JP7232429B1 - 穀稈の刈取作業方法 - Google Patents
穀稈の刈取作業方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7232429B1 JP7232429B1 JP2021174659A JP2021174659A JP7232429B1 JP 7232429 B1 JP7232429 B1 JP 7232429B1 JP 2021174659 A JP2021174659 A JP 2021174659A JP 2021174659 A JP2021174659 A JP 2021174659A JP 7232429 B1 JP7232429 B1 JP 7232429B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- combine
- target line
- virtual target
- reset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 105
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Combines (AREA)
Abstract
Description
すなわち、請求項1記載の発明は、圃場に植立された穀稈の刈取りを行う刈取装置(3)と、該刈取装置(3)の後側に操縦者が搭乗する操縦部(5)と、自動走行を制御するコントローラ(20)を備えたコンバインを使用して穀稈を刈取る穀稈の刈取作業方法において、
前記コントローラ(20)は、前記コンバインを自動走行させる設定経路(40)と前記コンバインが自動走行した走行経路の逸脱距離の算出と、前記走行経路の外周部の未刈穀稈の残存量を分析し、前記コントローラ(20)は、前記逸脱距離が所定の距離未満で、且つ、前記走行経路の外周部の未刈穀稈の残存量が所定の残存量未満と判断した場合には、前記コンバインを自動走行を継続し、前記コントローラ(20)は、前記逸脱距離が所定の距離以上、又は、前記走行経路の外周部の未刈穀稈の残存量が所定の残存量以上と判断した場合には、前記コンバインを自動走行を中止して、再設定経路(41)と、前記設定経路(40)と再設定経路(41)の間の中心に1本の仮想目標線(42)を設定し、前記コントローラ(20)は、前記設定経路(40)と再設定経路(41)を連結する設定移動経路(43)を設定した後に、前記コンバインを自動走行を再開させ、前記設定移動経路(43)を、前記設定経路(40)と仮想目標線(42)を連結する第1設定移動経路(43A)と前記仮想目標線(42)と再設定経路(41)を連結する第2設定移動経路(43B)で形成し、
前記コンバインの前後方向をX、前記コンバインの左右方向をYとし、前記コンバインの単位移動距離をl[m]とし、目標方位角度をθ t [度]としたときに、前記第1設定移動経路(43A)が、前記設定経路(40)と仮想目標線(42)の間をn区分したm番目の位置が以下で算出される位置(X m 、Y m )をとおり、
X m = X m-1 + lsinθ t /n 但し、1≦m≦n、
Y m = Y m-1 + lcosθ t /n 但し、1≦m≦n、
前記コンバインの前後方向をX、前記コンバインの左右方向をYとし、前記コンバインの単位移動距離をl[m]とし、目標方位角度を-θ t [度]としたときに、前記第2設定移動経路(43B)が、前記仮想目標線(42)を再設定経路(41)の間をn区分したm番目の位置が以下で算出される位置をとおり、
X m = X m-1 + lsin(-θ t /n) 但し、1≦m≦n、
Y m = Y m-1 + lcos(-θ t /n) 但し、1≦m≦n、
前記θ t を30~60度に設定し、前記-θ t を-30~-60度に設定し、θ t の絶対値と-θ t の絶対値を同一にしたことを特徴とする穀稈の刈取作業方法である。
コンバインの前後方向をX、コンバインの左右方向をYとし、コンバインの単位移動距離をl[m]とし、目標方位角度をθ t [度]としたときに、第1設定移動経路(43A)が、設定経路(40)と仮想目標線(42)の間をn区分したm番目の位置が以下で算出される位置(X m 、Y m )をとおり、
X m = X m-1 + lsinθ t /n 但し、1≦m≦n、
Y m = Y m-1 + lcosθ t /n 但し、1≦m≦n、
コンバインの前後方向をX、コンバインの左右方向をYとし、コンバインの単位移動距離をl[m]とし、目標方位角度を-θ t [度]としたときに、第2設定移動経路(43B)が、仮想目標線(42)を再設定経路(41)の間をn区分したm番目の位置が以下で算出される位置をとおり、
X m = X m-1 + lsin(-θ t /n) 但し、1≦m≦n、
Y m = Y m-1 + lcos(-θ t /n) 但し、1≦m≦n、
θ t を30~60度に設定し、-θ t を-30~-60度に設定し、θ t の絶対値と-θ t の絶対値を同一にしたので、設定移動経路(43)に沿ってコンバインを自動走行する際に刈取装置(3)に作用する反力を抑制し、刈取装置(3)の大きな横揺れを防止して穀稈の踏倒しを抑制することができる。
また、コントローラ(20)における設定移動経路(43)の設定処理を速やかに行うことができ、設定移動経路(43)の距離が過度に長くなるのを抑制して、設定経路(40)から再設定経路(41)にコンバインを効率良く移動させることができる。
さらに、設定経路(40)の外周部に残存する未刈穀稈を刈取ることかできる。
以下の説明では、図5の上下方向をX方向といい、左右方向をY方向といい、設定経路40と設定移動経路43が交差する部位をポイントP1といい、仮想目標線42と設定移動経路43が交差する部位をポイントP2といい、再設定経路41と設定移動経路43が交差する部位をポイントP3という。
設定経路40と仮想目標線42の間の設定移動経路(請求項の「第1設定移動経路」)43A上を自動走行するコンバインの単位移動量をl[m]とし、単位移動量当たりの角度変化量をωl[rad/m]とする。
ωlm = ωlm-1 但し、1≦m≦n
ωl = θt/n
n
L = Σ{l(sin mθt/n}
m=0
Xm = Xm-1 + lsinθt/n 但し、1≦m≦n
Ym = Ym-1 + lcosθt/n 但し、1≦m≦n
仮想目標線42と再設定経路41の間の設定移動経路(請求項の「第2設定移動経路)43B上を自動走行するコンバインの単位移動量をl[m]とし、単位移動量当たりの角度変化量をωl[rad/m]とする。
ωlm = ωlm-1 但し、1≦m≦n
ωl = -θt/n
n
L = Σ{l(sin m(-θt/n)}
m=0
Xm = Xm-1 + lsin(-θt/n) 但し、1≦m≦n
Ym = Ym-1 + lcos(-θt/n) 但し、1≦m≦n
以下の説明では、図6の上下方向をX方向といい、左右方向をY方向といい、設定経路40と設定移動経路43が交差する部位をポイントP1といい、第1仮想目標線(請求項の「左側仮想目標線」)42Aと設定移動経路43が交差する部位をポイントP2といい、第2仮想目標線(請求項の「左側仮想目標線」)42Bと設定移動経路43が交差する部位をポイントP3といい、第3仮想目標線(請求項の「中心仮想目標線」)42Cと設定移動経路43が交差する部位をポイントP4といい、第4仮想目標線(請求項の「右側仮想目標線」)42Dと設定移動経路43が交差する部位をポイントP5といい、第5仮想目標線(請求項の「右側仮想目標線」)42Eと設定移動経路43が交差する部位をポイントP6といい、再設定経路41と設定移動経路43が交差する部位をポイントP7という。
設定移動経路43Aと同様に、ポイントP1(X1,Y1)からポイントP2(X2,Y2)のX方向の移動距離L1[m](X2-X1)は数11で算出することができる。なお、θt[rad]は、操縦者がタッチパネル33から入力する設定値であり、図6に図示した形態においては45度(0.79[rad])に設定されている。
n
L1 = Σ{l(sin mθt/n}
m=0
Xm = Xm-1 + lsinθt/n 但し、1≦m≦n
Ym = Ym-1 + lcosθt/n 但し、1≦m≦n
第1仮想目標線42Aと第2仮想目標線42Bの間の設定移動経路43b上を自動走行するコンバインの単位移動量をl[m]とし、単位移動量当たりの角度変化量をωl[rad/m]とする。
n
L2 = Σ{lmθt}
m=0
Xm =X2 + Xm-1 + lsinθt 但し、1≦m≦n
Ym =Y2 + Ym-1 + lcosθt 但し、1≦m≦n
設定移動経路43c~43eの移動距離L3~L5、m番目の区割内の位置(Xm、Ym)は、設定移動経路43bと同様に式14~16に算出することができるので説明を省略する。
設定移動経路43Bと同様に、ポイントP6(X6,Y6)からポイントP7(X7,Y7)のX方向の移動距離L6[m](X7-X6)は数17で算出することができる。なお、θt[rad]は、操縦者がタッチパネル33から入力する設定値であり、図6に図示した形態においては45度(0.79[rad])に設定されている。
n
L6 = Σ{l(sin m(-θt/n)}
m=0
Xm = X6 + Xm-1 + lsin(-θt/n) 但し、l≦m≦n
Ym = Y6 + Ym-1 + lcos(-θt/n) 但し、l≦m≦n
図7に示すように、ステップS1で、コントローラ20の処理部21は、自動走行しているコンバインの走行経路が設定経路40から所定の距離以上に逸脱しているか否か判断する。コンバインの走行経路が設定経路40から所定の距離未満である場合にはステップS2に進み、コンバインの走行経路が設定経路40から所定の距離以上に逸脱している場合にはステップS4に進む。なお、コンバインの走行経路は、移動用GPSアンテナ18、 移動用データ送信アンテナ19から入力された情報によって算出することができる。
5 操縦部
20 コントローラ
36 直進アシストスイッチ
40 設定経路
41 再設定経路
42 仮想目標線
42A 仮想目標線(左側仮想目標線)
42B 仮想目標線(左側仮想目標線)
42C 仮想目標線(中心仮想目標線)
42D 仮想目標線(右側仮想目標線)
42E 仮想目標線(右側仮想目標線)
43 設定移動経路
43A 設定移動経路(第1設定移動経路)
43B 設定移動経路(第2設定移動経路)
ωl 角度変化量
θt 目標方位角度
Claims (2)
- 圃場に植立された穀稈の刈取りを行う刈取装置(3)と、該刈取装置(3)の後側に操縦者が搭乗する操縦部(5)と、自動走行を制御するコントローラ(20)を備えたコンバインを使用して穀稈を刈取る穀稈の刈取作業方法において、
前記コントローラ(20)は、前記コンバインを自動走行させる設定経路(40)と前記コンバインが自動走行した走行経路の逸脱距離の算出と、前記走行経路の外周部の未刈穀稈の残存量を分析し、
前記コントローラ(20)は、前記逸脱距離が所定の距離未満で、且つ、前記走行経路の外周部の未刈穀稈の残存量が所定の残存量未満と判断した場合には、前記コンバインを自動走行を継続し、
前記コントローラ(20)は、前記逸脱距離が所定の距離以上、又は、前記走行経路の外周部の未刈穀稈の残存量が所定の残存量以上と判断した場合には、前記コンバインを自動走行を中止して、再設定経路(41)と、前記設定経路(40)と再設定経路(41)の間の中心に1本の仮想目標線(42)を設定し、
前記コントローラ(20)は、前記設定経路(40)と再設定経路(41)を連結する設定移動経路(43)を設定した後に、前記コンバインを自動走行を再開させ、
前記設定移動経路(43)を、前記設定経路(40)と仮想目標線(42)を連結する第1設定移動経路(43A)と前記仮想目標線(42)と再設定経路(41)を連結する第2設定移動経路(43B)で形成し、
前記コンバインの前後方向をX、前記コンバインの左右方向をYとし、前記コンバインの単位移動距離をl[m]とし、目標方位角度をθ t [度]としたときに、前記第1設定移動経路(43A)が、前記設定経路(40)と仮想目標線(42)の間をn区分したm番目の位置が以下で算出される位置(X m 、Y m )をとおり、
X m = X m-1 + lsinθ t /n 但し、1≦m≦n、
Y m = Y m-1 + lcosθ t /n 但し、1≦m≦n、
前記コンバインの前後方向をX、前記コンバインの左右方向をYとし、前記コンバインの単位移動距離をl[m]とし、目標方位角度を-θ t [度]としたときに、前記第2設定移動経路(43B)が、前記仮想目標線(42)を再設定経路(41)の間をn区分したm番目の位置が以下で算出される位置をとおり、
X m = X m-1 + lsin(-θ t /n) 但し、1≦m≦n、
Y m = Y m-1 + lcos(-θ t /n) 但し、1≦m≦n、
前記θ t を30~60度に設定し、前記-θ t を-30~-60度に設定し、θ t の絶対値と-θ t の絶対値を同一にしたことを特徴とする穀稈の刈取作業方法。 - 前記コントローラ(20)は、前記コンバインが設定移動経路(43)を自動走行中には、前記設定経路(40)に沿ってコンバインを直進走行させる直進アシストスイッチ(36)をOFFにした請求項1記載の穀稈の刈取作業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021174659A JP7232429B1 (ja) | 2021-10-26 | 2021-10-26 | 穀稈の刈取作業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021174659A JP7232429B1 (ja) | 2021-10-26 | 2021-10-26 | 穀稈の刈取作業方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7232429B1 true JP7232429B1 (ja) | 2023-03-03 |
JP2023064398A JP2023064398A (ja) | 2023-05-11 |
Family
ID=85383470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021174659A Active JP7232429B1 (ja) | 2021-10-26 | 2021-10-26 | 穀稈の刈取作業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7232429B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170339821A1 (en) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Cnh Industrial America Llc | Swath acquisition system for an agricultural vehicle |
JP2019097533A (ja) | 2017-12-07 | 2019-06-24 | 株式会社クボタ | 走行作業機 |
JP2020103085A (ja) | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 株式会社クボタ | 作業車両 |
WO2021059610A1 (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 株式会社クボタ | 作業車両 |
-
2021
- 2021-10-26 JP JP2021174659A patent/JP7232429B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170339821A1 (en) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Cnh Industrial America Llc | Swath acquisition system for an agricultural vehicle |
JP2019097533A (ja) | 2017-12-07 | 2019-06-24 | 株式会社クボタ | 走行作業機 |
JP2020103085A (ja) | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 株式会社クボタ | 作業車両 |
WO2021059610A1 (ja) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 株式会社クボタ | 作業車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023064398A (ja) | 2023-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11320279B2 (en) | Travel route management system and travel route determination device | |
CN111343854B (zh) | 作业车、用于作业车的行驶路径选择系统以及行驶路径计算系统 | |
CN111386030B (zh) | 自动行驶系统、自动行驶管理程序及方法、记录介质 | |
EP3351075B1 (en) | Work vehicle support system | |
EP3549419B1 (en) | Travel route management system and travel route determination device | |
JP6793625B2 (ja) | 走行経路管理システム | |
JP6884092B2 (ja) | 作業車及び作業車のための走行経路選択システム | |
JP6920969B2 (ja) | 走行経路管理システム | |
JP7068961B2 (ja) | 外形形状算出システム及び外形形状算出方法 | |
JP7155096B2 (ja) | 自動走行経路生成システム | |
JP7232429B1 (ja) | 穀稈の刈取作業方法 | |
US12083961B2 (en) | Harvester, system, program, recording medium, and method | |
JP7542596B2 (ja) | 自動走行システム | |
JP7030662B2 (ja) | 収穫機 | |
US20240008383A1 (en) | Combine and method for generating travel route | |
JP7542388B2 (ja) | 農作業機 | |
WO2022004698A1 (ja) | 農作業機、農作業機制御プログラム、農作業機制御プログラムを記録した記録媒体、農作業機制御方法 | |
JP2019113960A (ja) | 自動操舵システム | |
JP7191002B2 (ja) | コンバイン | |
KR20210067924A (ko) | 자동 주행 제어 시스템, 콤바인 및 수확기 | |
KR20210067925A (ko) | 자동 주행 시스템 및 수확기 | |
JP2021185842A (ja) | 走行経路管理システム | |
JP7125681B1 (ja) | 穀稈の刈取作業方法 | |
JP7129032B1 (ja) | 穀稈の刈取作業方法 | |
JP7288618B1 (ja) | 穀稈の刈取作業方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7232429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |