JP7246288B2 - 水溶液、その製造方法及びその用途 - Google Patents
水溶液、その製造方法及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7246288B2 JP7246288B2 JP2019170776A JP2019170776A JP7246288B2 JP 7246288 B2 JP7246288 B2 JP 7246288B2 JP 2019170776 A JP2019170776 A JP 2019170776A JP 2019170776 A JP2019170776 A JP 2019170776A JP 7246288 B2 JP7246288 B2 JP 7246288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous solution
- parts
- mass
- water
- polyvinyl alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
粘度平均重合度1700、けん化度98.0mol%のPVA(A)100質量部を2400質量部の水に溶解し4%水溶液を調製した。この水溶液に、水酸化カリウムの含有量がPVA(A)100質量部に対して0.5質量部となるように20%水酸化カリウム水溶液を添加して、水溶液のpHを12に調整した。さらに、クラフトリグニン(B)をPVA(A)100質量部に対して1質量部添加し、室温下で攪拌しながら溶解させた。この水溶液のpHは12であった。この水溶液を20℃、65%RH下で、ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」と略称する)フィルム上に流延し、7日間室温下で乾燥させることで50μmの乾燥皮膜が形成された塗工物を得た。PET基材から剥がした乾燥皮膜を、20℃の冷水中に20時間浸漬し、下記の式を用い、皮膜の膨潤度と溶出率を測定した。これらの値が小さいほど皮膜の耐水性が優れていると言える。また同様の方法で調製した水溶液を40℃下で7日間放置した後、JIS K 6726(1994年)の回転粘度計法に準じてB型粘度計を用いて、20℃、60rpm下で水溶液の粘度測定を行った。結果を表1に示す。
膨潤度(倍)=(水浸漬後のサンプル重量)/(水浸漬後のサンプルの乾燥後の重量) (1)
溶出率(%)=[{(水浸漬前のサンプルの乾燥重量)-(水浸漬後のサンプルの乾燥重量)}/(水浸漬前のサンプルの乾燥重量)]×100 (2)
A:変化はなかった。
B:流動性あるが増粘していた。
C:ゲル化していた。
PVA(A)の種類、クラフトリグニン(B)の含有量、塩基(C)の種類及び含有量を表1に示すように変更する以外は実施例1と同様に水溶液を調製し、評価した。結果を合わせて表1に示す。
粘度平均重合度1700、けん化度98.0mоl%のPVA(A)100質量部を2400質量部の水に溶解し4%水溶液を調製した。この水溶液に、水酸化カリウムの含有量がPVA(A)100質量部に対して2.5質量部となるように20%水酸化カリウム水溶液を添加して、水溶液のpHを12に調整した。さらに、クラフトリグニン(B)をPVA(A)100質量部に対して5質量部添加し、室温下で攪拌しながら溶解させた。クラフトリグニン(B)の溶解を確認後、PVA(A)100質量部に対してりん酸を1.7質量部添加して、水溶液のpHを5に調整した。この水溶液を20℃、65%RH下で、PETフィルム上に流延し、7日間室温下で乾燥させることで50μmの乾燥皮膜が形成された塗工物を得た。得られたPET基材から剥がした乾燥皮膜について実施例1と同様にして皮膜の膨潤度と溶出率を測定した。また同様の方法で調製した水溶液を40℃下で7日間放置した後、JIS K 6726(1994年)の回転粘度計法に準じてB型粘度計を用いて、20℃、60rpm下で水溶液の粘度測定を行った。結果を表1に示す。
クラフトリグニン(B)及び塩基性物質を用いなかったこと以外は、実施例1と同様にして水溶液を調製し、評価した。結果を表1に示す。
粘度平均重合度1700、けん化度98.0mol%のPVA(A)100質量部を2400質量部の水に溶解し4%水溶液を調製した。その後、水溶液中のPVA(A)100質量部に対してクラフトリグニン(B)を5質量部添加し、室温下で攪拌しながら溶解させた。このとき、不溶解分が目視で観察されたため、200メッシュ(JIS標準篩のメッシュ換算では、目開き75μm;前記篩の目開きは、JIS Z 8801-1-2006の公証目開きWに準拠)の金網で全量ろ過し、金網ごと105℃で3時間乾燥した。ろ過前後の金網の質量変化より、得られた水溶液中には、PVA(A)100質量部に対してクラフトリグニン(B)が0.05質量部のみ溶解していた。ろ過後の水溶液を20℃、65%RH下で、PETフィルム上に流延し、7日間室温下で乾燥させることで50μmの乾燥皮膜が形成された塗工物を得た。PET基材から剥がした乾燥皮膜について実施例1と同様にして皮膜の膨潤度と溶出率を測定した。また同様の方法で調製した水溶液を40℃下で7日間放置した後、JIS K 6726(1994年)の回転粘度計法に準じてB型粘度計を用いて、20℃、60rpm下で水溶液の粘度測定を行った。結果を表1に示す。
粘度平均重合度1700、けん化度98.0mol%のPVA(A)100質量部を2400質量部の水に溶解し4%水溶液を調製した。この水溶液に、グリオキザール系架橋剤をPVA100質量部に対して10質量部添加し、室温下で溶液が均一になるように攪拌した。乾燥皮膜が形成された塗工物の作製方法及びその評価については実施例1と同様である。結果を表1に示す。
Claims (8)
- ポリビニルアルコール(A)及びクラフトリグニン(B)を水(C)に溶解させてなる水溶液であって;
ポリビニルアルコール(A)の粘度平均重合度が200~4500であり、けん化度が65~99.9モル%であり、
水(C)に溶解しているクラフトリグニン(B)の量が、ポリビニルアルコール(A)100質量部に対して0.1~30質量部であり、
水(C)の量が、ポリビニルアルコール(A)100質量部に対して250~100000質量部である水溶液。 - ポリビニルアルコール(A)が、エチレン単位を主鎖に含有し、該エチレン単位の含有量が10モル%未満である請求項1に記載の水溶液。
- クラフトリグニン(B)の量が、ポリビニルアルコール(A)100質量部に対して1~5質量部である請求項1又は2に記載の水溶液。
- 請求項1~3のいずれかに記載の水溶液からなるコーティング剤。
- 請求項1~3のいずれかに記載の水溶液を乾燥させてなる樹脂組成物。
- 請求項4に記載のコーティング剤を基材表面に塗工してなる塗工物。
- 請求項1~3のいずれかに記載の水溶液の製造方法であって;
ポリビニルアルコール(A)、クラフトリグニン(B)及び水(C)を含み、pHが8~14の水溶液を調製する工程1を有する、水溶液の製造方法。 - 工程1の後に前記水溶液に酸を添加する工程2をさらに有する請求項7に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170776A JP7246288B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 水溶液、その製造方法及びその用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170776A JP7246288B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 水溶液、その製造方法及びその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021046508A JP2021046508A (ja) | 2021-03-25 |
JP7246288B2 true JP7246288B2 (ja) | 2023-03-27 |
Family
ID=74877829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170776A Active JP7246288B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 水溶液、その製造方法及びその用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7246288B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115028947B (zh) * | 2022-06-24 | 2023-02-28 | 四川农业大学 | 一种含水溶性木质素的双重阻隔性液体地膜及其制备方法和应用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002088246A (ja) | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP2016155940A (ja) | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 王子ホールディングス株式会社 | リグニン組成物およびその利用 |
JP2017115076A (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社クラレ | バリア用コーティング剤 |
JP2019172538A (ja) | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 日本製紙株式会社 | リグニンを含む水硬性組成物用増粘剤 |
JP2020104274A (ja) | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 日本製紙株式会社 | 感熱記録体 |
JP2020536577A (ja) | 2017-10-16 | 2020-12-17 | サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ サイアンティフィク | 可溶化のためのリグニンの酵素修飾、及び使用 |
-
2019
- 2019-09-19 JP JP2019170776A patent/JP7246288B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002088246A (ja) | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP2016155940A (ja) | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 王子ホールディングス株式会社 | リグニン組成物およびその利用 |
JP2017115076A (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社クラレ | バリア用コーティング剤 |
JP2020536577A (ja) | 2017-10-16 | 2020-12-17 | サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ サイアンティフィク | 可溶化のためのリグニンの酵素修飾、及び使用 |
JP2019172538A (ja) | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 日本製紙株式会社 | リグニンを含む水硬性組成物用増粘剤 |
JP2020104274A (ja) | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 日本製紙株式会社 | 感熱記録体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021046508A (ja) | 2021-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5813635B2 (ja) | アルキル変性ビニルアルコール系重合体、並びにこれを含む組成物、増粘剤、紙用塗工剤、塗工紙、接着剤及びフィルム | |
JP7058260B2 (ja) | 剥離紙原紙及びその製造方法、並びに剥離紙 | |
US11208550B2 (en) | Polyvinyl alcohol composition and use thereof | |
JP2014531477A (ja) | 耐グリース及び耐水用の紙コーティング組成物 | |
JP6282059B2 (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂組成物 | |
JP6085524B2 (ja) | 高い耐油性を有する紙複合体 | |
JP7246288B2 (ja) | 水溶液、その製造方法及びその用途 | |
CN111902496B (zh) | 涂覆剂、粘接剂和涂覆物 | |
CA3099898C (en) | Resin material, aqueous solution, and adhesive | |
JP4964643B2 (ja) | 接着剤 | |
JP2001172593A (ja) | 接着剤 | |
JP6418930B2 (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂組成物 | |
CN116635503B (zh) | 改性乙烯醇系聚合物、改性乙烯醇系聚合物的制造方法、颗粒、水溶液、涂覆液、涂覆物、成形体、剥离纸、分散剂、乙烯基系聚合物的制造方法和混合物 | |
TW202100678A (zh) | 紙用塗覆液及使用其之塗覆紙 | |
JP6479381B2 (ja) | 耐水性組成物の製造方法 | |
JPH08879B2 (ja) | 耐水性組成物 | |
EP4332126A1 (en) | Vinyl alcohol-based polymer, powder containing same, method for producing powder, coating agent, coated product, method for producing coated product, stabilizer for emulsion polymerization, aqueous emulsion, and adhesive agent | |
CN111868103A (zh) | 悬浮聚合用分散稳定剂 | |
JP2001139751A (ja) | 組成物 | |
JP3675931B2 (ja) | 紙用コーティング剤 | |
CN118974109A (zh) | 水溶液、涂布剂、粘接剂、纸加工剂、乳液聚合用分散剂、水性乳液、层叠体和水性乳液的制造方法 | |
JPH10231330A (ja) | ビニルアルコール系重合体 | |
JP5931670B2 (ja) | コーティング剤、並びにこのコーティング剤を塗工してなる塗工物及びその製造方法 | |
JP2023089497A (ja) | 塗工液、塗工物、成形体及び剥離紙 | |
CN115996961A (zh) | 改性乙烯醇系聚合物、水溶液和改性乙烯醇系聚合物的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7246288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |