JP7253538B2 - リチウムイオン電池リサイクル方法 - Google Patents

リチウムイオン電池リサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7253538B2
JP7253538B2 JP2020518637A JP2020518637A JP7253538B2 JP 7253538 B2 JP7253538 B2 JP 7253538B2 JP 2020518637 A JP2020518637 A JP 2020518637A JP 2020518637 A JP2020518637 A JP 2020518637A JP 7253538 B2 JP7253538 B2 JP 7253538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leachate
carbonate
lithium
battery
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535323A (ja
Inventor
モラン,ドミニク
ガニェ-ブルク,シャルル
ナドー,エミリ
クチュール,ブノワ
Original Assignee
リサイクレージ・リチオン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リサイクレージ・リチオン・インコーポレーテッド filed Critical リサイクレージ・リチオン・インコーポレーテッド
Publication of JP2020535323A publication Critical patent/JP2020535323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253538B2 publication Critical patent/JP7253538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/08Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/005Preliminary treatment of scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/248Binding; Briquetting ; Granulating of metal scrap or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • C22B23/043Sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/22Inorganic acids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

[0001]リチウムイオン電池をリサイクルする方法が提供される。
[0002]今日、ほとんどのリチウムイオン電池は、著しい環境負荷を有し、多くの貴重な材料を回収することができない方法でリサイクルされている。リチウムおよびコバルトなどのリチウムイオン電池の製造に使用される材料は、近い将来にリスクがあると予測され、リチウムイオン電池の手頃な価格を保証するには、これらの材料の代替源を使用する必要がある。また、電池構成部品の原材料開発は環境負荷が大きいため、電気自動車の使用において環境に対する良い影響を得るのにリサイクルが必要である。
[0003]電池リサイクル業者の中には、ケーシング、集電装置および電極材料などの電池の異なる構成部品の、破砕後の機械的および物理的分離に焦点を当てているものもいる。これらのプロセスは通常、制御された不活性雰囲気下で電池を破砕することを伴う。次に、破砕された材料は、篩分け、空気分離および磁気分離によって分離され、さらなる加工のために他の施設に送られる。これらのタイプは、付加価値構成部品を製造する点に関してはほとんど何も提供せず、主に使用済み電池全体の取り扱いによる環境への影響を打ち消すのに役立つ。
[0004]乾式冶金プロセスを使用して、使用済みリチウムイオン電池の異なる元素を分離することができる。有機物およびポリマーを高温で加熱することにより、構成部品を燃焼させる。コバルト、銅、ニッケルなどの重金属は溶けて合金になり、他の元素はスラグになる。金属合金は、分離のために金属製錬所に販売される。重要なことに、リチウムは、これらのプロセスのスラグになり失われ、回収して販売することはできない。販売された合金は、分離された純金属の価値をわずかに有する。
[0005]湿式冶金プロセスは、多くの場合、機械的処理の後に、カソードに含まれる異なる金属を分離および精製するために使用される。これらのプロセスは、通常、金属酸化物を水溶液中に溶解させるための浸出工程と、比較的純粋な金属を得るための沈殿および分離の様々な工程とを含む。これらのタイプのプロセスはまだ開発中であり、液体窒素への浸漬や大量の化学物質の使用などの工程のために、操作に費用がかかる。また、通常、廃液の処理はほとんど考慮されていない。
[0006]量が増加している使用済みリチウムイオンを取り扱うことができる大規模な工業的プロセスは、現在、存在していない。より小規模なパイロットプラントでさえ、まだ研究開発段階にあり、異なる電池組成物のすべてを処理して、付加価値元素を経済的な方法で精製することはできない。
[0007]したがって、すべてのタイプの使用済みリチウムイオン電池を経済的に処理することができる方法を提供する必要性が依然として存在する。
[0008]本開示によれば、リチウムイオン電池を細断し、残留物を有機溶媒に浸漬して電池を安全に放電させ、細断された電池残留物ならびに有機化合物およびヘキサフルオロリン酸リチウムを含む液体を生成する工程と;細断された電池残留物を乾燥機に供給して、ガス状の有機相と乾燥電池残留物とを生成する工程と;磁性電池残留物および非磁性電池残留物を含む乾燥電池残留物を磁気分離器に供給して、乾燥電池残留物から磁性粒子を除去する工程と;非磁性電池残留物を粉砕して、約0.1~10ミリメートルの粒径にし、プラスチックを含む上限範囲と、アルミニウム、銅、金属およびグラファイトを含む微粒子の中間および下限範囲とを含む粒径分布を生成する工程と;微粒子と酸とを混合してスラリーを生成し、金属酸化物スラリーを浸出させて、金属硫酸塩および非浸出性材料を含む浸出液を生成する工程と;浸出液を濾過して、浸出液から非浸出性材料を除去する工程と;浸出液を硫化物沈殿タンクに供給して、前記浸出液からイオン性銅不純物を除去する工程と;浸出液をpH3.5~5に中和して、前記浸出液から残存する鉄およびアルミニウムを除去する工程と;浸出液を有機抽出溶媒と混合して、リチウム、ナトリウム、およびニッケルを含む水相と、コバルト、マンガン、および残存するニッケルを含む有機相とを生成する工程と;リチウムを含む水相から硫酸ナトリウムを結晶化させて、リチウムおよび硫酸ナトリウム結晶を含む液を生成する工程と;炭酸ナトリウムを液に添加し、炭酸ナトリウムおよび液を加熱して、炭酸リチウムの沈殿物を生成する工程と;炭酸リチウムを乾燥させて回収する工程とを含む、リチウムイオン電池をリサイクルする方法が提供される。
[0009]一実施形態では、有機溶媒は脂肪族カーボネートである。
[0010]さらなる実施形態では、有機溶媒は40℃未満の温度に保たれる。
[0011]追加の実施形態では、リチウムイオン電池は、例えば窒素またはCOであるがこれらに限定されないものを使用する不活性雰囲気下で、約5~10ミリメートルの粒径に細断される。
[0012]別の実施形態では、細断された電池残留物は、篩分けまたは濾過によって液体から分離される。
