JP7232495B2 - SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板 - Google Patents

SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7232495B2
JP7232495B2 JP2018041835A JP2018041835A JP7232495B2 JP 7232495 B2 JP7232495 B2 JP 7232495B2 JP 2018041835 A JP2018041835 A JP 2018041835A JP 2018041835 A JP2018041835 A JP 2018041835A JP 7232495 B2 JP7232495 B2 JP 7232495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sic
manufacturing
bonding
sic ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018041835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019156659A (ja
Inventor
好家 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lan Technical Service Co Ltd
Original Assignee
Lan Technical Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lan Technical Service Co Ltd filed Critical Lan Technical Service Co Ltd
Priority to JP2018041835A priority Critical patent/JP7232495B2/ja
Publication of JP2019156659A publication Critical patent/JP2019156659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232495B2 publication Critical patent/JP7232495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板に関する。
通常、母材となるSiC(炭化ケイ素)基板とグラファイト(黒鉛)基板を接着した後、チャンバーの中でSiC基板の表面に気化したSiC分子を蒸着させてSiCのインゴットを製造している。例えば、特許文献1には、グラファイト基板が接着されたSiCからなる種結晶基板上にSiC結晶を成長させることにより、SiCのインゴットを製造する方法が開示されている。
特開2016-13949号公報
SiCのインゴットが製造された後、SiC基板とグラファイト基板は剥離される。一般的に、SiCのインゴットを製造する際のチャンバー内の温度は2300℃以上あり、さらに、SiCのインゴットが完成するまで200時間以上かかっている。通常、SiC基板とグラファイト基板の接着には耐熱性に優れる接着剤を用いているが、インゴット製造に必要な温度を長時間に亘ってかけると、接着剤の物性が変化するという問題がある。
また、接着剤による接着時にSiC基板とグラファイト基板との間にピンホール状の欠陥が存在する場合、インゴット製造時の高温により、ピンホール内部のガス残渣が熱により膨張し、SiC基板とグラファイト基板が剥離する恐れもある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、SiCインゴットが蒸着されるSiC基板と、SiC基板が接着される支持基板とを接着剤を用いずに接着することができる、SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明におけるSiCインゴット製造用基板の製造方法は、SiC結晶が形成されるSiC基板とSiC基板を支持する支持基板とが接合される接合予定面の少なくとも一方に、SiC中間層を形成する形成工程と、SiC基板と支持基板とを互いに押し付けて、SiC中間層を介してSiC基板と支持基板とを接合する接合工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、SiC基板と支持基板とを剥離する剥離工程をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、接合工程の後、かつ剥離工程の前に、SiC基板上にSiC分子を蒸着させてSiCのインゴットを形成するインゴット形成工程を備えることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、支持基板がグラファイト(黒鉛)基板、または、SiC基板であることを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、形成工程において、SiC中間層を複数形成することを特徴とする。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、接合工程の前に、SiC基板か支持基板の少なくとも一方の接合予定面を、所定の運動エネルギーを備える粒子を照射することで活性化させる表面活性化工程をさらに備える。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、接合工程の前に、SiC中間層の表面を、所定の運動エネルギーを備える粒子を照射することで活性化させる表面活性化工程をさらに備える。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、接合工程の前に、基板接合予定面の一部を選択的に表面活性化する。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、接合工程の前に、SiC基板と支持基板の接合予定面の少なくとも一方を不活性ガスを含むガス雰囲気中に晒す。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、不活性ガスが窒素、アルゴン、またはこれらの混合ガスである。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、接合工程が、真空雰囲気中または不活性ガス雰囲気中で行われる。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、接合工程が行われる不活性ガス雰囲気中の不活性ガスは窒素、アルゴン、またはこれらの混合ガスである。
