JP7252857B2 - 浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法 - Google Patents

浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7252857B2
JP7252857B2 JP2019141975A JP2019141975A JP7252857B2 JP 7252857 B2 JP7252857 B2 JP 7252857B2 JP 2019141975 A JP2019141975 A JP 2019141975A JP 2019141975 A JP2019141975 A JP 2019141975A JP 7252857 B2 JP7252857 B2 JP 7252857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating structure
main body
gripping
frame
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019141975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021024352A (ja
JP2021024352A5 (ja
Inventor
圭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019141975A priority Critical patent/JP7252857B2/ja
Priority to TW109103332A priority patent/TWI770460B/zh
Priority to US16/787,283 priority patent/US11066138B2/en
Priority to EP20156972.0A priority patent/EP3771634B1/en
Publication of JP2021024352A publication Critical patent/JP2021024352A/ja
Publication of JP2021024352A5 publication Critical patent/JP2021024352A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252857B2 publication Critical patent/JP7252857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B77/00Transporting or installing offshore structures on site using buoyancy forces, e.g. using semi-submersible barges, ballasting the structure or transporting of oil-and-gas platforms
    • B63B77/10Transporting or installing offshore structures on site using buoyancy forces, e.g. using semi-submersible barges, ballasting the structure or transporting of oil-and-gas platforms specially adapted for electric power plants, e.g. wind turbines or tidal turbine generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B13/00Conduits for emptying or ballasting; Self-bailing equipment; Scuppers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/10Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/442Spar-type semi-submersible structures, i.e. shaped as single slender, e.g. substantially cylindrical or trussed vertical bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/446Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • F05B2230/61Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding
    • F05B2230/6102Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding carried on a floating platform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

本開示は、浮体構造物を設置するための浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法に関する。
広大な洋上エリアには、規模が大きな浮体構造物の設置が可能である。このような浮体構造物として、例えば、再生可能エネルギ発電用の洋上風車のようなスパー型浮体物がある。スパー型の浮体構造物は、洋上設置時に水面下に位置する長大な没水部を含み、その上方には、風車本体のような機械装置を含む構造物が設けられることで構成されるものがある。
このような浮体構造物の洋上への設置工事では、その長大な形状から、輸送または設置作業時における港湾の水深制限や、積載または設置作業時における動揺を防止して安定性を確保するなどの課題を解消しながら実施される必要があり、コストが膨らみやすい。
浮体構造物の設置に関するコスト削減に関する技術として、例えば、特許文献1がある。特許文献1では、洋上設置時に水面下に位置する没水部を含むバラスト部上に、風力発電装置が建設されて構成される浮体構造物の作業船を用いた設置方法が開示されている。特許文献1では特に、バラスト部の上部に設けられたフランジ部を、作業船に昇降可能に設けられた把持部によって把持することで作業船に対して固定しながら、バラスト部上に風力発電装置を建設することで、組み立て作業の効率向上を図っている。
国際公開第2012/011601号
上記特許文献1では、バラスト部の上部に設けられたフランジ部を作業船の把持部で把持するため、バラスト部の大部分は水面下に存在している。そのため、水深制限が厳しいエリアでは、輸送や設置作業が困難である。このような問題を解決するために、フランジ部を把持する把持部を上方に引き上げることも考えられるが、重心が高くなってしまうため、例えば荒天候時には揺動が生じやすく、作業スケジュールの延期や見直しによるコスト増加を招いてしまう。
本開示は、上述する問題点に鑑みてなされたものであり、広い水深制限に対応しながら低コストで規模が大きな浮体構造物の設置作業が可能な浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示に係る浮体構造物設置システムは、
設置時に水面下に位置する没水部を含む第1部分と、前記第1部分上に連結可能な第2部分とを含む浮体構造物を設置するための浮体構造物設置システムであって、
水上を航行可能な本体部と、
前記本体部上において、前記第1部分を把持可能な第1把持部を含む第1架台と、
前記本体部上において、前記浮体構造物の上部に連結可能な上部構造物を把持可能な第2把持部を含む第2架台と、
前記第1架台及び前記第2架台の少なくとも一方を前記本体部上で移動することにより、前記第1把持部で把持された前記第1部分と前記第2把持部で把持された前記第2部分とを連結可能に構成された移動装置と、
を備え、
前記第1把持部は、前記第1部分を昇降するための第1昇降部を含む。
上記目的を達成するため、本開示に係る浮体構造物設置方法は、
設置時に水面下に位置する没水部を含む第1部分と、前記第1部分上に連結可能な第2部分とを含む浮体構造物を設置するための浮体構造物設置方法であって、
水上を航行可能な本体部上で、前記第1部分及び前記第2部分を第1架台及び第2架台にそれぞれ積載する積載工程と、
前記第1部分及び前記第2部分を前記第1架台及び第2架台にそれぞれ積載した状態で、目的地に移動する移動工程と、
前記目的地において、前記第1架台及び前記第2架台の少なくとも一方を前記本体部上で移動することにより、前記第1部分と前記第2部分とを連結し、前記浮体構造物を完成させる連結工程と、
前記浮体構造物を前記本体部から離脱させる離脱工程と、
を備える。
本開示の浮体構造物設置システム及び浮体構造物設置方法によれば、広い水深制限に対応しながら低コストで規模が大きな浮体構造物の設置作業が可能となる。
本発明の少なくとも一実施形態に係る浮体構造物設置システムを浮体構造物とともに側方から示す全体構成図である。 図1の浮体構造物設置システムの拡大側面図である。 図2の浮体構造物設置システムを上方から示す平面図である。 第2架台が第1架台と同位置まで移動された際における図3のA-A線断面図である。 本発明の少なくとも一実施形態に係る浮体構造物設置方法を工程毎に示すフローチャートである。 図5に対応する工程図である。 図5に対応する工程図である。 図5に対応する工程図である。 図5に対応する工程図である。 図5に対応する工程図である。 複数の浮体構造物を積載した浮体構造物設置システムを上方から示す平面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
(浮体構造物設置システムの構成)
図1は本発明の少なくとも一実施形態に係る浮体構造物設置システム100を浮体構造物1とともに側方から示す全体構成図である。浮体構造物1は、浮体構造物設置システム100の設置対象物であり、水上に浮遊可能な構造物である。以下の実施形態では浮体構造物1の一例として、スパー型浮遊物である、洋上に設置可能な洋上風車について述べるが、これに限られない。
浮体構造物1は、設置時に水面下に位置する没水部2を含む第1部分4と、第1部分4上に連結されることで第1部分4とともに浮体構造物1を構成する第2部分6と、を含む。第1部分4は、例えば、設置時に直立した姿勢で喫水線に曝されるコラム部であり、略円柱形状を有する。第1部分4は、係留索8を介してアンカー(不図示)に接続されることで、浮体構造物1を洋上の所定位置に係留可能になっている。また第1部分4には、バラスト水を注排水可能なバラストタンク5が内蔵されており、バラストポンプ(不図示)によってバラストタンク5にバラスト水が注排水されることで、浮力を調整して、姿勢や喫水が制御可能に構成される。
また第2部分6は、例えば、風車本体である。第2部分6は、第1部分4に立設可能なタワー部10と、タワー部10に旋回可能に設けられたナセル12と、ナセル12に対して回転可能に設けられるロータ14と、を含む。ロータ14は、少なくとも一本のブレード16及びハブ18を含んで構成され、風力エネルギによってロータ14が回転すると、ロータ14の回転エネルギはナセル12内に配置された発電機(不図示)に入力され、電力が生成される。風車本体で発電された電力は、所定の系統を介して送電される。
ここで図2は図1の浮体構造物設置システム100の拡大側面図であり、図3は図2の浮体構造物設置システム100を上方から示す平面図であり、図4は第2架台108が第1架台106と同位置まで移動された際における図3のA-A線断面図である。尚、図2~図4では構造がわかりやすくなるように、浮体構造物1を構成する第1部分4及び第2部分6がそれぞれ分離された状態で浮体構造物設置システム100に積載されている様子を示している。
浮体構造物設置システム100は、例えば、浮体構造物1の設置を行うための船舶(専用設置船)として構成される。浮体構造物設置システム100のベースである本体部102は、浮体構造物1の設置作業を行うために必要なスペースを有しており、洋上を移動可能に構成される。本体部102は略水平な略フラット面を有しており、その少なくとも外部の洋上につながるように切り欠かれて形成された開口部104を有する。開口部104は、図3に示すように、本体部102の進行方向(図3において右方向)とは反対側に設けられているが、他の側に設けられていてもよい。
本体部102上には、第1架台106及び第2架台108が設けられる。第1架台106は、浮体構造物1を構成する第1部分4を把持するための第1把持部110を含む。第1把持部110は、直立姿勢にある第1部分4を側方側から部分的に囲むように把持する。また第1把持部110のうち開口部104側が開口された形状を有することで、外部から第1把持部110への第1部分4の導入、及び、第1把持部110から外部への第1部分4の離脱が、昇降動作を伴うことなく水平移動によって可能に構成される。
尚、本願明細書では第1把持部110の具体的構成については詳細を省略するが、第1部分4を把持可能な任意の構成を採用可能である。
また第1把持部110は、第1昇降装置112を含むことで、第1把持部110によって把持された第1部分4を昇降可能に構成される。第1昇降装置112は例えばジャッキ装置である。これにより、第1把持部110によって把持された第1部分4の上下方向における位置、特に、喫水との位置関係が調整可能になっている。このような第1昇降装置112による第1部分4の昇降動作は、例えば、第1部分4のバラストタンク5へのバラスト水の注排水動作と連動して行われてもよい。
第2架台108は、浮体構造物1を構成する第2部分6を把持するための第2把持部114を含む。第2把持部114は、直立姿勢にある第2部分6(より具体的には、タワー部10の下部)を側方側から部分的に囲むように把持する。また第2把持部114のうち開口部104側が開口する形状を有することで、外部から第2把持部114への第2部分6の導入、及び、第2把持部114から外部への第2部分6の離脱が、昇降動作を伴うことなく水平移動によって可能に構成される。
また第2把持部114は、第2昇降装置116を含むことで、第2把持部114によって把持された第2部分6を昇降可能に構成されてもよい。第2昇降装置116は例えばジャッキ装置である。この場合、第2把持部114によって把持された第2部分6の上下方向における位置が調整できるため、後述するように、第1把持部110によって把持された第1部分4との連結作業を容易にすることができる。
尚、本願明細書では第2把持部114の具体的構成については詳細を省略するが、第2部分6を把持可能な任意の構成を採用可能である。
また本体部102上には、第1架台106及び第2架台108の少なくとも一方を本体部102上で移動するための移動装置118が備えられる。本実施形態では、第1架台106は本体部102に対して固定されており、第2架台108のみが本体部102上で移動可能に構成されている場合を例示しているが、第2架台108を本体部102に対して固定して第1架台106のみが本体部102上で移動可能に構成してもよいし、第1架台106及び第2架台108の両方を本体部102上で移動可能に構成してもよい。
移動装置118は、図3及び図4に示すように、本体部102の開口部104の両側に、開口部104に沿って設けられた一対のレール120を含む。第1架台106及び第2架台108の少なくとも一方は、不図示の動力源からの動力を用いて、一対のレール120に沿って移動可能である。ここで図4に示すように、第1架台106及び第2架台108は、移動装置118による移動方向から見て、互いに干渉しない形状(言い換えると、相補的形状)を有する。特に第2架台108は、第1架台106と同位置まで移動された際に、第1架台106を上方側から覆うことで、第2架台108の内側に第1架台106が収まるように構成される。そのため、移動装置118によって第1架台106及び第2架台108が同位置に移動されると、第1架台106に積載された第1部分4の上部と、第2架台108に積載された第2部分6の下部とが上下方向に対向する位置関係となり、連結作業を実施することができる。
(浮体構造物の設置方法)
続いて上記構成を有する浮体構造物設置システム100を用いた浮体構造物1の設置方法について説明する。図5は本発明の少なくとも一実施形態に係る浮体構造物設置方法を工程毎に示すフローチャートであり、図6A~図6Eは図5に対応する工程図である。
まず設置目的地に所定の航路を介してアクセス可能な岸壁部123において、浮体構造物1を構成する第1部分4及び第2部分6を互いに分離した状態で用意する(ステップS1)。すなわち第1部分4及び第2部分6は、後述するように、洋上において連結作業のみを行うことによって浮体構造物1として完成可能な段階まで製造された状態で用意される。例えば第1部分4は、タワー部10、ナセル12及びロータ14が互いに組みつけられた状態で用意される。
続いて図6Aに示すように、岸壁部123に本体部102を接岸させ、本体部102上の第1架台106及び第2架台108に対して第1部分4及び第2部分6をそれぞれ積載する(ステップS2)。このような陸上からの第1部分4及び第2部分6の積載作業は、例えば、岸壁部123側に設けられたクレーン装置122によって行うことができる。
このとき第1架台106では、第1把持部110によって、直立姿勢にある第1部分4の下部が把持される。第1部分4は、設置時に水面下に位置する没水部2を含むが、第1架台106への積載時には第1把持部110によって第1部分4の下部を把持することで、設置時に比べて、水面下に位置する領域が少なくなる。これにより、岸壁部123の近傍における水深が少ない場合(あるいは水深制限が厳しい場合)であっても、サイズの大きな第1部分4を積載しながら移動することが可能となる。また航行時に第1部分4が周囲から受ける水抵抗が少なくなるため、航行に必要なエネルギも節約することができる。
尚、第2架台108では、第2把持部114によって直立姿勢にある第2部分6の下部が把持される。
