JP7223002B2 - ポリマーバリア基材への接着のための二成分無溶剤接着剤組成物 - Google Patents

ポリマーバリア基材への接着のための二成分無溶剤接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7223002B2
JP7223002B2 JP2020530480A JP2020530480A JP7223002B2 JP 7223002 B2 JP7223002 B2 JP 7223002B2 JP 2020530480 A JP2020530480 A JP 2020530480A JP 2020530480 A JP2020530480 A JP 2020530480A JP 7223002 B2 JP7223002 B2 JP 7223002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
adhesive composition
polyol
isocyanate
solventless adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509415A (ja
Inventor
ハブロット、エロディ
ウー、チエ
セハノビシュ、カルヤン
シュミット、ソーステン
ジェイ. ズパンシック、ジョセフ
ヴィンチ、ダニエル
フラスコーニ、マルコ
リー、ツォーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2021509415A publication Critical patent/JP2021509415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223002B2 publication Critical patent/JP7223002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/724Combination of aromatic polyisocyanates with (cyclo)aliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • C08G18/735Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to a primary carbon atom and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a tertiary carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/7642Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate groups, e.g. xylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • C09J183/12Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/246All polymers belonging to those covered by groups B32B27/32 and B32B27/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • B32B2329/04Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年12月27日に出願されたイタリア特許出願第102017000149966号の利益を主張する。
本開示は、無溶剤接着剤組成物に関する。開示された接着剤組成物は、特に、ポリマーバリア基材、例えば、ポリエチレン(「PE」)フィルム、ポリアミド(「PA」)フィルム、エチレンビニルアルコール(「EVOH」)フィルムなどを、その中に有する積層構造体に使用される場合、改善された加工効率を有する積層構造体を提供するアミン開始ポリオールを含む。
いくつかの実施形態では、接着剤組成物は、2つの基材に独立して塗布されるように配合されるイソシアネート成分およびポリオール成分を含み、次いで、2つの基材は合わせられて、接着剤組成物の成分を混合して反応させる。特に、接着剤組成物の一方の成分は、第1の基材の表面に均一に塗布されるように構成され、接着剤組成物の他方の成分は、第2の基材の表面に塗布されるように構成される。その後、第1および第2の基材は一緒にされ、それによって2つの成分を混合し、反応させて、第1の基材および第2の基材の間に接着剤を形成する。このようにして、接着剤を硬化させ、それによって第1および第2の基材を接合させることができる。
開示された接着剤組成物は、積層体の巻戻し中のCOの発生に関連する問題を低減する、イソシアネート成分中のイソシアネートのブレンドと、ポリマーバリア基材へのより高い積層速度での光学系を改善する、ポリオール成分中のシリコーン系添加剤(例えば、消泡剤、湿潤剤など)と、を含む。
開示の背景と概要
接着剤組成物は、多種多様な目的に有用である。例えば、接着剤組成物は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、金属、メタライズ、紙、またはセロハンなどの基材を一緒に接合させて、複合フィルム、すなわち、積層体を形成するために使用される。異なる最終使用用途における接着剤の使用は一般に知られている。例えば、接着剤は、包装産業において、特に食品包装のために使用されるフィルム/フィルムおよびフィルム/ホイル積層体の製造に使用することができる。積層用途で使用される接着剤、すなわち「積層接着剤」は、一般に、溶剤ベース、水ベース、および無溶剤の3つのカテゴリーに分類することができる。接着剤の性能は、カテゴリーによって、また接着剤が塗布される用途によって変わる。
無溶剤積層接着剤は、有機溶剤または水性担体のいずれも用いずに、最大100パーセントの固形分を塗布することができる。塗布時に有機溶剤または水を接着剤から乾燥する必要がないため、これらの接着剤は高いラインスピードで稼働させることができ、迅速な接着剤塗布を必要とする用途において好ましい。溶媒系および水系の積層接着剤は、接着剤の塗布後に溶剤または水が効果的に乾燥し、積層構造体から除去することのできる速度によって限定される。環境、健康、および安全の理由から、積層接着剤は、好ましくは水性または無溶剤である。
無溶剤積層接着剤のカテゴリーには多くの種類がある。1つの特定の種類には、予備混合された二成分ポリウレタン系積層接着剤が含まれる。典型的には、二成分ポリウレタン系積層接着剤は、イソシアネート含有プレポリマーおよび/またはポリイソシアネートを含む第1の構成成分と、ポリオールを含む第2の構成成分と、を含む。プレポリマーは、1分子当たり2つ以上のヒドロキシル基を含有するポリエーテルおよび/またはポリエステルと過剰のイソシアネートとの反応によって得ることができる。第2の成分は、1分子当たり2つ以上のヒドロキシル基で開始されるポリエーテルおよび/またはポリエステルを含む。2つの成分は、所定の比で組み合わされるか、または「予備混合」され、その後、第1の基材(「キャリアウェブ」)に塗布される。次いで、第1の基材を第2の基材と一緒にして、積層構造体を形成する。
追加の基材層を構造体に追加し、各連続する基材の間に接着剤組成物の追加の層を配置することができる。次に、接着剤を室温または高温で硬化させ、それによって基材を一緒に接着する。
積層構造体のさらなる加工は接着剤の硬化速度に依存する。接着剤の硬化速度は、積層された基材間の機械的結合がさらなる加工を可能にするのに十分であり、積層加工が適用可能な規制(例えば、食品接触規制)に準拠するのにかかる時間によって示される。硬化速度が遅いと、変換効率が低下する。予備混合された二成分無溶剤積層接着剤は、従来の溶剤含有接着剤と比較して、弱い初期結合および遅い硬化速度を示す。加工産業における一般的な傾向は、積層接着剤をより速く硬化させることにある。より速い硬化は、コンバータの作業効率を改善する。具体的には、完成品を倉庫から迅速に移動させることで、直前の注文(例えば、小売販促キャンペーン)を処理するための生産能力と柔軟性を増大させる。動作効率を向上させるために、既存の接着剤組成物よりも遥かに高い反応性を有する接着剤組成物を使用して積層体を形成すべきである。しかしながら、このような接着剤組成物は、ポリマーバリア基材を含む積層構造体で使用される場合、限界を実証した。比較的高いライン速度(例えば、250m/分超)では、生成された積層体中に欠陥が、視覚的に観察され得る。これらの欠陥は、それほど深刻ではないが、比較的遅いライン速度(例えば、150m/分未満)でも顕著である。欠陥は、とりわけ、積層プロセス中の濡れ性不良および空気同伴、ならびに積層体が巻戻される際のCOの発生に起因する。
したがって、改善された接合強度、より速い硬化速度、ならびにポリマーバリア基材への強化された接着性を有する二成分無溶剤ポリウレタン系積層接着剤組成物が望ましい。
二成分無溶剤ポリウレタン接着剤組成物が開示されている。開示された接着剤組成物は、ポリマーバリア基材を含む積層構造体での使用に特に好適である。いくつかの実施形態では、無溶剤接着剤組成物は、イソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分を含む。イソシアネートブレンドは、芳香族イソシアネート、脂肪族イソシアネート、脂環式イソシアネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも2種を含み得る。無溶剤接着剤組成物は、高反応性アミン開始ポリオールおよびシリコーン系添加剤を含むポリオール成分をさらに含む。アミン開始ポリオールは、約2~約12の官能価、約5~約1,830のヒドロキシル価、および約500~約20,000の分子量をさらに含むことができる。シリコーン系添加剤は、消泡剤、湿潤剤、またはこれらの組み合わせであり得る。
開示された接着剤組成物は、ポリマーバリア基材を含む積層構造体で使用される場合、既存の二成分無溶剤接着剤組成物に対して速い硬化速度を示す。開示された接着剤組成物は、既存の接着剤組成物よりも反応性が高く、より速い硬化速度を示すように配合されているので、それらは、既存の接着剤塗布装置での使用に理想的には適さない。これは、2つの成分が非常に迅速に反応し、接着剤がゲル化し、基材に塗布するのに不適当なためである。この理由から、開示された接着剤組成物は、イソシアネートおよびポリオール成分が、予混合されキャリアウェブ上に塗布される代わりに、2つの異なる基材上に別々に塗布されるように配合される。
特に、開示された接着剤組成物は、イソシアネート成分を第1の基材の表面に均一に塗布することができ、ポリオール成分を第2の基材の表面に塗布することができるように配合される。次いで、第1の基材の表面を第2の基材の表面に接触させて、2つの成分を混合して反応させることによって、ラミネートを形成する。次いで、接着剤組成物は、硬化可能である。
本開示による二成分無溶剤接着剤組成物は、上述のように、イソシアネート成分およびポリオール成分を含む。
イソシアネート成分
いくつかの実施形態では、イソシアネート成分は、一緒にブレンドされた2種以上のイソシアネートを含むイソシアネートブレンドを含む。イソシアネートは、イソシアネートプレポリマー、イソシアネートモノマー、ポリイソシアネート(例えばダイマー、トリマー等)、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択することができる。本明細書で使用される場合、「ポリイソシアネート」は、2つ以上のイソシアネート基を含有する任意の化合物である。イソシアネートプレポリマーとは、イソシアネートおよびポリオールを含む反応物の反応生成物である。本明細書で使用される場合、「イソシアネートプレポリマー」は、ポリイソシアネート自体であり得る。
いくつかの実施形態では、イソシアネート成分は、1.5~10、または1.8~5、または2~3の官能価を含む。イソシアネート成分に関して使用される場合、「官能価」は、1分子当たりのヒドロキシル反応部位の数を指す。イソシアネート成分などのポリイソシアネート基を有する化合物は、化合物の重量に基づく重量基準で、ポリイソシアネート基の量であるパラメータ「%NCO」によって特徴付けられ得る。パラメータ%NCOは、ASTM D 2572-97(2010)の方法によって測定される。開示されたイソシアネート成分は、少なくとも3重量%、または少なくとも6重量%、または少なくとも10重量%の%NCOを有する。いくつかの実施形態では、イソシアネート成分は、25%、または18%、または14%を超えないNCO%を有する。
さらに、イソシアネートブレンドは、0~50%、または5~40%、または10~30%の遊離モノマー含有量を含む。なおさらに、イソシアネートブレンドは、200~3,000g/mol、または300~2,000g/mol、または500~1,000g/molの分子量を含む。またさらに、イソシアネート成分は、ASTM D2196の方法で測定して、25℃で300~40,000mPa・s、または500~20,000mPa・s、または1,000~10,000mPa・sの粘度を有する。
いくつかの実施形態では、イソシアネートブレンドのイソシアネートは、芳香族イソシアネート、脂肪族イソシアネート、脂環式イソシアネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも2種を含む。「芳香族ポリイソシアネート」は、1つ以上の芳香族環を含有するイソシアネートである。「脂肪族ポリイソシアネート」は、芳香族環を含有しない。「脂環式ポリイソシアネート」は、化学鎖が環状構造を有する脂肪族ポリイソシアネートのサブセットである。
本開示による使用に好適な、好適な芳香族イソシアネートの例としては、4,4’-MDI、2,2’-MDI、および2,4’-MDIなどのメチレンジフェニルジイソシアネート(「MDI」)の異性体、2,4-TDI、2,6-TDIなどのトルエンジイソシアネート(「TDI」)の異性体、1,5-NDIなどのナフタレンジイソシアネート(「NDI」)の異性体、ならびにこれらの2種以上の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。MDIの異性体、具体的には、4,4’-MDIと2,4’-MDIとの混合物(すなわち、液体MDI)、または4,4’-MDI(すなわち、固体MDI)が好ましい。
本開示による使用に好適な、好適な脂肪族および脂環式イソシアネートの例としては、ヘキサメチレンジイソシアネート(「HDI」)の異性体、イソホロンジイソシアネート(「IPDI」)の異性体、キシレンジイソシアネート(「XDI」)の異性体、ノルボルナンジイソシアネート(「NBDI」)の異性体、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(「TMXDI」)の異性体、およびこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、イソシアネートブレンドは、メチレンジフェニルジイソシアネートおよびヘキサメチレンジイソシアネートの異性体を含む。いくつかの実施形態では、イソシアネートブレンドは、メチレンジフェニルジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、およびトルエンジイソシアネートの異性体を含む。さらに他の実施形態では、イソシアネートブレンドは、本明細書に記載されるイソシアネートの2種以上の任意の組み合わせを含み得る。
