JP7263773B2 - 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置 - Google Patents

検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7263773B2
JP7263773B2 JP2018248797A JP2018248797A JP7263773B2 JP 7263773 B2 JP7263773 B2 JP 7263773B2 JP 2018248797 A JP2018248797 A JP 2018248797A JP 2018248797 A JP2018248797 A JP 2018248797A JP 7263773 B2 JP7263773 B2 JP 7263773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
differential pressure
predetermined
amount
particulate matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018248797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020109261A (ja
Inventor
大貴 石井
直文 越智
隆信 小川
遊大 景山
映 松谷
等 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018248797A priority Critical patent/JP7263773B2/ja
Priority to DE112019006509.2T priority patent/DE112019006509T5/de
Priority to PCT/JP2019/050847 priority patent/WO2020138180A1/ja
Priority to US17/419,630 priority patent/US11959407B2/en
Priority to CN201980086791.5A priority patent/CN113226517B/zh
Publication of JP2020109261A publication Critical patent/JP2020109261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263773B2 publication Critical patent/JP7263773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0086Filter condition indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/446Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration by pressure measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/60Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for the intake of internal combustion engines or turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本開示は、検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置に関する。
排気浄化装置の一例として、内燃機関から排出される排気ガス中の粒子状物質(Particulate Matter:以下、PM)を捕集するパティキュレイト・フィルタ(以下、フィルタ)を備えるものが知られている。この種の排気浄化装置においては、フィルタの前後差圧からフィルタのPM堆積量を推定すると共に、PM堆積量が所定量に達すると、PMを燃焼除去するいわゆるフィルタ再生が定期的に実施される。
フィルタ再生を定期的に実施しても、フィルタにPMが過大に堆積するいわゆるPM過捕集状態になることがある。このようなPM過捕集状態でフィルタ再生を実施すると、過剰に堆積したPMの急激な燃焼に伴う熱暴走等によってフィルタの亀裂や溶損を引き起こす場合がある。このようなフィルタの溶損等を防止する技術として、例えば特許文献1には、PM堆積量が所定の上限量を超えている場合には、フィルタ再生を禁止する技術が開示されている。
特開2006-316733号公報
ところで、エンジン停止後に、例えば、排気浄化装置が低温環境下に置かれると、排気管内には結露等による凝縮水が発生する場合がある。このような凝縮水がフィルタに堆積したPMに付着すると、エンジン始動後に流れ込む排気ガスの影響等により、PMが崩落する場合がある。PMが崩落すると、フィルタのセルが部分的に閉塞されて差圧を上昇させることにより、実際にはフィルタにPMが過大に捕集されていないにもかかわらず、PM過捕集状態と誤検出する可能性がある。
本開示の技術は、フィルタに捕集されたPMの崩落を効果的に検出することを目的とする。
本開示の検出装置は、内燃機関の排気系流路内に設けられたフィルタに捕集されている粒子状物質の崩落を検出する検出装置であって、前記フィルタの排気入口側と排気出口側との差圧を取得する差圧取得手段と、前記排気系流路内に水が発生したか否かを判定する水発生判定手段と、取得される前記差圧が所定の第1差圧閾値以上又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定の第1堆積量閾値以上、且つ、前記水発生判定手段により水が発生したと判定された状態で、所定期間内に取得される前記差圧が所定差圧以上増加又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定堆積量以上増加すると、前記フィルタに捕集されている粒子状物質の少なくとも一部が崩落したと判定する崩落判定手段と、を備えることを特徴とする。
また、前記内燃機関の冷却水の水温を取得する水温取得手段をさらに備え、前記水発生判定手段は、前記内燃機関の停止時に前記水温取得手段により取得された停止時水温から、前記内燃機関の再始動時に前記水温取得手段により取得される再始動時水温を減算して得られる停止期間中の水温低下量が所定量以上の場合に、前記排気系流路内に水が発生したと判定することが好ましい。
本開示の検出方法は、内燃機関の排気系流路内に設けられたフィルタに捕集されている粒子状物質の崩落を検出する検出方法であって、前記フィルタの排気入口側と排気出口側との差圧を取得すると共に、前記排気系流路内に水が発生したか否かを判定し、取得される前記差圧が所定の第1差圧閾値以上又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定の第1堆積量閾値以上、且つ、前記排気系流路内に水が発生したと判定した状態で、所定期間内に取得される前記差圧が所定差圧以上増加又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定堆積量以上増加すると、前記フィルタに捕集されている粒子状物質の少なくとも一部が崩落したと判定することを特徴とする。
本開示の排気浄化装置は、前記検出装置を備える排気浄化装置であって、前記フィルタと、前記フィルタよりも排気上流側の前記排気系流路内に設けられた酸化触媒と、前記酸化触媒に未燃燃料を供給可能な燃料供給手段と、前記崩落判定手段により粒子状物質が崩落したと判定されると、前記燃料供給手段に前記未燃燃料を供給させて、前記フィルタに堆積した粒子状物質を燃焼除去するフィルタ再生を実施するフィルタ再生手段と、を備えることを特徴とする。
また、前記フィルタ再生手段は、取得される前記差圧が前記第1差圧閾値よりも大きい所定の第2差圧閾値又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が前記第1堆積量閾値よりも大きい所定の第2堆積量閾値に達した場合も前記フィルタ再生を実施することが好ましい。
また、取得される前記差圧が前記第2差圧閾値よりも大きい所定の第3差圧閾値又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が前記第2堆積量閾値よりも大きい所定の第3堆積量閾値に達すると、前記フィルタに粒子状物質が過大に捕集されている過捕集状態と判定する過捕集判定手段と、前記過捕集判定手段により過捕集状態と判定されると、前記フィルタ再生手段による前記フィルタ再生の実施を禁止する禁止手段と、をさらに備えることが好ましい。
本開示の技術によれば、フィルタに捕集されたPMの崩落を効果的に検出することができる。
本実施形態に係る内燃機関の排気系を示す模式的な全体構成図である。 本実施形態に係る電子制御ユニット及び、関連する周辺構成を示す模式的な機能ブロック図である。 本実施形態に係るフィルタに堆積したPMが崩落によりセルを閉塞するまでの流れの一例を説明する模式図である。 PM崩落により増加するフィルタの前後差圧及び、該前後差圧から推定されるPM堆積量の変化の一例を説明するタイミングチャート図である。 本実施形態に係る検出処理及び、フィルタ再生処理を説明するフローチャート図である。
以下、添付図面に基づいて、本実施形態に係る検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置について説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本実施形態に係る内燃機関の排気系を示す模式的な全体構成図である。
図1に示すように、エンジン(内燃機関)10の各気筒には、筒内に燃料を直接噴射する筒内インジェクタ11(燃料供給手段の一例)が設けられている。筒内インジェクタ11の燃料噴射量や噴射タイミング、噴射回数等は、電子制御ユニット(Electronic Control Unit:以下、ECU)100から入力される指示信号に応じて制御される。
エンジン10には、各気筒から排出される排気ガスを集合させる排気マニホールド12(排気系流路の一例)が設けられている。排気マニホールド12には、排気ガスを導出する排気管13(排気系流路の一例)が接続されている。排気管13には、排気上流側から順に排気管インジェクタ20(燃料供給手段の一例)、排気後処理装置30等が設けられている。
排気後処理装置30は、排気管13に接続されたケース30A(排気系流路の一例)を備えている。また、ケース30A内には、排気上流側から順に酸化触媒31及び、フィルタ32が収容されている。酸化触媒31の直下流(出口部)には、フィルタ32に流入する排気ガスの温度TEを取得する排気温度センサ90が設けられている。フィルタ32の排気入口部及び排気出口部には、フィルタ32の前後差圧ΔPを取得する差圧センサ91(差圧取得手段)が設けられている。これら各センサ90,91のセンサ値は、電気的に接続されたECU100に送信される。
酸化触媒31は、例えば、コーディエライトハニカム構造体等のセラミック製担体表面に触媒成分等を担持して形成されている。酸化触媒31は、筒内インジェクタ11のポスト噴射や排気管インジェクタ20の排気管噴射によって未燃燃料(HC)が供給されると、これを酸化して排気温度を上昇させる。
フィルタ32は、例えば、多孔質性の隔壁32Aで区画された多数のセル32Cを排気の流れ方向に沿って配置し、これらセル32Cの上流端と下流端とをプラグ32Bによって交互に目封止して形成されている。本実施形態において、フィルタ32は、好ましくは、セル32Cの流路方向(軸方向)が略横方向(略水平方向)に向けられるように、ケース30A内に収容されている。
フィルタ32は、排気ガス中のPMを隔壁32Aの細孔や表面に捕集すると共に、堆積したPMを定期的に燃焼除去するフィルタ再生が実施される。フィルタ再生は、筒内インジェクタ11のポスト噴射及び、又は排気管インジェクタ20の排気管噴射によって酸化触媒31に未燃燃料を供給し、フィルタ32に流入する排気ガスの温度をPM燃焼温度(例えば、約600℃)まで上昇させることにより行われる。フィルタ再生の詳細については後述する。
エンジン回転数センサ92は、エンジン10の不図示のクランクシャフトからエンジン回転数Neを取得する。アクセル開度センサ93は、不図示のアクセルペダルの踏み込み量に応じたエンジン10の燃料噴射量Q(筒内インジェクタ11への指示値)を取得する。冷却水温センサ94(水温取得手段)は、エンジン10の不図示の冷却水回路の冷却水温TWを取得する。これら各センサ92~94のセンサ値は、電気的に接続されたECU100に送信される。
図2は、本実施形態に係るECU100及び、関連する周辺構成を示す模式的な機能ブロック図である。
ECU100は、エンジン10等の各種制御を行うもので、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入力ポート、出力ポート等を備え構成されている。
また、ECU100は、PM堆積量推定部110と、水発生判定部120と、PM崩落判定部130と、フィルタ再生制御部140と、PM過捕集判定部150と、フィルタ再生禁止部160とを一部の機能要素として有する。これら各機能要素は、一体のハードウェアであるECU100に含まれるものとして説明するが、これらのいずれか一部を別体のハードウェアに設けることもできる。
PM堆積量推定部110は、差圧センサ91から入力されるフィルタ32の前後差圧ΔPに基づいて、フィルタ32のPM堆積量DAを推定する。具体的には、ECU100のメモリには、予め作成したフィルタ32の前後差圧ΔPとPM堆積量DAとの関係を規定したPM堆積量マップMが格納されている。PM堆積量マップMにおいて、PM堆積量DAは前後差圧ΔPが高くなるほど増加するように設定されている。PM堆積量推定部110は、差圧センサ91から入力される前後差圧ΔPに基づいてPM堆積量マップMを参照することにより、フィルタ32のPM堆積量DAを所定の周期毎又はリアルタイムに推定する。なお、PM堆積量DAの推定手法は、マップMを用いた手法に限定されず、演算式等に基づいて推定してもよい。
水発生判定部120は、排気管13やケース30A等を含む排気系流路内に結露を起因とした凝縮水等、排気系流路内に水が発生しているか否かを判定する。具体的には、水発生判定部120は、エンジン10が不図示のイグニッションスイッチのOFF操作により停止すると、その時に冷却水温センサ94により検出される冷却水温(以下、停止時冷却水温TW1)をECU100のメモリに格納する。さらに、水発生判定部120は、エンジン10がイグニッションスイッチのON操作により再始動すると、その時に冷却水温センサ94により検出される冷却水温(以下、再始動時冷却水温TW2)を取得する。そして、水発生判定部120は、停止時冷却水温TW1から再始動時冷却水温TW2を減算して得られるエンジン停止期間中の水温低下量ΔTW(=TW1-TW2)が所定の上限低下量閾値ΔTWMax以上であれば、排気系流路内に水が発生したと判定する。上限低下量閾値ΔTMaxは、例えば、エンジン10が停止期間中に低温環境下に置かれたことにより、排気系流路内に凝縮水を発生させ得る冷却水の水温低下量を予め実験等により取得することにより設定すればよい。
PM崩落判定部130は、フィルタ32に捕集されているPMが、フィルタ32の隔壁32Aからセル32C内に崩落するPM崩落が発生したか否かを判定する。ここで、PM崩落とは、例えば、図3(A)に示すように、フィルタ32の隔壁32Aに堆積したPMが、図3(B)に示すように、凝縮水等の水付着により隔壁32Aから浮いてセル32Cの軸心側に張り出し、その後、当該張り出したPMが、図3(C)に示すように、フィルタ32を通過する排気ガス等の影響を受けてセル32C内に崩落し、セル32Cを部分的に閉塞した状態をいう。