このように本体部102上において、第1架台106及び第2架台108で第1部分4及び第2部分6がそれぞれ積載されると、図6Bに示すように、本体部102の設置目的地に向けた移動が行われる(ステップS3)。このときもまた前述したように、第1部分4は第1把持部110によって下部を把持された状態にあるため、水深が少ない領域(あるいは水深制限が厳しい領域)も航行可能である。また航行時に周囲から受ける水抵抗も少ないため、航行に必要なエネルギも節約することができる。
尚、設置目的地への航行は、本体部102が推進機構を有する場合には自力で行ってもよいし、本体部102が推進機構を有さない場合には他の船舶によって牽引されることにより行われてもよい。
設置目的地までの移動が完了すると、図6Cに示すように、第1把持部110によって把持された第1部分4が沈降させられる(ステップS4)。第1部分4の沈降は、第1昇降装置112(図2及び図3を参照)の駆動とともに、第1部分4に内蔵されたバラストタンク5に対してバラスト水が注入されることで行われる。沈降後の第1部分4の喫水は、設置時の喫水と同じでもよいし、後述の第2部分6との連結作業がしやすい喫水でもよい。沈降された第1部分4は、その上部を第1把持部110によって把持された状態が維持される。
続いて図6Dに示すように、第1架台106及び第2架台108の少なくとも一方を移動させ(ステップS5)、第1架台106に積載された第1部分4と、第2架台108に積載された第2部分6とを連結させる(ステップS6)。本実施形態では、第1架台106が本体部102に対して固定されているため、第2架台108が第1架台106に向けて移動される。図4に示すように第1架台106及び第2架台108が同位置になると、第2架台108は第1架台106を上方側から覆いかぶさるように位置することにより、第1架台106に積載された第1部分4の上部と、第2架台108に積載された第2部分6の下部とが互いに対向し、連結作業が可能となる。
尚、ステップS6における連結作業では、第1昇降装置112及び第2昇降装置116の少なくとも一方を用いて第1部分4及び第2部分の位置関係を微調整することで、作業をスムーズにしてもよい。
ステップS5の連結作業によって浮体構造物1が本体部102上で完成すると、図6Eに示すように、第1把持部110及び第2把持部114による把持を解除することにより、浮体構造物1が本体部102から離脱される(ステップS7)。図3に示すように、第1把持部110及び第2把持部114は、本体部102の開口部104と同方向に開口しているため、第1把持部110及び第2把持部114による把持が解除された浮体構造物1は、開口部104を介して外部に離脱することができる。
尚、離脱した浮体構造物1は、図1に示すように、係留索8を介してアンカー(不図示)に接続されることで、浮体構造物1を洋上の所定位置に係留され(ステップS8)、一連の設置作業が完了する(END)。
上記説明では、浮体構造物設置システム100を用いて単体の浮体構造物1を設置する場合について述べたが、複数の浮体構造物1を設置してもよい。図7は複数の浮体構造物1を積載した浮体構造物設置システム100を上方から示す平面図である。
この実施形態では、設置対象となる複数の浮体構造物1は、それぞれ第1部分4a、4b、4c、・・・と、第2部分6a、6b、6c、・・・とがそれぞれ組み合わされることで構成される。
第1架台106は、複数の第1部分4a、4b、4c、・・・の周囲を部分的に囲むことで、複数の第1部分4a、4b、4c、・・・を同時に把持可能な第1把持部110を有する。第1把持部110は、前述の各実施形態と同様に、本体部102の開口部104側が開口する形状を有しており、内側に複数の第1部分4a、4b、4c、・・・が収容可能なサイズを有することで、順次、複数の第1部分4a、4b、4c、・・・を同時に把持可能に構成される。
また第1架台106では、第1昇降装置112によって第1把持部110によって把持された複数の第1部分4a、4b、4c、・・・を昇降可能に構成される。第1昇降装置112は、複数の第1部分4a、4b、4c、・・・を同時に昇降可能であってもよいし、複数の第1部分4a、4b、4c、・・・を個別に昇降可能であってもよい。
第2架台108は、複数の第2部分6a、6b、6c、・・・の周囲を部分的に囲むことで、複数の第2部分6a、6b、6c、・・・を同時に把持可能な第2把持部114を有する。第2把持部114は、前述の各実施形態と同様に、本体部102の開口部104側が開口する形状を有しており、内側に複数の第2部分6a、6b、6c、・・・が収容可能なサイズを有することで、順次、複数の第2部分6a、6b、6c、・・・を同時に把持可能に構成される。
また第2架台108では、第2昇降装置116によって第2把持部114によって把持された複数の第2部分6a、6b、6c、・・・を昇降可能に構成される。第2昇降装置116は、複数の第2部分6a、6b、6c、・・・を同時に昇降可能であってもよいし、複数の第2部分6a、6b、6c、・・・を個別に昇降可能であってもよい。
このように複数の浮体構造物1を設置対象とする浮体構造物設置システム100では、前述の実施形態と同様に、第1架台106に第1部分4a、4b、4c、・・・を積載するとともに、第2架台108に第2部分6a、6b、6c、・・・に積載しながら設置目的地まで移動し、その後、本体部102上で第1架台106及び第2架台108の少なくとも一方を移動させることで、第1部分4a、4b、4c、・・・及び第2部分6a、6b、6c、・・・の連結作業を行い、複数の浮体構造物1を完成させる。
このような本体部102上における第1部分4a、4b、4c、・・・及び第2部分6a、6b、6c、・・・の連結作業は、全ての浮体構造物1について同時に行われてもよい。この場合、完成した複数の浮体構造物1は、各々の設置目的地に移動しながら第1架台106及び第2架台108から順次離脱されることで、各浮体構造物1の設置が行われる。
一方で、第1部分4a、4b、4c、・・・及び第2部分6a、6b、6c、・・・の連結作業は、各浮体構造物1について個別に行われてもよい。この場合、各浮体構造物1の設置目的地ごとに、本体部102の移動と、対応する浮体構造物1の連結作業、及び、完成した浮体構造物1の離脱を含む一連の作業が繰り返し行われる。
尚、設置対象物である複数の浮体構造物1は、互いに同一形状を有していてもよいし、上述の一連の設置方法が成立可能な範囲で異なる形状を有していてもよい。
その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態を適宜組み合わせてもよい。
上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
(1)本開示の一の態様に係る浮体構造物設置システムは上記課題を解決するために、
設置時に水面下に位置する没水部を含む第1部分(例えば上記実施形態の第1部分4、4a、4b、4c、・・・)と、前記第1部分上に連結可能な第2部分(例えば上記実施形態の第2部分6、6a、6b、6c、・・・)とを含む浮体構造物(例えば上記実施形態の浮体構造物1)を設置するための浮体構造物設置システム(例えば上記実施形態の浮体構造物設置システム100)であって、
水上を航行可能な本体部(例えば上記実施形態の本体部102)と、
前記本体部上において、前記第1部分を把持可能な第1把持部(例えば上記実施形態の第1把持部110)を含む第1架台(例えば上記実施形態の第1架台106)と、
前記本体部上において、前記第2部分を把持可能な第2把持部(例えば上記実施形態の第2把持部114)を含む第2架台(例えば上記実施形態の第2架台108)と、
前記第1架台及び前記第2架台の少なくとも一方を前記本体部上で移動することにより、前記第1把持部で把持された前記第1部分と前記第2把持部で把持された前記第2部分とを連結可能に構成された移動装置(例えば上記実施形態の移動装置118)と、
を備え、
前記第1把持部は、前記第1部分を昇降するための第1昇降部(例えば上記実施形態の第1昇降装置112)を含む。
上記(1)の態様によれば、浮体構造物を構成する第1部分及び第2部分は、互いに分離した状態で、第1架台の第1把持部、及び、第2架台の第2把持部によってそれぞれ把持して移動することができる。そして設置目的地では、第1架台及び第2架台の少なくとも一方を移動することにより、本体部上において第1部分及び第2部分を連結できる。これにより、大型なクレーン機材等を本体部上に搭載することなく、浮体構造物を任意の地点で完成させることができる。
また第1昇降部によって第1把持部によって把持された第1部分を昇降可能に構成することで、本体部を移動する際には、第1部分を上昇させることができる。これにより、移動時に没水部が受ける抵抗を軽減するとともに、水深制限が厳しいエリアも航行が可能となる。
(2)別の態様は上記(1)の態様において、
前記第1架台及び前記第2架台は、前記移動装置による移動方向から見て、互いに相補的に構成される(例えば上記実施形態の図4に示すように、第1架台106及び第2架台108は干渉しない)。
上記(2)の態様によれば、第1部分及び第2部分を連結するために第1架台及び第2架台の少なくとも一方を移動させた際に、第1架台及び第2架台が干渉しない。これにより、第1架台の第1把持部、及び、第2架台の第2把持部によってそれぞれ把持される第1部分及び第2部分を好適に組み合わせて、浮体構造物を完成させることができる。
(3)別の態様は上記(1)又は(2)の態様において、
前記本体部は、前記第1部分及び前記第2部分が連結される位置から外部に至るように形成された開口部(例えば上記実施形態の開口部104)を備える。
上記(3)の態様によれば、第1部分及び第2部分を連結することで本体部上で完成された浮体構造物を、開口部を介して外部に離脱させることができる。
(4)別の態様は上記(3)の態様において、
前記移動装置は、前記開口部の両側に前記開口部に沿って設けられた一対のレール(例えば上記実施形態の一対のレール120)を含む。
上記(4)の態様によれば、開口部の両側に設けられた一対のレールを用いて第1架台及び第2架台の少なくとも一方を移動することで、第1部分及び第2部分の連結動作、及び、完成した浮体構造物の外部への離脱を効率的に行うことができる。
(5)別の態様は上記(1)から(4)のいずれか一態様において、
前記第1部分はバラスト水を注入可能な中空構造(例えば上記実施形態のバラストタンク5)を有する。
上記(5)の態様によれば、第1昇降部によって昇降可能な第1部分は、中空構造を有するように構成される。これにより、例えば第1部分を上昇させる際には、中空構造をバラスト水を注入しない空の状態にすることで、第1部分の重量を軽減できる。また第1部分を加工させる際には、中空構造にバラスト水を注入することで、第1部分の没水部を水面下に沈降させられる。このように中空構造に対するバラスト水の注入・排出により作業の容易化を図ることができる。
(6)別の態様は上記(1)から(5)のいずれか一態様において、
前記第2把持部は、前記第2把持部によって把持された前記第2部分を昇降するための第2昇降部(例えば上記実施形態の第2昇降装置116)を含む。
上記(6)の態様によれば、第2昇降部によって第2把持部に把持された第2部分が昇降可能となる。これにより、第1部分及び第2部分を連結する際に、両者の位置合わせが容易になり、作業効率を向上できる。
(7)本開示の一態様に係る浮体構造物設置方法は上記課題を解決するために、
設置時に水面下に位置する没水部を含む第1部分(例えば上記実施形態の第1部分4、4a、4b、4c、・・・)と、前記第1部分上に連結可能な第2部分(例えば上記実施形態の第2部分6、6a、6b、6c、・・・)とを含む浮体構造物(例えば上記実施形態の浮体構造物1)を設置するための浮体構造物設置方法であって、
水上を航行可能な本体部(例えば上記実施形態の本体部102)上で、前記第1部分及び前記第2部分を第1架台(例えば上記実施形態の第1架台106)及び第2架台(例えば上記実施形態の第2架台108)にそれぞれ積載する積載工程(例えば上記実施形態の図5のステップS2)と、
前記第1部分及び前記第2部分を前記第1架台及び第2架台にそれぞれ積載した状態で、目的地に移動する移動工程と(例えば上記実施形態の図5のステップS3)、
前記目的地において、前記第1架台及び前記第2架台の少なくとも一方を前記本体部上で移動することにより、前記第1部分と前記第2部分とを連結し、前記浮体構造物を完成させる連結工程(例えば上記実施形態の図5のステップS5&S6)と、
前記浮体構造物を前記本体部から離脱させる離脱工程(例えば上記実施形態の図5のステップS7)と、
を備える。
上記(7)の態様によれば、浮体構造物を構成する第1部分及び第2部分は、互いに分離した状態で、第1架台及び第2架台に搭載され、目的地まで移動される。そして目的地では、第1架台及び第2架台の少なくとも一方を移動することにより、本体部上において第1部分及び第2部分を連結させ、浮体構造物が完成される。完成された浮体構造物は、本外部から離脱されることで、目的地への設置が完了する。
(8)別の態様は上記(7)の態様において、
前記積載工程では、前記没水部が水面上に位置する状態で前記第1部分を前記第1架台に積載し、
前記連結工程では、前記没水部が水面下に位置するように前記第1部分を降下させ、前記第2部分と連結させる(例えば上記実施形態の図5のステップS4)。
上記(8)の態様によれば、目的地への移動前に、没水部が水面上に位置する状態で第1部分が第1架台に積載されることで、移動時に没水部が受ける抵抗を軽減するとともに、水深制限が厳しいエリアも航行が可能となる。
(9)別の態様は上記(8)の態様において、
前記連結工程では、前記第1部分の内部空間にバラスト水を注入することにより、前記第1部分を降下させる(例えば上記実施形態の図5のステップS4では、第1部分4の沈降は、第1部分4に内蔵されたバラストタンク5に対してバラスト水が注入されることで行われる)。
上記(9)の態様によれば、第1部分の内部空間にバラスト水を注入することで、目的地への移動後に、没水部が水面下に位置するように第1部分を容易に沈降させることができる。
(10)別の態様は上記(8)又は(9)の態様において、
前記連結工程では、前記本体部に固定された前記第1架台に対して前記第2架台を移動させることにより、前記第1部分と前記第2部分とを連結する(例えば上記実施形態の図5のステップS5では、第2架台108が第1架台106に向けて移動される)。
上記(10)の態様によれば、第1部分を把持する第1架台を本体部に固定しつつ、第2部分を把持する第2架台が移動されることで、両者の連結作業が行われる。このとき、水面下に位置する没水部を有する第1部分は本体部に対して移動しないため、連結作業時に周辺から水抵抗を受けず、容易に連結作業を行うことができる。
1 浮体構造物
2 没水部
4 第1部分
5 バラストタンク
6 第2部分
8 係留索
10 タワー部
12 ナセル
14 ロータ
16 ブレード
18 ハブ
100 浮体構造物設置システム
102 本体部
104 開口部
106 第1架台
108 第2架台
110 第1把持部
112 第1昇降装置
114 第2把持部
116 第2昇降装置
118 移動装置
120 レール
122 クレーン装置
123 岸壁部

Claims (9)

  1. 設置時に水面下に位置する没水部を含む第1部分と、前記第1部分上に連結可能な第2部分とを含む浮体構造物を設置するための浮体構造物設置システムであって、
    水上を航行可能な本体部と、
    前記本体部上において、前記第1部分を把持可能な第1把持部を含む第1架台と、
    前記本体部上において、前記第2部分を把持可能な第2把持部を含む第2架台と、
    前記第1架台及び前記第2架台の少なくとも一方を前記本体部上で移動することにより、前記第1把持部で把持された前記第1部分と前記第2把持部で把持された前記第2部分とを連結可能に構成された移動装置と、
    を備え、
    前記第1把持部は、前記第1部分を昇降するための第1昇降部を含み、
    前記第2架台は、前記第1架台と同位置まで移動された際に、前記第1架台を上方側から覆うことで、前記第2架台の内側に前記第1架台が収まるように構成される、浮体構造物設置システム。
  2. 前記本体部は、前記第1部分及び前記第2部分が連結される位置から外部に至るように形成された開口部を備える、請求項に記載の浮体構造物設置システム。
  3. 前記移動装置は、前記開口部の両側に前記開口部に沿って設けられた一対のレールを含む、請求項に記載の浮体構造物設置システム。
  4. 前記第1部分はバラスト水を注入可能な中空構造を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の浮体構造物設置システム。
  5. 前記第2把持部は、前記第2把持部によって把持された前記第2部分を昇降するための第2昇降部を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の浮体構造物設置システム。
  6. 設置時に水面下に位置する没水部を含む第1部分と、前記第1部分上に連結可能な第2部分とを含む浮体構造物を設置するための浮体構造物設置方法であって、
    水上を航行可能な本体部上で、前記第1部分及び前記第2部分を第1架台及び第2架台にそれぞれ積載する積載工程と、
    前記第1部分及び前記第2部分を前記第1架台及び第2架台にそれぞれ積載した状態で、目的地に移動する移動工程と、
    前記目的地において、前記第1架台及び前記第2架台の少なくとも一方を前記本体部上で移動することにより、前記第1部分と前記第2部分とを連結し、前記浮体構造物を完成させる連結工程と、
    前記浮体構造物を前記本体部から離脱させる離脱工程と、
    を備え
    前記第2架台は、前記第1架台と同位置まで移動された際に、前記第1架台を上方側から覆うことで、前記第2架台の内側に前記第1架台が収まる、浮体構造物設置方法。
  7. 前記積載工程では、前記没水部が水面上に位置する状態で前記第1部分を前記第1架台に積載し、
    前記連結工程では、前記没水部が水面下に位置するように前記第1部分を降下させ、前記第2部分と連結させる、請求項に記載の浮体構造物設置方法。
  8. 前記連結工程では、前記第1部分の内部空間にバラスト水を注入することにより、前記第1部分を降下させる、請求項に記載の浮体構造物設置方法。
