JP7245570B1 - タブリード封止用フィルム - Google Patents

タブリード封止用フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7245570B1
JP7245570B1 JP2022132662A JP2022132662A JP7245570B1 JP 7245570 B1 JP7245570 B1 JP 7245570B1 JP 2022132662 A JP2022132662 A JP 2022132662A JP 2022132662 A JP2022132662 A JP 2022132662A JP 7245570 B1 JP7245570 B1 JP 7245570B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
lead
sealing film
adhesive layer
modified polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022132662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024030096A (ja
Inventor
群司 立山
直樹 高尾
直也 今井
哲 山崎
Original Assignee
ビージェイテクノロジーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=85705736&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7245570(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ビージェイテクノロジーズ株式会社 filed Critical ビージェイテクノロジーズ株式会社
Priority to JP2022132662A priority Critical patent/JP7245570B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245570B1 publication Critical patent/JP7245570B1/ja
Priority to CN202311059816.7A priority patent/CN117638340A/zh
Publication of JP2024030096A publication Critical patent/JP2024030096A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】外装材とタブリードとを接着するタブリード封止用フィルムであって、高温環境での耐電解液性に優れ、剛性が高いフィルムを提供する。【解決手段】タブリード接着層、中間層及び外装材接着層の順に積層した、少なくとも3層からなるタブリード封止用フィルム。中間層100質量%に対し、プロピレン単独重合体の含有割合が50~100質量%であり、プロピレンとエチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合体及び酸変性ポリプロピレンからなる群より選択されるプロピレン系樹脂の含有割合が0~50質量%である。タブリード接着層は、酸変性ポリプロピレンであり、外装材接着層は、前記プロピレン系樹脂である。ここで、前記酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠して測定される融点が140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRが5.0~15g/10分である。【選択図】 なし

Description

本発明は、外装材によって外包された電池において、外装材とタブリードとを接着するタブリード封止用フィルムに関する。
タブリードは、例えば、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ等に使用されるセル内部から電気を取り出すためのリード線である。近年、ラミネート型のリチウムイオン電池及びキャパシタは、電気自動車、ハイブリッド車等のバッテリー容量の大型化及び出力の増大が要求されている。このようなラミネート型の電池及びキャパシタにおいて、タブリード周りの封止性、耐電解液性、絶縁性等を確保するために、外装材とタブリードとを接着するタブリード封止用フィルムを使用することが知られている。
特許文献1には、リチウム電池金属端子部密封用接着性フィルムが開示されており、該フィルムは、金属端子と当接する層が酸変性ポリオレフィン層からなる単層ないし多層のポリオレフィンフィルムであり、該ポリオレフィンフィルムの少なくとも一つの層が充填剤を含有した構成であることが示されている。特許文献2には、扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シートが開示されており、該シートは、絶縁性粒子が分散した酸変性ポリオレフィン系樹脂からなる絶縁性粒子分散層の両面を、酸変性ポリオレフィン系樹脂で被覆した構成であることが示されている。特許文献1のフィルム及び特許文献2のシートを用いることにより、包装体のアルミニウム等の金属箔からなるバリア層と金属端子との短絡を防止して安定した状態で密封することができ、水蒸気バリア性等にも優れることが示されている。
また、特許文献3には、プロピレン系樹脂にプロピレン系熱可塑性エラストマーが配合された樹脂組成物から成り、架橋構造を有する端子接着用テープが開示されており、短絡防止効果を奏する架橋構造を、活性エネルギー線を用いて構築することが示されている。
特開2005-174825号公報 特開2009-87628号公報 特開2014-63679号公報
リチウムイオン電池及びキャパシタのバッテリー容量の大型化及び出力の増大に伴い、タブリードの形状は厚く、幅広化しており、それに起因する発熱に対処すべく、耐熱性の高いタブリード封止用フィルムが求められている。また、このような厚く、幅広化したタブリードを、密閉性を保ちつつ安定した状態で外装材に固定しておくために、タブリード封止用フィルムは、柔軟性だけではなく剛性も求められる。すなわち、タブリード封止用フィルムは、従来のタブリード周りの封止性、耐電解液性、絶縁性等に加えて、高温環境での耐電解液性及び高剛性が要求されている。特許文献1~3の接着性フィルム等は、金属端子との短絡防止効果を奏するものの、フィルムの高温環境での耐電解液性及び剛性は不十分であった。
本発明は、外装材とタブリードとを接着するタブリード封止用フィルムであって、高温環境での耐電解液性に優れ、剛性が高いフィルムを提供することを目的とする。
本発明者らは、タブリード封止用フィルムの層構成を鋭意検討した結果、タブリード接着層、中間層及び外装材接着層の順に積層した、少なくとも3層からなる積層フィルムとし、プロピレン単独重合体を主成分とした中間層を使用し、各接着層を特定の樹脂から構成することにより、高温環境での耐電解液性に優れ、剛性が高いフィルムとすることができることを見出した。
本発明は、以下の[1]~[7]に関する。
[1]外装材によって外包された電池において、前記外装材とタブリードとを接着するタブリード封止用フィルムであって、前記タブリード封止用フィルムがタブリード接着層、中間層及び外装材接着層の順に積層した、少なくとも3層からなる積層フィルムであり、
中間層100質量%に対し、プロピレン単独重合体の含有割合が50~100質量%であり、プロピレンとエチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合体及び酸変性ポリプロピレンからなる群より選択されるプロピレン系樹脂の含有割合が0~50質量%であり;タブリード接着層は、酸変性ポリプロピレンであり;外装材接着層は、前記プロピレン系樹脂であり、
ここで、前記酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点が140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRが5.0~15g/10分である、タブリード封止用フィルム。
[2]中間層を構成する前記プロピレン系樹脂がプロピレンとエチレンとのブロック共重合体である、[1]に記載のタブリード封止用フィルム。
[3]プロピレン単独重合体のJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点が160℃~165℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRが2.0~9.5g/10分である、[1]又は[2]に記載のタブリード封止用フィルム。
[4]外装材接着層を構成する前記プロピレン系樹脂が、プロピレンとエチレンとのランダム共重合体又は前記酸変性ポリプロピレンである、[1]~[3]のいずれか1つに記載のタブリード封止用フィルム。
[5]前記酸変性ポリプロピレンが無水マレイン酸変性ポリプロピレンである、[1]~[4]のいずれか1つに記載のタブリード封止用フィルム。
[6]タブリード封止用フィルムの総厚が100~500μmであり、中間層の厚みが前記総厚の40%~70%である、[1]~[5]のいずれか1つに記載のタブリード封止用フィルム。
[7]Tダイ押出成形法により、厚み100μmに成形したタブリード封止用フィルムについて、JIS K 6251-1に準拠し、23℃50%RH環境下、引張速度200mm/分で測定した10%伸長時の荷重が23~31N/10mmである、[1]~[6]のいずれか1つに記載のタブリード封止用フィルム。
本発明によれば、高温環境での耐電解液性に優れ、剛性が高いタブリード封止用フィルムを提供することができる。
図1は、本発明に係るラミネート型の電池又はキャパシタの一例を示す図である。 図2は、図1のA-A’線断面図(A側半分)である。 図3は、本発明のタブリード封止用フィルムの層構成を示す図である。
本発明のタブリード封止用フィルムは、タブリード接着層、中間層及び外装材接着層の順に積層した、少なくとも3層からなる積層フィルムであり;中間層100質量%に対し、プロピレン単独重合体の含有割合が50~100質量%であり、プロピレンとエチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合体及び酸変性ポリプロピレンからなる群より選択されるプロピレン系樹脂の含有割合が0~50質量%であり;タブリード接着層は、酸変性ポリプロピレンであり;外装材接着層は、前記プロピレン系樹脂であり;ここで、前記酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点が140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRが5.0~15g/10分である。中間層のプロピレン単独重合体の含有割合を50~100質量%とし、各接着層を上記の樹脂から構成することにより、高温環境での耐電解液性に優れ、剛性が高いタブリード封止用フィルムとすることができる。
