JP7234056B2 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7234056B2
JP7234056B2 JP2019122527A JP2019122527A JP7234056B2 JP 7234056 B2 JP7234056 B2 JP 7234056B2 JP 2019122527 A JP2019122527 A JP 2019122527A JP 2019122527 A JP2019122527 A JP 2019122527A JP 7234056 B2 JP7234056 B2 JP 7234056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
prime mover
input terminal
posture
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019122527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021008845A (ja
Inventor
学 東郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2019122527A priority Critical patent/JP7234056B2/ja
Priority to EP20831179.5A priority patent/EP3991535A4/en
Priority to CN202080040958.7A priority patent/CN113924224B/zh
Priority to PCT/JP2020/024419 priority patent/WO2020262305A1/ja
Publication of JP2021008845A publication Critical patent/JP2021008845A/ja
Priority to US17/546,145 priority patent/US11926211B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7234056B2 publication Critical patent/JP7234056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/04Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to presence or absence of the driver, e.g. to weight or lack thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B71/00Construction or arrangement of setting or adjusting mechanisms, of implement or tool drive or of power take-off; Means for protecting parts against dust, or the like; Adapting machine elements to or for agricultural purposes
    • A01B71/02Setting or adjusting mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/28Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1886Controlling power supply to auxiliary devices
    • B60W30/1888Control of power take off [PTO]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K2028/003Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions inhibiting the starter motor, e.g. by controlling ignition or park lock circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0803Parking brake state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0812Power-take-off state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/106Driver presence, e.g. detected by door lock, seat sensor or belt sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

本発明は、作業車両に関する。
従来、作業車両において、エンジンの動力で駆動するPTO軸の駆動に関する技術として特許文献1に示すものが知られている。
特許文献1に開示されたトラクタは、PTO軸の駆動を入切するPTO選択スイッチと、駐車ブレーキの状態を検出する検出スイッチと、PTO選択スイッチ及び検出スイッチの状態に応じてエンジンの停止、即ち、PTO軸の駆動を制御する制御装置を備えている。制御装置は、PTO選択スイッチがオンで且つ検出スイッチによって駐車ブレーキが作動していることを検出した場合、エンジンを停止せずに、PTO軸の駆動を維持する制御を行っている。