[0013]追加の実施形態では、本明細書に記載の方法は、蒸発器で液体を蒸発させて、スラリーおよび軽質有機物の凝縮物を生成する工程をさらに含む。
[0014]別の実施形態では、本明細書に記載の方法は、軽質有機物の凝縮物からジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)およびエチレンカーボネート(EC)を分離する工程を含む。
[0015]一実施形態では、液体を、90℃~126℃の温度で蒸発させる。
[0016]別の実施形態では、スラリーを、約500℃の温度で燃焼させて、フッ化水素酸(HF)および五酸化リン(P)を含む燃焼ガスを生成させる。
[0017]別の実施形態では、HFを流動床反応器でさらに除去し、Pを湿式スクラバーで中和して、リン酸ナトリウム(NaPO)を形成する。
[0018]一実施形態では、細断された電池残留物を、200~300℃の間の温度で乾燥させる。
[0019]一実施形態では、非磁性電池残留物を、ハンマーミルまたはインパクトクラッシャーで粉砕する。
[0020]一実施形態では、本明細書に記載の方法は、渦電流分離器を用いて、粉砕された非磁性電池からアルミニウムおよび銅を抽出する工程をさらに含む。
[0021]別の実施形態では、アルミニウムおよび銅をさらに分離させる。
[0022]一実施形態では、微粒子を、硫酸および水と混合する。
[0023]さらなる実施形態では、微粒子と酸とを混合して、酸溶液立方メートルあたり固体75~125kgの間の固体濃度の金属酸化物スラリーを生成する。
[0024]別の実施形態では、本明細書に記載の方法は、浸出のために、金属酸化物スラリーに還元剤を添加する工程をさらに含む。
[0025]一実施形態では、還元剤は、過酸化水素(H)、酸化マンガン(MnO)、アルミニウム粉末(Al)およびそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つである。
[0026]別の実施形態では、本明細書に記載の方法は、炉内で非浸出性材料からグラファイトを精製する工程をさらに含む。
[0027]一実施形態では、炉は、約200~800℃の温度で作動している。
[0028]一実施形態では、本明細書に記載の方法は、硫化物イオンを用いた沈殿によってイオン性銅不純物を沈殿させる工程をさらに含む。
[0029]さらなる実施形態では、本明細書に記載の方法は、水溶液のpHを上昇させることによって、アルミニウム不純物および鉄不純物を沈殿させる工程をさらに含む。
[0030]別の実施形態では、本明細書に記載の方法は、浸出液と有機抽出溶媒とを希釈剤中で混合する工程をさらに含む。
[0031]さらなる実施形態では、希釈剤は石油系試薬である。
[0032]一実施形態では、本明細書に記載の方法は、有機相をスクラビングおよびストリッピングして、コバルトおよびマンガンを抽出する工程をさらに含む。
[0033]別の実施形態では、コバルトおよびマンガンを電解採取によって分離する。
[0034]追加の実施形態では、本明細書に記載の方法は、水相のpHを10~12の間のpHに上昇させて、前記水相から硫酸ニッケル(NiSO)を水酸化ニッケル(Ni(OH))として沈殿させる工程をさらに含む。
[0035]一実施形態では、水相を、結晶化の前に約0℃~10℃の間の温度で冷却する。
[0036]別の実施形態では、本明細書に記載の方法は、硫酸ナトリウム結晶を電解して、硫酸および水酸化ナトリウムを生成する工程をさらに含む。
[0037]一実施形態では、カーボネートイオンは、炭酸ナトリウムを供給するか、またはCOガスをバブリングすることによって、液に添加される。
[0038]さらなる実施形態では、リチウムイオン電池は電池パックである。
[0039]別の実施形態では、リチウムイオン電池は車両用電池である。
[0040]ここで、添付の図面を参照する。
[0041]本明細書に包含され、かつ一実施形態による方法の有機分離工程を概略的に示す。 [0042]本明細書に包含され、かつ一実施形態による方法の電気機械分離工程を概略的に示す。 [0043]本明細書に包含され、かつ一実施形態による方法の湿式冶金処理工程を概略的に示す。 [0044]本明細書に包含され、かつ一実施形態による溶媒抽出工程後の複数の金属分離工程を概略的に示す。
[0045]添付の図面全体を通じて、同様の特徴は同様の参照番号によって識別されることに留意されたい。
[0046]本発明の記載によれば、リチウムイオン電池をリサイクルする方法が提供される。
[0047]本開示は、リチウムイオン電池を細断し、残留物を有機溶媒に浸漬して電池を安全に放電させ、細断された電池残留物ならびに有機化合物およびヘキサフルオロリン酸リチウムを含む液体を生成する工程と;細断された電池残留物を乾燥機に供給して、ガス状の有機相と乾燥電池残留物とを生成する工程と;磁性電池残留物および非磁性電池残留物を含む乾燥電池残留物を磁気分離器に供給して、乾燥電池残留物から磁性粒子を除去する工程と;非磁性電池残留物を粉砕し、プラスチックを含む上限範囲と、アルミニウム、銅、金属およびグラファイトを含む微粒子の中間および下限範囲とを含む粒径分布を生成する工程と;微粒子と酸とを混合してスラリーを生成し、金属酸化物スラリーを浸出させて、金属硫酸塩および非浸出性材料を含む浸出液を生成する工程と;浸出液を濾過して、浸出液から非浸出性材料を除去する工程と;浸出液を硫化物沈殿タンクに供給して、前記浸出液からイオン性銅不純物を除去する工程と;浸出液をpH3.5~5に中和して、前記浸出液から残存する鉄およびアルミニウムを除去する工程と;浸出液を有機抽出溶媒と混合して、リチウム、ナトリウム、およびニッケルを含む水相と、コバルト、マンガン、および残存するニッケルを含む有機相とを生成する工程と;リチウムを含む水相から硫酸ナトリウムを結晶化させて、リチウムおよび硫酸ナトリウム結晶を含む液を生成する工程と;炭酸ナトリウムを液に添加し、炭酸ナトリウムおよび液を加熱して、炭酸リチウムの沈殿物を生成する工程と;炭酸リチウムを乾燥させて回収する工程とを含む、リチウムイオン電池をリサイクルする方法を提供する。
[0048]本明細書に記載の方法は、市場で入手可能なリチウムイオン電池のすべてのカソード組成物を取り扱うことができるように設計されている。本明細書に記載の方法は、手動での解体を制限するために、プラスチックのケーシングおよび支持体を含むすべての形態の電池パックを処理することもできる工場で実施され得る。
[0049]寿命末期に達した使用済み電池は、異なる組成のものであり得る。カソードは通常、リチウム金属酸化物から作製されており、金属部分はコバルト、ニッケル、およびマンガンの混合物から作製されている。リン酸鉄リチウムなどの他のカソード組成物も処理され得る。アノードは多くの場合グラファイトから作製されているが、金属リチウムでも構成され得る。電解質は、液体溶媒、通常、脂肪族カーボネートおよび環状カーボネートと溶解リチウム塩との混合物、または固体、例えばリチウム系固体電解質のいずれかであり得る。
有機分離
[0050]図1で明らかなように、この方法は、受け取った1使用済み電池を細断して2、電池の内部構成部品を安全に放電させ、下流の電解質抽出物に曝す第1の工程を含む。一実施形態では、細断は、約5~10ミリメートルの対象粒径に行われる。
[0051]使用済みの電池は、その中に充電が残っている場合がある。充電された電池の内部構成部品が周囲空気中に含まれる水分に曝されると、水素ガスを生成する発熱反応が発生する。このことにより、水素ガスの燃焼という重大なリスクが生じる。燃焼のリスクを最小限に抑えるために、使用済み電池全体を細断し、次に、有機溶媒中に浸漬する。この有機溶媒を使用して、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)など、電池に含まれている電解質塩を溶解させて抽出する。これは、電池セル中に見出される電解質溶媒、好ましくは脂肪族カーボネートと混和性である。したがって、電池の内部構成部品と酸素との間の接触が制限される。また、発熱反応が発生した場合、有機溶媒はヒートシンクとして機能し、したがって操作上の危険を低減させる。一実施形態では、有機溶媒は、熱交換器を介して溶媒を循環させることによって、または細断された電池を受け入れる容器の周囲のジャケットによって、40℃未満に保たれる。
