JP7255396B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP7255396B2
JP7255396B2 JP2019127128A JP2019127128A JP7255396B2 JP 7255396 B2 JP7255396 B2 JP 7255396B2 JP 2019127128 A JP2019127128 A JP 2019127128A JP 2019127128 A JP2019127128 A JP 2019127128A JP 7255396 B2 JP7255396 B2 JP 7255396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
guide wall
guide
bus bar
guide walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019127128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021013267A5 (ja
JP2021013267A (ja
Inventor
智博 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019127128A priority Critical patent/JP7255396B2/ja
Priority to CN202080049971.9A priority patent/CN114097152B/zh
Priority to US17/597,436 priority patent/US11955788B2/en
Priority to PCT/JP2020/025607 priority patent/WO2021006108A1/ja
Publication of JP2021013267A publication Critical patent/JP2021013267A/ja
Publication of JP2021013267A5 publication Critical patent/JP2021013267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255396B2 publication Critical patent/JP7255396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/18Distribution boxes; Connection or junction boxes providing line outlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/06Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure on insulating boards, e.g. wiring harnesses

Description

本発明は、電気接続箱に関する。
車載に搭載され、車載バッテリから車内の各車載負荷に電力を供給する電線は、電機接続箱(ジャンクションボックス)に一旦接続され、当該電機接続箱にて分岐され、車載負荷夫々に接続される。このような電機接続箱は、内部にバスバを含み、電線を挿入するための開口部が、電機接続箱の筐体に設けられている(例えば、特許文献1)。特許文献1の電機接続箱は、筐体の開口部から挿入された電線は、当該筐体の内部空間における中央部に設けられたバスバと接続されている。
特開2018-163772号公報
しかしながら、特許文献1の電機接続箱は、電線が挿入される開口部から、電線の端部(LA端子)が接続されるバスバとの間において、当該電線を挿入方向に案内するための部位が設けられていないため、製造効率が低下することが懸念される。
本発明は、製造効率を向上させることができる電気接続箱を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る電気接続箱は、車両に搭載される電気接続箱であって、端子台と、前記端子台に設けられたバスバと、前記端子台の少なくとも一部を覆い、前記バスバに接続される複数の電線が挿通されるハウジングとを備え、前記端子台には、前記複数の電線夫々を前記バスバに向けて案内する複数の案内壁が、設けられており、前記複数の案内壁夫々は、前記ハウジング側から前記バスバ側に向かって延びて並設されており、前記バスバ側におけるいずれかの案内壁と他の案内壁との距離は、前記ハウジング側における前記いずれかの案内壁と前記他の案内壁との距離よりも大きい。
本開示の一態様によれば、電気接続箱の製造効率を向上させることができる。
実施形態1に係る電気接続箱が搭載された車両を示す概略図である。 電気接続箱の外見を示す斜視図である。 電気接続箱の平面図である。 電気接続箱の分解斜視図である。 ハウジングを外した状態での電気接続箱の斜視図である。 ハウジングを外した状態での電気接続箱の平面図である。 図2におけるA-Aによる断面図である。 案内壁の上端面とハウジングの内面と距離に関し模式的に示した説明図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本開示の一態様に係る電気接続箱は、車両に搭載される電気接続箱であって、
端子台と、
前記端子台に設けられたバスバと、
前記端子台の少なくとも一部を覆い、前記バスバに接続される複数の電線が挿通されるハウジングとを備え、
前記端子台には、前記複数の電線夫々を前記バスバに向けて案内する複数の案内壁が、設けられており、
前記複数の案内壁夫々は、前記ハウジング側から前記バスバ側に向かって延びて並設されており、
前記バスバ側におけるいずれかの案内壁と他の案内壁との距離は、前記ハウジング側における前記いずれかの案内壁と前記他の案内壁との距離よりも大きい。
本態様にあたっては、端子台には、ハウジング側からバスバ側に向かって延びる複数の案内壁が並設されており、バスバ側におけるいずれかの案内壁と他の案内壁との距離は、ハウジング側における前記いずれかの案内壁と前記他の案内壁との距離よりも大きい。従って、ハウジングから挿入された複数の電線を案内壁によって案内することにより、ハウジング側からバスバ側に進むにつれて、これら電線間の距離を大きくし、電線の挿通方向に向かって末広がりとなるように配策することができる。これにより、複数の電線がハウジングに挿入される際の間口よりも広い領域を占めるバスバに対しこれら電線を効率的に案内し、電気接続箱を車両に組み込む際の製造効率を向上させることができる。また、ハウジング側におけるいずれかの案内壁と他の案内壁との距離は、バスバ側におけるいずれかの案内壁と他の案内壁との距離よりも小さいため、ハウジングに挿入される地点において複数の電線を集約することができる。従って、電気接続箱のサイズを小さくしつつ、バスバに接続させる各電線の端子間の絶縁距離を担保することができる。
(2)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記複数の案内壁は、直線状をなし、
隣接するいずれかの2つの案内壁の面間距離は、前記ハウジング側から前記バスバ側に進むにつれて増加する。
本態様にあたっては、複数の案内壁は、直線状をなし、隣接する2つの案内壁の面間距離は、ハウジング側からバスバ側に進むにつれて増加するので、これら案内壁間の距離を、ハウジング側よりもバスバ側を大きくする形態を簡易に構成することができる。
(3)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記複数の案内壁は、直線状の案内壁及び湾曲状の案内壁を含む。
本態様にあたっては、複数の案内壁は直線状の案内壁及び湾曲状の案内壁を含むため、これら案内壁の壁面を互いに対向させて並設させた状態において直線状の案内壁及び湾曲状の案内壁により、これら案内壁間の距離を、ハウジング側よりもバスバ側を大きくする形態を簡易に構成することができる。
(4)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記複数の案内壁の内の一つ以上の案内壁は、幅狭部と、幅狭部よりも板厚が大きい幅広部とを含み、
前記幅広部は、前記ハウジング側の端部に設けられている。
本態様にあたっては、案内壁は、幅狭部よりも板厚が大きい幅広部を含むため、案内壁の強度を向上させることができる。また、幅広部は、ハウジング側の端部に設けられているため、ハウジングから電線を挿入する際に電線の先端に設けられた端子(LA端子)が、案内壁の幅広部に衝突した場合であっても、当該端子の衝突に対する案内壁の衝撃耐力を向上させることができる。
(5)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記幅広部には、凹部が形成されている。
本態様にあたっては、幅広部には凹部が形成されているので、幅広部により案内壁の強度が低減することを抑制しつつ、案内壁を形成するための樹脂材等の材料の必要量を低減することができる。
(6)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記ハウジングの内面と、前記内面に対向する案内壁の上端面との距離は、前記電線の外径よりも小さい。
本態様にあたっては、ハウジングの内面と、内面に対向する案内壁の上端面との距離は、電線の外径よりも小さいため、ハウジングから挿入された電線が、ハウジングの内面と案内壁の上端面との隙間から飛び出ることを抑制することできる。すなわち、案内壁により電線夫々をバスバの方向に向けて案内するにあたり、いずれかの電線の端子が、本来接続されるべきバスバ以外のバスバに接続されること、すなわち誤組されることを防止することができる。
(7)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記端子台には、直線状に延びる複数の仕切板が、設けられており、
前記複数の仕切板夫々は、複数の前記電線が接続される前記バスバ夫々の間に位置しており、
前記複数の仕切板夫々に対応する案内板夫々の前記バスバ側の端部は、前記仕切板の延設方向の延長線上に位置する。
本態様にあたっては、複数の仕切板夫々は、複数の電線が接続されるバスバの端部夫々の間に位置しており、仕切板夫々に対応する案内夫々のバスバ側の端部は、仕切板の延設方向の延長線上に位置している。従って、案内により案内された電線を、当該案内に対応する仕切板の横に位置するバスバの端部に導くことができる。
(8)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記複数の電線は、前記車両に搭載される蓄電装置と、互いに並列接続された複数の車載負荷とを接続するものであり、
隣り合う2つの案内壁の間には、前記複数の電線が挿通される挿通空間が形成されており、
前記挿通空間には、同じ車載負荷に接続される正極側及び負極側の一対の電線が挿通される。
本態様にあたっては、隣り合う2つの案内壁間の挿通空間には、同じ車載負荷に接続される正極側及び負極側の一対の電線が挿通されるため、これら一対の電線を同時に案内することができ、電気接続箱を車両に組み込む際の製造効率を更に向上させることができる。
(9)本開示の一態様に係る電気接続箱は、前記蓄電装置は、高圧バッテリであり、
前記バスバは、高圧用のバスバである。
本態様にあたっては、蓄電装置は高圧バッテリであり、バスバは、高圧用のバスバである。従って、高圧用のバスバを含む高圧用の電気接続箱を車両に組み込む際の製造効率を向上させることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の実施態様に係る電気接続箱1の具体例を以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る電気接続箱1が搭載された車両Cを示す概略図である。本実施形態における電気接続箱1は、車両Cに搭載され、同様に車両Cに搭載される蓄電装置100と複数の車載負荷101との間に介在して設けられる。蓄電装置100及び複数の車載負荷101とは、これらを接続する電線102夫々により、電気接続箱1及を介して電気的に接続されている。
蓄電装置100は、例えば、鉛バッテリ又は、リチウムイオン電池等のEV(Electric Vehicle)用の高圧バッテリである。
車載負荷101は、例えば、駆動用モータ、車内空調装置、車載ECU又は車載中継装置等の車載装置である。複数の車載負荷101装置は、互いに並列に接続されており、蓄電装置100から出力される電圧が、電気接続箱1を介して車載負荷101装置に印加される。
電気接続箱1は、蓄電装置100及び複数の車載負荷101装置との間に介在しており、電気接続箱1と蓄電装置100とは、電気接続箱1のコネクタ4を介して接続されている。電気接続箱1と蓄電装置100とは、蓄電装置100の正極側の電線102と、蓄電装置100の負極側の電線102とにより接続されている。同様に電気接続箱1と、並列に接続されている複数の車載負荷101夫々とは、分岐された正極側の電線102と、分岐された負極側の電線102とにより、接続されている。
電気接続箱1に収納される正極側の電線102は、電気接続箱1内にて、複数に分岐(図1上、4分岐)している。同様に電気接続箱1に収納される負極側の電線102は、電気接続箱1内にて、複数に分岐(図1上、4分岐)している。各分岐した電線102夫々において、車載負荷101夫々が接続されることにより、並列回路が形成される。
電気接続箱1は、例えばヒューズ、リレー又は半導体スイッチ等の電気部品11を含み、電気部品11は、正極側における分岐した電線102夫々に設けられている。ヒューズ等の電気部品11の回路上における設置場所は、正極側に限定されず、負極側であってもよい。
この様に構成された電気接続箱1は、例えばいずれかの車載負荷101にて短絡等が発生した場合、過電流に応じてヒューズが溶解し、当該車載負荷101が接続されている電線102の経路を電気的に遮断することにより、保護装置として機能するものであり、特に高圧バッテリが搭載されるEV等において有用である。
図2は、電気接続箱1の外見を示す斜視図である。図3は、電気接続箱1の平面図である。図4は、電気接続箱1の分解斜視図である。本実施形態では、便宜上、図2、図3及び図4等に示す前後、左右、上下の各方向により、電気接続箱の「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」を定義する。以下では、このように定義される前後、左右、上下の各方向を用いて説明する。電気接続箱1は、電線102が締結される端子台2及び、端子台2の一部を覆うハウジング6を含む。
ハウジング6は、例えばアルミニウム等の放熱性の高い金属製であり、開口部61が形成された箱状をなす。ハウジング6の底板には、電線102を挿通するための複数の挿通孔63が設けられた直方体状の突出部62が設けられている。ハウジング6の底板は矩形状を成し、当該底板において、突出部62は、中央部よりも、長手方向にて周縁側に偏倚した位置(図2紙面上、左側に偏倚)に設けられている。
挿通孔63は、突出部62の表面にて、互いに等間隔となるように上下2段にて並設(図2上、上下2段にて6列)されている。すなわち、挿通孔63は、矩形状をなす突出部62の表面において、短手方向に2個(上下2個)となる一対の挿通孔63が、長手方向に沿って複数個(図2上は、6個)、並設されている。
車載負荷101(図1参照)に接続される電線102夫々(図1参照)は、複数の挿通孔63からハウジング6の内部に挿通され、ハウジング6の内部を通過した後、端子台2に設けられた後述するバスバ51夫々に締結される。上述のとおり、電気接続箱1と、複数の車載負荷101夫々とは、分岐された正極側の電線102と、分岐された負極側の電線102とにより接続されている。
同一の車載負荷101に接続される正極側の電線102及び負極側の電線102は、突出部62の表面において短手方向に2個(上下2個)、すなわち同列における上段及び下段からなる一対の挿通孔63夫々に挿通されるものであってもよい。例えば、同一の車載負荷101に接続される正極側及び負極側の電線102において、正極側の電線102は、一対の挿通孔63における上段の挿通孔63に挿通され、負極側の電線102は、当該一対の挿通孔63における下段の挿通孔63に挿通されるものであってもよい。
端子台2は、例えば、ポリエステル等の絶縁性の合成樹脂製であり、板状の基部21の左右両端に側壁部22が設けられており、ハウジング6によって覆われる側が開放された直方体箱形状を成している。端子台2は、複数の案内壁3、複数の仕切板24及びコネクタ4を含み、隣接する仕切板24の間には、電線102が締結されるバスバ51が設けられている。端子台2の構造細部については、図5以降にて詳述する。
図4に示すように、ハウジング6は、開口部61を端子台2に向け、案内壁3が設けられている側から端子台2を覆うように設けられている。従って、ハウジング6は、案内壁3の一部を覆うと共に、コネクタ4と電線102とを接続する導電部材を収納する収納部を覆うように設けられている。ハウジング6は、仕切板24が設けられている側から端子台2を覆っていないため、仕切板24は露出した状態となる。すなわち端子台2は、案内壁3が設けられている側からハウジング6の内部に挿入するように設けられており、案内壁3が設けられている端子台2の部位は、ハウジング6内に収納される。このように端子台2とハウジング6が係合して構成される電気接続箱1は、例えば、電気接続箱1のハウジング6を車両Cのフレーム等に締結することにより、当該車両Cに搭載される。
図5は、ハウジング6を外した状態での電気接続箱1の斜視図である。図6は、ハウジング6を外した状態での電気接続箱1の平面図である。図5及び図6においては、電気接続箱1からハウジング6を取り外したものであり、電線102が締結された状態における端子台2を示すものである。
端子台2は、板状の基部21を含み、基部21の左右両端部の夫々には、側壁部22が設けられており、基部21及び側壁部22夫々により断面視にてコ字状(C状)を成す。
端子台2は、ハウジング6から挿通された複数の電線102が締結される複数のバスバ51を含み、これら複数のバスバ51は、台座23(図7参照)の上に設けられている。バスバ51は、銅等の導電性の高い金属製の板状部材であり、電気接続箱1内において、バスバ51とコネクタ4とは、電気的に接続されている。バスバ51は、高圧バッテリに対応した電気容量を持つ高圧用のバスバ51であってもよい。