PM崩落判定部130は、PM堆積量推定部110により推定されるPM堆積量DAが、フィルタ32にPMがある程度堆積していることを示す所定の第1堆積量閾値DA1以上(又は、前後差圧ΔPが所定の第1差圧閾値ΔP1以上)にあり、且つ、水発生判定部120により水が発生したと判定されている状態で、PM堆積量推定部110により推定されるPM堆積量DA(又は、前後差圧ΔP)が異常な速度で増加した場合に、PM崩落が発生したと判定する。PM堆積量DAの増加度合いが異常増加に該当するか否かは、例えば、図4に示すように、時刻t1~t2におけるPM堆積量DAの増加量ΔDA(又は、前後差圧ΔPの増加量ΔPInc)が、エンジン10の運転状態等から想定される通常の基準PM増加量ΔDA_ST(又は、基準差圧増加量ΔPInc_ST)に対して所定量以上増加した場合に該当すると判定すればよい。エンジン10の運転状態は、例えば、エンジン回転数センサ92やアクセル開度センサ93等により取得すればよい。
このように、所定期間t1~t2におけるPM堆積量DAの増加度合いに基づいて、PM崩落を検出することにより、PM堆積量DAが単に大きな値を示したことでPM過捕集状態と判定するいわゆる誤判定を効果的に防止することが可能になる。なお、PM崩落の判定は、PM堆積量DAに基づいた判定に限定されず、前後差圧ΔPの増加度合いに基づいて判定してもよい。
フィルタ再生制御部140は、(1)PM崩落判定部130によりPM崩落が発生したと判定された場合、又は、(2)PM堆積量推定部110により推定されるPM堆積量DAが第1堆積量閾値DA1よりも大きい所定の第2堆積量閾値DA2(又は、前後差圧ΔPが第1差圧閾値P1よりも大きい所定の第2差圧閾値ΔP2)に達した場合に、フィルタ32からPMを燃焼除去するフィルタ再生を実行する。
フィルタ再生は、ポスト噴射及び、又は排気管噴射によって酸化触媒31に未燃燃料を供給し、フィルタ32に流入する排気ガスの温度をPM燃焼温度まで上昇させることにより行われる。フィルタ再生時の燃料噴射量は、例えば、目標となるPM燃焼温度と、排気温度センサ90により取得される排気温度TEとの偏差に基づいてフィードバック制御すればよい。フィルタ再生は、例えば、PM堆積量推定部110により推定されるPM堆積量DAが所定の下限堆積量(又は、前後差圧ΔPが所定の下限差圧)まで低下するか、或いは、フィルタ再生開始からの経過時間が所定に上限時間に達すると終了する。
PM過捕集判定部150は、PM堆積量推定部110により推定されるPM堆積量DAが第2堆積量閾値DA2よりも大きい所定の第3堆積量閾値DA3(又は、前後差圧ΔPが第2差圧閾値ΔP2よりも大きい所定の第3差圧閾値ΔP3)に達すると、フィルタ32にPMが過大に堆積しているPM過捕集状態と判定する。PM過捕集状態と判定されると、フィルタ32のメンテナンスが必要な旨を表示装置200に表示する警告が実行される。なお、警告の手法は、特に限定されず、スピーカ210等による音声で行ってもよい。
フィルタ再生禁止部160は、PM過捕集判定部150によりPM過捕集状態と判定されると、フィルタ再生制御部140によるフィルタ再生の実施を禁止する。フィルタ再生の禁止は、フィルタ32が整備工場等でメンテナンス(例えば、清掃や交換等)されると解除される。
次に、図5に基づいて、本実施形態に係る検出処理及び、フィルタ再生処理のフローを説明する。本ルーチンは、例えば、エンジン10のイグニッションスイッチのON操作により開始される。
ステップS100では、フィルタ32の前後差圧ΔPから推定されるPM堆積量DAが所定の第1堆積量閾値DA1以上にあるか否かを判定する。PM堆積量DAが第1堆積量閾値DA1以上の場合(Yes)、本制御はステップS110に進む。一方、PM堆積量DAが第1堆積量閾値DA1未満の場合(No)、本制御はステップS100の判定処理を繰り返す。
ステップS110では、前回のエンジン停止時に記憶した停止時冷却水温TW1から今回の再始動時冷却水温TW2を減算して得られるエンジン停止期間中の水温低下量ΔTW(=TW1-TW2)が所定の上限低下量閾値ΔTWMax以上にあるか否かを判定する。水温低下量ΔTWが上限低下量閾値ΔTWMax以上の場合(Yes)、本制御はステップS120に進む。一方、水温低下量ΔTWが上限低下量閾値ΔTWMax未満の場合(No)、本制御はステップS150の判定に進む。なお、ステップS100及び、ステップS110の各処理は順不同である。
ステップS120では、排気管13やケース30A等を含む排気系流路内に水が発生したと判定する。次いで、ステップS130では、所定期間内に前後差圧ΔPから推定されるPM堆積量DAが異常な速度で増加しているか否かを判定する。PM堆積量DAが異常増加している場合(Yes)は、ステップS140に進み、PM崩落が発生したと判定し、ステップS200の処理に進む。一方、PM堆積量DAが異常増加していない場合(No)は、ステップS150の判定に進む。
ステップS150では、前後差圧ΔPから推定されるPM堆積量DAが所定の第2堆積量閾値DA2以上にあるか否かを判定する。PM堆積量DAが第2堆積量閾値DA2以上の場合(Yes)、本制御はステップS160の判定に進む。一方、PM堆積量DAが第2堆積量閾値DA2未満の場合(No)、本制御はステップS150の判定処理を繰り返す。
ステップS160では、前後差圧ΔPから推定されるPM堆積量DAが所定の第3堆積量閾値DA3以上にあるか否かを判定する。PM堆積量DAが第3堆積量閾値DA3以上の場合(Yes)、本制御はステップS300に進み、PM過捕集状態と判定し、ステップS310にてフィルタ再生を禁止し、その後、本制御は終了する。一方、PM堆積量DAが第3堆積量閾値DA3未満の場合(No)、本制御はステップS200の処理に進む。
ステップS140又は、ステップS160から、ステップS200に進むと、ポスト噴射や排気管噴射によるフィルタ再生を実行する。次いで、ステップS210では、フィルタ再生の終了条件が成立したか否かを判定する。フィルタ再生の終了条件は、PM堆積量DAが所定の下限堆積量まで低下するか、或いは、フィルタ再生開始からの経過時間が所定の上限時間に達した場合に成立さればよい。終了条件が成立する場合(Yes)、本制御はステップS220の判定に進む。一方、終了条件が成立しない場合(No)、本制御はステップS200の処理を継続させる。
ステップS220では、エンジン10がイグニッションスイッチのOFF操作により停止したか否かを判定する。エンジン10が停止していない場合(No)、本制御はステップS100の処理に戻される。一方、エンジン10が停止している場合(Yes)、本制御はステップS230の処理に進み、停止時冷却水温TW1をECU100のメモリに格納し、その後終了する。
以上詳述した本実施形態によれば、フィルタ32のPM堆積量DAが第1堆積量閾値DA1以上にあり、且つ、排気系流路内に水が発生したと判定されている状態で、所定期間1t~t2に推定されるPM堆積量DAが異常な速度で増加した場合には、フィルタ32に捕集されているPMの少なくとも一部が崩落するPM崩落が発生したと判定する。すなわち、所定期間t1~t2におけるPM堆積量DAの増加度合いに基づいて、PM崩落を効果的に検出するように構成されている。これにより、実際にはフィルタ32にPMが過大に捕集されていないにもかかわらず、PM堆積量DAが単に大きな値を示したことで一律にPM過捕集状態と判定するいわゆる誤判定を効果的に防止することが可能になる。
また、PM崩落を検出した場合には、PMを燃焼除去するフィルタ再生が実施されるように構成されている。これにより、PMが崩落した場合には、崩落によりセル32Cを部分的に閉塞するPMが適宜に燃焼除去されるようになり、PM崩落後もフィルタ32を継続的に使用することが可能になる。
なお、本開示は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、図5に示すフローにおいて、ステップS200のフィルタ再生実行前に、排気温度センサ90のセンサ値に基づいて、酸化触媒31の温度が所定の活性温度(例えば、約200℃)に達しているかを判定し、活性温度に達していない場合には、吸気絞りや筒内インジェクタ11にアーリー・ポスト噴射(アフタ噴射に近いタイミングで行う噴射)を実行させる触媒昇温制御を行うように構成してもよい。
また、上記実施形態において、フィルタ再生は、ポスト噴射や排気管噴射により行われるものとして説明したが、フィルタ32に加熱ヒータ等を設け、該加熱ヒータによりPMを燃焼除去するように構成してもよい。また、エンジン10は、図示例の4気筒に限定されず、単気筒、或いは、4気筒以外の多気筒エンジンであってもよい。
10 エンジン(内燃機関)
11 筒内インジェクタ(燃料供給手段)
12 排気マニホールド(排気系流路)
13 排気管(排気系流路)
20 排気管インジェクタ(燃料供給手段)
30 排気後処理装置
30A ケース(排気系流路)
31 酸化触媒
32 フィルタ
90 排気温度センサ
91 差圧センサ(差圧取得手段)
92 エンジン回転数センサ
93 アクセル開度センサ
94 冷却水温センサ(水温取得手段)
100 ECU
110 PM堆積量推定部
120 水発生判定部(水発生判定手段)
130 PM崩落判定部(崩落判定手段)
140 フィルタ再生制御部(フィルタ再生手段)
150 PM過捕集判定部(過捕集判定手段)
160 フィルタ再生禁止部(禁止手段)

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気系流路内に設けられたフィルタに捕集されている粒子状物質の崩落を検出する検出装置であって、
    前記フィルタの排気入口側と排気出口側との差圧を取得する差圧取得手段と、
    前記排気系流路内に水が発生したか否かを判定する水発生判定手段と、
    取得される前記差圧が所定の第1差圧閾値以上又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定の第1堆積量閾値以上、且つ、前記水発生判定手段により水が発生したと判定された状態で、所定期間内に取得される前記差圧が所定差圧以上増加又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定堆積量以上増加すると、前記フィルタに捕集されている粒子状物質の少なくとも一部が崩落したと判定する崩落判定手段と、
    前記内燃機関の冷却水の水温を取得する水温取得手段と、を備え
    前記水発生判定手段は、前記内燃機関の停止時に前記水温取得手段により取得された停止時水温から、前記内燃機関の再始動時に前記水温取得手段により取得される再始動時水温を減算して得られる停止期間中の水温低下量が所定量以上の場合に、前記排気系流路内に水が発生したと判定す
    ことを特徴とする検出装置。
  2. 内燃機関の排気系流路内に設けられたフィルタに捕集されている粒子状物質の崩落を検出する検出方法であって、
    前記内燃機関の冷却水の水温を取得し、
