JP7247770B2 - 車両用制御システム - Google Patents

車両用制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7247770B2
JP7247770B2 JP2019108847A JP2019108847A JP7247770B2 JP 7247770 B2 JP7247770 B2 JP 7247770B2 JP 2019108847 A JP2019108847 A JP 2019108847A JP 2019108847 A JP2019108847 A JP 2019108847A JP 7247770 B2 JP7247770 B2 JP 7247770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
abnormality
touch panel
ecu
vehicle control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019108847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020201760A (ja
JP2020201760A5 (ja
Inventor
晃司 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019108847A priority Critical patent/JP7247770B2/ja
Priority to PCT/JP2020/017907 priority patent/WO2020250585A1/ja
Publication of JP2020201760A publication Critical patent/JP2020201760A/ja
Publication of JP2020201760A5 publication Critical patent/JP2020201760A5/ja
Priority to US17/457,943 priority patent/US20220092888A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7247770B2 publication Critical patent/JP7247770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • G07C5/0825Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/195Blocking or enabling display functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

車両用制御システムに関し、特に、インターフェース部を制御する車両用制御システムに関する。
ユーザへの通知およびユーザによる入力の少なくとも一方を行うインターフェース部が知られている。このインターフェース部はHMI(Human Machine Interface)と呼ばれることもある。インターフェース部は、たとえばディスプレイである。
特許文献1には、ディスプレイに異常があるかどうかを判断する制御装置が記載されている。この制御装置は、自動走行機能に異常があるかどうかも判断している。そして、ディスプレイが故障しているが、自動走行機能は異常がない場合には、ディスプレイは故障しているが、走行には支障がないことをスピーカから報知する。
さらに、特許文献1に記載された制御装置は、ディスプレイに異常があった場合に、自動走行から手動運転に切り替えることができるか否かを判断する。そして、手動運転に切り替えることが可能であれば、手動運転に切り替える。
特開2016-179810号公報
車両には、多くの制御装置が搭載されている。特許文献1に記載された制御装置がディスプレイに異常があることを検出しても、車両に搭載された他の制御装置(以下、外部装置)は、何ら制御を変更しない。
インターフェース部を外部装置も利用している場合、インターフェース部による情報伝達機能に異常が生じているにもかかわらず、外部装置が制御を変更しないとすると、ユーザにとって不都合が生じる恐れがある。
本開示は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、インターフェース部による情報伝達機能の異常による不都合が生じにくい車両用制御システムを提供することにある。
上記目的は独立請求項に記載の特徴の組み合わせにより達成され、また、下位請求項は更なる有利な具体例を規定する。特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、開示した技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するための1つの開示は、
ユーザによる入力を少なくとも行うインターフェース部(11)を備え、そのインターフェース部を制御する車両用制御システムであって、
インターフェース部によるユーザとの間の情報伝達機能に異常があることを検出する異常検出部(16)と、
異常検出部が異常を検出した場合に、インターフェース部による情報伝達機能に異常が生じていることを、インターフェース部によってユーザが操作可能、かつ車両の走行を制御する外部装置へ通知する通知処理部(21)と、を備え
インターフェース部は、ディスプレイ(12)と、ディスプレイの表示画面に重ねられたタッチパネル(13)とを備え、
異常検出部は、タッチパネルおよびディスプレイの少なくとも一方の異常を検出する、車両用制御システムである。
このようにすれば、インターフェース部による情報伝達機能に異常が生じていることが通知された外部装置は、インターフェース部よる情報伝達機能に異常が生じていることに対応した制御が可能になる。よって、インターフェース部による情報伝達機能に異常が生じていても、この車両用制御システムおよび外部装置を含めたシステム全体として、インターフェース部による情報伝達機能に異常が生じていることによる不都合を抑制できる。
車載表示システム1の構成を示す図である。 ディスプレイECU14が実行する処理の流れの一例を示す図である。 メインECU20が通知処理部21が実行する処理を示す図である。 インターフェース部11が正常状態であるときのディスプレイ12の表示例である。 インターフェース部11が正常状態であるときのディスプレイ12の表示例である。 インターフェース部11が異常状態であるときのディスプレイ12の表示例である。 インターフェース部11が正常状態に復帰したときのディスプレイ12の表示例である。
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、車両用制御システムである車載表示システム1の構成を示す図である。車載表示システム1は車両Cに搭載される。車載表示システム1は、車両Cの乗員に対して種々の情報を表示するとともに、乗員が車両Cに搭載された種々の機器に対する操作を行うことができるシステムである。車両Cは、車載表示システム1の他、車両制御ECU2、セントラルゲートウェイ3、スピーカ4なども搭載されている。
車両制御ECU2は、車両Cの走行に関する制御を行うECUである。たとえば、車両制御ECU2は、前方に障害物を検出した場合に車両Cを自動で減速し停止させる自動停止制御を行うためのECUとすることができる。自動停止制御は、車載表示システム1によりユーザがオンオフできる。自動停止制御をユーザがオフにする必要がある場合として、たとえば、センサが障害物を誤検出したときが考えられる。他にも、車両Cが踏切内に位置しているときに遮断機が下降して通路を塞いでしまっているため、遮断機を車両Cが押して踏切外に出なくてはいけないときなどがある。
セントラルゲートウェイ3は、ゲートウェイの一種であり、車両Cに備えられた複数のネットワーク間を相互に接続している。スピーカ4は、車載表示システム1に接続されている。スピーカ4の設置位置は車両Cの車室である。LANバス5は、ネットワーク線であって、車両Cに複数備えられている。各LANバス5はセントラルゲートウェイ3に接続されている。各LANバス5には種々のECUが接続されている。ネットワーク線は、多対多、1対多、多対1のいずれかの通信を行う通信線である。
[車載表示システム1の構成]
車載表示システム1は、ディスプレイユニット10とメインECU20とを備えた構成である。ディスプレイユニット10は、インターフェース部11とディスプレイECU14とを備えている。
インターフェース部11は、ユーザへの通知およびユーザによる入力の少なくとも一方を行う部分である。換言すれば、インターフェース部11は、ユーザとの間で情報伝達を行う部分である。インターフェース部11は、具体的には、ユーザへの通知を行うディスプレイ12と、ユーザによる入力が行われるタッチパネル13とを備えている。
ディスプレイ12は、車両Cの車室内において運転者などの乗員が手を伸ばして触れることができる場所に設置される。ディスプレイ12は、液晶ディスプレイでもよいし、有機ELディスプレイでもよく、表示方式に制限はない。タッチパネル13は、ディスプレイ12の表示画面に重ねられている。タッチパネル13は静電容量式でも感圧式でもよく、タッチパネル13の操作検出方式に制限はない。
[ディスプレイECU14の構成]
ディスプレイECU14は、ディスプレイ12と1対1接続されている。ただし、これに限られず、ディスプレイECU14には、他のディスプレイも接続されてもよい。つまり、ディスプレイECU14は複数のディスプレイと1対複数接続されていてもよい。また、ディスプレイECU14はタッチパネル13とも1対1接続されている。ディスプレイECU14は、少なくとも1つのプロセッサを備えた構成により実現できる。たとえば、ディスプレイECU14は、CPU、ROM、RAM、I/O、およびこれらの構成を接続するバスラインなどを備えたコンピュータにより実現できる。ROMには、汎用的なコンピュータをディスプレイECU14として機能させるためのプログラムが格納されている。CPUが、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、ディスプレイECU14は、HMI制御部15および異常検出部16として機能する。これらの機能が実行されることは、プログラムに対応する方法が実行されることを意味する。
HMI制御部15は、インターフェース部11であるディスプレイ12およびタッチパネル13を制御する。具体的には、HMI制御部15は、ディスプレイ12に表示させる図形に対応したデータを生成する。そして、ディスプレイ12にそのデータを出力することで、ディスプレイ12に図形を表示させる。なお、ディスプレイ12にどのような図形を表示させるかは、メインECU20から指示される。また、HMI制御部15は、タッチパネル13から出力される信号を取得し、その信号に基づいて、タッチパネル13においてユーザが操作した位置を特定する。
異常検出部16は、インターフェース部11であるディスプレイ12およびタッチパネル13を検査し、それらに生じている異常を検出する。ディスプレイ12の異常は、結果的に、ディスプレイ12に表示すべき図形が表示されていない状態を意味する。したがって、ディスプレイ12の異常には、ディスプレイ12自体に異常がある場合が含まれる。また、ディスプレイ12の異常には、ディスプレイ12に情報を表示させるために設けられた回路の異常も含まれる。結果的にディスプレイ12に表示すべき図形が表示されていない状態は、ディスプレイ12を用いた情報伝達機能に異常が生じている状態であると言える。
