアモルファス金属薄帯を打抜き加工して得られたアモルファス金属薄片の厚さとは同じである。
<アモルファス金属薄帯>
本開示の実施形態では、アモルファス金属薄帯が用いられる。
アモルファス金属薄帯には、例えば、Fe基、Co基などのアモルファス金属材料を用いることができる。なお、このアモルファス金属材料は、ナノ結晶化が可能な金属材料も含まれる。このアモルファス金属材料は、軟磁性金属材料である。
ここで、Fe基アモルファス金属材料としては、Fe-Si-B系、Fe-B系、Fe-P-C系などのFe-半金族系アモルファス金属材料やFe-Zr系、Fe-Hf系、Fe-Ti系などのFe-還移金属系アモルファス金属材料が例示でき、また、Co基アモルファス金属材料としてはCo-Si-B系、Co-B系などのアモルファス金属材料が例示できる。
ナノ結晶化が可能な金属材料としては、Fe-Si-B-Cu-Nb系、Fe-B-Cu-Nb系、Fe-Zr-B-(Cu)系、Fe-Zr-Nb-B-(Cu)系、Fe-Zr-P-(Cu)系、Fe-Zr-Nb-P-(Cu)系、Fe-Ta-C系、Fe-Al-Si-Nb-B系、Fe-Al-Si-Ni-Nb-B系、Fe-Al-Nb-B系、Co-Ta-C系、などが例示できる。
アモルファス金属薄帯として、特に、一般式:Fe100-a-b-c-dBaSibCcMdで表され、MはAl,Sn,Cr,Mn,Ni,Cuの少なくとも一つの元素であり、a、b、c及びdは原子%で、7≦a≦20、1≦b≦19、0≦c≦4、0≦d≦2を満足する合金組成からなるものが好ましい。なお、75≦100-a-b-c―dとすることが更に好ましい。
上記一般式にて示される合金組成は、不可避不純物を含むことが許容される。不可避不純物は任意成分であり、例えば、S、P等の不可避不純物は、1原子%以下の範囲で、Feと置換することが許容される。
Si、Bは共に非晶質形成元素である。Siが1原子%以上であると、急冷により非晶質が安定的に形成できる。Siの少なくとも一部は、熱処理によりα-Feに固溶するとともに、Fe3Si等のケイ化物を形成する。Siが19原子%超であると飽和磁束密度Bsが低下する。
また、bcc構造のα-Fe結晶粒中のSiは、Fe基金属磁性材料の誘導磁気異方性に影響することが知られており、Siを3.5原子%以上とすると、熱処理を磁場中で行うことでB-Hカーブを傾斜させて直線性を改善し、透磁率を調整する効果が得られるので好ましい。
打抜き加工を行うアモルファス金属薄帯は、表面結晶化を起こしているものを用いることができる。このアモルファス金属薄帯では、表面の硬度の均質性が増し、より均等な圧力下では、クラックを起点として、より低圧でせん断変形がおきやすくなるため、過度の塑性変形の発生が大幅に抑制でき、後述のダレの幅を小さくできる。
上記のM元素を添加することで、表面結晶化を有するアモルファス金属薄帯とすることができる。M元素の添加量は、0.03原子%以上とすれば、上記の効果を得やすい。M元素の添加量の下限は、0.05原子%がさらに好ましく、0.1原子%がさらに好ましい。
一方、厚さが50μmを越えるアモルファス金属薄帯は、ロール急冷法において、リボン内部の冷却速度が遅くなり、薄帯内部で結晶化が起きやすいため、保磁力等の軟磁気特性が劣化しやすい。また、結晶化によりリボン全体が脆化しやすいため、打抜き加工の際に、欠けや割れが発生しやすく、加工精度が悪化する。また、アモルファス金属薄帯は連続的にロール鋳造され、搬送のために、一旦巻き回された状態にされるが、厚さが50μmを超えるアモルファス金属薄帯は、この巻き回す際や巻き出す際に破断し、量産への適用が困難となりやすい。厚さは、40μm未満とすることが好ましく、39μm以下とすることがさらに好ましく、38μm以下とすることがさらに好ましい。また、20kHz以上等の高周波用途のコアで使用する場合は、軟磁気特性(渦損)の観点から、40μm未満が特に好ましい。
本実施形態の打抜き加工における、アモルファス金属薄片の打抜き加工面の形成工程を、図2~4を用いて説明する。
図2はアモルファス金属薄片の打抜き加工面の写真である。図3は図2の模式図である。一般的に言われるように、打抜き加工による打抜き加工面は、ダレA(斜線部)、せん断面B(縦線部)、破断面C(白色部)、バリD(グレー部)が形成される。
図4は、打抜き加工におけるアモルファス金属薄片の打抜き加工面の形成状況を説明するための模式図である。図中、1はアモルファス金属薄帯であり、2は可動側の打抜き金型(パンチ)、3は固定側の打抜き金型(ダイ)である。図4(a)に示すように、パンチ2がダイ3に設置されたアモルファス金属薄帯1の表面に押し込まれると、先ず、アモルファス金属薄帯1の表面が弾性的に曲がるように変形し、ダレAが形成される。図4(b)に示すように、さらにパンチ2が押し込まれると、アモルファス金属薄帯1がせん断され、せん断面Bが形成される。図4(c)に示すように、さらにパンチ2が押し込まれると、アモルファス金属薄帯1のパンチ2とダイ3のエッジを繋ぐように破断が起こり、破断面Cが形成される。また、この際に、パンチ2とダイ3のエッジ部近傍のアモルファス金属薄帯1は、パンチ2とダイ3のエッジ側面に若干残留し、バリ(図示せず)が形成される。バリは打抜き加工面の全般をせん断面が占める場合に形成され、原子レベルの移動が広範囲にわたって起き、行き場を失った原子がバリとして形成される。