また、本発明の一態様によれば、上記製造方法において、接合工程が、バックグラウンド圧力が1×10-8Pa以上大気圧未満である、真空ないしは減圧雰囲気中で行われる。
また、本発明の一態様によれば、上記の製造方法によって製造されるSiCインゴット製造用基板が提供される。
本発明によれば、SiCインゴットが蒸着されるSiC基板と、SiC基板が接着される支持基板とを接着剤を用いずに接着することができるので、SiCインゴット製造に必要な高温に長時間さらされても、SiC基板と支持基板との接合面にボイドの発生などの劣化がなく、SiC基板と支持基板と剥離の恐れがないという効果を奏する。
本実施の形態に係るSiCインゴット製造用基板の製造方法を説明する図である。 接合工程の後に、SiC結晶を成長させる工程の一例を説明する図である。 他の実施の形態1に係るSiCインゴット製造用基板の製造方法の工程を説明する図である。 他の実施の形態2に係るSiCインゴット製造用基板の製造方法の工程を説明する図である。 本発明の実施例に係る接合体の接合面を撮影した写真である。
以下に、実施形態を挙げて本発明を説明するが、本発明がこれらの具体的な実施形態に限定されないことは自明である。
[実施形態1]
本実施形態の製造方法は、SiCインゴット製造用基板の製造方法であって、SiC結晶が形成されるSiC基板とSiC基板を支持する支持基板とが接合される接合予定面の少なくとも一方に、SiC中間層を形成する形成工程と、SiC基板と支持基板とを互いに押し付けて、SiC中間層を介してSiC基板と支持基板とを接合する接合工程と、を備える。
上記構成からなる製造方法では、SiC中間層を介してSiC基板と支持基板とを接合することにより、基板接合後の工程において、2300℃以上の加熱処理などを行っても、接合面が劣化せず、後に基板と支持基板とを容易に剥離することができる。または、材料や条件によってはさらなる高温で加熱処理を行ってもSiC基板と支持基板は容易に剥離できる可能性がある。
図1は、本実施形態に係るSiCインゴット製造用基板の製造方法の一例を説明する図である。この例では、SiC結晶が形成されるSiC基板1と、SiC基板1を支持する支持基板2とが、支持基板2上に形成されたSiC中間層3を介して接合されることにより、SiCインゴット製造用基板が製造される形態を示している。
(a)SiC基板および支持基板の準備工程
SiC結晶が形成されるSiC基板1と、該基板を支持する支持基板2とを用意する。
(b)SiC中間層形成工程
SiC基板1が接合される支持基板2の接合予定面に、SiC中間層3を形成する。
(c)基板接合工程
SiC基板1と支持基板2とを互いに押し付けて、SiC中間層3を介してSiC基板と支持基板とを接合して、基板接合体を形成する。この結果、SiCインゴット製造用基板が製造される。
図2は、SiCインゴット製造用基板にSiC結晶を成長させる工程の一例を説明する図である。
(d)SiCエピタキシャル成長工程
支持基板2との接合面とは反対の面にエピタキシャル成長のためのSiC含有原料ガス4を接触流通させる。
(e)SiCインゴットの形成
SiC基板1上にSiCがエピタキシャル成長により形成され、SiC基板1とエピタキシャル成長により形成されたSiCからなるSiCインゴット5が形成される。
上記の製造方法において、支持基板2はグラファイト(黒鉛)基板、または、SiC基板であってよい。
上記の製造方法において、工程(b)と工程(c)との間に、後述する表面活性化工程をさらに備えてもよい。
上記製造方法において、接合工程の前に、SiC基板1か支持基板2の少なくとも一方の接合予定面を、所定の運動エネルギーを備える粒子を照射することで活性化させる表面活性化工程をさらに備えてもよい。
あるいは、上記製造方法において、接合工程の前に、SiC中間層3の表面を、所定の運動エネルギーを備える粒子を照射することで活性化させる表面活性化工程をさらに備えてもよい。
表面活性化工程における表面活性化処理により、基板接合工程において、SiC基板1、又は、支持基板2上に形成されたSiC中間層3のいずれか同士の接合界面の接合強度を増すことができる。
所定の運動エネルギーを有する粒子を衝突させて、接合面を形成する物質を物理的に弾き飛ばす現象(スパッタリング現象)を生じさせることで、酸化物や汚染物など表面層を除去し、表面エネルギーの高い、すなわち活性な無機材料の新生表面を露出させることができる。
表面活性化処理に用いる粒子として、たとえば、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、ヘリウム(He)などの希ガスまたは不活性ガスを採用することができる。これらの希ガスは、衝突される接合面を形成する物質と化学反応を起こしにくいので、化合物を形成するなどして、接合面の化学的性質を大きく変化させることはない。
表面活性化される接合面に衝突させる粒子には、粒子ビーム源やプラズマ発生装置を用いて、粒子を接合面に向けて加速することで所定の運動エネルギーを与えることができる。
表面活性化される接合面に衝突させる粒子の運動エネルギーは、1eVから2keVであることが好ましい。上記の運動エネルギーにより、効率的に表面層におけるスパッタリング現象が生じると考えられる。除去すべき表面層の厚さ、材質などの性質、新生表面の材質などに応じて、上記運動エネルギーの範囲から所望の運動エネルギーの値を設定することもできる。