図1は、本発明に係るラミネート型の電池又はキャパシタの一例を示す図である。ラミネート型の電池又はキャパシタは、正極板及び負極板を、セパレータを介して積層した積層電極群と電解液(いずれも図示せず)とを、少なくとも金属箔層及びヒートシール層を積層した多層フィルムからなる外装材3に封入し、正極板に接続したタブリード9、負極板に接続したタブリード10を、タブリード封止用フィルム2を介して外装材3のヒートシール層により密閉封止した状態で取り出して構成される。リード導体1の縦方向の一方の端部は、外装材3から外側に露出され外部装置等への接続端子とされ、他方の端部は、外装材3内で電池の電極板リードとの接続部とされる。なお、リード導体の縦方向とは、外部装置等への接続端子とするために外装材から外側に露出されるリード導体の方向を意味する。リード導体の厚み方向とは、リード導体の縦方向に対して垂直であり、厚みが最も小さい方向を意味し、リード導体の幅方向とは、リード導体の縦方向に対して垂直であり、厚み方向ではない方向を意味する。
外装材3は、ラミネート型電池又はキャパシタの外装ケースとなるものである。外装材3に用いる多層フィルムは、少なくとも金属箔層及びヒートシール層を積層したものである。多層フィルムは、金属箔層のヒートシール層とは反対側の面に、保護層を有していてもよい。外装材3は、例えば、長方形の2枚の多層フィルムの周辺のヒートシール層同士を、熱融着により接着することにより袋状に密閉される。タブリード9及び10は、タブリード封止用フィルム2を解して、多層フィルムのヒートシール層と熱融着されてタブリード9及び10と多層フィルムとが密閉される。
図2は、図1のA-A’線断面図(A側半分)である。タブリード封止用フィルム2は、帯状のリード導体1の縦方向の両端部を含む領域を除く、前記縦方向の一部の領域の外周を覆うように熱融着される。タブリード封止用フィルム2は、リード導体1と外装材3を構成する多層フィルム中の金属箔層とを絶縁する機能をも有する。
図3は、本発明のタブリード封止用フィルムの層構成を示す図である。中間層11は、フィルムの剛性及び耐電解液性を重点的に機能させる層である。中間層11の一方の面に、タブリード接着層12が積層され、中間層11の他方の面に、外装材接着層13が積層される。タブリード接着層12は、タブリード9及び10と熱接着し、外装材接着層13は、多層フィルム1のヒートシール層と熱接着する。
中間層11、タブリード接着層12及び外装材接着層13は、シリカ、酸化アルミニウム等の充填剤を含んでもよいが、各層の製膜性、充填剤の均一分散性及びコストの観点から充填剤を実質的に含まないことが好ましい。本発明において、「実質的に含まない」とは、各層100質量%中の充填剤の含有割合が1.0質量%未満であることを意味し、好ましくは0.5質量%未満、より好ましくは0.1質量%未満である。
[中間層]
本発明において、中間層100質量%に対し、プロピレン単独重合体の含有割合が50~100質量%であり、プロピレンとエチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合体及び酸変性ポリプロピレンからなる群より選択されるプロピレン系樹脂(以下、単に「プロピレン系樹脂」ともいう。)の含有割合が0~50質量%である。このような中管層を用いることにより、剛性及び高温環境での耐電解液性に優れたタブリード封止用フィルムとすることができる。
中間層は、タブリード封止用フィルムに、高温環境での耐電解液性を付与する主要な層である。高温環境での耐電解液性を確保するために要求される特性として、電解液に対する低膨潤性及び高温時の剛性が挙げられる。結晶性が高いプロピレン系樹脂ほど、電解液に対する膨潤性が低い傾向がある。また、高温時の剛性の指標として、樹脂の荷重たわみ温度(JIS K 6921-2)が挙げられ、例えば、電解液の温度が85℃となる環境を想定すると、樹脂の荷重たわみ温度は85℃以上とすることが好ましく、100℃以上であることがより好ましい。プロピレン単独重合体は、その他のプロピレン系樹脂に比べ、結晶性が高く、かつ、荷重たわみ温度を85℃以上とすることが容易であり、中間層100質量%に対するプロピレン単独重合体の含有割合を50~100質量%とすることにより、高温環境での耐電解液性を達成することができる。
プロピレン単独重合体の含有割合が50質量%未満であると、タブリード封止用フィルムの高温環境での耐電解液性が悪化する。中間層100質量%に対するプロピレン単独重合体の含有割合は、50~100質量%であることが好ましく、70~100質量%であることがより好ましい。また、中間層100質量%に対するプロピレン系樹脂の含有割合は、0~50質量%であることが好ましく、0~30質量%であることがより好ましい。
<プロピレン単独重合体>
プロピレン単独重合体は、例えば、チーグラー・ナッタ触媒、メタロセン触媒等を用いて、プロピレンを単独重合する方法により得ることができる。高温環境での耐電解液性の観点から、プロピレン単独重合体のJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点は、160~165℃であることが好ましい。本発明において、融点は、示差走査熱量計(DSC)にて、サンプルを窒素気流中、10℃/分の速度で-50℃から200℃まで昇温した場合のDSC曲線における融解ピーク温度である。
フィルムの押出加工性の観点から、プロピレン単独重合体のJIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるメルトフローレート(MFR)は、2.0~9.5g/10分であることが好ましく、3.0~7.5g/10分であることがより好ましい。
