JP7230767B2 - 充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法 - Google Patents

充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7230767B2
JP7230767B2 JP2019185828A JP2019185828A JP7230767B2 JP 7230767 B2 JP7230767 B2 JP 7230767B2 JP 2019185828 A JP2019185828 A JP 2019185828A JP 2019185828 A JP2019185828 A JP 2019185828A JP 7230767 B2 JP7230767 B2 JP 7230767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
schedule
power
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019185828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021061712A (ja
Inventor
慶幸 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019185828A priority Critical patent/JP7230767B2/ja
Priority to CN202011013120.7A priority patent/CN112644323B/zh
Priority to US17/065,270 priority patent/US11491887B2/en
Priority to DE102020126369.4A priority patent/DE102020126369A1/de
Publication of JP2021061712A publication Critical patent/JP2021061712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230767B2 publication Critical patent/JP7230767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/64Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/58Departure time prediction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Description

本開示は、充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法に関し、より特定的には、車両の外部に設けられた充電設備から供給される電力により車両に搭載された蓄電装置を充電する外部充電の技術に関する。
プラグインハイブリッド車両や電気自動車では、車両に搭載された蓄電装置を車両外部の充電設備からの供給電力により充電する「外部充電」が行われる。外部充電を予め定められた充電スケジュールに従って行う技術が提案されている。たとえば特開2017-41984号公報(特許文献1)は、充電場所毎に車両の滞在時間を学習する充電制御装置を開示する。この充電制御装置は、車両が滞在する充電場所についての滞在時間の学習結果と車両の到着時刻とから車両の出発時刻を推定し、推定された出発時刻に従って充電スケジュールを作成する。
また、特許文献1に開示された充電制御装置は、車両の滞在位置が自宅以外であって車両の滞在が一時的であると判断される充電場所(サービスエリア、コンビニエンスストア等)である場合、充電スケジュールを作成することなく、充電設備の充電コネクタが車両のインレットに接続されると、充電設備による蓄電装置の充電を直ちに実行する(特許文献1の段落[0069]参照)。
特開2017-41984号公報
電気料金は時間帯によって異なり得る。電気料金を削減する観点からは、できるだけ多くの電力を電気料金が安価な特定の時間帯(たとえば深夜帯)に充電することが望ましい。その一方で、電気料金が安価な時間帯に外部充電を行う充電スケジュールを作成した場合、ユーザに急用が発生するなどして、電気料金が安価な時間帯が来るまでの間に車両が出発してしまう可能性がある。この場合には、蓄電装置に蓄えられた電力で車両が走行可能な距離(いわゆるEV距離)が過度に短くなってしまう可能性がある。このように、電気料金の削減とEV距離の確保とは必ずしも両立しないため、両者を適切に調和させることが可能な充電スケジュールを作成することが望ましい。
本開示は、かかる課題を解決するためになされたものであり、本開示の目的は、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることである。
(1)本開示のある局面に従う充電制御装置は、車両の外部に設けられた充電設備から供給される電力により車両に搭載された蓄電装置を充電する外部充電のための充電制御装置である。充電制御装置は、車両の出発時刻を学習する学習部と、学習部の学習結果に基づいて外部充電の充電スケジュールを作成可能に構成された作成部とを備える。作成部は、車両のユーザから外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成する一方で、ユーザから時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成する。第1充電スケジュールは、蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、先行充電の実行後に蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールである。第2充電スケジュールは、先行充電を実行することなく蓄電装置を充電する充電スケジュールである。
(2)車両は、複数の充電場所において外部充電が可能である。学習部は、複数の充電場所毎に車両の滞在時間を学習する。作成部は、複数の充電場所のうち車両が滞在する充電場所についての滞在時間の学習結果に基づいて第1充電スケジュールを作成する。
(3)先行充電は、外部充電を実行可能な条件が成立すると直ちに蓄電装置の充電を開始する充電制御である。
(4)時刻情報は、外部充電の実行後にユーザが出発する予定時刻に関する情報と、ユーザが外部充電の実行を希望する希望時刻に関する情報とのうちの少なくとも一方を含む。
上記(1)~(4)の構成においては、外部充電の充電スケジュールがユーザからの時刻情報の有無に応じて使い分けられる。すなわち、ユーザから時刻情報が与えられてない場合には、学習部の学習結果に基づいて推定される車両の出発時刻(出発推定時刻)が外れる可能性に備えて、先行充電を実行する第1充電スケジュールが作成される。これは、車両のEV距離の確保を優先することを意味する。これに対し、ユーザから時刻情報が与えられている場合には、出発推定時刻が実際の出発時刻から大きく乖離する可能性は低いとして、先行充電を実行しない第2充電スケジュールが使用される。これは、電気料金が安価な時間帯での電気料金の削減を優先することを意味する。したがって、上記(1)~(4)の構成によれば、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることができる。
(5)作成部は、ユーザから時刻情報が与えられていない場合には、電力システム全体の電力需要量を調整するためのデマンドレスポンスにより電力需要の抑制を要請された場合であっても第1充電スケジュールを作成する。
上記(5)の構成によれば、ユーザから時刻情報が与えられていない場合には、たとえデマンドレスポンスにより電力需要の抑制が要請される場合であっても第1充電スケジュールを作成し、先行充電を実行する。詳細は後述するが、これは、電力需要の平準化に貢献することよりも、車両のEV距離確保に重点が置かれていることを意味する。これにより、EV距離の不足に関するユーザの不安をより確実に低減できる。
(6)本開示の他の局面に従う車両は、車両の外部に設けられた充電設備から供給される電力による外部充電が可能に構成された蓄電装置と、外部充電を制御する制御装置とを備える。制御装置は、車両の出発時刻を学習する学習部と、学習部の学習結果に基づいて外部充電の充電スケジュールを作成可能に構成された作成部とを備える。作成部は、車両のユーザから外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成する一方で、ユーザから時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成する。第1充電スケジュールは、蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、先行充電の実行後に蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールである。第2充電スケジュールは、先行充電を実行することなく蓄電装置を充電する充電スケジュールである。
(7)本開示の他の局面に従う充電システムは、外部の充電設備から供給される電力により蓄電装置を充電する外部充電が可能に構成された車両と、車両の出発時刻の学習結果に基づいて外部充電の充電スケジュールを作成可能に構成されたサーバとを備える。サーバは、車両のユーザから外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成する一方で、ユーザから時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成する。第1充電スケジュールは、蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、先行充電の実行後に蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールである。第2充電スケジュールは、先行充電を実行することなく蓄電装置を充電する充電スケジュールである。
上記(6),(7)の構成によれば、上記(1)の構成と同様に、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることができる。
(8)本開示のさらに他の局面に従う充電制御方法は、車両の外部に設けられた充電設備から供給される電力により車両に搭載された蓄電装置を充電する外部充電のための充電制御方法である。充電制御方法は、車両の出発時刻の学習結果に基づいて外部充電の充電スケジュールを作成するステップを含む。作成するステップは、車両のユーザから外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成するステップと、ユーザから時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成するステップとを含む。第1充電スケジュールは、蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、先行充電の実行後に蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールである。第2充電スケジュールは、先行充電を実行することなく蓄電装置を充電する充電スケジュールである。
上記(8)の方法によれば、上記(1),(6),(7)の構成と同様に、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることができる。
本開示によれば、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることができる。
本開示の実施の形態に係る充電システムの全体構成図である。 車両の構成を概略的に示す回路ブロック図である。 実施の形態におけるサーバの構成を機能的に示す機能ブロック図である。 比較例において作成された充電スケジュールの一例を示すタイムチャートである。 第1充電スケジュールの一例を示すタイムチャートである。 第2充電スケジュールの一例を示すタイムチャートである。 実施の形態における充電スケジュール作成処理の手順を説明するフローチャートである。 実施の形態の変形例1における車両のECUの構成を機能的に示す機能ブロック図である。 実施の形態の変形例1における充電スケジュール作成処理の手順を説明するフローチャートである。 実施の形態の変形例2における電力システムの全体構成を示す図である。 実施の形態の変形例2におけるサーバの構成を機能的に示す機能ブロック図である。 実施の形態の変形例2における充電スケジュール作成処理の手順を説明するフローチャートである。
以下、本実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
[実施の形態]
<システムの全体構成>
図1は、本開示の実施の形態に係る充電システムの全体構成図である。図1を参照して、充電システム9は、車両1と、サーバ2と、携帯端末3と、充電スタンド4とを備える。車両1とサーバ2とは双方向通信が可能である。また、サーバ2と携帯端末3とも双方向通信が可能である。さらに、車両1と携帯端末3とも双方向通信が可能である。
車両1は、車両外部の充電スタンド4から電力の供給を受け、車載のバッテリ12(図2参照)を充電可能に構成されている。車両1は、たとえば電気自動車であるが、プラグインハイブリッド車であってもよい。本実施の形態において、車両1は、充電スタンド4から延びる充電ケーブル5の先端に設けられる充電コネクタを車両1のインレット15(図2参照)に接続することによって受電する。ただし、車両1は、充電スタンド4に設けられた送電コイルから供給される電力を受電コイル(いずれも図示せず)により非接触で受電してもよい。
車両1は、サーバ2が外部充電の充電スケジュールを作成するのに用いられる情報をサーバ2へ送信する。以下、この情報を「充電情報」とも称する。また、車両1は、サーバ2により作成された充電スケジュールをサーバ2から受信する。そして、車両1は、サーバ2から受信した充電スケジュールに従って外部充電を実行する。
サーバ2は、いずれも図示しないが、CPU(Central Processing Unit)と、メモリと、入出力ポート等を含む。サーバ2は、車両1から受信した各種情報に基づいて車両1の充電スケジュールを作成し、作成した充電スケジュールを車両1に送信する。サーバ2による充電スケジュールの作成処理については後に詳細に説明する。
携帯端末3は、たとえば、車両1のユーザのスマートホンである。携帯端末3は、サーバ2によって作成された充電スケジュールをサーバ2から受信して画面(図示せず)に表示する。これにより、ユーザは、サーバ2によって作成された充電スケジュールを携帯端末3上で確認できる。
充電スタンド4は、外部充電のための電力を車両1に供給する充電設備である。充電スタンド4は、たとえば、車両1のユーザの自宅に設けられている。ただし、充電スタンド4の設置位置は特に限定されず、ユーザの外出先であってもよい。充電スタンド4は、たとえば、ユーザの職場の駐車場に設けられていてもよいし、ホテル等の宿泊施設に設けられていてもよい。なお、充電スタンド4は、典型的にはAC方式の充電設備(いわゆる普通充電器)であるが、DC方式の充電設備(いわゆる急速充電器)であってもよい。
<車両構成>
図2は、車両1の構成を概略的に示す回路ブロック図である。図2を参照して、車両1は、モータジェネレータ11と、バッテリ12と、システムメインリレー(SMR:System Main Relay)13と、電力制御ユニット(PCU:Power Control Unit)14と、インレット15と、充電器16と、充電リレー17と、ナビゲーション装置18と、通信モジュール19と、電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)10とを備える。
モータジェネレータ11は、交流回転電機であり、たとえば3相交流同期電動機である。モータジェネレータ11は、車両1の駆動輪(図示せず)を駆動する。また、モータジェネレータ11は、車両1の回生制動時には発電を行うことも可能である。
バッテリ12は、リチウムイオン二次電池またはニッケル水素電池などの二次電池である。バッテリ12は、車両1の走行時にはPCU14に供給するための電力を放電する一方で、車両1の回生制動時にはPCU14からの電力によって充電される。また、バッテリ12は、外部充電時に充電スタンド4から供給される電力によっても充電される。なお、バッテリ12に代えてキャパシタを採用してもよい。なお、バッテリ12は、本開示に係る「蓄電装置」に相当する。
SMR13は、バッテリ12とPCU14との間に電気的に接続されている。SMR13は、バッテリ12と電気システムとの電気的な接続/遮断を行うためのリレーであり、ECU10からの指令に応じて開放/閉成する。
PCU14は、いずれも図示しないが、コンバータおよびインバータを含む。PCU14は、バッテリ12からの電圧を昇圧して、その昇圧した直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータ11を駆動する。また、PCU14は、モータジェネレータ11で発電された電力を整流し、その電力の電圧を降圧してバッテリ12を充電する。
インレット15は、充電スタンド4から供給電力によりバッテリ12を充電するための充電口である。インレット15は、充電ケーブル5(図1参照)の先端に設けられた充電コネクタ接続可能に構成されている。
充電器16は、インレット15とSMR13との間に電気的に接続された充電装置である。充電器16は、ECU10からの指令に従って、インレット15に接続された充電スタンド4から供給される電力をバッテリ12に充電可能な電力に変換してバッテリ12へ出力する。
充電リレー17は、バッテリ12と充電器16との間に電気的に接続されている。充電リレー17は、ECU10からの指令に応じて閉成され、バッテリ12と充電器16とを電気的に接続する。また、充電リレー17は、ECU10からの指令に応じて開放され、バッテリ12と充電器16とを電気的に遮断する。
ナビゲーション装置18は、GPS(Global Positioning System)を利用して車両1の現在位置を示す情報をECU10に出力する。車両1の現在位置情報は、車両1の外部充電に用いられる充電情報の一つとして通信モジュール19を通じてサーバ2へ送信される。
通信モジュール19は、車両1の外部に設けられたサーバ2または携帯端末3などとの双方向通信が可能に構成されたDCM(Data Communication Module)である。
ECU10は、いずれも図示しないが、CPUと、メモリと、入出力ポートとを含む。ECU10は、各センサおよび機器からの信号(指令)ならびにメモリに格納されたマップおよびプログラムに基づいて、車両1が所望の状態となるように各機器を制御する。
<サーバ構成>
図3は、実施の形態におけるサーバ2の構成を機能的に示す機能ブロック図である。図3を参照して、サーバ2は、通信部21と、車両情報管理部22と、滞在時間学習部23と、充電スケジュール作成部24とを含む。なお、本実施の形態においてはサーバ2が本開示に係る「充電制御装置」に相当する。
通信部21は、車両1からの充電情報を車両1から受信する。また、通信部21は、充電スケジュール作成部24により作成された充電スケジュールを車両1へ送信する。
車両情報管理部22は、車両1からの充電情報を通信部21を通じて取得し、取得した情報を車両1および充電スタンド4(充電場所)と対応付けて管理する。より詳細には、車両情報管理部22は、車両1からの充電情報として、滞在情報、現在位置情報および充電量情報を車両1から取得する。
滞在情報は、充電スタンド4への車両1の到着時間に関する情報と、充電スタンド4からの車両1の出発時間に関する情報とを含む。滞在情報は、充電スタンド4毎に管理される。また、滞在情報は、車両1が充電場所に滞在する度に車両1から取得される。
現在位置情報は、車両1のGPS情報を含む。充電量情報は、車両1のバッテリ12(図2参照)の容量(単位:Wh)、SOC(State Of Charge)等の情報を含む。現在位置情報および充電量情報は、車両1からサーバ2へ時々刻々送信されてもよいが、少なくとも、車両1が充電スタンド4に到着したときに車両1からサーバ2へと送信される。
滞在時間学習部23は、車両情報管理部22により充電スタンド4毎に管理される滞在情報を用いて、充電スタンド4毎に車両1の滞在時間を学習する。滞在時間は、充電スタンド4への到着時間と充電スタンド4からの出発時間との間の時間差により算出される。なお、滞在時間学習部23は、本開示に係る「学習部」に相当する。
充電スケジュール作成部24は、外部充電のための充電スケジュールを作成する。より詳細には、充電スケジュール作成部24は、車両1が滞在する充電スタンド4についての滞在時間学習部23の学習結果と、その充電スタンド4への車両1の到着時刻とから、車両1の出発時刻を推定することができる。そして、充電スケジュール作成部24は、推定された車両1の出発時刻(出発推定時刻)に先立ちバッテリ12の充電が完了するように、充電スケジュールを作成する。なお、充電スケジュール作成部24は、本開示に係る「作成部」に相当する。
なお、本実施の形態では、充電スタンド4毎の滞在時間を学習する構成を例に説明するが、本開示に係る「学習部」による学習の対象はこれに限定されない。「学習部」は、時間的な区切りに応じて車両1の出発時刻を学習してもよい。「学習部」は、たとえば、車両1の出発時刻を日付毎に学習してもよいし、曜日毎に学習してもよいし、平日/週末(休日を含む)別に学習してもよいし、月別に学習してもよい。
<比較例>
一般に、電気料金は時間帯によって異なる。本実施の形態では、1日のうちで深夜帯における電気料金が最も安価であるとする。この料金体系において以下のような状況下で充電スケジュールが作成された比較例について、まず説明する。
図4は、比較例において作成された充電スケジュールの一例を示すタイムチャートである。図4ならびに後述する図5および図6において、横軸は、車両1と充電スタンド4とが充電ケーブル5により接続された時刻からの経過時間を表す。縦軸は、バッテリ12のSOCを表す。
図4を参照して、ある日の夕方にユーザが車両1で帰宅した状況を想定する。時刻t0において、ユーザの自宅に設置された充電スタンド4と車両1とが充電ケーブル5により接続される。サーバ2は、ユーザの自宅に設置された充電スタンド4における車両1の滞在時間の学習結果に基づき、車両1が翌朝に自宅から出発すると推定する。この例では時刻t1が翌朝の出発推定時刻である。
この場合、サーバ2は、電気料金削減の観点から、できるだけ多くの電力が深夜帯に充電されるような充電スケジュールを作成する。図4に示す例では、サーバ2は、深夜帯になるまでは車両1が外部充電を行わずに待機し、深夜帯の開始時刻tAが到来すると直ちに外部充電を開始するような充電スケジュールを作成する。
しかしながら、過去の滞在時間の学習結果に基づく車両1の出発推定時刻が正確とは必ずしも限らない。出発推定時刻が実際の出発時刻から乖離する可能性がある。たとえば、深夜帯の開始時刻tAよりも前の時刻txに車両1が出発した場合、バッテリ12に蓄えられた電力は帰宅時(時刻t0)から増加していないので、車両1のEV距離が過度に短くなってしまう可能性がある。
<先行充電>
そこで、本実施の形態においては、充電スタンド4と車両1とが充電ケーブル5により接続されると速やかに部分的な外部充電を行う「先行充電」を充電スケジュールに組み込む構成を採用する。ただし、以下に説明するように、充電スケジュールへの先行充電の組み込みには一定の条件が課される。先行充電が組み込まれた充電スケジュールを「第1充電スケジュール」と称し、先行充電が組み込まれていない充電スケジュールを「第2充電スケジュール」と称する。サーバ2は、車両1が置かれた状況に応じて、第1充電スケジュールおよび第2充電スケジュールのうちのいずれか一方を作成する。
図5は、第1充電スケジュールの一例を示すタイムチャートである。図5を参照して、第1充電スケジュールは、車両1からの充電情報にユーザが自身の出発時刻を指定する情報が含まれておらず、サーバ2が過去の学習結果からユーザの出発時刻を推定する場合に設定される。図5に示す例では、ユーザの出発推定時刻は深夜帯での外部充電後の時刻t12である。
車両1のインレット15への充電ケーブル5の接続時刻t10においてバッテリ12のSOCが所定値(この例では50%)未満である場合、第1充電スケジュールでは先行充電が実行される。先行充電においては、現在が深夜帯であるか否かに拘わらず、バッテリ12のSOCが50%に達するまで外部充電が行われる。
時刻t11においてバッテリ12のSOCが50%に達すると、先行充電が停止され、その状態が深夜帯の開始時刻tAまで維持される。その後、時刻tAにおいて深夜帯になると外部充電が開始され、バッテリ12が満充電状態(SOC=100%の状態)になるまで外部充電が行われる。
図6は、第2充電スケジュールの一例を示すタイムチャートである。図6を参照して、第2充電スケジュールは、車両1からの充電情報にユーザが自身の出発時刻を指定する情報が含まれている場合に設定される。図6に示す例では、ユーザの指定時刻(この例では出発予定時刻)は深夜帯の終了時刻tBよりも後の時刻t21である。
第2充電スケジュールでは、第1充電スケジュールと異なり、時刻t20において車両1のインレット15に充電ケーブル5が接続されても先行充電は行われない。車両1は、深夜帯が到来するまでは充電ケーブル5が接続された状態のまま外部充電を行わずに待機する。そして、深夜帯が到来すると外部充電が開始され(時刻tA)、バッテリ12が満充電状態になるまで外部充電が行われる。
ユーザが自身の出発予定時刻を入力したり外部充電の終了希望時刻を入力したりしていない場合、ユーザが考える外部充電の実行時刻が特定されていないため、車両1の出発推定時刻が実際の出発時刻から大きく外れる可能性がある。したがって、第1充電スケジュールでは出発推定時刻の乖離に備えて先行充電を行い、SOC=50%となるまで電力をバッテリ12に蓄えておく。これは、車両1のEV距離の確保を優先することを意味する。
これに対し、ユーザが次の出発予定時刻を自身で入力したり、ユーザが外部充電の終了希望時刻を自身で入力したりした場合、サーバ2がユーザの出発時刻を推定することを要さない。さらに、これらの場合、ユーザは自分自身の予定を把握した上でそのような時刻指定を行っているので、ユーザが指定した時刻よりも前に車両1が出発する可能性は低いと考えられる。したがって、第2充電スケジュールにおいては先行充電を行わない。この際、サーバ2は、できるだけ多くの電力を深夜帯の料金体系下で充電するように第2充電スケジュールを作成することが好ましい。これにより、電気料金が安価な時間帯以外(深夜帯以外)で充電する場合と比べて電気料金を削減できる。ただし、第2充電スケジュールにおける充電時間帯が電気料金が安価な時間帯(深夜帯)であることは必須ではない。
なお、図5および図6では、バッテリ12のSOCが50%になるまで先行充電を行うと説明したが、先行充電の充電態様はこれに限定されるものではない。先行充電は、SOCが所定量だけ(たとえば30%だけ)上昇するように外部充電を行うものであってもよい。また、深夜帯の開始時刻になると直ちに外部充電を開始すると説明したが、深夜帯での外部充電の充電態様もこれに限定されるものではない。一般に、バッテリは、高SOC状態で放置される時間が長いほど、その劣化が進みやすい。よって、ユーザの出発予定時刻に間に合う範囲内で深夜帯における外部充電の開始をできるだけ遅くし、高SOC状態での放置時間を短くしてもよい。
また、図5に示す先行充電の例では、充電ケーブル5の充電コネクタが車両1のインレット15に接続されると、外部充電を実行可能な条件が成立したとして直ちに充電が開始される。このように直ちに充電を開始する(いわば即時充電を実行する)ことには、ユーザが予定よりも早期に出発した場合であっても対応可能になるとの利点がある。しかし、先行充電において充電を即時に開始することは必須ではなく、外部充電を実行可能な条件が成立してから、たとえば所定時間経過後に充電を開始してもよい。
さらに、車両1が充電スタンド4からの電力を非接触で受電する非接触充電を行う場合には、地面に埋設された送信コイルと車両1に搭載された受電コイルとの位置合わせが完了すると外部充電を実行可能な条件が成立するので、即時充電を開始できる。
<充電スケジュール作成フロー>
図7は、実施の形態における充電スケジュール作成処理の手順を説明するフローチャートである。図7では、図中左側に車両1(車両1のECU10)により実行される一連の処理を示し、中央にサーバ2により実行される一連の処理を示し、右側に携帯端末3により実行される一連の処理を示す。サーバ2により実行される処理は、サーバ2によるソフトウェア処理により実現されるが、サーバ2内に作製された電気回路を用いたハードウェア処理により実現されてもよい。車両1についても同様である。
図7を参照して、S11において、車両1は、充電ケーブル5の充電コネクタがインレット15に接続されたかどうかを判定する。充電ケーブル5の充電コネクタがインレット15に接続されていない場合(S11においてNO)には処理がメインルーチンに戻され、所定期間経過後に一連の処理が再び開始される。
充電ケーブル5の充電コネクタがインレット15に接続されると(S11においてYES)、車両1は、充電スケジュールの作成要求とともに、外部充電に必要な情報(充電情報)をサーバ2に送信する(S12)。具体的には、車両1は、バッテリ12のSOCに関する情報をサーバ2に送信する。また、車両1は、ユーザが出発予定時刻または外部充電の終了希望時刻を指定している場合には、その指定時刻を示す情報をサーバ2に送信する。なお、充電スケジュールの作成要求は、携帯端末3からサーバ2に送信されてもよい。また、充電情報は定期的に車両1からサーバ2に送信されてもよい。
サーバ2は、車両1から充電スケジュールの作成要求と充電情報とを受けると、ユーザにより指定された出発予定時刻または外部充電の終了希望時刻等の時刻情報(ユーザ指定時刻情報)が充電情報に含まれているか否かを判定する(S21)。なお、ユーザ指定時刻情報は、本開示に係る「時刻情報」に相当する。
充電情報がユーザ指定時刻情報を含む場合(S21においてYES)、サーバ2は、先行充電を含まない第2充電スケジュールを作成する(S22)。図6にて説明したように、サーバ2は、ユーザにより指定された時刻までに外部充電を完了させることを前提に電気料金を削減すべく、できるだけ多くの電力が深夜帯に充電されるように充電スケジュールを作成することが好ましい。前述したように、バッテリ12の劣化を抑制するため、サーバ2は、バッテリ12が満充電状態になってから指定時刻までの待ち時間低減を考慮してもよい。
これに対し、充電情報がユーザ指定時刻情報を含まない場合(S21においてNO)、サーバ2は、第1充電スケジュールを作成する(S23)。具体的には、サーバ2は、現時点でのバッテリ12のSOCが所定値(たとえば50%)未満である場合、SOCが50%になるまでの先行充電を充電スケジュールに組み込む。さらに、サーバ2は、今回の充電スタンド4についての滞在時間の学習結果と充電スタンド4への到着時刻とから、車両1の出発時刻を推定する(詳細には、出発推定時刻=到着時刻+滞在時間)。次いで、サーバ2は、出発推定時刻までに外部充電が完了し、かつ、残りの電力(先行充電後にも充電していない電力)のうちのできるだけ多くの電力が深夜帯に充電されるように充電スケジュールを作成する。
