JP7251628B2 - 冷却システム、サージ発生防止装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラム - Google Patents

冷却システム、サージ発生防止装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7251628B2
JP7251628B2 JP2021530392A JP2021530392A JP7251628B2 JP 7251628 B2 JP7251628 B2 JP 7251628B2 JP 2021530392 A JP2021530392 A JP 2021530392A JP 2021530392 A JP2021530392 A JP 2021530392A JP 7251628 B2 JP7251628 B2 JP 7251628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
valve
state
proportional control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021530392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021005705A1 (ja
Inventor
善則 宮本
貴文 棗田
実 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021005705A1 publication Critical patent/JPWO2021005705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251628B2 publication Critical patent/JP7251628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20354Refrigerating circuit comprising a compressor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20827Liquid cooling with phase change within rooms for removing heat from cabinets, e.g. air conditioning devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20836Thermal management, e.g. server temperature control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0401Refrigeration circuit bypassing means for the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • F25B2600/0261Compressor control by controlling unloaders external to the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/13Mass flow of refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、熱源となる電子機器からの排熱を効率良く行うための冷却システム、サージ制御装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラムに関する。
空気調和を行うための技術として、例えば特許文献1に示される空気調和装置が知られている。
特許文献1は、圧縮機と、該圧縮機の吐出側と吸込側とを繋ぐバイパス管に設けられる電動弁とを備える空気調和装置において、前記電動弁は開度を調整自在な弁であり、前記電動弁に対して並列に前記バイパス管に接続される開閉弁を備える構成である。
特開2017-20722号公報
ところで、特許文献1に示される技術は、空調負荷の減少に応じて冷媒圧力が高くなり過ぎることを防止するものではあるが、室内空調に用いるだけの技術であり、電子機器が密集されるデータセンタ内のサーバルームでの使用に適した構成ではなかった。
すなわち、特許文献1は基本構成が空気調和装置であるので、冷却対象となるサーバの負荷が急激に変化した場合の応答性が悪く、冷媒圧力の急激な減少に対して速やかに対応できないという問題があり、当該問題を総合的に解決するための新しい技術の提案が期待されていた。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、冷却対象となるサーバの負荷が急激に変化した場合であっても速やかに対応することができ、かつ圧縮機にサージ現象が発生することを未然に防止できる冷却システム、サージ制御装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の第1形態となる冷却システムでは、熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、を有し、前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する一対の冷媒状態検出手段と、前記圧縮機のバイパス経路に並列に設けられて前記冷媒状態検出手段の検出値から算出される冷媒状態比に基づき動作される比例制御弁及び高速開閉弁をさらに有し、前記比例制御弁は、前記圧縮機の冷媒状態比に基づき開度が段階的に制御され、前記高速開閉弁は、前記圧縮機の冷媒状態比に基づき開閉動作されて前記比例制御弁より単位時間あたりの開度変化が大きく設定されることを特徴とする。
