JP7260277B2 - レーザーダイオードバーの製造方法およびレーザーダイオードバー - Google Patents

レーザーダイオードバーの製造方法およびレーザーダイオードバー Download PDF

Info

Publication number
JP7260277B2
JP7260277B2 JP2018192827A JP2018192827A JP7260277B2 JP 7260277 B2 JP7260277 B2 JP 7260277B2 JP 2018192827 A JP2018192827 A JP 2018192827A JP 2018192827 A JP2018192827 A JP 2018192827A JP 7260277 B2 JP7260277 B2 JP 7260277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
emitter
layer
laser diode
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018192827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019075563A5 (ja
JP2019075563A (ja
Inventor
ゲアハート スヴェン
レフラー アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Ams Osram International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ams Osram International GmbH filed Critical Ams Osram International GmbH
Publication of JP2019075563A publication Critical patent/JP2019075563A/ja
Publication of JP2019075563A5 publication Critical patent/JP2019075563A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260277B2 publication Critical patent/JP7260277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0042On wafer testing, e.g. lasers are tested before separating wafer into chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • H01S5/0216Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0282Passivation layers or treatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2635Testing light-emitting diodes, laser diodes or photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0281Coatings made of semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Description

本発明は、レーザーダイオードバーの製造方法およびこの方法によって製造可能なレーザーダイオードバーに関する。
本願は、独国特許出願第102017123755.0号の優先権を主張し、その開示内容は引用により本願に含まれるものとする。
特に、窒化物半導体材料、特にInAlGaNをベースとしたレーザーダイオードバーのための方法が存在する。こうしたレーザーダイオードバーは、特に可視スペクトル領域の放射を放出することができる。しかし、窒化物半導体から効率の良いレーザーダイオードバーを製造することは困難である。なぜなら、当該材料系では、他の材料系、例えばInAlGaAsに比べて、高い欠陥密度が生じうるからである。
解決すべき課題の1つは、改善された効率を特徴とするレーザーダイオードバーおよびその製造方法を提供することにある。
この課題は、各独立請求項に記載のレーザーダイオードバーの製造方法およびレーザーダイオードバーによって解決される。本発明の有利な構成および発展形態は、各従属請求項の対象となっている。
レーザーダイオードバーの製造方法の少なくとも1つの実施形態によれば、並んで設けられる複数のエミッタが製造され、各エミッタは有利には別個に電気的に接続可能である。各エミッタは、特に、レーザー放射の放出に適するそれぞれ1つずつの半導体積層体を含む。各エミッタの半導体積層体は、例えばそれぞれ1つのn型半導体領域、p型半導体領域、およびこれらの間に設けられる、レーザー放射の形成に適した活性層を含む。n型半導体領域、活性層およびp型半導体領域は、それぞれ1つもしくは複数の部分層を含んでもよい。n型半導体領域、活性層およびp型半導体領域が1つもしくは複数の非ドープ層を含む構成も可能である。
さらに、各エミッタは、それぞれ1つのpコンタクトおよびnコンタクトを有する。好ましくは、エミッタのpコンタクトは、レーザーダイオードバーの第1の主面に設けられ、nコンタクトは、その反対側の、レーザーダイオードバーの第2の主面に設けられる。言い換えれば、pコンタクトおよびnコンタクトは、活性層から見て相互に反対側にある。一構成では、エミッタは、共通の1つのnコンタクトと別個の複数のpコンタクトとを有する。pコンタクトおよび/またはnコンタクトは、特に、金属または金属合金から形成されるコンタクトパッド、例えば金を含むかまたは金から形成されるコンタクトパッドであってもよい。
第1の主面は、支持体、例えばヒートシンクに面し、レーザーダイオードバーのための実装面として用いることができる。第2の主面は、レーザーダイオードバーの、支持体とは反対の側の表面であってもよい。
本方法では、エミッタの少なくとも1つの光学特性および/または電気特性が検査される。この場合、当該光学特性および/または電気特性が設定された目標値範囲内にあるエミッタが第1のエミッタのグループに割り当てられる。他方、光学特性および/または電気特性が設定された目標値範囲を外れるエミッタが第2のエミッタのグループに割り当てられる。
第1のエミッタのグループまたは第2のエミッタのグループへの各エミッタの割り当ては、例えば、エミッタのテストモードの実行、およびその際の少なくとも1つの光学特性および/または電気特性の測定により、行うことができる。テストモードでは、各エミッタを少なくとも一時的に電気的に接続して電流により駆動することができる。電気特性および/または光学特性は、特には、設定された電流強度での放出強度であってもよい。また、エミッタで検査される光学特性および/または電気特性は、例えば、エミッタのレーザー放出が開始される閾値電流強度であってもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、さらなるステップにおいて、電気絶縁層が少なくとも第2のエミッタのpコンタクト上に形成される。電気絶縁層は、特にpコンタクトの、半導体積層体とは反対の側の表面および側面の双方において、第2のエミッタのpコンタクトを有利には完全に覆う。
少なくとも1つの実施形態によれば、後続の方法ステップで、第1のエミッタのpコンタクトが電気的に接続される。このために、第1のエミッタのpコンタクト上にp接続層が形成される。p接続層は、例えば、金属層、特にははんだ層である。p接続層は、特には、第1の主面に設けられたpコンタクト上に全面にわたって形成することができる。第2のエミッタは、有利には予め形成された電気絶縁層によりp接続層から分離され、したがって電気的に接続されない。第2のエミッタが電気的に接続されないので、第2のエミッタには、レーザーダイオードバーの動作中、電流は供給されない。
ここで提案されている動作方式の方法により、完成したレーザーダイオードバーの動作時に、検査された少なくとも1つの電気特性および/または光学特性が設定された目標値範囲内にあるエミッタのみへの電流供給が達成される。こうした手段により、有利には、レーザーダイオードバーの動作時に、例えば製造差および/または欠陥のために放射の放出に全くもしくは少なくとも充分には寄与しないエミッタに電流が供給されることが防止される。
第2のエミッタのグループは、特には、設定された動作電流強度のもとで閾値電流強度が超過されない、エラーを有するエミッタを含みうる。こうしたエラーを有するエミッタはここで説明している方法では電気的に接続されないことにより、完成したレーザーダイオードバーの動作時にこれらのエミッタに電流が流れてしまい、放射放出に寄与しないにもかかわらずレーザーダイオードバーの加熱の原因となることが防止される。つまり、エラーを有するエミッタの電気的接続を回避することにより、レーザーダイオードバーの電流消費が低減され、効率が改善される。
少なくとも1つの構成によれば、p接続層ははんだ層である。特に、レーザーダイオードバーが、エミッタのpコンタクトが設けられた第1の主面で、当該はんだ層を介して支持体に接続される構成が可能である。支持体は、特に、レーザーダイオードバーに対するヒートシンクであってもよい。
少なくとも1つの構成によれば、電気絶縁層は、レジストまたは色素を含み、選択的に第2のエミッタのpコンタクト上に形成される。レジストまたは色素は、特には、インクジェットプロセス(Inkjet法)によって選択的に第2のエミッタのpコンタクト上に形成することができる。「選択的に」とは、ここでは、第1のエミッタのpコンタクトがレジストまたは色素を含まないままとされることを意味する。
代替構成によれば、電気絶縁層は、第1のエミッタおよび第2のエミッタの各pコンタクト上に形成されるフォトレジスト層を含む。当該フォトレジスト層は、特にはレーザーダイオードバーの第1の主面の全面にわたって形成可能であり、これにより、第1のエミッタのpコンタクトおよび第2のエミッタのpコンタクトの双方が当該フォトレジストによって覆われる。フォトレジスト層は、有利には、別のステップにおいて、第1のエミッタのpコンタクトから除去され、これにより第1のエミッタの各pコンタクトが露出し、p接続層の形成時に電気的に接続される。第1のエミッタからのフォトレジスト層の除去は、特に、第1のエミッタのpコンタクト上のフォトレジスト層の露光および現像、さらに第1のエミッタからの再除去により、行うことができる。露光は特にはUV光によって行うことができる。これとは異なり、第2のエミッタの各pコンタクト上のフォトレジスト層は露光されず、再除去されない。
代替構成によれば、電気絶縁層は、第1のエミッタおよび第2のエミッタの各pコンタクト上に形成される酸化物層を含み、この酸化物層は、後に第1のエミッタのpコンタクトから除去される。当該酸化物層は、好ましくはケイ素酸化物層、特にはSiO層である。酸化物層は、例えばまずレーザーダイオードバーの第1の主面上に全面にわたって形成でき、これにより、第1のエミッタのpコンタクトも第2のエミッタのpコンタクトもこの酸化物層によって覆われる。酸化物層の形成は、例えば、真空コーティング法、特にCVDプロセスによって行われる。
電気絶縁層が酸化物層として形成される場合、第1のエミッタおよび第2のエミッタの各pコンタクトは、特に金を含むことができ、これを酸化物層の形成前に酸素プラズマによって処理して、各pコンタクトの表面に金酸化物層を形成することができる。続いて、電気絶縁層、特にケイ素酸化物層が、当該金酸化物層上に形成される。さらなるステップでは、第1のエミッタが電気的に駆動され、金酸化物層を少なくとも部分的に分解させる熱が形成されて、これにより、第1のエミッタのpコンタクト上の電気絶縁層の接着性が、第2のエミッタのpコンタクト上での接着性よりも低くなる。
金酸化物層を分解させるための第1のエミッタの動作は、好ましくは、レーザーダイオードバーの動作に対して設定された出力よりも格段に高い出力で行われ、これにより金酸化物層の分解に充分な熱が形成される。金酸化物層は、特には少なくとも160℃の温度から、AuとOとへ分解する。このような高い温度を得るために、レーザーダイオードバーの通常動作時よりも高い電流強度、および/またはパルス動作の場合にはより高いデューティ比(duty cycle)を使用することができる。
