JP7250520B2 - 組換えアルテリウイルスレプリコン系およびその使用 - Google Patents

組換えアルテリウイルスレプリコン系およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7250520B2
JP7250520B2 JP2018553420A JP2018553420A JP7250520B2 JP 7250520 B2 JP7250520 B2 JP 7250520B2 JP 2018553420 A JP2018553420 A JP 2018553420A JP 2018553420 A JP2018553420 A JP 2018553420A JP 7250520 B2 JP7250520 B2 JP 7250520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified
sequence
eav
genome
replicon rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511232A (ja
JP2019511232A5 (ja
Inventor
カート アイバー カムルド,
ナサニエル スティーブン ワン,
マルティナ フェルダーマン,
ナンシー シー. キャリコ,
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド filed Critical ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2019511232A publication Critical patent/JP2019511232A/ja
Publication of JP2019511232A5 publication Critical patent/JP2019511232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250520B2 publication Critical patent/JP7250520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18511Pneumovirus, e.g. human respiratory syncytial virus
    • C12N2760/18522New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/10011Arteriviridae
    • C12N2770/10021Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/10011Arteriviridae
    • C12N2770/10041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2770/10043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本出願は、2016年4月13日に出願された米国仮特許出願第62/322,149号に対する優先権を主張し、その開示内容は、全体的に本明細書に参照により組み込まれる。
配列表の援用
添付の配列表の資料は、この出願に参照により組み込まれる。添付の配列表のテキストファイル(ファイル名「SGI010WO_Sequence Listing」)は、2017年3月13日に作成され、240KBである。このファイルは、Windows OSを使用するコンピュータで、Microsoft Wordを使用して評価することができる。
近年、動物ウイルスのいくつかの異なる群に対し、相同組換えによって、またはそれぞれのゲノムの直接的な操作によって、遺伝子操作が行われてきた。DNAウイルスおよびRNAウイルス両方のための逆遺伝学的な系の利用可能性は、ワクチン、発現ベクター、抗腫瘍薬、遺伝子治療ベクターおよび薬物送達ビヒクルとしての組換えウイルスの使用のための新たな展望を生み出した。
例えば、培養された組換え細胞における異種タンパク質の発現のために多くのウイルス系の発現ベクターが用いられてきた。例えば、宿主細胞における遺伝子発現のための改変ウイルスベクターの適用は、拡大し続けている。この点に関する最近の進歩としては、マルチサブユニットタンパク質複合体を産生し、異種タンパク質産生を改善するためのタンパク質改変酵素を同時発現させるための技術およびシステムのさらなる開発が含まれる。ウイルス発現ベクター技術に関する他の最近の進歩には、遺伝子発現を制御するための多くの高度なゲノム工学用途、ウイルスベクターの調製、in vivo遺伝子治療用途、ワクチン送達ベクターの作成が挙げられる。
しかし、依然として、細胞および/または宿主生物において複数の異種ポリペプチドを同時に産生するための多遺伝子発現系を含む異種発現系において目的の遺伝子を発現させるためのさらに効率的な方法およびシステムが必要とされている。
この章は、本開示の一般的な概要を与えるものであり、その全範囲またはその全ての特徴を網羅していない。
一態様では、本明細書には、核酸分子であって、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、前記改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、前記改変されたゲノムまたはレプリコンRNAが、オープンリーディングフレームORF2aをコードする配列を欠いている、核酸分子が開示されている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、さらに、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5aおよびORF5のうち1つまたは複数をコードする配列の少なくとも一部を欠いている。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、ORF7のATG開始コドンを欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、さらに、ORF6をコードする配列の一部を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ORF6のATG開始コドンを欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、さらに、TRS7を欠いているか、または変異TRS7を含む。
本明細書に開示される種々の実施形態では、核酸分子は、非ネイティブ部位に1つまたは複数のサブゲノム(sg)プロモーターを含む改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含んでいてもよく、1つまたは複数のsgプロモーターはそれぞれ、転写制御配列(TRS)を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター1、sgプロモーター2、sgプロモーター3、sgプロモーター4、sgプロモーター5、sgプロモーター6、sgプロモーター7およびこれらの変異体からなる群から選択される配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、改変sgプロモーターである。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、それぞれのネイティブ部位に位置する1つまたは複数の改変sgプロモーターを含み、1つまたは複数の改変sgプロモーターはそれぞれ、TRSを含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、改変sgプロモーター7である。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、それぞれのsgプロモーター配列を含むRNA転写物の二次構造の形成に必要な一次配列内に位置する1つまたは複数のヌクレオチド改変を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つが、TRSの配列内に位置するヌクレオチド改変を含む。いくつかの例示的な実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、リーダーTRSまたはその変異体を含む。いくつかの例示的な実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、ボディTRSまたはその変異体を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数の変異T7転写終結シグナル配列を含む。いくつかの例示的な実施形態によれば、1つまたは複数のT7変異転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つは、T9001G、T3185A、G3188Aおよびこれら任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるヌクレオチド置換を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つは、SP6終結シグナル配列、T3終結シグナル配列、またはこれらの変異体である。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つが不活性化されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、さらに、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つに隣接して操作可能に配置された1つまたは複数のスペーサー領域を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つは、sgプロモーターに対してすぐ横の3’に配置されている。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つは、sgプロモーターに対してすぐ横の5’に配置されている。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域は、約20~400ヌクレオチド長である。
本開示のこの態様および他の態様の種々の実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、さらに、1つまたは複数の発現カセットをさらに含み、前記発現カセットはそれぞれ、異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したsgプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、TRSと、TRSに対してすぐ横の5’に配置された第1のフランキング領域と、TRSに対してすぐ横の3’に配置された第2のフランキング領域とを含み、第1のフランキング領域は、約5~400ヌクレオチド長であり、第2のフランキング領域は、約15~115ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、2個、3個、4個、5個または6個の発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される異種ヌクレオチド配列は、目的の遺伝子(GOI)のコード配列を含む。いくつかの実施形態では、GOIのコード配列は、参照コード配列の発現レベルよりも高いレベルでの発現のために最適化されている。いくつかの実施形態では、GOIのコード配列を含むRNA転写物の二次構造が、改良されたRNA複製のために最適化されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、アルテリウイルスは、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)、乳酸デヒドロゲナーゼ上昇ウイルス(LDV)およびサル出血熱ウイルス(SHFV)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、アルテリウイルスは、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、EAV毒性ビューサイラス株(VBS)またはサル出血熱ウイルス(SHFV)である。
本出願のいくつかの特定の実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号1に対して少なくとも80%の配列同一性、配列番号2に対して少なくとも80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、さらに、改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、ORF2aをコードする配列を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号3に対して少なくとも約80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号3のヌクレオチド配列を含む。本出願のいくつかの特定の実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号40に対して少なくとも80%の配列同一性、配列番号41に対して少なくとも80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、さらに、改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、ORF2aをコードする配列を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号42に対して少なくとも約80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号42のヌクレオチド配列を含む。
一態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に記載の核酸分子を含む組換え細胞に関する。いくつかの実施形態では、組換え細胞は、原核細胞または真核細胞である。いくつかの実施形態では、組換え細胞は、動物細胞である。いくつかの実施形態では、動物細胞は、脊椎動物細胞または無脊椎動物細胞である。いくつかの実施形態では、組換え細胞は、ウマ肺動脈内皮細胞、ウマ真皮細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、ウサギ腎臓細胞、マウス筋細胞、マウス結合組織細胞、ヒト子宮頸部細胞、ヒト類表皮喉頭細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、ヒトHEK-293細胞およびマウス3T3細胞からなる群から選択される。関連する態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に開示される少なくとも1つの組換え細胞を含む細胞培養物に関する。
一態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、目的のポリペプチドを産生するための方法であって、核酸分子を含む宿主細胞を培養することを含み、前記核酸分子が、(i)改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードし、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF2aをコードする配列を欠いている、ヌクレオチド配列と、(ii)それぞれが目的の遺伝子をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットとを含む、方法に関する。
さらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、被験体において目的のポリペプチドを産生するための方法であって、核酸分子を前記被験体に投与することを含み、前記核酸分子が、(i)改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードし、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF2aをコードする配列を欠いている、ヌクレオチド配列と、(ii)それぞれが目的の遺伝子をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットとを含む、方法に関する。いくつかの実施形態では、被験体は、脊椎動物または無脊椎動物である。
本開示の方法の実施形態の実施は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、TRSと、TRSに対してすぐ横の5’に配置された第1のフランキング領域と、TRSに対してすぐ横の3’に配置された第2のフランキング領域とを含み、第1のフランキング領域は、約5~400ヌクレオチド長であり、第2のフランキング領域は、約15~115ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、さらに、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5aおよびORF5のうち1つまたは複数をコードする配列の一部を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ORF7のATG開始コドンを欠いた配列フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、さらに、ORF6をコードする配列の一部を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ORF6のATG開始コドンを欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、さらに、TRS7を欠いているか、または変異TRS7を含む。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数の発現カセットのうち少なくとも1つは、sgプロモーター配列を含むRNA転写物の二次構造の形成に必要な一次配列内に導入された少なくとも1つのヌクレオチド改変を含む、改変sgプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の発現カセットのうち少なくとも1つは、TRSの配列内に導入された少なくとも1つのヌクレオチド改変を含む、改変sgプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の発現カセットのうち少なくとも1つは、リーダーTRSまたはその変異体を含む。
本明細書に開示される方法のいくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数の変異T7転写終結シグナル配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の変異T7転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つは、T9001G、T3185A、G3188Aおよびこれら任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるヌクレオチド置換を含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列を含む。いくつかの特定の実施形態では、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つは、SP6終結シグナル配列、T3終結シグナル配列、またはこれらの変異体である。
本明細書に開示される方法のいくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つに隣接して操作可能に配置された1つまたは複数のスペーサー領域を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つは、sgプロモーターに対してすぐ横の3’に配置されている。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つは、sgプロモーターに対してすぐ横の5’に配置されている。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域はそれぞれ、約20~400ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法の核酸分子は、2個、3個、4個、5個または6個の発現カセットを含む。
本明細書に開示される方法のいくつかの実施形態では、発現カセットの1つの中の目的の遺伝子のコード配列は、参照コード配列の発現レベルよりも高いレベルでの発現のために最適化されている。いくつかの実施形態では、目的の遺伝子のコード配列を含むRNA転写物の二次構造は、改良されたRNA複製のために最適化されている。
本明細書に開示される方法のいくつかの実施形態では、核酸分子は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号1に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性、配列番号2に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、さらに、改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、ORF2aをコードする配列を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号3に対して少なくとも約80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号3のヌクレオチド配列を含む。本明細書に開示される方法のいくつかの実施形態では、核酸分子は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号40に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性、配列番号41に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、さらに、改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、ORF2aをコードする配列を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号42に対して少なくとも約80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号42のヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号3または配列番号42のヌクレオチド配列からなる。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号3または配列番号42に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、またはより大きな配列同一性を示すヌクレオチド配列からなる。
さらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に記載の1つまたは複数の実施形態による方法によって産生される組換えポリペプチドに関する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、治療用ポリペプチド、予防用ポリペプチド、診断用ポリペプチド、栄養補給用ポリペプチド、工業用酵素およびレポーターポリペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、抗体、抗原、免疫調整剤およびサイトカインからなる群から選択される。
関連する態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に記載の組換えポリペプチドと、薬学的に許容される担体とを含む組成物に関する。
なおさらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に開示される核酸分子と、薬学的に許容される担体とを含む組成物に関する。
なおさらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に開示される組換え細胞と、薬学的に許容される担体とを含む組成物に関する。
前述の概要は例示的なものに過ぎず、決して限定することを意図するものではない。本明細書に記載された例示的な実施形態および特徴に加えて、本出願のさらなる態様、実施形態、目的および特徴は、図面、詳細な説明および請求項から完全に明らかになるであろう。
図1Aは、元々のEAVレプリコン系Rep-EAV中の潜在T7終結部位に対する変異によって、全長RNAレプリコン転写が可能になることを示すために行われたルシフェラーゼアッセイおよびフローサイトメトリー実験の結果をグラフによってまとめたものである。EAVゲノムに内在する、T7ポリメラーゼ終結配列の候補を変異させると、全長RNA転写が可能になった。赤色ホタルの複製およびタンパク質発現について、変異T9001G(rE)、T9001GおよびG3188A(rE2)、T9001GおよびT3185A(rE3)を、初期レプリコン系Rep-EAVと比較した。 図1Bは、元々のEAVレプリコン系Rep-EAV中の潜在T7終結部位に対する変異によって、全長RNAレプリコン転写が可能になることを示すために行われたルシフェラーゼアッセイおよびフローサイトメトリー実験の結果をグラフによってまとめたものである。EAVゲノムに内在する、T7ポリメラーゼ終結配列の候補を変異させると、全長RNA転写が可能になった。緑色ウミシイタケの複製およびタンパク質発現について、変異T9001G(rE)、T9001GおよびG3188A(rE2)、T9001GおよびT3185A(rE3)を、初期レプリコン系Rep-EAVと比較した。 図1Cは、元々のEAVレプリコン系Rep-EAV中の潜在T7終結部位に対する変異によって、全長RNAレプリコン転写が可能になることを示すために行われたルシフェラーゼアッセイおよびフローサイトメトリー実験の結果をグラフによってまとめたものである。EAVゲノムに内在する、T7ポリメラーゼ終結配列の候補を変異させると、全長RNA転写が可能になった。赤色ホタルの複製およびタンパク質発現について、変異T9001G(rE)、T9001GおよびG3188A(rE2)、T9001GおよびT3185A(rE3)を、初期レプリコン系Rep-EAVと比較した。 図1Dは、元々のEAVレプリコン系Rep-EAV中の潜在T7終結部位に対する変異によって、全長RNAレプリコン転写が可能になることを示すために行われたルシフェラーゼアッセイおよびフローサイトメトリー実験の結果をグラフによってまとめたものである。EAVゲノムに内在する、T7ポリメラーゼ終結配列の候補を変異させると、全長RNA転写が可能になった。緑色ウミシイタケの複製およびタンパク質発現について、変異T9001G(rE)、T9001GおよびG3188A(rE2)、T9001GおよびT3185A(rE3)を、初期レプリコン系Rep-EAVと比較した。
図2は、レプリコンベクターである、基礎となる一価EAVレプリコン設計Rep-EAV(WT)の構造を図によって示し、含まれる配列の詳細のために、TRS2と、緑色ウミシイタケルシフェラーゼレポーター遺伝子の開始との間の領域を拡大した。TRS7要素に隣接するEAV配列は、灰色であり、下線が引かれている。XbaIは、ORF1b停止コドンの下流に操作された固有の制限部位であり、1個のヌクレオチド「C」によって、XbaI配列がORF1b停止コドンと分離している。L:リーダー配列;ORF1aおよびORF1b:EAV非構造遺伝子。
図3は、2種類の初期の二価EAVレプリコン設計の構造を図によって示す。この二価レプリコンベクターの模式図は、A設計とB設計の違いを示す。2/7ブロックは、B設計で強調表示されている。
図4Aは、初期の二価レプリコン設計に含まれる異種ポリペプチドの発現を評価するために行われるルシフェラーゼアッセイの結果をグラフにまとめたものである。バルク細胞ルシフェラーゼアッセイを、エレクトロポレーションされた細胞で行った。AおよびBの二価レプリコン設計からの赤色ホタルルシフェラーゼ発現の分析。 図4Bは、初期の二価レプリコン設計に含まれる異種ポリペプチドの発現を評価するために行われるルシフェラーゼアッセイの結果をグラフにまとめたものである。バルク細胞ルシフェラーゼアッセイを、エレクトロポレーションされた細胞で行った。AおよびBの二価レプリコン設計からの緑色ウミシイタケルシフェラーゼ発現の分析。
図5は、伸長した3’ヌクレオチド領域を含む例示的なEAVレプリコン設計の構造を図によって示したものである。L:リーダー配列;ORF1aおよびORF1b:EAV非構造遺伝子領域;mTRS7:変異TRS7配列。
図6Aは、さらなる3’配列を一価基本ベクターrE2-rFFに組み込む効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。EAV配列の801ヌクレオチドを、基本ベクターrE2-rFFの3’領域に組み込むと、トランスフェクション効率が増加する。 図6Bは、さらなる3’配列を一価基本ベクターrE2-rFFに組み込む効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。EAV配列の801ヌクレオチドを、基本ベクターrE2-rFFの3’領域に組み込んでも、発現レベルは変化しない。
図7は、伸長した3’ヌクレオチド領域を含む3種類の二価EAVレプリコン設計の構造を図によって示したものである。L:リーダー配列;ORF1aおよびORF1b:EAV非構造遺伝子領域;mTRS7:変異TRS7配列。
図8Aは、さらなる3’UTR配列を二遺伝子基本ベクターrE2-gRen-rFFに組み込むと、目的の遺伝子の発現が増強されることを示す実験の結果をグラフにまとめたものである。基本ベクターrE2-gRen-rFFの3’UTR領域にEAV配列の801ヌクレオチドを導入すると、トランスフェクション効率が増加する。 図8Bは、さらなる3’UTR配列を二遺伝子基本ベクターrE2-gRen-rFFに組み込むと、目的の遺伝子の発現が増強されることを示す実験の結果をグラフにまとめたものである。基本ベクターrE2-gRen-rFFの3’UTR領域にEAV配列の801ヌクレオチドを導入すると、トランスフェクション効率が増加する。 図8Cは、さらなる3’UTR配列を二遺伝子基本ベクターrE2-gRen-rFFに組み込むと、目的の遺伝子の発現が増強されることを示す実験の結果をグラフにまとめたものである。基本ベクターrE2-gRen-rFFの3’UTR領域にEAV配列の801ヌクレオチドを導入すると、赤色ホタルについて、ルシフェラーゼ産生が高まる。 図8Dは、さらなる3’UTR配列を二遺伝子基本ベクターrE2-gRen-rFFに組み込むと、目的の遺伝子の発現が増強されることを示す実験の結果をグラフにまとめたものである。基本ベクターrE2-gRen-rFFの3’UTR領域にEAV配列の801ヌクレオチドを導入すると、緑色ウミシイタケについて、ルシフェラーゼ産生が高まる。
図9Aは、さらなる3’配列を有するレプリコンにおける複製および発現に対する種々のTRS7変異の効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnbおよびrExb二価レプリコンの複製に対する例示的なTRS7変異の影響。 図9Bは、さらなる3’配列を有するレプリコンにおける複製および発現に対する種々のTRS7変異の効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnbおよびrExb二価レプリコンの複製に対する例示的なTRS7変異の影響。 図9Cは、さらなる3’配列を有するレプリコンにおける複製および発現に対する種々のTRS7変異の効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnbおよびrExb二価レプリコンからのレポーター遺伝子発現に対する例示的なTRS7変異の影響。 図9Dは、さらなる3’配列を有するレプリコンにおける複製および発現に対する種々のTRS7変異の効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnbおよびrExb二価レプリコンからのレポーター遺伝子発現に対する例示的なTRS7変異の影響。
図10Aは、さらなる3’配列を有するrExb二価レプリコンにおいてTRS7エレメントを回復させる効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnb二価レプリコンと比較して、rExbの複製に対するTRS7エレメントの回復の影響。 図10Bは、さらなる3’配列を有するrExb二価レプリコンにおいてTRS7エレメントを回復させる効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnb二価レプリコンと比較して、rExbの複製に対するTRS7エレメントの回復の影響。 図10Cは、さらなる3’配列を有するrExb二価レプリコンにおいてTRS7エレメントを回復させる効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnb二価レプリコンと比較して、rExbからの遺伝子発現に対するTRS7エレメントの回復の影響。 図10Dは、さらなる3’配列を有するrExb二価レプリコンにおいてTRS7エレメントを回復させる効果を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。rEnb二価レプリコンと比較して、rExbからの遺伝子発現に対するTRS7エレメントの回復の影響。
図11Aは、単遺伝子および二遺伝子のレプリコン対照に対する、gRen、rFFおよびCyprを含有するEAV三遺伝子発現設計の機能性を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。2種類のデータが示されている。図の上段は、各レプリコンを用いてトランスフェクトされた細胞の割合(%)を示す。これは、各RNAについての複製の尺度である。 図11Bは、単遺伝子および二遺伝子のレプリコン対照に対する、gRen、rFFおよびCyprを含有するEAV三遺伝子発現設計の機能性を評価する実験の結果をグラフにまとめたものである。2種類のデータが示されている。図の下段は、エレクトロポレーションされた細胞溶解物からの各ルシフェラーゼ構築物についてのタンパク質発現を、アッセイに使用した溶解物の量で正規化したものを示す。各遺伝子を作動させるために使用されるTRSを三価構築物について示す。RLU:相対光単位。
図12Aは、本明細書に記載されるいくつかの例示的な実施形態の種々のスペーサーレプリコン構築物の設計を図によって示したものである。TRS7サブゲノムプロモーターの上流および下流のEAV配列のアラインメント。 図12Bは、本明細書に記載されるいくつかの例示的な実施形態の種々のスペーサーレプリコン構築物の設計を図によって示したものである。新しいスペーサーレプリコン構築物に含まれるヌクレオチド。
図13Aは、rE2-rFF基本ベクターと比較して、TRS7領域を隔離するためのスペーサー配列の付加が、複製およびタンパク質産生に影響を与えることを示すために行われた実験の結果をグラフにまとめたものである。S1:スペーサー1 rE2-rFF。S2:スペーサー2 rE2-rFF、S3:スペーサー3 rE2-rFF、S4:スペーサー4 rE2-rFF、WT:rE2-rFF。TRS7(S1、S2)の上流および領域(S3、S4)の下流の配列の導入は、複製能力およびタンパク質発現を変えた。 図13Bは、rE2-rFF基本ベクターと比較して、TRS7領域を隔離するためのスペーサー配列の付加が、複製およびタンパク質産生に影響を与えることを示すために行われた実験の結果をグラフにまとめたものである。S1:スペーサー1 rE2-rFF。S2:スペーサー2 rE2-rFF、S3:スペーサー3 rE2-rFF、S4:スペーサー4 rE2-rFF、WT:rE2-rFF。TRS7(S1、S2)の上流および領域(S3、S4)の下流の配列の導入は、タンパク質発現を変えた。
図14Aは、付加されたスペーサー1配列を含む二価EAVレプリコンの発現に対する影響を評価する実験の結果をグラフに示したものである。S1:スペーサー1領域。異なるスペーサー1の二価レプリコンにおける緑色ウミシイタケルシフェラーゼの発現分析。 図14Bは、付加されたスペーサー1配列を含む二価EAVレプリコンの発現に対する影響を評価する実験の結果をグラフに示したものである。S1:スペーサー1領域。異なるスペーサー1の二価レプリコンにおける赤色ホタルルシフェラーゼの発現分析。
図15Aは、複製および発現に対するHA一次配列の影響を示す実験の結果をグラフに示したものである。異なる一次配列を有するHA遺伝子をコードするrE2レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析。異なる一次配列を有するHA遺伝子を含むレプリコンから検出された、dsRNAおよびHAタンパク質二重陽性細胞集団。 図15Bは、複製および発現に対するHA一次配列の影響を示す実験の結果をグラフに示したものである。異なる一次配列を有するHA遺伝子をコードするrE2レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析。異なる一次配列を有するHA遺伝子を含むEAVレプリコンのHAタンパク質発現MFI分析(平均蛍光強度)。