本発明の第2形態となるサージ発生防止装置では、熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する一対の冷媒状態検出手段と、前記圧縮機のバイパス経路に並列に設けられて前記冷媒状態検出手段の検出値から算出される冷媒状態比に基づき動作される比例制御弁及び高速開閉弁と、これら比例制御弁及び高速開閉弁を開閉制御する演算制御部と、を具備しており、前記演算制御部は、前記冷媒状態検出手段の検出値から前記圧縮機の入口側の蒸気配管に対する出口側の蒸気配管の冷媒の状態比を演算し、その状態比が予め設定した基準値を越えたか否かにより前記比例制御弁及び高速開閉弁を制御することを特徴とする。
本発明の第3形態となるサージ発生防止方法では、熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、を有する冷却システムにおいて、前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する冷媒状態検出段階と、該冷媒状態検出段階で得た検出値から前記圧縮機の入口側の蒸気配管に対する出口側の蒸気配管の冷媒の状態比を演算する演算段階と、該演算段階で得た冷媒状態比が予め設定した標準目標値に一致又は近似するように、前記圧縮機と並列に配置された比例制御弁の開度を段階的に調整する第1の弁調整段階と、前記演算段階で得た冷媒状態比が、予め設定した上限閾値を越えた場合に前記圧縮機及び比例制御弁と並列に配置された前記高速開閉弁を開動作し、前記冷媒状態比が予め設定した下限閾値を越えた場合に前記高速開閉弁を閉動作する第2の弁調整段階と、を有することを特徴とするサージ発生防止方法。
本発明の第4形態となる及びサージ発生防止プログラムでは、熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、を有する冷却システムにおいて、前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する冷媒状態検出段階と、該冷媒状態検出段階で得た検出値から前記圧縮機の入口側の蒸気配管に対する出口側の蒸気配管の冷媒の状態比を演算する演算段階と、該演算段階で得た冷媒状態比が予め設定した標準目標値に一致又は近似するように、前記圧縮機と並列に配置された比例制御弁の開度を段階的に調整する第1の弁調整段階と、前記演算段階で得た冷媒状態比が、予め設定した上限閾値を越えた場合に前記圧縮機及び比例制御弁と並列に配置された前記高速開閉弁を開動作し、前記冷媒状態比が予め設定した下限閾値を越えた場合に前記高速開閉弁を閉動作する第2の弁調整段階と、を有することを特徴とする。
本発明では、サーバルームにおいて、サーバの部分停止による負荷変動、サーバの増設、メンテナンス等で、冷媒の状態が急激に変化した場合であっても速やかに対応することができ、かつ、圧縮機の故障の原因となるサージ現象が発生することを未然に防止することが可能となる。
本発明に係る冷却システムの概略構成図である。 本発明の第1実施形態に係る冷却システムの概略構成図である。 図2の冷却システムにおける圧縮機の周辺構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る図であって、圧力計から算出される圧縮比と、比例制御弁及び高速開閉弁の開閉動作との関係を示すグラフである。
本発明に係る冷却システム10について、図1を参照して説明する。
この冷却システム10は、局所冷却器1、圧縮機2、室外機3及び膨張弁4を主な構成要素とする。
局所冷却器1は、サーバ室内の熱源となるサーバSの近傍(図ではサーバS間に位置する排気エリアEの上部位置)に配置されて、サーバSの熱を直接受け入れる熱交換部5を有している。なお、この局所冷却器1の熱交換部5では、サーバSの熱により内部の液相冷媒を蒸発させることで、サーバSからの排熱を行う。
圧縮機2は、局所冷却器1で生じた気相冷媒を圧縮して室外機3に強制的に送り込むためのものである。
室外機3は、圧縮機2から供給される気相冷媒の熱を外部空間に排出することで、該気相冷媒を凝縮させるためのものである。
膨張弁4は室外機3から供給される冷媒を減圧して完全な液相冷媒とした後、局所冷却器1へ送るためのものである。
圧縮機2の入口側の蒸気配管2A及び出口側の蒸気配管2Bには、局所冷却器1から供給される気相冷媒の状態(=圧力、流量、温度、振動等)を検出する一対の冷媒状態検出手段6が設けられている。
なお、冷媒状態検出手段6として、気相冷媒の圧力を検出する圧力計、気相冷媒の流量を検出する流量計、気相冷媒の温度を検出する温度計、圧縮機2からの異常振動を検出する振動計などが使用される。
圧縮機2と並行に位置するバイパス経路7には、冷媒状態検出手段6の検出値から算出される冷媒状態比に基づき動作される比例制御弁8及び高速開閉弁9が設置されている。
比例制御弁8は、圧縮機2の冷媒状態比に基づき開度が段階的に制御される弁である。
高速開閉弁9は、圧縮機2の冷媒状態比に基づき開又は閉動作されて比例制御弁8より単位時間あたりの開度変化が大きく設定される弁である。
以上説明した本発明に係る冷却システム10によれば、局所冷却器1が熱源となるサーバSの近傍に配置されているので、サーバSからの熱を直接受け入れて、サーバSの熱に応じて速やかに冷媒を状態変化させることができる。
また、上記冷却システム10では、圧縮機2の入口側の蒸気配管2A及び出口側の蒸気配管2Bに、局所冷却器1から供給される気相冷媒の状態(=圧力、流量、温度、振動など)を検出する一対の冷媒状態検出手段6を設けるとともに、圧縮機2のバイパス経路7に並列となるように、該冷媒状態検出手段6の検出値から算出される冷媒状態比に基づき動作する比例制御弁8及び高速開閉弁9を設置するようにしている。
そして、比例制御弁8では、冷媒状態検出手段6の検出値から算出される冷媒状態比に基づき段階的な開度を有するように制御され、また、高速開閉弁9では、冷媒状態検出手段6の検出値から算出される冷媒状態比に基づき比例制御弁8より単位時間あたりの開度変化が大きくなるように開又は閉制御される。
これにより冷却システム10では、冷媒状態検出手段6の検出値から算出される冷媒状態比
に基づき、冷媒の異常状態を解消するための高速開閉弁9による弁操作、及び冷媒の正常状態を維持するための比例制御弁8による弁制御を速やかに行うことができる。
その結果、本発明に係る冷却システム10では、サーバルームにおいて、サーバSの部分停止による負荷変動、サーバの増設、メンテナンス等で、冷媒の状態が急激に変化した場合であっても速やかに対応することができ、圧縮機2において故障の原因となるサージ現象が発生することを未然に防止できる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る冷却システム101の系統図について図2及び図3を参照して説明する。
第1実施形態に係る冷却システム101は、局所冷却器310,320、圧縮機410、室外機500及び膨張弁420を主な構成要素とする。
これら構成要素において、局所冷却器310,320、圧縮機410及び室外機500の間は、蒸気配管610,620により接続されるとともに、室外機500、膨張弁420及び局所冷却器310,320の間は液配管630,640により接続される。
また、上記冷却システム101において、室外機500以外の構成要素はサーバルーム100内に配置されている。
また、上記冷却システム101において、サーバルーム100内の圧縮機410及び膨張弁420は室内機400に設置されている。
局所冷却器310,320は、サーバ室内の熱源となるサーバS1の近傍に配置され、かつサーバS1からの熱を直接受け入れる熱交換部310A,320Aを有している。
なお、サーバS1は一定の間隔をおいて配置されたサーバラック201~204内に複数収容されており、その熱が、サーバラック201~204間に位置する排気エリアE1に向けて排出される。
また、局所冷却器310,320の熱交換部310A,320Aは、サーバラック201~204間の排気エリアE1の上部に位置しており、サーバS1の熱により内部の液相冷媒を蒸発させることで、排気エリアE1からの排熱を行う。
圧縮機410は、局所冷却器310,320で生じた気相冷媒を圧縮して室外機500に強制的に送り込むためのものである。
例えば、圧縮機410として、回転軸の周囲に複数のインペラが配置されたターボ圧縮機が使用され、吸入ノズルから取り込んだ気相冷媒を、高速回転するインペラ内部を通過する際の遠心力で圧縮加圧して、排気ノズルより排出する。
室外機500は、圧縮機410から供給される気相冷媒の熱を外部空間に排出することで、該気相冷媒を凝縮させるためのものである。
膨張弁420は室外機500から供給される冷媒を減圧して完全な液相冷媒とした後、局所冷却器310,320へ送るためのものである。
そして、以上のように構成された冷却システム101では、サーバラック201~204の排気エリアE1の上部に個別に設置された局所冷却器310、320の熱交換部310A,320Aにて、冷媒が蒸発することにより、サーバS1の排気に含まれる熱を吸い取ることができる。
これにより、局所冷却器310、320にて、サーバラック201~204の排気を冷気に変換することで、熱が部屋全体に拡散する前にサーバルーム100全体を効率良く冷却することができる。
その後、局所冷却器310, 320において蒸発した冷媒は蒸気配管610を通じて圧縮機410に送られる。圧縮機410によって高温高圧になった冷媒は室外機500において外気に放熱することで凝縮し、液配管630を通して膨張弁420に移動する。膨張弁420において減圧された冷媒は液相冷媒となって再び局所冷却器310, 320へ供給される。
また、上記冷却システム101では、圧縮機410の入口側に位置する蒸気配管610及び出口側に位置する蒸気配管620には、局所冷却器310,320から供給される気相冷媒の圧力を検出する一対の圧力計451,452が設けられている。