続いて、電気絶縁層が第1のエミッタのpコンタクトから少なくとも部分的に剥離され、これにより、このpコンタクトを露出させ、p接続層の形成により電気的接続を行うことができる。第1のエミッタのpコンタクトからの電気絶縁層の剥離は、特には接着テープ剥離(Tape Lift-Off)によって行うことができる。ここでは、接着テープがpコンタクト上に被着され、その剥離の際に、第1のエミッタのpコンタクトとの低い接着性によって酸化物層が剥離される。
本方法は、窒化物半導体材料をベースとした半導体積層体を含むレーザーダイオードバーにとって特に有利である。当該半導体積層体は、特には、InAlGa1-x-yN[0≦x≦1,0≦y≦1かつx+y≦1]の材料系から形成される層を含むことができる。窒化物半導体層の製造の際には、他の材料系、例えばヒ化物半導体材料に比べて、高い欠陥密度が生じることがある。このことは特に、各エミッタの閾値電流強度が相互に偏差してしまう事態をまねきうる。したがって、設定された動作電流強度においても、レーザーダイオードバーの個々のエミッタがレーザー光を放出しないのに電流を消費し、レーザーダイオードバーの加熱の原因となることが起こりうる。ここで説明している方法では、エラーを有するエミッタを製造時に特定し、レーザーダイオードバーの完成時に電気的に接続しないことにより、当該効果が低減される。
さらに、特に上述した方法によって製造可能なレーザーダイオードバーが提供される。少なくとも1つの構成によれば、当該レーザーダイオードバーは、並んで設けられた複数のエミッタを含む。エミッタは、レーザー放射の形成に適した活性層とpコンタクトとnコンタクトとを有するそれぞれ1つずつの半導体積層体を含む。ここでは特に、全てのエミッタがレーザーダイオードである。エミッタのpコンタクトは、好ましくは、レーザーダイオードバーの第1の主面に設けられ、nコンタクトは、第1の主面の反対側の、レーザーダイオードバーの第2の主面に設けられる。エミッタのnコンタクトは、レーザーダイオードバーの全てのエミッタに共通のnコンタクトとして形成可能である。
エミッタの放出方向は、特には相互に平行に延在する。レーザーダイオードバーは、好ましくは第1のファセット面および第2のファセット面を有し、これらのファセット面は、エミッタ用の、好ましくは反射コーティングを有するレーザーレゾネータの形成のために設けられる。ファセット面のうち1つは、この場合、有利にはレーザー放射のための放射出射面として機能し、好ましくは反対側のファセット面よりも低い反射率を有する。
レーザーダイオードバーは、好ましくは、電気的に接続される第1のエミッタのグループと、電気的に接続されない第2のエミッタのグループとを含む。特に、第1のエミッタでは、pコンタクトおよびnコンタクトの双方がそれぞれ電気的に接続され、これにより、当該エミッタにはレーザーダイオードバーの動作時に電流が供給される。第1のエミッタのpコンタクトは、それぞれ、p接続層を介して電気的に接続される。第2のエミッタのpコンタクトは、電気絶縁層によってp接続層から分離される。第2のエミッタでは、pコンタクトは電気的に接続されず、このため第2のエミッタにはレーザーダイオードバーの動作時に電流は供給されない。
少なくとも1つの実施形態によれば、p接続層ははんだ層であり、レーザーダイオードバーは、エミッタのpコンタクトが設けられた第1の主面で、はんだ層を介して支持体に接続される。
レーザーダイオードバーの一構成によれば、電気絶縁層は、レジストまたは色素を含む。この場合、電気絶縁層を有利にはインクジェットプロセスによって形成することができる。
別の構成では、電気絶縁層はフォトレジスト層である。
さらに別の構成では、電気絶縁層は酸化物層、特にケイ素酸化物層である。当該構成では、第2のエミッタのpコンタクトと電気絶縁層との間に金酸化物層を設けることができる。
レーザーダイオードバーの半導体積層体は、特に、窒化物半導体材料をベースとしたものである。レーザーダイオードバーは、特には、青色、緑色またはUVのスペクトル領域の波長を有する放射を放出するように構成可能である。
レーザーダイオードバーのさらなる有利な構成は、上述した製造方法の説明から得られ、また逆に、製造方法のさらなる有利な構成は、レーザーダイオードバーの説明から得られる。
本発明を以下に、図1~図3に関連した実施例に即して詳細に説明する。
第1の実施例によるレーザーダイオードバーを示す概略的な断面図である。 第1の実施例における第1のエミッタを示す概略的な断面図である。 第1の実施例における第2のエミッタを示す概略的な断面図である。 第2の実施例のエミッタを示す概略的な断面図である。 第2の実施例のエミッタを示す概略的な平面図である。 一実施例によるレーザーダイオードバーの製造方法の一中間ステップにおけるエミッタを示す概略的な断面図である。 一実施例によるレーザーダイオードバーの製造方法の一中間ステップにおけるエミッタを示す概略的な断面図である。 一実施例によるレーザーダイオードバーの製造方法の一中間ステップにおけるエミッタを示す概略的な断面図である。 一実施例によるレーザーダイオードバーの製造方法の一中間ステップにおけるエミッタを示す概略的な断面図である。 一実施例によるレーザーダイオードバーの製造方法の一中間ステップにおけるエミッタを示す概略的な断面図である。
図中、同じ要素または同様の作用を有する要素には同じ参照番号を付してある。図示の各要素およびその相互の寸法比は縮尺通りでないことに注意されたい。
図1のAには、レーザーダイオードバー10の一実施例が概略的に断面図で示されている。レーザーダイオードバー10は、並んで設けられた複数のエミッタ1,2を有する。第1のエミッタ1および第2のエミッタ2の拡大図は、図1のB,Cに示されている。エミッタ1,2はそれぞれ1つずつの半導体積層体9を含み、この半導体積層体9は、n型半導体領域3、p型半導体領域5、およびn型半導体領域3とp型半導体領域5との間に設けられた活性層4とを有する。p型半導体領域5は、リブ導波体(リッジ)として形成可能である。この場合、p型半導体領域5の少なくとも一部は、特に放出領域を半導体積層体の幅よりも狭い領域へ集中させるために、例えばエッチングプロセスによってウェブとなるまで狭められる。