図16Aは、複製および発現に対するF一次配列の影響を示す実験の結果をグラフに示したものである。異なる一次配列を有するF遺伝子をコードするrE2レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析。異なる一次配列を有するF遺伝子を含むレプリコンから検出された、dsRNAおよびFタンパク質二重陽性細胞集団。 図16Bは、複製および発現に対するF一次配列の影響を示す実験の結果をグラフに示したものである。異なる一次配列を有するF遺伝子をコードするrE2レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析。異なる一次配列を有するF遺伝子を含むレプリコンのFタンパク質発現MFI分析。
図17Aは、EAVレプリコンから作動された安定した緑色ウミシイタケタンパク質発現を示す実験の結果をグラフにまとめたものである。gRENルシフェラーゼをコードするrE2(EAV)およびアルファウイルス(α)レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析。検出されたdsRNAおよびgRENタンパク質二重陽性細胞集団。 図17Bは、EAVレプリコンから作動された安定した緑色ウミシイタケタンパク質発現を示す実験の結果をグラフにまとめたものである。gRENルシフェラーゼをコードするrE2(EAV)およびアルファウイルス(α)レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析。エレクトロポレーションされた細胞のgRENタンパク質発現MFI分析。 図17Cは、EAVレプリコンから作動された安定した緑色ウミシイタケタンパク質発現を示す実験の結果をグラフにまとめたものである。gRENルシフェラーゼをコードするrE2(EAV)およびアルファウイルス(α)レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析。エレクトロポレーションされた細胞のバルク細胞ルシフェラーゼアッセイ分析。
図18は、EAVレプリコンから作動された安定したGFPタンパク質発現を示す実験の結果をグラフにまとめたものである。GFPレポーター遺伝子を発現するrE2(EAV)およびアルファウイルス(α)レプリコンを用いてエレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリーMFI分析。
図19Aは、rE2-rFF RNAを注射したマウスにおけるIVIS分析の一例を示す。EAVレプリコンからの発現の分析は、rFFルシフェラーゼ発現を検出するための全身撮像分析を用い、in vivoで行った。 図19Bは、rE2-rFF RNAを注射したマウスにおけるIVIS分析の一例を示す。EAVレプリコンからの発現の分析は、rFFルシフェラーゼ発現を検出するための全身撮像分析を用い、in vivoで行った。
図20は、EAVゲノム構造およびゲノム発現戦略を模式的に示す。レプリカーゼ遺伝子および構造タンパク質遺伝子の名称が与えられている(遺伝子およびタンパク質の命名法に関する参照は、Snijderら、2005に見出すことができる)。ゲノム組織化の下に、ゲノムとsg mRNAの構造的関係が示されている。EAV mRNAの5’末端に見出されるリーダー配列およびTRSは、それぞれ青色およびオレンジ色の四角として示されている。ゲノム長mRNA1に見出されるリボソームフレームシフトエレメント(RFS)が示されており、各mRNAの翻訳領域は、緑色の線で強調されており、一方、翻訳サイレント領域は、赤色の線で示されている。翻訳されたオープンリーディングフレームのみが各mRNAについて示されている。右側のパネルは、ゲノムの3’末端に相補的なプローブとのハイブリダイゼーションによって視覚化され、したがって全てのウイルスmRNA種を認識する、感染性細胞から単離されたEAV mRNAの典型的なパターンを示す。
図21は、BHK細胞におけるEAV TRS1レプリコンベクターからのルシフェラーゼ発現を分析する実験の結果をまとめたものである。BHK細胞に、3μgのレプリコンRNAをエレクトロポレーションした。TRS1レプリコンベクターは、TRS7サブゲノムプロモーターを用いてEAVレプリコンから検出された発現よりも強い、安定した発現を示した。
図22は、VBS-R-eGFP構築物のプラスミドマップである。
図23は、VBS-IC構築物のプラスミドマップである。
図24は、pBR322+VBS-R-eGFP構築物のプラスミドマップである。
図25は、BHK細胞におけるVBS IC構築物の機能性を実証するために行った実験の結果の概略図である。BHK細胞を、EAV株030 IC RNA(EAV030)、EAV株VS IC RNA(EAV-VBS)またはRNAなし(Mock)のいずれか3μgを用いてエレクトロポレーションした。細胞を、エレクトロポレーションから24時間後および48時間後のCPEの存在について調べた。EAV030およびEAV-VBSによってエレクトロポレーションされた細胞の両方で48時間までにCPEが認められ、両ICが機能性であることが実証された。
図26は、BHK細胞におけるVBS系レプリコンベクターからのeGFP発現を分析するために行われた実験の結果を模式的にまとめたものである。BHK細胞に、EAV株EAV030 eGFPレプリコンRNA(rE2-GFP)またはEAV株VBS eGFPレプリコンRNA(VBS-R-TRS2-eGFP)のいずれか3μgをエレクトロポレーションした。細胞を、FACS分析により、GFPの相対的発現について調べた。EAV VBS系のレプリコンは、EAV030系のレプリコンと同じレベルでGFPタンパク質を発現することが判明した。
図27は、pBR322+VBS-R-rFF構築物のプラスミドマップである。
図28は、pBR322+VBS-R-TRS7-rFF構築物のプラスミドマップである。
図29は、BHK細胞におけるVBS系レプリコンベクターからのrFF発現を分析するために行われた実験の結果を模式的にまとめたものである。BHK細胞に、EAV株030 rFFレプリコンRNA(rE2-GFP)またはEAV株VBS-rFFレプリコンRNA(VBS-R-TRS2-rFFもしくはVBS-R-TRS7-rFF)のいずれか3μgをエレクトロポレーションした。細胞を、FACS分析およびバルクルシフェラーゼアッセイにより、rFFの発現について調べた。EAV VBS系のレプリコンはそれぞれ、互いに比較した場合、同様のレベルでrFFタンパク質を発現することが観察された。
図30は、Balb/cマウスにおけるVBS系レプリコンベクターからのrFF発現を分析するために行われた実験の結果を模式的にまとめたものである。この実験では、マウスに、リンガー乳酸塩中の30、60または90μgのVBS-R-TRS2-rFFを筋肉内注射した。動物を、RNA注射から1日後および3日後に、全身撮像によって検査された。
図31は、pW70+SHFV-R-TRS7-rFF構築物のプラスミドマップである。
図32は、BHK細胞におけるSHFv系レプリコンベクターからのrFF発現を分析するために行われた実験の結果を模式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgのSHFv-R-TRS7-rFFレプリコンRNAをエレクトロポレーションした。細胞を、FACS分析およびバルクルシフェラーゼアッセイにより、rFFの発現について調べた。SHFv系のレプリコンは、BHK細胞においてrFFタンパク質を発現することが観察された。
図33Aは、BHK細胞におけるEAV二価レプリコンベクターからの抗体発現を分析するために実施された実験の結果を図式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgのrEx-ハーセプチン(SGI-RNA-Ab)レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。図33Aは、分析したrEx-ハーセプチンレプリコンの分子設計を模式的に示す。 図33Bは、BHK細胞におけるEAV二価レプリコンベクターからの抗体発現を分析するために実施された実験の結果を図式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgのrEx-ハーセプチン(SGI-RNA-Ab)レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。図33Bは、エレクトロポレーションから約24時間後に、エレクトロポレーションされた細胞から分泌された抗体のELISA分析の結果をまとめたものであり、DNAおよびEAVレプリコン発現抗体を比較して行った(mg/L)。 図33Cは、BHK細胞におけるEAV二価レプリコンベクターからの抗体発現を分析するために実施された実験の結果を図式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgのrEx-ハーセプチン(SGI-RNA-Ab)レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。図33Cは、rEx-ハーセプチン発現抗体がHer2抗原を検出することができることを実証するために行った実験の結果をまとめたものである。
図34は、Balb/cマウスにおけるin vivoでのSHFv-R-TRS7-rFFレプリコンをさらに分析するために行われた実験の結果を図式的にまとめたものである。この実験では、30μgのRNAをマウスに注射し、全身撮像を行った。これらのデータは、SHFvレプリコンベクターのin vivoでの活性を示し、EAVレプリコンと同等であることを示す。
図35Aは、BHK細胞における一価および二価のレプリコンベクターからのマウスIL-12およびRSV F発現を分析するために実施された実験結果を模式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgの各レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。タンパク質特異的抗体を用いたFACS分析により、細胞をIL-12またはRSV Fの発現について調べた。dsRNA特異的抗体を用い、トランスフェクションされた細胞の割合(%)を決定した。二価のIL-12-RSV FまたはIL-12 RNAを用いてトランスフェクトされた細胞の割合(%)。 図35Bは、BHK細胞における一価および二価のレプリコンベクターからのマウスIL-12およびRSV F発現を分析するために実施された実験結果を模式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgの各レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。タンパク質特異的抗体を用いたFACS分析により、細胞をIL-12またはRSV Fの発現について調べた。dsRNA特異的抗体を用い、トランスフェクションされた細胞の割合(%)を決定した。IL-12特異的タンパク質発現の平均蛍光強度(MFI)。 図35Cは、BHK細胞における一価および二価のレプリコンベクターからのマウスIL-12およびRSV F発現を分析するために実施された実験結果を模式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgの各レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。タンパク質特異的抗体を用いたFACS分析により、細胞をIL-12またはRSV Fの発現について調べた。dsRNA特異的抗体を用い、トランスフェクションされた細胞の割合(%)を決定した。二価のIL-12-RSV FまたはRSV F RNAを用いてトランスフェクトされた細胞の割合(%)。 図35Dは、BHK細胞における一価および二価のレプリコンベクターからのマウスIL-12およびRSV F発現を分析するために実施された実験結果を模式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgの各レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。タンパク質特異的抗体を用いたFACS分析により、細胞をIL-12またはRSV Fの発現について調べた。dsRNA特異的抗体を用い、トランスフェクションされた細胞の割合(%)を決定した。RSV F特異的タンパク質発現の平均蛍光強度(MFI)。
図36Aは、EAVレプリコンからのcas9発現および切断活性を分析するために実施された実験の結果を図式的にまとめたものである。EAV cas9レプリコンベクターの模式図。 図36Bは、EAVレプリコンからのcas9発現および切断活性を分析するために実施された実験の結果を図式的にまとめたものである。BHK細胞に、3μgの各レプリコンRNAをエレクトロポレーションした。dsRNA特異的抗体を用い、トランスフェクションされた細胞の割合を決定した。cas9遺伝子は、2つの異なるコドン使用を利用して合成された。 図36Cは、EAVレプリコンからのcas9発現および切断活性を分析するために実施された実験の結果を図式的にまとめたものである。プラスミドDNAおよびプラスミド配列に特異的なgRNAと組み合わせた、エレクトロポレーションされた細胞溶解物を用いてin vitroでCas9機能性を決定した。特定のDNA開裂は、cas9 EAVレプリコンRNAによってエレクトロポレーションされた細胞溶解物から作成されたサンプルで検出された。
図37は、概略的なEAVゲノムである。
本開示の前述の特徴および他の特徴は、添付の図面と併せて以下の説明および添付の特許請求の範囲から、より完全に明らかになるであろう。これらの図面は、本開示に従ったいくつかの実施形態のみを示しており、その範囲を限定するものではないと理解されたい。本開示は、添付の図面を使用することにより、さらなる具体性および詳細とともに記載される。
本開示は、一般に、組換え細胞において複数の異種遺伝子を調整可能な様式で発現させるのに適したアルテリウイルス発現系の開発に関する。いくつかの実施形態では、本開示は、遺伝子操作されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含む核酸分子に関する。例えば、いくつかの実施形態は、1つまたは複数の構造タンパク質をコードするその元々のヌクレオチド配列の少なくとも一部が除去されているか、および/または例えば目的のポリペプチドをコードする異種ヌクレオチド配列と置き換わった、組換えアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含む核酸分子に関する。
本明細書に開示されるように、単一遺伝子または多重遺伝子のアルテリウイルス発現系は、EAVのサブゲノムRNA(sgRNA)の1つまたは複数の構造タンパク質のコード領域の一部または全体を除去し、目的の遺伝子(GOI)のコード配列とそれぞれ置き換えることによって作成することができる。EAVのそれぞれのsgRNAは、天然で異なるレベルで発現されるため、本明細書に開示されるアルテリウイルス発現系は、単一遺伝子または多重遺伝子のいずれかの設計でGOIを調整可能に発現することができる。例えば、以下にさらに詳細に記載されるように、複数のGOIを発現することができ、それぞれを互いに相対的に同じレベルまたは異なるレベルで産生することができる単一のRNA発現プラットフォームの開発は、顕著な有用性および実用性を示す。とりわけ、本明細書に開示する発現プラットフォームを調整することができるという利点は、有利なことに、同じ細胞内で複数のタンパク質の調整可能な発現を可能にする。一例として、免疫学的用途において、同じ宿主細胞における複数タンパク質のクローナル発現は、多くの実用的な有用性を提供し、限定されないが、(1)in vivoおよび/またはex vivoで、立体配座的に正確なエピトープを補助するために、複雑なタンパク質相互作用を起こすことができる、(2)ワクチンおよび/または腫瘍関連抗原と共に(例えば、同時に)免疫調節タンパク質の同時発現を補助し、ひいては安定した免疫応答を誘発し、および/または作動させ得る、ならびに(3)複数のタンパク質発現を必要とする高度な治療手法を補助する。いかなる特定の理論にも限定されるものではないが、ウイルス発現ベクターとしてアルテリウイルスを使用する別の非限定的な利点は、このウイルスが組換え宿主細胞中で多量の異種タンパク質の合成を指示し得ることであると考えられる。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成する添付の図面を参照する。図面において、類似の記号は、文脈で別途指示しない限り、典型的には同様の構成要素を特定する。詳細な説明、図面および特許請求の範囲に記載された例示的な代替物は、限定することを意味するものではない。本明細書に提示される主題の精神または範囲から逸脱することなく、他の代替が使用されてもよく、他の変更が行われてもよい。本明細書で一般的に説明され、図に示された態様は、広範囲の異なる構成で配置され、置換され、結合され、設計されてもよく、これらの全てが明示的に想定され、本出願の一部をなすことは容易に理解されるであろう。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語、表記および他の科学用語または専門用語は、本出願が関連する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味を有することが意図される。ある場合には、一般的に理解される意味を有する用語が、明瞭化および/または参照の容易さのために本明細書で定義され、このような定義が本明細書に含まれることは、必ずしも当該技術分野で一般的に理解される意味を超えて実質的な差を表すと解釈すべきではない。本明細書に記載されるか、または参照される技術および手順の多くは、当業者による従来の方法論を使用してよく理解され、一般に採用されている。
いくつかの定義
単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈上他に明白に指示されない限り、複数の対象物を含む。例えば、「1つの細胞(a cell)」との用語は、1つまたは複数の細胞を含み、その混合物を含んでいる。本開示および添付の特許請求の範囲で使用される場合、「および/または」との用語は、どちらか1つであってもよく、または全てを含んだものであってもよい。例えば、「Aおよび/またはB」は、「A」、「B」、「AまたはB」および「AおよびB」の全ての選択肢を含むように本明細書で使用される。
「約」との用語は、本明細書で使用される場合、おおよそというその通常の意味を有する。近似値の程度が文脈から明らかではない場合、「約」は、与えられている値の±10%以内であるか、または最も近い有効数字に丸められていることを意味し、全ての場合に、その与えられている値を含む。範囲が与えられている場合、その範囲は、境界値を含む。
「細胞」、「細胞培養物」、「細胞株」、「組換え宿主細胞」、「レシピエント細胞」および「宿主細胞」という用語は、本明細書で使用される場合、移入回数によらず、初代の被験体細胞およびその子孫を含む。全ての子孫が、親細胞と正確に同一であるわけではない(意図的または偶然の変異または環境の差異のため)ことは理解すべきである。しかし、そのような変化した子孫は、子孫が元々の形質転換された細胞と同じ機能性を保持する限り、これらの用語に含まれる。
本明細書で使用される場合、「構築物」との用語は、任意の供給源に由来し、ゲノム組み込みまたは自律複製が可能な任意の組換え核酸分子、例えば、発現カセット、プラスミド、コスミド、ウイルス、自律複製ポリヌクレオチド分子、ファージ、または線状または環状の一本鎖または二本鎖のDNAまたはRNAポリヌクレオチド分子を意味することを意図しており、1つまたは複数の核酸配列が、機能的に操作可能な様式で連結している(例えば、操作可能に連結している)核酸分子を含む。
「遺伝子」との用語は、タンパク質をコードするか、または機能性RNAに転写され得る核酸分子の任意のセグメントを指すために広く用いられる。遺伝子は、転写されるが、最終的な成熟した、および/または機能的なRNA転写物の一部ではない配列を含んでいてもよく、タンパク質をコードする遺伝子は、さらに、転写されるが翻訳されない配列(例えば、5’非翻訳領域、3’非翻訳領域、イントロンなど)を含んでいてもよい。さらに、遺伝子は、場合により、それらの発現に必要な制御配列をさらに含んでいてもよく、このような配列は、例えば、転写または翻訳されない配列であってもよい。遺伝子は、目的の供給源からのクローニング、または既知配列情報または予測配列情報から合成することを含む種々の供給源から得ることができ、所望のパラメータを有するように設計された配列を含んでいてもよい。
「異種」との用語は、ポリヌクレオチド、遺伝子または核酸分子に言及する際に使用されるときは、宿主種に由来しないポリヌクレオチド、遺伝子または核酸分子を指す。例えば、本明細書で使用される場合、「異種遺伝子」または「異種核酸配列」は、これらが導入される宿主生物の種とは異なる種からの遺伝子または核酸配列を指す。遺伝子制御配列または遺伝子配列の発現を操作するために使用される補助核酸配列(例えば、5’非翻訳領域、3’非翻訳領域、ポリA付加配列など)、またはタンパク質ドメインをコードする核酸配列またはタンパク質局在化配列について言及する場合、「異種」とは、制御配列または補助配列、またはタンパク質ドメインをコードする配列または局在化配列が、制御核酸配列または補助核酸配列、またはタンパク質ドメインをコードする配列または局在化配列がゲノム内に並置される遺伝子とは異なる供給源に由来することを意味する。したがって、天然の状態では(例えば、遺伝子操作されていない生物のゲノムには)操作可能に接続していないような遺伝子に操作可能に接続したプロモーターは、本明細書では、そのプロモーターが、接続する遺伝子と同じ種(またはある場合には、同じ生物)に由来している場合であっても、「異種プロモーター」と呼ばれる。例えば、本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、異種の目的の遺伝子(GOI)のコード配列は、その天然の状態ではEAVレプリコン配列に接続していない。いくつかの実施形態では、コードGOI配列は、別のウイルス、細菌、真菌、ヒト細胞(腫瘍Ag)、寄生虫(マラリア)などのような別の生物に由来する。
「核酸分子」および「ポリヌクレオチド」との用語は、本明細書で相互に置き換え可能に用いられ、RNA分子およびDNA分子の両方を指し、cDNA、ゲノムDNA、合成DNA、核酸類似体を含むDNA分子またはRNA分子を含む核酸分子を含む。核酸分子は、任意の三次元構造を有していてもよい。核酸分子は、二本鎖または一本鎖(例えば、センス鎖またはアンチセンス鎖)であってもよい。核酸分子の非限定的な例としては、遺伝子、遺伝子フラグメント、エキソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、siRNA、マイクロRNA、tracrRNA、crRNA、ガイドRNA、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分枝ポリヌクレオチド、核酸プローブおよび核酸プライマーが挙げられる。核酸分子は、従来には存在しないヌクレオチドまたは改変されたヌクレオチドを含んでいてもよい。本明細書で使用する「ポリヌクレオチド配列」および「核酸配列」との用語は、ポリヌクレオチド分子の配列を相互に置き換え可能に指す。本明細書では、米国特許規則の§1.822に記載のヌクレオチド塩基の命名法が使用される。
本開示の核酸分子は、任意の長さの核酸分子であってもよく、好ましくは、約5Kb~約50Kb、例えば約5Kb~約40Kb、約5Kb~約30Kb、約5Kb~約20Kb、または約10Kb~約50Kb、例えば、約15Kb~30Kb、約20Kb~約50Kb、約20Kb~約40Kb、約5Kb~約25Kb、または約30Kb~約50Kbの核酸分子を含む。
本開示のポリヌクレオチドは、構造的属性(例えば、核酸が別の核酸にハイブリダイズする能力、またはポリヌクレオチド配列が転写因子および/または核酸ポリメラーゼによって認識され、結合する能力)に関し、「生物学的に活性」であってもよい。
本明細書で使用される「組換え」または「操作された」核酸分子との用語は、ヒトの介入によって改変された核酸分子を指す。非限定的な例として、cDNAは、in vitroポリメラーゼ反応によって作られた任意の核酸分子と同様に、またはこれにリンカーが接続しているか、またはベクター(例えば、クローニングベクターまたは発現ベクター)に組み込まれた、組換えDNA分子である。非限定的な例として、組換え核酸分子は、(1)例えば、化学技術または酵素技術(例えば、化学的な核酸合成の使用によって、または複製、重合、エキソヌクレアーゼによる消化、エンドヌクレアーゼによる消化、ライゲーション、逆転写、転写、塩基改変(例えば、メチル化を含む)、または核酸分子の組換え(相同組換えおよび部位特異的な組換えを含む))を用い、in vitroで合成されるか、または改変され、(2)天然では結合していないヌクレオチド配列の結合を含み、(3)天然に存在する核酸分子配列について1つまたは複数のヌクレオチドを欠くような分子クローニング技術を用いて操作され、および/または(4)天然に存在する核酸配列について1つまたは複数の配列の変化または再編成を有するような分子クローニング技術を用いて操作されている。非限定的な例として、cDNAは、in vitroポリメラーゼ反応によって作られた任意の核酸分子と同様に、またはこれにリンカーが接続しているか、またはベクター(例えば、クローニングベクターまたは発現ベクター)に組み込まれた、組換えDNA分子である。
本明細書で使用される場合、「レプリコン」との用語は、それ自体の複製物の作成を指示することが可能なウイルス核酸を指す。本明細書で使用される場合、「レプリコン」との用語は、RNAおよびDNAを含む。例えば、アルテリウイルスゲノムの二本鎖DNA態様を用い、アルテリウイルスレプリコンを構成する一本鎖RNA転写物を作成することができる。一般に、ウイルスレプリコンは、ウイルスの完全ゲノムを含む。「サブゲノムレプリコン」は、本明細書で使用される場合、遺伝子の全相補体に満たない何らかのものと、ウイルスゲノムの他の特徴とを含み、それ自体の複製物の作成を指示することは依然として可能なウイルス核酸を指す。例えば、以下に記載するアルテリウイルスのサブゲノムレプリコンは、ウイルスの非構造タンパク質のための遺伝子の大部分を含むが、構造タンパク質をコードする遺伝子の大部分を欠いている。サブゲノムレプリコンは、ウイルス粒子の産生を伴わずに、ウイルスサブゲノムの複製(サブゲノムレプリコンの複製)に必要な全てのウイルス遺伝子の発現を指示することができる。
本明細書で使用される「ベクター」は、核酸を宿主細胞に移入するための任意の手段を指す。ベクターは、別のDNAセグメントが付着して、付着したセグメントの複製を引き起こし得るレプリコンであってもよい。「ベクター」との用語は、in vitro、ex vivoまたはin vivoで細胞に核酸を導入するためのウイルス手段および非ウイルス手段の両方を含む。非ウイルスベクターとしては、限定されないが、プラスミド、リポソーム、電荷を帯びた脂質(サイトフェクチン)、DNA-タンパク質複合体および生体高分子が挙げられる。核酸に加え、ベクターは、1つまたは複数の制御領域、および/または核酸移入結果(どの組織に移入するか、発現期間など)を選択し、測定し、監視するのに有用な選択可能なマーカーも含んでいてもよい。
当業者には理解されるように、記載された説明を提供することなど、あらゆる目的および全ての目的のために、本明細書に開示された全ての範囲は、可能な任意または全ての可能な部分範囲およびその部分範囲の組み合わせも包含する。列挙された範囲は、十分に記述されており、同じ範囲を少なくとも半分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分解できると容易に認識することができる。非限定的な例として、本明細書で説明する各範囲は、下3分の1、中3分の1および上3分の1などに容易に分解することができる。当業者であれば理解するであろうように、「~まで」、「少なくとも」、「より大きい」、「より小さい」などの全ての言葉は、列挙されている数字を含み、後で上述のような部分範囲に分けることができる範囲を指す。最後に、当業者には理解されるように、ある範囲は、それぞれの個々の数字を含む。したがって、例えば、1~3個の項目を含む群は、1個、2個または3個の項目を含む群を指す。同様に、1~5個の項目を含む群は、1個、2個、3個、4個または5個の項目などを含む群を指す。
本明細書に記載の方法またはプロセスのいくつかの実施形態では、時間的または操作的な順序が明示的に記載されている場合を除いて、これらの工程は、任意の順序で実行することができる。さらに、いくつかの実施形態では、明示的な特許請求の範囲の言語が、それらが別々に実行されることを暗示しているのではない限り、特定の工程を同時に実行することができる。例えば、いくつかの実施形態では、クレームされているXをする工程と、クレームされているYをする工程は、1回の操作内で同時に実行することができ、得られるプロセスは、クレームされている方法の文言通りの範囲に入るだろう。
本明細書で使用される場合、「~を含む(comprising)」は、「~を含む(including)」、「~を含有する(containing)」または「~によって特徴づけられる」と同義語であり、包括的であるか、または制限がなく、さらなる列挙されていない要素または方法工程を除外しない。本明細書で使用される場合、「~からなる(consisting of)」は、特許請求の範囲に記載の組成物または方法において特定されていない要素、工程または成分を除外する。本明細書で使用される場合、「~から本質的になる」とは、特許請求の範囲に記載の組成物または方法の基本的かつ新規な特徴に実質的に影響を与えない材料または工程を排除するものではない。特に、ある組成物の構成要素の記載、またはある方法の工程の記載において、「~を含む(comprising)」との用語の本明細書での引用は、引用されている構成要素または工程から本質的になる組成物および方法、これらの構成要素または工程からなる組成物および方法を包含するものと理解される。
本明細書に示された一般的方法の考察は、単なる説明の目的であることを意図している。他の代替の方法および代替物は、本出願を検討すると当業者には明らかであり、本出願の精神および範囲内に含まれるべきである。
アルテリウイルス
アルテリウイルスは、ニドウイルス(Nidovirales)目に含まれるアルテリウイルス科(Arteriviridae)のアルテリウイルス属に属しており、家畜および野生動物に感染するエンベロープ化された一本鎖ポジティブセンスRNAウイルスの重要な群を包含している。
ニドウイルス目は、ゲノムの大きさに応じて、コロナウイルス科(Coronaviridae)およびロニウイルス科(Roniviridae)(大きなニドウイルス)を含む大きなゲノム(26.3~31.7キロベース)を有するものと、あまり近縁ではないアルテリウイルス科を含むクレード(12.7~15.7kb)である、小さなゲノムを有するもの(小さなニドウイルス)の2つのクレードに分けることができる。大きなニドウイルスは、2’-O-メチルトランスフェラーゼおよび3’-5’エキソリボヌクレアーゼ(ExoN)の両方をコードし、後者はRNAウイルスでは非常に珍しい。大きなニドウイルスは、スーパーファミリー1ヘリカーゼ、ウリデラート特異的エンドヌクレアーゼ(ニドウイルスに特有の酵素)およびいくつかのプロテアーゼもコードする。
アルテリウイルスは、コロナウイルス科(コロナウイルス属およびトロウイルス属)のメンバーと同様のゲノム組織化および複製戦略を共有しているが、アルテリウイルスは、その遺伝学的複雑性、ゲノム長、生物物理学的特性、大きさ、アーキテクチャおよびウイルス粒子の構造タンパク質の組成(例えば、ビリオン)がかなり異なっていることが十分に示されてきた。現在、アルテリウイルス属は、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)、マウスの乳酸デヒドロゲナーゼ上昇ウイルス(LDV)、サル出血熱ウイルス(SHFV)およびウォブリーポッサム病(wobbly possum disease)ウイルス(WPDV)を含むと考えられる。最近の研究では、新たに特定されたウォブリーポッサム病ウイルス(WPDV)もアルテリウイルス属に属することが報告されている。
典型的なアルテリウイルスゲノムは、長さが12.7~15.7kbの間で様々であるが、そのゲノム組織化は、ある程度の小さな変動はあるものの、比較的一致している。アルテリウイルスの例示的なゲノム組織化およびビリオンアーキテクチャを図20に示す。アルテリウイルスゲノムは、多シストロン性+RNAであり、10~15の既知のORFのアレイに隣接する5’および3’の非翻訳領域(NTR)を有している。大きなレプリカーゼORF1aおよびORF1bは、このゲノムの5’に近位の4分の3を占めており、ORF1aの大きさは、ORF1bの大きさよりもかなり変動する。ORF1aの翻訳は、レプリカーゼポリプロテイン(pp)1aを産生し、一方、ORF1bは、-1のプログラムされたリボソームフレームシフト(PRF)によって発現し、C末端に向かってpp1aからpp1abへと延びる。これに加え、短いトランスフレームORFは、+1フレームでORF1aのnsp2コード領域と重複し、-2PRFによって発現することが報告されている。3’に近位のゲノム部分は、小さな組織化を有しており、8~12の比較的小さな遺伝子を含み、その大部分が、隣接する遺伝子と重複している。これらのORFは、構造タンパク質をコードし、sg mRNAの3’共有末端を有するネスティドセット(3’-co-terminal nested set)から発現する。これらのORFの組織化は保存されているが、ORF1bの下流は、SHFVおよび全ての最近特定されたSHFV様ウイルスは、ORF2~4の従来からある複製から誘導され得る3個または4個のさらなるORF(約1.6kb)を含んでいる。ORF1aの大きさが変動すると共に、この推定される複製は、アルテリウイルス間のゲノムサイズの差を説明する。
ウマ動脈炎ウイルス(EAV)に関し、野生型EAVゲノムは、約12.7kbの大きさである。このゲノムの5’の4分の3は、2つの大きなレプリカーゼタンパク質1aおよび1abをコードし、この2つのタンパク質のアミノ酸配列は、N末端では同一であるが、リボソームフレームシフトに起因して、1abのC末端領域のアミノ酸配列は、固有である。EAVゲノムの3’の4分の1は、ウイルスの構造タンパク質遺伝子をコードし、その全てがサブゲノムRNAから発現する。サブゲノムRNAは、3’共有末端を有するRNAのネスティドセットを形成し、これは不連続な転写機構によって作られる。サブゲノムRNAは、ゲノムRNAとは連続していない配列で構成されている。全てのEAVサブゲノムRNAは、ゲノム5’配列と同一である、共通の5’リーダー配列(156~221nt長)を共有する。サブゲノムRNAのリーダー部分およびボディ部分は、転写制御配列(TRS)と呼ばれる保存された配列によって接続する。TRSは、リーダーの3’末端(リーダーTRS)と、それぞれの構造タンパク質遺伝子の上流に位置するサブゲノムプロモーター領域(ボディTRS)とに見出される。ネガティブストランド複製中間体RNAが転写されると、サブゲノムRNAが作製される。転写が起こるにつれて、複製複合体は、それぞれのボディTRSまで来ると停止し、次いで、新生ネガティブストランドRNAが、相補的なポジティブストランドリーダーTRSと会合し、ネガティブストランドRNAの転写が続く。この不連続な転写機構によって、5’および3’のEAV保存配列を両方とも含むサブゲノムRNAが得られる。次いで、ネガティブストランドサブゲノムRNAは、サブゲノムポジティブセンスmRNAを産生するためのテンプレートとなる。
EAVの全ゲノムを代表する感染性cDNAクローンが報告されており(van Dinten 1997;de Vriesら、2000、2001;Glaserら、1999)、これらのクローンが、ほぼ20年間にわたり、EAV RNA複製および転写を試験するために使用されてきた(van Marle 1999、van Marle 1999a、Molenkamp 2000、Molenkamp 2000a、Pasternak 2000、Tijms 2001、Pasternak 2001、Pasternak 2003、Pasternak 2004、van den Born 2005、Beerens & Snijder 2007、Tijms 2007、Kasteren 2013)。これに加え、ORF2およびORF7の代わりに挿入されたクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子を含む感染性クローンが作成され、これらのRNAがエレクトロポレーションされた細胞において、CATタンパク質が発現することが示された(van Dinten 1997、van Marle 1999)。部位特異的突然変異誘発および構造タンパク質遺伝子領域の欠失による感染性クローンの改変を使用し、RNA複製を補助する各構造遺伝子の必要性を決定した(Molenkamp 2000)。Molenkamp 2000によって報告されたこの研究は、構造遺伝子がRNA複製を補助するのに必要ではないと結論付けた。サブゲノムRNA産生におけるTRS活性のための配列相同性要件の分析を実施し、これを使用し、不連続な転写がどのようにして機構的に起こるのかをより明確にし(van Marle 1999、Pasternak 2000、Pasternak 2001、Pasternak 2003、van den Born 2005)、RNAの複製およびウイルス粒子へのパッケージングに必要な最小限のゲノム配列を理解するために、欠陥干渉RNAを使用した(Molenkamp 2000a)。しかし、異種遺伝子を効率的に発現することができ、そのように特異的に設計されたEAVからレプリコンベクターを構築しようとする試みは、報告されていない。