粒子ビーム源を用いて、粒子に所定の運動エネルギーを与えることもできる。粒子ビーム源は、たとえばバックグラウンド圧力が1×10-8Pa(パスカル)以下などの、比較的高い真空中で作動する。比較的高い真空に引くために真空ポンプの作動により、金属領域の表面から除去された物質が効率よく雰囲気外へ排気される。
これにより、露出された新生表面への望ましくない物質の付着を抑制することができる。さらに、粒子ビーム源は、比較的高い加速電圧を印加することができるので、高い運動エネルギーを粒子に付与することができる。したがって、効率よく表面層の除去および新生表面の活性化を行うことができると考えられる。
あるいは、バックグラウンド圧力が1×10-8Pa以上大気圧未満である、真空ないしは減圧雰囲気中で表面活性化処理を行ってもよい。
粒子ビーム源として、イオンビームを放射するイオンビーム源や中性原子ビームを放射する中性原子ビーム源を用いることができる。イオンビーム源としては、コールドカソード型イオン源を用いることができる。
中性原子ビーム源としては、高速原子ビーム源(FAB,Fast Atom Beam)を用いることができる。高速原子ビーム源(FAB)は、表面層を剥がすための典型的なプラズマを発生させ、このプラズマに電界を掛けて、プラズマから電離した粒子の陽イオンを摘出し電子雲の中を通過させて中性化する構成を有している。
この場合、たとえば、希ガスとしてアルゴン(Ar)の場合、高速原子ビーム源(FAB)への供給電力を、1.5kV(キロボルト)、15mA(ミリアンペア)に設定してもよく、あるいは0.1から500W(ワット)の間の値に設定してもよい。たとえば、高速原子ビーム源(FAB)を100W(ワット)から200W(ワット)で稼動してアルゴン(Ar)の高速原子ビームを2分ほど照射すると、接合面の上記酸化物、汚染物など(表面層)は除去され、新生表面を露出させることができる。
本発明において、表面活性化に用いられる粒子は、中性原子またはイオンでもよく、さらには、ラジカル種でもよく、またさらには、これらが混合した粒子群でもよい。
各プラズマまたはビーム源の稼動条件、または粒子の運動エネルギーに応じて、表面層の除去速度は変化しえる。そこで、表面活性化処理に必要な処理時間を調節する必要がある。
たとえば、オージェ電子分光法(AES,Auger Electron Spectroscopy)やX線光電子分光法(XPS,X-ray Photo Electron Spectroscopy)などの表面分析法を用いて、表面層に含まれる酸素や炭素の存在が確認できなくなる時間またはそれより長い時間を、表面活性化処理の処理時間として採用してもよい。
プラズマ発生装置を用いて、粒子に所定の運動エネルギーを与えることもできる。基板の接合面に対して、交番電圧を印加することで、接合面の周りに粒子を含むプラズマを発生させ、プラズマ中の電離した粒子の陽イオンを、上記電圧により接合面に向けて加速させることで、所定の運動エネルギーを与える。
プラズマは数パスカル(Pa)程度の低真空度の雰囲気で発生させることができるので、真空システムを簡易化でき、かつ真空引きなどの工程を短縮化することができる。
上記製造方法において、SiC基板1と支持基板2とを接合する接合工程の前に、基板表面へ選択的に表面活性化処理を施してもよい。また接合工程の前に、SiC中間層3の一部へ選択的に表面活性化を施してもよい。
SiC中間層3の一部とは、たとえば、SiC基板1の外周部であり、外周部のみ表面活性化処理を施すことにより、SiC基板1の中央部に対して外周部の接合力が高くなり好ましい。
支持基板2は、既設の設備を使えるという観点から、厚みが0.1mm以上1.1mm以下であることが好ましい。
SiC中間層3は、プラズマ促進化学気相成長法(PECVD)やスパッタ蒸着、イオンビームスパッタなどの堆積方法で形成されることが好ましいが、これに限られない。SiC中間層3を形成する際に、所定のマスクを用いることで、所定の領域にのみ形成することができる。
SiC基板1と支持基板2との接合のために用いられるSiC中間層3は、加熱工程や洗浄工程などを経た後、容易に剥がれる状態に膜厚、膜質が調整されることが好ましい。
SiC基板1の厚みは、0.5μm以上0.5mm以下であることが好ましく、0.5μm以上0.2mm以下であることがより好ましい。
上記の実施形態に係る製造方法において、基板接合工程は、真空雰囲気中または不活性ガス雰囲気中で行われてもよい。これにより、SiC基板1と支持基板2との接合強度が容易にコントロールできる。不活性ガスは窒素(N)、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、等を単体で、または、これらのいずれかを組み合わせた混合ガスであってよい。
上記の実施形態に係る製造方法において、基板接合工程の前に、SiC基板1と支持基板2の接合面を不活性ガス雰囲気中に晒す。これにより、加熱による、SiC基板1と支持基板2との接合強度の変化が生じ難い。不活性ガスは窒素(N)、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、等を単体で、または、これらのいずれかを組み合わせた混合ガスであってよい。
上記実施形態に係る製造方法において、基板接合工程が、バックグラウンド圧力が1×10-8Pa以上大気圧未満である、真空ないしは減圧雰囲気中で行われてもよい。
基礎真空度をコントロールする事により、SiC中間層3中に含まれる水分、酸素を適正にコントロ―ルできる。適正にコントロールされた水分、酸素量を有するSiC中間層3は加熱時にも接合強度が増すことがなく、剥離も容易である。
また、たとえば、先述の表面活性工程を経ずに、基板同士の接合を行ってもよい。たとえば真空中で蒸着などにより形成されたSiC中間層3は、表面において酸化や不純物による汚染などが進んでおらず、表面エネルギーが高い状態にある。このようなSiC中間層3の表面同士を接触させることで、比較的強度の高い接合界面を形成することができる。
[他の実施形態1]
図3を参照して、他の実施形態1を示す。本実施形態は、実施形態1の図1(b)のSiC中間層形成工程において、図3(f)のように、SiC基板1と支持基板2の両方の接合面にSiC中間層3が形成されている点のみ異なっており、その他は実施形態1と同一の工程である。