半導体積層体9は、特に、窒化物半導体をベースとしたものであってもよい。これは、ここでの関連においては、半導体積層体9またはその少なくとも1つの層が、III族窒化物半導体材料、好ましくはInAlGa1-x-yN[0≦x≦1,0≦y≦1かつx+y≦1]を含むことを意味する。この場合、当該材料は、必ずしも数学的に厳密に上掲式にしたがった組成を有さなくてもよい。むしろ、1つもしくは複数のドープ物質および付加的な成分を含むことができる。ただし、簡明性のために、上掲式には、部分的に少量の別の物質によって置換可能であっても、結晶格子(In,Al,Ga,N)の主要成分しか含めていない。
活性層4は、例えばpn接合部として、ダブルヘテロ構造として、単一量子井戸構造または多重量子井戸構造として形成可能である。ここで、量子井戸構造なる語は、電荷担体が閉じ込め(Confinement)によってエネルギ状態の量子化を受ける構造を含む。特に、量子井戸構造なる語は、量子化の次元に関する情報を含まない。したがって、当該語は、とりわけ、量子井戸、量子ワイヤ、量子ドットおよびこれらの構造の全ての組み合わせを含む。
レーザーダイオードバー10の、並んで設けられたエミッタ1,2は、それぞれ、第1の主面11にpコンタクト6を、第1の主面11とは反対側の第2の主面12にnコンタクト7を含む。当該実施例では、エミッタ1,2は、1つの共通のnコンタクト7と別個の複数のpコンタクト6とを含む。
エラーを有するエミッタ2を識別するために、レーザーダイオードバー10の本製造方法では、有利には、エミッタ1,2の少なくとも1つの光学特性および/または電気特性が検査される。エミッタ1,2の検査は、特に、少なくとも1つの光学特性および/または電気特性が測定されるよう、各エミッタの光学監視および/またはエミッタ1,2のプローブを用いた電気的接続を含む。例えば、設定された電流強度での放出強度および/またはエミッタ1,2のレーザー放出が開始される閾値電流強度を求めることができる。検査された少なくとも1つの光学特性および/または電気特性が目標値範囲内にあるエミッタ1は、第1のエミッタ1のグループに割り当てられ、レーザーダイオードバー10の完成時に電気的に接続される。他方、検査された少なくとも1つの光学特性および/または電気特性が設定された目標値範囲に入らない、エラーを有するエミッタ2は、第2のエミッタ2のグループに割り当てられ、レーザーダイオードバー10の完成時に電気的に接続されない。
第2のエミッタ2が電気的に接続されないため、第2のエミッタ2のpコンタクト6には、レーザーダイオードバーの製造方法において、電気絶縁層8が設けられる。これとは異なり、第1のエミッタ1のpコンタクトには電気絶縁層8は設けられず、または電気絶縁層8がその形成後に第1のエミッタ1から除去される。レーザーダイオードバーをp側で電気的に接続するために、p接続層14がpコンタクト6上に形成される。p接続層14は、特には、レーザーダイオードバー10を支持体13上に固定するためのはんだ層であってもよい。
第2のエミッタ2のpコンタクト6が電気絶縁層によって覆われていることにより、このpコンタクト6は、p接続層14には電気的に接続されない。よって、第2のエミッタ2は、レーザーダイオードバー10の動作時に電流が供給されない。この手段により、有利には、欠陥を有するかまたは充分に放射放出に寄与しないエミッタ2への電流供給を遮断できる。そうしないと、こうしたエラーを有するエミッタ2は、レーザーダイオードバー10の動作時に、放射放出には寄与しないのに、損失熱を形成し、レーザーダイオードバー10の加熱の原因となる。エラーを有する第2のエミッタ2に電流が供給されないことにより、有利には、レーザーダイオードバー10の効率が高まる。
第2のエミッタ2上への電気絶縁層8の形成は、レーザーダイオードバー10の本製造方法では、例えばインクジェットプロセスによって行うことができる。当該構成では、電気絶縁層8はレジストまたは色素を含み、マスク無しでの印刷プロセスによって直接に第2のエミッタ2上に形成される。
図2のA,Bには、別の実施例のレーザーダイオードバー10のエミッタ1,2が断面図および平面図で示されている。当該実施例では、電気絶縁層8はフォトレジスト層である。フォトレジスト層は、例えば、製造時に、ウェハ接合体内の複数のレーザーダイオードバー上に同時に形成可能である。フォトレジスト層にはコンタクトウィンドウ16が形成されている。コンタクトウィンドウ16とは、エミッタ1,2をそれぞれ実装前にテスト可能にするための、フォトレジスト層8内の開口部である。特には、エミッタのテストにおいて例えば電気特性を測定するため、コンタクトウィンドウ16を通してテストニードルをpコンタクト6まで導入することができる。
フォトレジスト層8の厚さおよびコンタクトウィンドウ16は、好ましくは、レーザーダイオードバーを支持体に実装する際にはんだがpコンタクト6へ浸出しないように設計されている。フォトレジスト層8は、有利には1μm~10μmの厚さ、好ましくは2μm~6μmの厚さを有する。コンタクトウィンドウ16は、有利には、半導体レーザーのレゾネータ軸に沿った4mm未満の長さを有し、この長さに対して垂直な方向の幅は1mm未満となる。好ましくは、コンタクトウィンドウ16の長さは、100μm~200μmであり、幅は50μm~100μmである。
コンタクトウィンドウ16を電気絶縁層8内に形成することに代えて、テストニードルが電気絶縁層8を貫通する構成も可能である。これは特に、電気絶縁層8がフォトレジスト層である場合に可能である。電気絶縁層8がフォトレジスト層として形成されている場合、エミッタ1,2のテスト後、この電気絶縁層8は、少なくとも1つの光学特性および/または電気特性が目標値範囲内にある第1のエミッタ1から除去される。これは特に、第1のエミッタ1上のフォトレジスト層を露光し、このフォトレジスト層を現像して除去することにより実行可能である。これに対して、第2のエミッタ2からはフォトレジスト層は除去されず、電気絶縁層8として第2のエミッタ2上にとどまり、これによりそのpコンタクト6がp接続層の実装時に電気的に絶縁される。
図3A~図3Eには、レーザーダイオードバーの製造方法の各中間ステップでのレーザーダイオードバー10のエミッタ1,2が示されている。図3Aに示されている方法ステップでは、エミッタのpコンタクト6のプラズマ処理が行われ、ここでプラズマは酸素プラズマである。酸素プラズマにより、pコンタクト6の表面に薄い酸化物層が形成される。pコンタクト6は特には金を含みうるので、プラズマ処理により、その表面には薄い金酸化物層17が形成される。
図3Bに示されている中間ステップでは、金酸化物層17上に電気絶縁層8が形成される。電気絶縁層8は、当該実施例では、酸化物層、特にはケイ素酸化物層である。ケイ素酸化物層8は、好ましくはCVDプロセスにより形成される。エミッタ1,2の検査が電気絶縁層8の形成後に行われる場合、電気絶縁層8には、図2のA,Bの実施例におけるように、コンタクトウィンドウが形成される(ここでは図示していない)。
図3Cに示されている中間ステップでは、テストにおいて少なくとも1つの光学特性および/または電気特性が目標値範囲内にある第1のエミッタ1が、金酸化物層17が完全にまたは少なくとも部分的に分解される熱を生じる程度に高い電流強度で駆動される。エミッタ1は、特には金酸化物層が少なくとも160℃の温度まで加熱されるにいたる電流強度で駆動される。少なくとも160℃の温度で、金酸化物層はAuとOとへ分解する。少なくとも部分的に分解された、第1のエミッタ1の金酸化物層17bにより、第1のエミッタ1のpコンタクト6上の電気絶縁層8は、金酸化物層が熱分解されない第2のエミッタ2上よりも低い接着性を有する。
電気絶縁層8、特にケイ素酸化物層の低い接着性により、この電気絶縁層8を比較的容易に第1のエミッタ1のpコンタクト6から除去することができる。これは、例えば、図3Dに示されているように、接着テープ剥離によって行うことができる。当該構成では、接着テープ18がエミッタ1,2の電気絶縁層8上に被着される。接着テープ18の剥離の際に、低い接着性により、電気絶縁層8が第1のエミッタ1から除去される。他方、金酸化物層の分解によって接着性が失われていない第2のエミッタ2上の電気絶縁層8は、残留する。
図3Eに示されているように、第1のエミッタ1のpコンタクト6は、接着テープの剥離後に露出される。当該pコンタクト6は、レーザーダイオードバーを支持体に実装する際に、例えばはんだ層を介して電気的に接続可能である。
本発明は、実施例に即した説明に限定されない。むしろ、本発明は、新規な特徴の全て、および特に特許請求の範囲の特徴の組み合わせの全てを含む、特徴の組み合わせの全てが、それ自体特許請求の範囲または実施例に明示的に示されていなくても、これらの特徴の全ておよびその組み合わせの全てを含む。
1 第1のエミッタ
2 第2のエミッタ
3 n型半導体領域
4 活性層
5 p型半導体領域
6 pコンタクト
7 nコンタクト
8 電気絶縁層
9 半導体積層体
10 レーザーダイオードバー
11 第1の主面
12 第2の主面
13 支持体
14 p接続層
15 放出領域
16 コンタクトウィンドウ
17 金酸化物層
17b 分解された金酸化物層
18 接着テープ

Claims (20)

  1. レーザーダイオードバー(10)の製造方法であって、
    レーザー放射の形成に適した活性層(4)とpコンタクト(6)とnコンタクト(7)とを有するそれぞれ1つずつの半導体積層体(9)を含む、並んで設けられた複数のエミッタ(1,2)を形成するステップと、
    各前記エミッタ(1,2)の少なくとも1つの光学特性および/または電気特性を検査し、当該光学特性および/または電気特性が設定された目標値範囲内にあるエミッタ(1)を、第1のエミッタ(1)のグループに割り当て、少なくとも1つの当該光学特性および/または電気特性が前記設定された目標値範囲を外れるエミッタ(2)を、第2のエミッタ(2)のグループに割り当てるステップと、
    前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)上にp接続層(14)を形成することによって、前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)を電気的に接続し、前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクトを、少なくとも前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクト(6)上にあからじめ形成されている電気絶縁層(8)によって前記p接続層(14)から電気的に絶縁するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記p接続層(14)は、前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)上、および前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクト(6)上に形成される、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記p接続層(14)ははんだ層であり、
    前記レーザーダイオードバー(10)は、前記エミッタ(1,2)の前記pコンタクト(6)が設けられる第1の主面(11)で、前記はんだ層を介して支持体(13)に接続される、
    請求項1または2記載の方法。
  4. 前記電気絶縁層(8)は、レジストまたは色素を含み、かつ選択的に前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクト(6)上に形成される、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記電気絶縁層(8)は、前記第1のエミッタ(1)および前記第2のエミッタ(2)の各前記pコンタクト(6)上に形成されるフォトレジスト層を含み、
    前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)上の前記フォトレジスト層を露光し、その後除去し、