異種遺伝子の発現のためのEAVレプリコンベクターの開発は、ほとんどの他のレプリコン系がウイルス粒子に基づく手法に焦点を当てているため、本明細書に記載された本発明の研究に先立っては行われていない。すなわち、欠損した構造タンパク質をトランス型に戻すことにより、レプリコンRNAをウイルス様粒子にパッケージングすることである。EAVには、2つの主要な構造タンパク質と5つの小さな構造タンパク質があり、それぞれの発現レベルが効率的なウイルス粒子産生の鍵となるため、EAVからウイルス粒子に基づく系を開発するのは困難すぎると考えられている。少なくともこの理由から、EAVレプリコンRNAをベクターとして開発しようとする試みは、本明細書に記載された本発明の研究に先立っては行われていない。
本明細書に記載される本発明の研究は、主にEAV RNAレプリコンに基づいており、組換えウイルス様粒子の形成に依存しない。したがって、ここに開示されている組成物および方法は、ウイルス様粒子を産生するためにEAV構造タンパク質を戻す際の複雑さによって制限されない。これに加え、各サブゲノムRNAは、固有のレベルで天然で発現するので、その系も、単遺伝子または多遺伝子のいずれかの設計においてGOIの調整可能な発現を可能にする。互いに同一レベルまたは異なるレベルでそれぞれ複数のGOIを発現することができる単一のRNAの有用性は顕著である。この能力は、同じ細胞内の複数のタンパク質の発現を可能にする。EAVレプリコンの独創的な設計に加えて、ベクターからのタンパク質発現を調整(例えば、調節)するために使用することができる方法の開発には、発明性がある。本明細書で使用される場合、「調整可能な発現」との用語は、本明細書に記載の組成物および方法が、本開示のアルテリウイルスレプリコンに操作可能に接続したGOIの発現レベルを制御することができる能力を指す。この能力は、例えば、いくつかの方法によって達成することができる。ある細胞の核からのDNAプラスミドから発射された系を使用する手法では、レプリコンRNAの転写は、誘発性DNA依存性RNAポリメラーゼプロモーターによって制御/調整され得る。例えば、形質転換細胞からのレプリコンRNAの産生を誘発するために、Tet技術を用いてRNAの転写を制御することができる。レプリコンRNAが細胞の細胞質に入ると(RNAを細胞にトランスフェクトするか、またはその細胞が、系の統合されたDNA態様からRNAを産生することによって)、系からの発現を調整するために、多くのさらなる技術を使用することができる。第1の例(1)は、TRSエレメント周囲の二次構造を理解するために、RNA構造配列および次世代配列決定(NGS)を利用することができる。いくつかの実施形態では、この情報は、TRSの活性を調整(例えば、調節)し、EAVレプリコンからの調整可能なGOI発現を知らせるための配合手法への洞察を与えることができる。この情報を、(2)GOIが配置されるゲノムRNAに対する相対的な位置、(3)一次遺伝子配列の配列最適化を利用することによって、各GOIの二次構造を制御すること、(4)レプリコンの最適な複製にとって重要な3’配列を最適化することと合わせる。例えば、レプリコンに含まれる3’EAV配列を最適化することと、さらに長いポリA領域を含めることによって達成される。これらの全ての手法を採用することにより、調整可能なタンパク質発現が可能になる。本明細書に記載の方法、組成物および系を、調整可能なタンパク質発現に使用することができ、例えば、それらを用いて様々な発現レベルで1つまたは複数のタンパク質を発現させることができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法、組成物および系は、1つまたは複数のタンパク質を、そのタンパク質の参照発現レベルの約0.1%、1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、10倍、またはより多く発現させるために使用することができる。
以下にさらに詳細に記載するように、本開示は、本発明者らによって設計および評価された様々なアルテリウイルス発現ベクターと関連する、予期せぬ結果の有意な表示にも関する。Molenkampら(2000)によって発表された研究では、強力なTRS2サブゲノム転写活性を保持するために、EAVのオープンリーディングフレームORF2aをコードする配列が必要であることが示されている(Molenkampら、2000)。実際に、Molenkampらは、ORF2a配列のわずか5塩基しか保持していない、ヌクレオチド残基9,756-12,351が欠失したEAV感染性クローンが、サブゲノムRNA合成の有意な減少を示したことを示した。この特性は、異なるEAV感染性クローンから示されたサブゲノムRNA合成とは対照的なものであった(変異体030-2319;EAV030変異体とも呼ばれる)。変異体030-2319は、変異2a-2594と同じ3’配列を含んでいたが、インタクトなORF2aを維持しており、この構築物は、野生型の強力なサブゲノムRNA合成を示した(Molenkampら、2000)。
驚くべきことに、Molenkampらのこれらの教示とは対照的に、本明細書に開示するレプリコン設計(例えばRep-EAV(WT))およびこのレプリコンの全ての誘導体態様において、ORF2a配列はまったく存在しないが、この各レプリコンは、それでも、1つまたは複数のGOIの強力なサブゲノム転写と高い発現を示す。さらに、Molenkampら、2000は、同様に変異体030-2319を用いた効果的な複製のために維持すべき最適な3’末端配列を定義している。Molenkampらは、EAVの3’末端354ntが、野生型複製を補助することができることを教示している。驚くべきことに、本明細書に記載され、実証されるように、少なくとも2つのGOIをコードするレプリコンベクターは、有意な3’末端配列が含まれていない限り、効果的に複製しなかった。これに加え、同じタンパク質をコードするが、異なる一次GOI配列を有するレプリコンから、複製およびタンパク質発現の両方における有意な差が示された。同じGOIをコードするが、異なる一次ヌクレオチド配列を有するレプリコンにおいて、複製活性において50倍を超える差、タンパク質発現において2~4倍の差が観察された。本明細書に記載のタンパク質発現のための方法、組成物および系の別の非限定的な予想外の態様は、それらが可能なタンパク質発現の規模である。RNAレプリコン分野では、アルファウイルス系のレプリコン系が、細胞の総タンパク質含量の20%までを発現することができることがよく知られている(Pushkoら、1997)。したがって、本明細書に記載の方法、アルテリウイルス系の組成物および系が、アルファウイルスレプリコンよりも細胞当たりの発現レベルをさらに高くすることができることは、驚くべきことである。
本開示の核酸分子
一態様では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含む新規核酸分子が開示される。例えば、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、親アルテリウイルスゲノムのゲノム領域の1つまたは複数(例えば、オープンリーディングフレーム(ORF))に欠失、置換および/または挿入を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAにおいて、アルテリウイルスORF2a、ORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち1つまたは複数が存在しないか、および/または改変されている。いくつかの実施形態では、改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードするヌクレオチド配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、またはより好ましくは少なくとも95%の同一性を示す配列フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードするヌクレオチド配列に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を示す配列フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードするヌクレオチド配列に対して100%の配列同一性を示す配列フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち1つまたは複数をコードする配列の少なくとも一部を欠いている。例えば、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち1つまたは複数をコードする配列の約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、またはより多くを欠いていてもよい。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち1つまたは複数をコードする配列全体を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち1つをコードする配列の一部または全体を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち2つをコードする配列の一部または全体を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち3つをコードする配列の一部または全体を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aのうち4つをコードする配列の一部または全体を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5およびORF5aの全てをコードする配列の一部または全体を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ORF2b、ORF3、ORF4およびORF5を欠いている。いくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ORF6の少なくとも一部分、例えば、ORF6の最初の1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個またはより多くのヌクレオチドを欠いている。「フラグメント」は、ポリヌクレオチドに関して本明細書で使用される場合、クローンまたはポリヌクレオチド分子の任意の部分、特に、使用可能な機能的特徴を保持するポリヌクレオチドの一部を指す。例えば、「ポリヌクレオチドフラグメント」とは、ポリヌクレオチドの任意の部分配列、典型的には、本明細書で与えられる任意の配列の少なくとも約9個の連続したヌクレオチドの部分配列、例えば、少なくとも約30個のヌクレオチド、少なくとも約50個のヌクレオチド、少なくとも約100個のヌクレオチド、少なくとも約200個のヌクレオチド、または少なくとも約300個のヌクレオチドの部分配列を指す。例示的なポリヌクレオチドフラグメントは、本明細書に開示されるポリヌクレオチドの最初の60個の連続したヌクレオチド(例えば、5’-末端から、または3’-末端から開始する)である。
目的のアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して高度な配列同一性(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または100%)を有する核酸フラグメントは、本明細書で特定される配列(例えば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号40、配列番号41および配列番号42)または当該技術分野で知られている任意の他の配列、例えば、GenBank寄託番号NC_002532(EAV)、NC_001961.1(PRRSV)、NC_003092(SHFV)およびNC_001639.1 (LDV)を用いることによって、ゲノム配列分析、ハイブリダイゼーションおよび/またはそれぞれのアルテリウイルスゲノムにおいて特定された配列に由来する変性プライマーまたは遺伝子特異的プライマーを用いたPCRによって、特定および/または単離することができる。本明細書で使用される場合、「配列同一性」は、2つの最適にアラインメントされたポリヌクレオチドが、構成要素(例えば、ヌクレオチド)のアラインメントのウィンドウ全体で不変である程度を指す。試験配列と参照配列のアラインメントされたセグメントについての「同一性率(identity fraction)」は、2つのアラインメントされた配列に共通の同一構成要素の数を、参照配列のセグメント中の構成要素の合計数(例えば、全参照配列または参照配列のより小さな所定の部分)で割ったものである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、アルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7をコードする核酸配列、この核酸配列の相補体、いずれかのフラグメントに、低ストリンジェンシー条件、中程度ストリンジェンシー条件、または高ストリンジェンシー条件のいずれかで特異的にハイブリダイズする1つまたは複数の核酸フラグメントを含む。特定の実施形態では、本出願の核酸分子は、好ましくは、高ストリンジェンシー条件で、アルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7をコードする核酸配列、この核酸配列の相補体、いずれかのフラグメントにハイブリダイズする核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、オープンリーディングフレームORF2aの一部または全体をコードする配列を欠いた、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列のATG開始コドンを欠いた、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、オープンリーディングフレームORF6をコードする配列の一部または全体を欠いた、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含む。例えば、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ORF6のATG開始コドンを欠いていてもよい。いくつかの実施形態では、ORF6の約1%、5%、8%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、またはより多くが、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAには存在しない。いくつかの実施形態では、ORF6中のTRS7は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAにおいて欠失しているか、または改変され、その活性を低下させるか、または消失させる。いくつかの実施形態では、ORF7の約1%、5%、8%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、またはより多くが、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAには存在しない。
これらの新しい核酸分子が構築され、特性決定される分子技術および方法は、本明細書の実施例に、さらに完全に記載される。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、組換え核酸分子である。本明細書で使用される場合、組換えとの用語は、ポリヌクレオチドのヒト操作に由来するか、間接的に生じる任意の分子(例えば、DNA、RNAなど)を意味する。非限定的な例として、cDNAは、in vitroポリメラーゼ反応によって作られた任意の核酸分子と同様に、またはこれにリンカーが接続しているか、またはベクター(例えば、クローニングベクターまたは発現ベクター)に組み込まれた、組換えDNA分子である。非限定的な例として、組換え核酸分子は、(1)例えば、化学技術または酵素技術(例えば、化学的な核酸合成の使用によって、または複製、重合、エキソヌクレアーゼによる消化、エンドヌクレアーゼによる消化、ライゲーション、逆転写、転写、塩基改変(例えば、メチル化を含む)、または核酸分子の組換え(相同組換えおよび部位特異的な組換えを含む)を用い、in vitroで合成されるか、または改変され、(2)天然では結合していないヌクレオチド配列の結合を含み、(3)天然に存在するヌクレオチド配列について1つまたは複数のヌクレオチドを欠くような分子クローニング技術を用いて操作され、および/または(4)天然に存在するヌクレオチド配列について1つまたは複数の配列の変化または再編成を有するような分子クローニング技術を用いて操作されている。
好ましくは、本明細書に開示される核酸分子は、組換えDNA技術(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅、クローニングなど)または化学合成を用いて作られる。本明細書に開示される核酸分子は、天然の核酸分子およびその相同体を含み、天然の核酸分子およびその相同体としては、限定されないが、天然の対立遺伝子変異体、このような改変によって本明細書に記載するような生物学的活性を達成する際に望ましい特性を与えるような様式で1つまたは複数のヌクレオチド残基が挿入され、欠失し、および/または置換された改変核酸分子が挙げられる。
核酸分子は、天然に存在する核酸配列の変異体を含め、当業者に公知の多くの方法を用いて製造することができる(例えば、Sambrookら、In:Molecular Cloning,A Laboratory Manual,2nd Edition,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989)を参照)。核酸分子の配列は、天然に存在する配列に対して、改変することができ、天然に存在する配列から、限定されないが、伝統的な突然変異誘発技術および組換えDNA技術を含む種々の技術(例えば、限定されないが、部位特異的突然変異誘発、変異を誘発するための核酸分子の化学処理、核酸フラグメントの制限酵素による開裂、核酸フラグメントのライゲーション、核酸配列の選択した領域のPCR増幅および/または突然変異誘発、組換えクローニング、オリゴヌクレオチド混合物の化学合成および核酸分子の混合物を「構築する」ための混合物群のライゲーションを含む化学合成、およびこれらの組み合わせ)を用いて誘導される。核酸分子相同体は、改変核酸分子の混合物から、その核酸分子によってコードされるタンパク質またはレプリコンの機能についてスクリーニングすることによって、および/または野生型遺伝子またはそのフラグメントとのハイブリダイゼーションによって、または標的または野生型の核酸分子または配列に対して相同性を有するプライマーを用いたPCRによって、選択することができる。
本明細書に開示される種々の実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、以下の特徴のうち1つまたは複数を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、非ネイティブ部位に1つまたは複数のサブゲノム(sg)プロモーターを含む改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含み、1つまたは複数のsgプロモーターはそれぞれ、転写制御配列(TRS)を含む。
「サブゲノムプロモーター」との用語は、本明細書で使用される場合、ウイルス核酸のサブゲノムmRNAのプロモーターを指す。本明細書で使用される場合、「アルテリウイルスサブゲノムプロモーター」は、アルテリウイルス複製プロセスの一部としてサブゲノムメッセンジャーRNAの転写を指示する、野生型アルテリウイルスゲノム中で元々定義されたプロモーターである。アルテリウイルスサブゲノム(sg)プロモーターは、典型的には、5’および3’のフランキング配列と共に、保存された転写制御配列(TRS)を含む。発現を作動させる特定のアルテリウイルスオープンリーディングフレーム(ORF)に基づき、本開示のサブゲノムプロモーターは、例えば、sgプロモーター1(アルテリウイルスTRS1またはその変異体を含む)、sgプロモーター2(アルテリウイルスTRS2またはその変異体を含む)、sgプロモーター3(アルテリウイルスTRS3またはその変異体を含む)、sgプロモーター4(アルテリウイルスTRS4またはその変異体を含む)、sgプロモーター5(アルテリウイルスTRS5またはその変異体を含む)、sgプロモーター6(アルテリウイルスTRS6またはその変異体を含む)、sgプロモーター7(アルテリウイルスTRS7またはその変異体を含む)、またはこれらの変異体であってもよい。本明細書に記載のいくつかの実施形態では、本出願の核酸分子は、5’-フランキング配列および/または3’フランキング配列を本質的に欠くsgプロモーターを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、本開示の核酸分子は、保存された転写制御配列(TRS)からなるsgプロモーターを含むことができ、すなわち、このようなsgプロモーターは、フランキング配列を含まない。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、野生型配列を有していてもよく、または野生型配列から改変されているがプロモーター活性を保持している配列を有していてもよい。
したがって、いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター1、sgプロモーター2、sgプロモーター3、sgプロモーター4、sgプロモーター5、sgプロモーター6、sgプロモーター7およびこれらの変異体からなる群から選択される配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、またはより好ましくは少なくとも95%の配列同一性を示す配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター1に対して95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を示す配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター2に対して95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を示す配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター3に対して95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を示す配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター4に対して95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を示す配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター5に対して95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を示す配列を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、sgプロモーター6に対して95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を示す配列を含む。sgプロモーターのこのような変異体は、同じ種または異なる種に由来する同種ポリヌクレオチドを含め、天然に存在していてもよく、または非天然変異体、例えば、化学合成方法を用いて合成されるか、または組換えDNA技術を用いて作製されるポリヌクレオチドであってもよい。したがって、いくつかの実施形態では、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つは、改変sgプロモーターである。改変sgプロモーターは、一般的に、任意の改変sgプロモーターであってもよく、例えば、改変sgプロモーター1、改変sgプロモーター2、改変sgプロモーター3、改変sgプロモーター4、改変sgプロモーター5、改変sgプロモーター6、改変sgプロモーター7であってもよい。いくつかの特定の実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、改変sgプロモーター7である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、それぞれのネイティブ部位に位置する1つまたは複数の改変sgプロモーターを含む、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含んでいてもよく、1つまたは複数の改変sgプロモーターはそれぞれ、TRSを含む。これに加えて、またはこれに代えて、本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、TRSの配列内に位置するヌクレオチド改変を含む。いくつかの例示的な実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、リーダーTRSまたはその変異体を含む。いくつかの例示的な実施形態では、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つは、ボディTRSまたはその変異体を含む。いくつかの実施形態では、リーダーTRSまたはその変異体と、ボディTRSまたはその変異体は、同じ配列を有していない。いくつかの実施形態では、リーダーTRSのヌクレオチド配列は、改変されていない。
これに代えて、またはこれに加えて、いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、それぞれのsgプロモーター配列を含むRNA転写物の二次構造の形成に必要な一次配列内に位置する1つまたは複数のヌクレオチド改変を含む、1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、RNA転写物の二次構造は、ヘアピン構造を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のヌクレオチド改変は、リーダーTRSヘアピン(LTH)内に位置する。いくつかの実施形態では、ヘアピン構造の一次配列内に位置するヌクレオチド改変は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAの5’近位領域の立体配座RNAスイッチに関与する。いくつかの実施形態では、ヘアピン構造の一次配列内に位置するヌクレオチド改変は、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAの1つまたは複数または全てのsg mRNAの産生を調節する。
さらに、本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数の変異T7転写終結シグナル配列を含んでいてもよい。「転写終結シグナル」、「ターミネーター」または「ターミネーター配列」または「転写ターミネーター」との用語は、本明細書で相互に置き換え可能に使用される場合、RNAポリメラーゼが転写を停止させる遺伝子配列の制御部分を指す。いくつかの例示的な実施形態によれば、1つまたは複数のT7変異転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つは、T9001、T3185、G3188およびこれらの組み合わせからなる群から選択される位置にヌクレオチド置換を含む。いくつかの実施形態では、位置T9001のヌクレオチド置換には、T9001Gが含まれる。いくつかの実施形態では、位置T3185のヌクレオチド置換には、T3185Aが含まれる。いくつかの実施形態では、位置G3188のヌクレオチド置換には、G3188Aが含まれる。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のT7変異転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つは、T9001G、T3185A、G3188Aおよびこれら任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択される位置にヌクレオチド置換を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列を含む。異種転写終結シグナル配列は、一般に、任意の異種転写終結シグナル配列であってよく、例えば、SP6終結シグナル配列、T3終結シグナル配列、またはこれらの変異体であってもよい。したがって、本開示のいくつかの実施形態の核酸分子は、SP6終結シグナル配列、T3終結シグナル配列、またはこれらの変異体からなる群から選択される1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つが不活性化されている。
本明細書に開示される種々の実施形態では、核酸分子は、1つまたは複数のスペーサー領域を含んでいてもよい。スペーサー領域は、一般に、任意のスペーサー領域であってもよく、例えば、1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つに隣接して操作可能に配置されたスペーサー領域であってもよい。本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つは、sgプロモーターに対してすぐ横の3’に配置されている。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つは、sgプロモーターに対してすぐ横の5’に配置されている。原理的には、スペーサー領域の配列は任意の長さであってもよく、例えば、約20~400ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、スペーサー領域の配列は、約18~420ヌクレオチド長、約20~350ヌクレオチド長、約30~200ヌクレオチド長、約50~200ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、スペーサー領域の配列は、約100~300ヌクレオチド長、約200~350ヌクレオチド長、約300~350ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、スペーサー領域の配列は、約23ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、スペーサー領域の配列は、約98ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、スペーサー領域の配列は、約220ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、スペーサー領域の配列は、約343ヌクレオチド長である。
いくつかのさらなる実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、1個以上の発現カセットを含んでいてもよい。本明細書で使用される場合、「発現カセット」との用語は、コード配列と、in vivoおよび/またはex vivoでレシピエント細胞においてコード配列の適切な転写および/または翻訳を指示するのに十分な制御情報とを含む、遺伝物質の構築物を指す。発現カセットは、所望の宿主細胞に標的化するためのベクターに挿入されてもよく、および/または被験体に挿入されてもよい。さらに、発現カセットとの用語は、「発現構築物」との用語と相互に置き換え可能に使用されてもよい。本明細書で使用される「発現カセット」との用語は、発現制御因子(例えば、プロモーターと、場合により、遺伝子の転写または翻訳に影響を与える他の任意の核酸配列または組み合わせ)に操作可能に接続するタンパク質または機能性RNAをコードする核酸構築物を指す。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、1つまたは複数の発現カセットを含んでいてもよく、それぞれが、異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したsgプロモーターを含む。「操作可能に接続した」との用語は、本明細書で使用される場合、2つ以上の配列間の機能的な連結を示す。例えば、目的のポリヌクレオチドと制御配列(例えば、プロモーター)との間の操作可能な接続は、目的のポリヌクレオチドの発現を可能にする機能的な連結である。この意味において、「操作可能に接続した」との用語は、制御領域が、目的のコード配列の転写または翻訳を制御するのに効果的であるように、制御領域と、転写されるコード配列とを配置することを指す。本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、「操作可能に接続した」との用語は、制御配列が、ポリペプチドをコードするmRNA、ポリペプチドおよび/または機能性RNAの発現または細胞局在化を指示するか、または調節するような、ポリペプチドまたは機能性RNAをコードする配列に対して制御配列が適切な位置に配置される構成を示す。したがって、核酸配列の転写に介在し得る場合には、プロモーターは、核酸配列と操作可能に接続した状態である。操作可能に接続した要素は、連続していてもよく、または不連続であってもよい。
2つ以上のDNA配列を操作可能に接続するための基本的な技術は、当業者によく知られており、このような方法は、標準的な分子生物学的操作のための多数のテキストに記載されている(例えば、Maniatisら、「Molecular Cloning:A Laboratory Manual」,2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.およびGibsonら、Nature Methods 6:343-45,2009を参照)。
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、sgプロモーターは、転写制御配列(TRS)と、場合により、1つまたは複数のフランキング領域を含んでいてもよい。フランキング領域は、一般に、任意の長さであってもよく、例えば、約5~400ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、約5~350ヌクレオチド長、約10~300ヌクレオチド長、約20~200ヌクレオチド長、約50~150ヌクレオチド長、約50~100ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、約5~100ヌクレオチド長、約10~150ヌクレオチド長、約15~115ヌクレオチド長、約20~300ヌクレオチド長、約50~350ヌクレオチド長、約100~350ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、17ヌクレオチド長であってもよく、または約17ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、17、23、25、56、73または112ヌクレオチド長であってもよく、または約17、23、25、56、73または112ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、25ヌクレオチド長であってもよく、または約25ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、56ヌクレオチド長であってもよく、または約56ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、73ヌクレオチド長であってもよく、または約73ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、フランキング領域は、112ヌクレオチド長であってもよく、または約112ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、TRSに対して5’に位置するフランキング領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、TRSに対してすぐ横の5’に位置するフランキング領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、TRSに対して3’に位置するフランキング領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、TRSに対してすぐ横の3’に位置するフランキング領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、sgプロモーターは、5’フランキング領域と、3’フランキング領域とを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、5’フランキング領域と、3’フランキング領域は、同じ長さであってもよい。いくつかの実施形態では、5’フランキング領域と、3’フランキング領域は、それぞれの長さが異なっていてもよい。いくつかの特定の実施形態では、5’フランキング領域は、23ヌクレオチド長であってもよく、または約23ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、3’フランキング領域は、17、25、56、73または112ヌクレオチド長であってもよく、または約17、25、56、73または112ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの特定の実施形態では、sgプロモーター3の3’フランキング領域は、73ヌクレオチド長であってもよく、または約73ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、sgプロモーター4の3’フランキング領域は、17ヌクレオチド長であってもよく、または約17ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの特定の実施形態では、sgプロモーター5の3’フランキング領域は、112ヌクレオチド長であってもよく、または約112ヌクレオチド長であってもよい。いくつかの実施形態では、sgプロモーター6の3’フランキング領域は、25ヌクレオチド長であってもよく、または約25ヌクレオチド長であってもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、1個より多い発現カセットを含んでいてもよい。原理的には、本明細書に開示される核酸分子は、一般に、任意の数の発現カセットを含むことができる。いくつかの特定の実施形態では、本明細書に開示される核酸分子は、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個、または少なくとも6個の発現カセットを含んでいてもよい。
