JP7235220B2 - バッテリーコントローラ、無線バッテリー制御システム、バッテリーパック及びバッテリーバランシング方法 - Google Patents

バッテリーコントローラ、無線バッテリー制御システム、バッテリーパック及びバッテリーバランシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7235220B2
JP7235220B2 JP2021534673A JP2021534673A JP7235220B2 JP 7235220 B2 JP7235220 B2 JP 7235220B2 JP 2021534673 A JP2021534673 A JP 2021534673A JP 2021534673 A JP2021534673 A JP 2021534673A JP 7235220 B2 JP7235220 B2 JP 7235220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
cell
cell voltage
duty ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021534673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022513955A (ja
Inventor
スン、チャン-ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200053359A external-priority patent/KR20200129046A/ko
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022513955A publication Critical patent/JP2022513955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235220B2 publication Critical patent/JP7235220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/082Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/10Control circuit supply, e.g. means for supplying power to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、バッテリーモジュールの制御及びバッテリーモジュールに含まれた複数のバッテリーセルをバランシングする技術に関する。
本出願は、2019年5月7日付け出願の韓国特許出願第10-2019-0053177号及び2020年5月4日付け出願の韓国特許出願第10-2020-0053359号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能二次電池に対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化しているが、中でもリチウム二次電池はニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
電気車両などに適用されるバッテリーパックは、通常、互いに直列で接続された複数のバッテリーモジュール及び複数のバッテリーコントローラを含む。それぞれのバッテリーコントローラは、自らが管理するバッテリーモジュールの状態をモニタリング及び制御する。近年、大容量且つ高出力のバッテリーパックが求められていることから、バッテリーパックに含まれるバッテリーモジュールの個数も増加している。このようなバッテリーパックに含まれたそれぞれのバッテリーモジュールの状態を効率的に管理するため、シングルマスター-マルチスレーブ構造が提案されている。シングルマスター-マルチスレーブ構造は、複数のバッテリーモジュールに一対一で対応するように提供される複数のスレーブコントローラ、及び複数のスレーブコントローラを全般的に管制するマスターコントローラを含む。マスターコントローラが無線チャネルを通じて複数のスレーブコントローラと通信するように構成されることで、無線バッテリー制御システムが提供される。
各スレーブコントローラは、「バッテリーコントローラ」とも称し、一般に、自らに対応するバッテリーモジュールの両端電圧であるモジュール電圧を動作電源として用いる。しかし、複数のバッテリーセルが含まれたバッテリーモジュールのモジュール電圧(例えば、12V)は、該当バッテリーモジュールに対応するスレーブコントローラの起動(活性化)に必要な電圧範囲(例えば、1.8~3.6V)の上限値を遥かに超える。したがって、モジュール電圧をスレーブコントローラの起動に必要な定格電圧に降下させるための電源回路(例えば、DC-DCコンバータ)を各スレーブコントローラに設けなければならない(例えば、特許文献1)。
[先行技術文献]
[特許文献]
特許文献1 特開2010-283918号公報
本発明は、バッテリーモジュールのモジュール電圧をバッテリーコントローラの起動に必要な定格電圧に変換する電源回路を追加しなくても、バッテリーモジュール内の特定のバッテリーセルから供給される電力によって起動することで、モジュール情報を無線伝送することができるバッテリーコントローラ、無線バッテリー制御システム及びバッテリーパックを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一態様によるバッテリーコントローラは、正極端子、負極端子及び正極端子と負極端子との間に電気的に直列で接続された複数のバッテリーセルを含むバッテリーモジュールのためのものである。バッテリーコントローラは、複数のバッテリーセルそれぞれのセル電圧を示す電圧信号を生成するように構成される電圧測定部と、電圧測定部に動作可能に結合される制御モジュールと、を含む。制御モジュールは、複数のバッテリーセルのうち最下端セルの第1セル電圧を制御モジュールの動作電源として用いて起動するように構成される。制御モジュールは、制御モジュールの起動中、複数のバッテリーセルそれぞれのセル電圧を示すセンシングデータを無線伝送するように構成される。
制御モジュールは、最下端セルの正極端子に電気的に接続された電源入力端子と、最下端セルの負極端子に電気的に接続された基準端子と、を含む。
バッテリーコントローラは、最下端セルの正極端子と電源入力端子との間に電気的に接続される保護回路をさらに含み得る。保護回路は、電源入力端子と基準端子との間の電圧を所定の設定電圧以下に制限するように構成され得る。
保護回路は、最下端セルの正極端子に電気的に接続される第1端及び電源入力端子に電気的に接続される第2端を有するツェナーダイオードを含み得る。
バッテリーコントローラは、複数のバッテリーセルのうち最下端セルを除いた他のバッテリーセルの直列セル回路に電気的に並列で接続されるバランシング回路をさらに含み得る。
制御モジュールは、直列セル回路に含まれた少なくとも一つのバッテリーセルのセル電圧に基づいて基準セル電圧を決定するように構成され得る。制御モジュールは、基準セル電圧が第1セル電圧よりも大きい場合、バランシング回路にバランシング制御信号を出力するように構成され得る。バランシング回路は、バランシング制御信号に応えて直列セル回路のための放電経路を形成するように構成される。
バランシング回路は、放電抵抗と、放電抵抗に直列で接続された放電スイッチと、を含み得る。放電スイッチは、バランシング制御信号に応えてターンオンされる。
制御モジュールは、基準セル電圧から第1セル電圧を引いた電圧である基準電圧差に基づいて、バランシング制御信号のデューティ比を決定するように構成され得る。
制御モジュールは、下記の数式1を用いてデューティ比を決定するように構成され得る。
[数式1]
B_V = ΔV× C
数式1において、DB_Vはデューティ比、ΔVは基準電圧差、Cは所定のスケールファクタ(scale factor)である。
バッテリーコントローラは、最下端セルの正極端子から電源入力端子に流れる電流を示す電流信号を生成するように構成される電流センサをさらに含み得る。制御モジュールは、電流信号にさらに基づいて、バランシング制御信号のデューティ比を決定するように構成され得る。
制御モジュールは、電流信号に基づいて、所定の監視期間毎に、最下端セルの放電容量を決定するように構成され得る。制御モジュールは、下記の数式2を用いてデューティ比を決定するように構成され得る。
[数式2]
B_VI = (ΔV× C) × W+ (ΔQ × C) × W
数式2において、DB_VIはデューティ比、ΔVは基準電圧差、Cは所定の第1スケールファクタ、ΔQは放電容量、Cは所定の第2スケールファクタ、Wは所定の第1加重値、Wは所定の第2加重値である。
本発明の他の態様による無線バッテリー制御システムは、バッテリーコントローラを含む。
本発明のさらに他の態様によるバッテリーパックは、無線バッテリー制御システムを含む。
本発明のさらに他の態様によるバッテリーモジュールの正極端子と負極端子との間に直列で接続された複数のバッテリーセルのためのバッテリーバランシング方法は、複数のバッテリーセルそれぞれのセル電圧を測定する段階と、複数のバッテリーセルのうち、バッテリーモジュールのためのバッテリーコントローラの動作電源として用いられる最下端セルを除いた他のバッテリーセルの直列セル回路に含まれた少なくとも一つのバッテリーセルのセル電圧に基づいて、基準セル電圧を決定する段階と、基準セル電圧が最下端セルの第1セル電圧よりも大きい場合、基準セル電圧から第1セル電圧を引いた電圧である基準電圧差に基づいて、第1デューティ比を決定する段階と、直列セル回路に並列で接続されたバランシング回路の放電スイッチに、第1デューティ比を有するバランシング制御信号を出力する段階と、を含む。
バッテリーバランシング方法は、基準セル電圧が臨界セル電圧未満である場合、臨界セル電圧と基準セル電圧との差及び第1デューティ比に基づいて、第1デューティ比よりも小さい第2デューティ比を決定する段階と、放電スイッチに、第2デューティ比を有するバランシング制御信号を出力する段階と、をさらに含み得る。
本発明の実施形態のうち少なくとも一つによれば、バッテリーモジュールのモジュール電圧の代わりに、バッテリーモジュールに含まれた特定のバッテリーセル(例えば、最下端に位置するバッテリーセル)のセル電圧をバッテリーコントローラの動作電源として用いることができる。したがって、モジュール電圧をバッテリーコントローラの起動に必要な定格電圧に変換する電源回路を追加しなくても、バッテリーコントローラを起動することができる。
本発明の効果は上記の効果に制限されず、他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明ともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリーパックの構成を概略的に示した図である。 図1に示されたマスターの構成を概略的に示した図である。 本発明の第1実施例によるスレーブの構成を概略的に示した図である。 本発明の第2実施例によるスレーブの構成を概略的に示した図である。 図3の第1実施例によるスレーブを用いてバッテリーモジュールに含まれた複数のバッテリーセルをバランシングする方法を例示的に示したフロー図である。 図4の第2実施例によるスレーブを用いてバッテリーモジュールに含まれた複数のバッテリーセルをバランシングする方法を例示的に示したフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や事前的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちある一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素が限定されることはない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された「制御部」のような用語は少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されるとするとき、これは「直接的な連結(接続)」だけではなく、他の素子を介在した「間接的な連結(接続)」も含む。
図1は、本発明によるバッテリーパックの構成を概略的に示した図である。
図1を参照すると、バッテリーパック10は、複数のバッテリーモジュール20~20(nは2以上の自然数)、少なくとも一つのリレーRelay、Relay及び無線バッテリー制御システム30を含む。バッテリーパック10は、電力システム1(例えば、電気車両)に搭載され、電力システムの動作に必要な電力を供給することができる。
バッテリーモジュール20~20それぞれは、バッテリーセル21~21(図3を参照)を含むことができる。
リレーRelayは、バッテリーパック10の正極端子(P+)側の大電流経路に設けられ得る。リレーRelayは、バッテリーパック10の負極端子(P-)側の大電流経路に設けられ得る。リレーRelay及びリレーRelayのいずれか一つは、必要に応じてバッテリーパック10から取り外されてもよい。
無線バッテリー制御システム30は、複数のバッテリーコントローラ100~100及びコントローラ200を含む。以下、複数のバッテリーコントローラ100~100のそれぞれを「スレーブ」と称し、コントローラ200を「マスター」と称する。
スレーブ100~100は、バッテリーモジュール20~20に一対一で電気的に接続される。
i=1~nとするとき、スレーブ100は、バッテリーモジュール20の状態をモニタリングできるように、バッテリーモジュール20に電気的に接続される。
スレーブ100は、バッテリーモジュール20の状態に関連するモジュールパラメータを測定するように構成される。例えば、バッテリーモジュール20のモジュール電圧、バッテリーモジュール20に含まれた複数のバッテリーセル21~21それぞれのセル電圧などがバッテリーモジュール20のモジュールパラメータとして測定され得る。
スレーブ100は、バッテリーモジュール20の状態を制御するための各種の機能(例えば、バランシング)を実行する。それぞれの機能は、バッテリーモジュール20の状態に基づいてスレーブ100によって直接実行されるか、または、マスター200からの命令に従って実行され得る。
マスター200は、スレーブ100~100のそれぞれに無線通信可能に接続され得る。マスター200は、スレーブ100~100から無線で伝送されるセンシングデータを受信する。また、マスター200は、スレーブ100~100からのセンシングデータに基づいて、スレーブ100~100のうち少なくとも一つの状態を制御するための命令を無線で伝送する。
図2は、図1に示されたマスター200の構成を概略的に示した図である。
図2を参照すると、マスター200は、リレー駆動部210、通信部220、電源供給部230及び制御部240を含むことができる。
リレー駆動部210は、リレーRelay、Relayを制御するように構成される。リレー駆動部210は、リレー駆動回路211、212を含むことができる。リレー駆動回路211は、制御部240からの第1命令に対応する第1デューティ比を有するスイッチング信号S1をリレーRelayに出力することで、リレーRelayをターンオンまたはターンオフする。リレー駆動回路212は、制御部240からの第2命令に対応する第2デューティ比を有するスイッチング信号S2をリレーRelayに出力することで、リレーRelayをターンオンまたはターンオフする。
通信部220は、アンテナ221、無線通信回路222及び有線通信回路223を含む。無線通信回路222は、アンテナ221及び有線通信回路223とそれぞれ動作可能に接続される。無線通信回路222は、アンテナ221を通じて無線で受信した信号を復調することができる。無線通信回路222は、スレーブ100に伝送しようとする信号を変調した後、アンテナ221を通じて変調された信号を無線伝送することができる。アンテナ221は、通信部220によって変調された信号に対応する信号をスレーブ100に無線伝送することができる。
有線通信回路223は、外部デバイス2と両方向通信可能に結合される。有線通信回路223は、外部デバイス2から受信した信号を制御部240に有線で伝送する。また、有線通信回路223は、制御部240から受信された信号を外部デバイス2に有線で伝送する。例えば、有線通信回路223は、CAN(controller network area)を用いて外部デバイス2と通信することができる。
電源供給部230は、外部電力源3(例えば、電力システム1の鉛蓄電池)から供給される電力を用いて動作電圧を発生させる。電源供給部230によって発生した動作電圧は、リレー駆動部210、通信部220及び/または制御部240に供給され得る。
制御部240は、少なくとも一つのプロセッサ241及びメモリ242を含み、通信部220に動作可能に接続される。メモリ242は、データを記録、消去、更新及び読出できると知られた公知の情報記録手段であればその種類に特に制限がない。一例として、メモリ242は、DRAM、SDRAM、フラッシュメモリ、ROM、EEPROM、レジスタなどであり得る。メモリ242は、制御部240によって実行可能なプロセスが定義されたプログラムコードを保存し得る。メモリ242にはIDテーブルが既に保存され得る。IDテーブルには、複数のスレーブ100~100と複数のIDとの対応関係が記録され得る。すなわち、IDテーブルは、複数のスレーブ100~100に相異なる値として既に割り当てられた複数のIDを含む。
メモリ242は、制御部240と物理的に分離していてもよく、半導体チップなどに制御部240と一体的に集積化されていてもよい。
制御部240は、マスター200の全般的な動作を制御するように構成される。また、制御部240は、アンテナ221を通じて無線で受信されるそれぞれのスレーブ100~100のモジュールパラメータに基づいて、バッテリーモジュール20~20それぞれのSOC(State of Charge)及び/またはSOH(State of Health)を決定することができる。また、制御部240は、バッテリーモジュール20~20それぞれのSOC及び/またはSOHに基づいて、バッテリーモジュール20~20のうち少なくとも一つの充電、放電及び/またはバランシングを制御するためのメッセージを生成する。制御部240によって生成されたメッセージは、メッセージを用いて制御しようとするバッテリーモジュール(例えば、20)に対応するスレーブ(例えば、100)に伝送することができる。
プロセッサ241は、多様な制御ロジックを実行するため、当業界に知られたプロセッサ、ASIC(application-specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含むことができる。プロセッサ241の多様な制御ロジックは少なくとも一つ以上が組み合わせられ、組み合わせられた制御ロジックはコンピュータ可読のコード体系で作成されてコンピュータ可読の記録媒体に書き込まれ得る。
図3は、本発明の第1実施例によるスレーブの構成を概略的に示した図である。
図3を参照すると、スレーブ100は、バッテリーモジュール20に電気的に接続される。
バッテリーモジュール20は、複数のバッテリーセル21~21(mは2以上の自然数)を含む。それぞれのバッテリーセル21~21は、例えばリチウムイオンセルであり得る。勿論、バッテリーセルの種類がリチウムイオンバッテリーに限定されることはなく、繰り返して充放電可能なものであれば特に限定されない。バッテリーセル21~21は、ノードNとノードNとの間に電気的に直列で接続される。ノードNはバッテリーモジュール20の負極端子であり得る。ノードNはバッテリーモジュール20の正極端子であり得る。バッテリーセル21~21は、それぞれ、例えば3.0~4.5V範囲のセル電圧を有し得る。
1≦x<y≦mとするとき、バッテリーセル21はバッテリーセル21よりも、ノードNからは電気的に近くてノードNからは電気的に遠く位置する。すなわち、バッテリーセル21の負極端子(または正極端子)とノードNとの間の電圧は、バッテリーセル21の負極端子(または正極端子)とノードNとの間の電圧よりも小さい。バッテリーセル21の負極端子(または正極端子)とノードNとの間の電圧は、バッテリーセル21の負極端子(または正極端子)とノードNとの間の電圧よりも大きい。バッテリーセル21をバッテリーモジュール20の「最下端セル(または第1バッテリーセル)」と称し得る。バッテリーセル21はバッテリーモジュール20の「最上端セル」と称し得る。
スレーブ100は、アンテナ101、電圧測定部110及び制御モジュール120を含む。スレーブ100は、保護回路150及びバランシング回路160の少なくとも一つをさらに含むことができる。
電圧測定部110は、バッテリーモジュール20に含まれたバッテリーセル21~21それぞれのセル電圧を測定するように構成される。そのため、電圧測定部110は、複数のセンシングラインを通じてバッテリーセル21~21それぞれの正極端子と負極端子とに電気的に接続され得る。
電圧測定部110は、バッテリーモジュール20のモジュール電圧を測定することができる。モジュール電圧は、ノードNとノードNとの間の電圧であり得る。
制御モジュール120は、「RF-SoC」とも称し、電源入力端子VDD、基準端子GND、無線通信回路130及びプロセッサ140を含む。
電源入力端子VDDは、最下端セルであるバッテリーセル21の正極端子に電気的に接続される。
基準端子GNDは、ノードNに電気的に接続される。電源入力端子VDDと基準端子GNDとの間の電圧、すなわち、バッテリーセル21のセル電圧が制御モジュール120の動作電源として提供される。
保護回路150は、バッテリーセル21の正極端子と電源入力端子VDDとの間に電気的に接続され得る。すなわち、保護回路150は、バッテリーセル21の正極端子と電源入力端子VDDとを連結する電気ラインに電気的に接続され得る。
保護回路150は、電源入力端子VDDに印加される電圧の最大値を所定の設定電圧(例えば、3.6V)に制限するように構成される。例えば、バッテリーセル21のセル電圧が設定電圧以下である場合、バッテリーセル21のセル電圧は保護回路150を通じて電源入力端子VDDにそのまま印加され得る。一方、バッテリーセル21のセル電圧が設定電圧よりも大きい場合、バッテリーセル21のセル電圧の代わりに、設定電圧が保護回路150を通じて電源入力端子VDDに印加され得る。
保護回路150は、第1端及び第2端を含むツェナーダイオードを含むことができる。ツェナーダイオードの第1端(例えば、カソード)はバッテリーセル21の正極端子に電気的に接続され、ツェナーダイオードの第2端(例えば、アノード)は電源入力端子VDDに電気的に接続され得る。電源入力端子VDDと基準端子GNDとの間の電圧は、ツェナーダイオードの降伏電圧(例えば、1.0)によって設定電圧以下に制限され得る。
代案的に、ツェナーダイオードの第1端は電源入力端子VDDに電気的に接続され、ツェナーダイオードの第2端は基準端子GNDに電気的に接続され得る。この場合、ツェナーダイオードの降伏電圧(例えば、3.6V)は、設定電圧以下であり得る。
無線通信回路130は、アンテナ101に電気的に接続される。無線通信回路130は、アンテナ101によって受信された無線信号を復調する。無線通信回路130は、プロセッサ140からの信号を変調し、変調された信号をアンテナ101に提供することができる。アンテナ101は、変調された信号をマスター200に無線伝送することができる。
