JP7250381B1 - 弾性環状体の供給装置 - Google Patents

弾性環状体の供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7250381B1
JP7250381B1 JP2022078734A JP2022078734A JP7250381B1 JP 7250381 B1 JP7250381 B1 JP 7250381B1 JP 2022078734 A JP2022078734 A JP 2022078734A JP 2022078734 A JP2022078734 A JP 2022078734A JP 7250381 B1 JP7250381 B1 JP 7250381B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic annular
annular body
supply
chute
supply chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022078734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023167494A (ja
Inventor
善久 白子
なおみ 白子
Original Assignee
株式会社ウエーブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウエーブ filed Critical 株式会社ウエーブ
Priority to JP2022078734A priority Critical patent/JP7250381B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250381B1 publication Critical patent/JP7250381B1/ja
Publication of JP2023167494A publication Critical patent/JP2023167494A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】 複数の弾性環状体を効率良く分離して供給することができる弾性環状体の供給装置を提供する。【解決手段】 弾性環状体Rが投入されるホッパ10と、ホッパ10から落下する弾性環状体Rを斜め下方に案内する供給シュート20と、供給シュート20を揺動させる揺動装置30とを備え、供給シュート20は、内部を通過する弾性環状体Rとの間に摩擦力を生じさせる滑り止めシートにより形成された筒状部22を備える弾性環状体の供給装置1である。【選択図】 図1

Description

本発明は、ヘアゴム等の弾性環状体を供給するための弾性環状体の供給装置に関する。
髪をまとめるのに使用される環状のヘアゴムは、ホッパ等に複数投入すると、互いに付着し易いために個々に分離して供給できないおそれがあるため、例えば、計数センサを利用して所定の個数ずつ自動で台紙にセットしたり、袋詰めしたりすることが困難である。
塊状にまとまった弾性環状体を個々に分離して搬送する装置として、特許文献1には、リング状製品を整列状態で搬送し、フックを有する回転板を回転させることにより、搬送方向先端部のリング状製品にフックを係合させて1個ずつ取り出す装置が開示されている。
実開昭64-7118号公報
特許文献1に開示された装置は、リング状製品の向き等によってはフックを確実に係合させることが困難な場合があり、搬送効率が低下し易い一方、搬送効率を高めるために回転板を高速で回転させると、リング状製品が損傷し易いという問題がある。
そこで、本発明は、複数の弾性環状体を効率良く分離して供給することができる弾性環状体の供給装置の提供を目的とする。
本発明の前記目的は、弾性環状体が投入されるホッパと、前記ホッパから落下する弾性環状体を斜め下方に案内する供給シュートと、前記供給シュートを揺動させる揺動装置とを備え、前記供給シュートは、内部を通過する弾性環状体との間に摩擦力を生じさせる滑り止めシートにより形成された筒状部を備える弾性環状体の供給装置により達成される。
この弾性環状体の供給装置において、前記供給シュートは、前記筒状部を変形可能に支持する樋状のシュート本体を更に備えることが好ましい。
前記供給シュートは、前記筒状部の基端側に配置された先細部を更に備えることが好ましく、前記先細部は、前記滑り止めシートにより前記筒状部と一体的に形成されており、上部が開放されて、左右の側壁間の幅が先端に向けて徐々に幅狭となる先細状に形成されていることが好ましい。
前記ホッパから落下する弾性環状体を前記供給シュートに向けて押し出す押出装置を更に備えることが好ましい。
前記揺動装置は、前記供給シュートを左右方向に揺動させる左右揺動機構と、前記供給シュートを上下方向に揺動させる上下揺動機構とを備えることが好ましい。
前記弾性環状体は、ヘアゴムであることが好ましい。
本発明の弾性環状体の供給装置によれば、複数の弾性環状体を効率良く分離して供給することができる。
本発明の一実施形態に係る弾性環状体の供給装置の斜視図である。 図1に示す弾性環状体の供給装置の正面図である。 図1に示す弾性環状体の供給装置の要部を拡大して示す斜視図である。 図1に示す弾性環状体の供給装置の要部の作動状態を説明するための図である。 図4の他の作動状態を説明するための図である。 図1に示す弾性環状体の供給装置の他の要部の作動状態を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、 本発明の一実施形態に係る弾性環状体の供給装置(以下、単に「供給装置」という)の斜視図であり、図2は、この供給装置の正面図である。図1および図2に示すように、供給装置1は、ホッパ10と、供給シュート20と、揺動装置30と、押出装置40とを備えており、これらは基台2に支持されている。
ホッパ10は、四角錐台状であり、上部に投入口11が形成され、下部に排出口12が形成されており、基台2の上部に設けられた上板3に支持されている。ホッパ10の投入口11には、ヘアゴム等の弾性環状体Rが投入され、排出口12から上板3の開口を介して、押出装置40の上部に落下する。
押出装置40は、ホッパ10の直下に配置された固定テーブル41と、固定テーブル41の上面を摺動する第1のスライドテーブル42と、第1のスライドテーブル42の上面を摺動する第2のスライドテーブル43とを備えている。第1のスライドテーブル42および第2のスライドテーブル43は、エアシリンダ等からなる駆動部44,45によって個別に駆動され、供給シュート20に向けてそれぞれ進退可能とされている。
供給シュート20は、揺動装置30に傾斜状態で支持される樋状のシュート本体21と、シュート本体21の内部に配置された筒状部22および先細部23と、シュート本体21の基端側の上部に固定されたテーパ部24とを備えており、弾性環状体Rを斜め下方に案内して、シュート本体21の先端部25から外部に供給する。シュート本体21は、筒状部22および先細部23を確実に支持できるように、硬質の材料により形成されることが好ましい。シュート本体21の傾斜は、揺動装置30の作動により塊状の弾性環状体Rが徐々に分散しながら移動するのに適した傾斜角度であることが好ましい。より具体的には、揺動板34を水平面に対して3~5度(例えば3度)傾斜させ、シュート本体21の底部を揺動板34に対して15~20度(例えば18度)傾斜させる等して、シュート本体21を水平面に対して18~25度傾斜させることが好ましい。
筒状部22および先細部23は、弾性環状体Rとの間に摩擦力を生じさせる滑り止めシートにより形成されている。滑り止めシートの材質は必ずしも限定されないが、シリコーン樹脂や塩化ビニル樹脂等のように弾性環状体Rに対する摩擦力が大きい材料であることが好ましく、この摩擦力は、弾性環状体R同士の間に作用する摩擦力よりも大きいことが好ましい。弾性環状体Rとの間に作用する摩擦力を高めるため、滑り止めシートには、格子状、線状、ドット状等の凸部が形成されていることが好ましい。筒状部22および先細部23は、下部の一部のみがシュート本体21の内面に固定されることで、シュート本体21に変形可能に支持されることが好ましい。
筒状部22は、シュート本体21の先端側に配置されており、滑り止めシートの縁部同士を粘着テープ等の留め具22aにより固定することで、シュート本体21の幅よりも幅狭の偏平筒状に形成されている。先細部23は、シュート本体21内で筒状部22の基端側に配置され、滑り止めシートの縁部同士を留めずに上部を開放することで、左右の側壁間の幅が先端に向けて徐々に幅狭となる先細状に形成されている。本実施形態の筒状部22および先細部23は、単一の滑り止めシートにより一体的に形成しているが、別体であってもよい。テーパ部24は、先細の角筒状に形成されており、先端部が先細部23に向けて開口するように配置されている。
揺動装置30は、基台2の下部に設けられた下板4に支持されており、下板4の下面側に固定された減速機付きモータからなる駆動部31と、駆動部31の駆動により支軸32の周りに一体的に揺動するロッド33および揺動板34と、揺動板34の上面から起立する支持脚35とを備えている。支持脚35の上端は、シュート本体21の基端部に固定されている。
図3は、揺動装置30の要部を示す斜視図である。図2および図3に示すように、駆動部31の回転軸31aは、クランクアーム31bを介して、ロッド33に形成された長孔33aに係合しており、クランクアーム31bの回転によりロッド33および揺動板34が揺動する。揺動中心となる支軸32は、鉛直方向に対して若干傾斜しており、供給シュート20を左右方向に揺動させる左右揺動機構30aを構成する。
下板4の上面には、上方に凸となるカム面36aを有するカム36が設けられている。また、揺動板34の下面には、カム面36aを転動するカムフォロワ37が設けられている。カム36およびカムフォロワ37は、供給シュート20を上下方向に揺動させる上下揺動機構30bを構成する。なお、カム面36aとカムフォロワ37との接触状態は、ロッド33に対して揺動板34を回動軸38周りに回動して固定することで、適宜調整することができる。
次に、上記の構成を備える供給装置1の作動を説明する。図4(a)は、押出装置40の一作動状態を示す斜視図であり、図4(b)は、図4(a)の作動状態に対応する正面図である。図4(a)に示すように、複数の弾性環状体Rをホッパ10に投入すると、押出装置40の第1のスライドテーブル42および第2のスライドテーブル43の上面に、弾性環状体Rが弾性変形により絡まる等して、まとまった状態で落下する。この状態から、第2のスライドテーブル43を図4(a)および(b)の矢示方向に前進させると、図5(a)および(b)に示すように、第1のスライドテーブル42上の弾性環状体Rが、第2のスライドテーブル43の前面によって前方に押し出される。
第1のスライドテーブル42は、第2のスライドテーブル43とは異なるタイミングで進退駆動するように制御され、図5(a)および(b)に示す状態から第1のスライドテーブル42を矢示方向に後退させると、第1のスライドテーブル42上の弾性環状体Rが固定テーブル41上に落下する。こうして、第1のスライドテーブル42および第2のスライドテーブル43を互いに独立して繰り返し往復動させることにより、第1のスライドテーブル42および第2のスライドテーブル43の上面にある弾性環状体Rが、固定テーブル41上に落下し、第1のスライドテーブル42の前面により前方に押し出されて、テーパ部24内に供給される。
押出装置40は、弾性環状体Rがヘアゴム等のように比較的大きく互いに絡まり易い場合に特に有効であり、弾性環状体Rを供給シュート20に確実に供給することができる。但し、弾性環状体Rの大きさや形状、材質等によっては、ホッパ10から供給シュート20に弾性環状体Rを直接供給することも可能であり、この場合は押出装置40は不要である。
テーパ部24に供給された弾性環状体Rは、揺動装置30の作動により左右方向および上下方向に揺動されることで、シュート本体21の傾斜に沿って徐々に移動する。
図6は、供給シュート20を先端側から見た図である。図6(a)に示す状態から、駆動部31の回転駆動により揺動板34が右方向に移動すると、カムフォロワ37がカム面36aに沿って転動することで揺動板34が上昇し、図6(b)に示す状態になる。この状態から、揺動板34が右方向に更に移動すると、カムフォロワ37がカム面36aに沿って転動することで揺動板34が下降し、図6(c)に示す状態になる。このように、揺動装置30は、揺動板34に支持された供給シュート20を左右方向および上下方向に揺動させることで、供給シュート20を通過する弾性環状体Rを、上下方向および左右方向に振動させながら移動させる。
先細部23は、左右の側壁によって弾性環状体Rを倒伏させることで、弾性環状体Rの姿勢を揃えて積層状態で移動させる。先細部23は、最下層の弾性環状体Rとの間で大きな摩擦力が作用する一方、上部が開放されていることで、積層状態の弾性環状体R間で滑りが生じ易くなり、弾性環状体Rが適度に分散された状態で筒状部22に案内される。
筒状部22を移動する弾性環状体Rは、中央部を通過する弾性環状体Rが、筒状部22との摩擦抵抗を受けずにスムーズに移動するため、筒状部22との間で摩擦力が生じる周縁部の弾性環状体Rとの間で速度差が生じる。これにより、弾性環状体Rを筒状部22の内部で更に分散させることができるため、弾性環状体Rを効率良く分離して、先端部25から次工程に供給することができる。例えば、供給シュート20の先端部25からベルトコンベアに弾性環状体Rを1つずつ供給することで、計数センサによる計数を容易且つ正確に行うことができ、台紙へのセットや袋詰め等の歩留まりを高めることができる。
筒状部22は、本実施形態のように変形可能であることが好ましく、弾性環状体Rの詰まりを防止しつつ、筒状部22内での弾性環状体Rの分散を促すことができる。筒状部22のみで弾性環状体Rを確実に分離できる場合には、先細部23やテーパ部24を備えない構成であってもよい。
1 弾性環状体の供給装置
10 ホッパ
20 供給シュート
22 筒状部
23 先細部
30 揺動装置
30a 左右揺動機構
30b 上下揺動機構
40 押出装置
R 弾性環状体