ディスプレイ12の異常の具体例としては、ディスプレイ12が液晶ディスプレイである場合のバックライト異常、液晶パネルへの通電異常がある。バックライト異常、液晶パネルへの通電異常が生じているかどうかは、それらに通電する線路の電圧を検出することで判断できる。ディスプレイ12が有機ELディスプレイである場合、異常の具体例として、有機ELパネルへの通電異常がある。
ディスプレイ12の異常の他の例としては、ディスプレイECU14とディスプレイ12との間の通信線の異常、メインECU20とディスプレイECU14との間の通信線の異常などがある。通信線に異常があることは、たとえば、連続的なデータの通信中に、通信線を介してデータが一定時間以上送信されてこないことにより検出することができる。
タッチパネル13の異常には、たとえば、オン固着、回路オープン、回路ショートなどがある。オン固着は、タッチパネル13から供給される信号が、タッチパネル13のある部位がずっとタッチ中であることを示す信号になっている異常である。回路オープンおよび回路ショートは、通常の電子回路と同様、電圧値から判断できる。
ディスプレイ12の異常およびタッチパネル13の異常には、ハードウェアの異常のみではなく、ソフトウェアの異常も含まれる。ソフトウェアの異常には、ソフトウェアのフリーズがある。また、ソフトウェアの異常には、一時的な異常も含まれる。ソフトウェアの一時的な異常は、ウォッチドッグタイマー等の監視ソフトによるリセット処理中、再起動中などである。
異常検出部16は、ディスプレイ12の異常とタッチパネル13の異常とを別々に検出する。そして、ディスプレイ12とタッチパネル13のいずれかに異常があることを検出した場合には、そのことをメインECU20に通知する。また、異常検出部16は、異常を検出した後、その異常が解消したことも検出する。そして、異常が解消したことを検出した場合には、異常が解消したことをメインECU20に通知する。
[メインECU20の構成]
ディスプレイECU14とメインECU20とは1対1接続されている。ただし、前述したように、ディスプレイECU14は複数のディスプレイと1対複数接続されていてもよい。メインECU20も、ディスプレイECU14と同様、少なくとも1つのプロセッサを備えた構成により実現できる。たとえば、メインECU20は、CPU、ROM、RAM、I/O、およびこれらの構成を接続するバスラインなどを備えたコンピュータにより実現できる。ROMには、汎用的なコンピュータをメインECU20として機能させるためのプログラムが格納されている。CPUが、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、メインECU20は、通知処理部21などとして機能する。また、プログラムが実行されることは、プログラムに対応する方法が実行されることを意味する。
通知処理部21以外にメインECU20が実行する機能としては、ディスプレイ12に表示させる図形を決定し、その図形をディスプレイ12に表示させることをディスプレイECU14に指示する機能がある。メインECU20はスピーカ4にも接続されており、メインECU20はスピーカ4に音信号を出力する。
また、インターフェース部11の異常には、インターフェース部11を制御するディスプレイECU14の異常も含まれる。ディスプレイECU14が自分の異常を判断することは困難である。そこで、異常検出部16の機能の一部または全部を、メインECU20が備えるようにしてもよい。
通知処理部21は、異常検出部16がインターフェース部11に異常があることを検出した場合に、インターフェース部11による情報伝達機能に異常が生じていることを、外部装置へ通知する。外部装置は、車載表示システム1の外部にある装置を意味する。通知処理部21は、外部装置とは、LANバス5を介して接続されている。図1には、外部装置として車両制御ECU2が示されている。また、セントラルゲートウェイ3も外部装置と考えることもできる。車両制御ECU2は、タッチパネル13によりオンオフ変更などの操作が可能であるとする。
本実施形態では、通知処理部21は、インターフェース部11に異常が生じていることを異常検出部16すなわちディスプレイECU14から通知された場合、その異常を車両制御ECU2に通知する。また、異常が解消したことを異常検出部16から通知された場合、異常が解消したことを車両制御ECU2に通知する。また、通知処理部21は、インターフェース部11に異常が生じていることをユーザに通知する処理も行う。この通知は、ディスプレイ12が正常であればディスプレイ12を用いる。ディスプレイ12が異常であればスピーカ4を用いる。
車両制御ECU2は、インターフェース部11に異常が生じていることを通知された場合、ユーザ操作が行われなくても、制御設定を予め設定されたフェイル時設定に変更する。フェイル時設定は、ユーザが11を操作できないことを考慮した安全側の設定である。たとえば、車両制御ECU2が制御する具体的な制御が、前述した自動停止制御である場合、車両制御ECU2は、インターフェース部11に異常が生じていることを通知された場合、自動停止制御をオフにする。自動停止制御オフがフェイル時設定である。自動停止制御がオフになることにより、車両Cの運転者は、自動停止制御をオフにする必要がある状況であるにもかかわらず、タッチパネル13の故障により、自動停止制御をオフにできないという事態を回避できる。
[ディスプレイECU14が実行する処理の流れ]
図2に、ディスプレイECU14が実行する処理の流れの一例を示す。ディスプレイECU14は、図2に示す処理を、起動中、周期的に実行する。図2において、ステップ(以下、ステップを省略する)S2はHMI制御部15が実行し、その他は異常検出部16が実行する。
S1では、異常検査タイミングであるか否かを判断する。異常検査タイミングは、任意に設定可能である。異常検査タイミングは、たとえば、一定周期、ディスプレイユニット10の起動時などとすることができる。