プロセッサ140は、電圧測定部110及び無線通信回路130に動作可能に結合され、メモリ141を含むことができる。
メモリ141は、データを記録、消去、更新及び読出できると知られた公知の情報記録手段であれば、その種類に特に制限がない。一例として、メモリ141は、DRAM、SDRAM、フラッシュメモリ、ROM、EEPROM、レジスタなどであり得る。メモリ141は、プロセッサ140によって実行可能なプロセスが定義されたプログラムコードを保存することができる。メモリ141には、スレーブ100に既に割り当てられたIDが保存されている。メモリ141に既に保存されたIDは、スレーブ100がマスター200との無線通信を実行するのに用いることができる。メモリ141は、プロセッサ140と物理的に分離していてもよく、チップなどにプロセッサ140と一体的に集積化されていてもよい。
プロセッサ140は、電圧測定部110からの電圧信号を示すデータを無線通信回路130に提供する。電圧信号は、電圧測定部110によって測定されたバッテリーセル21~21それぞれのセル電圧を示すものである。無線通信回路130は、電圧信号を示すデータを変調した後、変調されたデータをセンシングデータとしてアンテナ101を通じてマスター200に無線伝送することができる。
プロセッサ140は、多様な制御ロジックを実行するため、当業界に知られたプロセッサ、ASIC、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含むことができる。制御モジュール120の多様な制御ロジックは少なくとも一つ以上が組み合わせられ、組み合わせられた制御ロジックはコンピュータ可読のコード体系で作成されてコンピュータ可読の記録媒体に書き込まれ得る。記録媒体は、コンピュータに含まれたプロセッサによってアクセス可能なものであれば、その種類に特に制限がない。
上述したように、バッテリーモジュール20において、バッテリーセル21~21のうちバッテリーセル21のみが制御モジュール120の動作電源として用いられるため、バッテリーセル21と残りのバッテリーセル21~21とは、SOCに大きい差が生じ得る。バランシング回路160は、バッテリーセル21~21とバッテリーセル21との間のSOCバランシングのため、バッテリーセル21を除いたバッテリーセル21~21のための放電経路を選択的に形成するように構成される。
バランシング回路160は、バッテリーセル21~21に電気的に並列で接続される。すなわち、バランシング回路160は、バッテリーセル21~21のうち、バッテリーセル21を除いた他のバッテリーセル21~21の直列セル回路に電気的に並列で接続される。例えば、バランシング回路160の第1端はバッテリーセル21の負極端子に電気的に接続され、バランシング回路160の第2端はバッテリーセル21の正極端子に電気的に接続され得る。
バランシング回路160は、放電抵抗R及び放電スイッチSWを含む。放電抵抗R及び放電スイッチSWは、互いに電気的に直列で接続される。すなわち、バランシング回路160は、放電抵抗R及び放電スイッチSWの直列回路である。
放電スイッチSWは、プロセッサ140からのバランシング制御信号Sに応じてオンオフ制御できる。例えば、放電スイッチSWは、バランシング制御信号Sが所定のハイレベル電圧を有することに応えてターンオンされ得る。一方、放電スイッチSWは、バランシング制御信号Sがローレベル電圧を有することに応えてターンオフされ得る。バランシング制御信号Sは、パルス幅変調(Pulse Width Modulation:PWM)信号であり得る。放電スイッチSWがターンオンしている間、バッテリーセル21~21の電気エネルギーが放電抵抗Rによって消耗することで、バッテリーセル21~21それぞれのSOCが徐々に低下する。
プロセッサ140は、バッテリーセル21~21のうち少なくとも一つのセル電圧に基づいて基準セル電圧を決定する。一例として、基準セル電圧は、バッテリーセル21~21のうち一つのバッテリーセル(例えば、21)のセル電圧と同一であり得る。他の例として、基準セル電圧は、バッテリーセル21~21のうち少なくとも二つのバッテリーセルの平均セル電圧であり得る。
次いで、プロセッサ140は、基準セル電圧とバッテリーセル21のセル電圧との差である基準電圧差に基づいて、バランシング制御信号Sのデューティ比を制御する。デューティ比は、バランシング制御信号Sの一周期の時間の長さに対する、パルスがオン状態(例えば、ハイレベル電圧)を有する時間の比率を示す。例えば、一周期が0.01秒であり、オン状態を有する時間が0.005秒である場合、バランシング制御信号Sのデューティ比は0.5(または50%)である。バランシング制御信号Sのデューティ比が大きくなるほど、バッテリーセル21~21の放電が迅速に行われる。
プロセッサ140は、基準電圧差が大きいほど、バランシング制御信号Sのデューティ比を増加させることができる。プロセッサ140は、基準セル電圧がバッテリーセル21のセル電圧よりも大きい場合、基準電圧差が小さいほど、バランシング制御信号Sのデューティ比を減少させることができる。例えば、基準電圧差とバランシング制御信号Sのデューティ比との関係は、下記の数式1で表され得る。
[数式1]
B_V = ΔV× C
B_Vはバランシング制御信号Sのデューティ比、ΔVは基準電圧差、Cは所定のスケールファクタを示す。基準電圧差は、制御モジュール120の動作中、所定の監視期間(例えば、1.0秒)毎に周期的に決定され得る。また、基準電圧差に基づいてバランシング制御信号Sのデューティ比を決定する動作も所定の監視期間毎に繰り返され得る。
これによれば、プロセッサ140は、制御モジュール120によってバッテリーセル21から消耗される電力量が増加してバッテリーセル21のSOCが急速に減少する間は、バランシング制御信号Sのデューティ比を増加させることで、バッテリーセル21~21とバッテリーセル21との間のSOCのばらつきをバランシング(抑制)することができる。一方、プロセッサ140は、制御モジュール120の電力消耗が低くてバッテリーセル21のSOCがゆっくり減少する間は、バランシング制御信号Sのデューティ比を徐々に減少させることができる。
図4は、本発明の第2実施例によるスレーブの構成を概略的に示した図である。第2実施例によるスレーブ100に対しては、第1実施例(図3参照)との共通点についての繰り返される説明は省略し、相違点を中心に説明する。
第2実施例のスレーブ100は、電流センサ170をさらに含み、電流センサ170によって測定される電流に基づいてバランシング制御信号Sのデューティ比を制御する点で第1実施例と相違する。
図4を参照すると、電流センサ170は、バッテリーセル21と制御モジュール120との間の電力供給経路に設けられる。すなわち、電流センサ170は、バッテリーセル21の正極端子と電源入力端子VDDとを連結する電気ライン、または、バッテリーセル21の負極端子と基準端子GNDとを連結する電気ラインに位置し得る。例えば、電流センサ170は、バッテリーセル21の正極端子と保護回路150の第1端との間の電流経路に位置し得る。
電流センサ170は、バッテリーセル21と制御モジュール120との間の電力供給経路を通じて流れる電流を測定し、測定された電流を示す電流信号を生成する。電流センサ170は、シャント抵抗またはホール効果センサを含むことができる。
プロセッサ140は、電流センサ170に動作可能に結合される。プロセッサ140は、電流センサ170からの電流信号に基づいて、バランシング制御信号Sのデューティ比を制御することができる。
具体的には、プロセッサ140は、電流信号に基づいて、所定の監視期間(例えば、1.0秒)毎に、制御モジュール120の動作電源として消耗されたバッテリーセル21の放電容量を決定する。監視期間の放電容量は、該当監視期間中に電流センサ170によって単位時間(例えば、0.0001秒)毎に測定された電流の積算値であり得る。プロセッサ140は、最近の監視期間の放電容量に基づいて、次回の監視期間のためのバランシング制御信号Sのデューティ比を決定することができる。例えば、前回の監視期間の放電容量が大きいほど、次回の監視期間のためのバランシング制御信号Sのデューティ比は増加し得る。前回の監視期間の放電容量と次回の監視期間のデューティ比との関係は、下記の数式2で表され得る。
[数式2]
B_I = ΔQ × C
数式2において、DB_Iは次回の監視期間のバランシング制御信号Sのデューティ比、ΔQは前回の監視期間の放電容量、Cは所定のスケールファクタを示す。
=0.03%/mAhと仮定しよう。すると、数式2によれば、第1監視期間のΔQが100mAhである場合は、第1監視期間の次回である第2監視期間にはデューティ比が3.0%に維持される。また、第2監視期間のΔQが90mAhである場合は、第2監視期間の次回である第3監視期間にはデューティ比が2.7%に維持される。また、第3監視期間のΔQが120mAhである場合は、第3監視期間の次回である第4監視期間にはデューティ比が3.6%に維持される。
代案的に、プロセッサ140は、基準電圧差と前回の監視期間の放電容量に基づいて、次回の監視期間のデューティ比を決定することができる。基準電圧差、前回の放電容量及び次回のデューティ比の関係は、下記の数式3で表され得る。数式3は、数式1と数式2とを組み合わせたものである。
[数式3]
B_VI = (ΔV× C) × W+ (ΔQ × C) × W
及びWは、互いに同一または相異なる正の値を有する所定の加重値である。例えば、W=1-Wであり得る。ΔV=10mV、C=0.2[%/mV]、C=0.03[%/mAh]、W=0.5、W=0.5と仮定しよう。数式3によれば、ΔQ=100mAhの場合は次回の監視期間中にデューティ比が2.5%に維持され、ΔQ=200mAhの場合は次回の監視期間中にデューティ比が4.0%に維持され得る。
第1実施例及び第2実施例の少なくとも一つにおいて、プロセッサ140は、基準セル電圧がバッテリーセル21のセル電圧と同一であるか又は小さい場合(すなわち、基準電圧差≦0V)は、バランシング制御信号Sのデューティ比を0に設定することができる。デューティ比が0である間、放電スイッチSWはオフ状態を維持する。
図5は、図3の第1実施例によるスレーブを用いてバッテリーモジュールに含まれた複数のバッテリーセルをバランシングする方法を例示的に示したフロー図である。図5の方法は、スレーブ100iに対応する制御モジュール120が起動している間に所定の監視期間毎に繰り返され得る。
図3及び図5を参照すると、段階S510において、プロセッサ140は、電圧測定部110を用いてバッテリーモジュール20iに含まれた複数のバッテリーセル21~21それぞれのセル電圧を測定する。
段階S520において、プロセッサ140は、基準電圧差を決定する。基準電圧差は、基準セル電圧から第1バッテリーセル21の第1セル電圧を引いたものである。基準セル電圧は、バッテリーセル21を除いた他のバッテリーセル21~21のうちいずれか一つ(例えば、21)のセル電圧、または、二つ以上の平均セル電圧であり得る。
段階S525において、プロセッサ140は、基準電圧差が0Vよりも大きいか否かを判断する。段階S525の値が「はい」である場合、段階S530に進む。段階S525の値が「いいえ」である場合、方法は終了し、デューティ比は0に設定される。
段階S530において、プロセッサ140は、基準電圧差に基づいて、第1デューティ比を決定する(数式1参照)。
段階S540において、プロセッサ140は、基準セル電圧が所定の臨界セル電圧以上であるか否かを判断する。臨界セル電圧は、所定のSOC(例えば、20%)に対応する所定の電圧(例えば、3.8V)であり得る。段階S540の値が「はい」であることは、第2~第mバッテリーセル21~21が十分に充電されている状態であることを示す。段階S540の値が「はい」である場合、段階S550に進む。段階S540の値が「いいえ」であることは、第2~第mバッテリーセル21~21のうち少なくとも一つが過放電される恐れがある状態であることを示す。段階S540の値が「いいえ」である場合、段階S560に進む。
段階S550において、プロセッサ140は、第1デューティ比を有するバランシング制御信号Sを放電スイッチSWに出力する。
段階S560において、プロセッサ140は、臨界セル電圧と基準セル電圧との差及び第1デューティ比に基づいて第2デューティ比を決定する。第2デューティ比は第1デューティ比よりも小さい。プロセッサ140は、下記の数式4を用いて第2デューティ比を決定することができる。
[数式4]
B_V_L = DB_V /(ΔV× C
数式4において、DB_Vは第1デューティ比、ΔVは臨界セル電圧と基準セル電圧との差(すなわち、臨界セル電圧-基準セル電圧)、Cは所定のスケールファクタ、DB_V_Lは第2デューティ比を示す。Cは、(ΔV×C)が1よりも大きくなるように、予め決められた正の値であり得る。例えば、セル電圧測定のため電圧測定部110またはプロセッサ140に組み込まれたADC(Analog to Digital Converter)の電圧分解能(voltage resolution)が1/4096Vである場合、Cは4096[1/V]以上と予め決められ得る。数式4から、ΔVとDB_V_Lとが反比例関係を有することが分かる。
段階S570において、プロセッサ140は、第2デューティ比を有するバランシング制御信号Sを放電スイッチSWに出力する。この場合、バランシング制御信号Sが第1デューティ比を有する場合に比べて、第2~第mバッテリーセル21~21を過放電から保護することができる。
図5の方法において、段階S540、S560及びS570は省略されてもよい。
図6は、図4の第2実施例によるスレーブを用いてバッテリーモジュールに含まれた複数のバッテリーセルをバランシングする方法を例示的に示したフロー図である。図6の方法は、スレーブ100に対応する制御モジュール120が起動している間に所定の監視期間毎に繰り返され得る。
図4及び図6を参照すると、段階S610において、プロセッサ140は、電圧測定部110を用いてバッテリーモジュール20に含まれた複数のバッテリーセル21~21それぞれのセル電圧を測定する。
段階S620において、プロセッサ140は、基準電圧差を決定する。基準電圧差は、基準セル電圧から第1バッテリーセル21の第1セル電圧を引いたものである。基準セル電圧は、バッテリーセル21を除いた他のバッテリーセル21~21のうちいずれか一つ(例えば、21)のセル電圧、または、二つ以上の平均セル電圧であり得る。
段階S625において、プロセッサ140は、基準電圧差が0Vよりも大きいか否かを判断する。段階S625の値が「はい」である場合、段階S630に進む。段階S625の値が「いいえ」である場合、方法は終了し、デューティ比は0に設定される。
段階S630において、プロセッサ140は、基準電圧差及び前回の放電容量に基づいて第3デューティ比を決定する(数式3参照)。前回の放電容量は、前回の監視期間中に電流センサ170を通じて流れた電流の積算値を示し得る。制御モジュール120の起動が始まった時点から監視期間が1回経過する以前である場合は、段階S620の放電容量を所定の初期値(例えば、0mAh)に設定し得る。
段階S640において、プロセッサ140は、基準セル電圧が所定の臨界セル電圧以上であるか否かを判断する。臨界セル電圧は、所定のSOC(例えば、20%)に対応する所定の電圧(例えば、3.8V)であり得る。段階S640の値が「はい」であることは、第2~第mバッテリーセル21~21が十分に充電されている状態であることを示す。段階S640の値が「はい」である場合、段階S650に進む。段階S640の値が「いいえ」であることは、第2~第mバッテリーセル21~21のうち少なくとも一つが過放電される恐れがある状態であることを示す。段階S640の値が「いいえ」である場合、段階S660に進む。
段階S650において、プロセッサ140は、第3デューティ比を有するバランシング制御信号Sを放電スイッチSWに出力する。
段階S660において、プロセッサ140は、臨界セル電圧と基準セル電圧との差及び第3デューティ比に基づいて第4デューティ比を決定する。第4デューティ比は第3デューティ比よりも小さい。プロセッサ140は、下記の数式5を用いて第4デューティ比を決定することができる。
[数式5]
B_VI_L = DB_VI /(ΔV× C
数式5において、DB_VIは第3デューティ比、ΔVは臨界セル電圧と基準セル電圧との差、Cは所定のスケールファクタ、DB_VI_Lは第4デューティ比を示す。Cは、(ΔV×C)が1よりも大きくなるように、予め決められた正の値であり得る。例えば、セル電圧測定のため電圧測定部110またはプロセッサ140に組み込まれたADCの電圧分解能が1/4096Vである場合、Cは4096[1/V]以上に予め決められ得る。数式5から、ΔVとDB_VI_Lとが反比例関係を有することが分かる。
段階S670において、プロセッサ140は、第4デューティ比を有するバランシング制御信号Sを放電スイッチSWに出力する。この場合、バランシング制御信号Sが第3デューティ比を有する場合に比べて、第2~第mバッテリーセル21~21を過放電から保護することができる。
図6の方法において、段階S640、S660及びS670は省略されてもよい。
上述した本発明の実施形態は、装置のみによって具現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現され得、このような具現は上述した実施形態の記載から当業者であれば容易に具現できるであろう。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であって、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではなく、多様な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。

Claims (16)

  1. 正極端子、負極端子及び前記正極端子と負極端子との間に電気的に直列で接続された複数のバッテリーセルを含むバッテリーモジュールのためのバッテリーコントローラであって、
    前記複数のバッテリーセルそれぞれのセル電圧を示す電圧信号を生成するように構成される電圧測定部と、
    前記電圧測定部に動作可能に結合される制御モジュールと、
    前記複数のバッテリーセルのうち最下端セルを除いた他のバッテリーセルの直列セル回路に電気的に並列で接続されるバランシング回路と、を含み、
    前記制御モジュールは、
    前記複数のバッテリーセルのうち前記最下端セルの第1セル電圧を前記制御モジュールの動作電源として用いて起動するように構成され、
    前記制御モジュールの起動中、前記複数のバッテリーセルそれぞれのセル電圧を示すセンシングデータを無線伝送するように構成される、バッテリーコントローラ。
  2. 前記制御モジュールは、
    前記最下端セルの正極端子に電気的に接続された電源入力端子と、
    前記最下端セルの負極端子に電気的に接続された基準端子と、を含む、請求項1に記載のバッテリーコントローラ。
  3. 前記最下端セルの前記正極端子と前記電源入力端子との間に電気的に接続される保護回路をさらに含み、
    前記保護回路は、前記電源入力端子と前記基準端子との間の電圧を所定の設定電圧以下に制限するように構成される、請求項2に記載のバッテリーコントローラ。
  4. 前記保護回路は、前記最下端セルの前記正極端子に電気的に接続される第1端及び前記電源入力端子に電気的に接続される第2端を有するツェナーダイオードを含む、請求項3に記載のバッテリーコントローラ。
  5. 前記制御モジュールは、
    前記直列セル回路に含まれた少なくとも一つのバッテリーセルのセル電圧に基づいて基準セル電圧を決定し、
    前記基準セル電圧が前記第1セル電圧よりも大きい場合、前記バランシング回路にバランシング制御信号を出力するように構成され、
    前記バランシング回路は、前記バランシング制御信号に応えて前記直列セル回路のための放電経路を形成するように構成される、請求項に記載のバッテリーコントローラ。
  6. 前記バランシング回路は、
    放電抵抗と、
    前記放電抵抗に直列で接続された放電スイッチと、を含み、
    前記放電スイッチは、前記バランシング制御信号に応えてターンオンされる、請求項に記載のバッテリーコントローラ。
  7. 前記制御モジュールは、前記基準セル電圧から前記第1セル電圧を引いた電圧である基準電圧差に基づいて、前記バランシング制御信号のデューティ比を決定するように構成される、請求項5または6に記載のバッテリーコントローラ。
  8. 前記制御モジュールは、下記の数式1を用いて前記デューティ比を決定するように構成され、
    [数式1]
    B_V = ΔV× C
    B_Vは前記デューティ比、ΔVは前記基準電圧差、Cは所定のスケールファクタである、
    請求項に記載のバッテリーコントローラ。
  9. 前記最下端セルの前記正極端子から前記電源入力端子に流れる電流を示す電流信号を生成するように構成される電流センサをさらに含み、
    前記制御モジュールは、
    前記電流信号にさらに基づいて、前記バランシング制御信号のデューティ比を決定するように構成される、請求項に記載のバッテリーコントローラ。
  10. 前記制御モジュールは、
    前記電流信号に基づいて、所定の監視期間毎に、前記最下端セルの放電容量を決定するように構成され、
    下記の数式2を用いて前記デューティ比を決定するように構成され、
    [数式2]
    B_VI = (ΔV× C) × W+ (ΔQ × C) × W
    B_VIは前記デューティ比、ΔVは前記基準電圧差、Cは所定の第1スケールファクタ、ΔQは前記放電容量、Cは所定の第2スケールファクタ、Wは所定の第1加重値、Wは所定の第2加重値である、
    請求項に記載のバッテリーコントローラ。
  11. 前記制御モジュールは、
    前記基準セル電圧が前記第1セル電圧と同一であるかまたは小さい場合、前記バランシング制御信号のデューティ比をゼロに決定するように構成され、
    前記基準セル電圧が前記第1セル電圧よりも大きい場合であって、前記基準セル電圧が臨界セル電圧以上である場合、前記基準セル電圧から前記第1セル電圧を引いた電圧である基準電圧差に基づいて、前記デューティ比を第1デューティ比に決定するように構成され、
    前記基準セル電圧が前記第1セル電圧よりも大きい場合であって、前記基準セル電圧が前記臨界セル電圧未満である場合、前記臨界セル電圧と前記基準セル電圧との差及び前記第1デューティ比に基づいて、前記デューティ比を前記第1デューティ比よりも小さい第2デューティ比に決定するように構成される、
    請求項5から10のいずれか一項に記載のバッテリーコントローラ。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の前記バッテリーコントローラを含む無線バッテリー制御システム。
  13. 請求項12に記載の前記無線バッテリー制御システムを含むバッテリーパック。
  14. バッテリーモジュールの正極端子と負極端子との間に直列で接続された複数のバッテリーセルのためのバッテリーバランシング方法であって、
    前記複数のバッテリーセルそれぞれのセル電圧を測定する段階と、
    前記複数のバッテリーセルのうち、前記バッテリーモジュールのためのバッテリーコントローラの動作電源として用いられる最下端セルを除いた他のバッテリーセルの直列セル回路に含まれた少なくとも一つのバッテリーセルのセル電圧に基づいて、基準セル電圧を決定する段階と、
    前記基準セル電圧が前記最下端セルの第1セル電圧よりも大きい場合、前記基準セル電圧から前記第1セル電圧を引いた電圧である基準電圧差に基づいて、第1デューティ比を決定する段階と、
    前記複数のバッテリーセルのうち最下端セルを除いた他のバッテリーセルの直列セル回路に電気的に並列で接続されるバランシング回路の放電スイッチに、前記第1デューティ比を有するバランシング制御信号を出力する段階と、を含むバッテリーバランシング方法。
  15. 前記基準セル電圧が臨界セル電圧未満である場合、前記臨界セル電圧と前記基準セル電圧との差及び前記第1デューティ比に基づいて、前記第1デューティ比よりも小さい第2デューティ比を決定する段階と、
    前記放電スイッチに、前記第2デューティ比を有する前記バランシング制御信号を出力する段階と、をさらに含む、請求項14に記載のバッテリーバランシング方法。
  16. 前記基準セル電圧が前記第1セル電圧と同一であるかまたは小さい場合、デューティ比をゼロに決定する段階を備える、請求項14または15に記載のバッテリーバランシング方法。
JP2021534673A 2019-05-07 2020-05-07 バッテリーコントローラ、無線バッテリー制御システム、バッテリーパック及びバッテリーバランシング方法 Active JP7235220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190053177 2019-05-07
KR10-2019-0053177 2019-05-07
KR10-2020-0053359 2020-05-04
KR1020200053359A KR20200129046A (ko) 2019-05-07 2020-05-04 배터리 컨트롤러, 무선 배터리 제어 시스템, 배터리 팩 및 배터리 밸런싱 방법
PCT/KR2020/006046 WO2020226441A1 (ko) 2019-05-07 2020-05-07 배터리 컨트롤러, 무선 배터리 제어 시스템, 배터리 팩 및 배터리 밸런싱 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513955A JP2022513955A (ja) 2022-02-09
JP7235220B2 true JP7235220B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=73051570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534673A Active JP7235220B2 (ja) 2019-05-07 2020-05-07 バッテリーコントローラ、無線バッテリー制御システム、バッテリーパック及びバッテリーバランシング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220077710A1 (ja)
EP (1) EP3923441A4 (ja)
JP (1) JP7235220B2 (ja)
WO (1) WO2020226441A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202137620A (zh) * 2020-03-25 2021-10-01 飛宏科技股份有限公司 雙埠電池充電系統及其充電方法
US11500030B2 (en) * 2021-02-26 2022-11-15 The Aerospace Corporation Apparatus and method for wirelessly measuring battery state of health
TWI823405B (zh) * 2022-05-26 2023-11-21 光陽工業股份有限公司 電動車的充電控制系統
EP4346054A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-03 INVENTVM Semiconductor SRL Active battery balancing device

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289234A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd セルコントローラ、電池モジュールおよび電源システム
JP2010283918A (ja) 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の電池モジュール
JP2011182550A (ja) 2010-03-01 2011-09-15 Denso Corp 電池電圧監視装置
JP2011259545A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Sony Corp 電池システム
WO2013035176A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 日立ビークルエナジー株式会社 電池制御装置、蓄電装置および車両
WO2013139921A2 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Jaguar Land Rover Limited Battery management system
JP2014230488A (ja) 2013-05-23 2014-12-08 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリラックおよびその駆動方法
JP2015081845A (ja) 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー 電池監視装置
JP2015115980A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社豊田自動織機 電圧均等化装置および電圧均等化方法
JP2016096623A (ja) 2014-11-13 2016-05-26 株式会社日立製作所 無線電池システム並びにこれに用いるセルコントローラ及びバッテリコントローラ
JP2016143113A (ja) 2015-01-30 2016-08-08 日立化成株式会社 無線電池システムおよび無線システム
WO2017073018A1 (ja) 2015-10-30 2017-05-04 三洋電機株式会社 蓄電ユニット及び蓄電システム
JP2018012398A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 矢崎総業株式会社 蓄電装置
US20180062403A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery management apparatus and system
US20180337536A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Galley Power LLC Battery Balancing and Current Control

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120059247A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 현대자동차주식회사 배터리 팩의 셀 밸런싱 제어장치 및 방법
KR102165937B1 (ko) * 2014-05-30 2020-10-14 삼성전자주식회사 배터리 관리 방법 및 장치