    前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクト(6)上の前記フォトレジスト層は露光せず、除去しない、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記電気絶縁層(8)は、前記第1のエミッタ(1)および前記第2のエミッタ(2)の各前記pコンタクト(6)上に形成される酸化物層を含み、
    前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)から前記酸化物層を除去する、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記第1のエミッタ(1)および前記第2のエミッタ(2)の各前記pコンタクト(6)は、金を含み、かつ前記電気絶縁層(8)の形成前に酸素プラズマによって処理され、これにより前記pコンタクト(6)の表面に金酸化物層(17)が形成され、
    前記金酸化物層(17)は、前記電気絶縁層(8)の形成後、前記第1のエミッタ(1)の駆動時に生じる熱によって少なくとも部分的に分解され、これにより、前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)上の前記電気絶縁層(8)は、前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクト(6)上に比べて接着性が低下し、
    前記電気絶縁層(8)は、前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)から少なくとも部分的に剥離される、
    請求項6記載の方法。
  8. 前記電気絶縁層(8)は、前記エミッタ(1,2)の少なくとも1つの光学特性および/または電気特性を検査する前に形成される、
    請求項3記載の方法。
  9. 前記電気絶縁層(8)は、前記エミッタ(1,2)の少なくとも1つの光学特性および/または電気特性を検査した後に、前記第1のエミッタ(1)から除去され、前記第2のエミッタ(2)上にとどまる、
    請求項8記載の方法。
  10. 前記エミッタ(1,2)はそれぞれ、前記電気絶縁層(8)内にコンタクトウィンドウ(16)を有し、前記エミッタ(1,2)を検査するときに前記コンタクトウィンドウ(16)を通してテストニードルが導入され、
    前記電気絶縁層(8)の厚さおよび前記コンタクトウィンドウ(16)は、前記レーザーダイオードバー(10)を前記支持体(13)に実装する際に前記はんだ層のはんだが前記pコンタクト(6)へ浸出しないように設計されている、
    請求項8または9記載の方法。
  11. 前記エミッタ(1,2)を検査するときに、テストニードルが前記電気絶縁層(8)を貫通する、
    請求項8または9記載の方法。
  12. 前記半導体積層体(9)は、窒化物半導体材料を含む、
    請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 並んで設けられた複数のエミッタ(1,2)を含む、レーザーダイオードバーであって、
    前記複数のエミッタ(1,2)は、レーザー放射の形成に適した活性層(4)とpコンタクト(6)とnコンタクト(7)とを有する半導体積層体(9)を含み、
    前記複数のエミッタ(1,2)は、電気的に接続された第1のエミッタ(1)のグループと、電気的に接続されない第2のエミッタ(2)のグループとを含み、
    前記第1のエミッタ(1)の前記pコンタクト(6)は、p接続層(14)を介して、電気的に接続されており、かつ
    前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクト(6)は、電気絶縁層(8)によって前記p接続層(14)から分離されており、電気的に接続されていない、
    レーザーダイオードバー。
  14. 前記p接続層(14)ははんだ層であり、
    前記レーザーダイオードバー(10)は、前記エミッタ(1,2)の前記pコンタクト(6)が設けられる第1の主面(11)で、前記はんだ層を介して支持体(13)に接続されている、
    請求項13記載のレーザーダイオードバー。
  15. 前記電気絶縁層(8)は、レジストまたは色素を含む、
    請求項13または14記載のレーザーダイオードバー。
  16. 前記電気絶縁層(8)は、フォトレジスト層である、
    請求項13または14記載のレーザーダイオードバー。
  17. 前記電気絶縁層(8)は、酸化物層である、
    請求項13または14記載のレーザーダイオードバー。
  18. 前記電気絶縁層(8)は、ケイ素酸化物層である、
    請求項17記載のレーザーダイオードバー。
  19. 前記第2のエミッタ(2)の前記pコンタクト(6)と前記電気絶縁層(8)との間に、金酸化物層(17)が設けられている、
    請求項17または18記載のレーザーダイオードバー。
  20. 前記半導体積層体(9)は、窒化物半導体材料を含む、
    請求項13から19までのいずれか1項記載のレーザーダイオードバー。
JP2018192827A 2017-10-12 2018-10-11 レーザーダイオードバーの製造方法およびレーザーダイオードバー Active JP7260277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017123755.0A DE102017123755B4 (de) 2017-10-12 2017-10-12 Verfahren zur Herstellung eines Laserdiodenbarrens und Laserdiodenbarren
DE102017123755.0 2017-10-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019075563A JP2019075563A (ja) 2019-05-16
JP2019075563A5 JP2019075563A5 (ja) 2022-08-18
JP7260277B2 true JP7260277B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=65909838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018192827A Active JP7260277B2 (ja) 2017-10-12 2018-10-11 レーザーダイオードバーの製造方法およびレーザーダイオードバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10505337B2 (ja)
JP (1) JP7260277B2 (ja)
CN (1) CN109659813B (ja)
DE (1) DE102017123755B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6842783B1 (ja) * 2019-10-31 2021-03-17 アルディーテック株式会社 マイクロledディスプレイの製造方法およびマイクロledディスプレイ
WO2024015690A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Daylight Solutions, Inc. Laser array with emitter isolation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284660A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
JP2003309293A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp 半導体発光素子パッケージ、表示装置、発光素子の除去方法及び発光素子の検査方法
JP2006286991A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
US20080179602A1 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Led Lighting Fixtures, Inc. Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters
JP2010517274A (ja) 2007-01-22 2010-05-20 クリー レッド ライティング ソリューションズ、インコーポレイテッド 外部で相互接続された発光素子のアレイを用いる照明デバイスとその製造方法
US20160351457A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light emitting diode display device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4489477A (en) * 1984-02-23 1984-12-25 Northern Telecom Limited Method for screening laser diodes
JPH03286547A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法
EP1015936B1 (en) * 1996-01-12 2006-05-24 Cobolt AB Method of poling of optical crystals
DE10013265A1 (de) 2000-03-17 2001-10-04 Heidelberger Druckmasch Ag Laserbarren
JP4494587B2 (ja) * 2000-05-11 2010-06-30 古河電気工業株式会社 光半導体素子用パッケージおよび前記パッケージを用いた光半導体素子モジュール
CN100346543C (zh) * 2003-11-25 2007-10-31 夏普株式会社 半导体激光元件及其制造方法
JP5034662B2 (ja) * 2006-06-20 2012-09-26 ソニー株式会社 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
CA2702304A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-23 Basf Se Spectrometer with led array
DE102010034665A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterchips
JP5705387B1 (ja) * 2013-07-26 2015-04-22 シチズンホールディングス株式会社 レーザモジュール、光源装置、およびレーザモジュールの製造方法
DE102013114226B4 (de) * 2013-12-17 2019-03-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaserdiode, Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterlaserdiode und Halbleiterlaserdiodenanordnung
DE102014116512A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Vorrichtung mit einem optoelektronischen Halbleiterbauelement
DE102015105752B4 (de) 2015-04-15 2021-08-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiteranordnung mit Reservoir für Markermaterial