Claims (6)

  1. 弾性環状体が投入されるホッパと、
    前記ホッパから落下する弾性環状体を斜め下方に案内する供給シュートと、
    前記供給シュートを揺動させる揺動装置とを備え、
    前記供給シュートは、内部を通過する弾性環状体との間に摩擦力を生じさせる滑り止めシートにより形成された筒状部を備える弾性環状体の供給装置。
  2. 前記供給シュートは、前記筒状部を変形可能に支持する樋状のシュート本体を更に備える請求項1に記載の弾性環状体の供給装置。
  3. 前記供給シュートは、前記筒状部の基端側に配置された先細部を更に備え、
    前記先細部は、前記滑り止めシートにより前記筒状部と一体的に形成されており、上部が開放されて、左右の側壁間の幅が先端に向けて徐々に幅狭となる先細状に形成されている請求項1に記載の弾性環状体の供給装置。
  4. 前記ホッパから落下する弾性環状体を前記供給シュートに向けて押し出す押出装置を更に備える請求項1に記載の弾性環状体の供給装置。
  5. 前記揺動装置は、前記供給シュートを左右方向に揺動させる左右揺動機構と、前記供給シュートを上下方向に揺動させる上下揺動機構とを備える請求項1に記載の弾性環状体の供給装置。
  6. 前記弾性環状体は、ヘアゴムである請求項1に記載の弾性環状体の供給装置。
JP2022078734A 2022-05-12 2022-05-12 弾性環状体の供給装置 Active JP7250381B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022078734A JP7250381B1 (ja) 2022-05-12 2022-05-12 弾性環状体の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022078734A JP7250381B1 (ja) 2022-05-12 2022-05-12 弾性環状体の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7250381B1 true JP7250381B1 (ja) 2023-04-03
JP2023167494A JP2023167494A (ja) 2023-11-24

Family

ID=85776307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022078734A Active JP7250381B1 (ja) 2022-05-12 2022-05-12 弾性環状体の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7250381B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122429A (ja) 1999-10-26 2001-05-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 歯ブラシハンドルの連続供給装置
JP2002193433A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Takeda Chem Ind Ltd 円板状固形物の整列搬送装置
JP2010202328A (ja) 2009-03-03 2010-09-16 Marugo Rubber Ind Co Ltd ワークの整列装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122429A (ja) 1999-10-26 2001-05-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 歯ブラシハンドルの連続供給装置
JP2002193433A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Takeda Chem Ind Ltd 円板状固形物の整列搬送装置
JP2010202328A (ja) 2009-03-03 2010-09-16 Marugo Rubber Ind Co Ltd ワークの整列装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023167494A (ja) 2023-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008304285B2 (en) Carton feeder having friction reducing support shaft
CN101903283A (zh) 用于定向制品的方法和设备
JP2002505982A (ja) 脆弱タブレット取り扱い包装装置
CN107098122A (zh) 一种拉片分拣机
JP7250381B1 (ja) 弾性環状体の供給装置
CN105410962B (zh) 蘑菇烘干装置
JP2007112515A (ja) 包装されるべき少物品を帯状シートのカップ部中へと所定の位置・姿勢に配列して送り込み引き渡すための装置
CN207293454U (zh) 一种用于粘性物料的振动上料装置
JP5346196B2 (ja) ディスペンサーキャップ供給装置
JP6681624B2 (ja) 分別装置
CN107618837A (zh) 一种用于粘性物料的振动上料装置
CA2199077C (en) Apparatus and method for use in handling sheet material articles
CN108772526A (zh) 轴套轮盘自动铆压机
CN212655102U (zh) 一种分料搬运机构
JP2019081655A (ja) 部品供給装置
CA1273597A (en) Method and apparatus for orienting balloons
JPH06340322A (ja) 自動ほぐし機構付オーリング供給装置
CN112295927A (zh) 信封类快件的供件装置及分拣系统
CN111846930A (zh) 一种分料搬运机构
EP2540403A1 (en) Device and method for sorting products to length
JP3380833B2 (ja) シート状物の供給装置
JPH09328109A (ja) 割箸の整列搬送装置
US7384031B2 (en) Product separator and feeder
JP3023839B2 (ja) 搬送装置
CN211732931U (zh) 颗粒原料上料装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221208

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150