また、圧力計451,452が設けられた蒸気配管610,620には、圧縮機410と並列な蒸気流路となる2本のバイパス経路411が設けられている。
これら2本のバイパス経路411には、圧力計451,452の検出値から算出される圧縮比に基づき動作する比例制御弁430及び高速開閉弁440がそれぞれ設置されている。
なお、比例制御弁430としてモータ電動弁が使用され、高速開閉弁440としてソレノイド弁が使用されている。
そして、比例制御弁430では、圧力計451,452の検出値から算出される圧縮比に基づき段階的な開度を有するように制御され、また、高速開閉弁440では、圧力計451,452の検出値から算出される圧縮比に基づき比例制御弁430より単位時間あたりの開度変化が大きくなるように開又は閉制御される。
なお、圧力計451,452の検出値に基づく圧縮比の計算、及び計算された圧縮比に基づく比例制御弁430及び高速開閉弁440の動作は、図3に示される演算制御部480により行われる。
具体的には、演算制御部480は、圧力計451,452の検出値から圧縮機410の入口側の蒸気配管610に対する出口側の蒸気配管620の冷媒の圧縮比を演算し、その演算結果に基づき、比例制御弁430及び高速開閉弁440を制御する。
これにより冷却システム101では、圧力計451,452の検出値から算出される圧縮比
に基づき、冷媒の異常状態を解消するための高速開閉弁440による弁操作、及び冷媒の正常状態を維持するための比例制御弁430による弁制御を速やかに行うことができる。
その結果、本実施形態に係る冷却システム101では、サーバルームにおいて、サーバS1の部分停止による負荷変動、サーバの増設、メンテナンス等で、冷媒の状態が急激に変化した場合であっても速やかに対応することができ、圧縮機410において故障の原因となるサージ現象が発生することを未然に防止できる。
なお、上記実施形態では、圧縮機410の入口側及び出口側に位置する冷媒状態検出手段として、気相冷媒の圧力を検出する圧力計を設置するようにした。
しかし、冷媒の状態を検出する手段として圧力計に限定されず、気相冷媒の流量を検出する流量計、気相冷媒の温度を検出する温度計、圧縮機410からの異常な振動を検出する振動計なども使用可能である。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係る冷却システム101について、図2、3にかかる冷却システムと同一の機器、配管における、異なる制御の態様を示す図4を参照して説明する。
第2実施形態に係る冷却システム101では、図4に示すグラフによって、第1実施形態に示される比例制御弁430及び高速開閉弁440の動作条件が示されている。
具体的には、図4では、圧力計451、452の検出値から演算される、圧縮機410の入口側の蒸気配管610に対する出口側の蒸気配管620の冷媒圧縮比が符号「P」で示されている。また同図において、圧縮機410の負荷変動が符号「M」で示されている。
そして、演算制御部480では、圧力計451,452の検出値から演算される冷媒圧縮比Pが、予め設定した基準となる標準目標値(B)となるように比例制御弁430及び高速開閉弁440を制御する。
より具体的には、演算制御部480では、冷却システム101の通常運転時において、冷媒圧縮比Pが予め設定した標準目標値(B)に一致又は近似するように比例制御弁430の開度を段階的にフィードバック制御する(図4に符号T2で示す範囲の制御)。
また、演算制御部480では、例えばサーバS1が部分的に停止するなどして、圧縮機410の急激な負荷変動が生じたときに、バイパス経路411の高速開閉弁440を開弁して冷媒の液体成分が圧縮機410を経由することを防止する(図4に符号T1で示す範囲の制御)。
そして、演算制御部480では、このような圧縮機410の負荷変動の上昇を、冷媒圧縮比Pが上限閾値(A)に達したか否かにより判定し、その判定結果に基づきバイパス経路411の高速開閉弁440を開弁する指示を出力する。これにより圧縮機410にてハンチング現象が生じることを未然に防止する。
また、演算制御部480では、例えば上述した圧縮機410の負荷変動が収まった場合には、バイパス経路411の高速開閉弁440を閉弁して、冷媒がバイパス経路411を経ることを防止する。
このとき、演算制御部480では、このような圧縮機410の負荷変動の収まりを、冷媒圧縮比Pが下限閾値(C)に達したか否かにより判定し、その判定結果に基づきバイパス経路411の高速開閉弁440を閉弁する指示を出力する。
すなわち、第2実施形態に係る冷却システム101の演算制御部480では、圧縮機410の入口側の蒸気配管610に対する出口側の蒸気配管620の冷媒圧縮比Pが、予め設定した上限閾値(A)を上回ったときに(負荷変動が上昇したとき)、高速開閉弁440をOPENする指示を出力し、また、冷媒圧縮比Pが予め設定した下限閾値(C)を下回ったときに(負荷変動が低下したとき) 高速開閉弁440をCLOSEする指示を出力する。
これにより第2実施形態に係わる冷却システム101では、圧力計451、452で検出される冷媒圧縮比Pに基づく、比例制御弁430の開度の段階的なフィードバック制御、及び高速開閉弁440の瞬時の開閉制御により、圧縮機410に過剰な負荷変動が生じることを防止し、該ターボ圧縮機410でのサージ現象発生を未然に防止することができる。