DE102016111058A1 (de) 2016-06-16 2017-12-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Laserdiodenbarrens und Laserdiodenbarren

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284660A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
JP2003309293A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp 半導体発光素子パッケージ、表示装置、発光素子の除去方法及び発光素子の検査方法
JP2006286991A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法
US20080179602A1 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Led Lighting Fixtures, Inc. Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters
CN101652861A (zh) 2007-01-22 2010-02-17 科锐Led照明科技公司 容错发光体、包含容错发光体的系统以及制造容错发光体的方法
JP2010517274A (ja) 2007-01-22 2010-05-20 クリー レッド ライティング ソリューションズ、インコーポレイテッド 外部で相互接続された発光素子のアレイを用いる照明デバイスとその製造方法
US20160351457A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light emitting diode display device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017123755B4 (de) 2020-12-03
CN109659813A (zh) 2019-04-19
US20190115716A1 (en) 2019-04-18
JP2019075563A (ja) 2019-05-16
US10505337B2 (en) 2019-12-10
CN109659813B (zh) 2023-09-12
DE102017123755A1 (de) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11581707B2 (en) Method of producing a laser diode bar and laser diode bar
US8026530B2 (en) Semiconductor light-emitting device, lighting module and lighting apparatus
US20050104081A1 (en) Semiconductor light emitting diode and method for manufacturing the same
JP2000114592A (ja) 発光ダイオードの製造方法
US9865994B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser array and method for manufacturing the same
US20080067539A1 (en) Semiconductor light emitting element and method of making the same
JP7260277B2 (ja) レーザーダイオードバーの製造方法およびレーザーダイオードバー
KR100890468B1 (ko) 도전성 인터커넥션부를 이용한 발광다이오드 소자
JP2009231820A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2008078340A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP5744054B2 (ja) 半導体基体を製造する方法
US6351481B1 (en) Diode laser with screening window and method of fabrication
JP2007184556A (ja) 半導体レーザ、半導体レーザの製造方法および評価装置
CN113853689A (zh) 光电子半导体芯片
JP2591521B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP6284638B2 (ja) 半導体層列および半導体層列の製造方法
JP4964027B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子の作製方法
JP2008091708A (ja) 半導体発光モジュールの製造方法
WO2005088790A1 (ja) 半導体レーザ素子、およびその製造方法
JP4956014B2 (ja) 半導体発光素子及び発光装置
JP4438024B2 (ja) 半導体レーザ装置の検査方法
CN113939921A (zh) 具有辐射转换元件的半导体器件和用于制造辐射转换元件的方法
JPS6080291A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP4935591B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子を作製する方法、およびフォトルミネッセンススペクトルを測定する方法
DE102019106931A1 (de) Optoelektronisches Halbleiterbauelement, optoelektronische Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220509

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150