接着剤組成物中のイソシアネートブレンドの量は、接着剤組成物の重量に基づく重量基準(すなわち、イソシアネート成分およびポリオール成分の総重量)で、少なくとも5重量%、または少なくとも10重量%、または少なくとも20重量%である。接着剤組成物中のイソシアネートブレンドの量は、接着剤組成物の重量に基づく重量基準で、100重量%を超えない、または95重量%を超えない、または90重量%を超えない量である。
イソシアネート成分は、当業者に一般的に既知の他の成分をさらに含むことができる。
ポリオール成分
いくつかの実施形態では、ポリオール成分は、高反応性アミン開始ポリオールおよびシリコーン系添加剤を含む。
アミン開始ポリオール
ポリオール成分中にアミン開始ポリオールを含めることによって、既存の二成分無溶剤接着剤組成物に使用される従来のポリオールよりも高い反応性および速い硬化が提供される。アミン開始ポリオールは、第1級ヒドロキシル基および少なくとも1つの第3級アミンを組み込む主鎖を含む。いくつかの実施形態では、ポリオール成分は、非アミン開始ポリオールである別のタイプのポリオールを含むこともできる。各ポリオールタイプは、1種類のポリオールを含み得る。あるいは、各ポリオールタイプは、異なる種類のポリオールの混合物を含み得る。いくつかの実施形態では、一方のポリオールタイプは1種類のポリオールであってもよく、他方のポリオールタイプは異なる種類のポリオールの混合物であってもよい。
アミン開始ポリオールは、第1級ヒドロキシル基および少なくとも1つの第3級アミンを組み込む主鎖を含む。いくつかの実施形態では、アミン開始ポリオールは、Iの化学構造を有する。
Figure 0007223002000001
式中、R、R、およびRはそれぞれ独立して、直鎖または分枝鎖のアルキル基である。例えば、それぞれ独立して、C-Cの直鎖または分枝鎖のアルキル基であり得る。いくつかの実施形態では、アミン開始ポリオールは、第3級アミンおよび第2級アミンを含む。
アミン開始ポリオールは、2~12、または3~10、または4~8の官能価を含む。ポリオール成分に関して使用される場合、「官能価」は、1分子当たりのイソシアネート反応部位の数を指す。さらに、アミン開始ポリオールは、5~1,830、または20~100、または31~40のヒドロキシル価を含む。ポリオール成分に関して使用される場合、「ヒドロキシル価」は、反応に利用可能な反応性ヒドロキシル基の量の尺度である。この数は、湿式分析法で決定され、1グラムの試料中に見出されるヒドロキシル基に相当する水酸化カリウムのミリグラム数として報告される。ヒドロキシル価を決定する最も一般的に使用される方法は、ASTM D 4274 Dに記載されている。なおさらに、アミン開始ポリオールは、25℃で500~20,000mPa・s、または1,000~15,000mPa・s、または1,500~10,000mPa・sの粘度を含む。
本開示による使用に好適なアミン開始ポリオールは、1つ以上のアミン開始剤を1つ以上のアルキレンオキシドでアルコキシル化することによって作製される。
接着剤組成物中のアミン開始ポリオールの量は、接着剤組成物の重量に基づく重量基準(すなわち、イソシアネート成分とポリオール成分との総重量)で、少なくとも2重量%、または少なくとも10重量%、または少なくとも20重量%である。接着剤組成物中の少なくとも1つのアミン開始ポリオールの量は、接着剤組成物の重量に基づく重量基準で、100重量%を超えない、または95重量%を超えない、または90重量%を超えない量である。
シリコーン系添加剤
いくつかの実施形態では、ポリオール成分は、シリコーン系添加剤をさらに含む。いくつかの実施形態では、シリコーン系添加剤は、消泡剤、または脱泡剤である。いくつかの実施形態では、シリコーン系添加剤は、湿潤剤である。いくつかの実施形態では、ポリオール成分は、消泡剤のみを含む。いくつかの実施形態では、ポリオール成分は、湿潤剤のみを含む。いくつかの実施形態では、ポリオール成分は、消泡剤および湿潤剤の両方を含む。シリコーン系添加剤を含めることによって、濡れ性が向上し、従来の無溶剤積層接着剤で発生する空気の閉じ込めの問題が低減されると考えられる。
接着剤組成物中のシリコーン系添加剤の量は、ポリオール成分の重量に基づく重量基準で、少なくとも0.05重量%、または少なくとも0.1重量%、または少なくとも0.2重量%である。接着剤組成物中のシリコーン系添加剤の量は、ポリオール成分の重量に基づく重量基準で、1重量%を超えない、または0.5重量%を超えない、または0.3重量%を超えない量である。
本開示による使用に好適なシリコーン系添加剤の市販の例としては、MomentiveのAF9000 NE(商標)、SAG 100(商標)、SAG 5693(商標)、BYK Additives and InstrumentsのBYK 307(商標)、ならびにDow CorningのDC 163(商標)、ACP 1500(商標)、DC 71(商標)、およびDC 74(商標)が挙げられる。
任意の添加剤
