JP7225912B2 - ステージ駆動装置、及び撮像装置 - Google Patents

ステージ駆動装置、及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7225912B2
JP7225912B2 JP2019035650A JP2019035650A JP7225912B2 JP 7225912 B2 JP7225912 B2 JP 7225912B2 JP 2019035650 A JP2019035650 A JP 2019035650A JP 2019035650 A JP2019035650 A JP 2019035650A JP 7225912 B2 JP7225912 B2 JP 7225912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic
width
magnetic body
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019035650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020140074A (ja
Inventor
教洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019035650A priority Critical patent/JP7225912B2/ja
Priority to US16/751,259 priority patent/US11448357B2/en
Publication of JP2020140074A publication Critical patent/JP2020140074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225912B2 publication Critical patent/JP7225912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/022Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle repositionable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/18Machines moving with multiple degrees of freedom

Description

本発明は、ステージ駆動装置及び撮像装置に関する。
駆動対象を支持する可動部(ステージ)を特定の動作平面に沿って移動させるステージ駆動装置で、可動部を駆動させる手段としてボイスコイルモータを用いるものが知られている。固定部と可動部の一方に磁石を設け、固定部と可動部の他方にコイルを設けて、磁界内に位置するコイルに電流を流すことで、可動部を駆動する推力が生じる。この種のステージ駆動装置の適用例として、撮像素子や光学素子を光軸直交方向に動作させる撮像装置用の手振れ補正機構がある。
手振れ補正用のステージ駆動装置では、撮像素子や光学素子の位置及び動作を精密に管理する必要があるため、可動部を安定して円滑に動作させる支持構造が必要とされる。例えば、固定部と可動部の間に球状の転動体を複数箇所に配置し、転動体を介して可動部を移動可能に支持させた構造が用いられる。球状の転動体以外に、ガイドシャフトやガイドレールを用いた支持構造なども知られている。
ステージ駆動装置を構成する各部品の個体差を見込んで、転動体などを介した可動部の支持構造には、所定のクリアランスが設定されている。しかし、クリアランスの分、可動部が本来の動作方向とは異なる方向に位置ずれしたり振動したりする可能性がある。撮像装置の手振れ補正機構に適用した場合には、撮像素子や光学素子の傾きによる像面位置のずれや光学性能の悪化、手振れ補正動作時の異音発生の原因になるおそれがある。撮像装置で動画撮影を行っているときには、撮像装置内で生じた異音も音声として記録されてしまうので、動画撮影可能な撮像装置では特に、手振れ補正用のステージ駆動装置からの異音を抑制すること求められる。
ステージ駆動装置では、支持構造のクリアランスによる可動部の位置ずれや振動を防ぐ対策として、付勢手段によって可動部を固定部側に引き付けることが行われる。付勢手段として、磁気バネを用いる技術が特許文献1に記載されている。磁気バネは、固定部と可動部の一方に、ボイスコイルモータの磁石を設け、固定部と可動部の他方に、磁石からの磁気吸引力を受ける磁性体を設けて構成される。引張バネや圧縮バネなどの機械的なバネ手段に比して、磁気バネは簡易且つ省スペースに構成できるという利点がある。
特開2015-55794号公報
ステージ駆動装置に磁気バネを用いる場合、磁気バネ用の磁性体が及ぼす影響を考慮する必要がある。例えば、駆動手段としてボイスコイルモータを用いるステージ駆動装置では、可動部の位置検出用にホール素子などの磁気センサを用いる場合が多い。磁気センサは、可動部と固定部のうち磁石が設けられていない側に設置されて、磁石により形成される磁界の状態変化を検出する。ステージ駆動装置における駆動制御は、磁気センサの検出結果に基づいて行われる。しかし、磁気バネ用の磁性体の位置によっては、磁気センサの検出精度に影響を及ぼしてしまうおそれがあり、この課題の解決が求められている。
本発明は、以上の問題意識に基づいてなされたものであり、小型で簡単な構造によって可動部の安定性が得られ、可動部を高精度に駆動制御できるステージ駆動装置提供することを目的とする。本発明はまた、小型で簡単な構造によって、ステージ駆動装置で駆動される対象物の安定性と駆動精度に優れる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明は、固定部と、固定部に対して動作平面に沿って移動可能に支持された可動部とを有し、固定部と可動部の一方に設けた磁石と他方に設けたコイルを含む駆動手段によって可動部を動作平面に沿って移動させるステージ駆動装置に関するものである。固定部と可動部のうちコイルが設けられる側に、固定部に対する可動部の位置を検出する磁気センサと、磁石との間に働く磁力によって、動作平面と垂直な方向での固定部に対する可動部の位置を安定させる磁性体と、を備え、磁性体と磁気センサは動作平面に沿う方向で互いの位置を異ならせており、コイルは空芯コイルであり、空芯部を挟む幅方向の両側に、導線が直線状に延びる一対の略平行な直線状部を有し、コイルの一対の直線状部に沿って延びる一対の磁性体及び一対の磁石を有し、コイルの幅方向で、一対の磁性体のそれぞれの幅は、一対の磁石のそれぞれの幅よりも小さいことを特徴とする。
本発明のステージ駆動装置よれば、磁石と磁性体の間に働く磁力を用いた簡単且つ小型な構造で可動部を安定させることができる。また、磁気センサの検出精度への影響を抑えた位置に磁性体を配したことで、可動部の高精度な駆動制御を実現できる。また、可動部が撮像素子又は光学素子を支持することで、小型で簡単な構造によって、ステージ駆動装置で駆動される対象物の安定性と駆動精度に優れる撮像装置を得ることができる。
ステージ駆動装置の前方斜視図である。 ステージ駆動装置の後方斜視図である。 ステージ駆動装置を構成する中板の正面図である。 中板の背面図である。 前ヨークの背面図である。 前ヨークと後ヨークによる中板の支持構造を示す断面図である。 永久磁石とコイルの配置を示す背面図である。 コイルの短手方向に沿って断面視した、ステージ駆動装置の断面図である。 磁気バネ用の磁性体を備えた状態の中板の背面図である。 図9の磁性体付近を拡大した背面図である。 磁性体と他の構成部材の配置を示す背面図である。
以下、図面を参照して、本発明を適用した実施形態を説明する。図1及び図2に示す本実施形態のステージ駆動装置10は、撮像装置(不図示)に搭載されるものであり、光学系の光軸OX(図1)に対して垂直な平面(動作平面)に沿って撮像素子11(図3に破線で示す)を移動させて手振れ補正を行う。撮像素子11の前方は、カバーガラス11aで覆われている。
以下の説明では、光軸OXに沿う方向を光軸方向と定義する。また、撮像装置にステージ駆動装置10を搭載した状態での、撮像装置の前後、上下、左右の各方向を図中に矢印で示した。本実施形態において光軸方向は撮像装置の前後方向と一致しており、光軸方向における被写体側が撮像装置の前方、像側が撮像装置の後方となる。なお、本実施形態では、光軸OXに沿って各光学要素を直線的に配置した光学系を想定しているが、撮像素子11の受光面上に被写体像を形成する光学系はどのようなものでもよい。例えば、プリズムなどの反射光学素子を含む屈曲光学系であってもよく、屈曲光学系を用いた場合、撮像装置の前後、上下、左右の各方向と、各図中に示すステージ駆動装置10の向きとの対応関係が異なる場合もある。
ステージ駆動装置10は、撮像装置の内部に固定される固定部と、固定部に対して可動に支持される可動部とを有している。固定部として、前ヨーク20と後ヨーク30を有する。可動部として中板40を有する。前ヨーク20と後ヨーク30と中板40はそれぞれ光軸OXに対して垂直な方向(動作平面に沿う方向)に広がりを持つ板状体であり、光軸方向で前方に前ヨーク20、後方に後ヨーク30が位置し、前ヨーク20と後ヨーク30の間に中板40が配置される。
前ヨーク20と後ヨーク30はそれぞれ、軟鉄などの磁性体からなる。図5に示すように、前ヨーク20は、左右方向に延びる上板部21及び下板部22と、上下方向に延びる左板部23とを有し、上板部21と下板部22の左端部を左板部23で接続したコ字状の概略形状である。後ヨーク30は、前ヨーク20と概ね対応する構成であり、左右方向に延びる上板部31及び下板部32の左端部を、左板部33で接続したコ字状の概略形状を有する。前ヨーク20における上板部21は、下板部22よりも左右方向に長い。後ヨーク30における上板部31は、下板部32よりも左右方向に長い。
前ヨーク20には、3つの支持案内部24が設けられている。上板部21の先端(右端)近くに配置したものを支持案内部24A、上板部21と左板部23の境界付近に配置したものを支持案内部24B、下板部22の途中に配置したものを支持案内部24Cとする。図6に示す支持案内部24の断面構造は、3箇所の支持案内部24A、24B、24Cに共通するものである。
図6に示すように、各支持案内部24は、球状の転動体25と、リテーナ26と、調整ネジ27と、調整バネ28と、を有している。リテーナ26は、前ヨーク20に形成した前後方向への貫通孔に挿入されており、フランジ26aが前ヨーク20の後面に接触して、前ヨーク20に対するリテーナ26の前方への移動を規制する。リテーナ26の後方を向く端部には、内部に転動体25を収めた収容孔26bが形成されている。調整ネジ27は、雄ネジが形成された軸部27aをリテーナ26内のネジ孔に螺合させており、軸部27aよりも大径の頭部27bが前ヨーク20の前面側に位置している。頭部27bとリテーナ26の間に、調整バネ28が挿入されている。軸部27aの先端が転動体25に当接し、調整ネジ27の締め込み量に応じて転動体25の前後方向位置(収容孔26bからの突出量)が変化する。調整バネ28は、リテーナ26と調整ネジ27の間のガタつきを除去する。
後ヨーク30には、3つの支持案内部34が設けられている。上板部31の先端(右端)近くに配置したものを支持案内部34A、上板部31と左板部33の境界付近に配置したものを支持案内部34B、下板部32の途中に配置したものを支持案内部34Cとする。図6に示す支持案内部34の断面構造は、支持案内部34A、34B、34Cに共通するものである。
図6に示すように、各支持案内部34は、球状の転動体35と、転動体35を内部に収めた収容孔36と、押さえ板37と、を有している。収容孔36は、後ヨーク30を前後方向に貫通する貫通孔である。押さえ板37は、後ヨーク30の後面側にリベット留めで固定されて、収容孔36の後部を塞ぐ。転動体35は、押さえ板37によって後方への移動が規制され、後ヨーク30の前面よりも前方に突出する。
図3及び図4に示すように、中板40は、左右方向に延びる上板部41及び下板部42を有し、上板部41と下板部42の左端部を左板部43で接続し、上板部41と下板部42の右端部を右板部44で接続している。上板部41と下板部42と左板部43と右板部44に囲まれる領域に、撮像素子基板45が取り付けられている(図2、図4参照)。撮像素子基板45の前面側に撮像素子11が取り付けられており、撮像素子基板45の後面側にはコネクタ46が設けられている。撮像素子11の受光面は、長辺が左右方向に向き、短辺が上下方向に向く、横長形状である。
中板40の前後から前ヨーク20と後ヨーク30を組み合わせると、支持案内部24Aと支持案内部34Aが前後方向に並び、支持案内部24Bと支持案内部34Bが前後方向に並び、支持案内部24Cと支持案内部34Cが前後方向に並ぶ。中板40には、これら3箇所の支持案内部24及び支持案内部34に挟まれる位置に、3つの被挟持部47が形成されている。支持案内部24Aと支持案内部34Aに挟まれる箇所を被挟持部47A、支持案内部24Bと支持案内部34Bに挟まれる箇所を被挟持部47B、支持案内部24Cと支持案内部34Cに挟まれる箇所を被挟持部47Cとする。
各被挟持部47の前後の面はいずれも、光軸OXに対して垂直な平面である。各被挟持部47の前面に支持案内部24側の転動体25が当て付き、各被挟持部47の後面に支持案内部34側の転動体35が当て付く。各支持案内部24における調整ネジ27の締め込み量に応じて、被挟持部47に対する転動体25の接触圧を調整できる。
このようにして前ヨーク20と後ヨーク30の間に中板40を組み付けると、上板部41が上板部21と上板部31の間に位置し、下板部42が下板部22と下板部32の間に位置し、左板部43が左板部23と左板部33の間に位置する。
3つの支持案内部24(転動体25)と3つの支持案内部34(転動体35)によって前後から挟まれた中板40は、光軸OXに対して垂直な動作平面に沿って移動可能である。転動体25と転動体35による支持は、動作平面内での中板40の移動方向を制限しない。そのため、中板40は、上下方向や左右方向への直線的な移動だけでなく、上下方向と左右方向の両方の成分を含む斜め方向への移動や、光軸OXと平行な仮想軸を中心とした傾動も行うことができる。前ヨーク20と後ヨーク30には、動作平面に沿う中板40の機械的な最大移動端を定めるストッパが設けられている。
球状の転動体25や転動体35に対して平滑な平面である被挟持部47を接触させた構成であるため、中板40の移動の際には、抵抗の少ない円滑な動作を実現できる。また、左右方向に離れた2箇所の支持位置(支持案内部24A及び支持案内部34A、支持案内部24B及び支持案内部34B)と、これら2箇所に対して上下方向に位置を異ならせた1箇所の支持位置(支持案内部24C及び支持案内部34C)の、計3箇所で中板40を支持するので、上記動作平面に対する中板40の傾きを防ぐことができる。
ステージ駆動装置10は、上記動作平面に沿って中板40を移動させる駆動手段として、磁気回路内に配したコイルに通電して推力を発生させるボイスコイルモータを備えている。ボイスコイルモータは、前ヨーク20と後ヨーク30の間に永久磁石50とコイル60を配して構成されている。
図5に示すように、複数の永久磁石50が前ヨーク20の後面側に取り付けられている。より詳しくは、上板部21に2セット、左板部23に2セットの、計4セットの永久磁石50が配される。上板部21に配した2セットを、右側から順に永久磁石50A、50Bとし、左板部23に配した2セットを、下側から順に永久磁石50C、50Dとする。
各セットの永久磁石50は、一対の分割磁石51、52で構成されている。分割磁石51、52は、前ヨーク20に対して接着などで固定される。分割磁石51と分割磁石52はそれぞれ、細長い矩形状であり、互いの長手方向を平行にして配置される。分割磁石51と分割磁石52の間には隙間53が存在する。前ヨーク20には、隙間53を形成するためのスペーサ54が設けられている。分割磁石51がスペーサの54の一方の側部に沿って配置され、分割磁石52がスペーサの54の他方の側部に沿って配置される。
上板部21に配した永久磁石50Aと永久磁石50Bでは、それぞれの分割磁石51と分割磁石52が長手方向を左右方向に向けており、分割磁石51と分割磁石52の間に上下方向の隙間53がある。左板部23に配した永久磁石50Cと永久磁石50Dでは、分割磁石51と分割磁石52が長手方向を上下方向に向けており、分割磁石51と分割磁石52の間に左右方向の隙間53がある。
図3に示すように、複数のコイル60が中板40に取り付けられている。より詳しくは、上板部41に2つ、左板部43に2つの、計4つのコイル60が配される。上板部41上の2つを右側から順にコイル60A、60Bとし、左板部43上の2つを下側から順にコイル60C、60Dとする。各コイル60は、上板部41と左板部43に形成した前後方向への貫通孔48に挿入されており、各コイル60の前面が中板40の前面側に露出する。
各コイル60は、空芯部65を囲んで導線を巻回した空芯コイルである。空芯部65を挟む位置関係にある一対の平行な長辺部(直線状部)61、62では、導線が直線状に延びており、長辺部61と長辺部62の両端を一対の接続部63、64が接続している。長辺部61、62を長くすることによって、コイル60に通電したときに生じる推力を大きくさせることができる。
上板部41に配したコイル60Aとコイル60Bでは、長辺部61と長辺部62の長手方向が左右方向に向いており、長辺部61と長辺部62は空芯部65を介して上下方向に間隔を開けている。左板部43に配したコイル60Cとコイル60Dでは、長辺部61と長辺部62の長手方向が上下方向に向いており、長辺部61と長辺部62は空芯部65を介して左右方向に間隔を開けている。
光軸方向に沿って見たときの各永久磁石50と各コイル60の関係(投影位置)を、図7に示した。また、前ヨーク20と後ヨーク30の間に中板40を支持した状態の各永久磁石50と各コイル60付近の断面構造を図8に示した。図7及び図8に示す構造は、4箇所の永久磁石50及びコイル60に共通するものである。
なお、図7及び図8は、中板40が初期位置にある場合の永久磁石50とコイル60の位置関係を示している。初期位置とは、永久磁石50に対してコイル60が、上下方向と左右方向のいずれにも偏りなく位置している設計上の基準位置である。撮像装置との関係では、光学系の光軸OXが撮像素子11の所定位置(例えば、受光面の外形中心)を通る状態が、中板40の初期位置として設定される。
永久磁石50においては、図7のように光軸方向に沿って見たときの、各分割磁石51、52の長手方向への大きさを「長さ」とし、各分割磁石51、52の短手方向への大きさを「幅」とする。コイル60においては、図7のように光軸方向に沿って見たときの、各長辺部61、62の長手方向への大きさを「長さ」、各長辺部61、62の短手方向への大きさを「幅」とする。また、図8に示すステージ駆動装置10の各部の前後方向への大きさを「厚さ(厚み)」とする。
図7を参照して、永久磁石50とコイル60の大きさ及び位置関係について説明する。永久磁石50を構成する分割磁石51と分割磁石52は、長さが同じであり、互いに長手方向の位置を揃えて配置されている。従って、個々の分割磁石51、52の長さL1と、永久磁石50全体の長さ(外形長)L1は一致している。分割磁石51と分割磁石52は、互いに同じ幅W1aを有している。分割磁石51の幅W1aと分割磁石52の幅W1aと隙間53の幅W1bを合わせたものが、永久磁石50全体としての幅(外形幅)W1になる。
コイル60における各長辺部61、62の長さは、空芯部65の長さL2aに対応している。空芯部65の長さL2aに、接続部63、64での導線の巻高を加えたものが、コイル60全体としての長さ(外形長)L2になる。長辺部61と長辺部62は、互いに同じ幅(導線の巻高)W2aを有している。長辺部61の幅W2aと長辺部62の幅W2aと空芯部65の幅W2bを合わせたものが、コイル60全体としての幅(外形幅)W2になる。
永久磁石50全体の幅W1は、コイル60全体の幅W2よりも大きい。分割磁石51、52のそれぞれの幅W1aは、コイル60の長辺部61、62のそれぞれの幅W2aよりも大きい。永久磁石50の隙間53の幅W1bは、コイル60の空芯部65の幅W2bよりも小さい。
図7に示す初期位置では、コイル60の各長辺部61、62の幅W2aが、対応する各分割磁石51、52の幅W1aの範囲内に位置しており(光軸方向に沿って見て、幅W2aの全域が幅W1aと重なっており)、各分割磁石51、52には、各長辺部61、62とは重ならない幅方向の駆動代G1、G2が存在する。初期位置からコイル60を幅方向の一方(図7における上方)に移動させたとき、駆動代G1の範囲までは、長辺部61の幅W2a全体が分割磁石51の幅W1aの範囲に収まる状態が維持される。初期位置からコイル60を幅方向の他方(図7における下方)に移動させたとき、駆動代G2の範囲までは、長辺部62の幅W2a全体が分割磁石52の幅W1aの範囲に収まる状態が維持される。従って、永久磁石50とコイル60を幅方向に相対移動させるときに、各長辺部61、62が各分割磁石51、52と前後方向に正対する(各長辺部61、62の投影位置が各分割磁石51、52と重なる)関係が、駆動代G1、G2の範囲で確保され、この範囲内で永久磁石50からコイル60を逸脱させずに中板40を移動させることができる。永久磁石50の幅W1内にコイル60の幅W2が収まっている範囲が、ボイスコイルモータによって中板40の駆動が制御される実用上の駆動範囲となる。この実用上の駆動範囲は、ストッパにより制限される機械的な中板40の可動範囲よりも小さい。
コイル60全体の長さ(外形長)L2は、空芯部65の長さL2aよりも大きく、この空芯部65の長さL2aが、各長辺部61、62の実質的な長さに相当する。永久磁石50の各分割磁石51、52の長さL1は、コイル60全体の長さL2よりも大きい。
図7に示す初期位置では、空芯部65の長さL2aが、各分割磁石51、52の長さL1の範囲内に位置しており、各分割磁石51、52には、各長辺部61、62とは重ならない長手方向の駆動代H1、H2が存在する。初期位置からコイル60を長手方向の一方と他方に移動させたとき、駆動代H1、H2の範囲までは、長辺部61、62の長さの全体が、対応する分割磁石51、52の長さの全体に収まる状態が維持される。従って、永久磁石50とコイル60を長手方向に相対移動させるときに、各長辺部61、62が各分割磁石51、52と前後方向に正対する(各長辺部61、62の投影位置が各分割磁石51、52と重なる)関係が、駆動代H1、H2の範囲で確保され、この範囲内で永久磁石50からコイル60を逸脱させずに中板40を移動させることができる。永久磁石50の長さL1内に空芯部65(長辺部61、62)の長さL2aが収まっている範囲が、ボイスコイルモータによって中板40の駆動が制御される実用上の駆動範囲となる。この実用上の駆動範囲は、ストッパにより制限される機械的な中板40の可動範囲よりも小さい。
続いて、図8を参照して、前後方向におけるステージ駆動装置10の各部の厚さについて説明する。前ヨーク20の前面から後ヨーク30の後面までが、ステージ駆動装置10全体の厚さT1である。厚さT1から、前ヨーク20の厚さT2と後ヨーク30の厚さT3と永久磁石50の厚さT4を引くと、空隙厚さT5となる。空隙厚さT5は、永久磁石50の後面から後ヨーク30の前面までの前後方向寸法を表しており、この空隙厚さT5内には、コイル60(貫通孔48内にコイル60を保持した中板40を含む)が位置する。前後方向へのコイル60の厚さ(導線の巻厚)T6は、空隙厚さT5よりも小さい。永久磁石50の後面とコイル60の前面の間には空間U1があり、コイル60の後面と後ヨーク30の前面の間には空間U2がある。空間U2には、後述するフレキシブル基板67と磁性体80が配置されている。
永久磁石50の分割磁石51と分割磁石52は、図8に示すように着磁されており、前ヨーク20と後ヨーク30の間で、前後方向への磁界の向きが形成される。この磁界内にコイル60が位置しており、分割磁石51と長辺部61が前後方向に対向し、分割磁石52と長辺部62が前後方向に対向している。コイル60に通電すると、フレミングの左手の法則によって、磁界の向き(前後方向)及び長辺部61、62に沿う電流の向き(図8の紙面直交方向)に対して垂直な推力Fが発生する。コイル60Aとコイル60Bでは、長辺部61及び長辺部62に沿って左右方向に電流が流れるため、上下方向への推力Fが生じる。コイル60Cとコイル60Dでは、長辺部61及び長辺部62に沿って上下方向に電流が流れるため、左右方向への推力Fが生じる。
4つのコイル60への通電を適宜制御することによって、光軸OXに対して垂直な動作平面内で、中板40を任意の位置に移動させることができる。そして、撮像素子11の受光面の長辺部分に沿う2箇所(永久磁石50A及びコイル60A、永久磁石50B及びコイル60B)と、撮像素子11の受光面の短辺部分に沿う2箇所(永久磁石50C及びコイル60C、永久磁石50D及びコイル60D)に永久磁石50とコイル60を配したので、中板40に対してバランス良く高い駆動力を与えることができる。
コイル60の空芯部65の内側には磁気センサ66が設けられている。磁気センサ66は、コイル60と同様に、中板40と共に移動する。磁気センサ66はホール素子からなり、中板40の移動で永久磁石50との相対位置が変化することに伴う磁界の状態変化を、磁気センサ66で検出する。本実施形態で磁気センサ66が配されるのは、3つのコイル60A、60B、60Cの3つの空芯部65の内側であり、残る1つのコイル60Dの空芯部65には磁気センサ66が配されていない。コイル60A、60B、60Cのそれぞれの空芯部65内に配置されている磁気センサ66を、磁気センサ66A、66B、66Cとして区別する。上側の磁気センサ66A、66Bによって、主に上下方向での中板40の位置を検出し、左側の磁気センサ66Cによって、主に左右方向での中板40の位置を検出する。そして、各磁気センサ66A、66B、66Cの検出信号に基づいて、光軸OXに対して垂直な動作平面内での中板40の位置や姿勢の変化を検出することができる。
4つのコイル60と3つの磁気センサ66は、フレキシブル基板67上に設けられている。フレキシブル基板67は中板40の後面側に取り付けられ、中板40の上板部41の後面側に沿う上片部67aと、中板40の左板部43の後面側に沿う左片部67bを有している。上片部67aの前面側に、コイル60A、60Bと磁気センサ66A、66Bが配設されており、左片部67bの前面側に、コイル60C、60Dと磁気センサ66Cが配設されている。
フレキシブル基板67はさらに、上片部67aから右方に向けて延設される側方部67cを有する。本実施形態のステージ駆動装置10は、固定部である前ヨーク20側に永久磁石50が取り付けられ、可動部である中板40側にコイル60が取り付けられた、いわゆるムービング・コイル型の構造である。そのため、中板40を移動させる際には、中板40に取り付けられたフレキシブル基板67も追随して移動する。側方部67cは可撓性を有しており、フレキシブル基板67が中板40に追随して移動するときの抵抗を抑制する。
図4に概念的に示すように、ステージ駆動装置10は、撮像装置を統括的に制御する制御部70と電気的に接続される。撮像素子11での光電変換を経て得られた被写体の画像信号が、コネクタ46に接続するフレキシブル基板(不図示)を通して制御部70に送られ、画像処理回路によって処理されて所定の画像データに変換される。
各コイル60と各磁気センサ66は、フレキシブル基板67を介して制御部70に接続されている。制御部70は、各コイル60への通電を制御して、中板40を駆動させる。各磁気センサ66で検出した信号が制御部70に送信され、当該信号に基づいて、制御部70が中板40(撮像素子11)の位置情報などを取得する。
撮像装置の姿勢や挙動が姿勢検出センサ71によって検出され、姿勢検出センサ71の検出信号が制御部70に入力される。姿勢検出センサ71はジャイロセンサなどからなる。姿勢検出センサ71からの検出信号に基づいて、制御部70は撮像装置に加わった手振れ(又はその他の原因による撮像装置の挙動)の大きさや方向などの情報を得る。そして、撮像素子11の受光面上での像振れを解消させるように、コイル60への通電制御を行う。
ところで、手振れ補正などで撮像素子11の位置制御を行う際には、中板40を非常に高速且つ微細に移動させるので、中板40を支持する構造は、動作抵抗が小さく高レスポンスの動作を実現できることが求められる。その一方、ステージ駆動装置10を構成する各部品には、製品として成立する範囲内で精度の個体差が存在する。また、複数の部品を組み付ける際の精度のばらつきもある。例えば、球状の転動体25、35によって中板40を支持する構造は、中板40の円滑な動作を実現できるが、被挟持部47の前面や後面の面精度や位置精度に応じて、適正な支持状態はステージ駆動装置10の個体ごとに異なる。そのため、支持案内部24及び支持案内部34による被挟持部47の支持部分に、ごく僅かなクリアランスを設定して、上記のような精度の個体差や組み付け精度のばらつきを吸収できるようにする。本実施形態のステージ駆動装置10では、このようなクリアランスを設けても、中板40の安定した動作を実現できる手段を備えている。以下、その詳細を説明する。
図9に示すように、フレキシブル基板67の背面側に、複数の磁性体80が取り付けられている。より詳しくは、上片部67aに2セット、左片部67bに1セットの、計3セットの磁性体80が配される。上片部67aに配した2セットを右側から順に磁性体80A、80Bとし、左片部67bに配した1セットを磁性体80Cとする。各磁性体80は、薄板状の金属などからなる。
これらの磁性体80A、80B、80Cが、前ヨーク20に設けた永久磁石50A、50B、50Cに対して前後方向に並ぶ位置関係にあり、各永久磁石50A、50B、50Cからの磁気的な吸引力が、各磁性体80A、80B、80Cに対して作用する。この吸引力が、中板40を前ヨーク20側に引き付ける磁気バネとして機能し、中板40の3箇所の被挟持部47の前面が3つの転動体25に接触する状態が維持される。従って、固定部である前ヨーク20及び後ヨーク30と、可動部である中板40との間に、部品の個体差や組み付け誤差を吸収するための前後方向のクリアランスを設けても、中板40の前後方向位置を安定させることができる。その結果、前後方向への中板40のガタつきや光軸OXに対する中板40の傾きを防いで、中板40の高精度な支持及び動作を実現できる。つまり、撮像素子11の受光面の位置と向きを高精度に管理できる。
左右方向に離間して配された2箇所(永久磁石50Aと磁性体80A、永久磁石50Bと磁性体80B)と、これら2箇所に対して上下方向に離れて設定された1箇所(永久磁石50Cと磁性体80C)の3箇所に、磁気バネとして機能する永久磁石50と磁性体80を配置している。そのため、中板40をバランス良く付勢して、高度な安定性を持たせることができる。
各セットの磁性体80は、一対の分割磁性体81、82で構成されている。分割磁性体81と分割磁性体82はそれぞれ、光軸方向に沿って見て細長い矩形状であり、互いの長手方向を平行にして配置される。図11のように光軸方向に沿って見たときの、各分割磁性体81、82の長手方向の大きさを「長さ」とし、各分割磁性体81、82の短手方向の大きさを「幅」とする。分割磁性体81と分割磁性体82は、互いの長さが同じであり、且つ互いの幅が同じである。各セットの磁性体80において分割磁性体81と分割磁性体82の間に隙間83が存在する。
磁性体80Aと磁性体80Bでは、分割磁性体81と分割磁性体82が長手方向を左右方向に向けており、分割磁性体81と分割磁性体82が上下方向への隙間83を有する。磁性体80Cでは、分割磁性体81と分割磁性体82が長手方向を上下方向に向けており、分割磁性体81と分割磁性体82が左右方向への隙間83を有する。
磁性体80Aは、フレキシブル基板67の上片部67aのうち、コイル60Aが取り付けられている部分の後面(裏面)側に固定されている(図10参照)。磁性体80Bは、フレキシブル基板67の上片部67aのうち、コイル60Bが取り付けられている部分の後面(裏面)側に固定されている。磁性体80Cは、フレキシブル基板67の左片部67bのうち、コイル60Cが取り付けられている部分の後面(裏面)側に固定されている。フレキシブル基板67に対する各磁性体80の固定は、接着や両面テープによる貼り付けなど、任意の手段によって行われる。
図10及び図11に、磁性体80の具体的な配置を示した。図10は磁性体80Aを示しており、図11は、磁性体80A、80B、80Cの全てに対応したものである。なお、図10及び図11は、先に述べた中板40の初期位置での位置関係を示したものであり、中板40の移動に応じて、中板40に支持された各部位(コイル60、磁気センサ66、磁性体80)の位置が変化する。
磁性体80を構成する一方の分割磁性体81は、永久磁石50の分割磁石51及びコイル60の長辺部61に対して、前後方向に並ぶ(光軸方向に沿って見た投影位置が重なる)関係にある。磁性体80における他方の分割磁性体82は、永久磁石50の分割磁石52及びコイル60の長辺部62に対して、前後方向に並ぶ(光軸方向に沿って見た投影位置が重なる)関係にある。中板40の初期位置では、分割磁性体81、82の長手方向は、分割磁石51、52の長手方向と平行である。
図11に示すように、一対の分割磁性体81、82と隙間83を含む磁性体80全体の幅(外形幅)W3は、永久磁石50全体の幅(外形幅)W1よりも小さい。分割磁性体81、82の個々の幅W3aは、対応する各分割磁石51、52の個々の幅W1aよりも小さい。また、分割磁性体81、82の隙間83の幅W3bは、分割磁石51、52の隙間53の幅W1bと、空芯部65の幅W2b(図7参照)のいずれよりも大きい。
図11に示す初期位置では、各分割磁性体81、82の幅W3aが、対応する各分割磁石51、52の幅W1aの範囲内に位置しており(光軸方向に沿って見て、幅W3aの全域が幅W1aと重なっており)、各分割磁石51、52には、各分割磁性体81、82とは重ならない幅方向の駆動代J1、J2が存在する。初期位置からコイル60及び磁性体80を幅方向の一方(図11における下方)に移動させたとき、駆動代J1の範囲までは、分割磁性体81の幅W3a全体が分割磁石51の幅W1aの範囲に収まる状態が維持される。初期位置からコイル60及び磁性体80を幅方向の他方(図11における上方)に移動させたとき、駆動代J2の範囲までは、分割磁性体82の幅W3a全体が分割磁石52の幅W1aの範囲に収まる状態が維持される。従って、永久磁石50と磁性体80が幅方向に相対移動するときに、各分割磁性体81、82が各分割磁石51、52と前後方向に並ぶ(各分割磁性体81、82の投影位置が各分割磁石51、52と重なる)関係が、駆動代J1、J2の範囲で確保され、この範囲内で永久磁石50から磁性体80を逸脱させずに中板40を移動させることができる。
分割磁性体81と分割磁性体82は、長さが同じであり、互いに長手方向の位置を揃えて配置されている。従って、個々の分割磁性体81、82の長さL3と、磁性体80全体の長さ(外形長)L3は一致している。各分割磁性体81、82の長さL3は、対応する各分割磁石51、52のそれぞれの長さL1よりも小さい。
図11に示す初期位置では、各分割磁性体81、82の長さL3が、各分割磁石51、52の長さL1の範囲内に位置しており、各分割磁石51、52には、各分割磁性体81、82とは重ならない長手方向の駆動代K1、K2が存在する。初期位置からコイル60を長手方向の一方と他方に移動させたとき、駆動代K1、K2の範囲までは、各分割磁性体81、82の長さL3の全体が、対応する分割磁石51、52の長さL1の全体に収まる状態が維持される。従って、永久磁石50と磁性体80が長手方向に相対移動するときに、各分割磁性体81、82が各分割磁石51、52と前後方向に並ぶ(各分割磁性体81、82の投影位置が各分割磁石51、52と重なる)関係が、駆動代K1、K2の範囲で確保され、この範囲内で永久磁石50から磁性体80を逸脱させずに中板40を移動させることができる。
上述したように、永久磁石50の長さL1内に空芯部65(長辺部61、62)の長さL2aが収まっている範囲と、永久磁石50の幅W1内にコイル60の幅W2が収まっている範囲が、ボイスコイルモータによって中板40の駆動が制御される実用上の駆動範囲である。駆動代J1、J2と駆動代K1、K2を設定したことで、ボイスコイルモータによる中板40の駆動範囲の大部分で、分割磁性体81、82の少なくとも一方の全体が、分割磁石51、52に対して前後方向に並ぶ関係が維持される。
例えば、中板40の駆動に伴って磁性体80が図11中の上方に移動したとする。すると、一方の分割磁性体81の一部は、分割磁石51と前後方向に対向する位置を外れるが、他方の分割磁性体82は、移動量が駆動代J2を超えるまで、幅方向の全体(幅W3a)が分割磁石52と前後方向に対向する状態を維持できる。逆に、中板40の駆動に伴って磁性体80が図11中の下方に移動した場合は、移動量が駆動代J1を超えるまで、分割磁性体81の幅方向の全体(幅W3a)が、分割磁石51と前後方向に対向する状態を維持できる。従って、分割磁性体81と分割磁性体82のいずれかに対して、常に永久磁石50の吸引力を作用させて磁気バネとして機能させることができる。
永久磁石50と磁性体80による磁気バネの効果で中板40を安定させる構造は、引張バネや圧縮バネなどの機械的な付勢手段を用いる構造に比べて、小型に構成でき、生産性や製造コストの面でも優れている。具体的には、磁性体80は、シンプルな薄板形状の金属などで構成されるので、安価に得られる。また、磁性体80を設けたフレキシブル基板67を中板40に取り付けることで、磁気バネ用の構造が完成する。そのため、付勢手段を取り付けるための独自構造を前後のヨーク20、30や中板40に設ける必要がない。磁性体80は、フレキシブル基板67のうち、コイル60の取り付け領域の裏側を利用して取り付けているので(図8参照)、フレキシブル基板67の面積を増大させない。図8に示すように、コイル60の後面と後ヨーク30の前面の間の空間U2に、薄型の磁性体80が収まる部分を確保するだけでよいので、ステージ駆動装置10の上下方向や左右方向のサイズ増大を招くおそれがない。
個々の磁性体80は、コイル60の幅方向に分けられた一対の分割磁性体81、82で構成され、各分割磁性体81、82は、コイル60の空芯部65の両側に配置されている(図11参照)。従って、空芯部65内に位置する磁気センサ66とは前後方向で重ならない位置に(光軸OXと垂直な動作平面に沿う方向で、磁気センサ66とは位置を異ならせて)、各分割磁性体81、82が設置されている。このように分割磁性体81、82を位置させると、永久磁石50から分割磁性体81、82に働く磁力が、磁気センサ66の検出精度に影響することを抑制できる。
上述したように、分割磁石51、52と分割磁性体81、82の寸法差として、幅方向に駆動代J1、J2があり、長さ方向に駆動代K1、K2を設定している。これにより、ボイスコイルモータによる中板40の駆動範囲では、常に分割磁性体81、82の少なくとも一方を、分割磁石51、52と前後方向に並んで磁気バネとして機能させることができる。
ここで、図11に示すように、幅方向の駆動代J1、J2は、永久磁石50の幅方向の中央寄りに設定されている。言い換えれば、分割磁性体81、82はそれぞれ、永久磁石50の幅方向の外形寄りに配置されている。この構成により、分割磁性体81、82の隙間83における幅W3bを、大きくさせることができる。幅W3bが大きければ、隙間83の範囲内に位置する磁気センサ66から分割磁性体81、82までの距離が大きくなり、磁気センサ66の検出精度への影響をより一層少なくできる。
本実施形態の構成とは逆に、分割磁性体81、82を永久磁石50の幅方向の中央寄りに配置して、駆動代J1、J2を永久磁石50の幅方向の外形寄りに設定することも可能である。しかし、分割磁性体81、82を永久磁石50の幅方向の中央寄りに配置すると、分割磁性体81、82の幅方向の間隔が狭くなり、磁気センサ66からの距離が近くなる。
このように、分割磁性体81、82を磁気センサ66とは重ならない位置に設けたことに加えて、各分割磁性体81、82をできるだけ磁気センサ66から離れて位置するように、各分割磁石51、52との位置関係を設定している。これにより、磁気バネの効果を得ながら、磁気センサ66の検出精度への影響を最小限にすることができる。
図8に示すように、前ヨーク20と後ヨーク30の間には、前方から順に、永久磁石50、コイル60、フレキシブル基板67、磁性体80の順で配置されている。可動部の最も後方側に磁性体80が位置するので、磁性体80を永久磁石50に引き付ける磁気バネの力は、磁性体80をフレキシブル基板67の後面側に押し付け、可動部全体を後方から前方に押し込むように働く。これにより、中板40に対して確実に磁気バネの力を付与することができると共に、フレキシブル基板67に対する磁性体80の保持性を高めることができる。
本実施形態とは異なり、コイル60の前面側(図8の空間U1)に磁性体80を配置して、磁性体80がコイル60やフレキシブル基板67を間に置かずに永久磁石50と直接に対向する構成でも、磁気バネの効果を得ることができる。但し、この構成では、永久磁石50側に向けて磁性体80を引く力が、コイル60から磁性体80を剥離させる方向に作用する。本実施形態では、このような剥離荷重が磁性体80に働かないので、磁性体80の保持性に優れる。