特開2012-30616号公報
特許文献1では、トラクタを駐車した状態を検出スイッチで検出したことを条件としてPTO軸を駆動しているため、作業者はトラクタを駐車させた状態で作業を行うことができる。このようにトラクタを駐車させた状態でPTO軸を駆動することは、作業者等にとって便利である。近年、このような機能をさらに発展させたPTO軸の駆動装置が望まれている。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、車体を停止させた状態で作業者が車体の外部でPTO軸を駆動させて作業を行うことができる作業車両を提供することを目的とする。
この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は、以下に示す点を特徴とする。
作業車両は、車体と、原動機と、運転者が着座可能な第1姿勢と、前記運転者が着座不能な第2姿勢とに姿勢変更可能な運転席と、前記原動機の動力が伝達されて変速を行う変速装置と前記変速装置からの動力が伝達されるPTO軸と、前記運転席が前記第1姿勢及び前記第2姿勢のいずれかであることを検出する姿勢スイッチと、前記車体に揺動自在に支持された駐車レバーを当該車体の制動を行う制動位置にした場合に、ONに切り換えられ、前記駐車レバーを前記車体の制動を解除する解除位置にした場合に、OFFに切り換えられる駐車スイッチと、前記原動機の駆動後において前記駐車スイッチがONであり且つ前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出され場合に前記原動機の駆動を継続し、前記原動機の動力が前記変速装置を介して伝達されることによる前記PTO軸の駆動による作業が可能であり、前記駐車スイッチがOFFである場合又は前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出されない場合に前記原動機の駆動を停止する第1作動装置と、を備えている。
作業車両は、ON又はOFFに切換可能である変速スイッチを備え、前記変速スイッチがOFFである場合は、前記変速装置の変速が「入」の状態であり、変速部材の操作に応じて前記変速装置の変速が行われ、前記変速スイッチがONである場合は、前記変速装置の変速が「切」の状態であり、前記変速装置の変速が行われず、前記第1作動装置は、前記変速スイッチがONであり、前記駐車スイッチがONであり且つ前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出される場合に前記原動機の駆動を継続し、前記変速スイッチがOFFである場合、前記駐車スイッチがOFFである場合又は前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出されない場合に前記原動機の駆動を停止する。
作業車両は、前記PTO軸の駆動を入切する入切スイッチと、前記原動機の始動を指令するキースイッチと、前記入切スイッチにて前記PTO軸の駆動が切りで且つ前記変速スイッチがONである場合に許可信号を出力する第2作動装置と、前記第2作動装置に接続され、前記キースイッチにて前記原動機の始動が指令された状態で前記許可信号が入力された場合に前記原動機を始動する第3作動装置と、を備えている。
前記第1作動装置は、前記原動機の駆動後において前記許可信号が入力された場合に前記原動機の駆動を継続する。
前記第1作動装置は、第1入力端子と第2入力端子と第1出力端子を含むリレーであり、前記第2作動装置は、第3入力端子と第4入力端子と第2出力端子を含むリレーであり、前記第3作動装置は、第5入力端子と第6入力端子と第3出力端子を含むリレーであり、前記第1入力端子に前記第1作動装置と前記第2作動装置とを接続する第1ラインが接続され、前記第2入力端子に電源ラインが接続され、前記第3入力端子に前記入切スイッ
チの出力端子側が接続され、前記第4入力端子に前記変速スイッチの出力端子側が接続され、前記第5入力端子に前記キースイッチの出力端子側が接続され、前記第6入力端子に前記第2出力端子に接続された第2ラインが接続され、前記第1出力端子に前記原動機の停止を行う停止装置が接続され、前記第3出力端子に前記原動機の始動を行うスタータが接続されている。
作業車両は、前記運転席への作業者の着座を検出するシートスイッチと、所定の条件に応じて報知を行う報知装置と、を備え、前記報知装置は、前記変速スイッチがONであり、且つ、前記シートスイッチにて前記着座が検出されていない場合に報知を行う。
本発明によれば、車体を停止させた状態で作業者が車体の外部でPTO軸を駆動させて作業を行うことができる。
変速装置の全体の概略図である。 PTO軸の制御回路の全体図である。 運転席の側面図である。 図2の変形例の制御回路の全体図である。 作業車両の全体図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図5は、本実施形態における作業車両1の全体図を示している。作業車両1は、トラクタに限定されず、コンバイン、田植機等の農業機械であってもよい。
まず、トラクタ1の全体構成について説明する。
図5に示すように、トラクタ1は、車輪を有する走行車体(以降、車体という)3と、原動機4と、変速装置5とを備えている。原動機4は、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン、電動機等である。この実施形態では、原動機4は、ディーゼルエンジン(以降、エンジンという)である。
また、車体3には運転席6と、運転席6を囲むキャビン7とが設けられている。また、車体3の後部には、3点リンク機構等で構成された連結部8が設けられている。連結部8には、作業装置2が着脱可能である。例えば、耕耘装置、施肥装置、薬剤散布装置等の作業装置2を連結部8に連結することによって、車体3によって作業装置2を牽引することができる。