プロピレン単独重合体は市販されており、例えば、サンアロマー(登録商標)PC600A、同PL500A(いずれもサンアロマー株式会社製)等を例示することができる。
<プロピレン系樹脂>
プロピレン系樹脂は、プロピレンとエチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合体及び酸変性ポリプロピレンからなる群より選択される。プロピレン系樹脂は、共重合体を構成する全単量体100モル%中のプロピレン単量体の割合が50モル%以上である重合体である。
(プロピレンとエチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合体)
プロピレンとエチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合体は、例えば、チーグラー・ナッタ触媒、メタロセン触媒等を用いて製造することができる。該共重合体としては、プロピレン-エチレン共重合体、プロピレン-ブテン共重合体、プロピレン-エチレン-ブテン3元共重合体等を例示することができる。該共重合体は、ブロック共重合体であってもよく、ランダム共重合体であってもよい。
(酸変性ポリプロピレン)
酸変性ポリプロピレンとしては、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物等でグラフト変性したポリプロピレン系樹脂;プロピレンとアクリル酸、メタクリル酸等との共重合体;金属架橋ポリプロピレン系樹脂等が挙げられる。酸変性ポリプロピレンは、エチレン又は炭素数4以上のα-オレフィンを共重合したものであってもよい。
熱接着性、高温環境での耐電解液性及び押出加工性の観点から、酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点は、140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRは、5.0~15g/10分である。
これらの中でも、高温環境での耐電解液性の観点から、中間層を構成する前記プロピレン系樹脂は、プロピレンとエチレンとのブロック共重合体であることが好ましい。プロピレンとエチレンとのブロック共重合体は市販されており、例えば、サンアロマー(登録商標)PC480A(サンアロマー株式会社製)等を例示することができる。
[タブリード接着層]
タブリード接着層は、酸変性ポリプロピレン樹脂である。タブリード接着層に酸変性ポリプロピレン樹脂を用いることにより、タブリードとの接着性及び耐電解液性に優れたタブリード封止用フィルムとすることができる。タブリード接着層は、本発明の目的を妨げない範囲で、酸変性ポリプロピレン樹脂以外の樹脂を含んでいてもよい。タブリード接着層100質量%中の酸変性ポリプロピレン樹脂の含有割合は、90~100質量%であり、95~100質量%であることが好ましい。
酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点は、140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRは、5.0~15g/10分である。酸変性ポリプロピレンの融点及びMFRを上記範囲とすることにより、タブリードとの接着性及び高温環境での耐電解液性に優れたタブリード封止用フィルムとすることができる。酸変性ポリプロピレンの融点は、140~148℃であることが好ましい。酸変性ポリプロピレンのMFRは、5.7~15g/10分であることが好ましい。
酸変性ポリプロピレンとしては、中間層で例示したものを使用することができる。なかでも、タブリードとの接着性及び耐電解液性の観点から、無水マレイン酸変性ポリプロピレンであることが好ましい。
酸変性ポリプロピレンは市販されており、例えば、アドマー(登録商標)QF551(三井化学株式会社製、融点:145℃、MFR:5.7g/10分)、アドマー(登録商標)QE840(三井化学株式会社製、融点:140℃、MFR:9.2g/10分)、モディック(登録商標)P587(三菱ケミカル株式会社製、融点:148℃、MFR:15g/10分)等を例示することができる。
[外装材接着層]
外装材接着層は、前記プロピレン系樹脂である。外装材接着層に前記プロピレン系樹脂を用いることにより、外装材との接着性に優れたタブリード封止用フィルムとすることができる。外装材接着層は、本発明の目的を妨げない範囲で、前記プロピレン系樹脂以外の樹脂を含んでいてもよい。外装材接着層100質量%中の前記プロピレン系樹脂の含有割合は、90~100質量%であり、95~100質量%であることが好ましい。
外装材に対する接着性の観点から、外装材接着層を構成する前記プロピレン系樹脂は、プロピレンとエチレンとのランダム共重合体又は前記酸変性ポリプロピレンであることが好ましい。また、タブリード封止用フィルムの表裏を取り違えることによる、タブリードに対する接着不良等を防止するために、外装材接着層は、タブリード接着層と同様の層とすべく、前記酸変性ポリプロピレンであることがより好ましい。酸変性ポリプロピレンとしては、中間層で例示したものを使用することができる。なかでも、外装材に対する接着性の観点から、無水マレイン酸変性ポリプロピレンであることが特に好ましい。
酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点は、140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRは、5.0~15g/10分である。酸変性ポリプロピレンの融点及びMFRを上記範囲とすることにより、外装材との接着性に優れたタブリード封止用フィルムとすることができる。酸変性ポリプロピレンの融点は、140~148℃であることが好ましい。酸変性ポリプロピレンのMFRは、5.7~15g/10分であることが好ましい。
プロピレンとエチレンとのランダム共重合体は市販されており、例えば、サンアロマー(登録商標)PC540R(サンアロマー株式会社製)等を例示することができる。
[その他の成分]
中間層、タブリード接着層及び外装材接着層は、それぞれ、本発明の目的を妨げない範囲で、耐熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、顔料等の着色剤等の添加剤を含んでいてもよい。
[層構成]
タブリード封止用フィルムは、タブリード接着層、中間層及び外装材接着層の順に積層した、少なくとも3層からなる積層フィルムである。タブリード封止用フィルムは、これらの層以外の層を含んでいてもよい、また、各層は、それぞれ、配合が異なる2層以上の層から構成されていてもよい。
タブリードの厚みは、0.2mm以上1.0mm以下であることが好ましい。また、タブリードの厚みに対するタブリード封止用フィルムの端部封止性、及び前記封止用フィルム付タブリードの厚みに対する外装材の端部封止性の観点から、前記封止用フィルムの総厚は、100~500μmであることが好ましく、100~400μmであることがより好ましく、100~200μmであることがさらに好ましい。前記封止用フィルムの絶縁性の観点から、中間層の厚みは、前記総厚の40%~70%であることが好ましく、50%~70%であることがより好ましく、50%~60%であることがさらに好ましい。
タブリード及び外装材との熱接着性の観点から、タブリード接着層及び外装材接着層の厚みは、それぞれ、前記総厚の15~30%であることが好ましく、15~25%であることがより好ましく、20~25%であることがさらに好ましい。
[タブリード封止用フィルムの製造方法]
タブリード封止用フィルムは、公知の共押出法で3層共押出しして、所定の厚みの3層フィルムとして製造することができる。
[タブリード封止用フィルムの物性]
フィルムの剛性の観点から、Tダイ押出成形法により、厚み100μmに成形した3層タブリード封止用フィルムについて、JIS K 6251-1に準拠し、23℃50%RH環境下で、引張速度200mm/分で測定した10%伸長時の荷重が23~31N/10mmであると好ましい。
[タブリード封止用フィルムの用途]
本発明のタブリード封止用フィルムは、タブリード及び外装材に対する接着性及び密閉性に優れるとともに、剛性が高く、高温時の耐電解液性に優れる。タブリード封止用フィルムは、高容量及び高出力のラミネート型の電池及びキャパシタ、特に、リチウムイオン電池及びリチウムイオンキャパシタに好適に使用することができる。
以下、実施例及び比較例に基づき、本発明をさらに詳細に説明する。
[使用原料]
実施例及び比較例で使用した原料は、以下のとおりである。なお、各樹脂の融点は、JIS K 7121に準拠し、示差走査熱量計(DSC)にて、サンプルを窒素気流中、10℃/分の速度で-50℃から200℃まで昇温した場合のDSC曲線における融解ピーク温度である。また、各樹脂のMFRは、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定した値である。
<酸変性ポリプロピレン>
(a-1)無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学株式会社製、アドマー(登録商標)QF551、融点:145℃、MFR:5.7g/10分)
(a-2)無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学株式会社製、アドマー(登録商標)QE840、融点:140℃、MFR:9.2g/10分)
(a-3)無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三菱ケミカル株式会社製、モディック(登録商標)P587、融点:148℃、MFR:15g/10分)
(a-4)無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学株式会社製、アドマー(登録商標)AT3401、融点:136℃、MFR:8.0g/10分)
(a-5)無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学株式会社製、アドマー(登録商標)QF500、融点:165℃、MFR:3.0g/10分)
<プロピレン単独重合体>
(h-1)プロピレン単独重合体(サンアロマー株式会社製、サンアロマー(登録商標)PC600A、融点:162℃、MFR:7.5g/10分、荷重たわみ温度(0.45MPa):102℃(カタログ値))
(h-2)プロピレン単独重合体(サンアロマー株式会社製、サンアロマー(登録商標)PL500A、融点:162℃、MFR:3.0g/10分、荷重たわみ温度(0.45MPa):96℃(カタログ値))
<プロピレン-エチレン共重合体>
(b-1)プロピレン-エチレンブロック共重合体(サンアロマー株式会社製、サンアロマー(登録商標)PC480A、融点:160℃、MFR:2.0g/10分、荷重たわみ温度(0.45MPa):83℃(カタログ値))
(r-1)プロピレン-エチレンランダム共重合体(サンアロマー株式会社製、サンアロマー(登録商標)PC540R、融点:132℃、MFR:5.3g/10分、荷重たわみ温度(0.45MPa):59℃(カタログ値))
実施例1
3層Tダイ共押出成形機を用い、タブリード接着層として無水マレイン酸変性ポリプロピレン(a-1)25μm、中間層としてプロピレン単独重合体(h-1)50μm、及び外装材接着層として無水マレイン酸変性ポリプロピレン(a-1)25μmをこの順で積層して、総厚100μmの3層からなるタブリード封止用フィルムを得た。
押出成形時のダイス部温度は、タブリード接着層:230~240℃、中間層:250~270℃、外装材接着層:230~240℃であった。
実施例2~11及び比較例1~7
タブリード接着層、中間層及び外装材接着層の配合及び厚みを表1のように変更した以外は、実施例1と同様にして、3層からなるタブリード封止用フィルムを得た。
実施例及び比較例のフィルムの評価方法は、以下のとおりである。
<10%伸長時荷重>
実施例及び比較例のフィルムをJIS K 6251-1に規定するダンベル形状にて打ち抜き、試験片を用意した。試験片を23℃50%RH環境下に24時間保存した。その後、同条件下で、JIS K 6251-1に準拠し、引張速度200mm/分で、10%伸長時の荷重を測定した。測定は5回繰り返し、その平均値を10%伸長時の荷重とした。結果を表1に示す。
<電解液浸漬前後の接着強度>
長さ60mm×幅20mm×厚み0.4mmのアルミニウム板(株式会社UACJ製、A1N30)に3価クロメート処理を実施した。こうして得たアルミニウム板を被着体に用い、該被着体とタブリード封止用フィルムのタブリード接着層とを対向させ、190℃に加熱した上下のヒートシールバーの間に80μm厚のガラスクロス含侵耐熱シートを介して挟み、0.6Mpa及び5秒間の条件で接着した。
得られた接着試験片を、蒸留水1,000ppmを添加したエチレンカーボネート:ジエチルカーボネート:ジメチルカーボネート=1:1:1中の1mol/L LiPF電解液に浸漬し、85℃の恒温槽中に3日間放置した後、恒温槽から取り出して、接着試験片をジメチルカーボネート溶液で洗浄した後、水洗及び乾燥した。
電解液を浸漬しない接着試験片(以下、「未処理」と表記)と電解液浸漬後の接着試験片とを23℃50%RH環境下で24時間保管し、同条件下で、JIS K 6854-2に準拠して、引張速度100mm/分で、接着強度を測定した。測定は5回繰り返し、その平均値を接着強度とした。結果を表1に示す。なお、比較例7のフィルムは、3価クロメート処理をしたアルミニウム板に接着できなかったため、電解液浸漬試験を行わなかった。
Figure 0007245570000001
表1に示すとおり、中間層100質量%に対し、プロピレン単独重合体の含有割合が50~100質量%であり、タブリード接着層が特定の酸変性ポリオレフィンであり、外装材接着層がエチレン-プロピレンランダム共重合体又は特定の酸変性ポリオレフィンである実施例1~11のタブリード封止用フィルムは、剛性が高く、電解液浸漬前後の接着性が優れている。
実施例1、5及び6の比較、並びに実施例9及び10の比較より、中間層がプロピレン単独重合体のみで構成された実施例1及び9は、剛性及び耐電解液性が一段と優れ、好ましい。
各接着層を構成する酸変性ポリプロピレンの融点が136℃である比較例1~3及び6は、剛性及び電解液浸漬前後の接着性に劣る。各接着層を構成する酸変性ポリプロピレンの融点が140℃~150℃であるものの、中間層中のプロピレン単独重合体の含有割合が50質量%未満である比較例4及び5は、剛性及び電解液浸漬前後の接着性に劣る。各接着層を構成する酸変性ポリプロピレンの融点が165℃である比較例7は、3価クロメート処理をしたアルミニウム板に接着できなかった。
本発明のタブリード封止用フィルムは、ラミネート型のリチウムイオン電池及びリチウムイオンキャパシタに好適に使用することができる。
1 リード導体
2 タブリード封止用フィルム
3 外装材(金属箔ラミネート多層フィルム)
9 正極側のタブリード
10 負極側のタブリード
11 中間層
12 タブリード接着層
13 外装材接着層

Claims (7)

  1. 外装材によって外包された電池において、前記外装材とタブリードとを接着するタブリード封止用フィルムであって、
    前記タブリード封止用フィルムがタブリード接着層、中間層及び外装材接着層の順に積層した、少なくとも3層からなる積層フィルムであり、
    中間層は、プロピレン単独重合体であり、
    タブリード接着層は、酸変性ポリプロピレンであり、
    外装材接着層は、プロピレンとエチレンとのランダム共重合体であり、
    ここで、前記プロピレン単独重合体のJIS K 6921-2に準拠して測定される荷重たわみ温度が85℃以上であり、
    前記酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点が140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRが5.0~15g/10分である、タブリード封止用フィルム。
  2. 外装材によって外包された電池において、前記外装材とタブリードとを接着するタブリード封止用フィルムであって、
    前記タブリード封止用フィルムがタブリード接着層、中間層及び外装材接着層の順に積層した、少なくとも3層からなる積層フィルムであり、
    中間層は、プロピレン単独重合体であり、
    タブリード接着層は、酸変性ポリプロピレンであり、
    外装材接着層は、プロピレンとエチレンとのランダム共重合体又は酸変性ポリプロピレンであり、
    ここで、前記プロピレン単独重合体のJIS K 6921-2に準拠して測定される荷重たわみ温度が85℃以上であり、