[他の実施形態2]
図4を参照して、他の実施形態2を示す。本実施形態は、実施形態2の図3(f)のSiC中間層形成工程において、図4(g)のように、SiC基板1と支持基板2の両方の接合面に複数のSiC中間層3が形成されている点のみ異なっており、その他は実施形態1と同一の工程である。なお、本図では、SiC中間層3はそれぞれ2層形成されているが、何層形成されてもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態の各構成を組み合わせることも本発明に含まれることは自明である。
以下に、実施例を示す。
[実施例]
実施例の試験は、以下の手順で行った。
(1)SiC基板(支持基板)の準備
支持基板と仮定して、厚みが0.5mmであるSiC基板を用意した。
(2)SiC基板(SiCエピタキシャル成長用基板)の準備
SiC基板として、厚みが0.5mmであるSiC基板を用意した。
(3)SiC中間層の形成
イオンビームスパッタを使用して、SiC中間層を、支持基板とSiC基板の接合がおこなわれる表面の両面に形成した。このときのイオンビームの入力値は、1.3Kv/400mAであった。
(4)常温接合処理
下記条件で、常温接合処理を行った。
(常温接合条件)
5.0kN、5min
上記条件で問題なく接合できた。(図5)
以上、本発明の様々な実施形態を説明したが、上記の説明は本発明を限定するものではなく、本発明の技術的範囲において、構成要素の削除、追加、置換を含む様々な変形例が考えられる。
1 支持基板
2 SiC基板
3 SiC中間層
4 SiC含有のエピタキシャル成長原料ガス
5 SiCインゴット(エピタキシャル成長後)


Claims (11)

  1. SiC結晶が形成されるSiC基板とSiC基板を支持する支持基板とが接合される接合予定面の少なくとも一方に、SiC中間層を形成する形成工程と、
    SiC基板と支持基板とを互いに押し付けて、SiC中間層を介してSiC基板と支持基板とを常温で接合する接合工程と、
    SiC基板と支持基板とを剥離する剥離工程と、
    を備え、
    接合工程の前に、SiC基板と支持基板の接合予定面の少なくとも一方を不活性ガスを含むガス雰囲気中に晒すこと、
    を特徴とするSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  2. 接合工程の後、かつ剥離工程の前に、SiC基板上にSiC分子を蒸着させてSiCのインゴットを形成するインゴット形成工程を備えること、を特徴とする請求項1に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  3. 支持基板がグラファイト(黒鉛)基板、または、SiC基板であること、を特徴とする請求項1または2に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  4. 形成工程において、SiC中間層を複数形成すること、を特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  5. 接合工程の前に、SiC基板か支持基板の少なくとも一方の接合予定面を、所定の運動エネルギーを備える粒子を照射することで活性化させる表面活性化工程をさらに備えること、を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  6. 接合工程の前に、SiC中間層の表面を、所定の運動エネルギーを備える粒子を照射することで活性化させる表面活性化工程をさらに備えること、を特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  7. 接合工程の前に、基板接合予定面の一部を選択的に表面活性化すること、を特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  8. 不活性ガスが窒素、アルゴン、またはこれらの混合ガスであること、を特徴とする請求項1に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  9. 接合工程が、真空雰囲気中または不活性ガス雰囲気中で行われる、請求項1から8のいずれか一項に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  10. 不活性ガス雰囲気中で行われる接合工程の不活性ガスが窒素、アルゴン、またはこれらの混合ガスであること、を特徴とする請求項9に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
  11. 接合工程が、バックグラウンド圧力が1×10-8Pa以上大気圧未満である、真空ないしは減圧雰囲気中で行われる、請求項1から10のいずれか一項に記載のSiCインゴット製造用基板の製造方法。
JP2018041835A 2018-03-08 2018-03-08 SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板 Active JP7232495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041835A JP7232495B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041835A JP7232495B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156659A JP2019156659A (ja) 2019-09-19
JP7232495B2 true JP7232495B2 (ja) 2023-03-03

Family

ID=67992327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041835A Active JP7232495B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7232495B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114959899A (zh) * 2022-04-13 2022-08-30 北京青禾晶元半导体科技有限责任公司 一种碳化硅复合基板及其制备方法
CN114864529A (zh) * 2022-05-18 2022-08-05 北京青禾晶元半导体科技有限责任公司 一种碳化硅复合基板及其制造方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184224A (ja) 2010-03-05 2011-09-22 Showa Denko Kk 炭化珪素種結晶の固定方法及び炭化珪素単結晶の製造方法
JP2011256053A (ja) 2010-06-04 2011-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合基板およびその製造方法
JP2012116679A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Fujikura Ltd 種結晶保持体及びこれを用いた単結晶の製造方法
JP2016013949A (ja) 2014-07-02 2016-01-28 三菱電機株式会社 単結晶の製造方法
JP2017188204A (ja) 2016-04-01 2017-10-12 ランテクニカルサービス株式会社 薄型基板およびその製造方法、並びに基板の剥離方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6371143B2 (ja) * 2014-07-08 2018-08-08 イビデン株式会社 SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184224A (ja) 2010-03-05 2011-09-22 Showa Denko Kk 炭化珪素種結晶の固定方法及び炭化珪素単結晶の製造方法
JP2011256053A (ja) 2010-06-04 2011-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合基板およびその製造方法
JP2012116679A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Fujikura Ltd 種結晶保持体及びこれを用いた単結晶の製造方法
JP2016013949A (ja) 2014-07-02 2016-01-28 三菱電機株式会社 単結晶の製造方法
JP2017188204A (ja) 2016-04-01 2017-10-12 ランテクニカルサービス株式会社 薄型基板およびその製造方法、並びに基板の剥離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019156659A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683149A (en) Film forming process
US4886681A (en) Metal-polymer adhesion by low energy bombardment
EP2837490B1 (en) Method for bonding polymer film to polymer film or inorganic material substrate, polymer film laminate, and laminate of polymer film and inorganic material substrate
JP7232495B2 (ja) SiCインゴット製造用基板の製造方法、及び、SiCインゴット製造用基板
EP0206145B1 (en) A method of metallising an organic substrate so as to achieve improved adhesion of the metal
JP2009270158A (ja) マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
JP2021158248A (ja) 接合基板の製造方法
JPH01136962A (ja) 被覆方法
JP2009256747A (ja) マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
JPH03290926A (ja) プラズマ装置及び該装置の使用方法
JPH11335832A (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置
JP3305786B2 (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法
JPS6350463A (ja) イオンプレ−テイング方法とその装置
JPH05213695A (ja) ダイヤモンド薄膜の堆積方法
JP3176096B2 (ja) セラミック表面への金属膜形成方法
RU2272088C1 (ru) Способ вакуумного ионно-плазменного нанесения многослойных композитов, содержащих сложные карбиды
JPH01168857A (ja) 窒化チタン膜の形成方法
JP6531031B2 (ja) 基板の製造方法
JPS63262457A (ja) 窒化ホウ素膜の作製方法
JPS63206464A (ja) インライン型複合表面処理装置
JP3134942B2 (ja) ウエーハステージ前処理方法
JPS63213664A (ja) イオンプレ−テイング装置
JPH0158268B2 (ja)
JP2016084508A (ja) 金属膜成膜方法
JPS6388826A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150