  9. 前記連結工程では、前記本体部に固定された前記第1架台に対して前記第2架台を移動させることにより、前記第1部分と前記第2部分とを連結する、請求項又はに記載の浮体構造物設置方法。
JP2019141975A 2019-08-01 2019-08-01 浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法 Active JP7252857B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141975A JP7252857B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法
TW109103332A TWI770460B (zh) 2019-08-01 2020-02-04 浮體構造物設置系統、以及浮體構造物設置方法
US16/787,283 US11066138B2 (en) 2019-08-01 2020-02-11 Floating structure installation system and floating structure installation method
EP20156972.0A EP3771634B1 (en) 2019-08-01 2020-02-12 Floating structure installation system and floating structure installation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141975A JP7252857B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021024352A JP2021024352A (ja) 2021-02-22
JP2021024352A5 JP2021024352A5 (ja) 2022-07-20
JP7252857B2 true JP7252857B2 (ja) 2023-04-05

Family

ID=69581931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019141975A Active JP7252857B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11066138B2 (ja)
EP (1) EP3771634B1 (ja)
JP (1) JP7252857B2 (ja)
TW (1) TWI770460B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7495801B2 (ja) 2020-03-24 2024-06-05 五洋建設株式会社 浮体式水上構造物の組立装置及び組立て方法
WO2023244156A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 Seatwirl Ab Floating wind turbine installation arrangement and method
KR102520555B1 (ko) * 2022-10-27 2023-04-12 주식회사 에이스이앤티 해상 풍력발전용 하이브리드형 부유체 및 이를 이용한 해상 풍력발전 장치의 운송 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3147200A1 (en) 2015-09-22 2017-03-29 Korea Electric Power Corporation Marine structure installation vessel and method of installing marine structure

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5736133B2 (ja) 2010-07-23 2015-06-17 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 浮体構造物作業システム、作業船及び浮体構造物作業方法
ES1073014Y (es) * 2010-07-29 2011-03-01 Acciona Windpower Sa Uil para elevacion y descenso de una pala de aerogenerador
ES2444436T3 (es) * 2010-10-01 2014-02-25 Nordic Yards Holding Gmbh Barco y procedimiento para transportar y colocar estructuras offshore
JP5383631B2 (ja) * 2010-11-18 2014-01-08 三菱重工業株式会社 洋上風車設置用船舶およびこれを用いた洋上風車設置方法
ES2593967T3 (es) * 2010-12-15 2016-12-14 Vestas Wind Systems A/S Una herramienta y un método para mover un componente del tren de transmisión de una turbina eólica
GB2502463B (en) * 2011-01-14 2016-04-20 Glosten Solutions Inc Installation method for water-submersible platforms and installation vessel
NL2011229C2 (en) * 2013-07-26 2015-01-27 Heerema Marine Contractors Nl Lifting device, vessel and method for removal and/or installation of at least one part of a sea platform.
KR20150006761A (ko) 2013-11-21 2015-01-19 이레엔지니어링(주) 해상 풍력발전기 설치용 작업선
JP5750537B1 (ja) * 2014-07-17 2015-07-22 三井海洋開発株式会社 洋上構造物の施工方法
JP5820953B1 (ja) * 2015-06-29 2015-11-24 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 風力発電装置の組み付け方法、風力発電装置の分解方法、風力発電装置の設置方法、及び風力発電装置の作業用船舶
SE539182C2 (en) * 2015-07-02 2017-05-02 Seatwirl Ab Floating wind energy harvesting apparatus with replaceable energy converter
KR101864149B1 (ko) * 2016-03-15 2018-06-05 삼성중공업 주식회사 해양구조물 설치장비
WO2018091735A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Lm Wind Power International Technology Ii Aps A method and system for establishing a sectional or modular wind turbine blade and a mobile factory for joining sections of a wind turbine blade

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3147200A1 (en) 2015-09-22 2017-03-29 Korea Electric Power Corporation Marine structure installation vessel and method of installing marine structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021024352A (ja) 2021-02-22
EP3771634B1 (en) 2022-08-03
EP3771634A1 (en) 2021-02-03
US20210031886A1 (en) 2021-02-04
TWI770460B (zh) 2022-07-11
TW202106973A (zh) 2021-02-16
US11066138B2 (en) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2597027B1 (en) Working system for floating structure, floating structure, working ship, and working method for floating structure
JP7252857B2 (ja) 浮体構造物設置システム、及び、浮体構造物設置方法
KR101753499B1 (ko) 부유식 풍력 터빈의 이송 및 설치를 위한 부유 가능한 이송 및 설치 구조, 부유식 풍력 터빈과 그 이송 및 설치의 방법
KR101998104B1 (ko) 해상 구조물의 시공 방법
JP5860976B2 (ja) 浮体式風力発電装置及び該装置の部品搬送方法
US8820254B2 (en) Catamaran ship used for assembling, transporting and installing a marine wind turbine on the seafloor
JP5639557B2 (ja) 海洋構造物の運搬および設置用船舶並びに海洋構造物の運搬および設置方法
US9797382B2 (en) Method, system and device for contributing to the assembly of a wind turbine
JP6022170B2 (ja) 風力タービンを洋上サイトに輸送するための船舶およびそれを設置する方法
EP2818703B1 (en) Ship for installing offshore wind turbine and method for installing offshore wind turbine
KR101215493B1 (ko) 타워형 구조물 설치용 선박
JP5820953B1 (ja) 風力発電装置の組み付け方法、風力発電装置の分解方法、風力発電装置の設置方法、及び風力発電装置の作業用船舶
JP2018203195A (ja) 洋上施工用浮体
KR101399452B1 (ko) 해양 구조물의 시공방법
FR2970748A1 (fr) Procede pour la realisation d'operations de maintenance sur un dispositif d'eolienne flottante offshore et systeme correspondant
WO2012060112A1 (ja) 洋上風車設置用船舶およびこれを用いた洋上風車設置方法
JP2018047839A (ja) 作業台船及び洋上構造物の施工方法
US20060204340A1 (en) Floating construction, a platform construction, a method for placing a floating platform construction at sea, and a method for removing a platform construction at sea
NO347048B1 (en) Floating support structure for offshore windmill
JP2017166169A (ja) 構造物の施工方法および作業台船

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150