異常検査タイミングでない場合には、S1の判断結果がNOになりS2へ進む。S2では、通常のHMI制御を実行する。通常のHMI制御では、メインECU20から指示された図形をディスプレイ12に描画する。また、タッチパネル13においてユーザが操作した位置を検出して、メインECU20へ通知する。
S1の判断結果がYESであればS3へ進む。S3では、ディスプレイ12に異常が生じているかどうかを検査する。S4では、タッチパネル13に異常が生じているかどうかを検査する。そして、S5において、S3およびS4での検査の結果、ディスプレイ12およびタッチパネル13の少なくとも一方に異常が生じているかどうかを判断する。ディスプレイ12およびタッチパネル13の少なくとも一方に異常が生じている場合、S5の判断結果がYESになる。S5の判断結果がYESであればS6へ進む。
S6では、異常が生じていることを、異常を検出したインターフェース部11を特定する情報とともに、メインECU20へ通知する。この通知を、以下、異常状態通知とする。異常状態通知を取得したメインECU20は、インターフェース部11に異常があることを、異常があるインターフェース部11を特定する情報とともに、外部装置の一例である車両制御ECU2へ通知する。
メインECU20がインターフェース部11の異常をどの外部装置へ通知するかは、予め設定されている。異常を通知する外部装置は、インターフェース部11が具体的には何であるかにより決定されていてもよい。また、インターフェース部11が何であるかによらず、同じ外部装置へ、インターフェース部11の異常が通知されるようになっていてもよい。通知される外部装置は1つでも複数でもよい。
インターフェース部11に異常があることが通知された車両制御ECU2は、その異常に応じて制御設定を変更することがある。たとえば、車両制御ECU2が前述した自動停止制御を行うECUであって、自動停止制御がオンであれば、ディスプレイ12に異常があることが通知された場合にも、また、タッチパネル13に異常があることが通知された場合にも、車両制御ECU2は自動停止制御をオフにする。
ディスプレイ12に異常がある場合には、ディスプレイ12のどこに、自動停止制御のオンオフを切り替えるボタンが表示されているかを、ユーザは認識できない。よって、ユーザは、自動停止制御をオフにすることが困難であると考えられる。また、タッチパネル13に異常がある場合には、ユーザがタッチパネル13を操作して自動停止制御をオフにすることができない。したがって、自動停止制御がオンであれば、ディスプレイ12に異常があることが通知された場合にも、また、タッチパネル13に異常があることが通知された場合にも、車両制御ECU2は自動停止制御をオフにするのである。車両制御ECU2は、自動停止制御の設定をオフに変更した場合、設定変更したことを示す設定状態通知を、セントラルゲートウェイ3を介して、メインECU20へ送信する。
メインECU20は、外部装置から設定状態通知を受信した場合であって、ディスプレイ12は正常である場合には、設定状態通知に示された設定状態をディスプレイ12に表示する指示を、ディスプレイECU14に出力する。この指示は、次に説明する図3においてS25で出力される。
S7では、ディスプレイ12は正常であるか否かを判断する。S7の判断結果がNOであれば、図2に示す処理を終了する。なお、この場合には、メインECU20の通知処理部21の処理により、スピーカ4から、タッチパネル13およびディスプレイ12に異常があることが通知される。
S7の判断結果がYESであればS8へ進む。S8に進む場合、タッチパネル13は異常であるがディスプレイ12は正常である。S8では、タッチパネル13が異常状態であることを、ディスプレイ12に表示する。また、設定変更されたことを、ディスプレイ12に表示する指示をメインECU20から取得した場合には、変更後の設定を示す情報をディスプレイ12に表示する。
S5の判断結果がNO、つまり、正常状態であればS9へ進む。S9では、それまで異常状態であり、異常状態が解消したか否かを判断する。S9の判断結果がNOであれば、図2に示す処理を終了する。S9の判断結果がYESであればS10へ進む。
S10では、異常が解消したことをメインECU20へ通知する。この通知を、以下、異常解消通知とする。異常解消通知を取得したメインECU20は、過去に、異常を通知していた外部装置へ、異常が解消したことを通知する。メインECU20から、異常が解消されたことが通知された外部装置は、変更していた設定を変更前の設定に戻す。そして、設定を元に戻したことを、メインECU20へ通知する。メインECU20は、外部装置の設定が元に戻ったことが通知された場合、設定が戻ったことを示す情報を、ディスプレイ12に表示させる指示をディスプレイECU14に出力する。
S11では、設定が戻ったことを表示させる指示をメインECU20から取得したか否かを判断する。S11の判断結果がNOであれば図2に示す処理を終了する。S11の判断結果がYESであればS12へ進む。
S12では、設定が戻ったこと、すなわち、正常状態になったことを、何の設定であるかを示す情報とともに、ディスプレイ12に表示する。
[メインECU20の通知処理部21が実行する処理の流れ]
図3にメインECU20の通知処理部21が、ディスプレイECU14から異常状態通知あるいは異常解消通知が通知された場合に実行する処理を示す。S21には、その異常状態通知あるいは異常解消通知を受信するステップである。説明を理解しやすくするため、S21においてこのステップを記載しているが、図3に示す処理は、この通知を受信した場合に実行する処理である。
S22では、外部装置へ送信する送信信号を生成する。ディスプレイECU14から送信された通知が異常状態通知である場合には、送信信号には、異常があるインターフェース部11を特定する情報が含まれている。ディスプレイECU14から送信された通知が異常解消通知である場合には、送信信号には、異常が解消したインターフェース部11を特定する情報が含まれている。
S23では、S22で生成した送信信号を、車両制御ECU2へ送信する。この送信信号を受信した車両制御ECU2は、送信信号により通知された異常あるいは異常解消に応じて定まる設定に変更する。そして、変更後の設定を示す設定状態通知をメインECU20へ通知する。S24では、メインECU20は、その設定状態通知を受信する。
S25では、設定状態通知に示された設定状態をディスプレイ12に表示する指示を、ディスプレイECU14に出力する。このS25の処理が実行された後、図2のS8またはS12に進む場合、変更後の設定がディスプレイ12に表示される。なお、ディスプレイ12に異常が生じている場合には、設定状態をディスプレイ12に表示させることに代えて、設定状態を示すメッセージをスピーカ4から出力する。また、インターフェース部11に異常が生じていることを示すメッセージも、スピーカ4から出力する。
[ディスプレイ12の表示例]
図4~図7に、ディスプレイECU14が図2を実行した場合に、ディスプレイ12の一部の表示領域12aに表示される表示例を概念的に示す。図4~図7には、A機能表示ボタン17とB機能表示ボタン18とが示されている。
A機能表示ボタン17は、A機能の作動状態を示す。また、A機能表示ボタン17はディスプレイ12に重畳されたタッチパネル13と組み合わせられることで、A機能のオンオフを切り替えるスイッチとしても機能する。B機能表示ボタン18は、A機能の作動状態を示す。また、B機能表示ボタン18は、ディスプレイ12に重畳されたタッチパネル13と組み合わせられることで、B機能のオンオフを切り替えるスイッチとしても機能する。A機能およびB機能は、どのような機能であってもよい。
図4は、インターフェース部11が正常状態であるときの表示例である。図4では、A機能表示ボタン17はA機能がオフであることを示している。また、B機能表示ボタン18はB機能がオンであることを示している。
図5もインターフェース部11が正常状態であるときの表示例である。図5では、A機能表示ボタン17が、A機能がオンであることを示す表示に変化している。図4から図5への表示態様の変更は、S2で説明した通常HMI制御において実行される。
通常HMI制御において、タッチパネル13のA機能表示ボタン17の部分がタッチ操作された場合、ディスプレイECU14は、タッチ操作位置を示す信号をメインECU20に出力する。メインECU20は、タッチ操作位置から、A機能表示ボタン17がタッチ操作されたと判断する。そして、そのことを車両制御ECU2へ通知する。車両制御ECU2は、A機能表示ボタン17がタッチ操作されたことが通知されると、A機能をオフからオンにする。そして、A機能をオンにしたことをメインECU20へ通知する。メインECU20は、車両制御ECU2からA機能をオンにしたことの通知を受けると、A機能表示ボタン17をオンに変更する指示をディスプレイECU14に出力する。この指示を受信したディスプレイECU14が、指示に従いA機能表示ボタン17の表示態様を変更することで、A機能表示ボタン17は図4に示す態様から図5に示す態様に変化する。
図6は、図5に示す表示例の状態において、S5において異常ありと判断されてS8が実行された場合の表示例である。図6では、A機能表示ボタン17およびB機能表示ボタン18ともにグレーアウトして表示されている。また、A機能表示ボタン17は、A機能がオフであることを示している。一方、B機能表示ボタン18は、B機能がオンであることを示したまま、グレーアウト表示に変化している。インターフェース部11が異常である場合に、A機能はオフにする設定になっている一方で、B機能はオンにする設定になっているからである。また、図6の例では、ディスプレイ12に表示されている全部のボタンをグレーアウトして表示することで、タッチパネル13が操作不可であることを示している。
タッチパネル13の異常状態を表示する表示例は、全部のボタンをグレーアウトして表示する例に限られない。たとえば、ボタンをグレーアウトして表示することに代えて、ボタンの近くの表示領域にタッチパネル13に異常があり操作が受け付けられないことを示すメッセージを表示してもよい。また、全部のボタンをグレーアウトして表示しつつ、タッチパネル13に異常があり操作が受け付けられないことを示すメッセージを表示してもよい。
図7は、S5において異常なしと判断された後、S12が実行された場合の表示例である。図7では、A機能表示ボタン17およびB機能表示ボタン18ともに、グレーアウト表示も解除されており、正常時の表示色で示されている。また、このときは、S10およびS11が実行されているので、A機能は自動的にオンに戻っている。よって、図7では、A機能表示ボタン17はA機能がオンであることを示す表示に戻っている。
A機能表示ボタン17が、A機能がオンであることを示す表示に戻り、かつ、グレーアウト表示も解除されたことで、設定が戻った機能が、A機能に関する設定であることが示されている。加えて、図7には、「A機能の設定復帰」という文字も示されている。この文字は一定時間に限り表示されるようになっていればよい。この文字が表示されることで、車両Cの乗員は設定が戻ったことを認識しやすい。また、この文字に代えて、あるいは、この文字に加えて、正常状態に戻ったインターフェース部11が何であるかを示す文字がディスプレイ12に表示されてもよい。
[実施形態のまとめ]
以上、説明した本実施形態の車載表示システム1では、異常検出部16はインターフェース部11による情報伝達機能に異常が生じていることを検出する。通知処理部21は、異常検出部16がその異常を検出した場合、外部装置である車両制御ECU2に、インターフェース部11による情報伝達機能に異常が生じていることを通知する。
車両制御ECU2は、この通知を取得することで、インターフェース部11よる情報伝達機能に異常が生じていることに対応した制御が可能になる。よって、インターフェース部11による情報伝達機能に異常が生じていても、車載表示システム1および車両制御ECU2を含めたシステムは、インターフェース部11による情報伝達機能に異常が生じていることによる不都合を抑制できる。
また、本実施形態の車載表示システム1は、異常検出部16が、インターフェース部11に異常が生じていることを検出した場合には、ユーザにそのことを通知する。よって、ユーザは、インターフェース部11に異常が生じていることを認識できる。
インターフェース部11による情報伝達機能に異常が生じていることによる不都合、および、その不都合が抑制できる具体例としては、以下の例がある。タッチパネル13に異常が生じているが、ディスプレイ12は正常である場合、ディスプレイ12に異常がある場合と異なり、見た目では異常であることが分かりにくい。そのため、ユーザは、異常に気づかずに、タッチパネル13を用いた操作を行おうと、タッチパネル13を操作し続けてしまう可能性がある。その結果、迅速な設定変更を行うことができないことが懸念される。
しかし、本実施形態では、通知処理部21は、タッチパネル13により設定変更を行う車両制御ECU2に、ディスプレイ12は正常であるが、タッチパネル13は異常であることを通知する。これにより、車両制御ECU2は、制御設定をフェイル時設定に変更する。よって、設定変更が遅れてしまうことが抑制される。
また、本実施形態では、タッチパネル13に異常が生じているが、ディスプレイ12は正常である場合、ディスプレイ12に、タッチパネル13が操作不可であることを表示する。これにより、タッチパネル13を用いた操作ができない状態であるにもかかわらず、ユーザがタッチパネル13を用いた操作を行おうとしてしまうことが抑制できる。
以上、実施形態を説明したが、開示した技術は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の変形例も開示した範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。なお、以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
<変形例1>
たとえば、実施形態では、メインECU20は、送信先を特定して送信信号を送信していた。しかし、送信先を特定せずに送信信号を送信し、送信信号を受信した外部装置が、送信信号に含まれている情報から、設定を変更するかどうかを判断してもよい。
<変形例2>
本開示に記載のECUは制御部である。本開示に記載の制御部およびその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサを構成する専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部およびその手法は、専用ハードウェア論理回路により、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部およびその手法は、コンピュータプログラムを実行するプロセッサと一つ以上のハードウェア論理回路との組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。ハードウェア論理回路は、たとえば、ASIC、FPGAである。
また、コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体はROMに限られず、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていればよい。たとえば、フラッシュメモリに上記プログラムが記憶されていてもよい。
1:車載表示システム 2:車両制御ECU 3:セントラルゲートウェイ 4:スピーカ 5:LANバス 10:ディスプレイユニット 11:インターフェース部 12:ディスプレイ 12a:表示領域 13:タッチパネル 14:ディスプレイECU 15:HMI制御部 16:異常検出部 17:A機能表示ボタン 18:B機能表示ボタン 20:メインECU 21:通知処理部 C:車両

Claims (6)

  1. ユーザによる入力を少なくとも行うインターフェース部(11)を備え、そのインターフェース部を制御する車両用制御システムであって、
    前記インターフェース部によるユーザとの間の情報伝達機能に異常があることを検出する異常検出部(16)と、
    前記異常検出部が異常を検出した場合に、前記インターフェース部による情報伝達機能に異常が生じていることを、前記インターフェース部によってユーザが操作可能、かつ車両の走行を制御する外部装置へ通知する通知処理部(21)と、を備え
    前記インターフェース部は、ディスプレイ(12)と、前記ディスプレイの表示画面に重ねられたタッチパネル(13)とを備え、
    前記異常検出部は、前記タッチパネルおよび前記ディスプレイの少なくとも一方の異常を検出する、車両用制御システム。
  2. 前記異常検出部は、異常を検出した後に、その異常が解消したことも検出し、
    前記通知処理部は、前記外部装置へ異常が生じていることを通知した後に、前記異常検出部が、異常が解消したことを検出した場合には、前記外部装置へ異常が解消したことを通知する、請求項1に記載の車両用制御システム。
  3. 前記車両用制御システムと前記外部装置はネットワーク線(5)を介して接続されている、請求項1又は2に記載の車両用制御システム。
  4. 前記異常検出部は、前記タッチパネルの異常および前記ディスプレイの異常をそれぞれ検出する請求項1~3のいずれか1項に記載の車両用制御システム。
  5. 前記通知処理部は、前記異常検出部が、前記ディスプレイは正常であるが、前記タッチパネルが異常であることを検出した場合には、前記タッチパネルから供給される信号を用いて制御を行う前記外部装置に、前記ディスプレイは正常であるが、前記タッチパネルが異常であることを通知する、請求項に記載の車両用制御システム。
  6. 前記通知処理部は、前記異常検出部が、前記ディスプレイは正常であるが、前記タッチパネルが異常であることを検出した場合には、前記タッチパネルから供給される信号を用いて制御を行う前記外部装置に、前記ディスプレイは正常であるが、前記タッチパネルが異常であることを通知し、かつ、前記ディスプレイに、前記タッチパネルは操作不可であることを意味する情報を表示する、請求項に記載の車両用制御システム。
JP2019108847A 2019-06-11 2019-06-11 車両用制御システム Active JP7247770B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108847A JP7247770B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 車両用制御システム
PCT/JP2020/017907 WO2020250585A1 (ja) 2019-06-11 2020-04-27 車両用制御システム
US17/457,943 US20220092888A1 (en) 2019-06-11 2021-12-07 Vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108847A JP7247770B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 車両用制御システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020201760A JP2020201760A (ja) 2020-12-17
JP2020201760A5 JP2020201760A5 (ja) 2021-07-26
JP7247770B2 true JP7247770B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=73743447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108847A Active JP7247770B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 車両用制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220092888A1 (ja)
JP (1) JP7247770B2 (ja)
WO (1) WO2020250585A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312380A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Fujitsu Ten Ltd 運転補助装置の制御装置
JP2009119931A (ja) 2007-11-12 2009-06-04 Denso Corp 車両用操作入力装置
JP2011086048A (ja) 2009-10-14 2011-04-28 Tokai Rika Co Ltd 遠隔画面操作装置
JP2012171597A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Denso Corp 車両用操作入力装置および車両用操作入力システム
WO2017026454A1 (ja) 2015-08-10 2017-02-16 株式会社デンソー 車載表示システム、制御装置、表示装置
JP2017047721A (ja) 2015-08-31 2017-03-09 いすゞ自動車株式会社 自動ブレーキ制御装置用の非作動スイッチの故障診断装置及び制動力制御装置
JP2017092835A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 処理装置および車両制御システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250188B2 (ja) * 2005-05-26 2009-04-08 パナソニック株式会社 制御装置、携帯端末装置及びプログラム
DE112007001143T5 (de) * 2006-06-05 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corp. Anzeigesystem und Verfahren zum Beschränken dessen Bedienung
WO2013161573A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 シャープ株式会社 タッチパネル入力装置、および、画像形成装置
KR102003261B1 (ko) * 2012-09-13 2019-07-30 삼성전자 주식회사 터치 압력에 따른 단말기 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
KR101830657B1 (ko) * 2015-04-27 2018-02-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
GB2551520B (en) * 2016-06-20 2018-11-21 Ge Aviat Systems Ltd Correction of vibration-induced error for touch screen display in an aircraft
JP6658391B2 (ja) * 2016-08-02 2020-03-04 株式会社デンソー 車両用映像表示システム
KR20180074973A (ko) * 2016-12-26 2018-07-04 삼성전자주식회사 디지털 디스플레이 간 정보를 연동/분리하는 전자 장치
US11442806B2 (en) * 2017-02-17 2022-09-13 Nippon Seiki Co., Ltd. Vehicle display apparatus
KR102387613B1 (ko) * 2017-06-26 2022-04-15 엘지전자 주식회사 차량용 인터페이스 시스템
CN109229102A (zh) * 2017-07-04 2019-01-18 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人驾驶车辆控制系统、方法和装置
KR101984922B1 (ko) * 2017-09-13 2019-05-31 엘지전자 주식회사 차량의 군집 주행 방법 및 차량
US11039112B2 (en) * 2017-09-21 2021-06-15 Maxell, Ltd. Head up display apparatus
KR102035314B1 (ko) * 2018-04-06 2019-10-22 주식회사 대성엘텍 차량 인포테인먼트 장치 및 이의 제어 방법
US11137754B2 (en) * 2018-10-24 2021-10-05 Ford Global Technologies, Llc Intermittent delay mitigation for remote vehicle operation
US11789442B2 (en) * 2019-02-07 2023-10-17 Ford Global Technologies, Llc Anomalous input detection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312380A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Fujitsu Ten Ltd 運転補助装置の制御装置
JP2009119931A (ja) 2007-11-12 2009-06-04 Denso Corp 車両用操作入力装置
JP2011086048A (ja) 2009-10-14 2011-04-28 Tokai Rika Co Ltd 遠隔画面操作装置
JP2012171597A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Denso Corp 車両用操作入力装置および車両用操作入力システム
WO2017026454A1 (ja) 2015-08-10 2017-02-16 株式会社デンソー 車載表示システム、制御装置、表示装置
JP2017047721A (ja) 2015-08-31 2017-03-09 いすゞ自動車株式会社 自動ブレーキ制御装置用の非作動スイッチの故障診断装置及び制動力制御装置
JP2017092835A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 処理装置および車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020201760A (ja) 2020-12-17
WO2020250585A1 (ja) 2020-12-17
US20220092888A1 (en) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220232B2 (ja) 車両の制御装置
JP6675487B2 (ja) 車両制御装置
US20200290641A1 (en) Vehicle control device
US10166938B2 (en) Vehicle power supply box device
JP5283651B2 (ja) 車両用の制御装置
JP6116535B2 (ja) 車両用電源ボックス装置
CN104049530A (zh) 容错控制系统
US11173922B2 (en) Vehicle control device and vehicle control system
JP5766360B2 (ja) 車載通信システムおよび車載通信方法
JP7014140B2 (ja) 電磁ブレーキ制御装置及び制御装置
JP7247770B2 (ja) 車両用制御システム
JP6493368B2 (ja) 車両用表示装置
WO2011034052A1 (ja) 車両用電子制御装置
JP6186163B2 (ja) 衝突検知システム
JP7226410B2 (ja) 車載インターフェース装置
KR101713572B1 (ko) 자동차
KR101731818B1 (ko) 교통 신호 제어기의 신호 컨트롤 이중화 시스템
JP4387523B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
WO2024122023A1 (ja) 車両の制御システム
JP2013239116A (ja) ノード及び分散システム
JP2015112962A (ja) 情報処理装置
JP2015015648A (ja) 通信システム
KR20120002040A (ko) 디지털 피에이에스 센서를 이용한 주차 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP2012066663A (ja) 車両用システム設定装置
JP2013173177A (ja) ロボット溶接システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7247770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151