したがって、本明細書で提供されるような核酸分子は、例えば、異種核酸配列に操作可能に接続した場合、異種核酸配列の発現に影響を及ぼすことができる発現ベクターとしての用途を見出すことができる。いくつかの実施形態では、異種ヌクレオチド配列は、目的の遺伝子(GOI)のコード配列を含む。いくつかの実施形態では、GOIのコード配列は、参照コード配列の発現レベルよりも高いレベルでの発現のために最適化されている。いくつかの実施形態では、参照コード配列は、最適化されていない配列である。いくつかの実施形態では、GOIコード配列の最適化は、コドンの最適化を含んでいてもよい。ヌクレオチド配列のコドン最適化に関し、遺伝子コードの縮重は、遺伝子から産生されるポリペプチドのアミノ酸配列を変えることなく、ある遺伝子の配列をコードするタンパク質の少なくとも1個の塩基を異なる塩基で置換する可能性を与える。したがって、本出願の核酸分子は、遺伝コードの縮重による置換によって、本明細書に開示されるポリヌクレオチド配列から変化した任意の塩基配列も有していてもよい。コドン使用を説明する参考文献は、容易に公的に入手可能である。本開示のいくつかのさらなる実施形態では、種々の理由のために、例えば、特定の宿主に対するコドン発現を最適化するために(例えば、アルテリウイルスmRNA中のコドンを、ヒト、ハムスター、マウスまたはサルなどの他の生物に好ましいものに変えることによって)、ポリヌクレオチド配列の変異体を作成することができる。
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、GOIは、ポリペプチドのアミノ酸配列をコードすることができる。ポリペプチドは、一般に、任意のポリペプチドであってもよく、例えば、治療用ポリペプチド、予防用ポリペプチド、診断用ポリペプチド、栄養補給用ポリペプチド、工業用酵素またはレポーターポリペプチドであってもよい。いくつかの実施形態では、GOIは、抗体、抗原、免疫調整剤およびサイトカインからなる群から選択されるポリペプチドをコードする。
GOIをコードすることができるポリペプチドの非限定的な例としては、血液因子、例えば、β-グロビン、ヘモグロビン、組織プラスミノーゲン活性化因子および凝固因子;コロニー刺激因子(CSF);インターロイキン、例えば、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9など;増殖因子、例えば、ケラチノサイト増殖因子(KGF)、幹細胞因子(SCF)、線維芽細胞増殖因子(FGF、例えば塩基性FGFおよび酸性FGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、インスリン様増殖因子(IGF)、骨形成タンパク質(BMP)、上皮成長因子(EGF)、増殖分化因子-9(GDF-9)、肝細胞腫由来成長因子(HDGF)、ミオスタチン(GDF-8)、神経成長因子(NGF)、ニューロトロフィン、血小板由来成長因子(PDGF)、トロンボポエチン(TPO)、トランスフォーミング増殖因子α(TGF-α)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF-β)など;可溶性受容体、例えば、可溶性TNF-α受容体、可溶性VEGF受容体、可溶性インターロイキン受容体(例えば、可溶性IL-1受容体および可溶性II型IL-1受容体)、可溶性γまたはδT細胞受容体、可溶性受容体のリガンド結合フラグメントなど;酵素、例えば、α-グルコシダーゼ、イミグルセラーゼ、β-グルコセレブロシダーゼおよびアルグルセラーゼ;酵素活性化因子、例えば、組織プラスミノーゲン活性化因子;ケモカイン、例えば、IP-10、インターフェロン-γ(Mig)によって誘発されるモノカイン、Groα/IL-8、RANTES、MIP-1α、MIP-1β、MCP-1、PF-4など;血管新生因子、例えば、血管内皮細胞増殖因子(VEGF、例えばVEGF121、VEGF165、VEGF-C、VEGF-2)、トランスフォーミング増殖因子-β、塩基性線維芽細胞増殖因子、神経膠腫由来増殖因子、アンギオゲニン、アンギオゲニン-2など;抗血管新生剤、例えば、可溶性VEGF受容体;タンパク質ワクチン;神経活性ペプチド、例えば、神経成長因子(NGF)、ブラジキニン、コレシストキニン、ガスチン、セクレチン、オキシトシン、ゴナドトロピン放出ホルモン、β-エンドルフィン、エンケファリン、サブスタンスP、ソマトスタチン、プロラクチン、ガラニン、成長ホルモン放出ホルモン、ボンベシン、ダイノルフィン、ワルファリン、ニューロテンシン、モチリン、チロトロピン、ニューロペプチドY、黄体形成ホルモン、カルシトニン、インスリン、グルカゴン、バソプレッシン、アンギオテンシンII、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン、血管作動性腸管ペプチド、睡眠ペプチドなど;血栓溶解剤;心房性ナトリウム利尿ペプチド;リラキシン;グリア細胞繊維性酸性タンパク質;卵胞刺激ホルモン(FSH);ヒトα-1アンチトリプシン;白血病阻止因子(LIF);トランスフォーミング増殖因子(TGF);組織因子、黄体形成ホルモン;マクロファージ活性化因子;腫瘍壊死因子(TNF);好中球化学走性因子(NCF);神経成長因子;メタロプロテイナーゼの組織阻害剤;血管作動性腸管ペプチド;アンギオゲニン;アンギオトロピン;フィブリン;ヒルジン;IL-1受容体アンタゴニストなどが挙げられる。目的のタンパク質のいくつかの他の非限定的な例としては、毛様体神経栄養因子(CNTF);脳由来神経栄養因子(BDNF);ニューロトロフィン3および4/5(NT-3および4/5);グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF);芳香族アミノ酸脱炭酸酵素(AADC);血友病関連凝固タンパク質、例えば、第VIII因子、第IX因子、第X因子;ジストロフィンまたはニニジストロフィン;リソソーム酸リパーゼ;フェニルアラニンヒドロキシラーゼ(PAH);グリコーゲン貯蔵疾患に関連する酵素、例えば、グルコース-6-ホスファターゼ、酸マルターゼ、グリコーゲンデブランチング酵素、筋グリコーゲンホスホリラーゼ、肝グリコーゲンホスホリラーゼ、筋ホスホフルクトキナーゼ、ホスホリラーゼキナーゼ(例えばPHKA2)、グルコーストランスポーター(例えばGLUT2)、アルドラーゼA,β-エノラーゼおよびグリコーゲンシンターゼ;リソソーム酵素(例えば、β-N-アセチルヘキソサミニダーゼA);およびこれらの任意の変異体が挙げられる。
GOIによってコードされるペプチドは、複数サブユニットを有するタンパク質または単一サブユニットを有するタンパク質であってもよい。ペプチドは、例えば、ルシフェラーゼ;蛍光タンパク質(例えば、GFP);成長ホルモン(GH)およびその変異体;インスリン様成長因子(IGF)およびその変異体;顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)およびその変異体;エリスロポエチン(EPO)およびその変異体;インスリン、例えば、プロインスリン、プレプロインスリン、インスリン、インスリン類似体など;抗体およびその変異体、例えば、ハイブリッド抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、モノクローナル抗体;抗体の抗原結合フラグメント(Fabフラグメント);抗体の一本鎖可変フラグメント(scFVフラグメント);ジストロフィンおよびその変異体;凝固因子およびその変異体;嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス調節因子(CFTR)およびその変異体;ならびにインターフェロンおよびその変異体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、GOIのコード配列を含むRNA転写物の二次構造は、所望な特性のために最適化されている。いくつかの実施形態では、GOIのコード配列を含むRNA転写物の二次構造は、改良されたRNA複製のために最適化されている。
本明細書に開示される改変されたゲノムまたはレプリコンRNAは、好ましくは、アルテリウイルスのゲノムまたはレプリコンRNAであり、例えば、アルテリウイルス科アルテリウイルス属のウイルス種のゲノムまたはレプリコンRNAである。
適切なアルテリウイルス種としては、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)、乳酸デヒドロゲナーゼ上昇ウイルス(LDV)、サル出血熱ウイルス(SHFV)およびウォブリーポッサム病(wobbly possum disease)ウイルス(WPDV)が挙げられる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される改変ゲノムまたはレプリコンRNAは、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される改変ゲノムまたはレプリコンRNAは、EAV毒性ビューサイラス株(VBS)である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される改変ゲノムまたはレプリコンRNAは、サル出血熱ウイルス(SHFV)である。有毒および無毒のアルテリウイルス株が両方とも適している。好ましいアルテリウイルス株の非限定的な例としては、限定されないが、EAV毒性ビューサイラス株(VBS)、LDV-Plagemann、LDV-C、PRRSV-1型およびPRRSV-2型が挙げられる。例示的な好ましいEAV株としては、限定されないが、EAV VB53、EAV ATCC VR-796、EAV HK25、EAV HK116、EAV ARVAC MLV、EAV Bucyrus株(オハイオ)、改変EAV Bucyrus、無毒株CA95、Red Mile(ケンタッキー)、84KY-A1(ケンタッキー)、Wroclaw-2(ポーランド)、Bibuna(スイス)およびVienna(オーストラリア)が挙げられる。PRRSV株の非限定的な好ましい例としては、PRRSV LV4.2.1、PRRSV 16244B、PRRSV HB-1(sh)/2002、PRRSV HB-2(sh)/2002、PRRSV HN1、PRRSV SD 01-08、PRRSV SD0802、PRRSV SD0803、PRRSV VR2332が挙げられる。SHFV株および変異体の非限定的な好ましい例としては、SHFV変異体SHFV-krtg1aおよび-krtg1b(SHFV-krtg1a/b)、SHFVkrtg2a/b(GenBank寄託番号JX473847~JX473850)、SHFV-LVR、SHFVプロトタイプ変異体LVR 42-0/M6941(NC_003092);キバレ赤色コロブス由来のSHFV-krc1およびSHFVkrc2(それぞれHQ845737およびHQ845738)が挙げられる。好ましいアルテリウイルスの他の非限定的な例としては、PRRSV-Lelystad、ヨーロッパ(1型)型株(M96262);PRRSVVR2332,北アメリカ(2型)型株(U87392);EAV-Bucyrus(NC_002532);EAV-s3685(GQ903794);LDV-P,Plagemann株(U15146);およびLDV-C,神経毒性C型株(L13298)が挙げられる。
組換え細胞
一態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、動物細胞などの宿主細胞に本明細書で提供される核酸分子を導入することと、形質転換細胞を選択またはスクリーニングすることとを含む、細胞を形質転換する方法に関する。いくつかの実施形態では、核酸分子は、エレクトロポレーション手順またはバイオリスティック手順によって真核細胞に導入される。
関連する態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、組換え宿主細胞、例えば、本明細書に記載の核酸分子を含む組換え動物細胞に関する。核酸分子は、宿主ゲノムに安定して組み込むことができ、またはエピソームによって複製することができ、または安定な発現または一過性の発現のためのミニサークル発現ベクターとして組換え宿主細胞中に存在してもよい。したがって、本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、核酸分子は、エピソーム単位として組換え宿主細胞内に維持され、複製される。いくつかの実施形態では、核酸分子は、組換え細胞のゲノムに安定に組み込まれる。安定した組込みは、古典的なランダムゲノム組換え技術を使用するか、またはガイドRNA指向性CRISPR/Cas9またはTALENゲノム編集などのより正確なゲノム編集技術を用いて完了させることができる。いくつかの実施形態では、安定な発現または一過性の発現のためのミニサークル発現ベクターとして組換え宿主細胞中に存在する核酸分子。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、例えば、本出願のベクター構築物で、遺伝子操作(例えば、形質導入または形質転換またはトランスフェクト)されてもよく、本出願のベクター構築物は、例えば、宿主細胞のゲノムの一部に相同性の核酸配列を含む相同組換えのためのベクターであってもよく、または目的の任意の遺伝子または目的の遺伝子の組み合わせを発現するための発現ベクターであってもよい。ベクターは、例えば、プラスミド、ウイルス粒子、ファージなどの形態であってもよい。いくつかの実施形態では、目的のポリペプチドの発現のためのベクターを、例えば相同組換えによって宿主に組み込むために設計することもできる。本明細書に記載のポリヌクレオチド配列を含むベクター、例えば、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを含む核酸分子、および場合により、選択可能なマーカーまたはレポーター遺伝子を用い、適切な宿主細胞を形質転換することができる。
原理的には、本明細書中に開示される方法および組成物は、限定されないが原核生物種および真核生物種を含む任意の種の遺伝子操作のために使用されてもよい。本開示による組成物および方法を使用して改変される適切な宿主細胞としては、限定されないが、藻類細胞、細菌細胞、不等毛植物、真菌細胞、ツボカビ細胞、微小菌類、微細藻類および動物細胞を挙げることができる。いくつかの実施形態では、動物細胞は、無脊椎動物細胞である。いくつかの実施形態では、脊椎動物細胞は、哺乳動物細胞である。宿主細胞は、形質転換されていない細胞、または少なくとも1つの核酸分子で既にトランスフェクションされた細胞のいずれかであってもよい。
本明細書に開示される方法および組成物は、好ましくは、ワクチン、医薬品、工業製品、化学薬品などの製造において使用されるポリペプチドの製造を含め、養殖、農業、畜産および/または治療用途および医療用途にとって重要であるか、または興味深い宿主細胞と共に使用される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ex vivoでの組織、器官または細胞培養物(例えば、ex vivo)中の細胞であってもよい。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、生きている被験体または生物(例えば、in vivo)中の細胞であってもよい。いくつかの実施形態では、本出願の組成物および方法は、ウマ、ブタ、マウス、サルおよび類人猿などのアルテリウイルスの天然宿主である種由来の宿主細胞とともに適切に用いることができる。特に好ましい種は、本出願のいくつかの実施形態では、脊椎動物種および無脊椎動物種である。原則として、任意の動物種を一般に使用することができ、例えば、ヒト、イヌ、鳥、魚、ウマ、ブタ(pig)、霊長類、マウス、ウシ、ブタ(swine)、ヒツジ、ウサギ、ネコ、ヤギ、ロバ、ハムスターまたはバッファローであってもよい。適切な鳥種の非限定的な例としては、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、七面鳥、ダチョウ、エミュー、白鳥、クジャク、キジ、パートリッジおよびホロホロチョウが挙げられる。いくつかの特定の実施形態では、魚種は、サーモン種である。適切な動物宿主細胞の非限定的な例としては、限定されないが、ウマ肺動脈内皮細胞、ウマ真皮細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、ウサギ腎臓細胞、マウス筋細胞、マウス結合組織細胞、ヒト子宮頸部細胞、ヒト類表皮喉頭細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、ヒトHEK-293細胞およびマウス3T3細胞が挙げられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ベビーハムスター腎臓細胞である。いくつかの実施形態では、ベビーハムスター腎臓細胞は、BHK-21細胞である。
上述の多種多様な宿主細胞および種の形質転換のための技術は、当該分野で公知であり、技術文献および科学文献に記載されている。したがって、本明細書に開示される少なくとも1つの組換え細胞を含む細胞培養物もまた、本出願の範囲内である。細胞培養物を生成し、維持するのに適した方法およびシステムは、当技術分野で公知である。
いくつかの実施形態では、本開示の組成物および方法を使用して、組織に特異的な発現を達成することができ、これにより治療アルテリウイルスベクターを患者に全身的に送達することができる。ベクターが、適切なRNA種を発現しない細胞に感染する場合、ベクターは非構造タンパク質のみを発現することができ、目的の遺伝子は発現しない。最終的に、アルテリウイルスベクターは、無害に分解される。
非限定的な一例では、本明細書に記載の組成物および方法の使用は、例えば様々な種類の癌の治療のための標的ベクターを含む、様々な治療用途に実質上の組織特異的発現を可能にする。この理論的根拠は、癌胎児性腫瘍特異抗原(CEA)およびα-フェトプロテイン腫瘍マーカーのような腫瘍特異的マーカーの特異的発現に依存する。簡潔には、このような腫瘍特異的RNAを利用して特異的腫瘍を標的とすることにより、以下に説明する毒性分子、サイトカインまたはプロドラッグの腫瘍特異的発現が可能になる。そのような方法は、例えば、結腸直腸癌、肺癌、乳癌、卵巣癌、膀胱癌および前立腺癌を含む広範囲の腫瘍に対して、これらの腫瘍の全てがCEAを発現するため、利用され得る。
簡単に説明すると、CEAは、α-フェトプロテイン腫瘍マーカーとともに、記述される最初の腫瘍特異的マーカーの1つであった。CEAは、胎児発育の最初の2つの妊娠初期の間の腸、膵臓および肝臓の胚組織における正常な糖タンパク質である(Pathologic Basis of Disease,3rd edition 1984,Robbinsら(編集))。以前は、CEAは結腸の腺癌に特異的であると考えられていたが、その後、より感度の高いラジオイムノアッセイが開発され、CEAが多くの内胚葉由来の癌、特に膵臓、胃および気管支の癌を伴う血漿中に存在していた。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ウイルス感染した細胞種の標的化された治療のためのウイルス抗原、リボザイム、アンチセンス配列、またはγ-インターフェロン(γ-IFN)、IL-2またはIL-5などの免疫刺激因子を発現するように構築されてもよい。特に、アルテリウイルスベクターを特定の外来生物または病原体感染細胞に標的化するために、アルテリウイルスベクターの逆方向反復は、任意の病原体特異的RNAにハイブリダイズし、例えば、HIV、CMV、HBV、HPVおよびHSVなどの病原体に感染した細胞を標的化するように選択されてもよい。
いくつかの実施形態では、特定の臓器組織は、遺伝子置換療法を利用して組織特異的代謝疾患の治療の標的とされ得る。例えば、肝臓は身体の代謝機能の多くに関与し、多くの代謝性遺伝疾患に関連するため、肝臓は重要な標的組織である。このような疾患には、グリコーゲン貯蔵疾患、フェニルケトン尿症、ゴーシェ病および家族性高コレステロール血症の多くが含まれる。現在のところ、アルテリウイルスベクターのための適切な逆方向反復を操作するために使用され得る、配列決定された多くの肝臓特異的酵素およびマーカーが存在する。このような肝臓特異的cDNAとしては、S-アデノシルメチオン合成酵素をコードする配列(Horikawaら、Biochem.Int.25:81,1991);レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(Rogneら、Biochem.Biophys.Res.Commun.148:161,1987);および他の肝臓特異的cDNA(Chinら、Ann.N.Y.Acad.Sci.478:120,1986)が挙げられる。このような肝臓特異的アルテリウイルスベクターを用いて、家族性高コレステロール血症の治療のために低密度リポタンパク質受容体(Yamamotoら、Cell 39:27,1984)を肝細胞に送達することができた(Wilsonら、Mol.Biol.Med.7:223,1990)。
本明細書中に開示されるアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAを使用し、1つまたは複数の異種コード配列または目的の機能性RNA(本明細書では、異種RNAまたは異種配列とも呼ばれる)を発現させることができ、これらは、ウイルス、原核生物および真核生物に由来の多種多様な配列から選択することができる。異種配列のカテゴリーの例としては、限定されないが、免疫原(天然、改変または合成抗原タンパク質、ペプチド、エピトープまたは免疫原性フラグメントを含む)、サイトカイン、毒素、治療タンパク質、酵素、アンチセンス配列および免疫応答調整剤をコードする配列が挙げられる。
異種ヌクレオチド配列
本開示のいくつかの実施形態によれば、多種多様なヌクレオチド配列を、本開示の改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAによって運ぶことができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、さらなる異種ヌクレオチド配列を含まない。いくつかの実施形態では、本開示の改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、1つまたは複数のさらなる異種または外来のヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、異種ヌクレオチド配列は、少なくとも約100塩基、2kb、3.5kb、5kb、7kbの異種ヌクレオチド配列、または少なくとも約8kbの異種配列の異種ヌクレオチド配列を含む。
多種多様な異種ヌクレオチド配列が、本開示の改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAに含まれていてもよく、多種多様な異種ヌクレオチド配列は、苦痛緩和剤、例えば、サイトカイン、毒素、プロドラッグ、免疫応答を刺激する抗原、リボザイム、免疫応答を補助するか、または抑制するタンパク質をコードする配列、アンチセンス配列(または「アンチセンス用途」ではセンス配列)を含む。上述のように、本開示の様々な実施形態では、本明細書で提供される改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、2つ以上の異種ヌクレオチド配列を含んでいてもよい(特定の実施形態では発現してもよい)。
(1)サイトカイン
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、異種ヌクレオチド配列は、サイトカインをコードする。簡潔には、サイトカインは、免疫エフェクター細胞を増殖、活性化または分化させるように作用する。サイトカインの代表例としては、マクロファージ、Bリンパ球、Tリンパ球、内皮細胞、線維芽細胞、γインターフェロンなどのリンホカイン、腫瘍壊死因子、インターロイキン、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-1、IL-12、IL-13、IL-14、IL-15、GM-CSF、CSF-1およびG-CSFが挙げられる。
いくつかの関連する実施形態では、異種ヌクレオチド配列は、免疫制御補因子をコードする。簡潔には、本開示の文脈内で利用されるように、「免疫制御補因子」は、免疫応答に関与する細胞のうち1つまたは複数によって製造されるとき、または細胞に対して外因的に添加される場合、補因子が存在しない状態で起こるであろうものとは質または効力が異なる免疫応答を生じる因子を指す。応答の質または効力は、例えば、例えば、細胞増殖(例えば、3Hチミジン取り込み)を測定するin vitroアッセイ、in vitro細胞毒性アッセイ(例えば、51Cr放出を測定する)を含め、当業者に公知の種々のアッセイによって測定されてもよい。(Warnerら、AIDS Res.and Human Retroviruses 7:645-655,1991を参照)。
免疫制御補因子の代表例としては、αインターフェロン(Finterら、Drugs 42(5):749-765,1991;米国特許第4,892,743号;米国特許第4,966,843号;WO 85/02862号;Nagataら、Nature 284:316-320,1980;Famillettiら、Methods in Enz.78:387-394,1981;Twuら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:2046-2050,1989;Faktorら、Oncogene 5:867-872,1990)、βインターフェロン(Seifら、J.Virol.65:664-671,1991)、γインターフェロン(Radfordら、American Society of Hepatology:2008-2015,1991;Watanabeら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:9456-9460,1989;Gansbacherら、Cancer Research 50:7820-7825,1990;Maioら、Can.Immunol.Immunother.30:34-42,1989;米国特許第4,762,791号および同第4,727,138号)、G-CSF(米国特許第4,999,291号および同第4,810,643号)、GM-CSF(WO85/04188)、TNF(Jayaramanら、J.Immunology 144:942-951,1990)、インターロイキン-2(IL-2)(Karupiahら、J.Immunology 144:290-298,1990;Weberら、J.Exp.Med.166:1716-1733,1987;Gansbacherら、J.Exp.Med.172:1217-1224,1990;米国特許第4,738,927号)、IL-4(Tepperら、Cell 57:503-512,1989;Golumbekら、Science 254:713-716,1991;米国特許第5,017,691号)、IL-6(Brakenhofら、J.Immunol.139:4116-4121,1987;WO 90/06370号)、IL-12、IL-15(Grabsteinら、Science 264:965-968,1994;Genbank-EMBL寄託番号V03099)、ICAM-1(Altmanら、Nature 338:512-514,1989)、ICAM-2、LFA-1、LFA-3、MHCクラスI分子、MHCクラスII分子、2-ミクログロブリン、シャペロン、CD3、B7/BB 1、MHC結合トランスポータータンパク質、またはこれらの類似体が挙げられる。
本開示の改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNA内にどの免疫制御補因子が含まれるかの選択は、補因子の公知の治療効果に基づいてもよく、または実験的に決定されてもよい。例えば、慢性B型肝炎感染において、αインターフェロンは、患者の免疫学的欠損を補償し、それにより疾患からの回復を助けるのに有効であることが見出されている。または、適切な免疫制御補因子を実験的に決定してもよい。簡潔に述べると、まず、血液サンプルを肝臓病患者から採取する。末梢血リンパ球(PBL)は、自己またはHLA適合細胞(例えば、EBV形質転換細胞)で、in vitroで再刺激され、肝炎抗原の免疫原性部分および免疫制御補因子の発現を指示する本開示の改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAで形質導入される。刺激されたPBLは、標的としてBLA適合形質導入細胞を用いたCTLアッセイにおいてエフェクターとして使用される。HLA適合刺激因子および抗原単独をコードするベクターで形質導入された標的細胞を用いて実施された同じアッセイでみられるものに対するCTL応答の増加は、有用な免疫制御補因子であることを示す。いくつかの実施形態では、免疫制御補因子であるγインターフェロンが特に好ましい。
免疫制御補因子の別の非限定的な例は、B7/BB1共刺激因子である。簡潔には、T細胞の完全な機能的活性の活性化には、2つのシグナルが必要である。1つのシグナルは、抗原特異的T細胞レセプターと主要組織適合複合体(MHC)分子に結合したペプチドとの相互作用によって提供され、補助刺激と呼ばれる第2のシグナルは抗原提示細胞によってT細胞に送達される。簡単に言うと、第2のシグナルは、T細胞によるインターロイキン-2(IL-2)産生に必要であり、抗原提示細胞上のB7/BB1分子とTリンパ球上のCD28およびCTLA-4受容体との相互作用を伴うようである(Linsleyら、J.Exp.Med.,173:721-730,1991aおよびJ.Exp.Med.,174:561-570,1991)。いくつかの実施形態では、CD8+T細胞が、増殖して完全に活性化するのに十分なIL-2を産生するように、B7/BB1をCD8+T細胞の共刺激を引き起こすために腫瘍細胞に導入することができる。これらのCD8+T細胞は、さらなるCTL機能のために共刺激がもはや必要とされないので、B7を発現しない腫瘍細胞を殺すことができる。共刺激B7/BB1因子および例えば免疫原性HBVコアタンパク質の両方を発現するベクターは、本明細書に記載の方法を利用して作製することができる。これらのベクターで形質導入された細胞は、より有効な抗原提示細胞になる。HBVコア特異的CTL応答は、完全に活性化されたCD8+T細胞から補助刺激リガンドB7/BB1を介して増強されるであろう。
(2)毒素
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、異種ヌクレオチド配列は、毒素をコードする。簡単に言えば、毒素は、細胞の増殖を直接的に阻害するように作用する。毒素の代表例としては、リシン(Lambら、Eur.J.Biochem.148:265-270,1985)、アブリン(Woodら、Eur.J.Biochem.198:723-732,1991;Evensenら、J.of Biol.Chem.266:6848-6852,1991;Collinsら、J.of Biol.Chem.265:8665-8669,1990;Chenら、Fed.of Eur.Biochem Soc.309:115-118,1992)、ジフテリア毒素(Twetenら、J.Biol.Chem.260:10392-10394,1985)、コレラ毒素(Mekalanosら、Nature 306:551-557,1983;Sanchez and Holmgren,PNAS 86:481-485,1989)、ゲロニン(Stirpeら、J.Biol.Chem.255:6947-6953,1980)、アメリカヤマゴボウ(Irvin,Pharmac.Ther.21:371-387,1983)、抗ウイルス性タンパク質(Barbieriら、Biochem.J.203:55-59,1982;Irvinら、Arch.Biochem.& Biophys.200:418-425,1980;Irvin,Arch.Biochem.& Biophys.169:522-528,1975)、トリチン、シゲラ毒素(Calderwoodら、PNAS 84:4364-4368,1987;Jacksonら、Microb.Path.2:147-153,1987)、シュードモナス外毒素A(CarrollおよびCollier,J.Biol.Chem.262:8707-8711,1987)、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVTK)(Fieldら、J.Gen.Virol.49:115-124,1980)および大腸菌グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼが挙げられる。
(3)プロドラッグ
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、異種ヌクレオチド配列は、「プロドラッグ」をコードする。簡潔には、本開示の文脈内で利用されるように、「プロドラッグ」とは、毒性のある生成物への細胞傷害性がほとんどないか、またはまったくない化合物を活性化する遺伝子産物をいう。そのような遺伝子産物の代表例としては、特定のプリンアラビノシドおよび置換ピリミジン化合物を選択的に一リン酸化し、これらを細胞毒性または細胞増殖抑制性の代謝物に変換するHSVTKおよびVZVTK(ならびにそれらの類似体および誘導体)が挙げられる。より具体的には、薬物ガンシクロビル、アシクロビル、またはそれらの類似体のいずれか(例えば、FIAU、FIAC、DHPG)をHSVTKに暴露すると、薬物がその対応する活性ヌクレオチド三リン酸形態にリン酸化される。
本開示の文脈内で利用され得る他のプロドラッグの代表例としては、チオキサンチンを有毒なチオキサンチン一リン酸に変換する大腸菌グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Besnardら、Mol.Cell.Biol.7:4139-4141,1987);リン酸ミトマイシンおよびリン酸ドキソルビシンのような不活性なリン酸化化合物を毒性のある脱リン酸化化合物に変換するアルカリホスファターゼ;5-フルオロシトシンを毒性化合物5-フルオロウラシルに変換する真菌(例えば、Fusarium oxysporum)または細菌シトシンデアミナーゼ(Mullen,PNAS 89:33,1992);パラ-N-ビス(2-クロロエチル)アミノベンゾイルグルタミン酸からグルタミン酸を切断して毒性安息香酸マスタードを生成するカルボキシペプチダーゼG2;およびドキソルビシンおよびメルファランのフェノキシアセタビド誘導体を毒性化合物に変換するペニシリン-Vアミダーゼ(一般に、Vrudhulaら、J.of Med.Chem.36(7):919-923,1993;Kernら、Canc.Immun.Immunother.31(4):202-206,1990を参照)が挙げられる。
(4)アンチセンス配列
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、異種ヌクレオチド配列は、アンチセンス配列である。簡潔には、アンチセンス配列は、RNA転写物に結合し、それによって特定のタンパク質の細胞合成を妨げるか、または細胞によるそのRNA配列の使用を妨げるように設計される。このような配列の代表例としては、アンチセンスチミジンキナーゼ、アンチセンスジヒドロ葉酸レダクターゼ(MaherおよびDolnick,Arch.Biochem.& Biophys.253:214-220,1987;Bzikら、PNAS 84:8360-8364,1987);アンチセンスHER2(Coussensら、Science 230:1132-1139,1985)、アンチセンスABL(Fainsteinら、Oncogene 4:1477-1481,1989)、アンチセンスMyc(Stantonら、Nature 310:423-425,1984)およびアンチセンスras、およびヌクレオチド生合成経路中のいずれかの酵素をブロックするアンチセンス配列が挙げられる。これに加えて、本明細書中に開示されるいくつかの実施形態によれば、免疫応答を低下させるためにインターフェロンおよび2ミクログロブリンに対するアンチセンス配列を利用することができる。
これに代えて、またはこれに加えて、いくつかの実施形態では、強力なクラスI制限応答を誘発するため、アンチセンスRNAを抗腫瘍剤として利用してもよい。簡潔には、RNAを結合し、それによって特異的mRNAの翻訳を妨げることに加えて、高レベルの特異的アンチセンス配列は、大量の二本鎖RNAの形成に起因して、インターフェロン(γ-インターフェロンを含む)の発現の増加を誘発すると考えられる。γインターフェロンの発現の増加は、ひいては、MHCクラスI抗原の発現を高める。これに関して、使用するのに好ましいアンチセンス配列としては、アクチンRNA、ミオシンRNA、およびヒストンRNAが挙げられる。アクチンRNAとミスマッチを形成するアンチセンスRNAが特に好ましい。
(5)リボザイム
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、宿主細胞の感染時にリボザイムを産生する改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが提供される。簡潔には、リボザイムは特定のRNAを切断するために使用され、1つの特定のRNA配列にのみ影響を及ぼすように設計される。一般的に、リボザイムの基質結合配列は、10~20ヌクレオチド長である。この配列の長さは、標的RNAとのハイブリダイゼーションと、開裂したRNAからのリボザイムの解離を可能にするのに十分なものである。リボザイムを作製するための代表例としては、米国特許第5,116,742号;第5,225,337号および第5,246,921号に記載されるものが挙げられる。
(6)タンパク質および他の細胞構成成分
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、多種多様なタンパク質または他の細胞構成要素を、本開示の改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAによって運ぶことができる。そのようなタンパク質の代表的な例には、例えばウイルス、細菌、寄生虫、真菌または哺乳類などの動物に見出される、天然または改変された細胞構成要素、および外来タンパク質または細胞構成要素が含まれる。
ポリペプチドを産生するための方法
別の態様では、本出願は、1つまたは複数の目的のポリペプチドを産生するための方法を提供する。本開示による目的のポリペプチドは、一般に任意のポリペプチドであってもよく、例えば、医薬組成物、栄養補助食品組成物および/または工業用組成物に適した組換えタンパク質およびペプチドであってもよい。適切な組換えポリペプチドの非限定的な例としては、治療用ポリペプチド、予防用ポリペプチド、診断用ポリペプチド、栄養補給用ポリペプチド、工業用酵素およびレポーターポリペプチドが挙げられる。いくつかの実施形態では、本開示に従って製造される目的のポリペプチドは、限定されないが、ワクチンおよび他の治療様化合物としての使用、診断剤としての使用、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体の産生における抗原としての使用を含め、種々の用途を有する。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、培養物中の組換え細胞(例えば、ex vivo)であってもよい。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、生きている被験体中の組換え細胞(例えば、in vivo)であってもよい。したがって、いくつかの実施形態では、本開示のこの態様による目的のポリペプチドを産生するための方法は、上述の態様および実施形態のいずれか1つの核酸分子を含む組換え宿主細胞(例えば、組換え哺乳動物細胞)の培養を含むことができる。本開示に従って目的の1つまたは複数のポリペプチドを産生するために、上述のように産生した組換え細胞を、当該分野で公知の細胞培養技術のいずれかを用いて、有効な培地で培養する。本明細書で使用される場合、有効な培地とは、トランスフェクトされた細胞が、本開示に従って目的の1つまたは複数のポリペプチドを産生し得る任意の培地を指す。有効な培地は、典型的には、同化可能な炭水化物、窒素およびリン酸源、および適切な塩、ミネラル、金属および他の栄養素、例えばビタミン、成長因子および他のホルモンを含む水性媒体である。培地は、複雑な栄養素を含んでいてもよく、または規定の培地であってもよい。本開示の組換え細胞は、従来の発酵バイオリアクターで培養することができ、従来の発酵バイオリアクターとしては、限定されないが、バッチ式、供給バッチ式、セルリサイクル式および連続式の発酵槽が挙げられる。培養は、振盪フラスコ、試験管、マイクロタイター皿およびペトリ皿で行うこともできる。培養は、組換え細胞に適した温度、pHおよび酸素含量で行う。このような培養条件は、十分に当業者の専門知識の範囲内にある。好ましい有効な培地および培養条件の非限定的な例は、実施例の章に含まれる。
発現から、シグナルセグメントを有するかまたは欠いている目的のポリペプチドが得られるかどうかに依存して、得られたポリペプチドは、培地中に分泌されてもよく、または組換え細胞内に残存していてもよい。「タンパク質を回収する」という語句は、単にポリペプチドを含む発酵培地(細胞を含む)全体を回収することを指し、分離または精製のさらなる工程を伴っていてもよいが、必ずしもそうする必要はない。本開示の目的のポリペプチドは、種々の標準的なタンパク質精製技術を用いて精製することができ、この技術としては、限定されないが、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、濾過、電気泳動、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、クロマトフォーカシングおよび示差的可溶化(differential solubilization)が挙げられる。
本開示の目的の単離されたポリペプチドは、好ましくは、「実質的に純粋な」形態で回収される。本明細書で使用される場合、「実質的に純粋」とは、治療組成物または診断薬としての化合物の有効な使用を可能にする純度を指す。例えば、動物用のワクチンは、好ましくは実質的な毒性を示さず、ワクチン接種動物において抗体の産生を刺激することができなくてはならない。
いくつかの実施形態では、本開示の目的のポリペプチドを産生するための方法は、本明細書に記載の核酸を含む宿主細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、(i)改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードし、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF2aをコードする配列を欠いている、ヌクレオチド配列と、(ii)それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットとを含む。
いくつかの実施形態では、本開示の目的のポリペプチドを産生するための方法は、本明細書に記載の核酸を被験体に投与することを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、(i)改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードし、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF2aをコードする配列を欠いている、ヌクレオチド配列と、(ii)それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットとを含む。
したがって、先の態様および実施形態のいずれか1つによる組換え細胞の生物学的サンプル、バイオマスおよび子孫もまた、本出願の範囲内である。したがって、本出願のこの態様による方法によって産生されたポリペプチドも、本出願の範囲内である。
いくつかの実施形態では、この態様の方法は、好ましくは、ワクチン、医薬品、工業製品、化学薬品などの製造において使用されるポリペプチドの製造を含め、養殖、農業、畜産および/または治療用途および医療用途にとって重要であるか、または興味深い宿主細胞で使用される。いくつかの実施形態では、この態様の方法は、動物細胞に適切に使用することができる。動物細胞で産生されたタンパク質は、一般に、適切なプロセシング、翻訳後修飾を有すると考えられ、したがって、生理学的状態の治療に十分な活性を有するため、小スケールおよび大スケールでの治療用タンパク質の製造は、製薬産業における開発の重要な分野である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ウマ、ブタ、マウス、サルおよび類人猿などのアルテリウイルスの天然宿主である動物種の細胞であってもよい。特に好ましい種は、本出願のいくつかの実施形態では、脊椎動物種および無脊椎動物種である。原則として、任意の動物種を一般に使用することができ、例えば、ヒト、イヌ、鳥、魚、ウマ、ブタ(pig)、霊長類、マウス、ウシ、ブタ(swine)、ヒツジ、ウサギ、ネコ、ヤギ、ロバ、ハムスターまたはバッファローであってもよい。適切な鳥種の非限定的な例としては、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、七面鳥、ダチョウ、エミュー、白鳥、クジャク、キジ、パートリッジおよびホロホロチョウが挙げられる。いくつかの特定の実施形態では、魚種は、サーモン種である。適切な動物宿主細胞の非限定的な例としては、限定されないが、ウマ肺動脈内皮細胞、ウマ真皮細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、ウサギ腎臓細胞、マウス筋細胞、マウス結合組織細胞、ヒト子宮頸部細胞、ヒト類表皮喉頭細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、ヒトHEK-293細胞およびマウス3T3細胞が挙げられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、実施例10~13および17~18にさらに詳細に記載されるように、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞である。いくつかの実施形態では、ベビーハムスター腎臓細胞は、BHK-21細胞である。
組換えポリペプチド
さらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に記載の1つまたは複数の実施形態による方法によって産生される組換えポリペプチドに関する。
本開示による組換えポリペプチドは、一般に任意のポリペプチドであってもよく、例えば、医薬組成物、栄養補助食品組成物および/または工業用組成物に適した組換えタンパク質およびペプチドであってもよい。適切な組換えポリペプチドの非限定的な例としては、治療用ポリペプチド、予防用ポリペプチド、診断用ポリペプチド、栄養補給用ポリペプチド、工業用酵素およびレポーターポリペプチドが挙げられる。
「治療用ポリペプチド」との用語は、本明細書中で使用される場合、治療的有用性を有する生物活性ポリペプチドを示す。この用語は、患者の生物学的標的分子に結合し、および/またはその機能を変更することによって、有益な治療効果または診断効果を生じるように患者に投与することができる任意のポリペプチドを包含する。標的分子は、患者のゲノムによってコードされる内因性標的分子(例えば、酵素、受容体、成長因子、患者のゲノムによってコードされるサイトカイン)、または病原体のゲノムによってコードされる外因性標的分子(例えば、ウイルス、細菌、真菌、線虫または他の病原体のゲノムによってコードされる酵素)であってもよい。本開示の組成物および方法の実施に適した治療用ペプチドの例示的なカテゴリーは、ホルモン、モノクローナル抗体、ワクチン、酵素、サイトカイン、毒素などである。治療用ポリペプチドという用語は、治療用ポリペプチドの機能的フラグメントを含む。
本明細書で使用される「栄養補給用ポリペプチド」という用語は、望ましくない状態に対して利益を予防、改善または他の方法で与え、その関連する健康上の利益のために使用され、消費者の健康状態を維持し得る任意のポリペプチドを指す。本明細書で使用される「栄養補給」という用語は、栄養分野および医薬分野両方の応用における有用性を意味する。したがって、本開示の栄養補給用ポリペプチドおよび組成物は、食品および飲料のサプリメントとして、個々に消費するのに適した、通常は、カプレット、錠剤、カプセル、軟質ゲルカプセル、ゲルキャップなどの固体製剤、または溶液または懸濁物などの液体製剤であってもよい医薬形態で販売される、食品に関連しない医薬製剤としての用途を見出すことができる。このように、栄養補給用組成物との用語は、本明細書に開示される栄養補給用ポリペプチド、例えばトリペプチドが豊富なタンパク質加水分解物を含有する食品および飲料を含む。
「レポーターポリペプチド」は、本明細書で使用される場合、検出可能な、または検出可能な生成物を産生する活性を有するポリペプチドである。レポーターポリペプチドは、検出可能なシグナルを生成する視覚的マーカーまたは酵素を含むことができる。レポーターポリペプチドの非限定的な例としては、cat、lacZ、uidA、xylE、アルカリホスファターゼ遺伝子、α-アミラーゼ遺伝子、α-ガラクトシダーゼ遺伝子、β-グルクロニダーゼ遺伝子、β-ラクタマーゼ遺伝子、セイヨウワサビペルオキシダーゼ遺伝子、ルシフェリン/ルシフェラーゼ遺伝子、R座位遺伝子、チロシナーゼ遺伝子、または蛍光タンパク質をコードする遺伝子(限定されないが、青色、シアン、緑色、赤色、または黄色の蛍光タンパク質を含む)、光変換性、光交換性、または光強調可能な蛍光タンパク質、またはこれらの任意の変異体が挙げられ、限定されないが、コドン最適化されたもの、迅速にフォールディングするもの、モノマー性、安定性が高いもの、蛍光が増強された変異体を含む。
医薬組成物
さらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に記載の組換えポリペプチドと、薬学的に許容される担体とを含む組成物に関する。
なおさらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に開示される核酸分子と、薬学的に許容される担体とを含む組成物に関する。
なおさらなる態様では、本明細書に開示されるいくつかの実施形態は、本明細書に開示される組換え細胞と、薬学的に許容される担体とを含む組成物に関する。
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、本出願の組成物は、保護組成物(例えば、ワクチン)または治療組成物としての使用のためにさらに配合されてもよい。特に、本開示に従って製造される保護組成物は、限定されないが、ワクチンおよび他の治療剤としての使用、診断剤としての使用、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体の産生における抗原としての使用を含め、種々の用途を有する。したがって、ワクチンの場合、本出願の組成物は、被験体、粒子に対する免疫原となる量での組成物の核酸において免疫応答を誘発するための方法を提供することができ、この方法は、集合および/または組成物を標的に投与することを含む。
ワクチンとして使用する場合、組成物は、一般に、低温で保存しなければならず、または凍結乾燥形態でなければならない。凍結乾燥されたワクチンは、中程度の冷却条件下または室温でさえ維持することができる。しばしば、ワクチンを、例えば、タンパク質変性を受けやすいタンパク質が変性するのを防ぎ、ワクチンの貯蔵寿命を延ばし、または凍結乾燥効率を改善するために、安定剤と混合する。有用な安定剤としては、限定されないが、SPGA、炭水化物(例えば、ソルビトール、マンニトール、トレハロース、デンプン、スクロース、デキストランまたはグルコース)、タンパク質(例えば、アルブミンまたはカゼイン)またはその分解生成物、バッファー(例えば、アルカリ金属リン酸塩)が挙げられる。したがって、いくつかの実施形態では、本開示のワクチンは、凍結乾燥形態である。これに代えて、またはこれに加えて、ワクチンは、生理学的に許容される希釈剤および/またはバッファーに懸濁されていてもよい。
本明細書に開示されるいくつかの実施形態では、本出願の組成物は、さらに、組成物を有効量で動物に投与したときに、動物を、寄生虫によって引き起こされる疾患から保護することができる治療組成物に配合することができる。いくつかの実施形態では、治療組成物は、複数の標的および/または複数の寄生虫を標的とする複数の防御ポリペプチドを含む多価治療組成物である。このような多価治療組成物は、産生後に1つまたは複数の保護ポリペプチドを合わせることによって、培養反応において、1種類より多い組換え細胞を培養することによって、または例えば、動物細胞を1つまたは複数の組換え分子でトランスフェクトすることによって、および/または動物細胞を、本明細書に開示されるような1種類以上の保護ポリペプチドをコードする1種類より多い核酸配列を含む組換え分子でトランスフェクトすることによって、組換え細胞において、1種類より多い保護ポリペプチドを産生することによって、製造することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の治療組成物は、免疫賦活剤、例えばアジュバントまたは担体を含むこともできる。適切なアジュバントまたは担体としては、本開示の組換えポリペプチドの投与に適したアジュバントおよび担体が含まれる。本開示の治療組成物は、投与されるべき動物が許容し得るように賦形剤中に配合することができる。そのような賦形剤の例には、水、生理食塩水、Ringer液、デキストロース溶液、ハンクス溶液、および他の生理学的にバランスのとれた塩溶液が含まれる。非水性ビヒクル、例えば、固定油、ゴマ油、オレイン酸エチル、またはトリグリセリドも使用することができる。他の有用な製剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールまたはデキストランなどの増粘剤を含む懸濁物が含まれる。賦形剤は、等張性および化学的安定性を高める物質などの少量の添加物を含むことができる。バッファーの例としては、リン酸バッファー、重炭酸バッファーおよびトリスバッファーが含まれ、防腐剤の例には、チメロサール、mまたはo-クレゾール、ホルマリンおよびベンジルアルコールが含まれる。標準的な製剤は、注射用の懸濁物または溶液として好適な液体中に組み込むことができる、液体注射剤または固体のいずれかである。したがって、非液体製剤において、賦形剤は、デキストロース、ヒト血清アルブミン、防腐剤などを含んでいてもよく、投与前に滅菌水または生理食塩水を添加することができる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」との用語は、一般に安全であり、無毒性であり、生物学的にもその他の点でも望ましくないものではない医薬組成物または製剤を調製する際に有用な担体を意味し、ヒトの薬学的使用と同様に、獣医学にも許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、水などの単純な薬学的に許容される担体であるが、例えば、生理的塩濃度の溶液も含むことができる。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体は、安定剤、希釈剤およびバッファーであってもよく、またはこれらを含んでいてもよい。適切な安定剤は、例えば、SPGA、炭水化物(例えば、乾燥乳、血清アルブミンまたはカゼイン)またはそれらの分解生成物である。適切なバッファーは、例えば、アルカリ金属リン酸塩である。希釈剤には、水、水性バッファー(例えば緩衝化生理食塩水)、アルコールおよびポリオール(例えばグリセロール)が含まれる。動物またはヒトへの投与のために、本出願の組成物は、特に、鼻腔内、噴霧、皮内、皮下、経口、エアロゾルまたは筋肉内投与によって与えることができる。
本開示で述べられる全ての刊行物および特許出願は、個々の刊行物または特許出願が参照により組み込まれるように具体的かつ個別に示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に引用された参考文献はいずれも先行技術を構成することを容認したわけではない。参考文献の議論は、著者が主張するものを述べており、発明者らは、引用された文書の正確性および妥当性に反論する権利を留保している。本明細書では、科学雑誌論文、特許文書および教科書を含む多くの情報源が参照されているが、これらの文献のいずれかが当該分野における共通の一般知識の一部を形成することの容認を構成するものではないことは明確に理解されるだろう。
本明細書に示された一般的方法の考察は、単なる説明の目的であることを意図している。他の代替の方法および代替物は、本開示を検討すると当業者には明らかであり、本出願の精神および範囲内に含まれるべきである。
以下の実施例に、さらなる代替例がさらに詳細に開示されており、いかなる様式にも特許請求の範囲を限定することを意図したものではない。
実施例1
基本ベクターの構築
この実施例は、基本となるアルテリウイルス発現ベクターの生成を記載し、その後、さらに改変し、一価、二価および三価のベクターの構築に使用した。
基本ベクターREP-EAV(WT)の構築
Rep-EAV-Ren(1G)v2-N-seqベクターを以下のように構築した。 ウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子と、3種類のEAVフラグメント(EAV F1~F3)を合成した。
この3種類の合成したフラグメントEAV F1(配列番号4)、EAV F2(配列番号5)およびEAV F3(配列番号6)の配列コンティグは、(1)レポーターウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子の上流部分と、(2)EAVリーダー配列と、(3)非構造ポリペプチドpp1abのコード配列とを含んでおり、EAVゲノムのヌクレオチド残基1~9751に対応していた(NCBI寄託番号gi|14571796)。ウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子(配列番号7)は、5’XbaI部位と、3’PsiI部位とを含んでいた。40ヌクレオチドのポリAテールを含めるために、EAV_ultramerと命名された合成核酸設計を設計し(配列番号8)、これは中央にポリA配列と、ウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子に対するフランキング領域と、直鎖ベクター配列の一部とをそれぞれ含んでいる。最終的なレプリコンにおいて、合成されたフラグメントの各々の配列は、以下の順序で、その隣接するフラグメントと50bp重複していた。5’-直鎖ベクター-EAV F1フラグメント-EAV F2フラグメント-EAV F3フラグメント-ウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子-EAV_ultramer-直鎖ベクター-3’。この最終的なレプリコンの概略図を本開示の図2に示す。上述のように構築された最終的なレプリコンのヌクレオチド配列から、ウミシイタケルシフェラーゼレポーターをコードする配列を差し引いたものは、配列表の配列番号3として提供される。さらに、5’リーダー、ORF1a、ORF1bを含む配列コンティグは、配列表の配列番号1として提供される。
変異T7終結配列を含む骨格プラスミドの構築
いくつかの実験では、QuikChange Lightning Site-Directed Mutagenesisキット(Agilent Technologies)を用い、製造業者の指示に従って、T7ターミネーター配列中の変異を種々のベクターに導入した。突然変異誘発プライマーは、QuikChange Primer Design Toolを用い、製造業者の指示に従って設計した(www.genomics.agilent.com/primerDesignProgram.jsp)。
以下の変異を、Rep-EAV(WT)ベクターに導入し(T9001G、T9001GおよびG3188A、T9001GおよびT3185A)、新しい構築物rE(WT)-Ren(T9001G)、rE2(WT)-Ren(T9001GとG3188Aの変異を含む)、ならびにrE3(WT)-Ren(T9001GとT3185Cの変異を含む)をそれぞれ得た。これに加え、将来のクローニングの必要のために、XhoI制限酵素部位を、QuikChange突然変異誘発によって、ウミシイタケ遺伝子の配列に対してすぐ横の3’に加えた。
TRS変異
遺伝子発現の調整可能な制御系の設計に向けて、Rep-EAV(WT)骨格に存在するリーダーTRSおよびボディTRS7の両方に6種類の変異が導入された。野生型TRSの配列はTCAACTであり、変異TRS1~6の配列は、以下の通りであった。TRS1-CTAACC、TRS2-CCAACC、TRS3-CCAAGC、TRS4-CCAGGC、TRS5-CCAGGT、TRS6-GGTTAG。得られたベクターをそれぞれRep-EAV(TRS1)、Rep-EAV(TRS2)、Rep-EAV(TRS3)、Rep-EAV(TRS4)、Rep-EAV(TRS5)、Rep-EAV(TRS6)と命名した。
スペーサーを含むベクター構築物
以下に記載するいくつかの実験では、スペーサー1~4と呼ばれる4種類の異なるスペーサー配列を、TRS7領域を隔離させるために様々なベクターに導入した(図11)。スペーサー配列は、配列表の配列番号9~12として提供される。スペーサー1(配列番号9)は、ORF6全体を含むように設計され、2つの開始コドンと天然のXbaI部位を除去するために変異も導入された。スペーサー2(配列番号10)は、TRS7配列の上流に、保存されたATを豊富に含む領域を含んでいた。スペーサー3(配列番号11)は、TRS7の下流にさらなる配列を含み、TRS7の第2の開始コドン3’の近くで終結する。スペーサー4(配列番号12)は、スペーサー1を含むようにTRS7から5’方向に、スペーサー3を含むように3’方向に伸長された配列を表す。これらのスペーサーは、4種の異なるレポーター遺伝子であるウミホタル(Cypr;配列番号13)、緑色ウミシイタケ(gRen;配列番号14)、赤色ホタル(rFF;配列番号15)およびウミシイタケ(Ren;配列番号7)がrE2(WT)骨格レプリコンにアセンブリされた。
二価発現構築物
以下に記載されるいくつかの実験では、二価発現構築物の2種類の異なる基本設計が構築された。態様「A」の二価構築物の構築は、TRS2とTRS7との間のXbaI制限部位を利用し、別のレポーター遺伝子をrE2(WT)-レポーター構築物に導入した。態様「B」の二価構築物の構築は、レポーター遺伝子のすぐ下流に位置するPsiI制限部位を使用し、別のレポーター遺伝子を含むPCR増幅されたDNAフラグメントと、TRS2とTRS7を両方とも含む上流のフラグメントとを導入した(以下、2/7ブロックとも呼ばれる)。本実施例に従って作成し、その後、以下のいくつかの実施例で評価した二価構築物には、rE2(WT)-gRen-rFF-A、rE2(WT)-gRen-rFF-B、rE2(WT)-rFF-gRen-A、rE2(WT)-rFF-gRen-Bが含まれる。
3’UTR修飾
本明細書に記載のいくつかの実験では、3’UTR配列を改変し、レプリコンにコードされた目的の遺伝子の発現を増強した。初期の基本ベクターは、目的の遺伝子の停止コドンからポリA鎖までの366bpを含んでいたが、EAVゲノムの801bpの3’末端領域を含むように、2つの異なる改変3’UTR配列を設計した(配列番号41)。このさらなる3’UTR領域をクローニングするために、rE2(WT)ベクターをXhoIを用いて消化し、カラム精製し、感染性クローン配列から挿入物を増幅させ、ゲル精製し、次いで、両DNAフラグメントを、Gibson Assembly(登録商標)手順を用いることによって、一緒にアセンブリした。このレプリコンの一価の態様は、rEna構築物と呼ばれる。GOIを作動させるために使用されるTRS7と、801-nt 3’領域中のTRS7の両方を不活性化させるために、この骨格の別の一価の態様が作製された。以下、これらのベクターは、rExa構築物と呼ばれる。rExaレプリコンの二価ベクター形態を作製し、このベクターは、rExbと呼ばれる。二価のrExb構築物は、機能的なTRS7配列を有していなかったので、801-nt領域中のTRS7のみが不活性化されるように、この構築物の別の態様を作製し、これらのベクターは、rExc構築物と呼ばれる。
非レポーターレプリコン構築物
rE2レプリコンにクローニングされたルシフェラーゼレポーター遺伝子以外の遺伝子は、以下の通りである。ヘマグルチニン(HA)、RSV F0前駆体タンパク質EGFP(配列番号24)、Cas9(配列番号25および配列番号26)、Csy4(配列番号27)、ネオマイシン耐性遺伝子(配列番号28)、ピューロマイシン耐性遺伝子(配列番号29)、抗-NP抗体(軽鎖-IRES-重鎖;配列番号30および配列番号31)、ヒュミラ(抗-TNF抗体;配列番号33)、ハーセプチン(抗-Her2抗体;配列番号32)およびGFP-ApoAI融合遺伝子(配列番号34)。上の遺伝子のいくつかと、以下の遺伝子をrEnレプリコンにクローニングした。インターロイキン12(IL12;配列番号35)、EpCam(配列番号36)およびHis6またはmyc-タグ化ペプチド鎖(CT26;配列番号37)。HAタンパク質およびF0タンパク質について、4種類の異なる配列最適化された遺伝子をそれぞれ試験した(それぞれ、配列番号16~19および20~23)。Cas9について、2種類の配列最適化遺伝子を試験した(配列番号25および配列番号26)。上述の遺伝子を全てrE2基本プラスミドに構築するために、rE2レポーター構築物をXbaIおよびXhoIで消化して既存のレポーター遺伝子を除去し、次いで、骨格ベクターをゲル抽出した。非レポーター遺伝子は、フランキング配列と、骨格ベクターと重複する配列40~60bpとを含むプライマーを用いて増幅され、これをゲル精製し、次いで、以下に記載するように、Gibson Assembly(登録商標)を用い、骨格ベクターとアセンブリした。rEnaプラスミドにクローニングするために、rEna-rFFプラスミドをXbaIで消化し、骨格ベクターをゲル抽出して元々の挿入物を除去した。ネオマイシン耐性遺伝子およびEGFP二価(A)設計もrEna基本ベクターにクローニングした。この二価構築物について、EGFPのコード配列は、配列最適化された(配列番号24)。
Gibson Assembly(登録商標)プロトコル
SGIのArchetype(登録商標)ソフトウェアを使用し、目的のDNA配列を包含する60bp長の重複するオリゴヌクレオチドを設計した。この60bpオリゴヌクレオチドは、隣接するオリゴヌクレオチドと30bp重複していた。オリゴヌクレオチドを、100μMの濃度で、Integrated Digital Technologies (IDT)から注文し、次いで、その後の遺伝子アセンブリのために目標濃度である25nMに達するようにこれをプールした。
遺伝子アセンブリは、Gibsonら(Enzymatic assembly of DNA molecules up to several hundred kilobases.Nat.Methods 6、343-345、2009)に記載される方法に従って行われた。エラー修正は、98℃で2分間インキュベート、2℃/秒の速度で85℃まで、2分間インキュベート、0.1℃/秒の速度で25℃まで、2分間インキュベートによる、エラーを含むPCR産物のヘテロ二本鎖を作製することによって行われた。次いで、2.7μLの各PCR反応物を5.3μLの水、2μLのSurveyor Nucleaseおよび1μLの1:4000希釈したNEB ExoIIIに添加し、その後、42℃で1時間インキュベートすることによって、得られたヘテロ二本鎖を開裂させた。回復PCR反応(PCR2)は、2.5μLのエラーを修正したDNAを47.4μLのマスターミックスに添加する以外は、第1の増幅と同一であった。これに加え、ウミシイタケルシフェラーゼ挿入物を作成するために、PCR2に0.12μLのEAV_ultramer(10nM)を加えた。
DNAテンプレートの調製
50ng/mlのカルバミシリン(Teknovaカタログ番号NC9730116)を追加したLBブロス培地(Teknovaカタログ番号L8000 06)中で成長させた300mLの飽和E.coli TransforMax Epi300(Epicentreカタログ番号EC300105)培養物から、プラスミドDNAテンプレートを精製した(Qiagenカタログ番号12163)。プラスミドDNAを、37℃で1時間Not-I消化(New England Biolabs NEBカタログ番号R3189S)することによって線状化した。次いで、線状化されたテンプレートDNAを再び精製し(Zymoカタログ番号D4003)、市販の2-log DNAラダー(New England Biolabs,NEBカタログ番号N3200S)に対し、0.8%アガロースゲル(Life Technologiesカタログ番号G5018-08)によって分析した。in vitro転写を進める前に、上述の線状DNAテンプレートの予想フラグメントサイズに対応し、各サンプル中の単一バンドの存在を確認した。
in vitro転写
上述のように調製したDNAテンプレート1μgを用い、20μl反応で、37℃で1時間インキュベートし、in vitro転写(IVT)反応を行った(NEBカタログ番号E2065S)。次いで、供給業者から提供された1UのDNaselをIVT反応に直接加え、37℃でさらに15分間インキュベートした。次いで、反応物を氷上に置き、製造業者が示唆する方法(Qiagenカタログ番号74104)を用いて精製した。次いで、NanoDrop 2000c UV-Vis分光光度計を用い、精製したRNAを定量した。0.8%アガロースゲル(Life Technologiesカタログ番号G5018-08)による電気泳動によりRNAを可視化し、エレクトロポレーションを行う前に、Millennium RNA Marker(Ambionカタログ番号AM7150)と比較した。
トランスフェクションおよび分析
典型的な細胞トランスフェクション実験では、4D-Nucleofector(商標)System(Lonza)用のSF Cell Line Nucleofector(商標)キットを使用して、エレクトロポレーションによりBHK-21細胞にレプリコンRNAを導入した。0.25%トリプシンを用いてBHK-21細胞を採取し、冷PBSで1回洗浄した。細胞を、20μLエレクトロポレーション反応あたり1×10細胞の細胞密度でSFバッファーに再懸濁させた。3マイクログラムのRNAを、16ウェルキュベットストリップ中で三重に細胞にエレクトロポレーションし、室温で10分間インキュベートした。エレクトロポレーションした細胞を、10%ウシ胎仔血清を含むダルベッコ改変イーグル培地を含むプレートに回収し、その後、標準的な細胞培養条件で16~18時間インキュベートした。
レプリコントランスフェクション効率およびタンパク質産生の細胞内分析を、フローサイトメトリーによって行った。トランスフェクションされたBHK-21細胞を、固定/透過濃縮物および透過化バッファー(eBioscience)を用いて固定し、透過処理した。R-フィコエリトリン(Innova Biosciences)と結合した二本鎖RNA産生用抗体(J2抗dsRNA IgG2Aモノクローナル抗体、English&Scientific Company)と共に細胞をインキュベートした。PE-Cy5(Innova Biosciences)(例えば、緑色ウミシイタケ、赤色ホタル、HA、またはRSV-F0(Abcam)に対する抗体)とコンジュゲートした抗原特異的抗体との追加のインキュベーションによって抗原産生を評価した。次いで、細胞を1回洗浄し、FACSAria(商標)融合細胞選別機(BD Biosciences)またはFACSAria(商標)II細胞選別機(BD Biosciences)を用いて分析した。補正コントロールのために単一色で染色されたトランスフェクトされたBHK-21細胞をサンプル採取の前に行った。FACSDiva(BD Biosciences)を用いてデータを収集し、FlowJoソフトウェアを用いてさらに分析した。前方側方散乱散布図を使用して死細胞および破片を除外するために、初期ゲーティングを行った。dsRNA(R-PE陽性)およびタンパク質発現(PE-Cy5陽性またはGFP発現のFITC陽性)の両方について陽性であった細胞集団を同定するためにさらなるゲーティングを行った。周波数および平均蛍光強度を収集し、構築物の比較および最適化に利用した。
in vivo研究
IVIS(登録商標)Spectrum光学イメージングシステム(PerkinElmer,Inc.)を使用して、in vivoでの生物発光イメージングを行った。典型的な実験では、2%イソフルランガス麻酔下で、動物を一度に3匹まで撮像した。各マウスに200mg/kgのD-ルシフェリンおよびROを5mg/kgのセレンテラジンで腹腔内(IP)注射し、基質注射直後に仰臥位で撮像した。全ての時点で、D-ルシフェリンの直前にセレンテラジンを注射した。最初の2つの時点で、520、540、560、620、640および660nmの波長でスキャン結果を得た。他の全ての時点では、スキャン中に540nmおよび640nmの波長しか使用されなかった。8日目に、動物を10分間スキャンし、in vivoでの基質注入後、COの過剰暴露により安楽死させ、動物を切開し、胸腔を開けて肺を露出させ、in situ BLI撮像を行った。CCDチップの大きなビニングを使用し、画像中の各マウスの後肢から少なくとも数百カウントを得るように暴露時間を調整し(10分~10秒)、CCDチップの飽和を回避した。
実施例2
T7終結配列の改変
この実施例は、EAV非構造ポリペプチドのコード配列において同定されたT7 RNAポリメラーゼ転写終結シグナルの配列に導入された種々の点突然変異の影響を評価する実験の結果を記載する。
EAVゲノムの非構造遺伝子コード領域で同定された潜在性T7 RNAポリメラーゼ転写終結シグナルを除去するために、初期レプリコン設計を改変した。これらの実験において、レプリコンベクター態様を含むT7ターミネーターをRep-EAV(WT)、rE、rE2およびrE3と命名した;これらのレプリコンの各々は、上述の手順を使用することにより、様々なT7ターミネーター修飾を含む。続いて、改変T7ターミネーター配列rE-rFFおよびrE2-rFFを含む2つの例示的なレプリコンベクターに由来するin vitro転写RNAのアガロース寒天ゲル電気泳動分析を行い、T7ターミネーター部位の改変が、全長ではないRNAバンドの消失をもたらした。
次いで、これらのレプリコンベクターそれぞれにルシフェラーゼレポーター遺伝子をクローニングした。細胞を個々のレプリコンRNAでエレクトロポレーションし、バルク細胞ルシフェラーゼアッセイおよびフローサイトメトリー技術の両方によって分析した。フローサイトメトリー分析は、タンパク質発現の尺度としての細胞トランスフェクションの決定率および平均蛍光強度(MFI)評価の両方を可能にした。rFFまたはgRENルシフェラーゼ遺伝子のいずれかを発現するレプリコンを用いたフローサイトメトリー分析の一例を図1A~1Dに示す。両方のレポーター遺伝子レプリコンの全ての態様は、細胞ごとに同様のレベルのルシフェラーゼを発現した(図1Cおよび1D)。レプリコンベクターの態様に基づいてトランスフェクションされた細胞の割合において、ある程度の変動が観察された(図1Aおよび1B)。EAVレプリコンベクターrE2を、その後のレプリコン構築および最適化の実験において、基本ベクターとして選択した。
実施例3
一価EAVレプリコンの設計
この実施例は、一価EAVレプリコンを構築し、評価するために実施された実験を記載し、このレプリコンは、その後、組換え細胞における単一ポリペプチドの発現に使用した。
上述のように、本開示は、一部には、本発明者らによって設計および評価された様々なアルテリウイルス発現ベクターと関連する、予期せぬ結果の有意な表示に基づく。最初の予想外の結果は、公開された文献に基づいてTRS2活性を維持するためにレプリコンに保持されるべき構造タンパク質遺伝子ORF2aの量に関する。特に、Molenkampら(2000)によって発表された研究では、強力なTRS2サブゲノム転写活性を保持するために、ORF2a配列が必要であると結論付けた(Molenkampら、2000)。この結論は、ヌクレオチド残基9,756-12,351が欠失したEAV感染性クローン(変異体2a-2594と呼ばれる)が、ORF2a配列のわずか5塩基しか保持しておらず、サブゲノムRNA合成の有意な減少を示したという観察結果に基づいて導き出された。この観察は、異なるEAV感染性クローン(変異体030-2319)によって示されるサブゲノムRNA合成とは対照的であった。変異体030-2319は、変異体2a-2594と同じ3’配列を含有していたが、インタクトなORF2a配列を維持しており、この構築物は、野生型の強固なサブゲノムRNA合成を示した(Molenkampら、2000)。
驚くべきことに、Molenkampら2000の上述の教示とは対照的に、本開示(Rep-EAV(WT))およびその後の全ての態様に記載された本発明の研究の基本的なレプリコン設計は、いずれのORF2a配列も完全に欠いており、それぞれが、目的の遺伝子(GOI)の安定なサブゲノム転写および発現をそれでも示していた。本開示のいくつかの実施形態に係る基本レプリコン設計の概略図を図2に示す。目的の遺伝子(GOI、この例ではgRenであった)の発現を作動させるTRS7カセットは、ORF1b停止コドンのすぐ下流にクローニングされている。
実施例4
二価EAVレプリコンの設計
この実施例は、いくつかの二価EAVレプリコンを構築し、評価するために実施された実験を記載し、このレプリコンは、その後、組換え細胞における2種類の異なるポリペプチドの発現に使用した。これらの実験では、2種類の初期二価設計が作成され、それらは上述のrE2骨格を使用する反復に基づいていた。態様「A」の二価レプリコンの構築は、目的の遺伝子(GOI)のコード配列を導入するために、TRS2とTRS7との間に存在するユニークなXbaI制限部位を利用した。態様「B」の二価構築物は、GOIコード配列のクローニングのためのタンデムカセットとしてTRS2およびTRS7の両方を維持する(2/7ブロックとも呼ばれる)。AおよびBの二価設計の概略図を図3に示す。
レポーター遺伝子のそれぞれを、二価レプリコンの第1または第2の位置のいずれかで試験することができるように、各設計の2つの態様を構築した。細胞を両方の設計でエレクトロポレーションし、ルシフェラーゼ発現レベルを単遺伝子レプリコンベクターと比較した。上述のように生成された全ての二価の態様について実施された代表的なバルク細胞ルシフェラーゼアッセイの結果を、図4A~4Bに示す。二価ベクターからのレポーター遺伝子発現のレベルは、それぞれのレポーター遺伝子がどの位置にクローン化されたかに関係なく、一価の態様から検出されたものよりも低いことが観察された。それにもかかわらず、単一のRNAからの両方のレポーター遺伝子の発現が検出され、この実施例に記載されるように構築された二価EAVレプリコンが機能性であることが実証された。さらに、TRS2単独から作動する5’最大遺伝子の発現は、上述のMolenkampら2000のORF2a配列教示の要件とは直接矛盾するTRS 2/7ブロックとして作動した場合と変わらなかった。
第2の予想外の結果は、EAVの複製および転写に重要な3’EAV配列の要件に関する。具体的には、Molenkampら、2000は、変異体030-2319を用いた効果的な複製のために維持すべき最適な3’末端配列を定義している。Molenkampら、2000は、EAVゲノムの3’末端354ヌクレオチドが野生型レベルの複製を補助することができることを教示している。しかし、驚くべきことに、予想外に、本発明者らは、有意に多くの3’末端配列がレプリコンベクターに含まれていない限り、本明細書中に記載されたレプリコンベクター(特に、1個より多い目的の遺伝子を発現するベクター)は効率的に複製しないことを見出した。
特に、いくつかの実験では、3’末端配列のさらなる801ntが、本明細書に記載するいくつかのEAVレプリコンベクターに含まれていた。このさらなる3’末端配列は、ORF6、TRS7配列の全てであるが、最初の2つのヌクレオチドを含んでおり、ORF7遺伝子の全てと、EAVゲノムの3’UTR配列を含んでいた。したがって、ORF6のATG開始コドンは、この特定の設計では存在しない。rFFルシフェラーゼ遺伝子を発現する一価のEAVレプリコンの2つの態様を構築した。第1レプリコンは、機能性TRS2、レポーター遺伝子を作動させるためのTRS7、801nt領域中の機能性TRS7配列(rEnaと呼ばれるベクター)を維持していた。第2レプリコンは、両方のTRS7エレメントが不活性化されるように改変されたことを除いて、rEnaベクターと同じであった(rExaと呼ばれるベクター)。各ベクターの略図を図5に示す。
両方ともrFFルシフェラーゼ遺伝子を発現するレプリコンrExa-rFFおよびrEnaを用いたフローサイトメトリー分析の一例を図6A~7Bに示す。さらなる3’配列の取り込みは、さらなる3’配列を含む両方のレプリコンの複製に有意な正の影響を及ぼすが、発現レベルは影響を受けないことが観察された。さらに、機能性TRS2エレメントのみを有するrExaベクターは、rEnaベクターに対して同等の量のタンパク質を発現し、これらのレプリコンの強力な複製または転写のためにORF2a構造遺伝子の局面が必要でないことを示している。
gRENおよびrFFルシフェラーゼ遺伝子を発現する二価レプリコンとの関連で、このレプリコンベクターの3つの態様も構築した。第1レプリコンは、第1のレポーター遺伝子を作動させるための機能性TRS2、第2のレポーター遺伝子を作動させるためのTRS7、801nt領域中の機能性TRS7配列(rEnbと呼ばれるベクター)を維持していた。第2レプリコンは、両方のTRS7エレメントが不活性化されるように改変されたことを除いて、rEnbベクターと同じであった(rExbと呼ばれるベクター)。第3レプリコンは、第1のレポーター遺伝子を作動させるための機能性TRS2、第2のレポーター遺伝子を作動させるためのTRS7、801nt領域中の不活性化されたTRS7配列(rExcと呼ばれるベクター)を維持していた。これらの各ベクターの略図を図7に示す。
本発明者らは、さらに、1つより多いGOIを有するレプリコンの安定した複製には801-nt 3’領域の付加が必要であることを実証した。さらなる801-nt 3’領域を含むか、または含まないベクター(それぞれrEnb-gRen-rFFおよびrE2-gRen-rFF)から、rFFおよびgRENルシフェラーゼ遺伝子の両方を発現するレプリコンを用いたフローサイトメトリー分析の一例を図8A~8Dに示す。801-nt 3’配列の付加は、複製において約4倍の増加をもたらし(図8Aおよび9B)、GOI発現において約10倍の増加をもたらした(図8Cおよび8D)。
次に、rEnbおよびrExb二価レプリコンの比較を行った。この比較のためのフローサイトメトリー分析の例を図9A~9Dに示す。このデータは、示された転写効率は、rEnb設計と比較した場合に、rExb設計に影響を与えなかったため(図9Aおよび9B)、複製の増加には、801-nt配列に機能性TR7を有することは必要ではないことを示す。rFFルシフェラーゼ遺伝子(rExb-gRen-rFF)を制御するTRS7を変異させると、rFFレポーターの発現が有意に減少し、一方、gREN発現(TRS2エレメントによって制御される)は、いずれのレプリコン設計でも影響を受けなかった(図9Cおよび9D)。
第2のレポーター遺伝子(rFF)からの発現を回復させるために、第1の遺伝子を作動させる機能性TRS2エレメント、第2の遺伝子を作動させる機能性TRS7エレメント、変異TRS7エレメントを含む801-nt領域を含むベクターを構築し(rExc-gRen-rFF)、これをrEnb-gRen-rFFレプリコン設計と比較した。この比較のためのフローサイトメトリー分析の一例を図10A~10Dに示す。rExc-gRen-rFFにおけるTRS7エレメントの修復は、rEnb-gRen-rFFでみられるものに匹敵する強いrFF発現をもたらした(図10D)。
実施例5
三価EAVレプリコンの設計
3種類の異なるルシフェラーゼ遺伝子を含むレプリコンベクターを以下のように構築した。一価のrE2-Cypr骨格からCypridina遺伝子を増幅させるようにオリゴヌクレオチドを設計することによって、二価のベクターrEnb-gRen-rFFを、第3のルシフェラーゼ遺伝子(Cypridina(Cypr))を含むように改変した。PCR産物は、TRS7およびそのフランキング配列を含み、TRS7 Cyp発現カセットを生成するように設計された。rFFレポーター遺伝子の下流のGibson Assembly(登録商標)手順を使用することにより、PCR産物をrEnb-gRen-rFFベクターに導入し、それにより、三遺伝子のrEnb-gRen-rFF-Cypベクターを作製した。
細胞を個々の三遺伝子レプリコンRNAでエレクトロポレーションし、バルク細胞ルシフェラーゼアッセイおよびフローサイトメトリー技術の両方によって分析した。これらの実験の結果は、図11A~図11Bに示されており、ここには2種類のデータが示されている。(図11A)図の上段は、各レプリコンを用いてトランスフェクトされた細胞の割合(%)を示す。これは、各RNAレプリコン構築物についての複製活性の尺度である。 (図11B)図の下段は、エレクトロポレーションされた細胞溶解物からの各ルシフェラーゼ構築物についてのタンパク質発現を、アッセイに使用した溶解物の量で正規化したものを示す。各遺伝子を作動させるために使用されるTRSを三価構築物についても示す。RLU:相対光単位。
実施例6
EAV TRSスペーサーの設計
さらなる3’UTR配列の組み込みは、RNAレプリコン設計において目的の遺伝子の発現を調節するための1つの手法を表す。より短い3’UTR(例えば、rE2ベクター)を有するEAVベクターは、さらなる3’UTR配列(例えば、rEnまたはrExベクター)を有するEAVベクターよりも少ない量のタンパク質を発現する。EAVレプリコンからのGOI発現レベルを減弱または改変するための複数の方法の開発は、本明細書に記載された本発明の仕事の別の重要な態様である。タンパク質発現を調整するための別の手法は、ボディTRSエレメントを取り囲む天然配列の量を増加または減少させることを含む。この戦略を採用する例を以下に説明する。様々な量のEAV配列を含む4種類の異なる単遺伝子のスペーサーレプリコンを設計した(図12A~12B)。基本rE2ベクターは、改変の開始点を表す。組み込まれたスペーサーは、ATを豊富に含む試行で分離された高相同性の領域によって区切られた。TRS7のこのような5’領域が2つあり、343bpおよび220bpのORF6スペーサー(それぞれスペーサー1およびスペーサー2)が得られた。さらに98bpのORF7配列が含まれていた。ORF7野生型ATGは、不活性化されており、3’スペーサー構築物(スペーサー3)には、さらなるATGは存在しなかった。第4の構築物(スペーサー4)は、スペーサー1配列およびスペーサー3配列の両方を含んでいた。
上述のスペーサー含有レプリコンの各々にrFFルシフェラーゼ遺伝子をクローニングし、得られた各RNAレプリコンを細胞にエレクトロポレーションした。エレクトロポレーションされた細胞のフローサイトメトリー分析の結果を図13A~13Bに示す。スペーサー領域の導入は発現レベルに影響を及ぼし、rE2-rFF基本ベクターと比較して、ある範囲の活性を示すことが観察された。これらの結果は、サブゲノム転写に使用されるTRSの5’または3’のいずれかに含まれる配列の量を変えることによってGOI発現を調節する効果的な手法を実証している。
その後の実験では、上述のスペーサー領域を用い、二遺伝子のEAVレプリコンを作製した。この目的のために、スペーサー領域は、最も5’側の遺伝子の上流、最も3’側の遺伝子の上流または両方の遺伝子の上流に導入された。gRENおよびrFFレポーター遺伝子の両方を発現するEAVレプリコンにスペーサー1を含むことの影響の一例を図14A~14Bに示す。結論として、二価レプリコン中のスペーサー配列、例えばスペーサー1の位置は、EAVレプリコンベクターにおけるタンパク質発現調節の別の例を表すルシフェラーゼ発現レベルに影響を与えた。
実施例7
RNA構造配列
RNA構造配列分析(Tijerina 2007;Ding 2014)を野生型EAVおよび本明細書に記載の本発明の組成物および方法のRNAレプリコンについて実施した。その分析は、サブゲノム転写レベルに有意な影響を与える重要な非TRS配列エレメントを明らかにした。この新規な手法の結果は、GOI発現レベルを合理的に調整するために使用可能な方法を開発したことである。
実施例8
目的の遺伝子(GOI)の一次配列の影響。
この実施例は、EAVレプリコンからのGOI発現を調節する第4の手法を説明する。 この手法の開発は、GOIのコドン使用頻度の変更がRNA二次構造に影響を与える可能性があるという理解に基づいていた。
H5N1インフルエンザA/ベトナム/1203/04ヘマグルチニン(HA)遺伝子および呼吸器合胞体ウイルス(RSV)融合(F)遺伝子の4つの異なるコドン使用態様が生成された。コドン最適化融合糖タンパク質F0およびHA遺伝子のヌクレオチド配列は、配列表(配列番号16~19および20~24)に示されている。
異なるHAおよびFコドン最適化遺伝子を、それぞれrE2ベクターにクローニングした。細胞は、各構築物から生成されたRNAでエレクトロポレーションされ、次いで、細胞は、タンパク質特異的抗体を用いたフローサイトメトリーによって分析された。異なるHAレプリコンのフローサイトメトリー分析の結果を図15A~15Bに示す。同じタンパク質をコードするが、異なる一次配列を有するレプリコンから、複製およびタンパク質発現における有意な差が示された。異なるHA態様間で、複製において50倍を超える差が認められた(図15A)。タンパク質発現における調節(2~4倍)も、異なるHA遺伝子の態様で実証された(図15B)。
さらに、異なるFレプリコンのフローサイトメトリー分析の結果を図16A~16Bに示す。HAを用いて示したのと同様に、同じFタンパク質をコードするが、異なる一次配列を有するレプリコンから、複製およびタンパク質発現における差が示された。興味深いことに、複製は、レプリコンよりも多く、またはより多くのFタンパク質として発現されたrE2-F(GA)レプリコンが最も低いトランスフェクション率を示したので、常にタンパク質発現を予測するものではなかった。
実施例9
EAVレプリコンベクターからのGOI発現の分析
本開示に記載される本発明の仕事の別の非限定的な予想外の態様は、本明細書に記載のRNAレプリコンが可能であるタンパク質発現の大きさである。RNAレプリコン分野では、アルファウイルス系のレプリコン系が、細胞の総タンパク質含量の20%までを発現することができることが既に報告されている(Pushko、1997)。したがって、本明細書に記載される本発明の研究は、アルファウイルスがEAVよりも2~3桁高い力価で増殖するという事実に基づいて、アルファウイルスレプリコンよりも細胞当たりの発現レベルをさらに高くすることができることは驚くべきことである(Castillo-Olivares 2003)。EAVレプリコンのGOI発現可能性の2つの例を以下に記載する。gRENルシフェラーゼ遺伝子または緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子を、rE2ベクターにクローニングした。この2つの遺伝子はまた、ベネズエラウマ脳炎ウイルスのTC-83株に基づくアルファウイルスレプリコンベクターにクローニングされた(Hooper 2009)。in vitroで各レプリコンから転写された同量のRNAを細胞にエレクトロポレーションした。フローサイトメトリーにより細胞を分析して、トランスフェクションされた細胞の割合(%)と、タンパク質発現の評価としてのGOI平均蛍光強度(MFI)の両方を決定した。代表的な実験の結果を図17A~17Cおよび図18に示す。gRENを発現するレプリコンでトランスフェクトした細胞では(図17A~17C)、rE2-gREN RNAよりも約3倍多くの細胞にアルファウイルスgREN RNAをトランスフェクトしたが(図17A)、rE2-gRENエレクトロポレーションされた細胞のMFIは、アルファウイルスgREN細胞よりも1.5倍大きかった(図17B)。並行して細胞に対して実施されたバルクルシフェラーゼアッセイは、たとえ3倍少ない細胞がレプリコンRNAを受け入れたとしても、rE2-gRENが同量のルシフェラーゼを産生したことを示している。
同様のより高い発現レベルが、GFPを発現するレプリコンでトランスフェクトした細胞で検出された(図18)。これらの実験において、rE2-GFPでエレクトロポレーションされた細胞は、アルファウイルスGFPレプリコンでエレクトロポレーションされた細胞よりも1.5倍を超えて多いGFPレポータータンパク質を発現した(図18)。
実施例10
特定の表現型に対するEAVレプリコンの分子進化
この実施例は、レプリコンベクターが、系の意図された用途に特異的なさらなる特徴を有するように改変された場合に、タンパク質発現レベルを調整する能力を実証する。延長されたGOI発現時間が特定の適応症に必要とされる場合、長期のタンパク質発現を有するベクターが理想的であろう。最終的に、細胞におけるEAVレプリコンRNA複製の影響は、細胞死を引き起こすだろう。それがEAVレプリコンでいつ起こるかを決定するために、in vitroで細胞毒性がいつ起こるかの分析が行われた。異なる細胞型をrE2-GFP RNAでトランスフェクトし、その後、細胞変性作用(CPE)の存在について細胞を監視した。CPEが緑色細胞の存在を除去する前に、異なる細胞型(BHK-21、CHOおよびHEK-293)がEAVレプリコンをどれくらい長く維持できるかを決定するために、時間経過試験を行った。GFPは、CPEが試験された全ての細胞において完了する4日前まで細胞内で検出された。
細胞内でGOIを4日を超えて発現させることができるEAVレプリコンを作製するために、選択マーカー(ネオマイシンまたはピューロマイシン)をrE2レプリコンベクター(それぞれrE2-neoまたはrE2-pur)にクローニングすることによって、分子進化実験を行った。細胞をrE2-neoレプリコンRNAでトランスフェクトし、トランスフェクションから24時間後、細胞を400~600μg/mlのジェネテシン抗生物質選択下に置いた。抗生物質処理から72時間後までに、対照ウェル中の全ての細胞は死滅したが、rE2-neo RNAでトランスフェクトされたサンプルからの増殖細胞のパッチは12日間まで残っていた。in vitroで目的の遺伝子(GOI)の長期にわたる発現のためのEAVレプリコンベクターの分子進化を評価するために実施された典型的な実験では、rE2-neo RNAでエレクトロポレーションされたBHK-21細胞をジェネテシン抗生物質選択下に置き、5日目および6日目の細胞のパッチの選択下での増殖を調べた。この実験では、BHK-21細胞のパッチが、選択圧下で5日目から6日目に著しく拡大することが見出された。対照的に、全ての対照細胞は3日目までに死亡した。rE2-neoベクターは、rE2-GFPで可能であったよりも3倍まで長く細胞内でタンパク質を発現させるために、抗生物質選択によって分子進化した。結論として、この実験の結果は、分子進化したEAVレプリコンがより長期のタンパク質発現能力を有する新しいベクターを表すことを示している。
実施例11
in vivoでのEAVレプリコン発現分析
この実施例は、EAVレプリコンからの発現を評価する実験の結果をまとめたものであり、rFFルシフェラーゼ発現を検出するための全身イメージング分析を用い、in vivoで行われた。30μgのrE2-rFF RNAを注射したマウスにおけるIVIS(登録商標)分析の一例を図19A~19Bに示す。注射および画像分析と、代表的なIVIS全身分析研究のスケジュールを、それぞれ図19Aおよび19Bに示す。ルシフェラーゼ活性は、注射から4日後から7日後までの間に、全てのrE2-rFF注射マウス(15匹中15匹)の肺で検出された。このデータは、EAVレプリコンベクターからのin vivoタンパク質発現を示す。
実施例12
EAVレプリコン発現系における抗体の発現
SGIのArchetype(登録商標)ソフトウェアを使用して、CHOK1細胞での発現のためのハーセプチンコドン最適化DNA配列を作製した。次いで、これらの配列をオリゴヌクレオチドからde novoで合成し、プラスミドにクローニングし、それらの配列を確認した。ハーセプチンを発現するEAVレプリコンのアセンブリを以下のように行った。TRS2と、開始コドンを除くORF6の5’末端を含むpp1abの3’末端に特異的なプライマーを用いて、EAVレプリコン骨格をPCR増幅させた。ハーセプチン軽鎖(LC)順プライマーおよび重鎖(HC)逆プライマーは、遺伝子特異的増幅領域と、EAV骨格に相補的なさらなる30bp配列を用いて設計させた。HCの発現を制御するTRS7配列(84bp)をLC逆プライマーおよびHC順プライマーに導入した。これらの2つのプライマーは、遺伝子特異的増幅領域および65bpのTRS7プロモーター領域を用いて設計された。相同性を有する46bpの部分は、LCとHC PCR産物との間で共有され、重複する伸長PCR増幅により、この2つの産物が一緒に結合し、ハーセプチンLCとTRS7の配列を含む単一フラグメントを生成し、その後に、ハーセプチンHCの配列が続いていた。実施例1に記載される2段階のGibson Assembly(登録商標)手順を、EAVレプリコン骨格と、ハーセプチンLC-TRS7-HC遺伝子フラグメントを用いて実施した。アセンブリ反応物を大腸菌TransforMax EPI300細胞(Epicentreカタログ番号EC300105)に形質転換し、選択的LB寒天プレート上に播種した。大腸菌クローンを、アセンブリ接合部のすぐ外側のEAV骨格内でアニーリングするプライマーを用いたコロニーPCRを用いてスクリーニングした。ハーセプチン遺伝子カセットを含む大腸菌クローンは、予想されるPCRフラグメントサイズに基づき、容易に同定することができた。次いで、陽性大腸菌クローンを、SangerおよびIllumina MiSeqプラットフォームを用いた配列決定によって確認した。
EAVレプリコン発現系から発現した抗体の分析
本開示に記載のEAVレプリコン発現系から発現された抗体を、固相結合アッセイを用いて分析した。BHK-21細胞からの培地を、レプリコンを用いたトランスフェクションから24時間後に回収し、プロテアーゼ阻害剤(Pierce)で処理した。ハーセプチン発現を測定するために、定量的な全IgG捕捉ELISAを実施した。抗ヒトIgG重鎖(マウス抗ヒトIgG非標識、9040-01番、Southern Biotech)で、マイクロタイターウェルを一晩かけて被覆した。ウェルを100μlの培地と共にインキュベートし、HRP標識抗ヒトIgG軽鎖(マウス抗ヒトκ-HRP、9230-05番、Southern Biotech)でプローブし、TMB基質溶液(Pierce)で発色させた。ヒトIgG1抗体(IgG1κ-UNLB、0151K-01、Southern Biotech)およびハーセプチンの標準曲線を用いて、BHK-21細胞によって発現される抗体の量をpg/細胞/日で概算した。同様のアッセイを、組換えErb2受容体(Thermo Fisher Scientific)を用いて細胞培養培地中に存在するハーセプチン抗体を捕捉する、特異的抗原結合に使用した。この実験では、標準曲線は、ハーセプチンに基づいており、総IgG量と相関関係にあった。
実施例13
TRS1サブゲノムプロモーターの制御下でGOI発現を伴うEAVレプリコンベクターの構築
この実験において、EAVレプリコンは、TRS1サブゲノムプロモーターを使用して赤色ホタル(rFF)ルシフェラーゼレポーターを発現するように操作された。別のEAVレプリコンからのrFF発現レベルの比較を図21Aおよび21Bに示す。この実験では、BHK細胞に、3μgのレプリコンRNAをエレクトロポレーションした。TRS1レプリコンベクターは、TRS7サブゲノムプロモーターを用いてEAVレプリコンから検出された発現よりも強い、安定した発現を示した。図21A~21Bにおいて、点線は、rFFレポーターの発現を作動させるためにTRS7サブゲノムプロモーターを使用するように操作されたレプリコンから検出された発現量を表す。図21A~21Bに示すように、トランスフェクション効率(図21A)およびルシフェラーゼ発現レベル(図21B)によって示されるように、TRS1レプリコンから強い発現が検出された。
実施例14
VBS-R-eGFPおよびVBS-ICの構築
ベクターの開発をさらなるEAV株にまで拡大するために、毒性Bucyrus株(VBS)を選択した。VBS株は高度に弱毒化されたEAV030株より毒性が強いので、それに基づくレプリコンはEAV030株に基づくレプリコンとは異なる発現特性を有し得る。この目的のために、VBS株の完全なゲノム配列をGenbank(寄託番号DQ846751)からダウンロードした。ポリプロテインpp1b遺伝子(VBS-R-eGFP)内のTRS2サブゲノムプロモーターによって作動するeGFPレポーター遺伝子を含むVBSレプリコンの配列と、pW70、T7プロモーター、125Aを含むポリAテールに対する重複領域を含むVBS感染性クローン(VBS-IC)は、それぞれ配列表の配列番号46および配列番号47に提供されている。
VBS-R-eGFPおよびVBS-IC構築物は、大腸菌-酵母シャトルベクターpW70を用いて出芽酵母(S.cerevisiae)において相同組換えを介して構築されることを意図した。VBS-R-eGFP構築物は7つのフラグメント(ベクターを除く)に分割され、そのうちの最初の6つは、図22および図23にそれぞれ示すように2つのさらなるフラグメントを含むVBS-ICによって共有される。
フラグメントのためのgブロックは、アセンブリのためにIDTから注文した。ベクターとして使用するために、pW70を制限酵素AhdI/NotIで消化した。適切なプライマーセットを用いてポリAテールを付加するために、各構築物の最後のフラグメントをPCR増幅させた。
酵母コロニーは、両構築物(VBS-R-eGFPおよびVBS-IC)について、100μLの播種から得た。各構築物についてコロニーをプールし、プラスミドを各プールから単離した。
次いで、各構築物の単離されたプラスミドプールを細菌中でのスクリーニングのために大腸菌(EpicenterからのEPI300)に形質転換した。形質転換された培養物(10~100μL)を播種した。
酵母コロニーから単離したプラスミドプールの形質転換からの大腸菌コロニーを、5’および3’末端についてスクリーニングした。
複数の「陽性」クローンが発見された。サンガーの配列決定の結果、VBS-IC(クローン33および36)およびVBS-R-eGFPの4つの陽性クローン(クローン6、30、33および47)について、2つの完全に配列が正しいクローンが明らかになった。pBR322+VBS-R-eGFPの模式的なマップを図24に示す。
VBS ICおよびVBS-R-eGFPレプリコンの機能の実証
VBS ICは、VBS IC c33プラスミドDNAからin vitroで転写されたRNAを産生し、その後、転写されたRNAをBHK細胞にエレクトロポレーションすることによって、機能性を実証するために試験された。陽性対照として、EAV株EAV030の感染性クローンから生成されたRNAを別個のエレクトロポレーションに含めた。IC RNAをエレクトロポレーションした細胞における細胞変性効果(CPE)の発生は、IC RNAが機能性であることを示した。図25に示すように、エレクトロポレーションの48時間後にVBSおよびEAV030株の両方にCPEが認められた(例えば、図25参照)。このデータは、VBS IC RNAが機能性であることを実証した。
VBS-R-eGFP c30プラスミドDNAからin vitroで転写されたRNAを産生し、その後、転写されたRNAをBHK細胞にエレクトロポレーションすることにより、機能性を実証するためにVBS-R-eGFPベクターを試験した。陽性対照として、eGFPを発現するEAV株EAV030レプリコンから生成されたRNAを別個のエレクトロポレーションに含めた。BHK細胞に、VBS-R-eGFP RNA(VBS-R-TRS2-eGFP)またはEAV030 eGFPレプリコンRNA(rE2-GFP)のいずれか3μgをエレクトロポレーションした。この比較のためのフローサイトメトリー分析の一例を図26に示す。両方のベクター骨格から発現されたGFPの平均蛍光強度の分析は、EAV株VBSおよびEAV株EAV030レプリコン系が非常に類似したレベルでタンパク質を発現しており、VBSレプリコン系が完全に機能性であることを示した。
実施例15
VBS-R-rFFレプリコンの構築
代替骨格としてIVIS(登録商標)分析について、マウスにおけるVBS-Rを評価するために、VBS-R-rFFを作製する必要があった。したがって、プライマーは、pBR322+VBS-R-eGFP中のeGFPを置換するように設計され、指示された。pBR322+VBS-R-rFFの模式的なマップを図27に示す。
2つのフラグメントを、それぞれの適切なテンプレートから、それぞれプライマーRP52およびPR53およびプライマーRP54およびRP20を用いてPCR増幅させ、これをゲル抽出し、RP55およびRP6をプライマーとして使用した融合PCRによりアセンブリした。次いで、得られたアセンブリしたフラグメントを再びゲル抽出し、制限酵素PmeIおよびNotIであらかじめ消化しておいたベクターpBR322+VBS-R-eGFPにクローニングした。1つのクローン(クローン7)は、MiSeq手順を介し、完全に正しいことが配列で確認された。得られた構築物VBS-R-rFFの配列は、T7プロモーターと、125Aを有するポリAテールを含み、配列番号48として配列表に記載されている。
実施例16
VBS-R-TRS7-rFFレプリコンの構築
pBR322+VBS-R-rFF(c7)では、rFFレポーターの発現はpp1b遺伝子に組み込まれたTRS2によって作動する。pBR322+VBS-R-TRS7-rFFを作製するために、rFF発現がpp1b遺伝子の下流に位置するTRS7によって作動する場合、以下の配列からなるgブロックを挿入物として使用し、Gibson Assembly(登録商標)手順により制限酵素PmeI/EcoRIであらかじめ消化しておいたベクターpBR322+VBS-R-rFF(c7)にクローニングした。クローン11は、MiSeqを介し、完全に正しいことが配列で確認された。pBR322+VBS-R-TRS7-rFFの構築のためのgブロックの配列は、配列番号49として配列表に提供される。
pBR322+VBS-R-TRS7-rFFの模式的なマップを図28に示す。
VBS-R-TRS7-rFFの配列は、配列表に配列番号50として提供され、T7プロモーターと、125Aを有するポリAテールを含んでいる。
VBS-R-TRS2-rFF(上述のpBR322+VBS-R-eGFPとして以前に同定された)およびVBS-R-TRS7-rFFベクターを試験し、各プラスミドDNAからin vitroで転写されたRNAを生成し(それぞれクローン7およびクローン11)、その後、転写されたRNAをBHK細胞にエレクトロポレーションすることによって、その機能性を実証した。陽性対照として、rFF(rE2-rFF)を発現するEAV株EAV030レプリコンから生成されたRNAを別個のエレクトロポレーションに含めた。BHK細胞に3μgの各RNAをエレクトロポレーションし、細胞をFACSにより分析した。この比較のためのフローサイトメトリー分析の一例を図29に示し、両方のVBS-rFFベクターがルシフェラーゼタンパク質を発現することが観察された。これらのデータは、本明細書に記載のVBSレプリコンがrFFレポーター遺伝子を発現することができ、これらのベクターをin vivo発現分析に使用することができることを実証する。
VBS-R-TRS2-rFFレプリコンを、Balb/cマウスにおいて、in vivoでさらに分析した。この実験では、ある範囲のRNA用量を試験し、筋肉内注射の1~3日後に全身撮像を行った。興味深いことに、最高用量を受けた動物は、最低用量を受けた動物よりもルシフェラーゼをあまりうまく発現しないことが観察された。これらの実験の結果のまとめを図30に示す。これらのデータは、VBSレプリコンベクターのin vivoでの活性を示す。
実施例17
SHFv-R-TRS7-rFFの構築
EAV株EAV030およびEAV株VBSレプリコン系に加えて、代替的な骨格を、アルテリウイルス属の中の別のウイルスに基づいて構築した。これは、ウイルスのアルテリウイルス科の中の他の種に基づくアルテリウイルスレプリコン系の開発を拡張することであった。サル出血熱ウイルス(SHFv)由来のレプリコンベクター系を開発した。SHFvの完全なゲノム配列をGenebankからダウンロードした(寄託番号AF180391 L39091 U20522 U63121)。完全なSHFv非構造遺伝子配列および3’の大部分の構造領域の一部を、rFFを含む9つのフラグメントに分け、rFFを除く対応するg-ブロックおよび各フラグメントを増幅させるための各プライマーを並べた。この設計において、rFFの発現は、独立したTRS7サブゲノムプロモーターによって作動する。
レポーターrFF遺伝子をPCR増幅させた。次いで、PCR増幅させたフラグメントを、既に記載した形質転換プロトコルにしたがって、出芽酵母においてアセンブリした。
pW70+SHFV-R-TRS7-rFF構築物の模式的なマップを図31に示す。これに加え、TRS7(SHFV-R-TRS7-rFF)によって作動するrFF発現を伴うSHFVレプリコンの配列は、配列番号51として配列表に提供され、これは、ベクターpW70、T7プロモーター、125Aを有するポリAテールに対する重複領域を含む。
pW70+SHFV-R-TRS7-rFF構築物のアセンブリ形質転換から生じる酵母コロニー由来のプラスミドをプールとして単離し、形質転換して大腸菌に戻した。得られた大腸菌コロニーの合計12個をMiSeqを介して配列決定した。Gibson Assembly(登録商標)手順を介して任意の突然変異を修正するために、クローンのエラー修正およびアセンブリを実施した。
その領域に特異的なRP77を用いてサンガー配列決定により補正変換から得られた大腸菌クローンをスクリーニングした。クローン2は、正しいヌクレオチドを含むと同定され、その後のMiSeq配列決定の結果から、レプリコン配列全体もまた完全に正しいことが判明した。
SHFv-R-TRS7-rFFプラスミドDNAからin vitroで転写されたRNAを産生し、その後、転写されたRNAをBHK細胞にエレクトロポレーションすることにより、機能性を実証するためにSHFv-R-TRS7-rFFベクターを試験した。BHK細胞に3μgの各RNAをエレクトロポレーションし、エレクトロポレーションされた細胞をFACSにより分析した。この比較のためのフローサイトメトリー分析の一例を図32A~32Bに示す。これらのデータは、SHFvレプリコンがrFFレポーター遺伝子を発現することができ、これらのベクターをin vivo発現分析に使用することができることを実証する。
その後、SHFv-R-TRS7-rFFレプリコンを、Balb/cマウスにおいて、in vivoでさらに分析した。この実験では、30μgのRNAをマウスに注射し、全身撮像を行った。これらの実験の結果のまとめを図34に示す。これらのデータは、SHFvレプリコンベクターのin vivoでの活性を示し、EAVレプリコンと同等であることを示す。
実施例18
EAVレプリコン発現系を用いた抗体発現
EAVレプリコンも、同様に抗体構築物を発現することが示されている。これらの実験に用いたベクターは、rEx-ハーセプチンであった。ハーセプチンモノクローナル抗体の軽鎖および重鎖遺伝子を、レプリコン内の第1または第2の位置のいずれかにクローニングした。代表的なrEx-ハーセプチン構築物由来の3μgの精製RNAでエレクトロポレーションしたBHK細胞から収集したデータを図33Aに示す。産生された抗体の量は、重鎖捕捉および軽鎖検出のみが完全な抗体構造を測定するELISA手順によって決定した(図33B)。EAVレプリコンからの抗体の収率は、同等のDNA構築物から発現される量の約10倍である。発現された抗体はまた、抗体の活性を実証するためにELISAによってHer2抗原を検出するために用いられた(図33C)。
実施例19
EAV RSVおよびcas9発現
いくつかのさらなる遺伝子が、EAVレプリコンにクローニングされている。これらのさらなる遺伝子には、マウスIL-12、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)Fおよびcas9が含まれる。IL-12およびRSV Fを発現する二価EAVレプリコンは、それぞれの一価態様と共に構築された。これらのレプリコンRNAをBHK-21細胞にエレクトロポレーションし、IL-12およびRSV F特異的抗体を用いたフローサイトメトリーによって、タンパク質発現について調べた。その分析の結果を図35A~35Dに示す。エレクトロポレーションされた細胞において、IL-12タンパク質およびRSV Fタンパク質が両方とも、容易に検出された。
2つの異なるコドン使用を使用するように最適化されたcas9遺伝子をEABレプリコンベクターにクローニングした。cas9レプリコンベクターの両方からRNAを作成し、BHK-21細胞にエレクトロポレーションした。エレクトロポレーションから18時間後に細胞溶解物を生成し、異なる量の細胞溶解物を用いてプラスミドDNAを処理した。プラスミド中の標的配列に特異的なガイドRNA(gRNA)を細胞溶解物に加え、インキュベーション後にDNAをアガロースゲル上で分析した。代表的な実験の結果を図36A~36Cに示す。EAVレプリコンから発現されたcas9タンパク質は、gRNAと合わせたプラスミドDNAを開裂することができ、この酵素が活性であることを示している。
この開示を通して、様々な情報源が参照され、参照により組み込まれる。情報源には、例えば、科学雑誌記事、特許文書、教科書、およびワールドワイドウェブブラウザ非アクティブページアドレスが含まれる。そのような情報源への言及は、出願時の一般的な技術水準の表示を提供する目的のみのためである。本明細書に開示された実施形態を作成および使用するために、情報源のそれぞれおよび全ての内容および教示が当業者によって信頼され使用され得るが、特定の情報源における議論およびコメントは、そのようなコメントがこの分野の一般的な意見として広く受け入れられたことを認めるものとして、決して考慮されるべきではない。
本開示の特定の代替形態が開示されているが、添付の特許請求の範囲の真の精神および範囲内で、様々な変更および組み合わせが可能であり、意図されることが理解されるべきである。したがって、ここに提示された実際の要約および開示内容には、限定することは意図されていない。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載の発明を付記する。
[1]
核酸分子であって、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、ORF2aをコードする配列を欠いている、核酸分子。
[2]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、さらに、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5aおよびORF5のうち1つまたは複数をコードする配列の少なくとも一部を欠いている、前記[1]に記載の核酸分子。
[3]
前記配列フラグメントが、ORF7のATG開始コドンを欠いている、前記[1]または[2]に記載の核酸分子。
[4]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、さらに、ORF6をコードする配列の一部を欠いている、前記[1]~[3]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[5]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF6のATG開始コドンを欠いている、前記[4]に記載の核酸分子。
[6]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、さらに、TRS7を欠いているか、または変異TRS7を含む、前記[5]に記載の核酸分子。
[7]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、非ネイティブ部位に位置する1つまたは複数のサブゲノム(sg)プロモーターを含み、1つまたは複数のsgプロモーターはそれぞれ、転写制御配列(TRS)を含む、前記[1]~[6]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[8]
前記1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つが、sgプロモーター1、sgプロモーター2、sgプロモーター3、sgプロモーター4、sgプロモーター5、sgプロモーター6、sgプロモーター7およびこれらの変異体からなる群から選択される配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列を含む、前記[7]に記載の核酸分子。
[9]
前記1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つが、改変sgプロモーターである、前記[7]または[8]に記載の核酸分子。
[10]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、それぞれのネイティブ部位に位置する1つまたは複数の改変sgプロモーターを含み、1つまたは複数の改変sgプロモーターはそれぞれ、TRSを含む、前記[1]~[9]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[11]
前記1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つが、改変sgプロモーター7である、前記[10]に記載の核酸分子。
[12]
前記1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つが、それぞれのsgプロモーター配列を含むRNA転写物の二次構造の形成に必要な一次配列内に位置する1つまたは複数のヌクレオチド改変を含む、前記[9]~[11]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[13]
前記1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つが、TRSの配列内に位置するヌクレオチド改変を含む、前記[9]~[11]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[14]
前記1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つが、リーダーTRSまたはその変異体を含む、前記[9]~[13]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[15]
前記1つまたは複数の改変sgプロモーターのうち少なくとも1つが、ボディTRSまたはその変異体を含む、前記[9]~[14]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[16]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、1つまたは複数の変異T7転写終結シグナル配列を含む、前記[1]~[15]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[17]
前記1つまたは複数のT7変異転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つが、T9001G、T3185A、G3188Aおよびこれら任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるヌクレオチド置換を含む、前記[16]に記載の核酸分子。
[18]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列を含む、前記[1]~[17]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[19]
前記1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つが、SP6終結シグナル配列、T3終結シグナル配列、またはこれらの変異体である、前記[18]に記載の核酸分子。
[20]
前記1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つが不活性化されている、前記[18]または[19]に記載の核酸分子。
[21]
前記1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つに隣接して操作可能に配置された1つまたは複数のスペーサー領域をさらに含む、前記[7]~[20]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[22]
前記1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つが、前記sgプロモーターに対してすぐ横の3’に配置されている、前記[21]に記載の核酸分子。
[23]
前記1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つが、前記sgプロモーターに対してすぐ横の5’に配置されている、前記[21]または[22]に記載の核酸分子。
[24]
前記1つまたは複数のスペーサー領域は、約20~400ヌクレオチド長である、前記[21]~[23]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[25]
1つまたは複数の発現カセットをさらに含み、前記発現カセットはそれぞれ、異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したsgプロモーターを含む、前記[1]~[24]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[26]
前記sgプロモーターが、TRSと、TRSに対してすぐ横の5’に配置された第1のフランキング領域と、TRSに対してすぐ横の3’に配置された第2のフランキング領域とを含み、前記第1のフランキング領域は、約5~400ヌクレオチド長であり、前記第2のフランキング領域は、約15~115ヌクレオチド長である、前記[25]に記載の核酸分子。
[27]
2個、3個、4個、5個または6個の発現カセットを含む、前記[25]または[26]に記載の核酸分子。
[28]
前記異種ヌクレオチド配列が、目的の遺伝子(GOI)のコード配列を含む、前記[25]~前記[27]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[29]
GOIのコード配列が、参照コード配列の発現レベルよりも高いレベルでの発現のために最適化されている、前記[28]に記載の核酸分子。
[30]
GOIのコード配列を含むRNA転写物の二次構造が、改良されたRNA複製のために最適化されている、前記[28]または[29]に記載の核酸分子。
[31]
前記アルテリウイルスが、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)、乳酸デヒドロゲナーゼ上昇ウイルス(LDV)およびサル出血熱ウイルス(SHFV)からなる群から選択される、前記[1]~[30]のいずれか一項に記載の核酸分子。
[32]
前記アルテリウイルスが、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、EAV毒性ビューサイラス株(VBS)またはサル出血熱ウイルス(SHFV)である、前記[31]に記載の核酸分子。
[33]
核酸であって、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号1に対して少なくとも80%の配列同一性、配列番号2に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、
さらに、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、ORF2aをコードする配列を欠いている、核酸。
[34]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、配列番号3に対して少なくとも約80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む、前記[33]に記載の核酸分子。
[35]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、配列番号3のヌクレオチド配列を含む、前記[33]に記載の核酸分子。
[36]
前記[1]~[35]および[74]~[76]のいずれか一項に記載の核酸分子を含む組換え細胞。
[37]
前記組換え細胞が、原核細胞または真核細胞である、前記[36]に記載の組換え細胞。
[38]
前記組換え細胞が、動物細胞である、前記[36]に記載の組換え細胞。
[39]
前記動物細胞が、脊椎動物細胞または無脊椎動物細胞である、前記[38]に記載の組換え細胞。
[40]
前記組換え細胞が、ウマ肺動脈内皮細胞、ウマ真皮細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、ウサギ腎臓細胞、マウス筋細胞、マウス結合組織細胞、ヒト子宮頸部細胞、ヒト類表皮喉頭細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、ヒトHEK-293細胞およびマウス3T3細胞からなる群から選択される、前記[36]に記載の組換え細胞。
[41]
前記[36]~[40]のいずれか一項に記載の少なくとも1つの組換え細胞を含む細胞培養物。
[42]
目的のポリペプチドを産生するための方法であって、核酸を含む宿主細胞を培養することを含み、前記核酸が、
i.改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードし、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF2aをコードする配列を欠いている、ヌクレオチド配列と、
ii.それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットとを含む、方法。
[43]
被験体において目的のポリペプチドを産生するための方法であって、核酸を前記被験体に投与することを含み、前記核酸が、
i.改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードし、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF2aをコードする配列を欠いている、ヌクレオチド配列と、
ii.それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットとを含む、方法。
[44]
前記被験体が、脊椎動物または無脊椎動物である、前記[43]に記載の方法。
[45]
前記sgプロモーターが、TRSと、TRSに対してすぐ横の5’に配置された第1のフランキング領域と、TRSに対してすぐ横の3’に配置された第2のフランキング領域とを含み、前記第1のフランキング領域は、約5~400ヌクレオチド長であり、前記第2のフランキング領域は、約15~115ヌクレオチド長である、前記[42]~[44]のいずれか一項に記載の方法。
[46]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、さらに、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5aおよびORF5のうち1つまたは複数をコードする配列の一部を欠いている、前記[42]~[45]のいずれか一項に記載の方法。
[47]
前記配列フラグメントが、ORF7のATG開始コドンを欠いている、前記[42]~[45]のいずれか一項に記載の方法。
[48]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、さらに、ORF6をコードする配列の一部を欠いている、前記[42]~[47]のいずれか一項に記載の方法。
[49]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、ORF6のATG開始コドンを欠いている、前記[48]に記載の方法。
[50]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、さらに、TRS7を欠いているか、または変異TRS7を含む、前記[42]~[49]のいずれか一項に記載の方法。
[51]
前記1つまたは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、sgプロモーター配列を含むRNA転写物の二次構造の形成に必要な一次配列内に導入された少なくとも1つのヌクレオチド改変を含む改変sgプロモーターを含む、前記[42]~[50]のいずれか一項に記載の方法。
[52]
前記1つまたは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、TRSの配列内に導入された少なくとも1つのヌクレオチド改変を含む改変sgプロモーターを含む、前記[42]~[51]のいずれか一項に記載の方法。
[53]
前記1つまたは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、リーダーTRSまたはその変異体を含む、前記[42]~[52]のいずれか一項に記載の方法。
[54]
前記1つまたは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、ボディTRSまたはその変異体を含む、前記[42]~[53]のいずれか一項に記載の方法。
[55]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、1つまたは複数の変異T7転写終結シグナル配列を含む、前記[42]~[54]のいずれか一項に記載の方法。
[56]
前記1つまたは複数の変異T7転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つが、T9001G、T3185A、G3188Aおよびこれら任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるヌクレオチド置換を含む、前記[55]に記載の方法。
[57]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列を含む、前記[42]~[56]のいずれか一項に記載の方法。
[58]
前記1つまたは複数の異種転写終結シグナル配列のうち少なくとも1つが、SP6終結シグナル配列、T3終結シグナル配列、またはこれらの変異体である、前記[57]に記載の核酸分子。
[59]
前記1つまたは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つに隣接して操作可能に配置された1つまたは複数のスペーサー領域をさらに含む、前記[42]~[58]のいずれか一項に記載の方法。
[60]
前記1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つが、前記sgプロモーターに対してすぐ横の3’に配置されている、前記[59]に記載の方法。
[61]
前記1つまたは複数のスペーサー領域のうち少なくとも1つが、前記sgプロモーターに対してすぐ横の5’に配置されている、前記[59]または[60]に記載の方法。
[62]
前記1つまたは複数のスペーサー領域は、それぞれ約20~400ヌクレオチド長である、前記[59]~[61]のいずれか一項に記載の方法。
[63]
前記核酸が、2個、3個、4個、5個または6個の発現カセットを含む、前記[42]~[62]のいずれか一項に記載の方法。
[64]
目的の遺伝子のコード配列が、参照コード配列の発現レベルよりも高いレベルでの発現のために最適化されている、前記[42]~[63]のいずれか一項に記載の方法。
[65]
目的の遺伝子のコード配列を含むRNA転写物の二次構造が、改良されたRNA複製のために最適化されている、前記[42]~[64]のいずれか一項に記載の方法。
[66]
前記アルテリウイルスが、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRSV)、乳酸デヒドロゲナーゼ上昇ウイルス(LDV)およびサル出血熱ウイルス(SHFV)からなる群から選択される、前記[42]~[65]のいずれか一項に記載の方法。
[67]
前記アルテリウイルスが、ウマ動脈炎ウイルス(EAV)、EAV毒性ビューサイラス株(VBS)またはサル出血熱ウイルス(SHFV)である、前記[66]に記載の方法。
[68]
前記核酸が、
改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号1に対して少なくとも80%以上の配列同一性、配列番号2に対して少なくとも80%以上の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、ORF2aをコードする配列を欠いている、前記[42]~[67]のいずれか一項に記載の方法。
[69]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、配列番号3に対して少なくとも約80%以上の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む、前記[68]に記載の方法。
[70]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、配列番号3のヌクレオチド配列を含む、前記[69]に記載の方法。
[71]
前記目的の遺伝子(GOI)が、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、前記[42]~[70]のいずれか一項に記載の方法。
[72]
前記ポリペプチドが、治療用ポリペプチド、予防用ポリペプチド、診断用ポリペプチド、栄養補給用ポリペプチド、工業用酵素およびレポーターポリペプチドからなる群から選択される、前記[71]に記載の方法。
[73]
前記ポリペプチドが、抗体、抗原、免疫調整剤およびサイトカインからなる群から選択される、前記[71]に記載の方法。
[74]
前記[42]~[73]のいずれか一項に記載の方法によって産生される組換えポリペプチド。
[75]
前記[74]に記載の組換えポリペプチドと、薬学的に許容される担体とを含む、組成物。
[76]
前記[1]~[35]および[78]~[80]のいずれか一項に記載の核酸分子と、薬学的に許容される担体とを含む、組成物。
[77]
前記[36]~[40]のいずれか一項に記載の組換え細胞と、薬学的に許容される担体とを含む、組成物。
[78]
核酸であって、改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、配列番号40に対して少なくとも80%の配列同一性、配列番号41に対して少なくとも80%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、
さらに、前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAは、オープンリーディングフレームORF7をコードする配列に対して少なくとも80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、ORF2aをコードする配列を欠いている、核酸。
[79]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、配列番号42に対して少なくとも約80%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む、前記[78]に記載の核酸分子。
[80]
前記改変されたアルテリウイルスゲノムまたはレプリコンRNAが、配列番号42のヌクレオチド配列を含む、前記[78]に記載の核酸分子。

Claims (17)

  1. 核酸分子であって、改変されたウマアルテリウイルス(EAV)ゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、
    それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットと、
    ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す配列フラグメント(ここで、該ウマアルテリウイルスのORF7は、寄託番号NC_002532の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号DQ846751の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号GQ903794の配列中のヌクレオチド残基12340~12672、および寄託番号gi|14571796の配列中のヌクレオチド残基12313~12645から選択されるものである)
    (a)ORF1aおよびORF1bをコードする、または(b)配列番号1の配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつORF1aおよびORF1bをコードする、配列と
    を含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、ORF2aをコードする配列を欠いている、
    前記核酸分子。
  2. (a)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、さらに、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5aおよびORF5のうち1つまたは複数をコードする配列の少なくとも一部を欠いている、
    (b)前記配列フラグメントが、ORF7のATG開始コドンを欠いている、
    (c)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、さらに、ORF6をコードする配列の一部を欠いているか、もしくは、ORF6のATG開始コドンを欠いている、
    (d)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、さらに、TRS7を欠いているか、もしくは変異TRS7を含む、
    (e)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、非ネイティブ部位に位置する1つもしくは複数のサブゲノム(sg)プロモーターを含み、前記1つもしくは複数のsgプロモーターはそれぞれ、転写制御配列(TRS)を含
    (f)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、それぞれのネイティブ部位に位置する1つもしくは複数の改変sgプロモーターを含み、1つもしくは複数の改変sgプロモーターはそれぞれ、TRSを含む
    (g)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、1つもしくは複数の変異T7転写終結シグナル配列を含む
    (h)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、1つもしくは複数の異種転写終結シグナル配列を含
    (i)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、前記1つもしくは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つに隣接して操作可能に配置された1つもしくは複数のスペーサー領域をさらに含
    ならびに/あるいは
    (j)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、1つもしくは複数の発現カセットをさらに含み、前記発現カセットはそれぞれ、異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したsgプロモーターを含む、または、前記sgプロモーターが、TRSと、TRSに対してすぐ横の5’に配置された第1のフランキング領域と、TRSに対してすぐ横の3’に配置された第2のフランキング領域とを含み、前記第1のフランキング領域は、約5~400ヌクレオチド長であり、前記第2のフランキング領域は、約15~115ヌクレオチド長である
    請求項1に記載の核酸分子。
  3. 核酸分子であって、改変されたウマアルテリウイルス(EAV)ゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、
    配列番号1に対して少なくとも90%の配列同一性、および配列番号2に対して少なくとも90%の配列同一性を示し、かつORF1aおよびORF1bをコードする、ヌクレオチド配列と、
    それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットと、
    ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す配列フラグメント(ここで、該ウマアルテリウイルスのORF7は、寄託番号NC_002532の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号DQ846751の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号GQ903794の配列中のヌクレオチド残基12340~12672、および寄託番号gi|14571796の配列中のヌクレオチド残基12313~12645から選択されるものである)とを含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、ORF2aをコードする配列を欠いている、
    前記核酸分子。
  4. (a)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、配列番号3に対して少なくとも約90%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む、または、
    (b)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、配列番号3のヌクレオチド配列を含む、
    請求項1に記載の核酸分子。
  5. 核酸分子であって、改変されたウマアルテリウイルス(EAV)ゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、
    配列番号40に対して少なくとも90%の配列同一性、および配列番号41に対して少なくとも90%の配列同一性を示し、かつORF1aおよびORF1bをコードする、ヌクレオチド配列と、
    それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットと、
    ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す配列フラグメント(ここで、該ウマアルテリウイルスのORF7は、寄託番号NC_002532の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号DQ846751の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号GQ903794の配列中のヌクレオチド残基12340~12672、および寄託番号gi|14571796の配列中のヌクレオチド残基12313~12645から選択されるものである)とを含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、ORF2aをコードする配列を欠いている、
    前記核酸分子。
  6. (a)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、配列番号42に対して少なくとも約90%の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む、または、
    (b)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、配列番号42のヌクレオチド配列を含む、
    請求項5に記載の核酸分子。
  7. ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す前記配列フラグメントは、ATG開始コドンを欠いている、または不活性化されたATG開始コドンを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の核酸分子。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載の核酸分子を含む、組換え細胞。
  9. 前記組換え細胞が、
    (a)原核細胞または真核細胞である、
    (b)動物細胞であるまたは
    (c)ウマ肺動脈内皮細胞、ウマ真皮細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、ウサギ腎臓細胞、マウス筋細胞、マウス結合組織細胞、ヒト子宮頸部細胞、ヒト類表皮喉頭細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、ヒトHEK-293細胞およびマウス3T3細胞からなる群から選択される細胞である
    請求項8に記載の組換え細胞。
  10. 請求項8または9に記載の少なくとも1つの組換え細胞を含む細胞培養物。
  11. 目的のポリペプチドを産生するための方法であって、核酸を含む宿主細胞を培養することを含み、前記核酸が、
    i.改変されたウマアルテリウイルス(EAV)ゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列であって、前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAが、
    ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す配列フラグメント(ここで、該ウマアルテリウイルスのORF7は、寄託番号NC_002532の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号DQ846751の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号GQ903794の配列中のヌクレオチド残基12340~12672、および寄託番号gi|14571796の配列中のヌクレオチド残基12313~12645から選択されるものである)と、
    (a)ORF1aおよびORF1bをコードする、または(b)配列番号1の配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつORF1aおよびORF1bをコードする、配列と
    を含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAが、ORF2aをコードする配列を欠いている、
    ヌクレオチド配列と
    ii.それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットと
    を含む、前記方法。
  12. (a)前記sgプロモーターが、TRSと、TRSに対してすぐ横の5’に配置された第1のフランキング領域と、TRSに対してすぐ横の3’に配置された第2のフランキング領域とを含み、前記第1のフランキング領域は、約5~400ヌクレオチド長であり、前記第2のフランキング領域は、約15~115ヌクレオチド長である、
    (b)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、さらに、オープンリーディングフレームORF2b、ORF3、ORF4、ORF5aおよびORF5のうち1つまたは複数をコードする配列の一部を欠いている、
    (c)前記配列フラグメントが、ORF7のATG開始コドンを欠いている、
    (d)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、さらに、ORF6をコードする配列の一部を欠いている、もしくはORF6のATG開始コドンを欠いている、
    (e)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、さらに、TRS7を欠いている、もしくは変異TRS7を含む、
