JP7235621B2 - 低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法 - Google Patents

低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7235621B2
JP7235621B2 JP2019154727A JP2019154727A JP7235621B2 JP 7235621 B2 JP7235621 B2 JP 7235621B2 JP 2019154727 A JP2019154727 A JP 2019154727A JP 2019154727 A JP2019154727 A JP 2019154727A JP 7235621 B2 JP7235621 B2 JP 7235621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
hot
strength
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019154727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021031745A (ja
Inventor
紗江 濱本
達也 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019154727A priority Critical patent/JP7235621B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to CN202080058196.3A priority patent/CN114258434B/zh
Priority to PCT/JP2020/031118 priority patent/WO2021039499A1/ja
Priority to KR1020227006022A priority patent/KR20220035961A/ko
Priority to MX2022002260A priority patent/MX2022002260A/es
Priority to CA3150774A priority patent/CA3150774A1/en
Priority to US17/636,803 priority patent/US20220298592A1/en
Priority to BR112022003304A priority patent/BR112022003304A2/pt
Priority to EP20856767.7A priority patent/EP3998359A4/en
Publication of JP2021031745A publication Critical patent/JP2021031745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235621B2 publication Critical patent/JP7235621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0242Flattening; Dressing; Flexing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2251/00Treating composite or clad material
    • C21D2251/02Clad material

Description

本発明は、低強度ホットスタンプ用鋼板、低強度ホットスタンプ用鋼板を用いたホットスタンプ部品、およびホットスタンプ部品の製造方法に関し、殊に熱処理後の引張強度TS(Tensile Strenth)が500~800MPaの領域で、降伏応力YS(Yield Stress)と引張強度TSの比(YS/TS)で表わされる降伏比YR(Yield Ratio)が高く、衝突時の安全性に優れる低強度ホットスタンプ用鋼板、このような低強度ホットスタンプ用鋼板を用いたホットスタンプ部品、およびホットスタンプ部品の製造方法に関する。
自動車の軽量化と衝突時の安全性(以下、「衝突安全性」と呼ぶ)を確保するという観点から、高強度を有し且つ降伏比YRが高い鋼板が求められている。また鋼板の高強度化によるプレス成形性の悪化のため、鋼板を加熱した状態でプレス成形し、成形性と高強度化を同時に実現させるホットスタンプ技術が提案されている。
このような技術によって製造されるホットスタンプ部品では、引張強度TSは1.5GPa級以上であるのが主である。しかしながら近年では、特許文献1に示されるような引張強度TSが500MPa以上の鋼部品や、特許文献2に示されるような引張強度TSが600~1000MPa級の高強度部材や、特許文献3に示されるような引張強度TSが700~1300MPa級の鋼部材など、引張強度TSが1.5GPa以下となるホットスタンプ部品が各種提案されている。
特許第5726419号公報 特許第4452157号公報 特許第4427462号公報
これまで提案されているホットスタンプ部品では、いずれもホットスタンプのプロセスによって組織制御を図り、引張強度TSを制御している。こうしたことから、ホットスタンプ部品の引張強度TSは、ホットスタンプのプロセスに大きく依存しているのが実情である。鋼板の引張強度TSをホットスタンプのプロセスに依存させないように、合金元素の添加によって引張強度TSが高くなるように制御することも考えられるが、そのためには各種合金元素を多量に添加する必要がある。
またこれまで提案されている技術の多くは、マルテンサイトなどの硬質組織を含んで高強度化を図るのが通常である。しかしながら、このような組織制御による高強度化では、降伏比YRを高くすることができず、衝突安全性を向上するという観点から降伏応力YSを高くするためには、焼戻しなどの熱処理が必要となる。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、降伏比YRが70%以上で、引張強度TSが500~800MPaのホットスタンプ部品を、ホットスタンプのプロセスにあまり依存せず製造することのできる低強度ホットスタンプ用鋼板、このような低強度ホットスタンプ用鋼板を用いたホットスタンプ部品、およびホットスタンプ部品の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、ホットスタンプのプロセスにあまり依存せずホットスタンプ部品を製造することのできる低強度ホットスタンプ用鋼板を実現するという観点から鋭意検討した。その結果、化学成分組成を適切に調整することにより鋼板のAc3点(℃)を上昇させ、焼入性を向上させる元素を低減し、フェライトを主体とした組織を有する鋼板とすれば、ホットスタンプなどの熱処理時にオーステナイト分率を低下させ、下記(1)および(2)の作用が発揮されることを見出し、かかる知見に基づいて更に検討を重ねることによって本発明を完成した。
(1)ホットスタンプのプロセス中の組織変化を極力低減させることで、プロセスにあまり依存せず所定の強度が得られること、
(2)熱処理後の組織にマルテンサイト組織を生じ難くすることで、降伏比YRを向上し得ること。
すなわち、本発明の一局面は、
鋼鈑が、質量%で、
C:0.005~0.12%、
Si:0.50~2.0%、
Mn:0.50%以下(0%を含まない)、
Al:0.010~1.0%、
P:0.1000%以下(0%を含まない)、
S:0.0100%以下(0%を含まない)、
N:0.0100%以下(0%を含まない)、および
O:0.0100%以下(0%を含まない)、
を満たし、残部が鉄および不可避不純物であり、
下記式(1)で示されるAc3点(℃)が890℃以上であり、且つ鋼板厚さの1/4の深さにおけるフェライトの面積率が80%以上であることを特徴とする低強度ホットスタンプ用鋼板である。
Ac3点(℃)=910-203×[C]1/2+44.7×[Si]-30×[Mn]+700×[P]+400×[Al]+400×[Ti]・・・(1)
上記式(1)中、[C]、[Si]、[Mn]、[P]、[Al]、[Ti]は、それぞれC、Si、Mn、P、Al、Tiの含有率を質量%で表した値である。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板には、更に、Ti:0.10%以下(0%を含まない)およびNb:0.10%以下(0%を含まない)の少なくとも1種を含ませることができ、含有される成分に応じて鋼板の特性が更に改善される。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板は、熱処理後の引張強度が1000MPa以上となる鋼板と、テーラドブランク部品を製造するための鋼板として有用である。
本実施形態のホットスタンプ部品の製造方法は、上記のような低強度ホットスタンプ用鋼板を、前記Ac3点(℃)以下に加熱し、ホットスタンプすることを含む点に要旨を有する。
また、本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板を用いることによって、所望の特性を発揮するホットスタンプ部品が得られる。
本発明では、降伏比YRが70%以上で、引張強度TSが500~800MPaのホットスタンプ部品を、ホットスタンプのプロセスにあまり依存せず製造することのできる低強度ホットスタンプ用鋼板が実現できる。
図1は、ホットスタンプのプロセスを想定した熱処理パターンを示す模式図である。 図2は、熱処理後の引張強度TSと降伏応力YSの関係を示すグラフである。
発明者らは、上記目的を達成すべく様々な角度から検討した。その結果、化学成分組成を適切に調整して鋼板のAc3点(℃)を上昇させ、フェライトを主体とした組織を有する鋼板とすれば、上記目的が見事に達成されることを見出し、本発明を完成した。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板において、化学成分組成を上記のように設定した理由は下記の通りである。以下、化学成分組成における%は、質量%を意味する。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板は、C:0.005~0.12%、Si:0.50~2.0%、Mn:0.50%以下(0%を含まない)、Al:0.010~1.0%、P:0.1000%以下(0%を含まない)、S:0.0100%以下(0%を含まない)、N:0.0100%以下(0%を含まない)、およびO:0.0100%以下(0%を含まない)を満足する。
[C:0.005~0.12%]
Cは、鋼板の強度を確保する元素であるが、Ac3点を低下させることで熱処理後の組織にマルテンサイトを生成しやすくし、ホットスタンプ部品の強度を上昇させる元素である。このようなC量が過剰になると、ホットスタンプ部品の降伏比YRの低下を招くことから、その上限は0.12%以下とする必要がある。C量は、好ましくは0.10%以下であり、より好ましくは0.08%以下である。一方、C量を過度に低減することは、製造上のコストアップに繋がることになるので、0.005%以上とする。C量は、好ましくは0.007%以上であり、より好ましくは0.010%以上である。
[Si:0.50~2.0%]
Siは、Ac3点を上昇させ、熱処理時のオーステナイト分率を低減させ、ホットスタンプ部品におけるホットスタンプのプロセス依存性を低下させる上で重要な元素である。また、フェライトの固溶強化によりホットスタンプ部品の強度確保に寄与する元素である。こうした効果を発揮させるために、Si量は0.50%以上とする。Si量は、好ましくは0.70%以上、より好ましくは1.0%以上である。しかしながら、Si量が過剰になると、鋼板製造時の酸洗性の劣化や、めっき性の悪化を引き起こす。したがって、Si量は、2.0%以下とする。Si量は、好ましくは1.8%以下であり、より好ましくは1.6%以下である。
[Mn:0.50%以下(0%を含まない)]
Mnは、Ac3点を低下させることから、本発明において不都合な元素である。また熱処理時のオーステナイト分率を上昇させ、ホットスタンプ部品におけるホットスタンプのプロセス依存性を高める元素である。更に、Mnは、焼入れ性を高め、ホットスタンプ部品の組織にマルテンサイトを生成しやすくし、ホットスタンプ部品の降伏比YRを低下させる。そのため、Mn量は、0.50%以下とする。Mn量は、好ましくは0.40%以下であり、より好ましくは0.30%以下である。一方、Mn量を過度に低減することは、製造上のコストアップに繋がることになるので、0%超とする。Mn量の下限は、好ましくは0.005%以上であり、より好ましくは0.01%以上である。
[Al:0.010~1.0%]
Alは、脱酸剤として作用する元素である。またAlは、Siと同様にAc3点を上昇させ、熱処理時のオーステナイト分率を低減させ、ホットスタンプ部品におけるホットスタンプのプロセス依存性を低減させる元素である。またフェライトの固溶強化によりホットスタンプ部品の強度確保に寄与する元素である。こうした効果を発揮させるために、Al量は、0.010%以上とする。Al量は、好ましくは0.020%以上、より好ましくは0.025%以上である。しかしながら、Alを過剰に含有させることは、製造上のコストアップに繋がることになるので、Al量は1.0%以下とする。Al量は、好ましくは0.80%以下であり、より好ましくは0.70%以下である。
[P:0.1000%以下(0%を含まない)]
Pは、不可避的に含有する元素であり、鋼板の溶接性を劣化させる元素であるが、フェライト相の固溶強化に寄与する効果を有する元素でもある。このような効果を発揮させつつ鋼板の溶接性を劣化させないためには、P量は0.1000%以下とする。P量は、好ましくは0.0500%以下であり、より好ましくは0.0200%以下である。なお、Pは鋼中に不可避的に混入してくる不純物であり、その量を0%にすることは工業生産上不可能であり、通常0.0005%以上で含有する。
[S:0.0100%以下(0%を含まない)]
Sは、不可避的に含有する元素であり、鋼板の溶接性を劣化させる。したがって、S量は0.0100%以下とする。S量は、好ましくは0.0080%以下であり、より好ましくは0.0050%以下である。S量は、できるだけ少ない方が良いため、下限は特に限定されないが、その量を0%にすることは工業生産上不可能であり、通常0.0001%以上で含有する。
[N:0.0100%以下(0%を含まない)]
Nは、不可避的に含有する元素であり、過剰に含まれるとAlNを生成させ、固溶Alの効果を低減させる。したがって、N量は0.0100%以下とする。N量は、好ましくは0.0080%以下であり、より好ましくは0.0050%以下である。N量は、できるだけ少ない方が良いため、下限は特に限定されないが、その量を0%にすることは工業生産上不可能であり、通常0.0001%以上で含有する。
[O:0.0100%以下(0%を含まない)]
Oは、不可避的に含有する元素であり、過剰に含まれると酸化物を形成し、固溶Siを低下させてフェライトの強度低下を生じさせる。そのため、O量は0.0100%以下とする。O量は、好ましくは0.0050%以下であり、より好ましくは0.0030%以下である。O量は、できるだけ少ない方が良いため、下限は特に限定されないが、その量を0%にすることは工業生産上不可能であり、通常0.0001%以上で含有する。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板の基本成分は上記のとおりであり、残部は、鉄、および上記P,S,N,O以外の不可避不純物である。この不可避不純物としては、本発明の効果を損なわない範囲で、原料、資材、製造設備等の状況によって持ち込まれるトランプ元素(Pb,Bi,Sb,Sn等)の混入が許容される。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板には、更に他の元素として、TiおよびNbの少なくとも1種を含ませることができ、これらの元素を含有させることによって鋼板の特性が更に改善される。
[Ti:0.10%以下(0%を含まない)およびNb:0.10%以下(0%を含まない)の少なくとも1種]
TiおよびNbは、炭化物形成元素であり、鋼板の組織微細化に寄与する元素である。鋼板の組織が微細化することで、熱処理時の逆変態は促進されるものの、ホットスタンプのプロセスでの冷却中にフェライト生成を促進し、ホットスタンプ部品のフェライト分率を高めることができる。このような効果は、その含有量が増加するにつれて大きくなるが、過剰に含有しても冷間圧延性が悪化するという不都合が生じる。こうした観点から、いずれも0.10%以下で含有させる。好ましくは、0.07%以下であり、より好ましくは0.05%以下である。これらはいずれか1種を含有してもよいし、2種とも含有させてもよい。また、上記効果は微量であっても発揮され、その下限については限定されないが、上記効果をより有効に発揮させるためには、0.005%以上で含有させることが好ましい。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板は、下記式(1)で示されるAc3点(℃)が890℃以上である。
Ac3点(℃)=910-203×[C]1/2+44.7×[Si]-30×[Mn]+700×[P]+400×[Al]+400×[Ti]・・・(1)
上記式(1)中、[C]、[Si]、[Mn]、[P]、[Al]、[Ti]は、それぞれC、Si、Mn、P、Al、Tiの含有率を質量%で表した値である。
「レスリー鉄鋼材料学」(丸善株式会社 1985年5月31日発行、273頁)には、Ac3点(℃)は、計算上、下記式(2)から求められることが記載されている。上記式(1)は、含有される元素の種類を考慮して、下記式(2)を簡略化した式である。すなわち、本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板では、Ac3点(℃)を上昇させ、その他特性の悪化の懸念の少ないSiおよびAlに注目すると共に、Ac3点(℃)を低下させるC、Mn等を低減させている。
Ac3点(℃)=910-203×[C]1/2-15.2×[Ni]+44.7×[Si]+104×[V]+31.5×[Mo]+13.1×[W]-[30×[Mn]+11×[Cr]+20×[Cu]-700×[P]-400×[Al]-120×[As]-400×[Ti]]・・・(2)
上記式(2)中、[C]、[Ni]、[Si]、[V]、[Mo]、[W]、[Mn]、[Cr]、[Cu]、[P]、[Al]および[Ti]は、それぞれC、Ni、Si、V、Mo、W、Mn、Cr、Cu、P、Al、AsおよびTiの含有率を質量%で表した値である。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板では、鋼鈑厚さの1/4の深さにおけるフェライトの面積率が80%以上とする必要がある。なお、フェライトの面積率の測定箇所を、鋼鈑厚さの1/4の深さとしたのは、鋼板の最も代表的な特性を示す箇所であるという理由からである。
本発明において、フェライトの面積率は点算法で測定した値である。この点算法とは、フェライト以外の他の組織が混在しているときに、混在組織とフェライト結晶粒との面積百分率を計算するときに適用される方法であり、被検面(鋼鈑厚さの1/4の深さを露出させた面)で撮影し、規定の格子線を撮影写真にのせ、フェライト結晶粒によって占められた格子点中心の数を数える方法である。本発明では、格子線で仕切られるマス(升目)の数が100となる条件で行った。なお、フェライトの面積率を求めるときの組織観察は、フェライト結晶粒の大きさに応じて光学顕微鏡または走査型顕微鏡を使い分けたが(倍率:400~1000の範囲)、測定される数値は変わらない。
上記のように化学成分組成の設計を適切に制御するとともに、鋼板のフェライト面積率を高くすることによって、優先的にオーステナイトに逆変態するパーライト、ベイナイト、およびマルテンサイトなど、Cを含有する組織分率を低減することができる。そのことによって、オーステナイトへの逆変態を遅延させ、熱処理時のオーステナイト分率を低下させることができ、熱処理後の鋼板における引張強度TSを極端に高めることなく、降伏応力YSを確保でき、降伏YR比を高くすることができる。
こうした観点からして、本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板におけるフェライトの面積率は80%以上とする必要がある。フェライトの面積率は、好ましくは84%以上であり、より好ましくは86%以上である。或いは、100%であっても良い。本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板の組織は、フェライトの面積率が80%以上となっていればよく、それ以外の組織として上記したパーライト、ベイナイト、およびマルテンサイトなども少量含んでいても良い。或いは、残留オーステナイトを含んでいても良い。
なお、上記の趣旨からすれば、フェライトの面積率を低減させるような元素はできるだけ含有させないことが好ましい。例えば、Bはオーステナイト粒界からポリゴナルフェライトが生成・成長することを抑制する作用を有し、結果的にフェライトの面積率を低減するように作用する。Bのようにフェライト面積率を低減させる元素については、できるだけ含有させないことが好ましい。但し、上記のような悪影響を及ぼさない程度、例えば0.0005%以下までなら許容できる。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板は、熱延鋼板、冷延鋼板は勿論のこと、これら熱延鋼板、冷延鋼板に溶融亜鉛めっき層(GI:Hot Dip-Galvanized)、または合金化溶融亜鉛めっき層(GA:Alloyed Hot Dip-Galvanized)を有していてもよく、溶融亜鉛めっき鋼板(GI鋼板)、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA鋼板)も本発明に包含される。
本明細書には、上記のように様々な形態の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下にまとめる。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板は、
鋼板が、質量%で、C:0.005~0.12%、Si:0.50~2.0%、Mn:0.50%以下(0%を含まない)、Al:0.010~1.0%、P:0.1000%以下(0%を含まない)、S:0.0100%以下(0%を含まない)、N:0.0100%以下(0%を含まない)、およびO:0.010%以下(0%を含まない)、を満たし、残部が鉄および不可避不純物であり、前記式(1)で示されるAc3点(℃)が890℃以上であり、且つ鋼鈑厚さの鋼鈑厚さの1/4の深さにおけるフェライトの面積率が80%以上である。
このような構成を採用することによって、降伏比が70%以上で、引張強度が500~800MPaのホットスタンプ部品を、ホットスタンプのプロセスにあまり依存せず製造することのできる低強度ホットスタンプ用鋼板が実現できる。
本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板は、熱処理後の引張強度が1000MPa以上となる鋼板と、テーラドブランク部品を製造するための鋼板として有用である。通常のホットスタンプのプロセスでは、プレス成形前の加熱温度は、オーステナイトの単相域温度(即ち、Ac3点よりも高い温度)に設定される。そして温度域に加熱された鋼板を、金型によって冷却されつつプレス成形され、ホットプレス部品とされる。
熱処理後の引張強度が1000MPa以上となる鋼板では、当該鋼板のAc3点は、通常860℃よりも低い温度に設定されている。したがって、熱処理後の引張強度が1000MPa以上となる鋼板と、本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板を、溶接などによってテーラドブランクを行い、その後860℃以上、低強度ホットスタンプ用鋼板のAc3点以下の温度範囲に加熱してから、ホットスタンプを行なえば、引張強度1000MPa以上の領域と、500~800MPaとなる領域を有するテーラドブランク材が得られる。
すなわち、上記加熱温度範囲は、熱処理後の引張強度が1000MPa以上となる鋼板ではオーステナイト領域となり、その後の冷却時にマルテンサイトやベイナイトが生成して高強度となる。また本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板においては、上記加熱温度範囲は、オーステナイトとフェライトの二相領域となり、その後の冷却時にマルテンサイトやベイナイトなどの生成が抑制され、フェライトを主体とする組織となって低強度となる。上述のごとく、ホットスタンプのプロセスでは、プレス成形前の加熱温度は、オーステナイトの単相域温度に設定され、具体的には900±50℃の温度範囲となるが、本発明では900±50℃の温度範囲内で、テーラドブランクされる各鋼板のAc3点に応じてホットスタンプ時の加熱温度範囲を適宜設定すれば良い。
上記趣旨から明らかなように、本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板を、前記Ac3点(℃)以下に加熱し、ホットスタンプすることを含むことによって、テーラドブランク材に限らず、所望の特性を発揮するホットスタンプ部品を製造することができる。すなわち、本実施形態の低強度ホットスタンプ用鋼板を用いたホットスタンプ部品は、降伏比が70%以上で、引張強度が500~800MPaである特性を有するホットスタンプ部品となる。
以下、実施例に基づいて、本発明の作用効果をより具体的に示すが、下記実施例は本発明を限定する性質のものではなく、前記および後記の趣旨に徴して設計変更することは、いずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
下記表1に示す化学成分組成(鋼種A~H)の各種鋼材を製造し、下記表2に示す熱延条件で各種鋼板(実験No.1~8)を作製した。なお、下記表1に示した鋼種A~Fはラボ溶製した例であり、鋼種G、Hは、実機材である。また、表1に示したAc3点は、前記式(1)に基づいて計算した値である。表1中、[-]の欄は添加していないこと、または測定限界未満であることを意味する。またP、S、N、Oは、上述の通り不可避不純物であり、P、S、N、Oの欄に示した値は不可避的に含まれた量を意味する。なお、実験No.7のGA鋼板における鋼板厚さは、表面を0.2mm研削し、合金化溶融亜鉛めっき層を落とした後の厚さである。また実験No.8の熱延鋼板における鋼板厚さは、表面を0.2mm研削し、スケールを落とした後の厚さである。
Figure 0007235621000001
Figure 0007235621000002
得られた各種鋼板について、前述した点算法によってフェライトの面積率(以下、「フェライト分率」と呼ぶ)を測定すると共に、ホットスタンプのプロセスを想定した熱処理を施し、熱処理後の鋼板の引張特性を下記の方法によって評価した。このときの熱処理条件は、下記の参考文献1、2に基づき、熱処理シミュレータで行った。ホットスタンプのプロセスを想定した熱処理パターンを模式的に図1に示す。
参考文献1:社団法人自動車技術会学術講演会前刷集、No.72-07、p.14
参考文献2:Metal Forming,steel reserch int.79(2008),No.2,p.81
なお、図1に示した熱処理パターンは、鋼板を10℃/秒の昇温速度で890℃まで加熱し、当該温度で300秒保持し、その後20℃/秒の冷却速度で750℃まで冷却した後、40℃/秒の冷却速度で450℃まで冷却し、更に約5℃/秒の冷却速度で室温(25℃)まで冷却したことを示している。
[引張特性の測定]
引張強度TSおよび降伏応力YSは、JIS5号試験片(板状試験片)を採取し、JIS Z 2241:2011に従って引張試験を実施して求めた。このとき降伏応力YSについては、明確な降伏点が現れる場合には、上降伏点UYP(Upper Yield Point)を測定し、降伏点が現れない場合には、上記JISの規定に基づき0.2%耐力σ0.2を求めた。合格基準は、引張強度TSが500~800MPaの範囲にあり、降伏比YRが70%以上を合格とした。
これらの結果を、適用鋼種(鋼種A~H)とともに、下記表3に示す。
Figure 0007235621000003
この結果から、次のように考察できる。実験No.1~4は、化学成分組成、Ac3変態点(℃)およびフェライト分率が本発明で規定する範囲内にある本発明例であり、熱処理後の引張強度TSが500~800MPaであり、且つ降伏比YRが70%以上を確保できていることが分かる。
これに対し実験No.5~8は、本発明で規定するいずれかの要件を満たさない比較例であり、所望の特性が得られていない。具体的には、実験No.5は、Mn量が過剰(B量も過剰)である鋼種Eを用いた例であり、Ac3変態点(℃)が890℃よりも低く、フェライト分率が低い鋼板であり、熱処理後の鋼板の降伏比YRが70%未満となっている。実験No.6は、Si量が少なく、Mn量が過剰(B量も過剰)である鋼種Fを用いた例であり、Ac3変態点(℃)が890℃よりも低く、フェライト分率が低い鋼板であり、熱処理後の鋼板の降伏比YRが70%未満になっている。
実験No.7は、GA鋼板に適用した例であるが、Si量が少なく、Mn量が過剰である鋼種Gを用いており、Ac3変態点(℃)が890℃よりも低く、フェライト分率が低い鋼板であり、熱処理後の鋼板の降伏比YRが70%未満になっている。実験No.8は、熱延鋼板に適用した例であるが、Si量が少なく、Mn量が過剰である鋼種Hを用いており、Ac3変態点(℃)が890℃よりも低く、フェライト分率が低い鋼板であり、熱処理後の鋼板の降伏比YRが70%未満になっている。
これらの結果に基づき、熱処理後の引張強度TSと降伏応力YSの関係を図2に示す。なお、図2中、ラインLは降伏比YRが70%である境界線を示し、ラインLを含めて上の領域が降伏比YR70%以上であることを示し、ラインLよりも下の領域が降伏比YRが70%未満であることを示している。また、図2では、「実験No.」は、「No.」と略記してある。
この結果から明らかなように、本発明例(No.1~4)では、降伏比が70%以上で、引張強度TSが500~800MPaのホットスタンプ部品(熱処理後の鋼板)が、ホットスタンプのプロセスにあまり依存せず製造できていることが分かる。

Claims (5)

  1. 引張強度が500~800MPaのホットスタンプ部品を製造するための低強度ホットスタンプ用鋼板であって、
    量%で、
    C:0.005~0.12%、
    Si:0.50~2.0%、
    Mn:0.50%以下(0%を含まない)、
    Al:0.010~1.0%、
    P:0.1000%以下(0%を含まない)、
    S:0.0100%以下(0%を含まない)、
    N:0.0100%以下(0%を含まない)、および
    O:0.0100%以下(0%を含まない)、
    を満たし、残部が鉄および不可避不純物であり、
    下記式(1)で示されるAc3点(℃)が890℃以上であり、且つ鋼板厚さの1/4の深さにおけるフェライトの面積率が80%以上であることを特徴とする低強度ホットスタンプ用鋼板。
    Ac3点(℃)=910-203×[C]1/2+44.7×[Si]-30×[Mn]+700×[P]+400×[Al]+400×[Ti]・・・(1)
    上記式(1)中、[C]、[Si]、[Mn]、[P]、[Al]、[Ti]は、それぞれC、Si、Mn、P、Al、Tiの含有率を質量%で表した値である。
  2. 前記鋼板は、更に、Ti:0.10%以下(0%を含まない)およびNb:0.10%以下(0%を含まない)の少なくとも1種を含む請求項1に記載の低強度ホットスタンプ用鋼板。
  3. 熱処理後の引張強度が1000MPa以上となる鋼板と、テーラドブランク部品を製造するための請求項1または2に記載の低強度ホットスタンプ用鋼板。
  4. 請求項1~3のいずれかに記載の低強度ホットスタンプ用鋼板を、前記Ac3点(℃)以下に加熱し、ホットスタンプすることを含む、降伏比が70%以上で、引張強度が500~800MPaであるホットスタンプ部品の製造方法。
  5. 請求項1~3のいずれかに記載の低強度ホットスタンプ用鋼板を用いたホットスタンプ部品。
JP2019154727A 2019-08-27 2019-08-27 低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法 Active JP7235621B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154727A JP7235621B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法
PCT/JP2020/031118 WO2021039499A1 (ja) 2019-08-27 2020-08-18 低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法
KR1020227006022A KR20220035961A (ko) 2019-08-27 2020-08-18 저강도 핫 스탬핑용 강판, 핫 스탬핑 부품 및 핫 스탬핑 부품의 제조 방법
MX2022002260A MX2022002260A (es) 2019-08-27 2020-08-18 Lamina de acero de baja resistencia para estampado en caliente, componente estampado en caliente y metodo para fabricar componente estampado en caliente.
CN202080058196.3A CN114258434B (zh) 2019-08-27 2020-08-18 热冲压用低强度钢板、热冲压部件以及热冲压部件的制造方法
CA3150774A CA3150774A1 (en) 2019-08-27 2020-08-18 Low-strength steel sheet for hot stamping, hot-stamped component, and method for manufacturing hot-stamped component
US17/636,803 US20220298592A1 (en) 2019-08-27 2020-08-18 Low-strength steel sheet for hot stamping, hot-stamped component, and method for manufacturing hot-stamped component
BR112022003304A BR112022003304A2 (pt) 2019-08-27 2020-08-18 Chapa de aço de baixa resistência para estampagem a quente, componente estampado a quente e método para fabricação de componente estampado a quente
EP20856767.7A EP3998359A4 (en) 2019-08-27 2020-08-18 LOW STRENGTH STEEL SHEET FOR HOT STAMPING, HOT STAMPED COMPONENT AND METHOD OF MAKING HOT STAMPED COMPONENT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154727A JP7235621B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021031745A JP2021031745A (ja) 2021-03-01
JP7235621B2 true JP7235621B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=74678773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154727A Active JP7235621B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220298592A1 (ja)
EP (1) EP3998359A4 (ja)
JP (1) JP7235621B2 (ja)
KR (1) KR20220035961A (ja)
CN (1) CN114258434B (ja)
BR (1) BR112022003304A2 (ja)
CA (1) CA3150774A1 (ja)
MX (1) MX2022002260A (ja)
WO (1) WO2021039499A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001062A (ja) 1999-06-23 2001-01-09 Nippon Steel Corp 成形性の優れた異材質テーラードブランク材のプレス成形法
JP2004058082A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Aisin Takaoka Ltd テーラードブランクプレス成形品の製造方法
JP2004270029A (ja) 2003-02-18 2004-09-30 Nippon Steel Corp 耐亜鉛揮発性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP2013127099A (ja) 2011-12-19 2013-06-27 Jfe Steel Corp 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2016159158A1 (ja) 2015-03-30 2016-10-06 新日鐵住金株式会社 冷間鍛造用時効硬化用鋼
WO2018078844A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 新日鐵住金株式会社 鋼部品の製造方法及び鋼部品
WO2019069938A1 (ja) 2017-10-02 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ成形品およびホットスタンプ用鋼板ならびにそれらの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1080321C (zh) * 1997-03-17 2002-03-06 新日本制铁株式会社 具有高冲击能量吸收性能的双相型高强钢板和生产该钢板的方法
JPH11104750A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nissan Motor Co Ltd 突き合わせ溶接板のプレス成形方法
TWI290586B (en) * 2003-09-24 2007-12-01 Nippon Steel Corp Hot rolled steel sheet and method of producing the same
JP4452157B2 (ja) 2004-02-06 2010-04-21 新日本製鐵株式会社 部材内の強度均一性に優れる600〜1200MPa級自動車用高強度部材およびその製造方法
JP4427462B2 (ja) 2005-01-21 2010-03-10 新日本製鐵株式会社 車両用鋼部材及びその製造方法
JP4757022B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-24 住友軽金属工業株式会社 耐食性に優れた高強度、高靭性アルミニウム合金押出材および鍛造材、該押出材および鍛造材の製造方法
BRPI0621704B1 (pt) * 2006-05-16 2014-08-19 Jfe Steel Corp Chapa de aço de alta resistência laminada a quente e método para produção da mesma
WO2008110670A1 (fr) 2007-03-14 2008-09-18 Arcelormittal France Acier pour formage a chaud ou trempe sous outil a ductilite amelioree
JP5825082B2 (ja) * 2011-12-12 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 伸び及び伸びフランジ性に優れた高降伏比高強度冷延鋼板とその製造方法
JP5648757B2 (ja) * 2012-01-13 2015-01-07 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ成形体、及びホットスタンプ成形体の製造方法
JP5476452B2 (ja) * 2012-11-27 2014-04-23 トヨタ自動車株式会社 耐食性に優れた高強度、高靭性アルミニウム合金鍛造材とその製造方法、およびサスペンション部品
RU2627313C2 (ru) * 2013-04-02 2017-08-07 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Горячештампованная сталь, холоднокатаный стальной лист и способ производства горячештампованной стали
JP6121292B2 (ja) * 2013-09-05 2017-04-26 株式会社神戸製鋼所 高い降伏比と成形性を有する高強度鋼板及びその製造方法
JP7007953B2 (ja) 2018-03-12 2022-01-25 株式会社三共 スロットマシン

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001062A (ja) 1999-06-23 2001-01-09 Nippon Steel Corp 成形性の優れた異材質テーラードブランク材のプレス成形法
JP2004058082A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Aisin Takaoka Ltd テーラードブランクプレス成形品の製造方法
JP2004270029A (ja) 2003-02-18 2004-09-30 Nippon Steel Corp 耐亜鉛揮発性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP2013127099A (ja) 2011-12-19 2013-06-27 Jfe Steel Corp 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2016159158A1 (ja) 2015-03-30 2016-10-06 新日鐵住金株式会社 冷間鍛造用時効硬化用鋼
WO2018078844A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 新日鐵住金株式会社 鋼部品の製造方法及び鋼部品
WO2019069938A1 (ja) 2017-10-02 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ成形品およびホットスタンプ用鋼板ならびにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3150774A1 (en) 2021-03-04
WO2021039499A1 (ja) 2021-03-04
CN114258434A (zh) 2022-03-29
JP2021031745A (ja) 2021-03-01
BR112022003304A2 (pt) 2022-05-24
EP3998359A4 (en) 2023-04-19
US20220298592A1 (en) 2022-09-22
CN114258434B (zh) 2022-12-23
EP3998359A1 (en) 2022-05-18
MX2022002260A (es) 2022-03-22
KR20220035961A (ko) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3372703B1 (en) Ultra-high strength steel plate having excellent formability and hole-expandability, and method for manufacturing same
JP5879364B2 (ja) 延性に優れた成形部材用鋼板、成形部材及びその製造方法
US20140308156A1 (en) Steel sheet for warm press forming, warm-pressed member, and manufacturing methods thereof
JP6762415B2 (ja) 亀裂伝播抵抗性及び延性に優れた熱間成形部材、及びその製造方法
US20080289726A1 (en) Cold rolled, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same
EP2728027B1 (en) Heat-hardened steel with excellent crashworthiness and method for manufacturing heat-hardenable parts using same
JP6282577B2 (ja) 高強度高延性鋼板
JP6519016B2 (ja) 熱延鋼板及びその製造方法
CN110042321B9 (zh) 具有弯曲性的hpf成型构件及其制造方法
JP6223905B2 (ja) 降伏強度と加工性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
CN109072387B (zh) 屈服比优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
JP4324226B1 (ja) 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP6348435B2 (ja) 高強度高延性鋼板
KR20180128977A (ko) 오스테나이트계 매트릭스를 가지는 twip 강 시트를 제조하는 방법
JP7235621B2 (ja) 低強度ホットスタンプ用鋼板、ホットスタンプ部品およびホットスタンプ部品の製造方法
CN108350550B (zh) 剪切加工性优异的高强度冷轧钢板及其制造方法
JP6348436B2 (ja) 高強度高延性鋼板
EP3708691B1 (en) Manufacturing method for ultrahigh-strength and high-ductility steel sheet having excellent cold formability
KR20160114019A (ko) 연신율 및 충격 인성이 우수한 열간 프레스 부재 및 그 제조방법
JP4506005B2 (ja) 温間成形用高張力鋼板およびその成形法
JP2006016630A (ja) 耐二次加工脆性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP6453140B2 (ja) 切断端面の耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
CN115003836A (zh) 热冲压用镀锌钢板、热冲压部件以及热冲压部件的制造方法
CN114846167A (zh) 加工性优异的高强度钢板及其制造方法
KR20160078807A (ko) 연신율 및 충격 인성이 우수한 열간 프레스 부재 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7235621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150