例えば、25μmのFe基アモルファス金属薄帯のビッカース硬度を測定したところ、750~900HVのバラツキがあり、さらに、同じリボン内でも、場所によってビッカース硬度が±30HV程度の標準偏差を有することが確認された。すなわち、Fe基アモルファス金属薄帯上のパンチ2やダイ3のエッジに沿った仮想線を想定した場合、ビッカース硬度に大きな分布がなければ、仮想線上に最大応力が付与されることになり、仮想線上では同程度に変形または破断されるはずである。だが、アモルファス金属薄帯の仮想線上でも、局所的に硬度が低い場所から破壊され、周囲は引っ張られるように変形して、ダレが生じてしまう。
ダレが形成される際、パンチ2やダイ3に過大な応力が付与されるので、金型の損耗が激しくなる。つまり、金型の寿命が短くなり、モーター用コアの製造コストが増大することになる。アモルファス金属薄片の打抜き加工面において、ダレの幅が狭いということは、金型の寿命を向上できることを示唆する。よって、本実施形態では、ダレの幅を指標として測定した。なお、ダレからせん断に移行した後は、ダレ部に比較し、パンチ2やダイ3に付与される応力は低減される。
調査の結果、厚さが30μm超において、ダレが大幅に軽減され(厚さに対するダレの幅が30%以下になる)、打抜き加工性を向上させることができた。詳細は後述の実施形態で述べる。
ロール冷却により、合金組成が、原子%でFe81.5Si4B14.5の、アモルファス金属薄帯を製造した。アモルファス金属薄帯は、表1に示すように、厚みが22.7μm~35.8μmの範囲のものを用意した。薄帯の厚さは、密度と重量および寸法(長さ×幅)より算出した。また、薄帯の幅は、80mmであった。
打抜き金型として、パンチ、ダイともに、超硬材(富士ダイス社製フジロイVF-12材)を用いた。パンチは、先端が長方形の柱状であり、その寸法は5×15mmでR部が0.3mmである。ダイは、パンチが挿入される加工孔が形成されている。
ダイの上に、それぞれの厚さのアモルファス金属薄帯を1枚重ねた状態で乗せ、加重1400Nの条件で稼動し、打抜き加工を行った。そして、5×15mmで、厚さの異なるアモルファス金属薄片を作製した。打抜き加工して得られた、それぞれの厚さのアモルファス金属薄片の打抜き加工面におけるダレの幅を測定した。ダレの幅は、薄片の厚み方向の幅であり、打抜き加工面の任意の場所を5点測定した平均値である。この打抜き加工面の任意の場所は、アモルファス金属薄片のどの打抜き加工面から選択しても良い。結果を表1に記載する。
図1は、アモルファス金属薄片の厚みとダレの幅との関係を示すグラフである。横軸がアモルファス金属薄片の厚み、縦軸がダレの幅を示す。
なお、表1に示すNo.1の試料では、薄片の端面が、薄片の厚みを超えて連続的に曲がるように厚み方向へ突出したため、ダレの幅は、ダレが始まった位置から突出した部分までの幅とした。
表1に示すように、厚さが30μm以下のアモルファス金属薄帯は、薄帯の厚さに対しダレの幅が30%を超えた。また、ダレの幅が10μm以上である。対して、厚さが30μm超のアモルファス金属薄帯は、薄帯の厚さに対しダレの幅が30%以下となり、ダレの幅は5μm以下である。つまり、打抜き加工においては、用いるアモルファス金属薄帯の厚みを30μm超にすることで、金型寿命を向上することができる。
また、リボン全体が脆化していたため、打抜き加工を行っても欠けや割れが発生し、所望の形状のコア材がそもそも得られなかった。また、アモルファス金属薄帯は連続的にロール鋳造され、搬送のために、一旦巻き回された状態にされるが、厚さが50μmを超えるアモルファス金属薄帯は、この巻き回す際や巻き出す際に破断し、量産への適用が困難と予想される。
ロール冷却により、表2に示す合金組成と厚みの、アモルファス金属薄帯を製造した。そのアモルファス金属薄帯に実施例1と同様に打抜き加工を行って、それぞれのアモルファス金属薄片を作製した。
特にAl,Sn,Niを加えた合金組成のもので、ダレの幅が小さくなった。
Fe基アモルファス合金ではAlなど(Al,Sn,Ni,Cu,Cr,Mn)は表面の酸化膜に多く偏析する傾向が確認されている。Alが表面偏析すると、凝集したAlクラスターを起点に、結晶粒がデンドライト状に成長する、いわゆる表面結晶化が起きやすい。誘導磁気異方性を付与する目的で磁場中熱処理した際に、表面結晶化したリボンでは誘導磁気異方性が効率的に付与されず、保磁力Hcが大きくなりやすい。保磁力Hcの増加は、低周波数の応用、例えば配電用トランス用途において、損失の増加に直結する。そのため、従来では、Alなどの表面結晶化を加速させる元素は、鋳造前の精錬の段階で極力低濃度に押さえる努力がなされてきた。しかしながら、必ずしも異方的な高透磁率を必要としない、中周波~高周波の応用、特にモーターコアなどでは表面結晶化の抑制を追及する必要はないので、Alなどの含有は有効となりうる。
表面結晶化した試料表面はbcc-Feの表面状態に近づくため、硬度がアモルファス状態よりも下がり、弱い荷重でも変形が開始されるため、ダレの発生が大きく抑制される。同様の効果はSnの置換でも確認されており、表面の張力を抑えて(表面を弱くして)クラックが入りやすい状態にできる元素を不純物レベル(0.03%)よりも多く置換することが有効である。
また、メカニズムは不明であるが、Niを添加した合金組成でも、ダレの幅が小さくなった。
本開示の実施例では、ダレの幅が8μm以下とすることができ、さらに7μm以下とすることができ、さらに6μm以下とすることができ、さらに6μm未満とすることができた。
Claims (7)
- アモルファス金属薄片であって、
前記アモルファス金属薄片は、一般式:Fe 100-a-b-c-d B a Si b C c M d で表され、MはAl,Sn,Cr,Mn,Ni,Cuの少なくとも一つの元素であり、a、b、c及びdは原子%で、7≦a≦20、1≦b≦19、0≦c≦4、0≦d≦2を満足する合金組成からなり、
前記金属薄片は、厚さが30.3μm以上50μm以下であり、
前記金属薄片は、少なくとも、ダレ、せん断面、及び、破断面が観察される打抜き加工面からなる側面を有し、かつ、前記側面において、ダレの幅は、前記金属薄片の厚み方向の幅であり、任意の場所を5点測定した平均値であり、前記金属薄片の厚さに対する前記ダレの幅が30%以下である、アモルファス金属薄片。 - 前記ダレの幅が8μm以下である、請求項1に記載のアモルファス金属薄片。
- 0.03≦d≦2である、請求項1又は2に記載のアモルファス金属薄片。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載のアモルファス金属薄片が積層された、積層コア。
- アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法であって、
前記アモルファス金属薄片は、一般式:Fe 100-a-b-c-d B a Si b C c M d で表され、MはAl,Sn,Cr,Mn,Ni,Cuの少なくとも一つの元素であり、a、b、c及びdは原子%で、7≦a≦20、1≦b≦19、0≦c≦4、0≦d≦2を満足する合金組成からなり、
前記アモルファス金属薄帯として、厚さが30.3μm以上50μm以下のものを用い、前記アモルファス金属薄帯を打抜き加工して形成されたアモルファス金属薄片の側面が、少なくとも、ダレ、せん断面、及び、破断面が観察される打抜き加工面からなり、前記側面において、ダレの幅は、前記金属薄片の厚み方向の幅であり、任意の場所を5点測定した平均値であり、前記金属薄片の厚さに対する前記ダレの幅が30%以下となるように打抜き加工を行う、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法。 - 0.03≦d≦2である、請求項5に記載のアモルファス金属薄帯の打抜き加工方法。
- パンチとダイとからなる打抜き金型を用いる、請求項5又は6のいずれかに記載のアモルファス金属薄帯の打抜き加工方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037767 | 2019-03-01 | ||
JP2019037767 | 2019-03-01 | ||
PCT/JP2020/005649 WO2020179399A1 (ja) | 2019-03-01 | 2020-02-13 | アモルファス金属薄片、積層コア、および、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020179399A1 JPWO2020179399A1 (ja) | 2020-09-10 |
JP7264228B2 true JP7264228B2 (ja) | 2023-04-25 |
Family
ID=72338330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021503504A Active JP7264228B2 (ja) | 2019-03-01 | 2020-02-13 | アモルファス金属薄片、積層コア、および、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11975377B2 (ja) |
EP (1) | EP3932582A4 (ja) |
JP (1) | JP7264228B2 (ja) |
CN (1) | CN113507994B (ja) |
TW (1) | TW202035735A (ja) |
WO (1) | WO2020179399A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114793025A (zh) * | 2021-01-26 | 2022-07-26 | 日立金属株式会社 | 马达用非晶叠片铁芯及其制造方法以及马达用非晶合金薄带 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020158540A1 (en) | 2000-10-16 | 2002-10-31 | Lindquist Scott M. | Laminated amorphous metal component for an electric machine |
JP2009263775A (ja) | 2008-03-31 | 2009-11-12 | Hitachi Metals Ltd | 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金、磁心、ならびにナノ結晶軟磁性合金の製造方法 |
JP2013185162A (ja) | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Nec Tokin Corp | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158450A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-25 | Toshiba Corp | 回転電機用非晶質金属コアの加工方法 |
JPH0659639B2 (ja) * | 1985-07-05 | 1994-08-10 | 工業技術院長 | 非晶質金属箔の加工方法 |
JPH04147725A (ja) * | 1990-10-09 | 1992-05-21 | Toshiba Corp | 金属箔製部品製造用金型 |
JP5182601B2 (ja) | 2006-01-04 | 2013-04-17 | 日立金属株式会社 | 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金ならびにナノ結晶軟磁性合金からなる磁心 |
JP2008213410A (ja) | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Hitachi Metals Ltd | 積層板、および積層体の製造方法 |
JP5316921B2 (ja) | 2007-03-16 | 2013-10-16 | 日立金属株式会社 | Fe基軟磁性合金、およびこれを用いた磁性部品 |
WO2017006868A1 (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-12 | 国立大学法人東北大学 | 積層磁芯及びその製造方法 |
JP6462967B1 (ja) | 2017-02-24 | 2019-01-30 | パナソニック株式会社 | 積層部材とその製造方法と、積層体およびモータ |
WO2019208651A1 (ja) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | 日立金属株式会社 | 非晶質金属薄帯、その加工方法、及び、積層体の製造方法 |
-
2020
- 2020-02-13 US US17/435,210 patent/US11975377B2/en active Active
- 2020-02-13 WO PCT/JP2020/005649 patent/WO2020179399A1/ja active Application Filing
- 2020-02-13 CN CN202080017567.3A patent/CN113507994B/zh active Active
- 2020-02-13 JP JP2021503504A patent/JP7264228B2/ja active Active
- 2020-02-13 EP EP20766974.8A patent/EP3932582A4/en active Pending
- 2020-02-24 TW TW109105783A patent/TW202035735A/zh unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020158540A1 (en) | 2000-10-16 | 2002-10-31 | Lindquist Scott M. | Laminated amorphous metal component for an electric machine |
JP2009263775A (ja) | 2008-03-31 | 2009-11-12 | Hitachi Metals Ltd | 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金、磁心、ならびにナノ結晶軟磁性合金の製造方法 |
JP2013185162A (ja) | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Nec Tokin Corp | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3932582A4 (en) | 2022-11-30 |
WO2020179399A1 (ja) | 2020-09-10 |
US11975377B2 (en) | 2024-05-07 |
TW202035735A (zh) | 2020-10-01 |
CN113507994B (zh) | 2023-06-20 |
US20220134409A1 (en) | 2022-05-05 |
EP3932582A1 (en) | 2022-01-05 |
CN113507994A (zh) | 2021-10-15 |
JPWO2020179399A1 (ja) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2630737C2 (ru) | Способ изготовления тонкой полосы из магнитомягкого сплава и полоса, полученная этим способом | |
JP4855220B2 (ja) | 分割コア用無方向性電磁鋼板 | |
WO2009123100A1 (ja) | 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金、並びに磁心 | |
CN111373494B (zh) | 高磁导率软磁合金和制造高磁导率软磁合金的方法 | |
CN110177897B (zh) | 无方向性电磁钢板及其制造方法 | |
WO2004013365A1 (ja) | 無方向性電磁鋼板、回転機用部材および回転機 | |
JP2017057462A (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2011084761A (ja) | 回転子用無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
EP3272894A1 (en) | Non-oriented electromagnetic steel sheet and method for manufacturing same | |
KR20040014960A (ko) | 무방향성 전자강판 및 그 제조방법 | |
JP2010121150A (ja) | 回転機用無方向性電磁鋼板および回転機ならびにそれらの製造方法 | |
JP2023098924A (ja) | 磁性コアとその製造方法、およびコイル部品 | |
JPS62988B2 (ja) | ||
JP4855225B2 (ja) | 異方性の小さい無方向性電磁鋼板 | |
JP2007217757A (ja) | 磁気特性および占積率に優れた非晶質合金薄帯 | |
JP5515451B2 (ja) | 分割モータ用コア材料 | |
JP7264228B2 (ja) | アモルファス金属薄片、積層コア、および、アモルファス金属薄帯の打抜き加工方法 | |
CN112912186B (zh) | 无取向电磁钢板和使用其的层叠铁芯的制造方法 | |
JP7243938B1 (ja) | 無方向性電磁鋼板、鉄心、鉄心の製造方法、モータ、およびモータの製造方法 | |
JP4855221B2 (ja) | 分割コア用無方向性電磁鋼板 | |
US20210202144A1 (en) | Soft magnetic alloy, soft magnetic alloy ribbon, method of manufacturing soft magnetic alloy ribbon, magnetic core, and component | |
CN116917521A (zh) | 无取向性电磁钢板、铁芯、铁芯的制造方法、电机以及电机的制造方法 | |
JP4258859B2 (ja) | 切削性が良好で鉄損の少ない無方向性電磁鋼板 | |
JP7303476B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板、モータコア、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法 | |
JP7255452B2 (ja) | 合金薄帯片およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221103 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7264228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |