JP7243425B2 - 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法 - Google Patents

電池情報管理システムおよび電池情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7243425B2
JP7243425B2 JP2019091494A JP2019091494A JP7243425B2 JP 7243425 B2 JP7243425 B2 JP 7243425B2 JP 2019091494 A JP2019091494 A JP 2019091494A JP 2019091494 A JP2019091494 A JP 2019091494A JP 7243425 B2 JP7243425 B2 JP 7243425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
information
terminal
replacement
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187539A (ja
Inventor
裕司 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019091494A priority Critical patent/JP7243425B2/ja
Priority to US16/840,630 priority patent/US20200364661A1/en
Priority to CN202010396608.6A priority patent/CN111942222B/zh
Publication of JP2020187539A publication Critical patent/JP2020187539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243425B2 publication Critical patent/JP7243425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • G06Q30/0284Time or distance, e.g. usage of parking meters or taximeters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本開示は、電動車両に搭載される電池の情報管理に関する。
特許第5249079号公報(特許文献1)には、電動車両に着脱可能な電池に対して、充電可能回数、使用日数、使用可能期間、あるいは、残存電気量などの電池情報を更新可能に記憶できるICチップを設定しておき、たとえば、電池交換時に電池情報に基づいて交換前後の劣化状態の差を推定し、推定された差に応じて精算処理を行なう技術が開示される。
特許第5249079号公報
しかしながら、電池の劣化状態は、同じ使用期間であっても電動車両の使用履歴によっては大きくばらつく場合があり、上述のような電池情報から電池の劣化状態を正確に推定することができない場合がある。そのため、たとえば、ユーザが自車の電池の劣化状態を正確に把握できない場合には、電池交換時において、交換前よりも劣化した電池を交換対象として選択する可能性がある。
本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、交換対象となり得る電池をユーザが適切に選択可能な電池情報管理システムおよび電池情報管理方法を提供することである。
本開示のある局面に係る電池情報管理システムは、交換可能な電池を搭載する電動車両から走行履歴を取得し、取得された走行履歴を用いて電動車両の電池の劣化状態を推定し、推定された劣化状態を電動車両を特定可能な情報と対応づけて記憶するサーバ装置と、サーバ装置と通信可能であって、かつ、電動車両に搭載される電池の劣化状態を示す劣化情報についての送信要求をサーバ装置に対して実行可能な第1端末と、第1端末と通信可能であって、電池と交換可能な交換用電池を扱う店舗が保有する交換用電池の在庫についての在庫情報を記憶する第2端末とを備える。サーバ装置は、第1端末において劣化情報の送信要求が実行される場合に、劣化情報を前記第1端末に送信する。第2端末は、第1端末から電動車両に搭載される電池の交換条件についての情報を受ける場合に、交換条件を満たす交換用電池に対応する在庫情報を第1端末に送信する。
このようにすると、電動車両に搭載される電池の劣化状態が走行履歴から推定されるため、ユーザは、電動車両に搭載される電池の劣化状態を第1端末において取得することが可能となる。そのため、ユーザは、電動車両に搭載される電池の劣化状態について精度の高い情報を取得することができる。その結果、取得した劣化状態に応じた交換条件を設定することができるため、ユーザは、第2端末から電動車両に搭載される電池の交換対象として適切な交換用電池の在庫情報を取得することができる。そのため、ユーザは、交換対象となり得る電池を適切に選択することができる。
ある実施の形態においては、交換条件は、交換用電池の劣化度に関する情報と、交換用電池の交換に要する費用に関する情報と、交換用電池の製造元に関する情報とのうちの少なくともいずれかの情報を含む。
このようにすると、ユーザは、在庫情報から交換対象なり得る電池をユーザが適切に選択することができる。
本開示の他の局面に係る電池情報管理方法は、サーバ装置と、サーバ装置と通信可能な第1端末と、第1端末と通信可能な第2端末とを用いた電池情報管理方法である。この電池情報管理方法は、サーバ装置において、交換可能な電池を搭載する電動車両から走行履歴を取得し、取得された走行履歴を用いて電動車両の電池の劣化状態を推定し、推定された劣化状態を電動車両を特定可能な情報と対応づけて記憶するステップと、第1端末において、電動車両に搭載される電池の劣化状態を示す劣化情報についての送信要求をサーバ装置に対して実行するステップと、第2端末において、電池と交換可能な交換用電池を扱う店舗が保有する交換用電池の在庫についての在庫情報を記憶するステップと、サーバ装置において、第1端末において劣化情報の送信要求が実行される場合に、劣化情報を第1端末に送信するステップと、第2端末において、第1端末から電動車両に搭載される電池の交換条件についての情報を受ける場合に、交換条件を満たす交換用電池に対応する在庫情報を第1端末に送信するステップとを含む。
本開示によると、交換対象となり得る電池をユーザが適切に選択可能な電池情報管理システムおよび電池情報管理方法を提供することができる。
本実施の形態に係る電池情報管理システムの構成の一例を示すブロック図である。 電池情報管理システム1の各構成の具体例を示す図である。 サーバ装置と電動車両とで実行される制御処理の一例を示すフローチャートである。 サーバ装置とユーザ端末とで実行される制御処理の一例を示すフローチャートである。 問い合わせ情報を受信した時点の容量維持率の算出方法を説明するための図である。 店舗端末とユーザ端末とで実行される制御処理の一例を示すフローチャートである。 ユーザ端末の表示部に表示される交換用電池リストの構成の一例を示す図である。 電池情報管理システムの各構成間でやりとりされる各種情報を説明するための図である。 電池情報管理システムの各構成間でやりとりされる各種取引態様を説明するための図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<電池情報管理システム1の基本構成>
図1は、本実施の形態に係る電池情報管理システム1の構成の一例を示すブロック図である。電池情報管理システム1は、サーバ装置100と、ユーザ端末200と、店舗端末300とを備える。
サーバ装置100は、ユーザ端末200と、電動車両400と、ディーラツール500との各々と、通信可能に構成される。サーバ装置100は、ユーザ端末200からの各種情報の受信や、電動車両400あるいはディーラツール500からの各種情報の受信が可能に構成される。さらに、サーバ装置100は、ユーザ端末200への各種情報の送信や、電動車両400あるいはディーラツール500への各種情報の送信が可能に構成される。
ここで、電動車両400は、少なくとも駆動用モータジェネレータ(図示せず)と、駆動用モータジェネレータに電力供給が可能な電池450とを搭載した車両であればよく、たとえば、電気自動車であってもよいし、あるいは、さらにエンジンを加えたハイブリッド自動車であってもよい。また、電池450は、リチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池等の各種二次電池を含む。
ディーラツール500は、電動車両400から所定の情報(たとえば、走行履歴情報)を取得可能に構成されるサービスツールである。ディーラツール500は、たとえば、電動車両400を販売する販売店や、後述する交換用電池を扱う店舗等に設置され、電動車両400とケーブル等によって通信可能に接続されることで上述の所定の情報の取得を可能とする。
ユーザ端末200は、ユーザが使用可能な端末であって、サーバ装置100や店舗端末300に対する各種要求を実行したり、サーバ装置100や店舗端末300から受信する情報をユーザに報知するための端末である。ユーザ端末200は、たとえば、パーソナルコンピュータであってもよいし、あるいは、スマートフォンなどの携帯端末であってもよい。ユーザ端末200は、サーバ装置100および店舗端末300の各々との間で各種情報の受信および送信が可能に構成される。ユーザ端末200は、サーバ装置100あるいは店舗端末300と、所定のネットワーク(たとえば、インターネットあるいは専用通信網等)を経由して通信可能に構成される。なお、ユーザ端末200とサーバ装置100との間で行なわれる通信、あるいは、ユーザ端末200と店舗端末300との間で行なわれる通信には、有線での通信および無線による通信のうちの少なくともいずれかが含まれるようにしてもよい。
店舗端末300は、電動車両400に搭載される電池450と交換可能な新品あるいは中古の電池(以下、交換用電池と記載する)を扱う店舗(たとえば、ディーラや交換用電池の販売者等)における交換用電池の在庫に関する情報を記憶したり、ユーザ端末200から電池450の交換意思表明を受け付けるための端末である。店舗端末300は、たとえば、パーソナルコンピュータであってもよい。
<電池情報管理システム1の各構成の具体例>
図2は、電池情報管理システム1の各構成の具体例を示す図である。図2に示すように、サーバ装置100は、たとえば、制御部102と、通信部104と、記憶部106とを含む。サーバ装置100の各構成は、通信バス101によって相互に通信可能に接続されている。
制御部102は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)を含む。制御部102は、たとえば、記憶部106に記憶された各種情報(データやプログラム等)や電動車両400あるいはユーザ端末200から通信部104を経由して受信する各種情報に基づいて所定の演算処理を実行可能に構成される。
通信部104は、たとえば、ユーザ端末200、電動車両400およびディーラツール500の各々との通信が可能に構成される。通信部104とユーザ端末200との間で行なわれる通信、通信部104と電動車両400との間で行なわれる通信、および、通信部104とディーラツール500との間で行なわれる通信は、いずれも、無線通信および有線通信のうちの少なくともいずれかによって行なわれ、たとえば、中継点(たとえば、無線基地局等)や所定のネットワークを介在して行なわれてもよいし、あるいは、中継点や所定のネットワークを介在さずに直接的に行なわれてもよい。
無線通信の通信方式としては、たとえば、IEEE802.11等に代表されるワイヤレスLAN(Local Area Network)や、2G、3G、4G、5G等の携帯電話の無線通信規格を利用した、中継点や所定のネットワークを経由した信号の授受が可能な無線通信方式であってもよいし、あるいは、通信先との間で直接的に信号の授受が可能な無線通信方式であって、たとえば、Bluetooth(登録商標)等の無線通信規格を利用した通信方式であってもよい。
記憶部106は、たとえば、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等のメモリと、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置とを含む。
ユーザ端末200は、たとえば、制御部202と、通信部204と、記憶部206と、入力部208と、表示部210とを含む。ユーザ端末200の各構成は、通信バス201によって通信可能に接続されている。
制御部202は、たとえば、CPUを含む。制御部202は、記憶部206に記憶された各種情報やサーバ装置100あるいは店舗端末300から通信部204を経由して受信する各種情報に基づいて所定の演算処理を実行可能に構成される。
通信部204は、たとえば、サーバ装置100および店舗端末300の各々との通信が可能に構成される。通信部204とサーバ装置100との間で行なわれる通信、および、通信部204と店舗端末300との間で行なわれる通信については、上述の通信と同様であるため、その詳細な説明は繰り返さない。
記憶部206は、たとえば、ROMおよびRAM等のメモリと、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置を含む。入力部208は、たとえば、キーボード、マウスあるいはタッチパネル等によって構成される。入力部208は、ユーザのキーボード、マウスあるいはタッチパネル等に対するユーザの操作に応じた信号を制御部202に送信する。
表示部210は、たとえば、液晶ディスプレイあるいは有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって構成される。表示部210は、制御部202からの制御信号に応じて記憶部206に記憶された画像情報や文字情報を表示する。
店舗端末300は、たとえば、制御部302と、通信部304と、記憶部306とを含む。店舗端末300の各構成は、通信バス301によって通信可能に接続されている。
制御部302は、たとえば、CPUを含む。制御部302は、記憶部306に記憶された各種情報やユーザ端末200から通信部304を経由して受信する各種情報に基づいて所定の演算処理を実行可能に構成される。
通信部304は、ユーザ端末200との通信が可能に構成される。通信部304とユーザ端末200との間で行なわれる通信については、上述の通信と同様であるため、その詳細な説明は繰り返さない。
記憶部306は、たとえば、ROMおよびRAM等のメモリと、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置を含む。記憶部306は、たとえば、店舗が扱う交換用電池の在庫に関する在庫情報を記憶する。
電動車両400は、たとえば、制御部402と、通信部404と、記憶部406と、インタフェース408とを含む。電動車両400の各構成は、通信バス401によって通信可能に接続されている。
制御部402は、たとえば、CPUを含む。制御部402は、記憶部406に記憶された各種情報やサーバ装置100から通信部404を経由して受信する各種情報、あるいは、ディーラツール500からインタフェース508を経由して受信する各種情報に基づいて所定の演算処理を実行可能に構成される。
通信部404は、たとえば、サーバ装置100との通信が可能に構成される。通信部404とサーバ装置100との間で行なわれる通信は、たとえば、無線通信で行なわれる。無線通信は、上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
記憶部406は、たとえば、ROMおよびRAM等のメモリと、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置を含む。記憶部406は、たとえば、電動車両400の走行中に取得される各種情報を走行履歴として記憶する。
インタフェース408は、たとえば、ディーラツール500とケーブル等を用いて直接的に接続され、有線通信が可能に構成される。インタフェース408は、たとえば、コネクタ等を含む。
ディーラツール500は、制御部502と、通信部504と、記憶部506と、インタフェース508とを含む。ディーラツール500の各構成は、通信バス501によって通信可能に接続されている。
制御部502は、たとえば、CPUを含む。制御部502は、記憶部506に記憶された各種情報やサーバ装置100から通信部504を経由して受信する各種情報、あるいは、電動車両400からインタフェース508を経由して受信する各種情報に基づいて所定の演算処理を実行可能に構成される。
通信部504は、たとえば、サーバ装置100との通信が可能に構成される。通信部504とサーバ装置100との間で行なわれる通信は、上述の通信と同様であるため、その詳細な説明は繰り返さない。
記憶部506は、たとえば、ROMおよびRAM等のメモリと、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置を含む。記憶部506は、たとえば、インタフェース508を経由して受信した電動車両400の走行履歴を記憶する。
インタフェース508は、たとえば、電動車両400とケーブル等を用いて直接的に接続され、有線通信が可能に構成される。インタフェース508は、たとえば、インタフェース408と接続可能なコネクタ等を含む。
<電池の交換サービスについて>
以下、ユーザが使用する電動車両400に搭載される電池を交換用電池に交換するサービスの一例について説明する。
電動車両400を利用するユーザは、たとえば、交換用電池を扱う店舗に対して電池を交換する意思の表明(以下、交換意思表明と記載する)を行なうとともに、交換を希望する交換用電池の条件(以下、交換条件と記載する)を通知する。交換条件は、たとえば、交換用電池の劣化の程度に関する情報を含む。
店舗は、たとえば、ユーザからの交換意思表明と交換条件とを受けると、店舗が扱う交換用電池の在庫から交換条件を満たす複数の交換用電池を提示する。ユーザは、たとえば、複数の交換用電池の中から一つを選択し、精算処理を行なうとともに、所定の整備工場において電動車両400に搭載される電池を選択した交換用電池に交換するサービスを受けることが可能となる。
ユーザと店舗との間で行なわれる上述のような電池の交換サービスは、ユーザ端末200と店舗端末300とを用いて実現することができる。
たとえば、ユーザ端末200は、入力部208に対して交換意思表明を行なうための操作と交換条件を入力する操作とがユーザによって行なわれたことを示す信号を受信すると、交換意思表明を行なう旨と交換条件とを示す情報を店舗端末300に送信する。
店舗端末300は、当該情報を受信すると、記憶部306に記憶される交換用電池の情報から交換条件を満たす交換用電池の情報を抽出し、抽出した単数あるいは複数の交換用電池の情報をユーザ端末200に送信する。
ユーザ端末200は、受信した単数あるいは複数の交換用電池の情報を表示部210に表示する。ユーザ端末200は、入力部208に対して受信した単数あるいは複数の交換用電池のいずれかを交換対象として選択する操作が行なわれると、選択された交換用電池を特定するための情報を店舗端末300に送信する。
店舗端末300は、ユーザ端末200から受信した情報に基づいて選択された交換用電池を特定し、ユーザの電動車両400に搭載される電池450の交換対象として設定し、精算処理等を行なう。
ユーザは、電動車両400に搭載される電池450が劣化した場合、上述のような電池の交換サービスによって電動車両400に搭載される電池450を交換用電池に交換することにより、劣化により低下した走行可能距離を長くすることができる。
しかしながら、自車の電池の劣化状態は、同じ使用期間であっても電動車両の使用履歴によって大きくばらつく場合があり、たとえば、充電可能回数、使用日数、使用可能期間、あるいは、残存電気量を示すSOC(State Of Charge)などの電池情報から電池の劣化状態を正確に推定することができない場合がある。そのため、ユーザが自車に搭載された電池の劣化状態を正確に把握できない場合には、上述のような電池の交換サービスを受ける場合において、交換前よりも劣化した電池を交換対象として選択する可能性がある。
そこで、本実施の形態においては、電池情報管理システム1の各構成が以下のように動作するものとする。すなわち、サーバ装置100は、交換可能な電池を搭載する電動車両400から走行履歴を取得し、取得された走行履歴を用いて電動車両400の電池の劣化状態を推定し、推定された劣化状態を電動車両400を特定可能な情報と対応づけて記憶する。
ユーザ端末200は、電動車両400に搭載される電池の劣化状態を示す電池劣化情報についての送信要求をサーバ装置100に対して実行する。
サーバ装置100は、ユーザ端末200において電池劣化情報の送信要求が実行される場合に、電動車両400に搭載される電池の電池劣化情報をユーザ端末200に送信する。
店舗端末300は、店舗が保有する交換用電池の在庫についての在庫情報を記憶する。在庫情報は、たとえば、店舗が保有する交換用電池を特定するための情報と、交換用電池の電池劣化情報と、交換用電池の交換費用とを対応づけた情報を含む。店舗端末300は、ユーザ端末200から電動車両400に搭載される電池の交換条件についての情報を受ける場合に、交換条件を満たす交換用電池に対応する在庫情報をユーザ端末200に送信する。
このようにすると、電動車両400に搭載される電池450の劣化状態が電動車両400の走行履歴から推定されるため、ユーザは、電池450の劣化状態をユーザ端末200において取得することが可能となる。そのため、ユーザは、電池450の劣化状態について精度の高い情報を取得することができる。その結果、取得した劣化状態に応じた交換条件を設定することができるため、ユーザは、店舗端末300から電池450の交換対象として適切な交換用電池の在庫情報を取得することができる。そのため、ユーザは、交換対象となり得る電池を適切に選択することができる。
<サーバ装置100および電動車両400において実行される制御処理について>
以下、図3を参照して、サーバ装置100(より詳細には、制御部102)および電動車両400(より詳細には、制御部402)で実行される制御処理について説明する。図3は、サーバ装置100および電動車両400で実行される制御処理の一例を示すフローチャートである。
図3の左側のフローチャートに示すように、ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、サーバ装置100は、電動車両400から走行履歴情報を受信したか否かを判定する。走行履歴情報は、電動車両400の走行履歴を示す情報と、電動車両400を特定するための情報(たとえば、車両ID)と含む。走行履歴は、たとえば、総電動走行距離と、EV走行時における高負荷運転状態(たとえば、電動車両400のアクセル開度がしきい値以上の状態、電動車両400に要求される駆動力(要求駆動力)がしきい値以上の状態、あるいは、電動車両400に要求されるパワー(要求パワー)がしきい値以上の状態)の継続時間(以下、総高負荷運転時間と記載する)と、充電電流の積算値(以下、総充電量とも記載する)と、放電電流の積算値(以下、総放電量とも記載する)と、電池温度の変化履歴と、電流の変化履歴と、SOCの変化履歴とを含む。なお、走行履歴としては、上述したものに限定されるものではなく、たとえば、上述したもののうちの少なくともいずれかを含むようにしてもよいし、上述したもの以外の履歴を含むようにしてもよい。電動車両400から走行履歴情報を受信したと判定される場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。
S102にて、サーバ装置100は、走行履歴情報を記憶部106に記憶する。サーバ装置100は、走行履歴情報に含まれる車両IDと、走行履歴とを対応づけて記憶部106の所定の記憶領域に記憶する。なお、走行履歴情報を受信していないと判定される場合(S100にてNO)、処理は終了される。
一方、図3の右側のフローチャートに示すように、S150にて、電動車両400は、実行条件が成立するか否かを判定する。実行条件は、サーバ装置100に走行履歴情報の送信を実行する条件であって、たとえば、前回の送信時点から予め定められた時間が経過したという条件を含むようにしてもよいし、あるいは、走行履歴を示すいずれかの情報が前回の送信時点における値からしきい値以上に変化したという条件を含むようにしてもよい。実行条件が成立すると判定する場合(S150にてYES)、処理はS152に移される。
S152にて、電動車両400は、車両IDと走行履歴とを含む走行履歴情報をサーバ装置100に送信する。なお、実行条件が成立しないと判定される場合(S150にてNO)、処理は終了される。
<サーバ装置100およびユーザ端末200において実行される制御処理について>
次に、図4を参照して、サーバ装置100(より詳細には、制御部102)およびユーザ端末200(より詳細には、制御部202)で実行される制御処理について説明する。図4は、サーバ装置100およびユーザ端末200で実行される制御処理の一例を示すフローチャートである。
図4の左側のフローチャートに示すように、S200にて、サーバ装置100は、電池の劣化状態についての問い合わせに関する情報(以下、問い合わせ情報と記載する)を受信したか否かを判定する。問い合わせ情報は、車両IDと、電池の劣化状態を示す情報(以下、電池劣化情報と記載する)の送信要求を示す情報と、問い合わせ元のユーザを特定するための情報とを含む。電池劣化情報は、電池の劣化度を示す情報であって、本実施の形態においては、容量維持率を含む。問い合わせ元のユーザを特定するための情報としては、たとえば、ユーザによって事前に登録され、サーバ装置100の記憶部106に記憶されるユーザIDが含まれる。問い合わせ情報を受信したと判定される場合(S200にてYES)、処理はS202に移される。
S202にて、サーバ装置100は、電池劣化情報を設定する。サーバ装置100は、たとえば、電動車両400の電池450に仕様に応じて予め定められる容量維持率の初期値からの経時変化を示す劣化基準カーブを上述の走行履歴を用いて補正する。サーバ装置100は、たとえば、上述の走行履歴とマップ等を用いて劣化基準カーブの補正係数を算出することによって劣化基準カーブを補正してもよい。
マップは、実験等により適合され、たとえば、容量維持率の初期値の時点からの期間に対して走行履歴に含まれる複数の数値のうちの少なくともいずれかが基準値よりも高くなるほど補正係数の値が小さくなるように設定される。
サーバ装置100は、補正された劣化カーブから問い合わせ情報を受信した時点の容量維持率を算出し、算出された容量維持率の値を電池劣化情報として設定する。
図5は、問い合わせ情報を受信した時点の容量維持率の算出方法を説明するための図である。図5の縦軸は、容量維持率を示す。図5の横軸は、積算使用時間を示す。図5のLN1(実線)は、劣化基準カーブを示す。図5のLN2(破線)は、補正された劣化カーブを示す。
サーバ装置100は、図5のLN1に示される劣化基準カーブを走行履歴を用いて補正し、図5のLN2に示される補正された劣化カーブを設定する。サーバ装置100は、補正された劣化カーブにおいて問い合わせ時点における容量維持率(たとえば、80%)を算出する。サーバ装置100は、算出された容量維持率を電池劣化情報として設定する。
S204にて、サーバ装置100は、設定された電池劣化情報を問い合わせ元であるユーザ端末200に対して送信する。なお、問い合わせ情報を受信していないと判定される場合(S200にてNO)、処理は終了される。
図4の右側のフローチャートに示すように、S250にて、ユーザ端末200は、入力部208に問い合わせの操作があるか否かを判定する。ユーザ端末200は、たとえば、入力部208に対して車両IDを入力する操作と、電池450の電池劣化情報を要求する操作とが行なわれた場合に、入力部208に問い合わせの操作があると判定する。入力部208に問い合わせの操作があると判定される場合(S250にてYES),処理はS252に移される。
S252にて、ユーザ端末200は、問い合わせ情報をサーバ装置100に送信する。なお、問い合わせ情報については、上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
S254にて、ユーザ端末200は、サーバ装置100から電池劣化情報を受信したか否かを判定する。ユーザ端末200は、たとえば、サーバ装置100から受信した情報に、電池劣化情報が含まれる場合に、サーバ装置100から電池劣化情報を受信したと判定する。サーバ装置100から電池劣化情報を受信したと判定される場合(S254にてYES)、処理はS256に移される。
S256にて、ユーザ端末200は、電池劣化情報を表示部210に表示させる。なお、入力部208に問い合わせの操作がないと判定される場合には(S250にてNO)、処理は終了される。また、サーバ装置100から電池劣化情報を受信していないと判定される場合(S254にてNO)、処理はS254に戻される。
<店舗端末300および電動車両400において実行される制御処理について>
次に、図6を参照して、店舗端末300(より詳細には、制御部302)およびユーザ端末200(より詳細には、制御部202)で実行される制御処理について説明する。図6は、店舗端末300およびユーザ端末200で実行される制御処理の一例を示すフローチャートである。
図6の左側のフローチャートに示すように、S300にて、店舗端末300は、交換意思表明と交換条件とを含む情報を受信したか否かを判定する。交換意思表明と交換条件とを含む情報を受信したと判定される場合(S300にてYES)、処理はS302に移される。
S302にて、店舗端末300は、交換用電池リストを設定する。具体的には、店舗端末300は、店舗が在庫として保有する交換用電池の情報から交換条件を満たす複数の交換用電池についての情報を抽出し、抽出した複数の交換用電池についての情報を交換用電池リストとして設定する。交換条件は、たとえば、交換用電池としてユーザが希望する容量維持率についての条件を含む。具体的には、交換条件は、たとえば、容量維持率がしきい値よりも高いという条件を含む。店舗端末300は、店舗が在庫として保有する交換用電池の情報から容量維持率がしきい値よりも高い交換用電池についての情報を抽出し、抽出された情報を交換用電池リストとして設定する。交換用電池リストは、たとえば、電池を特定するための情報と、容量維持率についての情報と、交換費用についての情報とを含む。
S304にて、店舗端末300は、設定された交換用電池リストをユーザ端末200に送信する。
S306にて、店舗端末300は、選択された交換用電池を特定する情報をユーザ端末200から受信したか否かを判定する。店舗端末300は、たとえば、ユーザ端末200から受信した情報が交換用電池リストに含まれるいずれかの電池を特定するための情報と一致する場合に、選択された交換用電池を特定する情報をユーザ端末200から受信したと判定する。選択された交換用電池を特定する情報をユーザ端末200から受信したと判定される場合(S306にてYES)、処理はS308に移される。
S308にて、店舗端末300は、精算処理を実行する。店舗端末300は、たとえば、ユーザが事前に登録したクレジットカード等の情報を利用した自動支払いを選択している場合には、選択された交換用電池に対応する交換費用を精算する精算処理を実行する。
図6の右側のフローチャートに示すように、S350にて、ユーザ端末200は、入力部208に交換意思表明と交換条件とを入力する操作があるか否かを判定する。交換意思表明を入力する操作とは、たとえば、表示画面に表示される交換意思表明を行なうための所定の画像を選択する操作(たとえば、マウスにおけるクリック操作あるいはタッチパネルにおけるタッチ操作など)であってもよい。入力部208に交換意思表明と交換条件とを入力する操作があると判定される場合(S350にてYES)、処理はS352に移される。
S352にて、ユーザ端末200は、交換意思表明と交換条件とを含む情報を店舗端末300に送信する。なお、交換意思表明と交換条件とを含む情報は、交換意思表明の送信先であるユーザを特定するための情報をさらに含む。ユーザを特定するための情報としては、たとえば、事前に登録されて店舗端末300の記憶部306に記憶されたユーザIDが含まれる。なお、サーバ装置100の記憶部106に記憶されたユーザIDと店舗端末300の記憶部306に記憶されたユーザIDとしては、サーバ装置100と店舗端末300間で共有されることによって同じユーザIDを利用可能としてもよい。
S354にて、ユーザ端末200は、店舗端末300から交換用電池リストを受信したか否かを判定する。店舗端末300から交換用電池リストを受信したと判定される場合(S354にてYES)、処理がS356に移される。
S356にて、ユーザ端末200は、交換用電池リストを表示部210に表示させる。図7は、ユーザ端末200の表示部210に表示される交換用電池リストの構成の一例を示す図である。表示部210の表示画面には、交換用電池リストとして、複数の交換用電池の各々を特定するための情報(たとえば、電池A~電池D)と、複数の交換用電池の各々に対応する容量維持率と、複数の交換用電池の各々に対応する交換費用とが表形式で表示される。
図7に示される交換用電池リストには、電池Aの容量維持率90%であって、電池Aへの交換費用が100000円であることが表示される。さらに、図7に示される交換用電池リストには、電池Bの容量維持率が94%であって、電池Bへの交換費用が180000円であることが表示される。さらに、図7に示される交換用電池リストには、電池Cの容量維持率が87%であって、電池Cへの交換費用が80000円であることが表示される。さらに、図7に示される交換用電池リストには、電池Dの容量維持率が75%であって、電池Dへの交換費用が20000円であることが表示される。なお、交換用電池リストとして表示される交換用電池の個数は、特に4個に限定されるものではなく、たとえば、3個以下であってもよいし、あるいは、5個以上であってもよい。
S358にて、ユーザ端末200は、交換用電池を選択する操作があるか否かを判定する。ユーザ端末200は、たとえば、表示部210において交換用電池リストに表示される複数の交換用電池の中からいずれかの交換用電池を選択する操作を入力部208において受け付けた場合に交換用電池を選択する操作があると判定する。交換用電池を選択する操作があると判定される場合(S358にてYES)、処理はS360に移される。
S360にて、ユーザ端末200は、選択された交換用電池を特定するための情報を送信する。なお、入力部208に交換意思表明と交換条件とを入力する操作がないと判定される場合には(S350にてNO)、処理は終了される。また、店舗端末300から交換用電池リストを受信していないと判定される場合には(S354にてNO)、処理はS354に戻される。さらに、交換用電池を選択する操作がないと判定される場合には(S358にてNO)、処理は終了される。
<電池情報管理システムの各構成の動作について>
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る電池情報管理システム1の各構成の動作について図8を参照しつつ説明する。図8は、電池情報管理システム1の各構成間でやりとりされる各種情報を説明するための図である。
図8(A)に示すように、電動車両400においては、予め定められた時間が経過するなどして実行条件が成立する毎に(S150にてYES)、車両IDと走行履歴とを含む走行履歴情報がサーバ装置100に送信される(S152)。
走行履歴情報がサーバ装置100において受信されると(S100にてYES)、受信した車両IDに対応する走行履歴が記憶部106の所定の記憶領域に記憶される(S102)。
ユーザがユーザ端末200の入力部208に対して電動車両400に搭載される電池450の電池劣化情報を問い合わせる操作を行なう場合には(S250にてYES)、図8(B)に示すように、問い合わせ情報がサーバ装置100に送信される(S252)。
サーバ装置100において、問い合わせ情報を受信したと判定される場合(S200にてYES)、問い合わせ情報に含まれる車両IDから走行履歴が記憶部106から取得され、電池劣化情報が設定される(S202)。そして、図8(C)に示すように、設定された電池劣化情報が問い合わせ元であるユーザ端末200に送信される(S204)。
ユーザ端末200において、サーバ装置100から電池劣化情報を受信したと判定される場合には(S254にてYES)、電池劣化情報が表示部210に表示される(S256)。
たとえば、ユーザが交換用電池を扱う店舗に対して電動車両400に搭載された電池450の交換を希望する場合には、ユーザの操作によってユーザ端末200の入力部208に交換意思表明と交換条件とが入力される。入力部208に交換意思表明と交換条件とを入力する操作があると判定される場合には(S350にてYES)、図8(D)に示すように、交換意思表明と交換条件とを含む情報が店舗端末300に送信される(S352)。
店舗端末300において、ユーザ端末200から交換意思表明と交換条件とを含む情報を受信したと判定される場合(S300にてYES)、交換用電池リストが設定され(S302)、図8(E)に示すように、設定された交換用電池リストがユーザ端末200に送信される(S304)。
ユーザ端末200において、店舗端末300から交換用電池リストを受信したと判定される場合(S354にてYES)、交換用電池リストに含まれる複数の交換用電池の情報がユーザ端末200の表示部210に表示される(S356)。
ユーザが表示部210に表示される複数の交換用電池からいずれかの交換用電池を選択する操作があると判定される場合には(S358にてYES)、図8(F)に示すように、選択された交換用電池を特定するための情報が店舗端末300に送信される(S360)。
店舗端末300において、選択された交換用電池の情報を受信したと判定される場合(S306にてYES)、精算処理が実行される(S308)。その後、ユーザは、たとえば、店舗あるいは電池交換のサービスを実施する拠点(整備工場等)において電動車両400に搭載される電池450が、ユーザに選択された交換用電池と交換される作業が行なわれる。
<電池情報管理システム1による作用効果について>
以上のようにして、本実施の形態に係る電池情報管理システム1によると、電動車両400に搭載される電池450の劣化状態が走行履歴から推定されるため、ユーザは、電動車両400に搭載される電池450の劣化状態をユーザ端末200において取得することが可能となる。そのため、ユーザは、電動車両400に搭載される電池450の劣化状態について精度の高い情報を取得することができる。その結果、取得した劣化状態に応じた交換条件を設定することができるため、ユーザは、店舗端末300から電動車両400に搭載される電池450の交換対象として適切な交換用電池の在庫情報を取得することができる。そのため、ユーザは、交換対象となり得る電池を適切に選択することができる。したがって、交換対象となり得る電池をユーザが適切に選択可能な電池情報管理システムおよび電池情報管理方法を提供することができる。
さらに、上述のように電池情報管理システム1の各構成間において図9に示すような態様での取引を実施することが可能となる。図9は、電池情報管理システム1の各構成間でやりとりされる各種取引態様を説明するための図である。
たとえば、サーバ装置100をカーメーカー600が管理し、カーメーカー600が製造した電動車両400を第1ユーザ620が保有している場合を想定する。この場合、第1ユーザ620とカーメーカー600との間には、たとえば、第1ユーザ620が予め定められた期間(たとえば、1年間)毎の会費を支払う対価として、あるいは、初回の会員登録料を支払う対価として、カーメーカー600から電池劣化情報の受信が可能となる態様での取引が可能となる。この場合、第1ユーザ620は、回数を制限されることなく、電池劣化情報を問い合わせることが可能となる。
さらに、第1ユーザ620と店舗610との間には、たとえば、第1ユーザ620は、ユーザが選択した交換用電池に要する交換費用を支払う対価として店舗610において電動車両400に搭載される電池450の交換サービスを受ける態様での取引が可能となる。
なお、ユーザとカーメーカーとの間での取引態様としては、第1ユーザ620とカーメーカー600との間の取引態様に限定されるものではなく、たとえば、以下のような態様での取引を実施するものとしてもよい。
たとえば、サーバ装置100をカーメーカー600が管理し、カーメーカー600が製造した電動車両400を第2ユーザ630が保有している場合を想定する。この場合、第2ユーザ630とカーメーカー600との間には、たとえば、第2ユーザ630が問い合わせ料として料金を支払う対価としてカーメーカー600から電池劣化情報の受信が可能となる態様での取引が可能となる。この場合、第2ユーザ630は、問い合わせ料を1回支払う毎に電池劣化情報を1回受信することが可能となる。
さらに、カーメーカー600がディーラツール500を製造し、製造したディーラツール500を販売する販売者である場合には、カーメーカー600が店舗610に対してディーラツール500を販売し、店舗610がカーメーカー600に対して購入費用を支払うという態様での取引を実施してもよい。
<変形例について>
上述の実施の形態では、交換条件は、たとえば、容量維持率がしきい値よりも高いという条件を含むものとして説明したが、このような条件に限定されるものではない。交換条件は、たとえば、交換費用の範囲(たとえば、しきい値以下)を設定する条件を含むようにしてもよいし、あるいは、製造元を限定する条件を含むようにしてもよいし、あるいは、容量維持率に代えて走行可能距離の範囲(たとえば、しきい値以上)を設定する条件を含むようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態では、サーバ装置100は、電動車両400から直接的に通信によって走行履歴情報を受信するものとして説明したが、サーバ装置100は、ディーラツール500を経由して電動車両400から走行履歴情報を受信するものとしてもよい。
ディーラツール500は、たとえば、インタフェース508を経由して電動車両400から走行履歴情報を取得可能に構成される。具体的な構成については上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
ディーラツール500が電動車両400に接続される場合には、ディーラツール500は、電動車両400に対して走行履歴情報を要求する。電動車両400は、ディーラツール500の要求に応じて走行履歴情報をインタフェース508およびインタフェース408を経由してディーラツール500に送信する。ディーラツール500は、受信した走行履歴情報を記憶部506に記憶するとともに、通信部504を経由してサーバ装置100に走行履歴を送信する。
このようにしても、サーバ装置100は、電動車両400の走行履歴を取得することができる。
さらに上述の実施の形態では、サーバ装置100は、1台の電動車両400の走行履歴と、電動車両400に搭載される電池450の電池劣化情報を記憶するものとして説明したが、サーバ装置100は、複数の電動車両の走行履歴と、複数の電動車両の各々に搭載される電池の電池劣化情報を記憶し、ユーザから問い合わせ時にユーザによって指定される電動車両の電池劣化情報を問い合わせ元のユーザに送信してもよい。
さらに上述の実施の形態では、容量維持率の劣化基準カーブを補正して、補正された劣化カーブにおける問い合わせ時点の容量維持率を算出するものとして説明したが、たとえば、問い合わせ時点における満充電容量を走行履歴から算出することによって満充電容量の初期値との比から問い合わせ時点における容量維持率を算出してもよい。
さらに上述の実施の形態では、ユーザは、ユーザ端末200を用いてサーバ装置100に対する電池劣化情報の問い合わせと、店舗端末300に対して交換意思表明とを行なうものとして説明したが、サーバ装置100に対する電池劣化情報の問い合わせと、店舗端末300に対する交換意思表明とを必ずしも同一の機器を用いて行なうことに限定されるものではない。たとえば、ユーザは、パーソナルコンピュータをユーザ端末200として利用してサーバ装置100に対して電池劣化情報の問い合わせを行なうとともに、電池劣化情報が表示された後に、スマートフォンをユーザ端末200として利用して、店舗端末300に対して交換意思表明を行なうようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態では、複数の交換用電池からユーザが選択した交換用電池がユーザの電動車両に搭載される電池と交換されるものとして説明したが、店舗端末300は、店舗の在庫として保有される電池の電池劣化情報についてサーバ装置100から受信するようにしてもよい。このようにすると、店舗端末300において、在庫として保有する電池の詳細な劣化状態を取得することが可能となる。
なお、上記した変形例は、その全部または一部を適宜組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電池情報管理システム、100 サーバ装置、101,201,301,401,501 通信バス、102,202,302,402,502 制御部、104,204,304,404,504 通信部、106,206,306,406,506 記憶部、200 ユーザ端末、208 入力部、210 表示部、300 店舗端末、400 電動車両、408,508 インタフェース、450 電池、500 ディーラツール、600 カーメーカー、610 店舗、620 第1ユーザ、630 第2ユーザ。

Claims (3)

  1. 交換可能な電池を搭載する電動車両から走行履歴を取得し、取得された前記走行履歴を用いて前記電動車両の前記電池の劣化状態を推定し、推定された前記劣化状態を前記電動車両を特定可能な情報と対応づけて記憶するサーバ装置と、
    前記サーバ装置と通信可能であって、かつ、前記電動車両に搭載される前記電池の前記劣化状態を示す劣化情報についての送信要求を前記サーバ装置に対して実行可能な第1端末と、
    前記第1端末と通信可能であって、前記サーバ装置と通信せず、前記電池と交換可能な交換用電池を扱う店舗が保有する前記交換用電池の在庫についての在庫情報を記憶する第2端末とを備え、
    前記サーバ装置は、前記第1端末において前記劣化情報の前記送信要求が実行される場合に、前記劣化情報を前記第1端末に送信し、
    前記第2端末は、前記第1端末から前記電動車両に搭載される前記電池の交換条件についての情報を受ける場合に、前記交換条件を満たす前記交換用電池に対応する前記在庫情報を前記第1端末に送信する、電池情報管理システム。
  2. 前記交換条件は、前記交換用電池の劣化度に関する情報と、前記交換用電池の交換に要する費用に関する情報と、前記交換用電池の製造元に関する情報とのうちの少なくともいずれかの情報を含む、請求項1に記載の電池情報管理システム。
  3. サーバ装置と、前記サーバ装置と通信可能な第1端末と、前記第1端末と通信可能であって、前記サーバ装置と通信しない第2端末とを用いた電池情報管理方法であって、
    前記サーバ装置において、交換可能な電池を搭載する電動車両から走行履歴を取得し、取得された前記走行履歴を用いて前記電動車両の前記電池の劣化状態を推定し、推定された前記劣化状態を前記電動車両を特定可能な情報と対応づけて記憶するステップと、
    前記第1端末において、前記電動車両に搭載される前記電池の前記劣化状態を示す劣化情報についての送信要求を前記サーバ装置に対して実行するステップと、
    前記第2端末において、前記電池と交換可能な交換用電池を扱う店舗が保有する前記交換用電池の在庫についての在庫情報を記憶するステップと、
    前記サーバ装置において、前記第1端末において前記劣化情報の前記送信要求が実行される場合に、前記劣化情報を前記第1端末に送信するステップと、
    前記第2端末において、前記第1端末から前記電動車両に搭載される前記電池の交換条件についての情報を受ける場合に、前記交換条件を満たす前記交換用電池に対応する前記在庫情報を前記第1端末に送信するステップとを含む、電池情報管理方法。
JP2019091494A 2019-05-14 2019-05-14 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法 Active JP7243425B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091494A JP7243425B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法
US16/840,630 US20200364661A1 (en) 2019-05-14 2020-04-06 Battery information management system and battery information management method
CN202010396608.6A CN111942222B (zh) 2019-05-14 2020-05-12 电池信息管理系统和电池信息管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091494A JP7243425B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187539A JP2020187539A (ja) 2020-11-19
JP7243425B2 true JP7243425B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=73223485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091494A Active JP7243425B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200364661A1 (ja)
JP (1) JP7243425B2 (ja)
CN (1) CN111942222B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9836963B1 (en) 2015-01-20 2017-12-05 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Determining corrective actions based upon broadcast of telematics data originating from another vehicle
US11399261B1 (en) * 2020-06-26 2022-07-26 BlueOwl, LLC Systems and methods for determining mobile device status
US11653186B2 (en) 2020-06-26 2023-05-16 BlueOwl, LLC Systems and methods for determining application status
US11363426B1 (en) 2020-07-07 2022-06-14 BlueOwl, LLC Systems and methods for verifying reliability of sensor data received from mobile devices
JP7250366B2 (ja) 2021-05-14 2023-04-03 Mirai-Labo株式会社 電源装置およびバッテリー劣化度判定システム
CN114755596B (zh) * 2021-12-15 2023-07-14 广州汽车集团股份有限公司 电池老化预测方法和汽车

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030184306A1 (en) 2002-03-29 2003-10-02 Bertness Kevin I. Battery tester with battery replacement output
JP2007074891A (ja) 2005-08-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp パワートレイン用の電池寿命予知装置及び電池寿命警告装置
JP2007141464A (ja) 2005-11-14 2007-06-07 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池モジュール、電池情報管理装置、電池情報管理システム、二次電池リユースシステム、二次電池回収・販売システム、二次電池リユース方法および二次電池回収・販売方法
JP2013020487A (ja) 2011-07-12 2013-01-31 Toyota Motor Corp データ収集方法およびデータ収集システム
JP2013084198A (ja) 2011-10-12 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd バッテリ検索装置およびバッテリ検索方法
JP2014026387A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Toshiba Corp 電子機器及び消費電力表示方法
JP2018128769A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 電池交換支援システムおよびそれに用いられるサーバ
JP2020004417A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 レスク株式会社 バッテリ管理システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8355965B2 (en) * 2005-02-22 2013-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Battery exchange service system and charging method therefor, and portable device
JP5249079B2 (ja) * 2009-02-17 2013-07-31 株式会社 動研 電動装置のバッテリ交換システム
JP4998544B2 (ja) * 2009-12-25 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 交換用蓄電装置の管理システムおよび交換用蓄電装置の管理方法
WO2011135813A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 日本電気株式会社 二次電池状態管理システム、充電器、二次電池状態管理方法及び電気特性測定方法
JP5240244B2 (ja) * 2010-06-21 2013-07-17 株式会社デンソー バッテリ異常警告装置
JP5685885B2 (ja) * 2010-10-21 2015-03-18 株式会社デンソー 車両用電池パック
JP2012252580A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sony Corp 電力制御装置、電力管理装置および電力管理システム
US9831677B2 (en) * 2012-07-19 2017-11-28 Solarcity Corporation Software abstraction layer for energy generation and storage systems
JP5652442B2 (ja) * 2012-08-30 2015-01-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム及び蓄電装置の制御装置
JP5741619B2 (ja) * 2013-03-21 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法
WO2014189972A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Snap-On Incorporated Battery monitoring in a networked inventory control system
