JP7253946B2 - 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ - Google Patents

配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP7253946B2
JP7253946B2 JP2019053623A JP2019053623A JP7253946B2 JP 7253946 B2 JP7253946 B2 JP 7253946B2 JP 2019053623 A JP2019053623 A JP 2019053623A JP 2019053623 A JP2019053623 A JP 2019053623A JP 7253946 B2 JP7253946 B2 JP 7253946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
metal layer
insulating layer
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019053623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020155631A (ja
JP2020155631A5 (ja
Inventor
智晃 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2019053623A priority Critical patent/JP7253946B2/ja
Priority to US16/811,731 priority patent/US11171081B2/en
Publication of JP2020155631A publication Critical patent/JP2020155631A/ja
Priority to US17/497,158 priority patent/US11594478B2/en
Publication of JP2020155631A5 publication Critical patent/JP2020155631A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253946B2 publication Critical patent/JP7253946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81395Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body having an external coating, e.g. protective bond-through coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81401Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/81411Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81444Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83104Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus by applying pressure, e.g. by injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor

Description

本発明は、配線基板及びその製造方法、半導体パッケージに関する。
第1配線層、第1配線層を被覆する第1絶縁層、及び第1絶縁層を介して第1配線層と接続された第2配線層、を備えた配線基板が知られている。この配線基板において、第2配線層は、例えば、第1絶縁層に形成されたビア配線、及び第1絶縁層の上面にビア配線と一体に形成された半導体チップ接続用の第1パッド、を含むパッド構造体を複数有している。
上記のパッド構造体は、例えば、以下の工程で形成できる。まず、第1配線層を被覆する第1絶縁層を形成し、第1絶縁層に第1配線層の上面を露出するビアホールを形成する。そして、ビアホールの内壁を含む第1絶縁層の表面及びビアホール内に露出する第1配線層の表面にシード層を連続的に形成する。
次に、シード層上に第1パッドの形状に合わせた開口部を有するレジストパターンを形成し、シード層から給電する電解めっき法により、レジストパターンの開口部内に露出するシード層上に電解めっき層を析出する。その後、レジストパターンを除去する。
次に、電解めっき層をマスクとしたエッチングを行い、電解めっき層から露出するシード層を除去する。これにより、ビア配線、及びビア配線と一体に形成された第1パッド、を含むパッド構造体が複数形成される。
特開2017-73520号公報
しかしながら、各々のパッド構造体において、ビアホールの開口径がばらつく場合がある。この場合、小径のビアホールでは、大径のビアホールよりも電解めっきの充填時間(ビア配線が形成される時間)が短くなる。第1パッドは、ビアホールを充填するビア配線上にビア配線と一体に形成されるため、小径のビアホールでは第1パッドの高さが相対的に高くなり、大径のビアホールでは第1パッドの高さが相対的に低くなる。すなわち、ビアホールの開口径がばらつくと、第1パッドの高さもばらつき、第1パッドと半導体チップとを接続する際の接続信頼性が低下する。
例えば、第1パッドの高さが低い部分では、はんだによる接続を行う場合、第1パッドと半導体チップの電極パッドとの間隔が広くなり、接続に必要なはんだ量が不足して十分な接続が行えず、オープン不良が発生するおそれがある。又、第1パッドの高さが高い部分では、はんだによる接続を行う場合、第1パッドと半導体チップの電極パッドとの間隔が狭くなり、過剰なはんだが横方向に流れて、隣り合う第1パッドのはんだ同士が接続し、ショート不良が発生するおそれがある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、半導体チップ接続用のパッドを備えた配線基板において、半導体チップと接続する際のパッドと半導体チップとの接続信頼性を向上することを課題とする。