図1に示すように、変速装置5は、主軸(推進軸)5aと、主変速部5bと、副変速部5cと、シャトル部5dと、PTO動力伝達部5eとを備えている。推進軸5aは、変速装置5のハウジングケースに回転自在に支持され、当該推進軸5aには、原動機4のクランク軸からの動力が伝達される。主変速部5bは、複数のギア及び当該ギアの接続を変更するシフタを有している。主変速部5bは、複数のギアの接続(噛合)をシフタで適宜変更することによって、推進軸5aから入力された回転を変更して出力する(変速する)。
副変速部5cは、主変速部5bと同様に、複数のギア及び当該ギアの接続を変更するシフタを有している。副変速部5cは、複数のギアの接続(噛合)をシフタで適宜変更することによって、主変速部5bから入力された回転を変更して出力する(変速する)。
シャトル部5dは、シャトル軸12と、前後進切換部13とを有している。シャトル軸12には、副変速部5cから出力された動力がギア等を介して伝達される。前後進切換部13は、例えば、油圧クラッチ等で構成され、油圧クラッチの入切によってシャトル軸12の回転方向、即ち、トラクタ1の前進及び後進を切り換える。
PTO動力伝達部5eは、PTO推進軸14と、PTOクラッチ15とを有している。PTO推進軸14は、回転自在に支持され、推進軸5aからの動力が伝達可能である。PTO推進軸14は、ギア等を介してPTO軸16に接続されている。PTOクラッチ15は、推進軸5aの動力をPTO推進軸14に伝達する第1動作と、推進軸5aの動力をPTO推進軸14に伝達しない第2動作とに切換可能なクラッチである。具体的には、PTOクラッチ15は、油圧クラッチで構成され、PTO推進軸14と一体回転可能なハウジ
ング15aと、推進軸5aと一体回転自在なクラッチ部材15bと、作動油によりハウジング15a内を移動自在なピストン15cとを有している。
したがって、ピストン15cを移動させて、クラッチ部材15bをハウジング15aに接合すれば、PTOクラッチ15は第1動作に移行して、原動機4からの動力が推進軸5a及びPTOクラッチ15を介してPTO推進軸14に伝達され、当該PTO推進軸14の動力はPTO軸16に伝達される。即ち、PTO軸16は、変速装置5を介して原動機4の動力によって駆動する。一方、ピストン15cを移動させて、クラッチ部材15bをハウジング15aから離反すれば、PTOクラッチ15は第2動作に移行して、推進軸5aの動力はPTO推進軸14に伝達されず、推進軸5aの動力が切断状態になる。なお、PTOクラッチ15による動力の伝達又は切断は、ピストン15cに油路を介して接続された作動弁17(切換弁)によって行う。作動弁17には、作動油(油)を供給するポンプ18が接続されている。
図2は、PTO軸を駆動する制御回路を示している。
PTO軸の制御回路20は、入切スイッチ21と、変速スイッチ22と、駐車スイッチ23と、姿勢スイッチ24と、キースイッチ25と、シートスイッチ26とを備えている。
入切スイッチ21は、PTO軸16の駆動を入切するON又はOFFに切換可能である。例えば、入切スイッチ21は、ONである場合(接点が閉じている場合)は、PTO軸16の駆動が「切」の状態であり、OFFである場合(接点が開放している場合)は、PTO軸16の駆動が「入」の状態である。入切スイッチ21は、運転席6の近傍に設けられ、作業者(運転者)が操作可能である。入切スイッチ21をOFFにすると、作動弁17が所定位置に切り換わり、PTOクラッチ15が第1動作して、PTO軸16は駆動(回転)する。一方、入切スイッチ21をONにすると、作動弁17が所定位置に切り換わり、PTOクラッチ15が第2動作して、PTO軸16の駆動(回転)を停止する。
変速スイッチ22は、変速装置5の変速を入切するON又はOFFに切換可能である。変速スイッチ22は、ONである場合(接点が閉じている場合)は、変速装置5の変速が「切」の状態であり、OFFである場合(接点が開放している場合)は、変速装置5の変速が「入」の状態である。変速スイッチ22は、運転席6の近傍に設けられ、作業者(運転者)が操作可能である。変速スイッチ22をOFFにすると、主変速部5b及び副変速部5cのいずれかの変速を行う変速部材(例えば、変速スイッチ、変速レバー)の操作に応じて、変速が行われる。変速スイッチ22をONにすると、変速部材の操作を操作しても、変速が行われない。
駐車スイッチ23は、走行車体(車体)3の駐車を検出可能なスイッチである。具体的には、駐車スイッチ23はON又はOFFに切換可能である。駐車スイッチ23は、車体3に揺動自在に支持された駐車レバー(パーキングブレーキ)を当該車体3の制動を行う位置(制動位置)にした場合に、駐車レバーの揺動に伴いON(接点が閉じる)に切り換えられ、駐車を検出する。また、駐車スイッチ23は、駐車レバーを車体3の制動を解除する位置(解除位置)にした場合に、駐車レバーの揺動に伴いOFF(接点が開放)に切り換えられ、駐車を検出しない。
姿勢スイッチ24は、運転席6の状態を検出するスイッチであり、図3に示すように、運転席6が、運転者が着座可能な第1姿勢H1であるか、運転者が着座不能な第2姿勢H2であるかを検出可能なスイッチである。具体的には、運転席6の座部6a及び背もたれ部6bは、車体3(運転席台3a)に支持された横軸6cに揺動自在である。座部6aが運転席台3aの上面に沿っていて運転者が着座可能な状態(第1姿勢H1)であるときには、姿勢スイッチ24はOFFに切り換えられ、座部6aが運転席台3aの上面に対して略垂直であり、運転者が着座不能な状態(第2姿勢H2)であるときには、姿勢スイッチ24はONに切り換えられる。
キースイッチ25は、原動機4の始動(駆動)を指令するON又はOFFに切換可能である。例えば、キースイッチ25は、ONである場合(接点が閉じている場合)は、原動機4の駆動の「指令」の状態であり、OFFである場合(接点が開放している場合)は、