[0052]細断2に続いて、粒子または細断された電池残留物、および溶媒は抽出工程を経て、これにより電解質塩の良好な洗浄が確実になる。抽出剤は、細断工程2で使用されたものと同じ溶媒である。一実施形態では、抽出は、40℃~60℃の間の温度で行われ、滞留時間は30分~1時間半の間であり、試験動作点は50℃で1時間である。この工程は、いずれの一般的な加熱混合タンクユニットにおいても行われ得る。次に、細断された電池残留物または粒子を、篩分けまたは濾過によって液体から分離させる。
[0053]有機溶媒を含む液相は、例えば、純粋なジメチルカーボネートの90℃から、純粋なジエチルカーボネートの最高126℃まで変動し得る、溶媒混合物の沸点で作動する蒸発器3に供給される。電解質塩と溶媒との混合物の典型的な動作点は、大気圧で約90℃になると予想される。有機相のより軽い分子、主に上流で使用される溶媒が蒸発し、凝縮する。使用済み電池からの電解質塩をまだ含んでいるより重い有機分子は、蒸発器の底部にスラリーとして残存する。
[0054]軽質有機物の凝縮物の大部分は、細断工程2に戻すことができ、有機溶媒の蓄積に対応する他の部分は、軽質有機相中の異なる分子を精製するために分離工程4へ流出する。軽質有機相は、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネートおよびエチレンカーボネートなどであるがこれらに限定されない有機カーボネート化合物で構成される。一実施形態では、3つの蒸留カラムが使用される。第1のカラム4aを約90℃で操作して、カラムのオーバーヘッドで電池グレードのジメチルカーボネート(DMC)を得る。第2のカラム4bには、第1のカラムの底部が供給される。これは、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、およびエチレンカーボネート(EC)を含んでいた。第2のカラムを約107℃で操作して、カラムのオーバーヘッドで電池グレードのエチルメチルカーボネート(EMC)を得る。第2のカラムの底部は第3のカラム4cに供給され、約126℃で操作して、カラムのオーバーヘッドで電池グレードのジエチルカーボネート(DEC)、およびカラムの底部から工業用グレードのエチレンカーボネート(EC)を得る。
[0055]200~300℃の間で作動する乾燥機7に湿った電池残留物を供給して、残留物から有機溶媒を除去する。主に軽質有機物を含む気相は、第1の溶媒蒸発3の出口に送られる。乾燥機出口7からの電池残留物は、磁気分離器11に供給される。
[0056]蒸発器3からの重質有機物スラリーを約500℃の温度で燃焼除去8して、有毒な有機フルオロホスフェート分子を排除し、プロセスからすべての反応性フッ化物化合物を除去する。燃焼ガスは、フッ化水素酸(HF)および五酸化リン(P)を含む;これらの分子は非常に反応性が高く、環境に送られる前に処理される必要がある。HFは、乾式石灰スクラバーまたは触媒作用を備えたアルミナ乾式スクラバーなどであるがこれらに限定されない乾式スクラビング9によって除去され、ここで、廃棄物は、供給された製品の一部としてアルミニウム工場で安全に処理され得る。Pは苛性溶液を使用して湿式スクラバー10で中和され、リン酸ナトリウム(NaPO)などの環境に無害な廃棄物を形成する。
電気機械分離
[0057]磁石に持ち上げられた鉄片および粒子を他の固体から分離するために、電池残留物が乾燥機出口7から磁気分離器11に供給される。
[0058]非磁性電池残留物は、粉砕工程12を経る、すなわち平均粒径をより小さな平均粒径に、0.1~2ミリメートルの間の粒径に低減させる。ハンマーミルまたはインパクトクラッシャーなど、これらに限定されるものではないが、異なる破砕および粉砕ユニット操作を使用することができる。プラスチックは、粒径分布の上限範囲を形成する。アルミ箔および銅箔は、リボン様形状に破砕される。カソードの金属およびアノードのグラファイトは粉砕されて、粒径分布の下限範囲を形成する。
[0059]一実施形態では、次に、破砕機からの流出(outlet)は、約1ミリメートルで、篩分けされる13。大きすぎる画分は、第2のミリングおよび篩分け工程14に供給され、アルミニウム箔および銅箔に付着した残存するアノードおよびカソード材料を、これらに限定されるものではないが、例えば高剪断ミキサーまたはカッティングミルなどの装置を使用して除去する。同じサイズ(約1mm)での第2の篩分けの後、工程14の微粒子は、前の篩分け13からの微粒子と混合するために送られる。
[0060]次に、大部分がプラスチック、銅、およびアルミニウムを含む粗粒子は、渦電流分離器15に供給され、そこでアルミニウム箔および銅箔が抽出される。残存するプラスチックは、リサイクル施設に送ることができる。次に、アルミニウム箔および銅箔は、空気分級機などであるがこれに限定されない装置を使用して、密度分類16によって分離される。
湿式冶金処理
[0061]浸出タンク17中で、篩分けユニットからの微粒子を、硫酸および水と混合して、スラリーの液相において10%~30%の間の酸性質量濃度、動作点で約17%の酸性質量濃度を有する金属酸化物スラリーを得る。酸溶液の立方メートルあたり固体の75~125kgの間の固体濃度の場合、混合を1~4時間、周囲温度付近で維持する必要がある。典型的な操作は、固体濃度100kg/mで、約20℃にて3時間行う必要がある。
[0062]過酸化水素(H)、酸化マンガン(MnO)、またはアルミニウム粉末(Al)などであるがこれらに限定されない遷移金属の浸出を助けるための還元剤を、反応タンクにまた添加してもよい。還元剤の典型的な操作濃度は、Hの場合、溶液の0~30w./w.%、MnOの場合、0~5w./w.%、およびAlの場合、0~5w./w.%で変動し得る。スラリー中の遷移金属(Co、Ni、Mn)は、還元または酸化されて、二価(2+)酸化状態になり、この状態でより容易に浸出可能になる。金属酸化物スラリーの浸出により、固体の非浸出性材料から濾過された金属硫酸塩の浸出液が生成される。
[0063]図3で明らかなように、グラファイトおよび他の非浸出性元素は濾過され18、グラファイト精製に送られる。硫酸塩としてリチウム、コバルト、ニッケル、マンガン、鉄、アルミニウム、および銅を含む濾液(LiSO、CoSO、NiSO、MnSO、Fe(SO)、Al(SO、CuSO)が、硫化物沈殿21に送られる。
[0064]濾過後、得られたグラファイトケーキを、浸出工程からの水溶液と同様の液体中に懸濁する19。これはまた、以前と同じ範囲の組成を使用した、硫酸と、過酸化水素(H)、酸化マンガン(MnO)、またはアルミニウム粉末(Al)などであるがこれらに限定されない還元剤との混合物である。この溶液は、グラファイト中に残存する金属を可溶化する。次に、グラファイトを濾過し、水で完全に洗浄する。次に、グラファイトケーキを200~800℃、好ましくは600℃で作動する炉20に供給して、残存するプラスチックを蒸発させ、グラファイトを乾燥させる。
[0065]浸出液は硫化物沈殿タンク21に送られ、渦電流分離後に残った浸出金属銅から得られる溶液中のイオン性銅を除去する。硫化物イオン(S)と結合することにより、銅不純物は沈殿することができる。硫化物イオン源は、硫化ナトリウム(NaS)またはバブリング硫化水素(HS)などであるがこれらに限定されないいずれかの硫化物イオン性化合物であり得る。2未満のpHおよび40~80℃の間の温度では、硫化物は銅に選択的に結合して、水に不溶の硫化銅(CuS)を形成する。溶液中の銅イオンの濃度に応じて、NaSの濃度は、浸出した電池残留物1kgあたり2~5kgの間のNaSで変動し、保持時間は30分~1時間であり得る。沈殿物は濾過により主要なプロセスラインから排除され、販売される。