なお、上記冷却システム101において、ターボ圧縮機410及び膨張弁420はサーバルーム100内の室内機400に設置されているが、室外機500とともにサーバルーム100外に配置しても良い。
また、局所受熱部310、320はサーバラック201~204の上部に設置するようにしているが、サーバラック201~204の背面に直接設置しても良い。また、これらサーバラック201~204も図面に示される個数に限定されるものではない。
また、上記実施形態では、冷媒圧縮比Pが上限閾値(A)又は下限閾値(C)に達したか否かにより高速開閉弁440を開閉制御するようにしたが、このような上限閾値(A)又は下限閾値(C)は操作者により自由に設定変更可能とすると良い。
また、冷却システム101では、圧縮機410の入口側の蒸気配管610及び出口側の蒸気配管620にそれぞれ設けられて、局所冷却器310、320から供給される気相冷媒の状態を検出する冷媒状態検出段階と、該冷媒状態検出段階で得た検出値から圧縮機410の入口側の蒸気配管610に対する出口側の蒸気配管620の冷媒状態比(P)を演算する演算段階と、該演算段階で得た冷媒状態比(P)が予め設定した標準目標値(B)に一致又は近似するように、圧縮機410と並列に配置された比例制御弁430の開度を段階的に調整する第1の弁調整段階と、演算段階で得た冷媒状態比(P)が、予め設定した上限閾値(A)を越えた場合に圧縮機410及び比例制御弁430と並列に配置された高速開閉弁440を開動作し、冷媒状態比(P)が予め設定した下限閾値(C)を越えた場合に高速開閉弁440を閉動作する第2の弁調整段階と、を有するサージ発生防止方法又はサージ発生防止プログラムが採用されている。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明は、電子機器を効率良く冷却するための冷却システム、サージ発生防止装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラムに利用することができる。
1 局所冷却器
2 ターボ圧縮機
3 室外機
4 膨張弁
5 熱交換部
6 冷媒状態検出手段
7 バイパス経路
8 比例制御弁
9 高速開閉弁
10 冷却システム
100 サーバルーム
101 冷却システム
201 サーバラック
202 サーバラック
203 サーバラック
204 サーバラック
310 局所冷却器
320 局所冷却器
410 圧縮機
411 バイパス経路
420 膨張弁
430 比例制御弁
440 高速開閉弁
451 圧力計
452 圧力計
S サーバ
S1 サーバ
E 排気エリア
E1 排気エリア

Claims (8)

  1. 熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、を有し 、
    前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する一対の冷媒状態検出手段と、
    前記圧縮機のバイパス経路に並列に設けられて前記冷媒状態検出手段の検出値から算出される冷媒状態比に基づき動作される比例制御弁及び高速開閉弁をさらに有し、
    前記比例制御弁は、前記圧縮機の冷媒状態比に基づき開度が段階的に制御され、
    前記高速開閉弁は、前記圧縮機の冷媒状態比に基づき開閉動作されて前記比例制御弁より単位時間あたりの開度変化が大きく設定され、
    前記冷媒状態検出手段は、前記圧縮機の入口側及び出口側に位置する配管内の冷媒流量を検出する流量検出手段であることを特徴とする冷却システム。
  2. 前記局所冷却器は、サーバラック間の排気エリアの上部に設置されて、熱源となるサーバからの熱を直接受け入れる熱交換部を有することを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記比例制御弁及び高速開閉弁は、演算制御部を有しており、
    前記演算制御部は、前記冷媒状態検出手段の検出値から前記圧縮機の入口側の蒸気配管に対する出口側の蒸気配管の冷媒の状態比を演算し、その演算結果に基づき、前記比例制御弁及び高速開閉弁を制御することを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の冷却システム。
  4. 前記演算制御部は、前記冷媒の状態比が予め設定した標準目標値に一致又は近似するように前記比例制御弁の開度を段階的に調整することを特徴とする請求項に記載の冷却システム。
  5. 前記演算制御部は、前記冷媒の状態比が予め設定した上限閾値を越えて大きくなった場合に前記高速開閉弁を開動作し、前記冷媒の状態比が予め設定した下限閾値を越えて小さくなった場合に前記高速開閉弁を閉動作することを特徴とする請求項3又は4のいずれか1項に記載の冷却システム。
  6. 熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、
    該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、
    該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、