    (f)前記1つもしくは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、sgプロモーター配列を含むRNA転写物の二次構造の形成に必要な一次配列内に導入された少なくとも1つのヌクレオチド改変を含む改変sgプロモーターを含む、
    (g)前記1つもしくは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、TRSの配列内に導入された少なくとも1つのヌクレオチド改変を含む改変sgプロモーターを含む、
    (h)前記1つもしくは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、リーダーTRSもしくはその変異体を含む、
    (i)前記1つもしくは複数の発現カセットのうち少なくとも1つが、ボディTRSもしくはその変異体を含む、
    (j)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、1つもしくは複数の変異T7転写終結シグナル配列を含む
    (k)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、1つもしくは複数の異種転写終結シグナル配列を含
    (l)前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、前記1つもしくは複数のsgプロモーターのうち少なくとも1つに隣接して操作可能に配置された1つもしくは複数のスペーサー領域をさらに含
    (m)前記核酸が、2個、3個、4個、5個または6個の発現カセットを含む、
    (n)目的の遺伝子のコード配列が、参照コード配列の発現レベルよりも高いレベルでの発現のために最適化されている、
    (o)目的の遺伝子のコード配列を含むRNA転写物の二次構造が、改良されたRNA複製のために最適化されている、
    (p)前記核酸が、改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列を含み、前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAは、配列番号1に対して少なくとも90%以上の配列同一性、および配列番号2に対して少なくとも90%以上の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含み、前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、前記ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す配列フラグメントを含み、ORF2aをコードする配列を欠いている、または、前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、配列番号3に対して少なくとも約90%以上の配列同一性を示すヌクレオチド配列を含む、または、前記改変されたEAVゲノムもしくは改変されたEAVレプリコンRNAが、配列番号3のヌクレオチド配列を含む、ならびに/あるいは
    (q)前記目的の遺伝子(GOI)が、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含
    請求項11に記載の方法。
  13. ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す前記配列フラグメントは、ATG開始コドンを欠いている、または不活性化されたATG開始コドンを含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 被験体における目的のポリペプチドの産生において使用するための核酸であって、前記核酸が、
    i.改変されたウマアルテリウイルス(EAV)ゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAをコードするヌクレオチド配列であって、前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、
    ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す配列フラグメント(ここで、該ウマアルテリウイルスのORF7は、寄託番号NC_002532の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号DQ846751の配列中のヌクレオチド残基12313~12645、寄託番号GQ903794の配列中のヌクレオチド残基12340~12672、および寄託番号gi|14571796の配列中のヌクレオチド残基12313~12645から選択されるものである)と、
    (a)ORF1aおよびORF1bをコードする、または(b)配列番号1の配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有し、かつORF1aおよびORF1bをコードする、配列と
    を含み、
    前記改変されたEAVゲノムまたは改変されたEAVレプリコンRNAは、ORF2aをコードする配列を欠いている、
    ヌクレオチド配列と
    ii.それぞれが目的の遺伝子(GOI)をコードする異種ヌクレオチド配列に操作可能に接続したサブゲノム(sg)プロモーターを含む、1つまたは複数の発現カセットと
    を含む、前記核酸。
  15. 前記被験体が、脊椎動物または無脊椎動物である、請求項14に記載の使用のための核酸。
  16. 求項14または15に記載の使用のための、請求項11または12に記載の核酸。
  17. ウマアルテリウイルスのオープンリーディングフレームORF7に対して少なくとも90%の配列同一性を示す前記配列フラグメントが、ATG開始コドンを欠いている、または不活性化されたATG開始コドンを含む、請求項14~16のいずれか一項に記載の使用のための核酸。
JP2018553420A 2016-04-13 2017-04-12 組換えアルテリウイルスレプリコン系およびその使用 Active JP7250520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662322149P 2016-04-13 2016-04-13
US62/322,149 2016-04-13
PCT/US2017/027249 WO2017180770A1 (en) 2016-04-13 2017-04-12 Recombinant arterivirus replicon systems and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511232A JP2019511232A (ja) 2019-04-25
JP2019511232A5 JP2019511232A5 (ja) 2020-05-28
JP7250520B2 true JP7250520B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=58606592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553420A Active JP7250520B2 (ja) 2016-04-13 2017-04-12 組換えアルテリウイルスレプリコン系およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10538786B2 (ja)
EP (1) EP3443107A1 (ja)
JP (1) JP7250520B2 (ja)
AU (1) AU2017249424B2 (ja)
CA (1) CA3020426A1 (ja)
MX (1) MX2018012376A (ja)
WO (1) WO2017180770A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2139515T5 (pl) 2007-03-30 2024-04-08 The Research Foundation Of The State University Of New York Atenuowane wirusy przydatne w szczepionkach
EP3443107A1 (en) 2016-04-13 2019-02-20 Synthetic Genomics, Inc. Recombinant arterivirus replicon systems and uses thereof
WO2018075235A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Synthetic Genomics, Inc. Recombinant virus replicon systems and uses thereof
EP3548625B1 (en) 2016-12-05 2024-06-26 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for enhancing gene expression
EA202091516A1 (ru) 2017-12-19 2020-11-03 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Анлимитед Компани Способы и композиции для индукции иммунного ответа против вируса гепатита b (hbv)
US11021692B2 (en) 2017-12-19 2021-06-01 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Hepatitis B virus (HBV) vaccines and uses thereof
US11389531B2 (en) 2017-12-19 2022-07-19 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Methods and apparatus for the delivery of hepatitis B virus (HBV) vaccines
CN111902163B (zh) * 2018-01-19 2024-02-13 杨森制药公司 使用重组复制子系统诱导和增强免疫应答
MX2020008542A (es) 2018-02-17 2021-01-08 Flagship Pioneering Innovations V Inc Composiciones y métodos para el suministro de proteínas membranales.
JOP20210186A1 (ar) 2019-01-10 2023-01-30 Janssen Biotech Inc مستضدات البروستاتا المستحدثة واستخداماتها
US11679163B2 (en) 2019-09-20 2023-06-20 Hdt Bio Corp. Compositions and methods for delivery of RNA
US12018289B2 (en) 2019-11-18 2024-06-25 Janssen Biotech, Inc. Vaccines based on mutant CALR and JAK2 and their uses
CA3162690A1 (en) 2019-12-31 2021-07-08 Minoru S. H. Ko Temperature-based transient delivery of nucleic acids and proteins to cells and tissues
TW202144388A (zh) 2020-02-14 2021-12-01 美商健生生物科技公司 在卵巢癌中表現之新抗原及其用途
TW202144389A (zh) 2020-02-14 2021-12-01 美商健生生物科技公司 在多發性骨髓瘤中表現之新抗原及其用途
AU2021241355A1 (en) 2020-03-23 2022-10-13 Hdt Bio Corp. Compositions and methods for delivery of RNA
EP4136218A1 (en) * 2020-04-12 2023-02-22 Novoscope IP Limited Particles, dna & rna
US20230029453A1 (en) 2020-07-06 2023-02-02 Janssen Biotech, Inc. Prostate Neoantigens And Their Uses
EP4176087A1 (en) 2020-07-06 2023-05-10 Janssen Biotech, Inc. A method for determining responsiveness to prostate cancer treatment
EP4175721A1 (en) 2020-07-06 2023-05-10 Janssen Biotech, Inc. Prostate neoantigens and their uses
WO2023019274A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Purdue Research Foundation Methods and compositions for vaccination against heterosubtypic influenza viruses using an adenoviral vector leading to enhanced t cell response through autophagy
WO2023147498A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Replicate Bioscience, Inc. Methods for generating functional self-replicating rna molecules

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU561343B2 (en) 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
DE3377363D1 (en) 1982-03-31 1988-08-18 Ajinomoto Kk Gene coding for interleukin-2 polypeptide, recombinant dna carrying said gene, cell lines possessing the recombinant dna,and method for producing interleukin-2 using said cells
US4966843A (en) 1982-11-01 1990-10-30 Cetus Corporation Expression of interferon genes in Chinese hamster ovary cells
US4892743A (en) 1983-12-21 1990-01-09 Schering Corporation Novel hybrid interferon species
EP0165942A1 (en) 1983-12-23 1986-01-02 Monash University PRODUCTION OF HUMAN INTERFERON-$g(a)
AU594014B2 (en) 1984-03-21 1990-03-01 Research Corporation Technologies, Inc. Recombinant DNA molecules
US4810643A (en) 1985-08-23 1989-03-07 Kirin- Amgen Inc. Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
JPS63500636A (ja) 1985-08-23 1988-03-10 麒麟麦酒株式会社 多分化能性顆粒球コロニー刺激因子をコードするdna
US5017691A (en) 1986-07-03 1991-05-21 Schering Corporation Mammalian interleukin-4
US5116742A (en) 1986-12-03 1992-05-26 University Patents, Inc. RNA ribozyme restriction endoribonucleases and methods
PT92479A (pt) 1988-12-01 1990-06-29 Univ North Carolina Processo de preparacao de genes recombinantes e suas proteinas de codificacao
US5225337A (en) 1989-09-25 1993-07-06 Innovir Laboratories, Inc. Ribozyme compositions and methods for use
US5246921A (en) 1990-06-26 1993-09-21 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Method for treating leukemias
US5780036A (en) 1991-08-26 1998-07-14 The Scripps Research Institute Peptides for inducing cytotoxic T lymphocyte responses to hepattis B virus
JP3650110B2 (ja) 1993-08-02 2005-05-18 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート B型肝炎ウイルスに対する細胞毒性tリンパ球応答を誘発するためのペプチド
SE9401709D0 (sv) 1994-05-18 1994-05-18 Mathilda Sjoeberg Improved alphavirus vectors for expression of heterologous DNA
US5792462A (en) 1995-05-23 1998-08-11 University Of North Carolina At Chapel Hill Alphavirus RNA replicon systems
US6041252A (en) 1995-06-07 2000-03-21 Ichor Medical Systems Inc. Drug delivery system and method
DE19712889A1 (de) 1997-03-27 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer den Systemdruck in einem Bremskreis beschreibenden Größe
US6261281B1 (en) 1997-04-03 2001-07-17 Electrofect As Method for genetic immunization and introduction of molecules into skeletal muscle and immune cells
DE69835761T2 (de) 1997-04-03 2007-09-13 Electrofect As. Verfahren zum verabreichen von pharmazeutischen präparaten und nukleinsäuren an den skelettmuskel
US5873849A (en) 1997-04-24 1999-02-23 Ichor Medical Systems, Inc. Electrodes and electrode arrays for generating electroporation inducing electrical fields
GB0023203D0 (en) 2000-09-21 2000-11-01 Isis Innovation Vaccination method
US6117660A (en) 1997-06-10 2000-09-12 Cytopulse Sciences, Inc. Method and apparatus for treating materials with electrical fields having varying orientations
CZ299473B6 (cs) 1997-06-30 2008-08-06 Rhone-Poulenc Rorer S. A. Nukleová kyselina a elektrické pole jako sdruženýprodukt pro prenos nukleové kyseliny do bunek prícne pruhovaného svalstva
US5958060A (en) 1998-01-02 1999-09-28 General Electric Company Method and apparatus for clock control and synchronization
EP2428249B1 (en) 1998-07-13 2015-10-07 Inovio Pharmaceuticals, Inc. Skin and muscle-targeted gene therapy by pulsed electrical field
US6319901B1 (en) 1998-10-15 2001-11-20 Ichor Medical Systems, Inc. Methods for prolonging cell membrane permeability
US20040213805A1 (en) 1999-10-12 2004-10-28 Verheije Monique Helene Deletions in arterivirus replicons
WO2002020721A2 (en) 2000-09-07 2002-03-14 University Of North Carolina At Chapel Hill Vectors derived from south african arbovirus no. 86
US6538922B1 (en) 2000-09-27 2003-03-25 Sandisk Corporation Writable tracking cells
CN101676389A (zh) 2000-11-23 2010-03-24 巴法里安诺迪克有限公司 改良安卡拉痘苗病毒变体
US7557200B2 (en) 2001-02-01 2009-07-07 Johns Hopkins University Superior molecular vaccine based on self-replicating RNA, suicidal DNA or naked DNA vector, that links antigen with polypeptide that promotes antigen presentation
DE60126595D1 (de) 2001-07-19 2007-03-29 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und Vorrichtung für die Lösung der Nummernübertragbarkeit am Ursprungsort
US7245963B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Advisys, Inc. Electrode assembly for constant-current electroporation and use
US8209006B2 (en) 2002-03-07 2012-06-26 Vgx Pharmaceuticals, Inc. Constant current electroporation device and methods of use
US6912417B1 (en) 2002-04-05 2005-06-28 Ichor Medical Systmes, Inc. Method and apparatus for delivery of therapeutic agents
US7328064B2 (en) 2002-07-04 2008-02-05 Inovio As Electroporation device and injection apparatus
US6943015B2 (en) 2002-12-12 2005-09-13 Ilya Frolov Large scale production of packaged alphavirus replicons
PT1651666E (pt) 2003-07-11 2009-08-28 Alphavax Inc Vacinas de citomegalovírus à base de alfavírus
US8080255B2 (en) * 2003-07-11 2011-12-20 Novavax Inc. Functional influenza virus like particles (VLPs)
US20050070700A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Matthias Giese Equine arteritis virus vaccine
JP5221127B2 (ja) 2004-03-08 2013-06-26 アイコアー メディカル システムズ、インク. 電気を利用した治療剤移送のための改良された装置
NZ574047A (en) 2006-06-06 2012-01-12 Melbourne Health Determining the potential of a Hepatitis B variant to exibit antiviral resistance
WO2008115199A2 (en) 2006-08-18 2008-09-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Chimeric virus vaccines
PT2066399T (pt) 2006-10-17 2019-01-11 Inovio Pharmaceuticals Inc Dispositivos de eletroporação e métodos de usar os mesmos para eletroporação de células em mamíferos
EP2097538A4 (en) 2006-12-07 2011-11-30 Switchgear Genomics TRANSCRIPTION REAGULATION ELEMENTS OF BIOLOGICAL PATHS, TOOLS AND METHODS
KR100836745B1 (ko) 2007-01-31 2008-06-10 (주)두비엘 Hbv 백신 및 그의 제조 방법
US8460913B2 (en) 2007-06-21 2013-06-11 Alpha Vax, Inc. Promoterless cassettes for expression of alpha virus structural proteins
JP4457135B2 (ja) 2007-09-26 2010-04-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ分析装置及び試料導入装置
WO2009056535A2 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Genimmune N.V. Methods and kits for inducing a ctl response using a prime boost regimen
NZ598000A (en) 2009-08-07 2013-10-25 Transgene Sa Composition for treating hbv infection
HUE047796T2 (hu) 2010-07-06 2020-05-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa RNS bevitele több immunútvonal bekapcsolására
EP2655621B1 (en) 2010-12-20 2018-05-23 The General Hospital Corporation Polycomb-associated non-coding rnas
CA2827080C (en) 2011-02-11 2022-09-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleic acid molecule encoding hepatitis b virus core protein and vaccine comprising the same
TWI575070B (zh) 2011-07-12 2017-03-21 傳斯堅公司 Hbv聚合酶突變體
US8961995B2 (en) 2012-09-20 2015-02-24 Uab Research Foundation Methods and compositions for alphavirus replicons
WO2014170493A2 (en) 2013-04-19 2014-10-23 Novartis Ag Alphavirus vector
CN105473157A (zh) 2013-08-21 2016-04-06 库瑞瓦格股份公司 组合疫苗
WO2016020538A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Transgene Sa Hbv vaccine and antibody combination therapy to treat hbv infections
KR102586707B1 (ko) 2014-10-01 2023-10-11 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 항원 및 어쥬번트로서 인터류킨-21을 갖는 백신
DK3280729T3 (da) 2015-04-08 2022-07-25 Novartis Ag Cd20-behandlinger, cd22-behandlinger og kombinationsbehandlinger med en cd19-kimær antigenreceptor (car)-udtrykkende celle
SG11201708652YA (en) 2015-05-15 2017-11-29 Curevac Ag Prime-boost regimens involving administration of at least one mrna construct
EP3331554B1 (en) 2015-08-03 2022-05-11 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Brachyury deletion mutants, non-yeast vectors encoding brachyury deletion mutants, and their use
BR112018069659A2 (pt) 2016-03-28 2019-02-12 Ichor Medical Systems, Inc. método e aparelho para aplicação de agentes terapêuticos
CN118063563A (zh) 2016-04-06 2024-05-24 华盛顿大学 用于乙型肝炎病毒(hbv)的使用hbv核心抗原的治疗性疫苗
EP3443107A1 (en) 2016-04-13 2019-02-20 Synthetic Genomics, Inc. Recombinant arterivirus replicon systems and uses thereof
WO2018075235A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Synthetic Genomics, Inc. Recombinant virus replicon systems and uses thereof
EP3548625B1 (en) 2016-12-05 2024-06-26 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for enhancing gene expression
EA202091516A1 (ru) 2017-12-19 2020-11-03 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Анлимитед Компани Способы и композиции для индукции иммунного ответа против вируса гепатита b (hbv)

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Virological Methods,2009年,Vol.160, p.22-28
Virology,2001年,Vol.284, p.259-276
ウイルス,2011年,Vol.61, No.2, pp.205-210

Also Published As

Publication number Publication date
US11555205B2 (en) 2023-01-17
JP2019511232A (ja) 2019-04-25
WO2017180770A1 (en) 2017-10-19
AU2017249424B2 (en) 2023-08-24
EP3443107A1 (en) 2019-02-20
AU2017249424A1 (en) 2018-10-25
US20230227850A1 (en) 2023-07-20
MX2018012376A (es) 2019-08-01
US10538786B2 (en) 2020-01-21
US20200123573A1 (en) 2020-04-23
US20170314043A1 (en) 2017-11-02
CA3020426A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250520B2 (ja) 組換えアルテリウイルスレプリコン系およびその使用
US20240209379A1 (en) Compositions and methods for enhancing gene expression
US8460913B2 (en) Promoterless cassettes for expression of alpha virus structural proteins
AU2014372562B2 (en) A method of making adenovirus and corresponding plasmids
WO2008119827A1 (en) Transreplicase constructs
WO2023064907A1 (en) Compositions and methods for vaccination against pathogenic coronavirus species and variants
WO1998049195A1 (en) Corona virus-like particles as tools for vaccination and therapy
CN113073106B (zh) 新型冠状病毒b.1.525尼日利亚突变株rbd的基因及其应用
WO2023070873A1 (zh) SARS-CoV-2病毒样颗粒的制备方法及其应用
KR20150074714A (ko) 돼지유행성 설사 바이러스의 전장 뉴클레오티드를 포함하는 감염성 클론
US20220257747A1 (en) Methods and compositions of astrovirus replicons
US20230203536A1 (en) Coronavirus rna replicons and use thereof as vaccines
WO2023034927A1 (en) Modified alphaviruses with heterologous nonstructural proteins
CN114807232A (zh) 一株西尼罗病毒感染性克隆的构建及其应用
CN116829693A (zh) 口服冠状病毒感染症疫苗
CN117586422A (zh) 一种鸭坦布苏病毒核酸疫苗及应用
CN117860880A (zh) 一种依赖于RdRp的非洲猪瘟taRNA疫苗及其构建方法和应用
Margolin An investigation into improved HIV-1 subtype C envelope based vaccine design
EP3087187A1 (en) A method of making adenovirus and corresponding plasmids

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150