原動機4の駆動の「非指令」の状態である。キースイッチ25は、運転席6の近傍に設けられ、作業者(運転者)が操作可能である。
シートスイッチ26は、運転席6への作業者の着座を検出するスイッチである。例えば、シートスイッチ26はON又はOFFに切換可能である。シートスイッチ26は、運転席6のシート(座部、背もたれ)内、又は、シートの下方等に設けられている。作業者がシートに乗った場合に、シートスイッチ26はON(接点が閉じる)となり、着座を検出する。また、作業者がシートから降りた場合に、シートスイッチ26はOFF(接点が開放)となり、着座をしていないことを検出する。
PTO軸の制御回路20は、第1作動装置31と、第2作動装置32と、第3作動装置33と、第4作動装置34と、報知装置35とを備えている。第1作動装置31、第2作動装置32、第3作動装置33及び第4作動装置34は、第4作動装置34は、例えば、有接点リレー、無接点リレー、シーケンサ等である。
第1作動装置31は、原動機の駆動後において駐車が検出され且つ第2姿勢H2が検出された場合に原動機4の駆動を継続し、駐車及び第2姿勢H2のいずれかが検出されない場合に原動機4の駆動を停止する装置である。第1作動装置31は、コイル部31aと、スイッチ部31bと、第1入力端子31cと、第2入力端子31dと、第1出力端子31eを有する有接点リレーである。なお、第1作動装置(リレー)31は、コイル部31aが励磁された時にスイッチ部31bがONになる「シングル・ステイブル形」であっても、コイル部31aが励磁されたことを保持(ラッチ)してスイッチ部31bがONになる「ラッチング形」であっても、その他のリレーであってもよい。
第1作動装置31は、所定の電圧である許可信号が第1入力端子31cからコイル部31aに通電してスイッチ部31bがONになった場合(接点が閉じた場合)、第1出力端子31eに接続された停止装置40が作動を継続して原動機4の駆動を継続する。一方、第1作動装置31は、コイル部31aに通電せずスイッチ部31bがOFFになった場合(接点が開放した場合)、停止装置40への電力の供給を停止して、原動機4は停止する。即ち、第1作動装置31は、原動機4の駆動後において許可信号が入力された場合に原動機4の駆動を継続する。なお、停止装置40は、励磁した場合(電力の供給が行われた場合)に、ソレノイドが作動して原動機4を継続し、消磁した場合(電力の供給が停止した場合)に、ソレノイドが作動せずに原動機4の停止するエンジンストップソレノイドを含んでいる。
第2作動装置32は、PTO軸16の駆動が切り(ON)で且つ変速スイッチ22が切り(ON)である場合に許可信号を出力する装置である。第2作動装置32は、コイル部32aと、スイッチ部32bと、第3入力端子32cと、第4入力端子32dと、第2出力端子32eを有する有接点リレーである。なお、第2作動装置(リレー)32は、シングル・ステイブル形、ラッチング形であっても、その他のリレーであってもよい。
第2作動装置32は、第3入力端子32cからコイル部32aに通電してスイッチ部32bがONになった場合、第4入力端子32dと第2出力端子32eとを接続し、第2出力端子32eから所定の電圧で示された許可信号を出力する。一方、第2作動装置32は、コイル部32aに通電せずスイッチ部32bがOFFになった場合、第4入力端子32dと出力端子32fとを接続し、報知信号を出力する。
第3作動装置33は、第2作動装置32に接続され、原動機4の始動が指令された状態で許可信号が入力された場合に原動機4を始動する。第3作動装置33は、コイル部33aと、スイッチ部33bと、第5入力端子33cと、第6入力端子33dと、第3出力端子33eを有する有接点リレーである。なお、第3作動装置(リレー)33は、シングル・ステイブル形、ラッチング形であっても、その他のリレーであってもよい。
第3作動装置33の第6入力端子33dからコイル部33aに通電されている場合は、スイッチ部33bがON(接点が閉じている)となり、スタータ41が作動して原動機4の始動が行われる。一方、第3作動装置33のコイル部33aが通電されていない場合は、スイッチ部33bがOFF(接点が開放している)となり、スタータ41は作動せず、原動機4の始動は行われない。
第4作動装置34は、シートスイッチ26に接続され、シートスイッチ26がONである場合に報知信号を出力する。第4作動装置34は、コイル部34aと、スイッチ部34bと、第7入力端子34cと、第8入力端子34dと、第4出力端子34eを有する有接点リレーである。なお、第4作動装置(リレー)34は、シングル・ステイブル形、ラッチング形であっても、その他のリレーであってもよい。
第4作動装置34の第8入力端子34dからコイル部34aに通電されている場合は、スイッチ部34bがON(接点が閉じている)となり、報知信号は出力しない。一方、第4作動装置34のコイル部34aが通電されていない場合は、スイッチ部34bがOFF(接点が開放している)となり、第4出力端子34eから報知信号を出力する。
報知装置35は、所定の条件に応じて報知を行う装置であり、例えば、音を発生するスピーカである。報知装置35は、第4作動装置34から出力された報知信号が入力された場合に報知を行う。即ち、報知装置35は、入力スイッチ21がOFF、変速スイッチ22がONであり、シートスイッチ26がON(着座が検出されている)場合に報知を行う。なお、報知装置35は、タイマを有していることが望ましい。即ち、報知装置35は、コイル部34aが通電されなくなってから、少なくとも数秒間、音を発生させる。
次に、スイッチ(入切スイッチ21、変速スイッチ22、駐車スイッチ23、姿勢スイッチ24、キースイッチ25、シートスイッチ26)、作動装置(第1作動装置31、第2作動装置32、第3作動装置33、第4作動装置34)及び報知装置35の接続について説明する。