本配線基板は、第1配線層、前記第1配線層を被覆する絶縁層、及び前記絶縁層を介して前記第1配線層と接続された第2配線層、を備えた配線基板であって、前記第2配線層は、前記絶縁層を貫通し前記第1配線層の上面を露出するビアホール内に充填されたビア配線、及び前記絶縁層の上面に前記ビア配線と一体に形成された半導体チップ接続用のパッド、を含むパッド構造体を複数有し、前記パッド構造体は、前記絶縁層の上面、前記ビアホールの内壁面、及び前記ビアホール内に露出する前記第1配線層の上面に連続的に形成された第1金属層と、前記第1金属層上に形成され、前記ビアホールを充填し、更に前記絶縁層の上面よりも上側に延在する、上面が平坦である第2金属層と、前記第2金属層の上面に形成された第3金属層と、を有し、複数の前記パッド構造体は、第1パッド構造体と第2パッド構造体とを有し、前記第1パッド構造体のビア配線径は、前記第2パッド構造体のビア配線径と異なり、前記絶縁層の上面から前記第1パッド構造体の前記第2金属層の上面までの距離は、前記絶縁層の上面から前記第2パッド構造体の前記第2金属層の上面までの距離と同じであり、前記第3金属層の厚さは、前記ビアホールよりも外側に形成された部分の前記第2金属層の厚さよりも厚い
開示の技術によれば、半導体チップ接続用のパッドを備えた配線基板において、半導体チップと接続する際のパッドと半導体チップとの接続信頼性を向上できる。
第1実施形態に係る配線基板を例示する断面図である。 第1実施形態に係る配線基板の製造工程を例示する図(その1)である。 第1実施形態に係る配線基板の製造工程を例示する図(その2)である。 第1実施形態に係る配線基板の製造工程を例示する図(その3)である。 第2実施形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。なお、各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
〈第1実施形態〉
[第1実施形態に係る配線基板の構造]
まず、第1実施形態に係る配線基板の構造について説明する。図1は、第1実施形態に係る配線基板を例示する断面図であり、図1(a)は全体図、図1(b)はA部の部分拡大図である。
図1を参照するに、配線基板1は、コア層10の両面に配線層及び絶縁層が積層された配線基板である。
具体的には、配線基板1において、コア層10の一方の面10aには、配線層12と、絶縁層13と、配線層14と、絶縁層15と、配線層16と、表面処理層17と、ソルダーレジスト層18とが順次積層されている。又、コア層10の他方の面10bには、配線層22と、絶縁層23と、配線層24と、絶縁層25と、配線層26と、ソルダーレジスト層28とが順次積層されている。なお、ソルダーレジスト層18及び28は必要に応じて設けられる層であり、ソルダーレジスト層18及び28の形成は必須ではない。
なお、第1実施形態では、便宜上、配線基板1のソルダーレジスト層18側を上側又は一方の側、ソルダーレジスト層28側を下側又は他方の側とする。又、各部位のソルダーレジスト層18側の面を一方の面又は上面、ソルダーレジスト層28側の面を他方の面又は下面とする。但し、配線基板1は天地逆の状態で用いることができ、又は任意の角度で配置できる。又、平面視とは対象物をコア層10の一方の面10aの法線方向から視ることを指し、平面形状とは対象物をコア層10の一方の面10aの法線方向から視た形状を指すものとする。
コア層10としては、例えば、ガラスクロスにエポキシ系樹脂等の絶縁性樹脂を含浸させた所謂ガラスエポキシ基板等を用いることができる。コア層10として、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維等の織布や不織布にエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を含浸させた基板等を用いてもよい。コア層10の厚さは、例えば、60~400μm程度である。コア層10には、コア層10を厚さ方向に貫通する貫通孔10xが設けられている。貫通孔10xの平面形状は例えば円形である。
配線層12は、コア層10の一方の面10aに形成されている。又、配線層22は、コア層10の他方の面10bに形成されている。配線層12と配線層22とは、貫通孔10x内に形成された貫通配線11により電気的に接続されている。配線層12及び22は、各々所定の平面形状にパターニングされている。配線層12及び22、並びに貫通配線11の材料としては、例えば、銅(Cu)等を用いることができる。配線層12及び22の厚さは、例えば、10~30μm程度である。なお、配線層12と配線層22と貫通配線11とは一体に形成されたものであってもよい。
絶縁層13は、コア層10の一方の面10aに配線層12を覆うように形成されている。絶縁層13の材料としては、例えば、エポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を主成分とする非感光性の熱硬化性樹脂を用いることができる。絶縁層13の材料として、例えば、エポキシ系樹脂やアクリル系樹脂等を主成分とする感光性樹脂を用いてもよい。絶縁層13の厚さは、例えば、30~40μm程度である。絶縁層13は、シリカ(SiO)等のフィラーを含有してもよい。
配線層14は、絶縁層13の一方の側に形成されている。配線層14は、絶縁層13を貫通し配線層12の上面を露出するビアホール13x内に充填されたビア配線、及び絶縁層13の上面に形成された配線パターンを含んでいる。配線層14の配線パターンは、ビア配線を介して、配線層12と電気的に接続されている。ビアホール13xは、例えば、絶縁層15側に開口されている開口部の径が配線層12の上面によって形成された開口部の底面の径よりも大きい逆円錐台状の凹部である。配線層14の材料や配線パターンの厚さは、例えば、配線層12と同様である。
絶縁層15は、絶縁層13の上面に配線層14を覆うように形成されている。絶縁層15の材料や厚さは、例えば、絶縁層13と同様である。絶縁層15は、シリカ(SiO)等のフィラーを含有してもよい。
配線層16は、絶縁層15の一方の側に形成されている。配線層16は、絶縁層15を貫通し配線層14の上面を露出するビアホール15x内に充填されたビア配線、及び絶縁層15の上面に形成されたパッドを含んでいる。配線層16のパッドは、ビア配線を介して、配線層14と電気的に接続されている。ビアホール15xは、例えば、ソルダーレジスト層18側に開口されている開口部の径が配線層14の上面によって形成された開口部の底面の径よりも大きい逆円錐台状の凹部である。配線層16の材料やパッドの厚さは、例えば、配線層12と同様である。なお、配線層16の詳細な構造については後述する。
表面処理層17は、配線層16の上面に形成されている。表面処理層17としては、金属層を形成したり、OSP(Organic Solderability Preservative)処理等の酸化防止処理を施して有機被膜を形成したりできる。金属層の例としては、Au層や、Ni/Au層(Ni層とAu層をこの順番で積層した金属層)、Ni/Pd/Au層(Ni層とPd層とAu層をこの順番で積層した金属層)、Sn層等を挙げることができる。なお、表面処理層17は必要に応じて設けられる層であり、表面処理層17の形成は必須ではない。
ソルダーレジスト層18は、配線基板1の一方の側の最外層であり、絶縁層15の上面に、配線層16及び表面処理層17を覆うように形成されている。ソルダーレジスト層18は、例えば、エポキシ系樹脂やアクリル系樹脂等を主成分とする感光性樹脂から形成できる。ソルダーレジスト層18の厚さは、例えば、15~35μm程度である。
ソルダーレジスト層18は、開口部18xを有し、開口部18xの底部には表面処理層17の上面の一部が露出している。開口部18xの平面形状は、例えば、円形である。なお、配線層16の先端側及び表面処理層17は、ソルダーレジスト層18の上面から突出してもよい。この場合、開口部18xの内壁面は、配線層16の側面の一部を被覆する。
絶縁層23は、コア層10の他方の面10bに配線層22を覆うように形成されている。絶縁層23の材料や厚さは、例えば、絶縁層13と同様である。絶縁層23は、シリカ(SiO)等のフィラーを含有してもよい。
配線層24は、絶縁層23の他方の側に形成されている。配線層24は、絶縁層23を貫通し配線層22の下面を露出するビアホール23x内に充填されたビア配線、及び絶縁層23の下面に形成された配線パターンを含んでいる。配線層24の配線パターンは、ビア配線を介して、配線層22と電気的に接続されている。ビアホール23xは、例えば、絶縁層25側に開口されている開口部の径が配線層22の下面によって形成された開口部の底面の径よりも大きい円錐台状の凹部である。配線層24の材料や配線パターンの厚さは、例えば、配線層12と同様である。
絶縁層25は、絶縁層23の下面に配線層24を覆うように形成されている。絶縁層25の材料や厚さは、例えば、絶縁層13と同様である。絶縁層25は、シリカ(SiO)等のフィラーを含有してもよい。
配線層26は、絶縁層25の他方の側に形成されている。配線層26は、絶縁層25を貫通し配線層24の下面を露出するビアホール25x内に充填されたビア配線、及び絶縁層25の下面に形成された配線パターンを含んでいる。配線層26の配線パターンは、ビア配線を介して、配線層24と電気的に接続されている。ビアホール25xは、例えば、ソルダーレジスト層28側に開口されている開口部の径が配線層24の下面によって形成された開口部の底面の径よりも大きい円錐台状の凹部である。配線層26の材料や配線パターンの厚さは、例えば、配線層12と同様である。
ソルダーレジスト層28は、配線基板1の他方の側の最外層であり、絶縁層25の下面に、配線層26を覆うように形成されている。ソルダーレジスト層28の材料や厚さは、例えば、ソルダーレジスト層18と同様である。ソルダーレジスト層28は、開口部28xを有し、開口部28x内には配線層26の下面の一部が露出している。開口部28xの平面形状は、例えば、円形である。開口部28x内に露出する配線層26は、マザーボード等の実装基板(図示せず)と電気的に接続するためのパッドとして用いることができる。必要に応じ、開口部28x内に露出する配線層26の下面に前述の金属層を形成したり、OSP処理等の酸化防止処理を施して有機被膜を形成したりしてもよい。
ここで、配線層16の詳細について説明する。図1(b)に示すように、配線層16は、絶縁層15を貫通し配線層14の上面を露出するビアホール15x内に充填されたビア配線16A、及び絶縁層15の上面にビア配線16Aと一体に形成された半導体チップ接続用のパッド16B、を含むパッド構造体16Pを複数有する。ビア配線16A及びパッド16Bの平面形状は、例えば、円形である。以降、ビア配線16A及びパッド16Bの平面形状が円形である場合について説明する。
複数のパッド構造体16Pは、パッド径及びビアの開口径(以降、ビア径と称する場合がある)の異なるパッド構造体を含んでいる。例えば、図1(b)の左側のパッド構造体16Pのパッド径φ11は40~50μm程度であり、ビア径φ12は20~30μm程度である。又、図1(b)の右側のパッド構造体16Pのパッド径φ21は60~80μm程度であり、ビア径φ22は40~50μm程度である。
配線層16に含まれる各パッド構造体16Pは、第1金属層161と、第2金属層162と、第3金属層163とを有する。
第1金属層161は、絶縁層15の上面、ビアホール15xの内壁面、及びビアホール15x内に露出する配線層14の上面に連続的に形成されている。第1金属層161の材料は、例えば、銅である。第1金属層161の厚さは、例えば、1μm以下である。