    該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、
    前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する一対の冷媒状態検出手段と、
    前記圧縮機のバイパス経路に並列に設けられて前記冷媒状態検出手段の検出値から算出される冷媒状態比に基づき動作される比例制御弁及び高速開閉弁と、
    これら比例制御弁及び高速開閉弁を開閉制御する演算制御部と、を具備しており、
    前記演算制御部は、前記冷媒状態検出手段の検出値から前記圧縮機の入口側の蒸気配管に対する出口側の蒸気配管の冷媒の状態比を演算し、その状態比が予め設定した基準値を越えたか否かにより前記比例制御弁及び高速開閉弁を制御し、
    前記冷媒状態検出手段は、前記圧縮機の入口側及び出口側に位置する配管内の冷媒流量を検出する流量検出手段である、
    ことを特徴とするサージ発生防止装置。
  7. 熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、を有する冷却システムにおいて、
    前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する冷媒状態検出段階と、
    該冷媒状態検出段階で得た検出値から前記圧縮機の入口側の蒸気配管に対する出口側の蒸気配管の冷媒の状態比を演算する演算段階と、
    該演算段階で得た冷媒状態比が予め設定した標準目標値に一致又は近似するように、前記圧縮機と並列に配置された比例制御弁の開度を段階的に調整する第1の弁調整段階と、
    前記演算段階で得た冷媒状態比が、予め設定した上限閾値を越えた場合に前記圧縮機及び比例制御弁と並列に配置された高速開閉弁を開動作し、前記冷媒状態比が予め設定した下限閾値を越えた場合に前記高速開閉弁を閉動作する第2の弁調整段階と、を有し、
    前記冷媒状態検出段階は、前記圧縮機の入口側及び出口側に位置する配管内の冷媒流量を検出する、
    ことを特徴とするサージ発生防止方法。
  8. 熱源となるサーバの近傍に配置されかつ該サーバからの熱を直接受け入れることで冷媒を蒸発させる局所冷却器と、該局所冷却器で生じた気相冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機から供給される気相冷媒を放熱して凝縮させる室外機と、該室外機から供給される冷媒を減圧して前記局所冷却器へ送る膨張弁と、を有する冷却システムにおいて、
    前記圧縮機の入口側及び出口側にそれぞれ設けられて、前記局所冷却器から供給される気相冷媒の状態を検出する冷媒状態検出段階と、
    該冷媒状態検出段階で得た検出値から前記圧縮機の入口側の蒸気配管に対する出口側の蒸気配管の冷媒の状態比を演算する演算段階と、
    該演算段階で得た冷媒状態比が予め設定した標準目標値に一致又は近似するように、前記圧縮機と並列に配置された比例制御弁の開度を段階的に調整する第1の弁調整段階と、
    前記演算段階で得た冷媒状態比が、予め設定した上限閾値を越えた場合に前記圧縮機及び比例制御弁と並列に配置された高速開閉弁を開動作し、前記冷媒状態比が予め設定した下限閾値を越えた場合に前記高速開閉弁を閉動作する第2の弁調整段階と、を有し、
    前記冷媒状態検出段階は、前記圧縮機の入口側及び出口側に位置する配管内の冷媒流量を検出する、
    ことを特徴とするサージ発生防止プログラム。
JP2021530392A 2019-07-09 2019-07-09 冷却システム、サージ発生防止装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラム Active JP7251628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/027113 WO2021005705A1 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 冷却システム、サージ発生防止装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021005705A1 JPWO2021005705A1 (ja) 2021-01-14
JP7251628B2 true JP7251628B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=74113960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530392A Active JP7251628B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 冷却システム、サージ発生防止装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220279684A1 (ja)
EP (1) EP3998434A4 (ja)
JP (1) JP7251628B2 (ja)
AU (1) AU2019456388A1 (ja)
WO (1) WO2021005705A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7364090B2 (ja) * 2019-10-02 2023-10-18 日本電気株式会社 サーバラック冷却システム、アタッチメント、および空気除去方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020064A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Fujitsu General Ltd 多室形空気調和機の制御方法
JP2004286428A (ja) 2002-10-31 2004-10-14 Thermo King Corp 多領域温度制御システム
JP2006509294A (ja) 2002-12-04 2006-03-16 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 蒸発器を直列に配置したクーリングシステム
US20060065003A1 (en) 2003-07-31 2006-03-30 Young-Taek Kim Refrigeration system of air conditioning apparatuses with bypass line between inlet and outlet of compressor
JP2009104306A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器冷却装置
JP2015098980A (ja) 2013-11-19 2015-05-28 株式会社前川製作所 情報処理室の空調設備
JP2017020722A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP2018115773A (ja) 2017-01-16 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
JP2019095085A (ja) 2017-11-17 2019-06-20 日本電気株式会社 空調システムおよびシステム制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU787819A1 (ru) * 1979-02-07 1980-12-15 Днепропетровский Государственный Проектный Институт "Днепрогипрошахт" Устройство дл разгрузки турбокомпрессора холодильной машины
SU1765533A1 (ru) * 1989-10-19 1992-09-30 Северодонецкое Опытное Конструкторское Бюро Автоматики Научно-Производственного Объединения "Химавтоматика" Устройство дл защиты компрессора от помпажа
JPH03217763A (ja) * 1990-01-22 1991-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 極低温用冷凍装置
JPH05141381A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Chino Corp オイル循環率制御装置
JPH06323639A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Hitachi Ltd 冷水供給装置の制御方法
JP3642080B2 (ja) * 1995-03-20 2005-04-27 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US8322155B2 (en) * 2006-08-15 2012-12-04 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for cooling
JP4951596B2 (ja) * 2008-07-31 2012-06-13 株式会社日立製作所 冷却システム及び電子装置
KR20120124798A (ko) * 2011-05-04 2012-11-14 엘지전자 주식회사 칠러 및 그 제어방법
ITFI20130064A1 (it) * 2013-03-26 2014-09-27 Nuovo Pignone Srl "methods and systems for controlling turbocompressors"
JP5796619B2 (ja) * 2013-11-22 2015-10-21 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN105299836A (zh) * 2015-11-09 2016-02-03 南京天加空调设备有限公司 一种多联机空调系统控制方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020064A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Fujitsu General Ltd 多室形空気調和機の制御方法
JP2004286428A (ja) 2002-10-31 2004-10-14 Thermo King Corp 多領域温度制御システム
JP2006509294A (ja) 2002-12-04 2006-03-16 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 蒸発器を直列に配置したクーリングシステム
US20060065003A1 (en) 2003-07-31 2006-03-30 Young-Taek Kim Refrigeration system of air conditioning apparatuses with bypass line between inlet and outlet of compressor
JP2009104306A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器冷却装置
JP2015098980A (ja) 2013-11-19 2015-05-28 株式会社前川製作所 情報処理室の空調設備
JP2017020722A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP2018115773A (ja) 2017-01-16 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
JP2019095085A (ja) 2017-11-17 2019-06-20 日本電気株式会社 空調システムおよびシステム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021005705A1 (ja) 2021-01-14
EP3998434A1 (en) 2022-05-18
JPWO2021005705A1 (ja) 2021-01-14
US20220279684A1 (en) 2022-09-01
EP3998434A4 (en) 2022-07-13
AU2019456388A1 (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2175213B1 (en) Freezing apparatus
US8701424B2 (en) Turbo chiller, heat source system, and method for controlling the same
JP7338664B2 (ja) 冷却システム
US10962262B2 (en) Method for controlling a vapour compression system during gas bypass valve malfunction
US20130274948A1 (en) Heat source system and method for controlling the number of operated devices in heat source system
EP3348932B1 (en) Refrigeration cycle apparatus
EP3040651B1 (en) Variable refrigerant flow system operation in low ambient conditions
JP6606280B2 (ja) 流量調節とインペラの軸方向シフトによるサージ抑制を行う遠心圧縮機
US20100000245A1 (en) Air conditioning apparatus
JP5981180B2 (ja) ターボ冷凍機及びその制御方法
JPWO2017221383A1 (ja) 熱媒体循環システム
US10259086B2 (en) Solenoid control methods for dual flow HVAC systems
JP7251628B2 (ja) 冷却システム、サージ発生防止装置、サージ発生防止方法及びサージ発生防止プログラム
US20190299132A1 (en) A method for controlling a vapour compression system during gas bypass valve malfunction
CN105283331B (zh) 车用空调系统以及用于控制该车用空调系统的方法
JP2010054094A (ja) 空気調和装置
JP2016166710A (ja) 空気調和システム
JP5649388B2 (ja) 蒸気圧縮式ヒートポンプおよびその制御方法
JP2011241760A (ja) 電動圧縮機、熱源機およびその制御方法
JP2021055932A (ja) 冷却装置及び冷却装置の制御方法
JP2023086538A (ja) 空調装置
JPH04320761A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7251628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151