第1作動装置31の第1入力端子31cは、第1ラインL1を介して第2作動装置32の第2出力端子32eに接続されている。第1作動装置31の第2入力端子31dは、電源系に接続されている。第1作動装置31の第1出力端子31eは、停止装置40に接続されている。
入切スイッチ21の入力端子21a及び変速スイッチ22の入力端子22aは、電源系に接続されている。入切スイッチ21の出力端子21bは、第2作動装置32の第3入力端子32cに接続され、変速スイッチ22の出力端子22bは、第2作動装置32の第4入力端子32dに接続されている。
第2作動装置32の第2出力端子32eは、当該第2出力端子32eと第3作動装置33の第6入力端子33dとを接続する第2ラインL2を介して、第3作動装置33に接続されている。なお、第1ラインL1において、第2作動装置32の第2出力端子32eと分岐部39aとの間は、第2ラインL2との共用ライン(兼用ライン)となっている。なお、キースイッチ25の入力端子25aに電源系が接続され、出力端子25bに第3作動装置33の第5入力端子33cが接続されている。
さて、変速スイッチ22の出力端子22bと、第2作動装置32の第4入力端子32dとを接続するラインL10から分岐部39bを介して、ラインL11が分岐している。ラインL11には、駐車スイッチ23及び姿勢スイッチ24が直列に接続され、当該ラインL11は第1ラインL1に接続している。即ち、ラインL11の中途部に駐車スイッチ23の入力端子23aが接続されている。駐車スイッチ23の出力端子23bは、ラインL11を介して、姿勢スイッチ24の入力端子24aに接続されている。姿勢スイッチ24の出力端子24bは、ラインL11を介して第1ラインL1に接続されている。
したがって、変速装置5の変速が「切」(変速スイッチ22がON)の状態であっても、駐車スイッチ23がON及び姿勢スイッチ24がONである場合には、第1作動装置31のスイッチ部31bをONすることができ、原動機4の駆動を継続することができる。
第2作動装置32の出力端子32fと第4作動装置34の第7入力端子34cとはラインL13を介して接続されている。シートスイッチ26の入力端子26aは、電源系に接続されている。シートスイッチ26の出力端子26bは、ラインL14を介して、第4作動装置34の第8入力端子34dに接続されている。また、シートスイッチ26の出力端子26bは、ラインL15を介して、第1ラインL1に接続されている。したがって、変速装置5の変速が「切」(変速スイッチ22がON)の状態で、シートスイッチ26がONした場合も原動機4の駆動を継続することができる。
なお、ライン(第1ライン)L1、ライン11及びライン15に、一方向に電流(信号)を流すダイオード43a、43b、43cを設けることが好ましい。
また、図4に示すように、ラインL11に、PTO選択スイッチ28を設けてもよい。PTO選択スイッチ28は、PTO軸16の動力を車体3の前部と、車体3の後部とに切り換えるスイッチであって、PTO軸16の動力が前部に切り換えられている場合にON(接点が閉じる)、PTO軸16の動力が後部に切り換えられている場合にOFF(接点が開放する)となる。PTO選択スイッチ28の入力端子28aは、駐車スイッチ23の出力端子23bに接続され、入力端子28bは、姿勢スイッチ24の入力端子24aに接続されている。
以上によれば、車スイッチ23がON及び姿勢スイッチ24がONに加えて、PTO選択スイッチ28がONである場合に、原動機4の駆動を継続することができる。
上述した実施形態では、PTO動力伝達部5eは、推進軸5aの動力をPTO推進軸14に伝達する接続状態と、推進軸5aの動力をPTO推進軸14に伝達しない切断状態とに切り換え可能なクラッチであったが、接続状態のときに、PTO軸16の回転数(PTO回転数)を複数段に切り換える変速機構を有しいていてもよい。例えば、PTO動力伝達部5eは、PTO回転数を低速にする第1速と、PTO回転数を高速にする第2速とに切り換える。この場合、入切スイッチ21は、第1速、第2速、中立(ニュートラル)の3段に切り換え可能であり、図2及び図4における回路では、入切スイッチ21は、中立である場合にON(接点が閉じる)となり、第1速及び第2速である場合にOFF(接点が開放)となる。
作業車両1は、原動機4と、運転者が着座可能な第1姿勢H1と、運転者が着座不能な第2姿勢H2とに姿勢変更可能な運転席6と、原動機4の動力が伝達されて変速を行う変速装置5と、変速装置5からの動力が伝達されるPTO軸16と、運転席6が第1姿勢H1及び第2姿勢H2のいずれかであることを検出する姿勢スイッチ24と、車体の駐車を検出可能な駐車スイッチ23と、原動機4の駆動後において駐車が検出され且つ第2姿勢H2が検出された場合に原動機4の駆動を継続し、駐車及び第2姿勢H2のいずれかが検出されない場合に原動機4の駆動を停止する第1作動装置31と、を備えている。これによれば、運転者が着座不能な第2姿勢H2で且つ駐車が検出された場合に原動機4の駆動が継続されるため、運転者が車体3から外部に出た状態でPTO軸16を駆動させながら作業を行うことができる。即ち、車体を停止させた状態で作業者が車体の外部でPTO軸を駆動させて作業を行うことができる。
作業車両1は、変速装置5の変速を入切する変速スイッチ22を備え、第1作動装置31は、変速スイッチ22が切りである場合に原動機4の駆動を継続し、変速スイッチ22が入りである場合に原動機4の駆動を停止する。これによれば、変速装置5の変速が入りの状態になった場合には原動機4の駆動を停止する一方、変速装置5の変速が切りの状態になった場合、即ち、車体3が確実に停車しているときに、PTO軸の駆動による外部での作業を行うことができる。
作業車両は、PTO軸16の駆動を入切する入切スイッチ21と、原動機4の始動を指令するキースイッチ25と、PTO軸16の駆動が切りで且つ変速スイッチ22が切りである場合に許可信号を出力する第2作動装置32と、第2作動装置32に接続され、原動機4の始動が指令された状態で許可信号が入力された場合に原動機4を始動する第3作動装置33と、を備えている。これによれば、PTO軸16の駆動が行われず走行が行われない場合に原動機4の始動を行うことができる。
第1作動装置31は、原動機4の駆動後において許可信号が入力された場合に原動機4の駆動を継続する。これによれば、原動機4の駆動後、PTO軸の駆動をさせた場合に継続してPTO軸の駆動を続けることができる。
第1作動装置31は、第1入力端子31cと第2入力端子31dと第1出力端子31eを含むリレーであり、第2作動装置32は、第3入力端子32cと第4入力端子32dと第2出力端子32eを含むリレーであり、第3作動装置33は、第5入力端子33cと第6入力端子33dと第3出力端子33eを含むリレーであり、第1入力端子31cに第1
作動装置31と第2作動装置32とを接続する第1ラインL1が接続され、第2入力端子31dに電源ラインが接続され、第3入力端子32cに入切スイッチ21の出力端子21b側が接続され、第4入力端子32dに変速スイッチ22の出力端子22b側が接続され、第5入力端子33cにキースイッチ25の出力端子25b側が接続され、第6入力端子33dに第2出力端子32eに接続された第2ラインL2が接続され、第1出力端子31eに原動機4の停止を行う停止装置40が接続され、第3出力端子33eに原動機4の始動を行うスタータ41が接続されている。これによれば、リレーによるシーケンス動作によって確実に、原動機4の始動、停止、継続を、安定的に行うことができる。
作業車両1は、運転席6への作業者の着座を検出するシートスイッチ26と、所定の条件に応じて報知を行う報知装置35と、を備え、報知装置35は、変速スイッチ22が切りであり、且つ、着座が検出されていない場合に報知を行う。これによれば、走行が行われず且つ運転者が着座してないことを簡単に知らせることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。本発明は、第1実施形態~第4実施形態に示した構成について、全ての組み合わせが適用可能である。
1 :作業車両
2 :作業装置
3 :車体
4 :原動機
5 :変速装置
6 :運転席
16 :PTO軸
21 :入切スイッチ
21a :入力端子
21b :出力端子
22 :変速スイッチ
22a :入力端子
22b :出力端子
3 :駐車スイッチ
23a :入力端子
23b :出力端子
24 :姿勢スイッチ
24a :入力端子
24b :出力端子
25 :キースイッチ
25a :入力端子
25b :出力端子
26 :シートスイッチ
26a :入力端子
26b :出力端子
28a :入力端子
28b :入力端子
31 :第1作動装置
31c :第1入力端子
31d :第2入力端子
31e :第1出力端子
32 :第2作動装置
32c :第3入力端子
32d :第4入力端子
32e :第2出力端子
32f :出力端子
33 :第3作動装置
33c :第5入力端子
33d :第6入力端子
33e :第3出力端子
35 :報知装置
40 :停止装置
41 :スタータ

Claims (6)

  1. 車体と、
    原動機と、
    運転者が着座可能な第1姿勢と、前記運転者が着座不能な第2姿勢とに姿勢変更可能な運転席と、
    前記原動機の動力が伝達されて変速を行う変速装置と、
    前記変速装置からの動力が伝達されるPTO軸と、
    前記運転席が前記第1姿勢及び前記第2姿勢のいずれかであることを検出する姿勢スイッチと、
    前記車体に揺動自在に支持された駐車レバーを当該車体の制動を行う制動位置にした場合に、ONに切り換えられ、前記駐車レバーを前記車体の制動を解除する解除位置にした場合に、OFFに切り換えられる駐車スイッチと、
    前記原動機の駆動後において前記駐車スイッチがONであり且つ前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出され場合に前記原動機の駆動を継続し、前記原動機の動力が前記変速装置を介して伝達されることによる前記PTO軸の駆動による作業が可能であり、前記駐車スイッチがOFFである場合又は前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出されない場合に前記原動機の駆動を停止する第1作動装置と、
    を備えている作業車両。
  2. ON又はOFFに切換可能である変速スイッチを備え、
    前記変速スイッチがOFFである場合は、前記変速装置の変速が「入」の状態であり、変速部材の操作に応じて前記変速装置の変速が行われ、前記変速スイッチがONである場合は、前記変速装置の変速が「切」の状態であり、前記変速装置の変速が行われず、
    前記第1作動装置は、前記変速スイッチがONであり、前記駐車スイッチがONであり且つ前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出される場合に前記原動機の駆動を継続し、前記変速スイッチがOFFである場合、前記駐車スイッチがOFFである場合又は前記姿勢スイッチにて前記第2姿勢が検出されない場合に前記原動機の駆動を停止する請求項1に記載の作業車両。
  3. 前記PTO軸の駆動を入切する入切スイッチと、
    前記原動機の始動を指令するキースイッチと、
    前記入切スイッチにて前記PTO軸の駆動が切りで且つ前記変速スイッチがONである場合に許可信号を出力する第2作動装置と、