第2金属層162は、第1金属層161上に形成されている。第2金属層162は、ビアホール15xを充填し、更に絶縁層15の上面よりも上側に延在している。ビアホール15xよりも外側に形成された部分の第2金属層162の厚さは、第1金属層161の厚さよりも厚く、例えば、1~5μm程度である。
第3金属層163は、第2金属層162の上面に形成されている。第3金属層163の厚さは一定であり、例えば、10~30μm程度である。
第2金属層162と第3金属層163とは、銅等の同一の金属材料から形成されている。第2金属層162及び第3金属層163の平面形状は円形であり、横断面積が等しい。すなわち、第2金属層162及び第3金属層163は、円柱形状である。なお、第1金属層161が、第2金属層162と第3金属層163と同一の金属材料から形成されてもよい。又、第1金属層161の横断面積が、第2金属層162及び第3金属層163の横断面積と等しくてもよい。
なお、横断面積とは、第2金属層162と第3金属層163の積層方向に対して直交する方向に切った断面の面積を意味する。例えば、第2金属層162及び第3金属層163が円柱形状であれば、横断面積は、第2金属層162と第3金属層163の積層方向に対して直交する方向に切った円形の断面の面積である。
第2金属層162の上面は平坦であり、パッド径及びビア径の異なるパッド構造体16Pでも第2金属層162の上面の位置は同一平面上にある。つまり、絶縁層15の上面から第2金属層162の上面までの距離は、パッド径及びビア径には依らず一定である。第3金属層163の厚さは一定であるから、絶縁層15の上面から第3金属層163の上面までの距離は、パッド構造体16Pのパッド径及びビア径には依らず一定である。但し、ここでいう平坦、同一平面上、一定等は、製造ばらつき程度の誤差がある場合も含むものとする。
[第1実施形態に係る配線基板の製造方法]
次に、第1実施形態に係る配線基板の製造方法について説明する。図2~図4は、第1実施形態に係る配線基板の製造工程を例示する図である。図2は図1(a)に対応する断面図であり、図3及び図4は図1(b)に対応する断面図である。なお、ここでは、1つの配線基板を作製する工程の例を示すが、配線基板となる複数の部分を作製し、その後個片化して各配線基板とする工程としてもよい。
まず、図2(a)に示す工程では、コア層10に貫通配線11、配線層12及び22を形成する。具体的には、例えば、所謂ガラスエポキシ基板等であるコア層10の一方の面10a及び他方の面10bにパターニングされていないプレーン状の銅箔が形成された積層板を準備する。そして、準備した積層板において、必要に応じて各面の銅箔を薄化した後、COレーザ等を用いたレーザ加工法等により、コア層10及び各面の銅箔を貫通する貫通孔10xを形成する。
次に、必要に応じてデスミア処理を行い、貫通孔10xの内壁面に付着したコア層10に含まれる樹脂の残渣を除去する。そして、例えば無電解めっき法やスパッタ法等により、各面の銅箔及び貫通孔10xの内壁面を被覆するシード層(銅等)を形成し、シード層を給電層に利用した電解めっき法により、シード層上に電解めっき層(銅等)を形成する。これにより、貫通孔10xがシード層上に形成された電解めっき層で充填され、コア層10の一方の面10a及び他方の面10bには、銅箔、シード層、及び電解めっき層が積層された配線層12及び22が形成される。次に、配線層12及び22をサブトラクティブ法等により所定の平面形状にパターニングする。
次に、図2(b)に示す工程では、コア層10の一方の面10aに配線層12を覆うように半硬化状態のフィルム状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を主成分とする非感光性の熱硬化性樹脂をラミネートし、硬化させて絶縁層13を形成する。又、コア層10の他方の面10bに配線層22を覆うように半硬化状態のフィルム状のエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂等を主成分とする非感光性の熱硬化性樹脂をラミネートし、硬化させて絶縁層23を形成する。或いは、フィルム状のエポキシ系樹脂等のラミネートに代えて、液状又はペースト状のエポキシ系樹脂等を塗布後、硬化させて絶縁層13及び23を形成してもよい。絶縁層13及び23の各々の厚さは、例えば、30~40μm程度である。絶縁層13及び23の各々は、シリカ(SiO)等のフィラーを含有してもよい。
次に、絶縁層13に、絶縁層13を貫通し配線層12の上面を露出させるビアホール13xを形成する。又、絶縁層23に、絶縁層23を貫通し配線層22の下面を露出させるビアホール23xを形成する。ビアホール13x及び23xは、例えば、COレーザ等を用いたレーザ加工法により形成できる。ビアホール13x及び23xを形成後、デスミア処理を行い、ビアホール13x及び23xの底部に各々露出する配線層12及び22の表面に付着した樹脂残渣を除去することが好ましい。
なお、絶縁層13及び23をエポキシ系樹脂やアクリル系樹脂等を主成分とする感光性樹脂から形成してもよい。この場合には、フォトリソグラフィ法によりビアホール13x及び23xを形成できる。以降の他の絶縁層についても同様である。
次に、絶縁層13の一方の側に配線層14を形成する。配線層14は、ビアホール13x内に充填されたビア配線、絶縁層13の上面に形成された配線パターンを含む。配線層14の材料や配線パターンの厚さは、例えば、配線層12と同様である。配線層14の配線パターンは、ビアホール13xの底部に露出した配線層12と電気的に接続される。
又、絶縁層23の他方の側に配線層24を形成する。配線層24は、ビアホール23x内に充填されたビア配線、絶縁層23の下面に形成された配線パターンを含んでいる。配線層24の材料や配線パターンの厚さは、例えば、配線層12と同様である。配線層24は、ビアホール23xの底部に露出した配線層22と電気的に接続される。配線層14及び24は、セミアディティブ法やサブトラクティブ法等の各種の配線形成方法を用いて形成できる。
次に、図2(c)に示す工程では、絶縁層13と同様の形成方法により、絶縁層13の上面に配線層14を覆うように絶縁層15を形成する。絶縁層15の材料や厚さは、例えば、絶縁層13と同様である。そして、ビアホール13xと同様の形成方法により、ビアホール15xを形成する。又、絶縁層13と同様の形成方法により、絶縁層23の下面に配線層24を覆うように絶縁層25を形成する。絶縁層25の材料や厚さは、例えば、絶縁層13と同様である。そして、ビアホール13xと同様の形成方法により、ビアホール25xを形成する。
次に、図3(a)に示す工程では、ビアホール15xの内壁を含む絶縁層15の表面及びビアホール15x内に露出する配線層14の表面に、シード層となる第1金属層161を連続的に形成する。第1金属層161の材料は、例えば、銅である。第1金属層161の厚さは、例えば、1μm以下である。第1金属層161は、例えば、無電解めっき法やスパッタ法により形成できる。
次に、図3(b)に示す工程では、第1金属層161から給電する電解めっき法により、第1金属層161上に銅等からなる電解めっき層を析出し、第2金属層162を形成する。第2金属層162は、ビアホール15xを充填し、更に絶縁層15の上面よりも上側に延在するように形成する。具体的には、ビアホール15xよりも外側に形成された部分の第2金属層162の厚さが全面で略均一になった時点で電解めっきを停止する。ビアホール15xよりも外側に形成された部分の第2金属層162の厚さは、例えば、10μm程度となる。
次に、図3(c)に示す工程では、第2金属層162の全体を均一に薄化する。薄化後の第2金属層162の上面は平坦となり、パッド径及びビア径の異なるパッド構造体でも第2金属層162の上面の位置は同一平面上となる。つまり、絶縁層15の上面から第2金属層162の上面までの距離は、パッド径及びビア径には依らず一定となる。薄化後は、ビアホール15xよりも外側に形成された部分の第2金属層162の厚さは、例えば、1~5μm程度となる。薄化の方法としては、例えば、エッチング、バフ研磨、CMP(Chemical Mechanical Polishing)等を用いることができる。
次に、図3(d)に示す工程では、薄化後の第2金属層162の上面に、第3金属層163の形状に合わせた開口部300xを有するレジストパターン300を形成する。レジストパターン300としては、例えば、感光性のドライフィルムレジストを用いることができる。開口部300xは、例えば、フォトリソグラフィ法により形成できる。
次に、図4(a)に示す工程では、第1金属層161及び第2金属層162から給電する電解めっき法により、第2金属層162上に銅等からなる電解めっき層を析出し、第3金属層163を開口部300x内に選択的に形成する。第3金属層163の厚さは一定であり、例えば、10~30μm程度である。絶縁層15の上面から第3金属層163の上面までの距離は、パッド径及びビア径には依らず一定となる。引き続き、上記と同様の電解めっき法により、第3金属層163の上面に表面処理層17を形成する。表面処理層17については、前述の通りである。但し、表面処理層17は、無電解めっき法で形成することも可能である。
次に、図4(b)に示す工程では、レジストパターン300を除去する。レジストパターン300は、例えば、剥離液を用いて除去できる。
次に、図4(c)に示す工程では、第3金属層163をマスクとしたエッチングを行い、第3金属層163から露出する第1金属層161及び第2金属層162を除去する。第1金属層161及び第2金属層162が銅である場合、エッチング液としては、例えば、過酸化水素/硫酸系水溶液、過硫酸ナトリウム水溶液、過硫酸アンモニウム水溶液等を用いることができる。以上により、ビア配線16A及びパッド16Bを含むパッド構造体16Pを複数有する配線層16が得られる。
なお、図示はしないが、図3(a)~図4(c)の間に、絶縁層25の他方の側に配線層26を形成する。配線層26は、ビアホール25x内に充填されたビア配線、絶縁層25の下面に形成された配線パターンを含む。配線層26の材料や配線パターンの厚さは、例えば、配線層12と同様である。配線層26は、ビアホール25xの底部に露出した配線層24と電気的に接続される。配線層26は、セミアディティブ法やサブトラクティブ法等の各種の配線形成方法を用いて形成できる。
次に、図4(d)に示す工程では、絶縁層15の上面に、配線層16及び表面処理層17を覆うようにソルダーレジスト層18を形成する。又、絶縁層25の下面に、配線層26を覆うようにソルダーレジスト層28を形成する。ソルダーレジスト層18は、例えば、液状又はペースト状の感光性のエポキシ系絶縁性樹脂やアクリル系絶縁性樹脂を、配線層16及び表面処理層17を被覆するように絶縁層15の上面にスクリーン印刷法、ロールコート法、又はスピンコート法等で塗布することにより形成できる。或いは、例えば、フィルム状の感光性のエポキシ系絶縁性樹脂やアクリル系絶縁性樹脂を、配線層16及び表面処理層17を被覆するように絶縁層15の上面にラミネートすることにより形成してもよい。ソルダーレジスト層28の形成方法は、ソルダーレジスト層18と同様である。
次に、ソルダーレジスト層18及び28を露光及び現像することで、ソルダーレジスト層18に表面処理層17の上面の一部を露出する開口部18xを形成する(フォトリソグラフィ法)。又、ソルダーレジスト層28に配線層26の下面の一部を露出する開口部28xを形成する(フォトリソグラフィ法)。なお、開口部18x及び28xは、レーザ加工法やブラスト処理により形成してもよい。その場合には、ソルダーレジスト層18及び28に感光性の材料を用いなくてもよい。開口部18x及び28xの各々の平面形状は、例えば、円形状である。開口部18x及び28xの各々の直径は、接続対象(半導体チップやマザーボード等)に合わせて任意に設計できる。以上の工程により、配線基板1が完成する。