CuSO+NaS⇔CuS+NaSO
[0066]次に、浸出液を、水酸化ナトリウム(NaOH)を添加して3.5~5.0の間のpHに中和して22、残存する鉄およびアルミニウムを沈殿させ、水に不溶の水酸化物(Al(OH)、Fe(OH))を形成する。沈殿には安定するまで30分~2時間かかり、予想される反応時間は1時間である。沈殿物はプロセスから濾過される。
Al(SO+6NaOH⇔3Al(OH)+2NaSO
NiSO+2NaOH⇔Ni(OH)+NaSO
最終的な金属分離
[0067]浸出液を、石油系試薬(希釈剤)中に溶解させた有機抽出溶媒(抽出剤)と混合する23。希釈剤中の抽出剤の濃度は、2~10質量百分率の間で変動し、より典型的な値は、4~6の間である。水溶液のpHが4.5~7の間の場合、二価の遷移金属(Co、Mn、Ni)は有機相によって抽出されるが、リチウムおよびナトリウムは水相に残る。pHが5.4~6.2の間の値に保たれている場合、ニッケルは部分的にしか抽出されない。このpH範囲を使用して、コバルトおよびマンガンからニッケルを分離する。
[0068]溶媒抽出プロセスを実施するために、ミキサーセトラー、抽出カラム、例えばパルスカラム、回転インペラを使用して内部撹拌を行うカラム、往復プレート抽出カラム、中空繊維膜および類似のものを使用してもよい。上記の装置の場合、より軽い有機相は通常、バッファーゾーンの上部(混合がなくなったところ)からポンプで排出され、より重い水相は装置の底部から別のバッファーゾーンを通って出て行き、デカンテーションにより分離するのに十分な時間が与えられる。次に、有機相はスクラビングおよびストリッピング段階に送られ、水相(ラフィネート)はさらに沈殿工程に送られる。
[0069]スクラビング段階24では、有機相を高濃度のコバルトおよびマンガンを含む水溶液と接触させて、有機相からニッケルを選択的にストリッピングする。このスクラビング溶液は、(Co、Mn)が豊富なストリッピング溶液の一部であり、そのpHは水酸化ナトリウムで3~4の間に調整されている。2つの相を、前述の同様の装置で混合および分離する。水溶液を戻し、溶媒抽出流入口と混合する。
[0070]ストリッピング段階25では、有機相を、pH1~2の間の硫酸を含む水溶液と接触させて、コバルトとマンガンとを一緒にストリッピングする。この場合も、前述の同様の装置を使用して、2つの相を混合して分離する。次に、洗浄した有機溶媒を抽出段階にフィードバックし、現在(Co、Mn)に富む水相を、スクラビング段階24とコバルト電解採取段階26との間で分割する。
[0071]コバルトとマンガンとは、互いに分離しなければならない。水酸化ナトリウムで中和するとそれらは一緒に沈殿するが、標準還元電位が異なるため(コバルトの場合は-0.28V、マンガンの場合は-1.18V)、電解採取プロセス26により分離することができる。コバルトはカソード上に金属の形態でメッキされ、その後削り取られる(scrapped off)。マンガンをMnOに酸化して、アノード上に堆積させる。コバルト電解採取は、2.7~5Vの電圧で150~350A/mの電流密度のコバルトブランクカソードとDSAアノードを備えた非分割電解セルを使用して行われる。電解質は、45~70℃の間の温度にて2.5~5の間のpHで供給される。使用済み電解質は、ストリッピング溶液としてストリッピング工程25に戻される。電極反応を以下のように示す:
カソード:
Co2++2e⇔Co(s)
2H+2e⇔H
アノード:
Figure 0007253538000001
MnO(s)+2e+4H⇔Mn2++2H
[0072]溶媒抽出工程の後、水性ラフィネートは、溶解した硫酸ニッケル(NiSO)の大部分を含む。水酸化ナトリウムを添加して、溶液のpHは10~12の間に上昇し、予想値は10.8であり27、水酸化ニッケル(Ni(OH))を沈殿させる。沈殿には安定するまで30分~2時間かかり、予想される反応時間は1時間である。水酸化ニッケルを濾過し、洗浄し、乾燥させて28、販売する。
NiSO+2NaOH⇔Ni(OH)+NaSO
[0073]プロセスのこの時点で、残存する水溶液は、大きな割合の硫酸ナトリウム(NaSO)を含む。硫酸ナトリウムは、水酸化物沈殿中に起こる水酸化ナトリウムによる硫酸の中和によって生成される。高濃度の硫酸ナトリウムは、その溶解度が温度に対し大きく依存することと相まって、表面冷却結晶化29に適している。中和された浸出液を0℃~10℃の間に冷却すると、硫酸ナトリウムの大部分が結晶化して、グラウバー塩(NaSO*10HO)として知られる十水和物結晶になる。水和結晶として硫酸ナトリウムを除去することには、水溶液(母液)中に残存するリチウムを濃縮するという利点もある。生成された結晶を遠心分離機に供給し、脱水し洗浄する。
NaSO+10HO⇔NaSO*10H
[0074]生成された硫酸ナトリウム結晶は、上流の多数の精製工程により、高レベルの純度を有する。溶液中のわずかな百万分率の多価金属イオンしか、電解セル膜に沈殿しないため、混入がないことにより、電解30が可能になる。硫酸ナトリウムの電解は、アノードで硫酸を、カソードで水酸化ナトリウムを生成し、これらは、プロセスの主要な必須消耗試薬である。この工程により、未処理硫酸および水酸化ナトリウムをプロセスに供給する必要がなくなる。このタイプのプロセスの場合、電流密度は1~3kA/mの間で変動する可能性があり、一方対応する電圧は、25℃の一定の槽温度にて5~20Vの間で変動する可能性があり、NaSO供給質量百分率は15~25%の間で変動する可能性がある。予想される動作値は、10Vの電圧で、供給NaSO質量百分率が約18%の場合、1kA/mの電流密度である必要がある。電極反応を以下のように示す:
カソード:
2HO+2e⇔H+2OH
2Na+2OH⇔2NaOH
アノード:
Figure 0007253538000002
SO 2-+2H⇔HSO
[0075]結晶化装置から出た母液を80~100℃の温度まで加熱し、カーボネートイオン源(CO 2-)を水溶液に添加する。カーボネートイオン源は、炭酸ナトリウム(NaCO)などのカーボネートイオン性化合物、またはCOガスをバブリングして炭酸水素イオン(HCO )を生成することによるもののいずれかであり得る。カーボネートイオンはリチウムイオンと反応して、水にわずかに溶解する炭酸リチウム(LiCO)を生成する31。沈殿には安定するまで30分~2時間かかり、動作保持時間は1時間であると予想される。沈殿物を濾過し、乾燥させて32、乾燥炭酸リチウムとして販売する。
Figure 0007253538000003
[0076]残存する水溶液は、リチウムを水処理に送ることを防止するために、一次浸出セクターに戻りリサイクルされる。
実施例I
[0077]以下の実施例に記載された電池リサイクル方法のすべてのプロセスは、実験室規模で連続的に行われる。プロセスは、細断、粉砕、篩分け、電解質溶媒抽出、浸出、沈殿(硫化物、水酸化物および炭酸化)、溶媒抽出、電解採取および結晶化を含む。まず、電池を大まかに細断し、蒸発により電解質溶媒を回収する。次に、細断された固体を、細かく粉砕した後、篩分けし、プラスチックおよび鉄をそれぞれ磁化して除去し、浸出させる。浸出液にNaSを添加して硫化物沈殿物を得、次に、得られた浸出液のpHを上げて水酸化物沈殿物を得る。次に、浸出液を有機溶媒と接触させる。次に、この有機溶媒をスクラビングし、ストリッピングして、最終的に電解採取セルに送る。水溶液のpHを再び上げて、水酸化ニッケルを得る。その後、温度を下げてナトリウムを除去し、次に、温度を上げて炭酸化沈殿を行う。
[0078]まず、約150gの電池を細断し、ジメチルカーボネート溶媒に浸漬し、フラスコ内で110℃にて加熱する。濾過後、溶媒を留去することによりリチウム塩(LiPF)を回収する。次に、細断された電池を、粉砕して、0.1~2mmのパーツにし、浸出させる準備を行う。
[0079]浸出には、金属粉末1グラムあたり2mol/Lの98%濃硫酸および1.6mLの過酸化水素が必要である。浸出時間は最大4時間かかる可能性がある。残留物を蒸留水で洗浄し、濾過する。
[0080]濾過後、次の工程は、銅除去のための硫黄沈殿である。金属粉末に対して10重量%の硫化ナトリウムを浸出液に添加して、硫化銅(CuS)を沈殿させる。次に、洗浄して濾過する。反応が完了するまでに少なくとも30分かかった。
[0081]次に、濾過後、約40gの水酸化ナトリウムを浸出液に添加して、0~5.5のpHを得て、水酸化鉄および水酸化アルミニウムの沈殿物を得る。水酸化鉄のゲル様特性のために、水酸化物沈殿物は濾過が困難であった。この量のNaOHは、2mol/LのHSOを用いる50gの金属粉末に対するものであった。沈殿物を洗浄し、濾過する。
[0082]次に、浸出液を、10体積%のcyanex 272と90体積%のナフサ(naphta)との混合物である希釈有機溶媒と、1:1の有機浸出液比で接触させる。水相は、ニッケルおよびリチウムが豊富である。有機相をスクラビングし、ストリッピングして、コバルトおよびマンガンを回収できるようにする。有機相を、溶媒による抽出の初期操作にリサイクルする。
[0083]コバルトおよびマンガン濃縮溶液のpHを3.5に設定し、次に、それを、約200A/mの電流密度を印加した電解採取セルに移す。50℃で1時間電解採取した後、鉄カソード上に金属コバルトをメッキし、鉛アノード上に二酸化マンガンを堆積させる。
[0084]溶媒による抽出後の、ニッケルおよびリチウムが豊富な水相のpHを、10.8に上げて水酸化ニッケル沈殿物を得る。沈殿物を濾過し、洗浄する。
[0085]水相のpHを8に調整する。次に、氷バケツ中で30分間5℃まで冷却し、硫酸ナトリウムを抽出する。これを濾過し、洗浄する。
[0086]次に、水相を90℃まで加熱し、炭酸ナトリウムを添加して炭酸化反応を生じさせて、炭酸リチウムを形成する。沈殿物を濾過し、洗浄する。反応は1時間かかる。
[0087]以下の表は、沈殿物の分析および操作の効率を示す:
Figure 0007253538000004
実施例II
[0088]3つのさらなる操作、すなわち篩分け、鉄除去のための磁化、および少量のリチウムを含む最後の水溶液の再使用が追加されたことを除いて、実施例1のプロセスを繰り返した。
[0089]金属粉末を浸出させる前に、篩分けを使用して、金属粉末を望ましくない残留物(プラスチックおよび金属パーツ)から分離した。次に、鉄の小さなパーツを磁化により除去する。これら2つの操作を追加することは、鉄の沈殿量と水酸化物の濾過時間の両方を低減するのに役立った。
[0090]少量のリチウムを含有する最後の水溶液を浸出工程に戻してリサイクルすることにより、環境基準を尊重し、水を節約するだけでなく、炭酸化されていない残存するリチウムも回収することになる。
Figure 0007253538000005
実施例III
[0091]本実施例では、浸出操作の効率をさらに向上させるために、浸出操作を繰り返す。
[0092]浸出操作の効率は、そのパラメーターを最適化することにより改善される。10g/Lのアルミニウム(箔)または4g/Lの二酸化マンガンなどの還元剤を使用して、部分的または完全に過酸化水素の代用とする。1.6mL/gのHおよび4g/LのMnOの添加が、最も効率的であるように思われた。
Figure 0007253538000006
[0093]本開示は、例示された実施形態を特に参照して説明されてきたが、それらに対する多数の変更が当業者に明らかになることが理解されるであろう。本開示はさらなる変更が可能であり、本出願は、当技術分野内の既知または慣例の範囲内にあり、上記の重要な機能に適用され得、かつ添付の特許請求の範囲の範囲内に従うような、本開示からの逸脱を含む、本発明のいずれの変形、使用または適合をも包含することが意図されていることが理解される。
[発明の態様]
[1]
リチウムイオン電池をリサイクルする方法であって、
a)リチウムイオン電池を細断し、残留物を有機溶媒に浸漬して電池を安全に放電させ、細断された電池残留物ならびに有機化合物およびヘキサフルオロリン酸リチウムを含む液体を生成する工程;
b)細断された電池残留物を乾燥機に供給して、ガス状の有機相と乾燥電池残留物とを生成する工程;
c)磁性電池残留物および非磁性電池残留物を含む乾燥電池残留物を磁気分離器に供給して、乾燥電池残留物から磁性粒子を除去する工程;
d)非磁性電池残留物を粉砕し、プラスチックを含む上限範囲と、アルミニウム、銅、金属およびグラファイトを含む微粒子の中間および下限範囲とを含む粒径分布を生成する工程;
e)微粒子と酸とを混合してスラリーを生成し、スラリーを浸出させて、金属硫酸塩および非浸出性材料を含む浸出液を生成する工程;
f)浸出液を濾過して、浸出液から非浸出性材料を除去する工程;
g)浸出液を硫化物沈殿タンクに供給して、前記浸出液からイオン性銅不純物を除去する工程;
h)浸出液をpH3.5~5に中和して、前記浸出液から残存する鉄およびアルミニウムを除去する工程;
i)浸出液を有機抽出溶媒と混合して、リチウムを含む水相と、コバルト、マンガン、およびニッケルを含む有機相とを生成する工程;
j)リチウムを含む水相から硫酸ナトリウムを結晶化させて、リチウムおよび硫酸ナトリウム結晶を含む液を生成する工程;
k)炭酸ナトリウムを液に添加し、炭酸ナトリウムおよび液を加熱して、炭酸リチウムの沈殿物を生成する工程;ならびに
l)炭酸リチウムを乾燥させて回収する工程
を含む、方法。
[2]
有機溶媒が、脂肪族カーボネートである、1に記載の方法。
[3]
有機溶媒が40℃未満の温度である、1または2に記載の方法。
[4]
リチウムイオン電池を、約5~10ミリメートルの粒径に細断する、1から3のいずれか一項に記載の方法。
[5]
細断された電池残留物を、篩分けまたは濾過によって液体から分離する、1から4のいずれか一項に記載の方法。
[6]
工程a)の液体を蒸発器で蒸発させて、スラリーおよび軽質有機物の凝縮物を生成する工程をさらに含む、1から5のいずれか一項に記載の方法。
[7]
軽質有機物の凝縮物からジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)およびエチレンカーボネート(EC)を分離する工程を含む、6に記載の方法。
[8]
軽質有機物の凝縮物を、工程a)の有機溶媒としてリサイクルする工程をさらに含む、6に記載の方法。
[9]
スラリーを約500℃の温度で燃焼させて、フッ化水素酸(HF)および五酸化リン(P)を含む燃焼ガスを生成させる、6から8のいずれか一項に記載の方法。
[10]
HFを乾式スクラバーでさらに除去し、Pを湿式スクラバーで中和して、リン酸ナトリウム(NaPO)を形成する、9に記載の方法。
[11]
細断された電池残留物を200~300℃の間の温度で乾燥させる、1から10のいずれか一項に記載の方法。
[12]
非磁性電池残留物をハンマーミルまたはインパクトクラッシャーで粉砕する、1から11のいずれか一項に記載の方法。
[13]
渦電流分離器を用いて、粉砕された非磁性電池からアルミニウムおよび銅を抽出する工程をさらに含む、1から12のいずれか一項に記載の方法。
[14]
アルミニウムおよび銅をさらに分離させる、13に記載の方法。
[15]
微粒子を硫酸および水と混合して、酸溶液立方メートルあたり固体75~125kgの間の固体濃度の金属酸化物スラリーを生成する、1から14のいずれか一項に記載の方法。
[16]