正極側の電線102が締結されるバスバ51が載置される台座23と、負極側の電線102が締結されるバスバ51が載置される台座23(図7参照)とにより、段差が形成される。上述のごとく、複数の電線102夫々は、正極側の電線102と、負極側の電線102とを含み、同じ車載負荷101に接続される正極側の電線102及び負極側の電線102により、一対の電線102が構成される。本実施形態においては、正極側の電線102が締結されるバスバ51が載置される台座23は、上段側に位置し、負極側の電線102が締結されるバスバ51が載置される台座23は、下段側に位置している。ただしこれに限定されず、負極側のバスバ51が上段側に位置し、正極側のバスバ51が下段側に位置するものであってもよい。電線102とバスバ51との締結は、電線102の先端に設けられたLA端子103とバスバ51を載置している台座23とをボルトで締結することにより行われる。
図6に示すように同じ車載負荷101に接続される一対の電線102は、仕切板24によって形成される複数の列において、同じ列に配置されて、正極側のバスバ51及び負極側のバスバ51に締結されている。正極側のバスバ51と電線102とが締結される締結部は、仕切板24により区画化されて配置されている。当該仕切板24によって隣接する正極側の締結部同士(正極側のバスバ51同士)は、絶縁されている。すなわち、仕切板24は、隣接する2つの締結部を絶縁する絶縁壁として機能する。同様に負極側のバスバ51と電線102とが締結される締結部は、仕切板24により区画化されて配置されており、当該仕切板24によって隣接する負極側の締結部同士(負極側のバスバ51同士)は、絶縁されている。同じ車載負荷101に接続される正極側及び負極側の一対の電線102は、仕切板24によって形成される複数の列において、同じ列に配置されており、従って、当該一対の電線102が締結される正極側のバスバ51及び負極側のバスバ51は、同じ仕切板24にて、他のバスバ51と仕切られている。
一方の側壁部22の外面には、蓄電装置100に接続されるコネクタ4が設けられている。コネクタ4は有底筒状を成し、コネクタ4の底部には、コネクタ4と電線102とを接続する導電部材を収納する収納部が設けられている。当該収納部は、基部21のハウジング6側端部よりもハウジング6側の突出するように設けられている(図4参照)。コネクタ4と、バスバ51夫々とは、基部21の上面の中央部に設けられたL状バスバ52及び収納部に収納された導電部材にて接続されている。
端子台2の基部21には、複数の案内壁3が突出して設けられている。複数の案内壁3は、板状を成し、側壁部22夫々の間にて、互いの側面を対向させて並んで設けられている。複数の案内壁3夫々は、挿通される電線102の挿通方向に対し案内壁3の側面が沿うように設けられている。すなわち、複数の案内壁3夫々は、基部21の上面において、ハウジング6側からバスバ51側に向かって延びるように設けられており、隣接する案内壁3同士は、互いの側面を対向させて並設されている。
案内壁3は、幅狭部31と、壁の板幅において、当該幅狭部31よりも幅の広い幅広部32とを含む。幅広部32は、案内壁3の両端夫々に位置しており、従って、案内壁3の2つの幅広部32は、ハウジング6側に位置する幅広部32と、バスバ51側に位置する幅広部32とにより構成される。幅狭部31は、これら幅広部32の間に位置している。すなわち、案内壁3は、両端に位置する2つの幅広部32(ハウジング6側に位置する幅広部32及び、バスバ51側に位置する幅広部32)と、これら幅広部32の間に位置する幅狭部31を含む。
ハウジング6側の幅広部32は、基部21の周縁に位置している。バスバ51側の幅広部32は、基部21の中央部に位置している。案内壁3の側面が電線102の挿通方向に沿うように、案内壁3は設けられており、電線102はハウジング6からバスバ51に向かって挿通されている。従って、ハウジング6の内部を通過して挿通された電線102は、ハウジング6側の幅広部32の横を通過した後、幅狭部31の横を通過し、更にバスバ51側の幅広部32の横を通過することにより、バスバ51に到達する。
案内壁3は、ハウジング6側の幅広部32及びバスバ51側の幅広部32を含むものに限定されない。案内壁3は、ハウジング6側の幅広部32のみを含むものであってもよい。ハウジング6側の幅広部32のみを含む案内壁3においては、当該幅広部32に連続する幅狭部31は、バスバ51側まで延設される。図5及び図6に示すとおり、コネクタ4が設けられた側壁部22に最も近接して設けられた案内壁3は、ハウジング6側の幅広部32及び当該幅広部32に連続する幅狭部31により構成される。バスバ51側の幅広部32を備えず、幅狭部31をバスバ51に向けて延設することにより、バスバ51とコネクタ4とを接続するためのL状バスバ52を配置するための領域を確保することができる。
案内壁3のハウジング6側の端部に幅広部32(ハウジング6側の幅広部32)を設けることにより、電線102がハウジング6側から挿通される際、電線102の先端に設けられたLA端子103が案内壁3に衝突した場合であっても、LA端子103の衝突による衝撃を剛性の高い幅広部32にて吸収し、案内壁3の耐性を向上させることができる。
案内壁3は基部21の上面から突出しており、突出した案内壁3の先端には、上端面34が形成されている。案内壁3は、2つの幅広部32及び幅広部32の間に位置する幅狭部31により構成されるため、案内壁3の上端面34は、2つの幅広部32及び幅狭部31の上側の端面により構成される。コネクタ4が設けられた側壁部22に最も近接して設けられた案内壁3は、ハウジング6側の幅広部32及び幅狭部31により構成されるため、案内壁3の上端面34は、ハウジング6側の幅広部32及び幅狭部31の上側の端面により構成される。
幅広部32の上側の端面には、凹部33が形成されている。凹部33は、幅広部32の上側の端面に設けられた窪みにより構成される。又は、凹部33は、幅広部32の上側の端面に設けられ、基部21まで貫通する孔であってもよい。凹部33は、ハウジング6側の幅広部32及びバスバ51側に位置する幅広部32に設けられている。又は、凹部33は、ハウジング6側の幅広部32又はバスバ51側に位置する幅広部32のいずれかの幅広部32に設けられるものであってもよい。