S24において、サーバ2は、作成した充電スケジュール(第1充電スケジュールおよび第2充電スケジュールのうちのいずれか一方)を携帯端末3に送信する。携帯端末3は、サーバ2から充電スケジュールを受信すると、受信した充電スケジュールを画面上(図示せず)に表示する(S31)。ユーザは、表示された充電スケジュールを確認し、その充電スケジュールが適切であるかどうかを確認する。
ユーザが充電スケジュールを適切であると判断して当該充電スケジュールを受け入れる旨の操作を行うと(S32においてYES)、携帯端末3は、充電スケジュールを確定するための指令(確定指令)をサーバ2に送信する(S33)。一方、ユーザが充電スケジュールを適切でないと判断して当該充電スケジュールの再設定を求める旨の操作を行うと(S32においてNO)、携帯端末3は、充電スケジュールを再作成するための指令(再作成指令)をサーバ2に送信する(S34)。このとき、ユーザが充電スケジュールのどのような変更を求めているのかを表す情報(たとえば充電開始時刻の前倒しをユーザが希望する旨の情報など)を再作成指令とともに携帯端末3からサーバ2に送信することが望ましい。
S25において、サーバ2は、携帯端末3から充電スケジュールの確定指令を受信したかどうかを判定する。確定指令を受信した場合(S25においてYES)、サーバ2は、処理をS26に進め、S24にて携帯端末3に送信した充電スケジュールを確定し、確定した充電スケジュールを車両1にも送信する。車両1は、確定した充電スケジュールを受信すると、受信した充電スケジュールを設定する(S13)。これにより、車両1において、サーバ2から受信した充電スケジュールに従ってバッテリ12の外部充電が実行される。
一方、携帯端末3から充電スケジュールの確定指令を受信しなかった場合、すなわち、携帯端末3から充電スケジュールの再作成指令を受信した場合(S25においてNO)、サーバ2は、処理をS21に戻す。これにより、一連の処理が再度実行され、充電スケジュールが再作成される。
なお、図7では、サーバ2から携帯端末3に充電スケジュールが送信され、ユーザが携帯端末3を用いて充電スケジュールを確認する例について説明した。しかし、充電スケジュールの送信先は携帯端末3に限られず、たとえば、車両1に備えられたナビゲーション装置18であってもよい。ユーザは、ナビゲーション装置18の画面を見て充電スケジュールを確認できる。
以上のように、本実施の形態においては、ユーザによる時刻指定があるかに応じて、外部充電のための充電スケジュールを第1充電スケジュールと第2充電スケジュールとの間で使い分ける。ユーザによる時刻指定がない場合には、出発推定時刻が外れる可能性に備えて先行充電を含む第1充電スケジュールを使用し、車両1のEV距離の確保を優先する。これに対し、ユーザによる時刻指定がある場合には、指定時刻が実際の出発時刻から大きく乖離する可能性は低いとして先行充電を含まない第2充電スケジュールを使用する。第2充電スケジュールでは、必須ではないものの、深夜帯での電気料金削減を優先することが望ましい。これにより、本実施の形態によれば、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることができる。
[実施の形態の変形例1]
実施の形態に示した例では、車両1とサーバ2との間の通信により一連の処理が進められる。しかし、サーバ2は必須の構成ではなく、以下に説明するように一連の処理のすべてを車両1側で実行してもよい。変形例1においては車両1のECU10が本開示に係る「充電制御装置」に相当する。
図8は、実施の形態の変形例1における車両1のECU10の構成を機能的に示す機能ブロック図である。図8を参照して、ECU10は、車両情報管理部102と、滞在時間学習部103と、充電スケジュール作成部104とを含む。車両情報管理部102は、車両1のGPS情報を含む現在位置情報をナビゲーション装置18から取得したり、バッテリ12の容量またはSOC等の情報を含む充電量情報をバッテリ12に設けられたセンサ類(図示せず)から取得したりする。それ以外の機能に関しては、車両情報管理部102と、滞在時間学習部103と、充電スケジュール作成部104とは、サーバ2の車両情報管理部22と、滞在時間学習部23と、充電スケジュール作成部24(図3参照)と基本的にそれぞれ同等である。
図9は、実施の形態の変形例1における充電スケジュール作成処理の手順を説明するフローチャートである。図9では、図中左側に車両1のECU10により実行される一連の処理を示し、右側に携帯端末3により実行される一連の処理を示す。ECU10により実行される処理は、ECU10によるソフトウェア処理により実現されるが、ECU10内に作製された電気回路を用いたハードウェア処理により実現されてもよい。
図9を参照して、S41において、車両1は、充電ケーブル5の充電コネクタがインレット15に接続されたかどうかを判定する。充電ケーブル5の充電コネクタがインレット15に接続されると(S41においてYES)、ECU10は、外部充電に必要な情報(充電情報)の中にユーザにより指定された出発予定時刻または外部充電の終了希望時刻等の時刻情報(ユーザ指定時刻情報)が含まれているか否かを判定する(S42)。
充電情報がユーザ指定時刻情報を含む場合(S42においてYES)、ECU10は、第2充電スケジュールを作成する(S43)。一方、充電情報がユーザ指定時刻情報を含まない場合(S41においてNO)、ECU10は、第1充電スケジュールを作成する(S44)。第1充電スケジュールおよび第2充電スケジュールの作成手法は、実施の形態における手法と同様である。
S44において、ECU10は、S43またはS44にて作成した充電スケジュールを携帯端末3に送信する。携帯端末3は、ECU10から充電スケジュールを受信すると、受信した充電スケジュールを画面に表示し、ユーザに確認させる(S51)。
ユーザが充電スケジュールを受け入れる旨の操作を行うと(S52においてYES)、携帯端末3は、充電スケジュールを確定するための指令(確定指令)をECU10に送信する(S53)。一方、ユーザが充電スケジュールの再設定を求める旨の操作を行うと(S52においてNO)、携帯端末3は、充電スケジュールを再作成するための指令(再作成指令)をECU10に送信する(S54)。
S46において、ECU10は、携帯端末3から充電スケジュールの確定指令を受信したかどうかを判定する。確定指令を受信した場合(S46においてYES)、ECU10は、携帯端末3に送信した充電スケジュールを確定させ、確定させた充電スケジュールを設定する(S47)。これにより、車両1において、確定した充電スケジュールに従ってバッテリ12の外部充電が実行される。一方、充電スケジュールの再作成指令を受信した場合(S46においてNO)、ECU10は、処理をS41に戻し、充電スケジュールを再作成すべく一連の処理を再度実行する。
以上のように、サーバ2が介在しない変形例1においても、ユーザによる時刻指定があるかに応じて車両1のECU10が第1充電スケジュールと第2充電スケジュールとを使い分ける。これにより、本変形例によっても実施の形態と同様に、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることができる。
[実施の形態の変形例2]
近年、電力会社が保有する大規模発電所に依存した電力システムが見直され、各需要家が保有するエネルギーリソース(以下、「DSR(Demand Side Resources)」とも称する)を電力システムに活用する仕組みの構築が進められている。DSRを電力システムに活用する仕組みとして、仮想発電所(VPP:Virtual Power Plant)が提案されている。VPPは、IoT(Internet of Things)を利用した高度なエネルギーマネジメント技術により多数のDSRを遠隔・統合制御することによってあたかも1つの発電所のように機能させる仕組みである。