このように、図3(b)に示す工程でビアホール15xを充填し、更に絶縁層15の上面よりも上側に延在するように第2金属層162を厚めに形成し、図3(c)に示す工程で第2金属層162の全体を均一に薄化する。そして、図3(d)~図4(a)に示す工程で、薄化後の第2金属層162の上面に、第3金属層163を形成する。
これにより、第2金属層162は、ビアホール15xを充填し、更に絶縁層15の上面よりも上側に延在して上面が平坦となる。この際、絶縁層15の上面から第2金属層162の上面までの距離は、パッド径及びビア径には依らず一定となる。そして、第2金属層162の平坦な上面に、厚さが一定である第3金属層163が形成される。
つまり、配線層16においてパッド径及びビア径の異なるパッド構造体Pが混在しても、絶縁層15の上面から第3金属層163の上面までの距離が一定となる。言い換えれば、パッド径及びビア径の異なるパッド構造体Pが混在しても、絶縁層15の上面を基準とする配線層16の厚さが一定となる。
その結果、配線基板1に半導体チップを実装する際に、配線層16の上面(第3金属層163の上面)と半導体チップの電極パッドとの間隔が一定となる。これにより、配線基板1と半導体チップとの接続に必要なはんだ量が確保されることでオープン不良が発生するおそれが低減し、又、過剰なはんだが生じないことでショート不良が発生するおそれが低減し、配線基板1と半導体チップとの接続信頼性を向上できる。
なお、以上の説明では、意図的(設計的)に配線層16においてパッド径及びビア径の異なるパッド構造体Pが混在する場合について説明した。しかし、配線層16において、設計的にはパッド径及びビア径の異なるパッド構造体Pが混在しないが、製造上のばらつき等の要因でビア径がばらついた場合にも、上記と同様の理由により、配線基板1と半導体チップとの接続信頼性を向上できる。
〈第2実施形態〉
第2実施形態では、第1実施形態に係る配線基板に半導体チップを搭載した半導体パッケージの例を示す。なお、第2実施形態において、既に説明した本実施形態と同一構成部品についての説明は省略する場合がある。
図5は、第2実施形態に係る半導体パッケージを例示する断面図である。図5を参照するに、半導体パッケージ100は、図1に示す配線基板1と、半導体チップ110と、バンプ130と、アンダーフィル樹脂140とを有する。
半導体チップ110は、例えば、シリコン等からなる薄板化された半導体基板111に半導体集積回路(図示せず)等が形成されたものである。半導体基板111には、半導体集積回路(図示せず)と電気的に接続された電極パッド112が形成されている。
半導体チップ110は、配線基板1にフリップチップ実装されている。具体的には、半導体チップ110の電極パッド112と配線基板1の表面処理層17とは、バンプ130により電気的に接続されている。アンダーフィル樹脂140は、半導体チップ110と配線基板1の上面(ソルダーレジスト層18の上面)との間に充填されている。バンプ130は、例えば、はんだバンプである。はんだバンプの材料としては、例えばPbを含む合金、SnとCuの合金、SnとAgの合金、SnとAgとCuの合金等を用いることができる。
このように、第1実施形態に係る配線基板1に半導体チップ110を実装した半導体パッケージ100を実現できる。配線基板1に半導体チップ110を実装する際に、表面処理層17の上面と半導体チップ110の電極パッド112との間隔が一定となるため、前述のように、配線基板1と半導体チップ110との接続信頼性を向上できる。
以上、好ましい本実施形態について詳説したが、上述した本実施形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した本実施形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上記本実施形態では、本発明をビルドアップ工法により製造されたコア層を備える配線基板に適用する例を示したが、本発明をビルドアップ工法により製造されたコアレスの配線基板に適用してもよい。又、本発明は、これらに限定されることなく、様々な配線基板に適用できる。
1 配線基板
10 コア層
10x 貫通孔
11 貫通配線
12、14、16、22、24、26 配線層
13、15、23、25 絶縁層
13x、15x、23x、25x ビアホール
17 表面処理層
18、28 ソルダーレジスト層
18x、28x 開口部
100 半導体パッケージ
110 半導体チップ
111 半導体基板
112 電極パッド
130 バンプ
140 アンダーフィル樹脂
161 第1金属層
162 第2金属層
163 第3金属層

Claims (7)

  1. 第1配線層、前記第1配線層を被覆する絶縁層、及び前記絶縁層を介して前記第1配線層と接続された第2配線層、を備えた配線基板であって、
    前記第2配線層は、前記絶縁層を貫通し前記第1配線層の上面を露出するビアホール内に充填されたビア配線、及び前記絶縁層の上面に前記ビア配線と一体に形成された半導体チップ接続用のパッド、を含むパッド構造体を複数有し、
    前記パッド構造体は、
    前記絶縁層の上面、前記ビアホールの内壁面、及び前記ビアホール内に露出する前記第1配線層の上面に連続的に形成された第1金属層と、
    前記第1金属層上に形成され、前記ビアホールを充填し、更に前記絶縁層の上面よりも上側に延在する、上面が平坦である第2金属層と、
    前記第2金属層の上面に形成された第3金属層と、を有し、
    複数の前記パッド構造体は、第1パッド構造体と第2パッド構造体とを有し、前記第1パッド構造体のビア配線径は、前記第2パッド構造体のビア配線径と異なり、
    前記絶縁層の上面から前記第1パッド構造体の前記第2金属層の上面までの距離は、前記絶縁層の上面から前記第2パッド構造体の前記第2金属層の上面までの距離と同じであり、
    前記第3金属層の厚さは、前記ビアホールよりも外側に形成された部分の前記第2金属層の厚さよりも厚い配線基板。
  2. 前記第1パッド構造体のパッド径は、前記第2パッド構造体のパッド径と異なる請求項1に記載の配線基板。