幅広部32に凹部33を設けることにより、幅広部32により剛性が低減することを抑制しつつ、案内壁3を形成するための樹脂量を低減し、電気接続箱1の製造原価の低減及び軽量化を図ることができる。
幅狭部31は、直線状又は湾曲状の板形状をなす。コネクタ4に最も近接する案内壁3の幅狭部31は湾曲状をなし、他の案内壁3の幅狭部31は直線状を成している。複数の案内壁3における直線状の幅狭部31夫々は、電線102の挿通方向に対する互いの角度が異なるように配置されている。
並設されている案内壁3において、コネクタ4から最も遠隔している案内壁3、すなわちコネクタ4が設けられていない側壁部22に最も近接している案内壁3の幅狭部31を基準とした場合、当該基準の案内壁3の幅狭部31と、他の案内壁3の幅狭部31夫々とは、異なる傾斜角を形成するように、これら複数の案内壁3は並設されている。基準の案内壁3の幅狭部31と、他の案内壁3の幅狭部31夫々との傾斜角は、当該基準の案内壁3から離れるにつれて、大きくなるように、複数の案内壁3は並設されている。すなわち、基準の案内壁3の幅狭部31と、当該基準の案内壁3に隣接する案内壁3の幅狭部31との傾斜角よりも、基準の案内壁3の幅狭部31と、当該基準の案内壁3に対し2番目に並んで位置する案内壁3の幅狭部31との傾斜角は、大きくなるようにしてある。
隣接する2つの幅狭部31における側面間の距離(面間距離)は、ハウジング6側からバスバ51側に進むにつれて大きくなるように、案内壁3夫々は設けられている。従って、幅狭部31夫々は、平面視にて、ハウジング6側からバスバ51側に広がるようにハの字状を形成し、末広がりとなる形態をなす。
湾曲状の幅狭部31を含む案内壁3(コネクタ4に最も近接する案内壁3)と、上述の基準の案内壁3の幅狭部31(直線状の幅狭部31)とにおいても、同様にこれら幅狭部31における側面間の距離(面間距離)は、ハウジング6側からバスバ51側に進むにつれて大きくなるようにしてある。幅狭部31を湾曲状とすることにより、簡易な構造により、ハウジング6側からバスバ51側に進むにつれて、これら幅狭部31における面間距離を増加させることができる。
案内壁3夫々において、幅狭部31は、ハウジング6側の幅広部32とバスバ51側の幅広部32との間に設けられている。従って、一の案内壁3のバスバ51側の幅広部32と、他の案内壁3のバスバ51側の幅広部32との距離は、当該一の案内壁3のハウジング6側の幅広部32と、当該他の案内壁3のハウジング6側の幅広部32との距離よりも、大きくなるようにしてある。また、コネクタ4に最も近接する案内壁3の幅狭部31のバスバ51側の端部と、コネクタ4から最も遠隔した案内壁3のバスバ51側の幅広部32との距離は、コネクタ4に最も近接する案内壁3のハウジング6側の幅広部32と、コネクタ4から最も遠隔した案内壁3のハウジング6側の幅広部32との距離よりも、大きくしてある。
バスバ51側の幅広部32(コネクタ4に最も近接する案内壁3においては、幅狭部31のバスバ51側の端部)は、案内壁3のバスバ51側の端部に相当する。ハウジング6側の幅広部32は、案内壁3のハウジング6側の端部に相当する。従って、このように案内壁3夫々の幅狭部31同士を、傾斜角を付けて配設することにより、バスバ51側におけるいずれかの案内壁3と他の案内壁3との距離(バスバ51側の端部間の距離)は、ハウジング6側における当該いずれかの案内壁3と他の案内壁3との距離(ハウジング6側の端部間の距離)よりも、大きくすることができる。又は、案内壁3の幅狭部31を湾曲状とすることにより、バスバ51側の案内壁3同士の端部間の距離を、ハウジング6側の案内壁3同士の端部間の距離よりも大きくすることができる。
ハウジング6側の案内壁3同士の端部間の距離は、バスバ51側の案内壁3同士の端部間の距離よりも小さいので、ハウジング6側の案内壁3の端部(ハウジング6側の幅広部32)を通過する際、複数の電線102は、集約される。すなわち、複数の案内壁3のハウジング6側の端部によって、複数の電線102を集約する集約部が形成される。バスバ51側の案内壁3同士の端部間の距離は、ハウジング6側の案内壁3同士の端部間の距離よりも大きいので、バスバ51側の案内壁3の端部(バスバ51側の幅広部32)を通過する際、複数の電線102は、拡散される。すなわち、複数の案内壁3のバスバ51側の端部によって、複数の電線102を拡散する拡散部が形成される。バスバ51側の案内壁3の端部を通過して拡散された複数の電線102夫々は、対応するバスバ51夫々に締結される。従って、複数の案内壁3により形成される挿通空間に複数の電線102が挿通される際には、これら複数の電線102を集約し、当該電線102が挿通空間に挿通される間口を小さくしつつ、バスバ51夫々における絶縁距離を十分に確保することができる。
図6に示すとおり、仕切板24と案内壁3との間には、バスバ51とコネクタ4とを接続するためのL状バスバ52が配置されている。L状バスバ52の短辺部は、コネクタ4と、コネクタ4に最も近接する案内壁3との間に位置している。L状バスバ52の短辺部が配置される領域を確保するため、案内壁3夫々のハウジング6側の幅広部32は、コネクタ4が設けられていない側壁部22の側に偏倚して、案内壁3夫々は設けられている。
仕切板24は、側壁部22の間において、L状バスバ52の長辺部の長手方向に沿って、等間隔となるように並設されている。従って、基部21の両端夫々に位置する2つの仕切板24の距離は、当該両端夫々に位置に2つの案内壁3のハウジング6側の幅広部32同士の距離よりも長い。これに対し、複数の案内壁3は、ハウジング6側における両端に位置する端部間の距離(ハウジング6側の幅広部32間の距離)よりも、バスバ51側における両端に位置する端部間(バスバ51側の幅広部32と、幅狭部31のバスバ51側の端部との距離)の距離が、大きくなるように設けられている。更に、案内壁3夫々におけるバスバ51側の幅広部32は、対応する仕切り板の平面視にて延長線上に位置するように設けられている。
ハウジング6の挿通孔63から挿通された電線102夫々は、ハウジング6の内部を通過するにあたり案内壁3によって挿通方向、すなわちバスバ51に向かって案内される。従って、ハウジング6の挿通孔63から挿通された電線102は、隣接する案内壁3により形成される挿通空間に配されるものとなる。上述のとおり、案内壁3夫々の幅狭部31は、ハウジング6側からバスバ51側に進むにつれて、隣接する幅狭部31同士の側面間の距離(面間距離)が大きくなるようにしてある。挿通された電線102夫々は、隣接する案内壁3により形成される挿通空間を通過することにより、ハウジング6側からバスバ51側に向かって、末広がりとなるように配策することができる。