    前記酸変性ポリプロピレンのJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点が140℃~150℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRが5.0~15g/10分であり、
    ここで、タブリード封止用フィルムの厚みが100μmであり、かつ、Tダイ押出成形法により、厚み100μmに成形したタブリード封止用フィルムについて、JIS K 6251-1に準拠し、23℃50%RH環境下、引張速度200mm/分で測定した10%伸長時の荷重が23~31N/10mmである、タブリード封止用フィルム。
  3. 前記プロピレン単独重合体のJIS K 6921-2に準拠して測定される荷重たわみ温度が100℃以上である、請求項1又は2に記載のタブリード封止用フィルム。
  4. プロピレン単独重合体のJIS K 7121に準拠し、窒素気流中、昇温速度10℃/分で測定される融点が160℃~165℃であり、JIS K 7210-1に準拠し、230℃及び2.16kg荷重で測定されるMFRが2.0~9.5g/10分である、請求項1又は2に記載のタブリード封止用フィルム。
  5. 前記酸変性ポリプロピレンが無水マレイン酸変性ポリプロピレンである、請求項1又は2に記載のタブリード封止用フィルム。
  6. タブリード封止用フィルムの総厚が100~500μmであり、中間層の厚みが前記総厚の40%~70%である、請求項1に記載のタブリード封止用フィルム。
  7. タブリード封止用フィルムの総厚が100μmであり、中間層の厚みが前記総厚の40%~70%である、請求項2に記載のタブリード封止用フィルム。
JP2022132662A 2022-08-23 2022-08-23 タブリード封止用フィルム Active JP7245570B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022132662A JP7245570B1 (ja) 2022-08-23 2022-08-23 タブリード封止用フィルム
CN202311059816.7A CN117638340A (zh) 2022-08-23 2023-08-22 极耳引线密封用薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022132662A JP7245570B1 (ja) 2022-08-23 2022-08-23 タブリード封止用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7245570B1 true JP7245570B1 (ja) 2023-03-24
JP2024030096A JP2024030096A (ja) 2024-03-07

Family

ID=85705736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022132662A Active JP7245570B1 (ja) 2022-08-23 2022-08-23 タブリード封止用フィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7245570B1 (ja)
CN (1) CN117638340A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007269A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 電池のリード線用フィルム及びそれを用いた電池用包装材料
JP2012104503A (ja) 2012-01-24 2012-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気部品、非水電解質電池、並びに、それらに用いられる絶縁被覆層つきリード導体及び封入容器
JP2014132538A (ja) 2013-01-07 2014-07-17 Toppan Printing Co Ltd 二次電池用金属端子被覆樹脂フィルムおよびその製造方法ならびに電池パック
JP2014225378A (ja) 2013-05-16 2014-12-04 株式会社日立製作所 タブリード用シール材、タブリードおよびリチウムイオン二次電池
JP2016091939A (ja) 2014-11-10 2016-05-23 凸版印刷株式会社 端子用樹脂フィルム、それを用いたタブ及び蓄電デバイス
JP2017033820A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 凸版印刷株式会社 端子用樹脂フィルム、それを用いたタブ及び蓄電デバイス
WO2021006350A1 (ja) 2019-07-10 2021-01-14 大日本印刷株式会社 金属端子用接着性フィルム、金属端子用接着性フィルム付き金属端子、当該金属端子用接着性フィルムを用いた蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
WO2021100226A1 (ja) 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ケムソル 封止フィルム並びにそれを用いたタブリード及び二次電池
JP2022078571A (ja) 2020-11-13 2022-05-25 凸版印刷株式会社 端子用樹脂フィルム、及びそれを用いた蓄電デバイス
JP7120501B1 (ja) 2021-12-27 2022-08-17 住友電気工業株式会社 非水電解質電池用リード線、絶縁膜及び非水電解質電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007269A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 電池のリード線用フィルム及びそれを用いた電池用包装材料
JP2012104503A (ja) 2012-01-24 2012-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気部品、非水電解質電池、並びに、それらに用いられる絶縁被覆層つきリード導体及び封入容器
JP2014132538A (ja) 2013-01-07 2014-07-17 Toppan Printing Co Ltd 二次電池用金属端子被覆樹脂フィルムおよびその製造方法ならびに電池パック
JP2014225378A (ja) 2013-05-16 2014-12-04 株式会社日立製作所 タブリード用シール材、タブリードおよびリチウムイオン二次電池
JP2016091939A (ja) 2014-11-10 2016-05-23 凸版印刷株式会社 端子用樹脂フィルム、それを用いたタブ及び蓄電デバイス
JP2017033820A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 凸版印刷株式会社 端子用樹脂フィルム、それを用いたタブ及び蓄電デバイス
WO2021006350A1 (ja) 2019-07-10 2021-01-14 大日本印刷株式会社 金属端子用接着性フィルム、金属端子用接着性フィルム付き金属端子、当該金属端子用接着性フィルムを用いた蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
WO2021100226A1 (ja) 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ケムソル 封止フィルム並びにそれを用いたタブリード及び二次電池
JP2022078571A (ja) 2020-11-13 2022-05-25 凸版印刷株式会社 端子用樹脂フィルム、及びそれを用いた蓄電デバイス
JP7120501B1 (ja) 2021-12-27 2022-08-17 住友電気工業株式会社 非水電解質電池用リード線、絶縁膜及び非水電解質電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN117638340A (zh) 2024-03-01
JP2024030096A (ja) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10608211B2 (en) Outer casing material for battery and lithium secondary battery
JP5114260B2 (ja) 扁平型電気化学セル用包装材料
JP5211461B2 (ja) 電池用包装材料
JP2014225378A (ja) タブリード用シール材、タブリードおよびリチウムイオン二次電池
JP7105114B2 (ja) タブリード用フィルム、及びこれを用いたタブリード
US20130130007A1 (en) Method for producing terminal bonding tape, and terminal bonding tape
TW201222933A (en) Electric component, nonaqueous electrolyte battery, and lead wire used for them, and sealing container
WO2021246177A1 (ja) 封止フィルム並びにそれを用いたタブリード及び二次電池
JP7066227B2 (ja) 封止フィルム並びにそれを用いたタブリード及び二次電池
CN108292733B (zh) 用于非水电解质电池的引线、以及包含该引线的非水电解质电池
JP7245570B1 (ja) タブリード封止用フィルム
KR102227239B1 (ko) 비수 전해질 전지용 리드선 및 그것을 구비하는 비수 전해질 전지
JP7204334B2 (ja) ポリオレフィン組成物、積層体および電気化学セル用包装資材
KR20200003559A (ko) 이차전지용 리드 탭 필름 및 이를 포함하는 이차전지
JP5521710B2 (ja) 電気化学セル用包装材料
KR101412660B1 (ko) 리튬 이차 전지용 포장 재료
JP2014096279A (ja) 電池外包材用シーラントフィルムとその製造方法
KR20200132517A (ko) 이차전지용 리드 탭 필름 및 이를 포함하는 이차전지
JP2021517710A (ja) 二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池
JP5256990B2 (ja) 電気化学セル及びその製造方法
JP2002279946A (ja) 電池のリード線用フィルム及びそれを用いた電池用包装材料
EP4160635A1 (en) Sealing film, electrode lead member, and battery
WO2021229669A1 (ja) 樹脂成形体、タブリード及び電池
KR20240028851A (ko) 파우치 필름 적층체 및 이차 전지
JP2023549194A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150