以上に説明したように、本実施形態のステージ駆動装置10では、永久磁石50の磁力を磁性体80に作用させて、磁気バネによって中板40の安定した支持を実現している。その上で、中板40が移動する動作平面に沿う方向で磁気センサ66とは位置を異ならせて磁性体80を設けることにより、磁気センサ66の検出精度への影響を防ぎ、中板40の高精度な駆動制御を実現している。
磁気センサ66とは重ならない磁性体80の構成として、一対の分割磁性体81、82を、コイル60の空芯部65の両側に振り分けて配置している。そのため、中板40がコイル60の幅方向のうちいずれに移動した場合でも、概ね均等な磁気バネの効果を得ることができる。
また、永久磁石50を構成する各分割磁石51、52の長手方向に沿って各分割磁性体81、82を配設しているため、コンパクトな構造で優れた磁気バネの効果を得ることができる。
以上、図示実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨内における変更や改良が可能である。
上記実施形態のステージ駆動装置10では、球状の転動体25、35を介して中板40を支持しているが、異なる支持構造によって中板40を移動可能に支持したものにも適用可能である。一例として、直線的に移動可能なステージ機構を2段階備えた、いわゆるXYステージによって可動部を支持した場合でも、本発明を適用可能である。
本発明は、コイル60の空芯部65内に磁気センサ66を配した上記実施形態の構成で特に有効であるが、コイルの空芯部の外側に磁気センサを配した場合にも適用が可能である。すなわち、磁気バネ用の磁性体を磁気センサとは重ならないように配置して、磁気センサの検出精度に影響が及ばないという要件を満たしていれば、本発明は成立する。
上記実施形態のステージ駆動装置10では、コイル60の幅方向に分割された分割磁石51、52によって永久磁石50を構成しているが、各コイルに対して分割されない1つの永久磁石を配した構成を選択することもできる。
上記実施形態のステージ駆動装置10は、前ヨーク20と後ヨーク30で固定部を構成しているが、固定部の基本となる部材を非磁性体にして、ヨークを別途取り付けるという構成を選択してもよい。
上記実施形態のステージ駆動装置10とは逆に、可動部に永久磁石を設けた、いわゆるムービング・マグネット型の構造に本発明を適用することも可能である。この場合、固定部側に、コイル、磁気センサ、磁性体(磁気バネ用)を設ける。その上で、可動部側の永久磁石との間で磁気バネの作用を発揮し(可動部が移動する動作平面に対して垂直な方向で永久磁石と並び)、且つ磁気センサの検出精度に影響しない(可動部が移動する動作平面に沿う方向で、磁気センサとは位置を異ならせる)ように、磁性体を配置すればよい。
上記実施形態のステージ駆動装置10は撮像素子11を駆動するものであるが、撮像装置において撮像素子以外の光学素子(レンズなど)を駆動するものにも適用が可能である。
ステージ駆動装置で撮像素子を駆動させる場合の用途は、手振れ補正以外でもよい。例えば、上記実施形態のステージ駆動装置10は、光軸OXと垂直な平面内で撮像素子11を傾けることが可能であり、この撮像素子11の動きによって、撮影構図の傾き調整を実行してもよい。
本発明は撮像装置に好適であるが、撮像装置以外にも適用が可能であり、ステージ駆動装置による駆動対象は、撮像素子や光学素子以外のものでもよい。
10 :ステージ駆動装置
11 :撮像素子
20 :前ヨーク(固定部)
24 :支持案内部
25 :転動体
30 :後ヨーク(固定部)
34 :支持案内部
35 :転動体
40 :中板(可動部)
45 :撮像素子基板
47 :被挟持部
50 :永久磁石(駆動手段)
51 :分割磁石
52 :分割磁石
60 :コイル(駆動手段、空芯コイル)
61 :長辺部(直線状部)
62 :長辺部(直線状部)
65 :空芯部
66 :磁気センサ
67 :フレキシブル基板
80 :磁性体
81 :分割磁性体
82 :分割磁性体
OX :光軸

Claims (5)

  1. 固定部と、前記固定部に対して動作平面に沿って移動可能に支持された可動部とを有し、前記固定部と前記可動部の一方に設けた磁石と他方に設けたコイルを含む駆動手段によって前記可動部を前記動作平面に沿って移動させるステージ駆動装置であって、
    前記固定部と前記可動部のうち前記コイルが設けられる側に、
    前記固定部に対する前記可動部の位置を検出する磁気センサと、
    前記磁石との間に働く磁力によって、前記動作平面と垂直な方向での前記固定部に対する前記可動部の位置を安定させる磁性体と、を備え、
    前記磁性体と前記磁気センサは、前記動作平面に沿う方向で互いの位置を異ならせており、
    前記コイルは空芯コイルであり、空芯部を挟む幅方向の両側に、導線が直線状に延びる一対の略平行な直線状部を有し、
    前記コイルの一対の直線状部に沿って延びる一対の前記磁性体及び一対の前記磁石を有し、
    前記コイルの幅方向で、前記一対の磁性体のそれぞれの幅は、前記一対の磁石のそれぞれの幅よりも小さいことを特徴とするステージ駆動装置。
  2. 前記磁気センサは前記コイルの前記空芯部内に配置され、
    前記一対の磁性体は、前記コイルの幅方向で前記磁気センサの両側に分かれて位置している、請求項に記載のステージ駆動装置。
  3. 前記動作平面に対して垂直な方向で、前記磁石、前記コイル、前記磁性体の順で配列される、請求項1又は請求項に記載のステージ駆動装置。
  4. 前記コイル及び前記磁気センサは、前記可動部と前記固定部の一方に取り付けられるフレキシブル基板上に配置され、
    前記磁性体は、前記フレキシブル基板のうち前記コイルの裏面側に配置される、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のステージ駆動装置。
  5. 前記可動部は撮像素子又は光学素子を支持している、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のステージ駆動装置を備えた撮像装置。
JP2019035650A 2019-02-28 2019-02-28 ステージ駆動装置、及び撮像装置 Active JP7225912B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035650A JP7225912B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 ステージ駆動装置、及び撮像装置
US16/751,259 US11448357B2 (en) 2019-02-28 2020-01-24 Stage driving device, method for manufacturing stage driving device, and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035650A JP7225912B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 ステージ駆動装置、及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020140074A JP2020140074A (ja) 2020-09-03
JP7225912B2 true JP7225912B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=72237108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035650A Active JP7225912B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 ステージ駆動装置、及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11448357B2 (ja)
JP (1) JP7225912B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150055220A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens driving device and camera module including the same
JP2015055794A (ja) 2013-09-12 2015-03-23 オリンパス株式会社 駆動装置、およびブレ補正装置
JP2017187694A (ja) 2016-04-07 2017-10-12 旭化成エレクトロニクス株式会社 駆動装置およびレンズユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5309981B2 (ja) 2008-06-19 2013-10-09 株式会社リコー 操作ボタン装置、電子機器及び撮影装置
JP5365470B2 (ja) 2008-11-26 2013-12-11 株式会社リコー カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JPWO2018066425A1 (ja) * 2016-10-05 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 アクチュエータ及びカメラ装置
US11428362B2 (en) * 2017-12-19 2022-08-30 Hangzhou Zero Zero Technology Co., Ltd. Two-axis gimbal system for supporting a camera
TWM611816U (zh) * 2021-01-06 2021-05-11 浩鑫股份有限公司 具快拆滑輪機制的支撐架結構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150055220A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens driving device and camera module including the same
JP2015055794A (ja) 2013-09-12 2015-03-23 オリンパス株式会社 駆動装置、およびブレ補正装置
JP2017187694A (ja) 2016-04-07 2017-10-12 旭化成エレクトロニクス株式会社 駆動装置およびレンズユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US11448357B2 (en) 2022-09-20
US20200278073A1 (en) 2020-09-03
JP2020140074A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382066B2 (ja) 撮像装置
JP5039019B2 (ja) 手振れ補正装置及び光学機器
US10305359B2 (en) Anti-tilt electromagnetic motor
JP5203168B2 (ja) 手振れ補正装置及び光学機器
JP5797627B2 (ja) 撮像装置
US8208031B2 (en) Image stabilizer and optical instrument therewith
JP5117359B2 (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
US9091802B2 (en) Flexible printed circuit board and small camera apparatus including the same
EP2259127B1 (en) Optical Image Stabilizer for Camera Module Assembly
JP2007286318A (ja) 手振れ補正装置、レンズユニットおよび撮像装置
JP6679936B2 (ja) レンズ駆動装置および光学機器
US20050110873A1 (en) Image pickup apparatus
US20090027506A1 (en) XY stage and image-taking apparatus
KR101601816B1 (ko) Ois 카메라 모듈
JP2009053671A (ja) Xyステージ、および撮影装置
JP2010231043A (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
JP5997993B2 (ja) 撮像装置
JP7225912B2 (ja) ステージ駆動装置、及び撮像装置
JP2017207548A (ja) 撮像装置
JP7400535B2 (ja) ステージ駆動装置、撮像装置、及びステージ駆動装置の製造方法
JP2010278667A (ja) 固体撮像ユニット、撮影装置、および固体撮像素子固定方法
JP5140502B2 (ja) Xyステージ、および撮影装置
KR102658610B1 (ko) 센서 시프팅 액추에이터 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP2009136081A (ja) アクチュエータ、撮像機器、および電子機器
JP6728687B2 (ja) レンズ駆動装置および光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7225912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151