    前記第2作動装置に接続され、前記キースイッチにて前記原動機の始動が指令された状態で前記許可信号が入力された場合に前記原動機を始動する第3作動装置と、
    を備えている請求項2に記載の作業車両。
  4. 前記第1作動装置は、前記原動機の駆動後において前記許可信号が入力された場合に前記原動機の駆動を継続する請求項3に記載の作業車両。
  5. 前記第1作動装置は、第1入力端子と第2入力端子と第1出力端子を含むリレーであり、
    前記第2作動装置は、第3入力端子と第4入力端子と第2出力端子を含むリレーであり、
    前記第3作動装置は、第5入力端子と第6入力端子と第3出力端子を含むリレーであり、
    前記第1入力端子に前記第1作動装置と前記第2作動装置とを接続する第1ラインが接続され、
    前記第2入力端子に電源ラインが接続され、
    前記第3入力端子に前記入切スイッチの出力端子側が接続され、
    前記第4入力端子に前記変速スイッチの出力端子側が接続され、
    前記第5入力端子に前記キースイッチの出力端子側が接続され、
    前記第6入力端子に前記第2出力端子に接続された第2ラインが接続され、
    前記第1出力端子に前記原動機の停止を行う停止装置が接続され、
    前記第3出力端子に前記原動機の始動を行うスタータが接続されている請求項4に記載の作業車両。
  6. 前記運転席への作業者の着座を検出するシートスイッチと、
    所定の条件に応じて報知を行う報知装置と、
    を備え、
    前記報知装置は、前記変速スイッチがONであり、且つ、前記シートスイッチにて前記着座が検出されていない場合に報知を行う請求項2~5のいずれかに記載の作業車両。
JP2019122527A 2019-06-28 2019-06-28 作業車両 Active JP7234056B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122527A JP7234056B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 作業車両
EP20831179.5A EP3991535A4 (en) 2019-06-28 2020-06-22 COMMERCIAL VEHICLE
CN202080040958.7A CN113924224B (zh) 2019-06-28 2020-06-22 作业车辆
PCT/JP2020/024419 WO2020262305A1 (ja) 2019-06-28 2020-06-22 作業車両
US17/546,145 US11926211B2 (en) 2019-06-28 2021-12-09 Working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122527A JP7234056B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021008845A JP2021008845A (ja) 2021-01-28
JP7234056B2 true JP7234056B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=74059963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122527A Active JP7234056B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 作業車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11926211B2 (ja)
EP (1) EP3991535A4 (ja)
JP (1) JP7234056B2 (ja)
CN (1) CN113924224B (ja)
WO (1) WO2020262305A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063969A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Yanmar Co Ltd 作業車両
JP2011017272A (ja) 2009-07-08 2011-01-27 Yanmar Co Ltd 作業車両のエンジン制御装置
JP2011116145A (ja) 2009-10-30 2011-06-16 Imasen Electric Ind Co Ltd 自動車盗難防止装置
JP2012030616A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Kubota Corp トラクタ
JP2013148036A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 作業車両のエンジン制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082447Y2 (ja) * 1990-09-20 1996-01-29 本田技研工業株式会社 作業車の運転制御装置
JP3953382B2 (ja) * 2002-08-06 2007-08-08 株式会社クボタ 作業機のエンジン自動停止解除構造
JP4859856B2 (ja) * 2008-02-27 2012-01-25 三菱重工業株式会社 産業車両の制御装置及び該装置を搭載した産業車両
JP5811148B2 (ja) * 2013-07-11 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 回生発電機付車両
JP6150081B2 (ja) * 2015-05-12 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US9714706B1 (en) * 2016-06-20 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Driver interface with inferred park logic
US10632841B2 (en) * 2016-06-22 2020-04-28 Kubota Corporation Drive device for PTO shaft of working machine
JP6713633B2 (ja) * 2016-12-05 2020-06-24 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 トラクタ
US10919518B2 (en) * 2017-03-09 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for improving hybrid vehicle transmission gear shifting
US10399440B2 (en) * 2017-06-15 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for regenerative hybrid vehicle braking
KR102566904B1 (ko) * 2017-06-26 2023-08-16 가부시끼 가이샤 구보다 작업기에 구비되는 표시 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063969A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Yanmar Co Ltd 作業車両
JP2011017272A (ja) 2009-07-08 2011-01-27 Yanmar Co Ltd 作業車両のエンジン制御装置
JP2011116145A (ja) 2009-10-30 2011-06-16 Imasen Electric Ind Co Ltd 自動車盗難防止装置
JP2012030616A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Kubota Corp トラクタ
JP2013148036A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 作業車両のエンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3991535A4 (en) 2023-07-26
US11926211B2 (en) 2024-03-12
CN113924224A (zh) 2022-01-11
CN113924224B (zh) 2024-07-19
WO2020262305A1 (ja) 2020-12-30
JP2021008845A (ja) 2021-01-28
US20220097520A1 (en) 2022-03-31
EP3991535A1 (en) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617996B2 (ja) 産業車両
JP2006336717A (ja) 車両制御システム
US8100803B2 (en) Hydraulic clutch control mechanism for a multi-mode hybrid transmission
US11472285B2 (en) Drive device for PTO shaft of working machine
CN110291253B (zh) 工程机械的安全装置及控制方法
US7261277B2 (en) Winches
US6938509B2 (en) Transmission shift control for selecting forward, reverse, neutral and park, and method of operation of the same
JP7234056B2 (ja) 作業車両
JP6612187B2 (ja) 作業機におけるpto軸の駆動装置
US11745584B2 (en) PTO shaft driving device in working machine
JP3907581B2 (ja) トラクタのエンジン制御装置
JP3766464B2 (ja) パワートランスミッションの活性化及び中立化システム
RU2509940C2 (ru) Реле системы управления переключениями коробки передач
JP7401360B2 (ja) 作業車
JP2005273539A (ja) 乗用形作業機のエンジン作動規制構造
JP3873391B2 (ja) 電気シフト式パワーシフトトランスミッション
JPH0544184Y2 (ja)
JP2724599B2 (ja) クレーン車におけるクレーン制御方法
JP2003034157A (ja) 変速機のシフト制御装置及び変速機のシフト操作装置
JP2588519Y2 (ja) コンバインの操向制御装置
JP2933345B2 (ja) 電気駆動型アクチュエータの保護装置
JPH10110815A (ja) トランスミッションの変速操作装置
JPH0688356A (ja) ホイール式作業機のエンジン制御装置
CN115143275A (zh) 一种行星箱控制系统、方法及装载机
JP2019026185A (ja) 舶用推進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150