図10は、実施の形態の変形例2における電力システムの全体構成を示す図である。図10を参照して、電力システム90は、電力会社E0と、複数の上位アグリゲータE1と、複数の下位アグリゲータE2とを含む。なお、アグリゲータとは、VPPにおいてエネルギーマネジメントサービスを提供する事業者を意味する。
電力会社E0は、発電および電力の供給を行う。電力会社E0は、サーバ91と、発電所92と、送配電設備93と、スマートメータ94とを含む。サーバ91は、管轄内の複数の上位アグリゲータE1の情報を管理する。発電所92は、電気を発生させるための発電装置を備え、発電装置によって生成された電力を送配電設備93に供給するように構成される。送配電設備93は、送電線、変電所および配電線を含み、発電所92から供給される電力の送電および配電を行うように構成されている。発電所92および送配電設備93によって電力系統(電力網)が構築されている。スマートメータ94は、所定時間経過毎に電力使用量を計測し、計測した電力使用量を記憶するとともにサーバ91へ送信するように構成される。充電スタンド4は、スマートメータ94を介して電力会社E0の電力系統に接続されている。
複数の上位アグリゲータE1の各々は、複数の下位アグリゲータE2を管理する。各上位アグリゲータE1は、上位アグリゲータE1毎に設けられた複数のサーバ1A~1Cを含む。各下位アグリゲータE2は、下位アグリゲータE2毎に設けられた複数のサーバ2A~2Cを含む。各サーバ2A~2Cは、実施の形態にて説明したサーバ2(図2参照)と同様の機能を有するため、以下ではサーバ2Bについて代表的に説明する。サーバ2Bは、各需要家との間で授受される電力量を制御する。
電力会社E0と複数の上位アグリゲータE1と複数の下位アグリゲータE2とは、デマンドレスポンス(DR:Demand Response)と呼ばれる手法によって電力の需給バランスを調整することにより電力需要パターンを変化させることができる。
より詳細には、サーバ91は、DRへの参加を要請する信号(DR参加要請)を各上位アグリゲータE1に送信する。図10に示す例ではサーバ1Bは、DR参加要請を受信した場合に、DRに従って調整可能な電力量(DR可能量)を求めてサーバ91へ送信する。たとえば、サーバ1Bは、下位アグリゲータE2に設けられたサーバ2A~2Cに問い合わせることによって下位アグリゲータE2のDR可能量を取得できる。サーバ91は、上位アグリゲータE1に含まれる各サーバ1A~1Cから受信したDR可能量に基づいて上位アグリゲータE1毎に依頼する電力調整量を決定し、DRの実行を指示する信号(第1DR実行指示)を各上位アグリゲータE1に送信する。
下位アグリゲータE2のサーバ2Bは、サーバ1Bから前述の問合せがあった場合に、車両1および充電スタンド4に関する情報に基づいて当該サーバ2Bに対応する下位アグリゲータE2のDR容量を求めて、そのDR容量をサーバ1Bへ送信する。サーバ1Bは、サーバ91から第1DR実行指示を受信すると、下位アグリゲータE2に含まれる各サーバ2A~2Bから受信したDR容量に基づいて、下位アグリゲータE2に調整を依頼する電力量を決定し、DRの実行を指示する信号(第2DR実行指示)を各下位アグリゲータE2に送信する。
図11は、実施の形態の変形例2におけるサーバ2Bの構成を機能的に示す機能ブロック図である。図11を参照して、サーバ2Bは、通信部21によりDR信号を送信したり第2DR実行指示を受信したりする点、および、DR算出部25をさらに含む点において、実施の形態におけるサーバ2(図3参照)と異なる。
DR算出部25は、通信部21により第2DR実行指示を受信すると、管轄内の車両1のうちDR対応可能な各車両1に対してDR量の割当てを行い、車両1毎のDR信号を作成する。作成されたDR信号は、各車両1に送信される。このDR信号には、電力需要の抑制を要請するDR(下げDR)または電力需要の増加を要請するDR(上げDR)と、車両1毎のDR量と、DR期間とが含まれる。
ここで、電力ピークが発生する時間帯(たとえば夕食前後の時間帯)には、上位アグリゲータE1から下位アグリゲータE2に含まれるサーバ2Bに対して、は、電力需要の抑制を要請する下げDR信号を送信することも考えられる。サーバ2Bが、外部充電の実行を延期するなどして車両1の外部充電に伴う電力需要を抑制することで、電力ピークを平準化することが可能になるためである。しかしながら、本変形例において、サーバ2Bは、たとえ下げDR信号を受信したとしても、下げDRに対応する制御(電力需要の抑制制御)よりも充電ケーブル接続後の先行充電の実行を優先する。
図12は、実施の形態の変形例2における充電スケジュール作成処理の手順を説明するフローチャートである。図12では、紙面の都合上、サーバ2Bにより実行される一連の処理のみを示す。車両1または携帯端末3により実行される処理は、実施の形態にて説明した処理(図7参照)と同様である。
図12を参照して、S61において、サーバ2Bは、上位アグリゲータE1から電力需要の抑制を要請する下げDR信号を受信しているか否かを判定する。下げDR信号を受信していない場合(S61においてNO)、サーバ2Bは、処理をS62に進める。S62~S64の処理は、実施の形態におけるS21~S23の処理(図7参照)とそれぞれ同様である。
下げDR信号を受信している場合(S61においてYES)、サーバ2Bは、処理をS65に進め、ユーザ指定時刻情報が車両1からの充電情報に含まれているか否かを判定する。
充電情報がユーザ指定時刻情報を含む場合(S65においてYES)、サーバ2Bは、第2充電スケジュールを作成する(S66)。具体的には、サーバ2Bは、ユーザにより指定された時刻までに外部充電を完了させつつ、好ましくはできるだけ多くの電力が深夜帯に充電されるように第2充電スケジュールを作成する。第2充電スケジュールの作成に際し、サーバ2Bは、下げDR信号を考慮する。すなわち、もし、電力ピークの発生時間帯が深夜帯にずれこむ場合には、電力ピークを平準化すべく、サーバ2Bは、電力ピークの終了後に外部充電が開始されるように第2充電スケジュールを作成する。
一方、充電情報がユーザ指定時刻情報を含まない場合(S65においてNO)、サーバ2Bは、第1充電スケジュールを作成する(S67)。変形例2において、サーバ2Bは、たとえ下げDR信号が受信していても、バッテリ12のSOCが所定値(たとえば50%)になるまでの先行充電を第1充電スケジュールに組み込む。一方、先行充電の後の残りの電力の深夜帯での充電に関しては、電力ピークの終了後に外部充電が開始されるように第1充電スケジュールを作成する。
S63,S64,S66,S67の処理のうちのいずれかの処理が終了すると、サーバ2Bは、作成した充電スケジュールを携帯端末3に送信する(S68)。S68以降の処理は、実施の形態における対応する処理と同様であるため、詳細な説明は繰り返さない。
以上のように、実施の形態の変形例2においても、ユーザによる時刻指定があるかに応じてサーバ2が第1充電スケジュールと第2充電スケジュールとを使い分ける。これにより、変形例2においても実施の形態と同様に、電気料金の削減とEV距離の確保とを調和させることができる。
さらに、VPPが構築されている変形例2において、サーバ2Bは、たとえ下げDR信号を受信していても充電情報がユーザ指定時刻情報を含まない場合には、下げDR信号に拘わらず先行充電を実行する。つまり、電力ピークの時間帯回避よりも、バッテリ12に必要最低限の電力を充電することが優先される。このことは、変形例2においては電力需要の平準化に貢献することよりも、車両1のEV距離を確保することの方に重点が置かれていることを意味する。これにより、EV走行可能に関するユーザの懸念を払拭し、ユーザの安心感を高めることができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、2,2A~2C,1A~1C,91 サーバ、3 携帯端末、4 充電スタンド、5 充電ケーブル、9 充電システム、11 モータジェネレータ、12 バッテリ、13 SMR、14 PCU、15 インレット、16 充電器、17 充電リレー、18 ナビゲーション装置、19 通信モジュール、21 通信部、22,102 車両情報管理部、23,103 滞在時間学習部、24,104 充電スケジュール作成部、25 DR受信部、90 電力システム、92 発電所、93 送配電設備、94 スマートメータ、E0 電力会社、E1 上位アグリゲータ、E2 下位アグリゲータ。

Claims (7)

  1. 車両の外部に設けられた充電設備から供給される電力により前記車両に搭載された蓄電装置を充電する外部充電のための充電制御装置であって、
    前記車両の出発時刻を学習する学習部と、
    前記学習部の学習結果に基づいて前記外部充電の充電スケジュールを作成可能に構成さえた作成部とを備え、
    前記作成部は、前記車両のユーザから前記外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成する一方で、前記ユーザから前記時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成し、
    前記第1充電スケジュールは、前記蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、前記先行充電の実行後に前記蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールであり、
    前記第2充電スケジュールは、前記先行充電を実行することなく前記蓄電装置を充電する充電スケジュールであり、
    前記作成部は、前記ユーザから前記時刻情報が与えられていない場合には、電力システム全体の電力需要量を調整するためのデマンドレスポンスにより電力需要の抑制を要請されたときであっても前記第1充電スケジュールを作成する、充電制御装置。
  2. 前記車両は、複数の充電場所において前記外部充電が可能であり、
    前記学習部は、前記複数の充電場所毎に前記車両の滞在時間を学習し、
    前記作成部は、前記複数の充電場所のうち前記車両が滞在する充電場所についての前記滞在時間の学習結果に基づいて前記第1充電スケジュールを作成する、請求項1に記載の充電制御装置。
  3. 前記先行充電は、前記外部充電を実行可能な条件が成立すると直ちに前記蓄電装置の充電を開始する充電制御である、請求項1または2に記載の充電制御装置。
  4. 前記時刻情報は、前記外部充電の実行後に前記ユーザが出発する予定時刻に関する情報と、前記ユーザが前記外部充電の実行を希望する希望時刻に関する情報とのうちの少なくとも一方を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の充電制御装置。
  5. 車両であって、
    前記車両の外部に設けられた充電設備から供給される電力による外部充電が可能に構成された蓄電装置と、
    前記外部充電を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記車両の出発時刻を学習する学習部と、
    前記学習部の学習結果に基づいて前記外部充電の充電スケジュールを作成可能に構成された作成部とを含み
    前記作成部は、前記車両のユーザから前記外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成する一方で、前記ユーザから前記時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成し、
    前記第1充電スケジュールは、前記蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、前記先行充電の実行後に前記蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールであり、
    前記第2充電スケジュールは、前記先行充電を実行することなく前記蓄電装置を充電する充電スケジュールであり、
    前記作成部は、前記ユーザから前記時刻情報が与えられていない場合には、電力システム全体の電力需要量を調整するためのデマンドレスポンスにより電力需要の抑制を要請されたときであっても前記第1充電スケジュールを作成する、車両。
  6. 外部の充電設備から供給される電力により蓄電装置を充電する外部充電が可能に構成された車両と、
    前記車両の出発時刻の学習結果に基づいて前記外部充電の充電スケジュールを作成可能に構成されたサーバとを備え、
    前記サーバは、前記車両のユーザから前記外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成する一方で、前記ユーザから前記時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成し、
    前記第1充電スケジュールは、前記蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、前記先行充電の実行後に前記蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールであり、
    前記第2充電スケジュールは、前記先行充電を実行することなく前記蓄電装置を充電する充電スケジュールであり、
    前記サーバは、前記ユーザから前記時刻情報が与えられていない場合には、電力システム全体の電力需要量を調整するためのデマンドレスポンスにより電力需要の抑制を要請されたときであっても前記第1充電スケジュールを作成する、充電システム。
  7. 車両の外部に設けられた充電設備から供給される電力により前記車両に搭載された蓄電装置を充電する外部充電のための充電制御方法であって、
    前記外部充電の充電スケジュールを作成するステップを含み、
    前記作成するステップは、
    前記車両のユーザから前記外部充電の実行時刻を特定するための時刻情報が与えられていない場合に第1充電スケジュールを作成するステップと、
    前記ユーザから前記時刻情報が与えられている場合には第2充電スケジュールを作成するステップとを含み、
    前記第1充電スケジュールは、前記蓄電装置に充電可能な電力のうちの一部を先行して充電する先行充電を実行し、前記先行充電の実行後に前記蓄電装置に充電可能な残りの電力を電気料金が安価な時間帯に充電する充電スケジュールであり、
    前記第2充電スケジュールは、前記先行充電を実行することなく前記蓄電装置を充電する充電スケジュールであり、
    前記第1充電スケジュールを作成するステップは、前記ユーザから前記時刻情報が与えられていない場合には、電力システム全体の電力需要量を調整するためのデマンドレスポンスにより電力需要の抑制を要請されたときであっても前記第1充電スケジュールを作成するステップを含む、充電制御方法。
JP2019185828A 2019-10-09 2019-10-09 充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法 Active JP7230767B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185828A JP7230767B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法
CN202011013120.7A CN112644323B (zh) 2019-10-09 2020-09-24 充电控制装置、车辆、充电系统和充电控制方法
US17/065,270 US11491887B2 (en) 2019-10-09 2020-10-07 Charge control device, vehicle, charging system, and charge control method
DE102020126369.4A DE102020126369A1 (de) 2019-10-09 2020-10-08 Ladesteuerungsvorrichtung, Fahrzeug, Ladesystem und Ladesteuerungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185828A JP7230767B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061712A JP2021061712A (ja) 2021-04-15
JP7230767B2 true JP7230767B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=75155604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185828A Active JP7230767B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11491887B2 (ja)
JP (1) JP7230767B2 (ja)
CN (1) CN112644323B (ja)
DE (1) DE102020126369A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023019449A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 トヨタ自動車株式会社 電力システムおよび電力算出方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041984A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2017135926A (ja) 2016-01-29 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム
JP2017134571A (ja) 2016-01-27 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 充電システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128633A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Aisin Seiki Co Ltd 電気自動車の充電予約方法および充電予約装置
IN2014DN03025A (ja) * 2011-10-07 2015-05-08 Toyota Motor Co Ltd
US9306412B2 (en) 2012-03-30 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Optimum charging for electric-based vehicle
US9045042B2 (en) * 2012-04-13 2015-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for a one-time departure schedule setup for charging battery-electric vehicles
US9626823B2 (en) * 2014-04-11 2017-04-18 Nissan North America, Inc. System and method of predicting future demand of a charging station
DK3212457T3 (da) * 2014-10-30 2022-07-04 Google Llc Formidleranordning til intelligent ladning af elektriske køretøjer
JP6183411B2 (ja) * 2015-05-26 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041984A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2017134571A (ja) 2016-01-27 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 充電システム
JP2017135926A (ja) 2016-01-29 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210107371A1 (en) 2021-04-15
JP2021061712A (ja) 2021-04-15
CN112644323A (zh) 2021-04-13
DE102020126369A1 (de) 2021-04-15
US11491887B2 (en) 2022-11-08
CN112644323B (zh) 2023-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417280B2 (ja) 蓄電池制御装置,充電スタンド及び蓄電池制御方法
KR20180096515A (ko) 충방전 시스템을 위한 서버, 충방전 시스템, 및 서버의 제어 방법
CN112937321B (zh) 服务器及电力管理系统
KR20100014304A (ko) 분산된 전기 리소스를 위한 전력 통합 시스템 내의 흐름 제어 서버
CN112744098B (zh) 报知控制装置、移动体、电力系统以及报知方法
JP7426755B2 (ja) 電気車用充電器の電力供給方法
CN112406561A (zh) 电力系统以及车辆
JP7251437B2 (ja) 給電システム
JP7230767B2 (ja) 充電制御装置、車両、充電システムおよび充電制御方法
US20220402383A1 (en) Method for providing vehicle charging service, and vehicle charging system
CN114665461A (zh) 服务器、电力管理方法
EP4321374A1 (en) Energy management method, storage medium storing program, and computer device
JP2023136073A (ja) サーバ、及び充電制御方法
US20230300747A1 (en) Vehicle and communication control method for the same
JP7420061B2 (ja) サーバ、電力管理方法
US20230322113A1 (en) Power system, power control device, and power control method
JP2024030942A (ja) 電力授受システム
JP2023013711A (ja) 電力管理システム、電力管理サーバ、および、電力管理方法
CN114801837A (zh) 服务器、电力管理系统以及能量管理方法
JP2024017113A (ja) 電力授受システム
JP2023013712A (ja) 電力管理システム、電力管理サーバ、および、電力管理方法
CN117674068A (zh) 电力管理系统和电力管理方法
CN117726090A (zh) 管理系统、管理设备和电力平衡方法
JP2021005957A (ja) 充電制御装置
JP2019154233A (ja) 需要家通信装置、車両及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7230767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151