浸出のために、金属酸化物スラリーに還元剤を添加する工程をさらに含む、1から15のいずれか一項に記載の方法。
[17]
還元剤が、過酸化水素(H)、酸化マンガン(MnO)、アルミニウム(Al)およびそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つである、16に記載の方法。
[18]
浸出液からグラファイトを濾過し、それを炉内で精製する工程をさらに含む、1から17のいずれか一項に記載の方法。
[19]
炉が、約200~800℃の温度で作動している、18に記載の方法。
[20]
硫化物イオンを用いた沈殿によりイオン性銅不純物を沈殿させる工程をさらに含む、1から19のいずれか一項に記載の方法。
[21]
工程j)における浸出液と有機抽出溶媒とを希釈剤中で混合する工程をさらに含む、1から20のいずれか一項に記載の方法。
[22]
工程i)からの有機相をスクラビングおよびストリッピングして、コバルトおよびマンガンを抽出する工程をさらに含む、1から21のいずれか一項に記載の方法。
[23]
コバルトおよびマンガンを電解採取によって分離する、22に記載の方法。
[24]
水相のpHを10~12の間のpHに上昇させて、前記水相からニッケルを沈殿させる工程をさらに含む、1から23のいずれか一項に記載の方法。
[25]
硫酸ナトリウム結晶を電解して、硫酸および水酸化ナトリウムを生成する工程をさらに含む、1から24のいずれか一項に記載の方法。

Claims (24)

  1. リチウムイオン電池をリサイクルする方法であって、
    a)リチウムイオン電池を細断し、残留物を有機溶媒に浸漬して電池を安全に放電させ、細断された電池残留物ならびに有機化合物およびヘキサフルオロリン酸リチウムを含む液体を生成する工程、ここで有機溶媒は40℃未満の温度である
    b)細断された電池残留物を乾燥機に供給して、ガス状の有機相と乾燥電池残留物とを生成する工程;
    c)磁性電池残留物および非磁性電池残留物を含む乾燥電池残留物を磁気分離器に供給して、乾燥電池残留物から磁性粒子を除去する工程;
    d)非磁性電池残留物を粉砕し、プラスチックを含む上限範囲と、アルミニウム、銅、金属およびグラファイトを含む微粒子の中間および下限範囲とを含む粒径分布を生成する工程;
    e)微粒子と酸とを混合してスラリーを生成し、スラリーを浸出させて、金属硫酸塩および非浸出性材料を含む浸出液を生成する工程;
    f)浸出液を濾過して、浸出液から非浸出性材料を除去する工程;
    g)浸出液を硫化物沈殿タンクに供給して、前記浸出液からイオン性銅不純物を、前記イオン性銅不純物を硫化物と反応させ、そしてイオン性銅を固体硫化銅(CuS)に転換することによって、除去する工程;
    h)浸出液を、NaOH塩基を加えることによってpH3.5~5に中和して、前記浸出液から残存する鉄およびアルミニウムを除去する工程;
    i)浸出液を有機抽出溶媒と混合して、リチウムを含む水相と、コバルト、マンガン、およびニッケルを含む有機相とを生成する工程;
    j)リチウムを含む水相から硫酸ナトリウムを結晶化させて、リチウムおよび硫酸ナトリウム結晶を含む液を生成し、結晶化した硫酸ナトリウムを液から分離する工程;
    k)炭酸ナトリウムを液に添加し、炭酸ナトリウムおよび液を加熱して、炭酸リチウムの沈殿物を生成する工程;ならびに
    l)炭酸リチウムを乾燥させて回収する工程
    を含む、方法。
  2. 有機溶媒が、脂肪族カーボネートである、請求項1に記載の方法。
  3. リチウムイオン電池を、5~10ミリメートルの粒径に細断する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 細断された電池残留物を、篩分けまたは濾過によって液体から分離する、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程a)の液体を蒸発器で蒸発させて、スラリーおよびジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)およびエチレンカーボネート(EC)から選択される有機物を生成する工程をさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)およびエチレンカーボネート(EC)から選択される有機物を分離する工程を含む、請求項に記載の方法。
  7. 軽質有機物の凝縮物を、工程a)の有機溶媒としてリサイクルする工程をさらに含む、請求項に記載の方法。
  8. スラリーを500℃の温度で燃焼させて、フッ化水素酸(HF)および五酸化リン(P)を含む燃焼ガスを生成させる、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  9. HFを乾式スクラバーでさらに除去し、Pを湿式スクラバーで中和して、リン酸ナトリウム(NaPO)を形成する、請求項に記載の方法。
  10. 細断された電池残留物を200~300℃の間の温度で乾燥させる、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 非磁性電池残留物をハンマーミルまたはインパクトクラッシャーで粉砕する、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 渦電流分離器を用いて、粉砕された非磁性電池からアルミニウムおよび銅を抽出する工程をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. アルミニウムおよび銅をさらに分離させる、請求項12に記載の方法。
  14. 微粒子を硫酸および水と混合して、酸溶液立方メートルあたり固体75~125kgの間の固体濃度の金属酸化物スラリーを生成する、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 浸出のために、金属酸化物スラリーに還元剤を添加する工程をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 還元剤が、過酸化水素(H)、酸化マンガン(MnO)、アルミニウム(Al)およびそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つである、請求項15に記載の方法。
  17. 浸出液からグラファイトを濾過し、それを炉内で精製する工程をさらに含む、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 炉が、200~800℃の温度で作動している、請求項17に記載の方法。
  19. 硫化物イオンを用いた沈殿によりイオン性銅不純物を沈殿させる工程をさらに含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 工程)における浸出液と有機抽出溶媒とを希釈剤中で混合する工程をさらに含む、請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 工程i)からの有機相をスクラビングおよびストリッピングして、コバルトおよびマンガンを抽出する工程をさらに含む、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. コバルトおよびマンガンを電解採取によって分離する、請求項21に記載の方法。
  23. 工程i)で生成した前記水相がニッケルをさらに含み、
    前記水相のpHを10~12の間のpHに上昇させて、前記水相からニッケルを沈殿させる工程をさらに含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 硫酸ナトリウム結晶を電解して、硫酸および水酸化ナトリウムを生成する工程をさらに含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