    前記内燃機関の停止時に取得された停止時水温から前記内燃機関の再始動時に取得された再始動時水温を減算して得られる停止期間中の水温低下量が所定量以上の場合に、前記排気系流路内に水が発生したと判定し、
    前記フィルタの排気入口側と排気出口側との差圧を取得すると共に、取得される前記差圧が所定の第1差圧閾値以上又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定の第1堆積量閾値以上、且つ、前記排気系流路内に水が発生したと判定した状態で、所定期間内に取得される前記差圧が所定差圧以上増加又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が所定堆積量以上増加すると、前記フィルタに捕集されている粒子状物質の少なくとも一部が崩落したと判定する
    ことを特徴とする検出方法。
  3. 請求項1記載の検出装置を備える排気浄化装置であって、
    前記フィルタと、
    前記フィルタよりも排気上流側の前記排気系流路内に設けられた酸化触媒と、
    前記酸化触媒に未燃燃料を供給可能な燃料供給手段と、
    前記崩落判定手段により粒子状物質が崩落したと判定されると、前記燃料供給手段に前記未燃燃料を供給させて、前記フィルタに堆積した粒子状物質を燃焼除去するフィルタ再生を実施するフィルタ再生手段と、を備える
    ことを特徴とする排気浄化装置。
  4. 前記フィルタ再生手段は、取得される前記差圧が前記第1差圧閾値よりも大きい所定の第2差圧閾値又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が前記第1堆積量閾値よりも大きい所定の第2堆積量閾値に達した場合に、前記粒子状物質堆積量が前記第2堆積量閾値よりも大きい所定の第3堆積量閾値に達していなければ前記フィルタ再生を実施し、前記フィルタの粒子状物質堆積量が前記第3堆積量閾値に達していれば前記フィルタ再生を実施しない
    請求項に記載の排気浄化装置。
  5. 取得される前記差圧が前記第2差圧閾値よりも大きい所定の第3差圧閾値又は、前記差圧から推定される前記フィルタの粒子状物質堆積量が前記第3堆積量閾値に達すると、前記フィルタに粒子状物質が過大に捕集されている過捕集状態と判定する過捕集判定手段と、
    前記過捕集判定手段により過捕集状態と判定されると、前記フィルタ再生手段による前記フィルタ再生の実施を禁止する禁止手段と、をさらに備える
    請求項に記載の排気浄化装置。
JP2018248797A 2018-12-29 2018-12-29 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置 Active JP7263773B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248797A JP7263773B2 (ja) 2018-12-29 2018-12-29 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置
DE112019006509.2T DE112019006509T5 (de) 2018-12-29 2019-12-25 Erfassungsvorrichtung, erfassungsverfahren und abgasreinigungsvorrichtung mit erfassungsvorrichtung
PCT/JP2019/050847 WO2020138180A1 (ja) 2018-12-29 2019-12-25 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置
US17/419,630 US11959407B2 (en) 2018-12-29 2019-12-25 Detection device, detection method, and exhaust purification device with detection device
CN201980086791.5A CN113226517B (zh) 2018-12-29 2019-12-25 检测装置、检测方法以及具备检测装置的排气净化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248797A JP7263773B2 (ja) 2018-12-29 2018-12-29 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020109261A JP2020109261A (ja) 2020-07-16
JP7263773B2 true JP7263773B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=71129496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018248797A Active JP7263773B2 (ja) 2018-12-29 2018-12-29 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7263773B2 (ja)
CN (1) CN113226517B (ja)
DE (1) DE112019006509T5 (ja)
