JP7232251B2 - 混合および/または再構成システム - Google Patents

混合および/または再構成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7232251B2
JP7232251B2 JP2020527946A JP2020527946A JP7232251B2 JP 7232251 B2 JP7232251 B2 JP 7232251B2 JP 2020527946 A JP2020527946 A JP 2020527946A JP 2020527946 A JP2020527946 A JP 2020527946A JP 7232251 B2 JP7232251 B2 JP 7232251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
vial
channel
adapter
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021503984A (ja
Inventor
ザーラ・ヘルム
ペーター・ノーバー
ユリアン・ケルスティング
フロリアン・ハンメン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2021503984A publication Critical patent/JP2021503984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232251B2 publication Critical patent/JP7232251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/1782Devices aiding filling of syringes in situ
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2065Connecting means having aligning and guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2068Venting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/2013Piercing means having two piercing ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2037Separating means having valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/70Device provided with specific sensor or indicating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/247Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with fixed or steady piercing means, e.g. piercing under movement of ampoule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/288Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は混合および/または再構成システムに関し、特に、薬物混合および/または再構成システム、ならびにそれぞれの方法に関する。
薬物の中には、最適な治療効果を得るために、液体形態で皮下注射して投与するのが理想的なものがある。しかしながら、これらの液体薬物は不安定であり、貯蔵期限が比較的短い。このことは予防的処置に関しておよび緊急的処置に関しての両方で問題となる可能性があり、前者では、患者は自身に定期的に注射を行わなければならず、このため妥当な供給量の薬物を家に保管しておくことを望み、後者では、患者はある供給量の薬物を手元に保管しておく必要があるが、それが数週間またはそれ以上の間は必要でない場合がある。
この場合しばしば、濃縮した液体の形態の薬物または凍結乾燥させた(フリーズドライの)薬物が使用され、この場合薬物は通常、別個の成分、すなわち、はるかに安定性が高くしたがって貯蔵期限の長い粉末または液体と、希釈液と、を含む。これらの成分は通常は別個のバイアルに入れて供給され、使用者は注射前に薬物を再構成しなければならない。そのような再構成は多くの場合、多くの工程を有する複雑な処理である。また、この再構成処理の様々な局面で、使用者が注意を怠れば薬物が汚染される可能性があるというリスクが存在する。したがって、使用者が誤る可能性を除去し、適切に再構成された薬物を短時間で提供する、システムおよび方法が必要とされている。
特許文献1から、シリンジおよび少なくとも1つの医療用容器と共に使用される流体制御デバイスであって、うち1つがシリンジを受けるためのものである3つのポートと、回転可能な流れ制御部材と、を含む、流体制御デバイス、が知られている。使用者が誤る可能性を低減し、使用者の工程がより少ない容易な操作を実現する、システムまたは注射デバイスが必要とされている。
米国特許第6,238,372B1号
上記の問題は、請求項1に規定されるシステムによって解決される。この問題はさらに、請求項13に規定される方法によって解決される。
本発明によれば、混合および/または再構成システムは、
- アダプタと、
- 切替要素を含む、アダプタに取り外し可能に取り付けられた一体型注射デバイスと、
- 流体である第1の材料を含む(たとえば水を充填済みである)第1のリザーバと、
- 使用者が操作可能なトリガと、を特に含み、
アダプタは、
・バイアルを取り付けるように適用された第1の取付場所、たとえば凹部であって、バイアルは第2のリザーバ内に薬剤調製物である第2の材料を含む、第1の取付場所と、
・第1の連結要素、たとえば第1の針と、
・切替要素と第1の接続要素の流体連通を提供する流れチャネル(flow channel)と、
・第1の取付場所におけるバイアルの所定位置を検出するための検知構成と、
・第1の取付場所におけるバイアルの所定位置を検知構成が検出した場合にだけ、使用者がトリガを操作して、第1の連結要素と第1のリザーバとの間の流体連通を確立する(たとえば第1のリザーバを封止している膜体を第1の針によって穿孔する)ことを可能にするように適用されたインターロック要素と、をさらに含む。
本発明に係る混合および/または再構成システムにより、既存のデバイスと比較して、第1および第2の材料の再構成および/または混合が簡単になる。本発明のシステムは、誤使用を防止する必要操作工程を最小限にしつつ、使用者が適正な混合および/または再構成手順に従うことを支援する。さらに、別個の構成要素を多数使用することが回避される。注射デバイスとたとえばカートリッジによって提供される第1のリザーバとを有するアダプタは、事前に組み立てられ、特に第1の流体材料が水である場合の、長期保管を可能にし得る。唯一の別個の構成要素は、バイアルによって形成される。主にアダプタの検知構成およびインターロック要素の相互作用によって、使用の単純化および誤使用の防止が実現される。検知構成とインターロック要素が協働することによって、バイアルがアダプタに所定位置すなわち適正な位置で取り付けられている場合にだけ、使用者がトリガを操作して、第1の連結要素と第1のリザーバの間に、およびこれにより流体材料を含む第1のリザーバと第2の材料を含むバイアルの第2のリザーバの間に、流体連通を確立することが可能になることが、保証される。この流体連通の確立後、第1のリザーバ内に含まれている流体材料を第1のリザーバからバイアルの第2のリザーバへと移して、混合および/または再構成することが可能になる。このように、本発明のシステムは、使用中の工程を所定の順序で実行する。
一実施形態では、第1の取付場所を、バイアルを所定位置へと案内する、アダプタ内の凹部として形成することができる。この案内は、バイアルを使用者よりも確実に所定位置まで案内するおよび/または押すレバーを、たとえば第1の取付場所とは反対側の凹部の端部に設けることによって、さらに向上させることができる。
本発明のシステムは、システムが、システムを保持し操作に必要な力を加えるための、大きい取り回し表面を提供する、という、さらなる利点を有する。
一実施形態では、インターロック要素は、第1のリザーバをアダプタに対する所定位置に固定することができ、このことにより、たとえば第1のリザーバを封止しているプランジャにより、第1のリザーバに連結されているトリガの操作が防止される。バイアルの所定位置が検知構成によって検出された場合、第1のリザーバはもはやインターロック要素によって固定されておらず、第1の連結要素と第1のリザーバとの間の流体連通を確立するために、たとえばアダプタの長手方向に沿って可動となる。
本発明は特に、第1の材料および第2の材料の混合および/または再構成に言及するが、この場合、第1の材料は流体であり、第2の材料は薬剤調製物を含み、第2の材料は固体材料である。再構成とは、希釈剤(たとえば流体である第1の材料)による、凍結乾燥させた(フリーズドライの)薬物(たとえば薬剤調製物)の再水和である。混合という用語は、任意の第1および第2の材料の、任意の他の相互混合を指す。
一実施形態では、第1の材料は流体薬物成分であり、第2の材料は固体薬物成分である。別の実施形態では、第2の材料は流体である。
一実施形態では、アダプタは、たとえば製造コストを下げるためにスナップ嵌め連結によって互いに取り付けられている、上側本体(ハウジング)および下側本体(ハウジング)を含む。別の実施形態では、アダプタは単一部片の本体(ハウジング)を備えている。アダプタは基本的に円筒形の形態を有し得る。
一実施形態では、トリガは、注射デバイスのプランジャ、またはカートリッジのプランジャ、またはカートリッジのプランジャに連結されているアダプタの長手方向可動要素、たとえばプランジャであってもよい。一実施形態では、プランジャは使用者によって、最初の第1の位置から、第1のリザーバの所定のまたはすべての内容量がバイアルへと移される第2の位置へと、可動となっている。第1の位置および/または第2の位置では、スナップ嵌め連結を使用してプランジャをアダプタに固止することができる。このため、プランジャはたとえば、突出部を有する可撓性のウェブを含んでもよく、本体、たとえば上側本体は、プランジャの第1および/または第2の位置に対応するアダプタの本体の位置に、それぞれの突出部を含んでもよい。
別の実施形態では、第1のリザーバは、たとえばシリンジの形態の注射デバイスによって、または注射デバイスとは別個のカートリッジによって、提供される。第1のリザーバが注射デバイスによって提供される場合、注射デバイスに一体化される第1のリザーバを形成するカートリッジが存在し得る。第1のリザーバが注射デバイスによって提供される場合、第1の材料のために注射デバイスとは別個のカートリッジを提供する必要はない。
第1の連結要素は、第1の針またはトロカールとして形成することができる。
別の実施形態では、第1の取付場所は、第1のリザーバ用の連結要素を形成する第2の連結要素、たとえば第2の針、またはトロカール、または両頭針の針セクションを含み、これは、第1の取付場所におけるバイアルの取付中に、流れチャネルとバイアルの第2のリザーバとの間の流体連通を確立するように適用されている。所定位置では、バイアルを、第2の連結要素がバイアルの第2のリザーバとの流体連結部を形成するように、第1の取付場所に取り付けることができる。この場合、第2の連結要素は、アダプタの流れチャネルとの流体連結を提供する。
別の実施形態では、検知構成は、最初の第1の状態と、バイアルが第1の取付場所における所定位置にあることを示す、第1の状態とは異なる第2の状態と、をとるように適用されている。
一実施形態では、検知構成は、アダプタの要素、たとえばその内側表面にある突出部との、ラッチ連結部を形成する、カートリッジ保護具の可撓性の脚部によって形成することができる。この実施形態では、最初の第1の状態ではラッチはロックされているが、バイアルが所定位置にあることを示す第2の状態では、バイアル、たとえばそのキャップは、ラッチが解放されるように脚部を作動させる、たとえば、曲げる。この実施形態では、カートリッジ保護具は初期状態では、ロックされたラッチによって固定されている。ラッチが解放されている第2の状態では、カートリッジ保護具はアダプタの長手方向に沿って可動であり、このことにより、カートリッジ保護具に連結されている第1のリザーバを、第1の連結要素と第1のリザーバとの間の流体連通を確立するために、アダプタの長手方向に沿って移動させることが可能になる。
別の実施形態では、検知構成を、たとえば凹部内の、アダプタから突出している脚部と、この脚部に連結されているスライダと、によって形成することができる。この実施形態では、最初の第1の状態ではスライダは第1の位置にロックされているが、バイアルが所定位置にあることを示す第2の状態では、バイアル、たとえばその壁は、スライダが所定の距離だけ移動(摺動)されるように脚部を作動させる、たとえば、曲げる。この実施形態では、カートリッジ保護具は初期状態では、ロックされたスライダによって固定されている。第2の状態では、スライダの開口部はアダプタの対応する突出部と噛み合い、このとき、スライダはアダプタの長手方向に沿って可動となっており、このことにより、スライダに連結されている第1のリザーバを、第1の連結要素と第1のリザーバとの間の流体連通を確立するために、アダプタの長手方向に沿って移動させることが可能になる。
さらなる実施形態では、第1の取付場所は、バイアルを取付位置に固定するための少なくとも1つの固定要素、たとえばフックを含む。このことにより、混合および/または再構成中のバイアルの変位が防止される。
別の実施形態では、トリガ、たとえばアダプタのプランジャは、検知構成が第1の取付場所におけるバイアルの所定位置を検出した場合にだけ注射デバイスのプランジャへのアクセスを可能にする、ガードを含む。
さらなる実施形態では、第1の連結要素を、アダプタによって形成されている第2の取付場所、たとえば凹部に設けることができる。別法として、第1の連結要素を、注射デバイス内に、たとえばそのハウジング内に、設けることができる。第2の取付場所により、アダプタにおける別個のカートリッジの精確な取り付けが、または、注射デバイス内でのたとえばカートリッジによって提供される第1のリザーバの正確な固定が、実現される。
別の実施形態では、切替要素は、最初の第1のチャネル(経路)と第2のチャネル(経路)とを含む二方切替弁(two-way selector valve)であり、この場合、第1のチャネルは、注射デバイスの第3のリザーバとアダプタの流れチャネルとの間の流体連通を提供し、第2のチャネルは、注射デバイスの針と注射デバイスの第3のリザーバとの間の流体連通を提供し、弁は第1のチャネルと第2のチャネルを切り替えるように適用されている。
別法として、第1のリザーバが注射デバイスによって提供される場合、切替要素は、最初の第1のチャネル(経路)と第2のチャネル(経路)とを含む二方切替弁であり、この場合、第1のチャネルは、(注射デバイス内に設けられる)第1の連結要素とアダプタの流れチャネルとの間の流体連通を提供し、第2のチャネルは、注射デバイスの針と第1の連結要素との間の、およびしたがって第1のリザーバとの間の流体連通を提供し、弁は第1のチャネルと第2のチャネルを切り替えるように適用されている。
別の実施形態では、切替要素を、アダプタの表面から突出している少なくとも1つのキーを使用して、第1のチャネルと第2のチャネルの間で切り替えられるように適用することができ、この場合、アダプタに対する注射デバイスの移動および/または枢動中に、少なくとも1つのキーが切替要素と有効に連結されて、これをアダプタに固定する。第1のチャネルと第2のチャネルの間の切り替えはたとえば、切替要素に対する注射デバイスの、たとえば30°から70°の間の角度の回転によって実現することができる。一実施形態では、切替要素はハウジングに固定され、注射デバイスは回転される。別法として、注射デバイスは固定状態で保持され、切替要素はたとえば上記した角度だけ回転される。
別の実施形態では、アダプタはたとえば第2の連結要素において、脱気チャネル(de-aeration channel)を含む。チャネルを、針または針セクションとして実現可能な連結要素の外側表面に、ノッチとして形成してもよい。このことにより、流体である第1の材料を薬剤調製物を含む第2のリザーバ内に充填している間の、バイアルの通気が可能になる。チャネルは、連結部を開いたまま保つには十分に大きいが、バイアルからの流体の漏れを防止するには十分に小さい直径を有することが重要である。
一実施形態では、注射デバイスの針を、アダプタによって(注射デバイスをアダプタに一体化されることによって有効になる)、またはニードルシールドおよび/もしくはガードおよび/もしくはキャップによって、たとえば折り畳みスリーブもしくは摺動スリーブによって、保護することができる。
一実施形態では、混合および/または再構成済みの材料を第2のリザーバから第1のリザーバまたは注射デバイスリザーバ内へと引き出すための注射デバイスのプランジャの操作を容易にするために、注射デバイスをアダプタにおいて、アダプタに取り付けられたときに注射デバイスの軸がカートリッジおよび/またはバイアルの軸に対して斜めになるように固定することができる。
注射デバイスは、ハウジングと、一体型の容積またはカートリッジまたは注射デバイスリザーバ(第3のリザーバ)内の、第1のリザーバと、混合および/または再構成済みの材料の内容物を対応するリザーバから放出するための駆動機構と、を含み得る。
一実施形態では、システムは、第2のリザーバ内に第2の材料を含むバイアルを含み、第2の材料は薬剤調製物を含む。
上記のタスクはまた、上記したシステムを使用して第1の流体材料と第2の材料を混合および/または再構成するための単純化した、したがって使い勝手が良く誤使用の恐れの無い方法であって:
- バイアルが所定位置に設置されていることを検知構成が検出しこのことにより使用者によるトリガの操作が可能になるように、バイアルをアダプタの第1の取付場所に取り付ける工程と、
- 使用者がトリガを操作しこのことにより第1の連結要素と第1のリザーバとの間の流体連通を確立し(たとえば膜体を封止している第1のリザーバを第1の針によって穿孔し)、第1の材料を第2のリザーバ内に移す(empty)工程と、
- 第1の所定の時間期間だけ待機するおよび/またはバイアルを所定の回数だけもしくは第2の所定の時間期間よりも長く旋回させる工程と、
- その後で注射デバイスのプランジャの操作によって、混合および/または再構成済みの材料を、第2のリザーバから第1のリザーバまたは注射デバイスリザーバ内へと引き出す工程と、を含む、方法、によっても解決される。
上記の進歩性を備えた方法の別の利点は、第1の連結要素と第1のリザーバとの間の流体連通を確立することおよび第1の材料を第2のリザーバ内に移すことが、トリガの操作が可能になってからトリガを連続的に起動すること(たとえばアダプタの長手方向への動き)によって、1つの工程で実現されることである。
一実施形態では、バイアルはレバーを使用して第1の取付場所まで押される。レバーにより、使用者が第1の連結要素と第1のリザーバとの間の流体連通を確立するために必要となる、必要な使用者の力が低減される。
一実施形態では、方法は、混合および/または再構成済みの材料の投与前に、注射デバイスがアダプタから脱着され、二方切替要素が第1のチャネルから第2のチャネルへと切り替えられる、追加の工程を含む。
本明細書で使用する用語「薬剤」または「薬剤調製物」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP-1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン-3もしくはエキセンジン-4もしくはエキセンジン-3もしくはエキセンジン-4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28-B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29-N-ミリストイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-パルミトイル-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-ミリストイルヒトインスリン;B29-N-パルミトイルヒトインスリン;B28-N-ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28-N-パルミトイル-LysB28ProB29ヒトインスリン;B30-N-ミリストイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30-N-パルミトイル-ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29-N-(N-パルミトイル-γ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(N-リトコリル-γ-グルタミル)-des(B30)ヒトインスリン;B29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)-des(B30)ヒトインスリン、およびB29-N-(ω-カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン-4は、たとえば、H-His-Gly-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Leu-Ser-Lys-Gln-Met-Glu-Glu-Glu-Ala-Val-Arg-Leu-Phe-Ile-Glu-Trp-Leu-Lys-Asn-Gly-Gly-Pro-Ser-Ser-Gly-Ala-Pro-Pro-Pro-Ser-NH2配列のペプチドであるエキセンジン-4(1-39)を意味する。
エキセンジン-4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H-(Lys)4-desPro36,desPro37エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)5-desPro36,desPro37エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン-(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン-(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン-4(1-39)、
(ここで、基-Lys6-NH2が、エキセンジン-4誘導体のC-末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン-4誘導体:
desPro36エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2(AVE0010)、
H-(Lys)6-desPro36[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
H-desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Lys6-desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-Lys6-NH2、
H-desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2、
H-(Lys)6-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(S1-39)-(Lys)6-NH2、
H-Asn-(Glu)5-desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン-4(1-39)-(Lys)6-NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン-4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70~110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211~217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH-H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1~R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1~C6アルキル基、場合により置換されたC2~C6アルケニル基、場合により置換されたC6~C10アリール基、または場合により置換されたC6~C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
ここで以下の添付の図面を参照して、非限定的かつ例示的な実施形態を記載する。
バイアルの無い状態の混合および/または再構成システムの第1の実施形態を断面視した、仕組みの略図である。 バイアルの無い状態の混合および/または再構成システムの第1の実施形態の、初期状態の側方斜視図である。 図2のシステムの上側本体の側方斜視図である。 図2のシステムの下側本体の側方斜視図である。 図2のシステムのプランジャの側方斜視図である。 図2のシステムのカートリッジ保護具の側方斜視図である。 図2のシステムの取付要素の側方斜視図である。 図2のシステムの弁の側方斜視図である。 図2のシステムのシリンジの側方斜視図である。 図2のシステムの保護要素の付いた針の側方斜視図である。 図2のシステムのカートリッジの側方斜視図である。 図2のシステムのために使用されるバイアルの側方斜視図である。 図2のシステムの上側本体の底面斜視図である。 バイアルを有する図2のシステムの別の側方斜視図である。 バイアルを有する図2のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第1の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 図2のシステムの断面図の拡大詳細図である。 混合および/または再構成方法の第1の工程の間の、図17の詳細図である。 混合および/または再構成方法の第2の工程の間の、図17の詳細図である。 混合および/または再構成方法の第3の工程の間の、図2のシステムの断面図の拡大詳細図である。 図20の拡大詳細図である。 図2のシステムの下側本体の断面図の拡大詳細図である。 図20および21に描写した混合および/または再構成方法の第3の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 混合および/または再構成方法の第3の工程の終了時の、図2のシステムの側方斜視図である。 図24の詳細図である。 混合および/または再構成方法の第3の工程の間の、図2のシステムを断面視した詳細図である。 混合および/または再構成方法の第3の工程の間の、図2のシステムを断面視した詳細図である。 混合および/または再構成方法の第3の工程の間の、図2のシステムを断面視した詳細図である。 混合および/または再構成方法の第4の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 混合および/または再構成方法の第5の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 混合および/または再構成方法の第5の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 混合および/または再構成方法の第5の工程の間の、図2のシステムの詳細な断面図である。 混合および/または再構成方法の第6の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 混合および/または再構成方法の第6の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 混合および/または再構成方法の第7の工程の間の、図2のシステムの側方斜視図である。 図33の図である。 図33または36のシステムの断面図である。 図33または36のシステムの別の断面図である。 図33または36のシステムの別の断面図である。 図34のシステムの断面図である。 組み立て中の図2のシステムの断面図である。 組み立て中の図2のシステムの断面図である。 図43の詳細な断面図である。 バイアルを有する混合および/または再構成システムの第2の実施形態の断面図である。 図44のシステムの別の断面図である。 バイアルを有する混合および/または再構成システムの第3の実施形態の断面図である。 混合および/または再構成方法の第1の工程の間の、図46のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第2の工程の間の、図46のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第3の工程の間の、図46のシステムの断面図である。 バイアルを有する混合および/または再構成システムの第4の実施形態の断面図である。 混合および/または再構成方法の第1から第3の工程の間の、初期状態にある図50のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第4から第7の工程の間の、図50のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第1から第4の工程の間の、図50のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第1から第4の工程の間の、図50のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第1から第4の工程の間の、図50のシステムの断面図である。 混合および/または再構成方法の第1から第4の工程の間の、図50のシステムの断面図である。 図50のシステムの弁のより詳細な断面図である。 図50のシステムの弁のより詳細な断面図である。 上記のシステムと共に使用される別のカートリッジ保護具の断面図である。 上記のシステムと共に使用される別のカートリッジ保護具の断面図である。 図50のシステムのスライダの詳細な断面図である。 図2のシステムの弁の詳細な断面図である。 図3のシステムの下側本体の詳細な側方斜視図である。
本発明の混合および/または再構成システムの第1の実施形態が、概念の略図として図1に、ならびに図2から43、図59、図60、図62、および図63に示されており、これらは対応する混合および/または再構成方法も参照する。
システムは、バイアル160用の第1の凹部101を有するアダプタ100と、アダプタ100の第2の凹部102内に収容されているカートリッジ120と、アダプタ100の第3の凹部103内に収容されているシリンジ140の形態の注射デバイスと、を含む。さらに、アダプタ100は、図1に示すような単一の部片として形成してもよく、または別法として、図2から43に描かれているように、上側本体100aと下側本体100bとを含んでもよい。上側および下側本体100a、100bは、図13に示されているスナップ嵌め連結部113によって1つに固定することができる。
シリンジ140は空の3mlシリンジであってもよく、カートリッジ120は水2mlを充填済みの3mlカートリッジであってもよい。バイアル160として、標準的な20mlバイアルを使用してもよい。
アダプタ100は細長い、基本的に円筒形の構成要素であり、その長手方向が机の表面に対して垂直に延びるように、その下端面を下にして机の上に置くことができる。第1および第2の円筒形凹部101、102は長手方向に沿って上下の関係で設けられており、たとえば図1および2に示すように、第1の凹部101を第2の凹部102の下方に設けることができる。シリンジ140用の第3の円筒形凹部103は、第1および第2の凹部101、102と平行に位置している。
バイアル160用の円筒形凹部101は、バイアル160が凹部101内に収容されているときにこれを固定するための、1つまたはそれ以上のフック105を含み得る。各フック105を、バイアルが第1の凹部101から脱落するのを妨げるために上側方向に僅かに傾斜している、突出部として形成してもよい。
第1の凹部の上端部には、下側本体100bの水平リブ104内に、両頭針またはトロカール107が設けられている。下端部107aは上方から第1の凹部101内へと突出しており、両頭針107の上端部は下方から第2の凹部102内へと突出している。両頭針107の鉛直流れチャネル109は、下側本体100bの水平リブ104内に延びている水平流れチャネル108と連結されている(たとえば図15を参照)。
第2の凹部102は、カートリッジリザーバ121を含む円筒形カートリッジ120を含む。カートリッジリザーバ121は、膜体123を含むキャップ122によってその下端部を閉じられている(たとえば図11を参照)。上端部では、カートリッジリザーバ121はプラグ125によって閉じられている。カートリッジ120は、そのリザーバ121内に、バイアルによって提供される第2の材料と混合および/または再構成するための、第1の流体材料を含む。カートリッジ120は、第2の凹部102内に摺動可能に固定されている。初期状態では、カートリッジ120は、カートリッジ保護具114の形態のインターロック要素が、膜体123を有するカートリッジ120の下端部を、針107が膜体123を穿孔できないように針107の上端部からある距離に保つようにして、第2の凹部102内に収容されている。
図6に詳細に示されているカートリッジ保護具114は、カートリッジ120の下端部、特にそのキャップ122を受ける、中央フランジ115を含む。このことは、たとえば図17に詳細に示されている。フランジ115の中心には開口部116が設けられており、カートリッジ保護具114が針の方向に移動されたときに針107が膜体123を穿孔できるようになっている。カートリッジ保護具114はたとえば、フランジ115から突出している3つの脚部117をさらに含み、この場合各脚部は前端部(下端部)117aを有する。さらに、各脚部117はその内側表面に、初期状態において下側本体100bの水平リブ104の対応する突出部104aと係合される、上縁部118aを有する凹部118を含む(図59も参照)。初期状態では、カートリッジ保護具114は上記したように、針107の上端部から所定の距離でカートリッジ120を支持する。カートリッジ保護具114の脚部117は下向きの方向を向いており、横方向の力に対して僅かに可撓性を有する。これらは、その前端部117aが第1の凹部101内に突出するように、アダプタ100の下側本体100b内に設けられている。
アダプタ100の上側本体100aの上端部には、上側本体100a(図2から43)のまたはアダプタ100(図1)の外側表面に沿って図23に示す最初の第1の位置と図24に示す第2の終了位置の間で摺動可能なプランジャ110の形態の、トリガが存在する。第2の位置では、プランジャ110の下端面110bは、アダプタ100の上側本体100bの停止表面100cに到達する(図25を参照)。プランジャ110は基本的には、カートリッジ120を含むアダプタ100の第2の凹部102に蓋をする、上端部を閉じられた中空の円筒として形成されている。プランジャは、図26に示すように上端部の内側表面から下向きに突出している、円筒形のロッド110cをさらに含む。ロッド110cの下端面は、カートリッジ120のプラグ125に当接する。
図25に示すように、プランジャ110のシェルの下側部分は、接線方向の突出部を有する可撓性のウェブ110aをさらに含む。ウェブ110aは、アダプタの長手方向に沿って設けられている上側本体100aの突出部119と噛み合って、プランジャ110の図23に示す第1の初期位置ならびに図24および25に示す第2の終了位置において、2つのスナップ嵌め連結部を形成する。
図1に示す実施形態では、プランジャ110は、プランジャ110の初期位置においてシリンジ140の上端部を覆いこのことにより保護する、ガード112をさらに含む。
第3の凹部103内に収容されているアダプタ100のシリンジ140は、シリンジリザーバ141と、ハンドル143と、プランジャ144と、を含む。初期位置では、プランジャ144の下端部に固定されているプラグ145はその最も低い位置にあり、たとえば図1または20に示すようにシリンジリザーバ141の容積はほぼゼロになる。初期状態ではシリンジリザーバ141は空である。シリンジ140は、シリンジリザーバ141の下端部に、切替要素として二方切替弁155を含む取付要素150をさらに含む。シリンジは、たとえば図2および10に示すような保護要素を有する、針170をさらに含む。別法として、図1に示すように、針をアダプタ100の本体内に一体化し、これによって保護してもよい。針170は取付要素150に取り付けられている。
取付要素150は基本的に円筒形の要素として形成されており、図7に詳細に示されている。取付要素150は、取付要素150の長手方向に沿って取付要素150の上端部から下端部まで延びている、貫通している円筒形チャネル151を含む。取付要素150の中央部分は、弁155を収容している垂直開口部153によって形成されている。円筒形の開口部153の軸は、チャネル151の軸に対して垂直に延びている。取付要素150はその下端部に、針170を固定できる取付セクション152をさらに含む。その上端部において、取付要素150は、たとえば図20に示すように、シリンジリザーバ141に連結されている。この図から、流れチャネル151の上側セクションがシリンジリザーバ141に連結されて流体連結部を形成していることが分かる。
弁155は長手方向軸156を有する円筒形の要素によって形成されおり、第1のチャネル157と第2のチャネル158とを含む(図8、39、40を参照)。
二方切替弁155は取付要素150の垂直開口部153内に収容されて枢動可能である。シリンジ140を回転させることによって、弁155を取付要素150に対してたとえば30°から70°の間の角度だけ回転させることができる。このことは、図8および62に示すような弁155の対応する凹部と噛み合う、図63に示す2つの細長い突出部106および1つの円錐形の突出部106aによって容易になる。図8から分かるように、取付要素155の外側表面にある凹部159は、下側本体100bの細長い凹部106と協働する。さらに、図62に描かれているように、円錐形の突出部106aは弁の対応する円錐形の中央凹部と噛み合う。この突出部106aはさらに、弁の第1のチャネル157とアダプタ100の水平チャネル108の連結部を形成する。第1のチャネル157は角度(たとえば90°の角度)の付いたチャネルであり、アダプタ100の初期状態では、図62に最もよく示されているように、チャネル151の取付要素150の上側セクション(およびしたがってシリンジリザーバ141)とアダプタ100の水平チャネル108の間に流体連結部を形成する。(たとえば図8および40に描かれている)弁155の第2のチャネル158は、弁155が回転された位置に切り替えられると、チャネル151の上側セクション(およびしたがってシリンジリザーバ141)と取付要素150のチャネル151の下側セクション(およびしたがって取付要素150に取り付けられている針107)との間の流体連結部を形成する。取付要素150に対する弁155の回転(切替)について以下で詳細に説明する。
システムは、一端をバイアル本体によって閉じられており他端を膜体163を有するキャップ162によって封止されているバイアルリザーバ161を含む、ボトルの形態を有するバイアル160をさらに含む。バイアル160は、たとえば図12に詳細に描かれている。初期状態では、バイアル160は、カートリッジ120が第2の凹部102内に固定されておりシリンジ140が第3の凹部103内に固定されているアダプタ100とは、別個である。バイアル160は、アダプタ100とは別に、シリンジ140およびカートリッジ120と一緒に保管してもよい。バイアルはそのリザーバ161内に、カートリッジリザーバ121内に含まれている第1の材料と混合および/または再構成されることになる、薬剤調製物を有する第2の材料を含む。
針170は、シリンジ140の取付要素150の取付セクション152に取り付けられている、図10に描かれているような保護要素を含み得る。これは、注射の前および後に使用者が負傷するのを防止するように針を保護する、針キャップを含む。この本発明のシステムを使用した混合および/または再構成後の、シリンジリザーバ141内に含まれている混合および/または再構成済みの材料165の投与前に、針キャップを取り外すことまたは引き離すことができる。
以下では、混合および/または再構成方法を第1の実施形態に関して詳細に説明する。混合および/または再構成のために、(アダプタ100とカートリッジ120とシリンジ140とを含む)図2に示すような初期状態の事前に固定されシステム2が、バイアル160(図12を参照)と共に使用される。上で示したように、カートリッジ120は混合および/または再構成用の流体成分を含み、一方、バイアル160は固体または凍結乾燥させた成分を含む。
この本発明のシステムは非常に使い勝手よく動作し、この動作は不注意による誤使用に関して非常に安全でもある。システムは、バイアルを、アダプタ100とカートリッジ120とシリンジ140とを含むシステムとは別個に保管できるように構築されている。
第1の工程では、バイアル160が図16に示すように第1の凹部101に挿入される。挿入の終わりに、バイアル160の膜体163を有するキャップ162は、図18において矢印191で示すように、両頭針107の下端部107aに押し付けられ、この結果膜体163は、キャップ162が下側本体100bのリブ104(図18および19を参照)にある対応する停止表面に達するまで、この針端部107aによって穿孔される。
(バイアルの膜体163が針170の下端部107aによって完全に穿孔される)バイアル160の所定の(適正な)位置を、カートリッジ保護具114および下側本体100b、特にそのリブ104を含む検知構成が検出すると同時に、カートリッジ保護具114の下端部170aはバイアル160のキャップ162によって、図18および19において矢印192および点線194で示すように、側方に曲げられる。脚部117が曲がるのは、キャップ162が脚部117の内側距離よりも僅かに大きい断面を有するからである。各脚部117の下端部117が側方に十分な量だけ曲がるとすぐに(図18および19における点線194を参照)、凹部118および縁部118aと下側本体100bのリブ104の突出部104aのラッチ係合が外れる。アダプタ100の下側本体100bからのカートリッジ保護具114の係脱に起因して、カートリッジ保護具114はもはやアダプタ100に固定されこれによって支持されることがなくなり、長手方向に、特に下向きに摺動できるようになる。言い換えれば、カートリッジ保護具114の脚部117の曲げの量は、第1の凹部101へのバイアル160の挿入後の、バイアル160の所定の適正な位置を示す。バイアル160の位置が所定位置と一致しない場合には、インターロック要素(カートリッジ保護具114)によって、トリガ(プランジャ110)の操作が防止される(またはロックされる)が、これは、アダプタ100のインターロック要素(カートリッジ保護具114)による強固な支持に起因して、カートリッジ120が移動できないからである。第1の凹部101への挿入後バイアル160が所定位置に達するとすぐに、この時点でインターロック要素(カートリッジ保護具114)がラッチ解除され摺動可能となっているため、トリガ(プランジャ110)の操作が可能になる。
第3の工程では、バイアルが所定位置に入るとすぐに、使用者は、図20において矢印194でまたは図23もしくは26において矢印198で示すように、トリガ(プランジャ110)を下向きに押す。このことにより、プランジャ110は、図23に示すその初期位置から図24に示すその終了位置へと摺動する。使用者は、可撓性のウェブ110aが図23に示すように突出部119との係合を外れてこれを乗り越えるような力で、プランジャ110を押す必要がある。プランジャ110の終了位置では、上側本体100aの下端部にある第2の突出部119は、図24および25に示すような所定位置に捕捉され、ウェブ110aに係合し、プランジャ110の後退を防止する。さらに、第2の終了位置では、プランジャ110の下端面110bは、上側本体100bの対応する停止表面100cに到達する。
プランジャ110の下向きの動きによって、プランジャのロッド110cが引き下げられて、この時点で摺動可能でありもはやロックされていないカートリッジ120を、図26および27において矢印191で示す下向きの方向へと駆動する。カートリッジ120のキャップ122が両頭針107の上端部に達するとすぐに、針107が膜体123を穿孔し、この結果、カートリッジリザーバ121と、両頭針107の鉛直チャネル109の間、およびしたがってさらに水平チャネル108の間で、流体連結が確立される。カートリッジ保護具114のフランジ115の下面がリブ104の上面に当接する、第2の凹部102内のカートリッジ120の終了位置が、図27に示されている。
プランジャ110が使用者によって、図20において矢印194で示すようにまたは図27において矢印198で示すようにさらに下方に押されると、カートリッジリザーバ121内に含まれている第1の流体材料はプランジャ125によって、両頭針107の鉛直流れチャネル109を通してバイアルリザーバ161内へと駆動される。このことが図20および27において矢印195で描かれている。水平流れチャネル108または取付要素150の弁155および151の隣り合うチャネル157内の内圧に起因して、第1の材料がバイアル160のみへと駆動される。このことは、図20および21において点線196で描かれている。バイアル160の膜体163はカートリッジ120の膜体123よりも先に穿孔されるので、バイアルリザーバ161内の真空が均される。さらに、カートリッジ保護具114により、バイアル160が適正な位置にある場合にだけカートリッジ120を穿孔できカートリッジリザーバ121を空にできることが、保証される。このことによりシステムの適正な動作が保証される。
カートリッジの穿孔後、3つの構成要素(すなわちカートリッジ120、バイアル160、およびシリンジ140)はすべて、取付要素150の流れチャネル151、水平流れチャネル108、および両頭針の鉛直流れチャネル109で構成されている流れチャネルによって連結される。カートリッジ120を空にすることにより、(通気されていない場合に)バイアル内で過剰な圧力が生み出され、これによりシリンジ140またはカートリッジ120の栓125が移動し得る(一実施形態では、プランジャ110が第2の終了位置にロックされているとき、カートリッジ120を移動させることはできない)。バイアルリザーバ161内の過剰な圧力を防止するために、両頭針107は、その下端部107の外側表面に脱気ノッチ107bを含み、これは図21および22に描かれている。バイアルリザーバ161内の過剰な空気は、図21において点線197で描かれているように、脱気ノッチ107bに沿ってバイアルリザーバ161から離れる。適正に動作するためには、ノッチ107bは、バイアル160の膜体163を開いたまま保つには十分に大きいがバイアルリザーバ161からの液体の漏れを防止するには十分に小さい直径を有するべきである。
使用者は、カートリッジリザーバ121がバイアル160内に完全に移り図24、25、および28に示すようなプランジャ110の終了位置に達するまでの間、プランジャ110を押す。
次の工程では、バイアルリザーバ161内に含まれている第1および第2の材料を完全に混合および/または再構成するために、システムを所定の時間期間にわたって図29において矢印200で示すように往復的に旋回または枢動させる。完全に混合および/または再構成された材料が、参照番号165で描かれている。一実施形態では、使用者が適正な混合および/または再構成処理を確認できるように、アダプタ100の下側本体100bにある大きな窓を通して、バイアルリザーバ161の中身を見ることができる。
次の工程では、図30に示すようにシステムを逆さにする。ただし別法として、この反転は必須ではない。この工程では、シリンジ140のプランジャ144が図30において矢印193で示すように引かれ、この結果、バイアルリザーバ161内に含まれている混合および/または再構成済みの材料165が、シリンジリザーバ141内に引き込まれる。混合および/または再構成済みの材料165は、図32おいて矢印201で描かれているように、両頭針107のチャネル109、水平チャネル108、弁155の第1のチャネル157、および取付要素150のチャネル151の上側セクション(図30から32に示すシステムの逆さの位置では、このセクションはチャネル151の下側セクションのように見える)に沿って流れる。この工程のシステムの終了位置は図31に示されている。終了位置では、混合および/または再構成済みの材料165の全体が、シリンジリザーバ141内に含まれている。
続く工程では、図33に示すようにシステムを再び逆さにする。さらに、シリンジ140は、図34において矢印201で示すように、弁155の長手方向軸156(図8を参照)に相当する水平軸を中心に回される。この工程では、シリンジリザーバ141を含むシリンジ140の上側部分は、上側本体100a内の第3の凹部103aから脱着され、針170を含むシリンジ140の下側部分は、下側本体100b内の第3の凹部103bから脱着される。さらに、弁155は、アダプタ100の下側本体100bにおいて固定状態に保たれ、シリンジ140、およびこれと共に取付要素150が、弁155と取付要素150の相対回転が生じるように回転され、このことにより、図39および40に示すように、弁155の第1のチャネル157の閉鎖と第2のチャネル158の解放とがもたらされる。弁155の機械的な固定は、図38および63に示すような、下側ハウジング100bの第3の凹部103の中間部分103cにある細長い突出部106によって提供され、これは弁155の凹部159と協働する(図8を参照)。取付要素150に対する弁155の枢動後の位置では、図40において矢印203で描かれているように、弁155の第2のチャネル158を介した、シリンジリザーバ141と針との間の流体連結が存在する。このことにより、シリンジリザーバ141内に収容されている混合および/または再構成済みの材料165の、針170による投与が可能になる。混合および/または再構成方法はこれで終了し、シリンジは使用できる状態になる。
混合および/または再構成済みの材料165を投与するために、シリンジ140はアダプタ100から、図35において矢印202で示すような水平方向に引っ張られる。さらに、使用者は、シリンジ140を注射に使用する前に針キャップを取り外してもよい。アダプタ100からシリンジ140を取り外すことによって、弁155は突出部106、106aから解放される。
最後に、図41から43に関して、この本発明のシステムの組み立て中、取付要素150は傾斜部106bによって上側本体100aに固定されており、この傾斜部106bは、弁155の第1のチャネル157と上側本体100aの水平流れチャネル108の間の移行部を封止するように、およびシリンジ140とアダプタ100の間の強固な連結を提供するように、取付要素150を本体100aに押し付けることが、説明される。
図44および45には、図1から43に示す第1の実施形態と基本的には同様に動作する、本発明のシステムの第2の実施形態が描かれている。第2の実施形態のアダプタ100’は、第2の実施形態の流れチャネル108aは2つの水平セクションおよび1つの鉛直セクションを有するが、第1の実施形態の流れチャネル108は水平セクションのみであり鉛直セクションは有さないという点で、図1に示すアダプタ100とは異なる。アダプタ100’を有する第2の実施形態の流れチャネル108aは、シリンジ140と両頭針107が揃っていないことに起因して、より長い。さらに、この実施形態は、アダプタ100の’下端部に設けられた、滑り防止用の底部要素100dをさらに含み得る。
本発明のシステムの第3の実施形態が提供され、これが図46から49に描かれている。第3の実施形態のシステムは基本的に、図1に描かれているシステムに相当する。図1の実施形態とは対照的に、シリンジは第3の凹部103内に逆さの位置で提供されている。さらに、第1の凹部101には、下端部の一方側に旋回取り付けされたレバー180が、およびその下端部の他方側に側方に突出しているハンドル181が、設けられている。
バイアル160を第3の実施形態のアダプタ100の’’の第1の凹部内に設置するために、図47において矢印206で示すように、バイアルを第1の凹部101内へと摺動させることができる。続いてバイアル160を第1の凹部101内に適正に位置付けるために、図48に描かれているように、図48において矢印208で示すようなハンドル181の方向へとレバー208を枢動させ、このことによりバイアル160を、針107の下端部107aの方向へと上向きに移動させる。第1の凹部101内のバイアルの最終位置は図49に示されている。所定の(適正な)位置に達するとすぐに、カートリッジ120の膜体を穿孔することによってカートリッジリザーバ121とバイアルリザーバ161との間の流体連結を確立するために、カートリッジ120が針107の方向に下方へと移動可能となるように、カートリッジ保護具114がトリガされる。その後で、この流体連結を確立するためにおよびカートリッジリザーバ121の第1の材料をバイアルリザーバ161内へと移すために、図49に示すように、(第1の実施形態におけるようなアダプタのプランジャ110の代わりの)カートリッジのプランジャ126を、下向きに押すことができる。これらの工程の間、ハンドル181を用いてレバー180を閉じたままにし、このことによりバイアル160を、第1の凹部101内の所定の(適正な)位置に固定する。
本発明のシステムおよび方法の第4の実施形態が、アダプタ300と注射デバイス340とバイアル360とを含む、図50から58および図61に描かれている。この実施形態では、システムは注射デバイスとは別個のカートリッジを含まず、注射デバイス340のカートリッジのリザーバ341によって形成されており、この場合、カートリッジは注射デバイス340に一体化される。したがって、アダプタ300は第1の凹部301と第2の凹部303とを含み、この場合、第1の凹部301はバイアル360を受けるように適用されており、第1の凹部301と平行に設けられている第2の凹部は、注射デバイス340を固定するように適用されている。図50に描かれているように、注射デバイス340は、第1の実施形態と同様に、垂直開口部内に弁355を含む。さらに、注射デバイス340の下端部には、針370が取り付けられている。アダプタ300は第1の凹部301の下端部に、上を向いている針306をさらに含む。注射デバイス340は、同じく上を向いている第2の針307を含む。初期状態では、第2の針307はカートリッジリザーバ341の取付部分348にある膜体を穿孔しないが、このことは、取付部分348およびカートリッジリザーバ341を支持するスライダ346によって保証される。その内側側面の下方に、第1の凹部301は、注射デバイス340のスライダ346に連結されている脚部385を含み、脚部385はスライダ346と共に、第1の凹部301内のバイアルの所定位置360を検出するための検知構成を形成する。インターロック要素を形成するスライダ346は、図61により詳細に示されている。スライダ346は初期状態では、針307の上端部に対して所定の距離をとるようにして、カートリッジリザーバ341およびその取付部分348を支持する。針306の流れチャネルは、アダプタ300内の水平チャネル308を介して、切替要素としての弁355の第1のチャネル357(図57a)およびb)ならびに図58を参照)ならびに針307の流れチャネルと連結されている。
混合および/または再構成方法について、以下で特に図51から56を参照して説明する。
本実施形態に係る本発明のシステムの初期状態が、図51a)に描かれている。図51b)に示す第1の工程において、カートリッジリザーバ341内に含まれている第1の流体材料とバイアルリザーバ361内に含まれている第2の材料の混合および/または再構成を容易にするために、バイアル360は第1の凹部301に挿入され、この場合、バイアル360のキャップは下に面している。バイアル360の動きの方向が、図51b)において矢印206で描かれている。バイアル360の挿入中、レバー380は開いている(図53を参照)。バイアル360を第1の凹部301内に適正に位置付けるために、その後、図51c)において矢印207で示すように、レバー380をハンドル381の方向へと枢動させるが、この結果、凹部301が閉じられ、このことによりバイアル360がさらに下向きに移動し、バイアルリザーバ361を封止している膜体が針360によって穿孔されるようになっている。この工程は図54に拡大図で示されている。図54は、バイアル360の側壁によって、脚部385が注射デバイス340の方向へと側方に押されることをさらに示す。このことにより、図61に示すように、脚部385に連結されているスライダ346は、図61において矢印214示すように、水平方向に移動される。この結果、スライダ346は、(最初は係合されていなかった)スライダ内の開口部346aが今度は注射デバイス340の対応する突出部348と係合するまで移動され、この結果、スライダ346が下向きに移動することが可能になる。スライダ346の最終的な下げ位置が、図54に示されている。
この時点で、スライダ346がこの下げ位置にあってバイアルが第1の凹部301内で所定位置に適正に調整されていることが示唆されている場合に、使用者が、図51d)において矢印209でまたは図55において矢印212で描かれているように注射デバイスのプランジャ344を押すと、取付部分348およびカートリッジリザーバ341は下方に移動され、この結果、針307がカートリッジリザーバ341を封止している膜体を穿孔し、このことによりカートリッジリザーバ341とバイアルリザーバ361との間の流体連結が確立される。したがって、プランジャ344をさらに押すことによって、カートリッジリザーバ341内に含まれている第1の流体材料は、図51d)および図55に描かれているように、針307の流れチャネル、弁355の第1のチャネル357、水平流れチャネル308、および針306の流れチャネルを介して、バイアルリザーバ361内へと移される。
次の工程では使用者は、図52a)に示すように、バイアルリザーバ361内の第1および第2の材料を混合および/または再構成するために、待機することおよびシステムをゆっくりと旋回させる(矢印210を参照)ことができる。
次の工程では、図52b)に示すように、完全に混合および/または再構成された材料365は、注射デバイス340のプランジャ344を図52b)において矢印211で描かれているように引くことによって、カートリッジリザーバ341内に引き戻される。同じ工程を示す図56から分かるように、混合および/または再構成済みの材料365は、図54に示す工程の場合と同じ流れチャネルを使用する。混合および/または再構成方法はこれにより、混合および/または再構成済みの材料365を充填された注射デバイスを提供して終了する。
混合および/または再構成済みの材料365を投与するために、その後で、図52c)に描かれているように、注射デバイスは、たとえば注射デバイスを螺脱し引っ張ることによって(矢印215、216を参照)、アダプタ300から脱着される。この時点で、図52d)に示されているように、注射デバイスは、混合および/または再構成済みの材料365を投与できる状態になる。投与のためには、弁355を第2の位置へと、たとえばねじ回しによって切り替えねばならない。切替手段、たとえば、図57および58に描かれているように第2の流れチャネル358がカートリッジリザーバ341と針370を連結するような、注射デバイス340に対する弁355の回転。二方切替弁355は、図1から43に示す第1の実施形態と同様に機能する。第1の実施形態とは異なり、弁355は外部の器具によって切り替えることができる。
100、100’、100’’ アダプタ
100a 上側本体
100b 下側本体
100c 停止表面
100d 底部要素
101 第1の凹部
102 第2の凹部
103 第3の凹部
103a 上側本体100a内の第3の凹部
103b 下側本体100b内の第3の凹部
103c 中間部分
104 リブ
104a 突出部
105 フック
106 突出部
106 中央突出部
106b 傾斜部
107 両頭針
107a 針107の下端部
107b 脱気ノッチ
108 水平流れチャネル
108a 流れチャネル
109 鉛直流れチャネル
110 プランジャ
110a ウェブ
110b プランジャ110の下端面
110c ロッド
111 ハンドル
112 ガード
113 スナップ嵌め
114 カートリッジ保護具
115 フランジ
116 開口部
117 脚部
117 脚部の前端部
118 凹部
118a 縁部
119 突出部
120 カートリッジ
121 カートリッジリザーバ
122 キャップ
123 膜体
125 プラグ
126 プランジャ
140 シリンジ
141 シリンジリザーバ
143 ハンドル
144 プランジャ
145 プラグ
148 取付部分
150 取付要素
151 チャネル
152 取付セクション
153 垂直開口部
155 弁
156 長手方向軸
157 第1のチャネル
158 第2のチャネル
159 凹部
160 バイアル
161 バイアルリザーバ
162 キャップ
163 膜体
165 混合物/構成済調製物
170 保護要素を有する針
180 レバー
181 ハンドル
191、192、193、195、198、199、200、201、202 矢印
203、205、206、207、208、209、210、211、212、213 矢印
214、215、216 矢印
194、196、197、201 点線
300 アダプタ
301 第1の凹部
303 第2の凹部
306、307 針
308 流れチャネル
340 注射デバイス
341 カートリッジリザーバ
344 プランジャ
345 プラグ
346 スライダ
346a 開口部
347 注射デバイス340のハウジング
348 取付部分
349 注射デバイスのチャネル
355 弁
357 第1のチャネル
358 第2のチャネル
360 バイアル
361 バイアルリザーバ
365 混合物/構成済調製物
370 第1の針
380 レバー
381 ハンドル
385 脚部

Claims (14)

  1. 第2の材料を含むバイアルに第1の材料を移し、混合および/または再構成された材料を注射デバイスへと引き出すための混合および/または再構成システムであって、
    アダプタ(100、100’、100’’、300)と、
    射デバイス(140、340)と、
    流体である第1の材料を含む第1のリザーバ(121、341)と、
    使用者が操作可能なトリガ(110、126、344)と、を含み、
    ここで、アダプタ(100、100’、100’’、300)は、
    バイアル(160、360)を取り付けるように適用された第1の取付場所であって、バイアル(160、360)は第2のリザーバ(161、361)内に薬剤調製物である第2の材料を含む、第1の取付場所と、
    第1の連結要素(107、307)と、
    切替要素(155、355)と第1の連結要素の流体連通を提供する流れチャネル(108、108a、308)と、
    をさらに含む、混合および/または再構成システムにおいて、
    注射デバイス(140、340)が、アダプタ(100、100’、100’’、300)に取り外し可能に取り付けられた一体型注射デバイス(140、340)であり、かつ切替要素(155、355)を含み、
    アダプタ(100、100’、100’’、300)が、
    第1の取付場所におけるバイアル(160、360)の所定位置を検出するための検知構成(104、117、346、385)であって、最初の第1の状態と、バイアル(160、360)が第1の取付場所における所定位置にあることを示す、第1の状態とは異なる第2の状態と、をとるように適用されている、検知構成と、
    第1のリザーバ(121、341)をアダプタ(100、100’、100’’、300)に対する所定位置に固定し、このことにより、第1のリザーバ(121、341)に連結されているトリガの操作を防止し、かつ、第1の取付場所におけるバイアル(160、360)の所定位置を検知構成(104、117、346、385)が検出した場合にだけ、使用者がトリガ(110、344)を操作して、第1の連結要素(107、307)と第1のリザーバ(121、341)との間の流体連通を確立することを可能にするように適用されたインターロック要素(114、346)と、
    をさらに含むことにより特徴づけられる、前記混合および/または再構成システム。
  2. 第1のリザーバ(121、341)はカートリッジ(120)によってまたは注射デバイス(340)によって提供される、請求項1に記載のシステム。
  3. トリガは注射デバイス(340)のもしくはカートリッジ(120)のプランジャ(126、344)であるか、またはカートリッジ(120)のプラグ(125)に連結されているアダプタ(100)の長手方向可動要素(110)である、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 第1の取付場所は、該第1の取付場所におけるバイアル(160、360)の取付中に、流れチャネル(108、108a、308)とバイアル(160、360)の第2のリザーバ(161、361)との間の流体連通を確立するように適用された第2の連結要素(107a、306)を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 第1の取付場所は、バイアル(160、360)を所定位置へと案内する、アダプタ(100、100’、100’’、300)内の凹部として形成される、請求項1~のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 第1の連結要素は第2の取付場所に設けられている、請求項1~のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 切替要素は第1のチャネル(157)と第2のチャネル(158)とを含む二方切替弁(155)であり、第1のチャネル(157)は注射デバイス(140)の第3のリザーバ(141)とアダプタ(100、100’、100’’)の流れチャネル(108)との間の流体連通を提供し、第2のチャネル(158)は注射デバイス(140)の針(170)と注射デバイス(140)の第3のリザーバ(141)との間の流体連通を提供し、弁(155)は第1のチャネル(157)と第2のチャネル(158)を切り替えるように適用されている、請求項に記載のシステム。
  8. 第1の連結要素(307)は注射デバイス(340)内に設けられている、請求項1~のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 切替要素(355)は最初の第1のチャネル(357)と第2のチャネル(358)とを含む二方切替弁であり、第1のチャネル(357)は第1の連結要素(307)とアダプタ(300)の流れチャネル(308)との間の流体連通を提供し、第2のチャネル(358)は注射デバイス(340)の針(170)と第1の連結要素との間の流体連通を提供し、弁(355)は第1のチャネル(357)と第2のチャネル(358)を切り替えるように適用されている、請求項に記載のシステム。
  10. アダプタ(100)は脱気チャネル(107b)を含む、請求項1~のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 第2のリザーバ(161、361)内に第2の材料を含むバイアル(160、360)をさらに含み、第2の材料は薬剤調製物を含む、請求項1~10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 請求項1に記載のシステムを使用して第1の流体材料と第2の材料を混合および/または再構成するための方法であって:
    バイアルが所定位置に設置されていることを検知構成(104、117、346、38
    5)が検出しこのことにより使用者によるトリガ(110、126、344)の操作が可能になるように、バイアル(160、360)をアダプタの第1の取付場所(101、301)に取り付ける工程と、
    使用者がトリガ(110、126、344)を操作しこのことにより第1の連結要素(107、307)と第1のリザーバ(121、341)との間の流体連通を確立し、第1の材料を第2のリザーバ(161、361)内に移す工程と、
    第1の所定の時間期間だけ待機するおよび/またはバイアル(160、360)を所定の回数だけもしくは第2の所定の時間期間よりも長く旋回させる工程と、
    その後で注射デバイスのプランジャ(144、344)の操作によって、混合および/または再構成済みの材料(165、365)を、第2のリザーバ(161、361)から第1のリザーバ(341)または注射デバイスリザーバ(141)内へと引き出す工程と、を含む、前記方法。
  13. バイアル(160、360)はレバー(180、380)を使用して第1の取付場所(101、301)まで押される、請求項12に記載の方法。
  14. 混合および/または再構成済みの材料の投与前に、注射デバイス(140、340)はアダプタ(100、100’、100’ ’、300)から脱着され、切替要素(155
    、355)は第1のチャネル(157、357)から第2のチャネル(158、358)へと切り替えられる、請求項12または13に記載の方法。
JP2020527946A 2017-11-21 2018-11-16 混合および/または再構成システム Active JP7232251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17306609.3 2017-11-21
EP17306609 2017-11-21
PCT/EP2018/081553 WO2019101645A1 (en) 2017-11-21 2018-11-16 Mixing and/or reconstitution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021503984A JP2021503984A (ja) 2021-02-15
JP7232251B2 true JP7232251B2 (ja) 2023-03-02

Family

ID=60574500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527946A Active JP7232251B2 (ja) 2017-11-21 2018-11-16 混合および/または再構成システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11752070B2 (ja)
EP (1) EP3713620B1 (ja)
JP (1) JP7232251B2 (ja)
CN (1) CN111372627B (ja)
DK (1) DK3713620T3 (ja)
WO (1) WO2019101645A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060049209A1 (en) 2004-09-02 2006-03-09 Baker James W System for dispensing biological fluids
WO2007147741A1 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Novo Nordisk A/S A one-hand operated drug mixing and expelling device
WO2009126720A1 (en) 2008-04-08 2009-10-15 West Pharmaceutical Services, Inc. Fluid control device having a safety needle
JP2012505676A (ja) 2008-10-15 2012-03-08 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー 粉末状薬剤の復元のためのシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL114960A0 (en) 1995-03-20 1995-12-08 Medimop Medical Projects Ltd Flow control device
AU1719800A (en) * 1998-11-13 2000-06-05 Elan Pharma International Limited Drug delivery systems and methods
US20130303994A1 (en) * 2010-11-22 2013-11-14 Novartis Ag Adapter
EP2823798A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-14 Weibel CDS AG Vorrichtung zur Zusammenführung von Substanzen, insbesondere zur Rekonstitution von Injektionslösungen
EP3581225B1 (en) * 2014-03-05 2022-12-07 Yukon Medical, LLC Pre-filled diluent syringe vial adapter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060049209A1 (en) 2004-09-02 2006-03-09 Baker James W System for dispensing biological fluids
WO2007147741A1 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Novo Nordisk A/S A one-hand operated drug mixing and expelling device
WO2009126720A1 (en) 2008-04-08 2009-10-15 West Pharmaceutical Services, Inc. Fluid control device having a safety needle
JP2012505676A (ja) 2008-10-15 2012-03-08 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー 粉末状薬剤の復元のためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111372627A (zh) 2020-07-03
US11752070B2 (en) 2023-09-12
EP3713620B1 (en) 2021-11-03
CN111372627B (zh) 2023-04-14
DK3713620T3 (da) 2022-01-24
EP3713620A1 (en) 2020-09-30
US20200281815A1 (en) 2020-09-10
JP2021503984A (ja) 2021-02-15
WO2019101645A1 (en) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11260170B2 (en) Disposable delivery assembly for a drug delivery device
JP6050331B2 (ja) 投薬インターフェース・センサを有する薬剤送達デバイスおよびこのデバイスを制御する方法
JP2016540580A (ja) 使い捨てのカートリッジおよび使い捨ての注射器を有する薬物送達デバイス
US20150013835A1 (en) Extraction device for a single extraction of a medicament from a container
JP2016527038A (ja) 装置のカバー付勢手段
JP6727138B2 (ja) 薬剤送達デバイス用の起動機構および薬剤送達デバイス
JP6707029B2 (ja) 薬物送達デバイス用使い捨てカートリッジ
JP6487428B2 (ja) 自動注射器(Autoinjector)
JP6326054B2 (ja) 使用状態インジケータを備える薬剤送達デバイス
JP6214524B2 (ja) ロックアウト要素を備えた投薬インターフェース
JP2014519899A (ja) チェックバルブの配置
JP2018501910A (ja) 薬剤送達デバイス
JP2017196472A (ja) 医療デバイス用の弁構成
JP2021524300A (ja) 注射デバイスおよび注射デバイス用の容器
JP6047146B2 (ja) 医療デバイスのための連結
JP2014516704A (ja) 安全かつ好都合な取付けおよび取外し手順を容易にするためのスイッチの使用
JP2018527122A (ja) 薬物送達デバイス
JP7232251B2 (ja) 混合および/または再構成システム
JP2015516248A (ja) 投薬インターフェース
JP6295259B2 (ja) ロッキング機構を備えたリザーバアセンブリを有する、注射デバイスに取り付け可能なニードルアセンブリ
CN105813670B (zh) 药物输送装置的壳体
JP2018527109A (ja) 薬物送達デバイス
JP2014515947A (ja) ニードルハブ及びニードルハブ用のバルブ
JP6021894B2 (ja) ロックアウト要素を備えた投薬インターフェース
JP6371217B2 (ja) 投薬インターフェースのためのロックアウト要素

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150