  3. 前記第2金属層と前記第3金属層の積層方向において、前記パッドを形成する前記第2金属層の一部は前記第1金属層よりも厚い請求項1又は2に記載の配線基板。
  4. 前記第2金属層と前記第3金属層とは同一の金属材料から形成されている請求項1乃至3の何れか一項に記載の配線基板。
  5. 各々の前記パッド構造体において、前記第2金属層と前記第3金属層とは、前記第2金属層と前記第3金属層の積層方向に対して直交する方向に切った断面の面積が等しい請求項1乃至4の何れか一項に記載の配線基板。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の配線基板と、前記配線基板に実装された半導体チップと、を有し、
    前記配線基板の前記パッドと前記半導体チップの電極パッドとが、はんだで接合された半導体パッケージ。
  7. 第1配線層、前記第1配線層を被覆する絶縁層、及び前記絶縁層を介して前記第1配線層と接続された第2配線層、を備えた配線基板の製造方法であって、
    前記絶縁層を貫通し前記第1配線層の上面を露出するビアホール内に充填されたビア配線、及び前記絶縁層の上面に前記ビア配線と一体に形成された半導体チップ接続用のパッド、を含むパッド構造体を複数有する第2配線層を形成する工程を含み、
    前記第2配線層を形成する工程は、
    前記絶縁層を貫通し前記第1配線層の上面を露出するビアホールを形成する工程と、
    前記絶縁層の上面、前記ビアホールの内壁面、及び前記ビアホール内に露出する前記第1配線層の上面に第1金属層を連続的に形成する工程と、
    前記第1金属層から給電する電解めっき法により、前記第1金属層上に、前記ビアホールを充填し、更に前記絶縁層の上面よりも上側に延在する第2金属層を形成する工程と、
    前記第2金属層の全体を薄化し、上面を平坦とする工程と、
    薄化後の前記第2金属層の上面に、電解めっき法により、厚さが一定である第3金属層を選択的に形成する工程と、
    前記第3金属層をマスクとしたエッチングを行い、前記第3金属層から露出する前記第1金属層及び前記第2金属層を除去する工程と、を有する配線基板の製造方法。
JP2019053623A 2019-03-20 2019-03-20 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ Active JP7253946B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053623A JP7253946B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ
US16/811,731 US11171081B2 (en) 2019-03-20 2020-03-06 Wiring substrate, semiconductor package and method of manufacturing wiring substrate
US17/497,158 US11594478B2 (en) 2019-03-20 2021-10-08 Wiring substrate, semiconductor package and method of manufacturing wiring substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053623A JP7253946B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020155631A JP2020155631A (ja) 2020-09-24
JP2020155631A5 JP2020155631A5 (ja) 2021-12-23
JP7253946B2 true JP7253946B2 (ja) 2023-04-07

Family

ID=72513706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053623A Active JP7253946B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11171081B2 (ja)
JP (1) JP7253946B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11380609B2 (en) * 2018-05-21 2022-07-05 Intel Corporation Microelectronic assemblies having conductive structures with different thicknesses on a core substrate
JP2021177515A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 富士通株式会社 基板ユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311245A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Fujikura Ltd ビアホール形成方法
JP2017073520A (ja) 2015-10-09 2017-04-13 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI495051B (zh) * 2011-07-08 2015-08-01 Unimicron Technology Corp 無核心層之封裝基板及其製法
US9691686B2 (en) * 2014-05-28 2017-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Contact pad for semiconductor device
TWI590350B (zh) * 2016-06-30 2017-07-01 欣興電子股份有限公司 線路重分佈結構的製造方法與線路重分佈結構單元
US10043740B2 (en) * 2016-07-12 2018-08-07 Intel Coporation Package with passivated interconnects
JP7112962B2 (ja) * 2016-11-28 2022-08-04 三井金属鉱業株式会社 多層配線板の製造方法
JP6496882B2 (ja) * 2016-11-28 2019-04-10 三井金属鉱業株式会社 粘着シート及びその剥離方法
JP6924084B2 (ja) * 2017-06-26 2021-08-25 新光電気工業株式会社 配線基板
US10535590B2 (en) * 2017-12-29 2020-01-14 Intel Corporation Multi-layer solder resists for semiconductor device package surfaces and methods of assembling same
EP3732710A4 (en) * 2017-12-30 2021-11-17 INTEL Corporation GALVANIC CORROSION PROTECTION FOR SEMICONDUCTOR ENCLOSURES
US20200075468A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-05 International Business Machines Corporation Dedicated Integrated Circuit Chip Carrier Plane Connected to Decoupling Capacitor(s)
US11302619B2 (en) * 2019-10-01 2022-04-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Device structure and method for manufacturing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311245A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Fujikura Ltd ビアホール形成方法
JP2017073520A (ja) 2015-10-09 2017-04-13 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020155631A (ja) 2020-09-24
US20220044990A1 (en) 2022-02-10
US11594478B2 (en) 2023-02-28
US11171081B2 (en) 2021-11-09
US20200303293A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886617B2 (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ
US9538664B2 (en) Wiring substrate
JP6266907B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
US9578743B2 (en) Circuit board
JP2012146793A (ja) 配線基板及びその製造方法
US9699905B2 (en) Wiring board
JP7064349B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2017108019A (ja) 配線基板、半導体パッケージ、半導体装置、配線基板の製造方法及び半導体パッケージの製造方法
US20140097009A1 (en) Wiring substrate
US9334576B2 (en) Wiring substrate and method of manufacturing wiring substrate
JP2017073520A (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP6228785B2 (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2022025342A (ja) 配線基板及びその製造方法
US11594478B2 (en) Wiring substrate, semiconductor package and method of manufacturing wiring substrate
JP2017069524A (ja) 配線基板及びその製造方法
US10080292B2 (en) Wiring board
JP6715618B2 (ja) プリント配線板
JP7211757B2 (ja) 配線基板
JP2008270633A (ja) 半導体素子内蔵基板
US9699912B2 (en) Wiring board
TWI566648B (zh) Wiring board
KR101501902B1 (ko) 금속 포스트를 구비한 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
JP2015119195A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2013197416A (ja) 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JP2022170185A (ja) 配線基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150