EP3511348A4 (en) 2016-09-06 2020-05-06 Astom Corporation ION EXCHANGE MEMBRANE
JP2018117485A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 Tdk株式会社 蓄電池モジュール及びこれを備える蓄電池システム
KR102621817B1 (ko) * 2018-03-06 2024-01-04 삼성에스디아이 주식회사 셀 밸런싱 방법 및 이를 수행하는 배터리 관리 시스템
KR102143583B1 (ko) 2018-11-08 2020-08-11 엘티소재주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US20240088800A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-14 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Switching-cycle voltage deviation control for modular multilevel converters

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289234A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd セルコントローラ、電池モジュールおよび電源システム
JP2010283918A (ja) 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の電池モジュール
JP2011182550A (ja) 2010-03-01 2011-09-15 Denso Corp 電池電圧監視装置
JP2011259545A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Sony Corp 電池システム
WO2013035176A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 日立ビークルエナジー株式会社 電池制御装置、蓄電装置および車両
WO2013139921A2 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Jaguar Land Rover Limited Battery management system
JP2014230488A (ja) 2013-05-23 2014-12-08 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリラックおよびその駆動方法
JP2015081845A (ja) 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー 電池監視装置
JP2015115980A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社豊田自動織機 電圧均等化装置および電圧均等化方法
JP2016096623A (ja) 2014-11-13 2016-05-26 株式会社日立製作所 無線電池システム並びにこれに用いるセルコントローラ及びバッテリコントローラ
JP2016143113A (ja) 2015-01-30 2016-08-08 日立化成株式会社 無線電池システムおよび無線システム
WO2017073018A1 (ja) 2015-10-30 2017-05-04 三洋電機株式会社 蓄電ユニット及び蓄電システム
JP2018012398A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 矢崎総業株式会社 蓄電装置
US20180062403A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery management apparatus and system
US20180337536A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Galley Power LLC Battery Balancing and Current Control

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020226441A1 (ko) 2020-11-12
JP2022513955A (ja) 2022-02-09
EP3923441A1 (en) 2021-12-15
EP3923441A4 (en) 2022-03-16
US20220077710A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7235220B2 (ja) バッテリーコントローラ、無線バッテリー制御システム、バッテリーパック及びバッテリーバランシング方法
JP6332924B2 (ja) セルバランシング回路およびこれを用いたセルバランシング方法
US8183832B2 (en) Charging system, charger, and battery pack
KR101107999B1 (ko) 전압 센서와 전하 균일 장치가 결합된 배터리 운용 시스템
US7528580B2 (en) Apparatus and method for monitoring charging/discharging capacity of battery packs as a function of time and temperature
JP2020520212A (ja) 無線バッテリー管理システム及びそれを用いてバッテリーパックを保護する方法
US11183859B2 (en) Apparatus for preventing over-discharge
TWI804503B (zh) 蓄電系統以及電氣機器
KR20170022416A (ko) 배터리 시스템
KR20160099357A (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 배터리 시스템
JP2003333762A (ja) 組電池用の電圧レベル均等化装置
CN113728489B (zh) 电池控制器、无线电池控制系统、电池组和电池平衡方法
CN111886772A (zh) 平衡装置、包括该平衡装置的电池管理系统和电池组
US9281698B2 (en) Battery pack
JP2009043554A (ja) 電池パック、充電装置、及び充電システム
JP7276893B2 (ja) 電源システム、及び管理装置
JP3796918B2 (ja) バッテリ装置
JP5488085B2 (ja) 直流電源装置
EP2221940A1 (en) Self-discharge circuit for secondary battery, and secondary battery including the same
KR102401539B1 (ko) 셀 밸런싱 장치 및 방법
KR20180114321A (ko) 스위칭 디바이스를 제어하기 위한 시스템
JP2020018085A (ja) 電源システム、及び管理装置
US11962172B2 (en) Power supply system and management device
JPH0837736A (ja) 組電池の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7235220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150