JP5939269B2 (ja) * 2014-03-19 2016-06-22 トヨタ自動車株式会社 電池の劣化判定装置
JP6128066B2 (ja) * 2014-06-24 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 電池管理システム
JP2016189182A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末の制御プログラム及び制御方法
JP2017194398A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三菱電機株式会社 メンテナンス報知装置
TW201804426A (zh) * 2016-07-25 2018-02-01 楊政憲 電動車區域共享管理方法
US20180217210A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Battery check device and battery check system
CN108255948A (zh) * 2017-12-15 2018-07-06 丁强 电动车电池更换方法、装置、可读存储介质及计算机设备
EP3855550A4 (en) * 2018-09-20 2021-11-10 Honda Motor Co., Ltd. POWER ACCUMULATOR DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, ACCUMULATOR DEVICE, SERVER DEVICE, POWER ACCUMULATOR DEVICE MANAGEMENT PROCESS, PROGRAM, AND BACKUP MEDIA

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030184306A1 (en) 2002-03-29 2003-10-02 Bertness Kevin I. Battery tester with battery replacement output
JP2007074891A (ja) 2005-08-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp パワートレイン用の電池寿命予知装置及び電池寿命警告装置
JP2007141464A (ja) 2005-11-14 2007-06-07 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池モジュール、電池情報管理装置、電池情報管理システム、二次電池リユースシステム、二次電池回収・販売システム、二次電池リユース方法および二次電池回収・販売方法
JP2013020487A (ja) 2011-07-12 2013-01-31 Toyota Motor Corp データ収集方法およびデータ収集システム
JP2013084198A (ja) 2011-10-12 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd バッテリ検索装置およびバッテリ検索方法
JP2014026387A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Toshiba Corp 電子機器及び消費電力表示方法
JP2018128769A (ja) 2017-02-07 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 電池交換支援システムおよびそれに用いられるサーバ
JP2020004417A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 レスク株式会社 バッテリ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200364661A1 (en) 2020-11-19
CN111942222B (zh) 2023-06-23
JP2020187539A (ja) 2020-11-19
CN111942222A (zh) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7243425B2 (ja) 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法
JP5948674B2 (ja) 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
EP3659235B1 (en) Method for controlling an energy terminal, non-transitory machine-readable storage medium, and apparatus
JP6936121B2 (ja) 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム
JP7271207B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
WO2012004897A1 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
CN109272386A (zh) 基于区块链的电池状态数据的共享方法及装置
JP7003296B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
JP7003297B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
JP7095397B2 (ja) 管理サーバ、情報処理方法および情報処理システム
CN113095616A (zh) 车辆用效率评价系统、车载装置、执行装置以及应用程序
US11329490B2 (en) Management device, management method, and storage medium
CN115983954A (zh) 自动投标系统以及电力交易的自动投标方法
US20210291697A1 (en) Power trading system for electrically driven vehicle and charging and discharging apparatus
US11593848B2 (en) Car sharing fee setting device, method and system
CN115117956A (zh) 供电管理系统及车载装置
JP2022146859A (ja) 車両保険システム、車両ディーラ端末、及び車両販売方法
US11769211B2 (en) Vehicle insurance system, vehicle dealer terminal, and vehicle sales method
US20230095670A1 (en) Electrical grid system
US20240086981A1 (en) Taxi vehicle management method and taxi vehicle management system
WO2021192817A1 (ja) サーバ、システム及び制御方法
JP2024008376A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2023032331A (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び情報処理システム
JP2023054564A (ja) 情報処理装置
JP2023054462A (ja) サーバ装置および電力取引システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7243425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151