WO (1) WO2020138180A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073799A1 (ja) 2016-12-14 2017-05-04 株式会社小松製作所 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496126B2 (ja) 2005-05-13 2010-07-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2014098363A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Toyota Motor Corp フィルタの異常判定装置
JP6136298B2 (ja) * 2013-01-28 2017-05-31 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2017180343A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Soken 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073799A1 (ja) 2016-12-14 2017-05-04 株式会社小松製作所 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220082039A1 (en) 2022-03-17
JP2020109261A (ja) 2020-07-16
WO2020138180A1 (ja) 2020-07-02
CN113226517A (zh) 2021-08-06
DE112019006509T5 (de) 2021-09-16
CN113226517B (zh) 2022-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969196B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4288985B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4403961B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6197377B2 (ja) 排気浄化装置
WO2015145996A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4967006B2 (ja) フィルタの異常判定装置
JP6136298B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006316733A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP5791313B2 (ja) フィルタの異常判定装置
JP4905863B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007154729A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7263773B2 (ja) 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置
JP4883104B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4349219B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003214145A (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
US11959407B2 (en) Detection device, detection method, and exhaust purification device with detection device
JP2006316727A (ja) パティキュレート堆積量算出装置
JP5366015B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274978A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4403915B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気後処理装置
JP2020026732A (ja) 検出装置、検出方法及び、検出装置を備えた排気浄化装置
JP2023102013A (ja) 排気浄化装置
JP2004308509A (ja) ディーゼルエンジン用排気浄化装置
WO2014115621A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2017145798A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220909

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150