JP2020518637A 2017-09-28 2018-09-27 リチウムイオン電池リサイクル方法 Active JP7253538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762564666P 2017-09-28 2017-09-28
US62/564,666 2017-09-28
PCT/CA2018/051220 WO2019060996A1 (en) 2017-09-28 2018-09-27 PROCESS FOR RECYCLING LITHIUM-ION BATTERIES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535323A JP2020535323A (ja) 2020-12-03
JP7253538B2 true JP7253538B2 (ja) 2023-04-06

Family

ID=65900298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518637A Active JP7253538B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-27 リチウムイオン電池リサイクル方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11508999B2 (ja)
EP (1) EP3688834B1 (ja)
JP (1) JP7253538B2 (ja)
KR (1) KR102699968B1 (ja)
CN (1) CN111418110B (ja)
CA (1) CA3076688C (ja)
WO (1) WO2019060996A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094877B2 (ja) 2018-12-27 2022-07-04 Jx金属株式会社 有価金属の回収方法
CN115210391A (zh) * 2020-03-02 2022-10-18 锂电池循环有限公司 一种处理多个废旧的磷酸铁锂电池的方法
CN111254294B (zh) * 2020-03-11 2021-07-23 中南大学 一种废锂离子电池粉末选择性提锂及电解分离回收二氧化锰的方法
CN111540973A (zh) * 2020-04-14 2020-08-14 安徽南都华铂新材料科技有限公司 一种废旧锂离子电池回收过程中废气的资源化利用方法
CN111778401B (zh) * 2020-05-26 2022-03-29 常州大学 基于电解硫酸钠的废旧三元动力锂离子电池绿色回收方法
US11811035B2 (en) * 2020-05-27 2023-11-07 Ut-Battelle, Llc Recovery of critical elements from end-of-life lithium ion batteries with supported membrane solvent extraction
US10995014B1 (en) * 2020-07-10 2021-05-04 Northvolt Ab Process for producing crystallized metal sulfates
KR102191858B1 (ko) * 2020-08-04 2020-12-16 기주현 폐리튬이온전지의 원료 회수방법 및 회수시스템
EP4200927A4 (en) 2020-08-24 2024-06-05 Green Li-Ion Pte. Ltd. METHOD FOR REMOVING IMPURITIES IN THE RECYCLING OF LITHIUM-ION BATTERIES
CN112234272B (zh) * 2020-09-22 2022-02-18 华中科技大学 一种磷酸铁锂正极片低能耗和低Al含量的回收方法
AU2021378828A1 (en) * 2020-11-12 2023-06-22 Hatch Ltd. Processes and methods for production of crystallized metal sulfates
CN112756104B (zh) * 2020-12-28 2023-01-13 湖南邦普循环科技有限公司 一种废旧锂电池的湿法分选工艺及其应用
WO2022147291A2 (en) * 2020-12-31 2022-07-07 Cytec Industries Inc. Recovering mixed-metal ions from aqueous solutions
US11777156B2 (en) * 2021-01-15 2023-10-03 Uchicago Argonne, Llc Method for recovering and recycling electrolyte salts from lithium batteries
JP2022118594A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 三菱マテリアル株式会社 有価金属の回収方法及び回収装置
WO2022183285A1 (en) * 2021-03-02 2022-09-09 Li-Cycle Corp. A method for target metal removal via sulphide precipitation
CN113278808B (zh) * 2021-04-23 2022-01-11 昆明理工大学 一种联动回收铝冶炼过程多种固废物料的方法
CN113314776A (zh) * 2021-05-26 2021-08-27 中南大学 一种废旧锂离子电池电解液回收再利用方法
KR102334865B1 (ko) * 2021-07-16 2021-12-03 에스아이에스 주식회사 폐리튬이차전지 일괄처리시스템
KR102334855B1 (ko) * 2021-07-16 2021-12-03 에스아이에스 주식회사 폐리튬이차전지 일괄처리시스템
GB2609212A (en) * 2021-07-22 2023-02-01 Mexichem Fluor Sa De Cv Process
CN113745685B (zh) * 2021-09-07 2023-05-12 派尔森环保科技有限公司 一种废旧电池回收处置系统及其工艺
WO2023102556A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Sylvatex, Inc. Method for the manufacture of cathode materials
CN114300776B (zh) * 2021-12-30 2023-10-17 江西原子锂电有限公司 一种锂离子电池材料回收分筛的方法
US12051788B2 (en) 2022-01-17 2024-07-30 Green Li-Ion Pte. Ltd. Process for recycling lithium iron phosphate batteries
KR102426585B1 (ko) * 2022-02-28 2022-08-01 (주)에코프로머티리얼즈 폐전지 친환경 재활용을 위한 열처리시스템
MX2024001546A (es) 2022-04-18 2024-02-13 Green Li Ion Pte Ltd Proceso y sistema para recuperar litio de baterias de iones de litio.