案内壁3夫々のバスバ51側の幅広部32は、案内壁3夫々に対応する仕切板24の延長線上に位置するように設けられているので、案内壁3により形成される挿通空間を通過した電線102を、当該案内壁3に対応する仕切板24の横に設けられているバスバ51の端部(締結部)に案内することができる。
一つの挿通空間には、同じ車載負荷101に接続される正極側及び負極側の一対の電線102が、通過し配されるものとなる。同じ挿通空間に配された当該一対の電線102は、この挿通空間を形成する案内壁3に案内され、対応する正極側及び負極側のバスバ51夫々の端部(締結部)に締結される。対応する正極側及び負極側のバスバ51夫々の端部(締結部)は、同一の仕切板24により仕切られて区画化されており、当該仕切板24の平面視における延長上には、これらバスバ51夫々の端部(締結部)に締結される一対の電線102が配される挿通空間を形成する案内壁3のバスバ51側の幅広部32、すなわち案内壁3のバスバ51側の端部が位置している。
従って、案内壁3に案内されてバスバ51側の幅広部32(バスバ51側の端部)を通過した一対の電線102を、当該案内壁3に対応した仕切板24により仕切られているバスバ51夫々の端部(締結部)に向けて更に案内することができる。従って、一対の電線102夫々の設けられているLA端子103と、対応するバスバ51夫々の端部(締結部)とを締結作業を効率的に行うことができる。
図7は、図2におけるA-Aによる断面図である。図8は、案内壁3の上端面34とハウジング6の内面と距離に関し模式的に示した説明図である。
図7に示すとおり、突出部62に形成された挿通孔63から挿通された電線102は、ハウジング6の内部及び案内壁3の側面の横(挿通空間)を通過した後、仕切板24の側面の横に位置するバスバ51に締結されている。図7において当該電線102は、同じ車載負荷101に接続される正極側及び負極側の一対の電線102を示しており、一対の電線102夫々に設けられたLA端子103は、正極側及び負極側のバスバ51夫々に締結される。正極側及び負極側のバスバ51夫々は、段差状をなす台座23に設けられており、例えば上段の台座23に設けられているバスバ51は、正極側のバスバ51であり、下段の台座23に設けられているバスバ51は、負極側のバスバ51である。
ハウジング6は、開口部61を端子台2に向け、案内壁3が設けられている側から端子台2を覆うように設けられているため、案内壁3の一部は、ハウジング6によって覆われる。断面視において、ハウジング6の開口部61は、案内壁3の中央部よりもバスバ51側の端部に位置するように、端子台2はハウジング6によって覆われている。すなわち、案内壁3は、当該案内壁3のハウジング6側の端部から中央部にかけて、ハウジング6によって覆われており、当該案内壁3の一部(ハウジング6側の端部から中央部)が、ハウジング6内に収納された状態となる。
このように案内壁3の一部が、ハウジング6によって覆われることにより、案内壁3の上端面34の一部と、ハウジング6の内面とが対向するものとなる。図8に示すように、案内壁3の上端面34の一部と、ハウジング6の内面とが対向するにあたり、上端面34とハウジング6の内面との距離(面間距離:d2)は、電線102の外径(d1)よりも小さくしてある(d1>d2)。
上端面34とハウジング6の内面との距離(d2)は、電線102の外径(d1)よりも小さくしてある。従って、ハウジング6の内部を通過し、一の案内壁3により形成される挿通空間に挿通された電線102が、当該挿通空間を通過する前に、当該一の案内壁3の上端面34を乗り越えて、他の案内壁3により形成される挿通空間に入り込むことを確実に防止することができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
C 車両
1 電気接続箱
11 電気部品
2 端子台
21 基部
22 側壁部
23 台座
24 仕切板
3 案内壁
31 幅狭部
32 幅広部
33 凹部
34 上端面
4 コネクタ
51 バスバ
52 L状バスバ
6 ハウジング
61 開口部
62 突出部
63 挿通孔
100 蓄電装置
101 車載負荷
102 電線
103 LA端子

Claims (8)

  1. 車両に搭載される電気接続箱であって、
    端子台と、
    前記端子台に設けられたバスバと、
    前記端子台の少なくとも一部を覆い、前記バスバに接続される複数の電線が挿通されるハウジングとを備え、
    前記端子台には、前記複数の電線夫々を前記バスバに向けて案内する複数の案内壁が、設けられており、
    前記複数の案内壁夫々は、前記ハウジング側から前記バスバ側に向かって延びて並設されており、
    前記バスバ側におけるいずれかの案内壁と他の案内壁との距離は、前記ハウジング側における前記いずれかの案内壁と前記他の案内壁との距離よりも大きく、
    前記ハウジングの内面と、前記内面に対向する案内壁の上端面との距離は、前記電線の外径よりも小さい
    電気接続箱。
  2. 前記複数の案内壁は、直線状をなし、
    隣接するいずれかの2つの案内壁の面間距離は、前記ハウジング側から前記バスバ側に進むにつれて増加する
    請求項1に電気接続箱。
  3. 前記複数の案内壁は、直線状の案内壁及び湾曲状の案内壁を含む
    請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記複数の案内壁の内の一つ以上の案内壁は、幅狭部と、幅狭部よりも板厚が大きい幅広部とを含み、
    前記幅広部は、前記ハウジング側の端部に設けられている
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  5. 前記幅広部には、凹部が形成されている
    請求項4に記載の電気接続箱。
  6. 前記端子台には、直線状に延びる複数の仕切板が、設けられており、
    前記複数の仕切板夫々は、複数の前記電線が接続される前記バスバ夫々の間に位置しており、
    前記複数の仕切板夫々に対応する案内板夫々の前記バスバ側の端部は、前記仕切板の延設方向の延長線上に位置する
    請求項1から請求項のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  7. 前記複数の電線は、前記車両に搭載される蓄電装置と、互いに並列接続された複数の車載負荷とを接続するものであり、
    隣り合う2つの案内壁の間には、前記複数の電線が挿通される挿通空間が形成されており、
    前記挿通空間には、同じ車載負荷に接続される正極側及び負極側の一対の電線が挿通される
    請求項1から請求項のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  8. 前記蓄電装置は、高圧バッテリであり、
    前記バスバは、高圧用のバスバである
    請求項に記載の電気接続箱。
JP2019127128A 2019-07-08 2019-07-08 電気接続箱 Active JP7255396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127128A JP7255396B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 電気接続箱
CN202080049971.9A CN114097152B (zh) 2019-07-08 2020-06-30 电接线盒
US17/597,436 US11955788B2 (en) 2019-07-08 2020-06-30 Electrical connection box
PCT/JP2020/025607 WO2021006108A1 (ja) 2019-07-08 2020-06-30 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127128A JP7255396B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 電気接続箱

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021013267A JP2021013267A (ja) 2021-02-04
JP2021013267A5 JP2021013267A5 (ja) 2021-12-23
JP7255396B2 true JP7255396B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=74115225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127128A Active JP7255396B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11955788B2 (ja)
JP (1) JP7255396B2 (ja)
CN (1) CN114097152B (ja)
WO (1) WO2021006108A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057967A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Yazaki Corp ハーネスプロテクタ
JP2005185018A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2006025515A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP2011030300A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Yazaki Corp 電気接続箱の電線保持構造
JP2014233160A (ja) 2013-05-29 2014-12-11 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP2018160967A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2230389A (en) * 1989-01-26 1990-10-17 Christopher Moller Electrical junction box
DE4411784C2 (de) * 1994-04-06 1998-06-18 Pfisterer Elektrotech Karl Verbindungssystem zum Anschließen von isolierten Kabeln an elektrische Geräte
JP2871471B2 (ja) * 1994-07-28 1999-03-17 住友電装株式会社 電気接続箱の接続構造
JP3006662B2 (ja) * 1994-12-28 2000-02-07 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US5791936A (en) * 1996-06-20 1998-08-11 Yazaki Corporation Protective cover for ground junction connector
JP2000115957A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱
US6296498B1 (en) * 2000-01-25 2001-10-02 Universal Electric Corporation Busbar connector for plug-in busways
US6595789B2 (en) * 2000-10-20 2003-07-22 Autonetworks Technologies, Ltd. Electronic unit, shield cable connecting structure, connecting method, wires waterproof-connecting structure, and method
US7077667B2 (en) * 2003-04-22 2006-07-18 Yazaki Corporation Electrical junction box
JP2005160246A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Yazaki Corp 電気接続箱
JP5074782B2 (ja) * 2007-02-15 2012-11-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US8207454B2 (en) * 2008-06-27 2012-06-26 Lear Corporation Electrical junction box
CN102414870B (zh) * 2009-10-06 2014-07-02 矢崎总业株式会社 电池连接体
DE102011012021A1 (de) * 2011-02-22 2012-08-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Metallteil für eine elektronische Anschlussvorrichtung
JP6156308B2 (ja) * 2014-09-24 2017-07-05 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6271611B2 (ja) * 2016-02-01 2018-01-31 本田技研工業株式会社 バスバー端子、バスバー端子接続構造及びバスバー端子接続方法
US20180083375A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box assemblies for multi-voltage connection
JP2018090179A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 住友電装株式会社 バッテリと該バッテリに直結される電気接続箱の車両への取付構造
JP6806608B2 (ja) 2017-03-24 2021-01-06 矢崎総業株式会社 分岐構造及び分岐ボックス
JP6936203B2 (ja) * 2018-10-23 2021-09-15 矢崎総業株式会社 端子台、三連端子台、及び車載機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057967A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Yazaki Corp ハーネスプロテクタ
JP2005185018A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2006025515A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP2011030300A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Yazaki Corp 電気接続箱の電線保持構造
JP2014233160A (ja) 2013-05-29 2014-12-11 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP2018160967A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
US20220320844A1 (en) 2022-10-06
CN114097152A (zh) 2022-02-25
US11955788B2 (en) 2024-04-09
CN114097152B (zh) 2023-10-27
JP2021013267A (ja) 2021-02-04
WO2021006108A1 (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110071237B (zh) 车辆用电池单元
EP3243705B1 (en) Utility vehicle power distribution module
JP5779010B2 (ja) バスバモジュール構造体
JP5862077B2 (ja) 電池配線モジュール
US10651639B2 (en) Electrical junction box provided with relief terminal portion
JP2012512516A (ja) 電極端子接続装置及びそれを使用するバッテリーモジュールアセンブリー
US9893340B2 (en) Battery wiring module
JP6581958B2 (ja) 電圧検出構造および電圧検出モジュール
WO2020100621A1 (ja) 電池モジュール
KR101344231B1 (ko) 전기 정션박스의 조립구조
KR20150041036A (ko) 퓨즈 유닛
JP7176939B2 (ja) 電源ユニット
US20150155125A1 (en) Fuse unit
JP7255396B2 (ja) 電気接続箱
JP7140005B2 (ja) 電池配線モジュール及び電池パックアッセンブリ
US11075430B2 (en) Wiring module
WO2021006109A1 (ja) 電気接続箱
JP7447428B2 (ja) 蓄電装置
KR102361583B1 (ko) 자동차용 블럭
WO2021079935A1 (ja) 蓄電装置
JP7283369B2 (ja) 電気接続箱
JP7189904B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
WO2021079938A1 (ja) 蓄電設備
WO2022224667A1 (ja) 電力制御装置
CN218385478U (zh) 一种电池包及电动汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150