KR20230154648A (ko) 2022-05-02 2023-11-09 안태철 건식에 의한 원형 및 각형 배터리 재활용 시스템
WO2023212815A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Seneca Experts-Conseils Inc. Process for extraction of common and precious metals from wasted circuit boards
US11682801B1 (en) 2022-06-08 2023-06-20 Aleon Renewable Metals, Llc. Processes for recycling spent catalysts, recycling rechargeable batteries, and integrated processes thereof
CN115253405B (zh) * 2022-06-27 2024-04-09 广东邦普循环科技有限公司 一种废电池回收用避免物料结块的自清洁压滤机
EP4299773A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-03 Fortum Oyj Method for processing manganese containing material
KR102585249B1 (ko) 2022-07-11 2023-10-05 조재일 폐 리튬 배터리 분쇄 및 선별장치
MA57762A1 (fr) * 2022-09-08 2024-03-29 Reminex Procédé de valorisation des matières issues des batteries lithium-ion en fin de vie
CN116785759B (zh) * 2023-01-05 2024-04-05 邓老金方药业科技集团有限公司 一种生物制药原材料离心萃取设备
WO2024148305A1 (en) * 2023-01-06 2024-07-11 Evolve Renewable Materials, Inc. Recycling of batteries with a vacuum crushing-vaporization-collection system
FI20235028A1 (en) * 2023-01-10 2024-07-11 Univ Of Oulu Method for the separation of manganese in connection with the extraction of copper and/or nickel and the use of a material comprising a cathode material or an extraction solution obtained from a material comprising a cathode material
US20240294389A1 (en) * 2023-03-03 2024-09-05 Li Industries, Inc. Systems and methods for the recycling of lithium from battery waste
WO2024182839A1 (en) * 2023-03-03 2024-09-12 The University Of Melbourne Recycling of battery metals
CN118031584B (zh) * 2024-04-11 2024-06-25 湖南华尔特科技有限公司 一种新能源汽车电池回收的干燥装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1965438A (zh) 2004-04-06 2007-05-16 雷库皮尔公司 锂-基阳极电池组和电池的混合回收方法
JP2014162982A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Jx Nippon Mining & Metals Corp 金属混合溶液からの金属の分離回収方法
JP2017115179A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 日本リサイクルセンター株式会社 有価物の回収方法
WO2017159743A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池スクラップの処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1083116A (en) 1975-05-12 1980-08-05 Entoleter, Inc. Rotary processing apparatus
JP3079287B2 (ja) * 1997-12-25 2000-08-21 日鉱金属株式会社 使用済みリチウム電池からの有価物回収方法
CA2319285A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-13 Hydro-Quebec A method for neutralizing and recycling spent lithium metal polymer rechargeable batteries
TWI286850B (en) * 2002-11-08 2007-09-11 Ching-Hwa Lee A recycling means for scrap lithium batteries
CN1601805A (zh) * 2004-10-22 2005-03-30 华南师范大学 废旧锂离子电池的回收处理方法
JP5422495B2 (ja) 2010-02-23 2014-02-19 株式会社日立製作所 金属回収方法及び透析装置
IT1402160B1 (it) 2010-10-18 2013-08-28 Eco Recycling S R L Impianto e processo per il trattamento di pile e accumulatori esausti
AU2012368870B2 (en) * 2012-02-10 2016-07-21 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering lithium
IL227550A0 (en) 2013-07-18 2013-12-31 S G B D Technologies Ltd Systems and methods for underwater processing of minerals
WO2017006209A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Attero Recycling Pvt. Ltd. A method of recovering metals from spent li-ion batteries
KR20180080992A (ko) 2015-11-24 2018-07-13 워세스터 폴리테크닉 인스티튜트 리튬이온 배터리를 재활용하기 위한 방법 및 장치
TW201809296A (zh) * 2016-02-24 2018-03-16 艾特羅回收股份有限公司 從具有高錳含量的廢棄鋰離子電池中回收純氧化鈷的方法
CN107086334A (zh) 2017-03-14 2017-08-22 北京赛德美资源再利用研究院有限公司 一种废旧动力锂电池自动化拆分全组分洁净回收方法
CN107017443B (zh) * 2017-03-28 2019-04-09 北京科技大学 一种从废旧锂离子电池中综合回收有价金属的方法
CN110945711B (zh) 2017-05-30 2023-05-23 锂电池循环有限公司 从电池回收材料的处理方法、设备及系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1965438A (zh) 2004-04-06 2007-05-16 雷库皮尔公司 锂-基阳极电池组和电池的混合回收方法
JP2014162982A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Jx Nippon Mining & Metals Corp 金属混合溶液からの金属の分離回収方法
JP2017115179A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 日本リサイクルセンター株式会社 有価物の回収方法
WO2017159743A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池スクラップの処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Christian Ekberg et al.,Lithium Batteries Recycling,Lithium Process Chemistry,NL,Elsevier,2015年,233-267
TONG Dongge et al.,Recycling of LiCoO2 cathode materials from spent lithium ion batteries,Journal of Chemical Industry and Engineering (China),中国,2005年10月,vol. 56, no. 10,1967-1970

Also Published As

Publication number Publication date
CN111418110A (zh) 2020-07-14
CA3076688C (en) 2021-01-19
CN111418110B (zh) 2023-10-13
US11508999B2 (en) 2022-11-22
US20210376399A1 (en) 2021-12-02
CA3076688A1 (en) 2019-04-04
KR102699968B1 (ko) 2024-08-27
KR20200060464A (ko) 2020-05-29
EP3688834A4 (en) 2021-03-24
EP3688834B1 (en) 2024-08-14
JP2020535323A (ja) 2020-12-03
EP3688834A1 (en) 2020-08-05
WO2019060996A1 (en) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7253538B2 (ja) リチウムイオン電池リサイクル方法
JP5128272B2 (ja) リチウム基材アノードバッテリーおよびセルの混合リサイクルのための方法
KR102606562B1 (ko) 리튬 배터리 캐소드용 전구체 화합물의 제조 방법
JP2023053986A (ja) バッテリから材料を回収するためのプロセス、装置、およびシステム
JP4144820B2 (ja) リチウムイオン2次電池からの正極活物質の再生方法
KR20220038416A (ko) 리튬 배터리를 재활용하는 방법
TW201737548A (zh) 從具有高錳含量的廢棄鋰離子電池回收有價金屬的方法
KR102562997B1 (ko) 폐리튬이차전지 황산염 배소 산물의 수침출에 따른 유용금속 회수 방법
WO1994023073A1 (en) Method for collecting valuable metal from nickel-hydrogen secondary cell
JPH02103871A (ja) 廃鉛蓄電池から鉛を回収する方法
WO2013124399A1 (en) Metal ion recovery from battery waste using ammonia
KR20240049385A (ko) 블랙 매스로부터 금속을 회수하기 위한 방법 및 설비
JP2023518880A (ja) 還元およびカルボニル化による電池の再利用
WO2021226719A1 (en) Hydrometallurgical recycling of lithium-ion battery electrodes
WO2023240334A1 (en) Improved lithium batteries recycling process
CN116706302A (zh) 一种锂电池回收方法
US20240283044A1 (en) Process for Recycling Battery Materials By Way of Hydrometallurgical Treatment
WO2023176545A1 (ja) リチウムイオン二次電池の処理方法
WO2024097221A1 (en) Lithium recovery
Nævisdal Lithium Recovery from Lithium-Ion EV Battery Waste: A Review of Current Methods and Challenges
WO2024188769A1 (en) Method for purifying leach solutions
CN115398013A (zh) 从包含锂和至少另一种金属的材料中提取锂的方法
OA20995A (en) Method for recycling lithium batteries.
Al Mahbub et al. Resource recovery from spent zinc carbon dry cell using hydrometallurgical technique
Sánchez et al. Thermal treatment of lithium concentrated fraction from end-of-life LiFePO4 automotive batteries as a prior process for lithium recovery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150