いくつかの実施形態では、非アミン開始ポリオールは、任意に、接着剤組成物中、例えばポリオール成分中に含まれ得る。非アミン開始ポリオールの例としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリアクリレートポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリオレフィンポリオール、天然油ポリオール、およびこれらの2つ以上の組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、非アミン開始ポリオールは、ASTM D2196の方法で測定して、25℃で30~40,000mPa・s、または50~30,000mPa・s、または70~20,000mPa・sの粘度を有する。好ましくは、非アミン開始ポリオールは、ASTM D2196の方法によって測定して、25℃で100~10,000mPa・sの粘度を有する。
接着剤組成物中の非アミン開始ポリオールの量は、少なくとも0重量%、または少なくとも5重量%、または少なくとも10重量%である。接着剤組成物中の非アミン開始ポリオールの量は、98重量%を超えない、または90重量%を超えない、または80重量%を超えない量である。
いくつかの実施形態では、添加剤は、任意に、接着剤組成物に含まれ得る。そのような添加剤の例としては、粘着付与剤、可塑剤、レオロジー調整剤、接着促進剤、酸化防止剤、充填剤、着色剤、界面活性剤、溶剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
積層体形成
開示された無溶剤接着剤組成物のイソシアネート成分およびポリオール成分は、別々に配合され、望ましくは、それがラミネート構造を形成するまで貯蔵されることが企図される。好ましくは、イソシアネート成分およびポリオール成分は、25℃で液体状態である。成分が25℃で固体であっても、必要に応じて成分を加熱して液体状態にすることが可能である。接着剤組成物のポットライフが硬化プロセスから切り離されるので、成分は無期限に保存することができる。
開示された接着剤組成物を含むラミネートは、2つのフィルムなどの2つの異なる基材に別々に接着剤組成物のイソシアネートおよびポリオール成分を塗布することにより形成することができる。本明細書で使用される場合、「フィルム」は、1つの寸法が0.5mm以下であり、他の2つの寸法が両方とも1cm以上である任意の構造体である「ポリマーフィルム」は、ポリマーまたはポリマーの混合物から作製されるフィルムである。ポリマーフィルムの組成物は、典型的には、80重量%以上の1つ以上のポリマーである。
例えば、イソシアネート成分の層は、第1の基材の表面に塗布される。好ましくは、第1の基材上のイソシアネート成分の層の厚さは、0.5~2.5μmである。ポリオール成分の層は、第2の基材の表面に塗布される。好ましくは、第2の基材上のポリオール成分の層の厚さは、0.5~2.5μmである。各基材に塗布される層の厚さを制御することによって、成分の比を制御することができる。いくつかの実施形態では、最終接着剤組成物中のイソシアネート成分対ポリオール成分の混合比は、100:100、または100:90、または100:80とすることができる。開示された接着剤組成物は、従来の接着剤よりも寛容であり、いくらかのコーティング重量誤差(例えば、最大約10%のコーティング重量誤差)を吸収することができる。
次いで、第1および第2の基材の表面は、ニップローラーなどの第1および第2の基材に外圧を加えるための装置に通される。イソシアネート成分とポリオール成分とを一緒にすると、硬化性接着剤混合物層が形成される。第1および第2の基材の表面を一緒にすると、硬化性接着剤混合層の厚さは、1~5μmである。第1および第2の基材を一緒にして、成分が互いに接触すると、イソシアネート成分とポリオール成分とが混合し反応し始める。これは、硬化プロセスの始まりを示す。
さらなる混合および反応は、第1および第2の基材が様々な他のローラを通り、最終的に巻戻しローラに通されるときに達成される。各基材が各ローラを横切って他の基材よりも長いまたは短い経路をとるため、第1および第2の基材がローラを通過するときに、さらなる混合および反応が起こる。このようにして、2つの基材は、互いに対して移動し、それぞれの基材上の成分を混合する。塗布装置におけるそのようなローラの配置は、当該技術分野において一般的に既知である。次いで、硬化性混合物は、硬化させるか、または硬化することが可能になる。
積層構造体における好適な基材は、ポリエチレン系フィルム、ポリアミド系フィルム、およびエチレンビニルアルコール系フィルムが挙げられるが、これらに限定されないポリマーバリアフィルムなどのフィルムを含む。いくつかのフィルムは、任意選択的に、接着剤組成物と接触し得るインクで画像が印刷される表面を有する。本開示による接着剤組成物が1つ以上の基材を一緒に接着している状態で、基材を積層させ積層構造体を形成する。
本開示の実施例
本開示は、開示された接着剤組成物および既存の接着剤組成物を例示する例(例証的実施例「IE」、比較例「CE」、集合的に「実施例」)を説明することによって、ここで、さらに詳細に説明される。しかしながら、本開示の範囲は、当然ながら、実施例に限定されない。
実施例は、表1に特定される原材料を使用して調製される。
Figure 0007223002000002
表2に記載されている接着剤システムを含む積層構造体は、以下の機械パラメータ、45℃の投与ギャップ温度、55℃の塗布ロール温度、55℃のニップロール温度、3バールのニップ圧、1バールのレイオン圧、150Nの巻戻し張力、90ショアのニップロール硬度を有する、Nordmeccanica DUPLEX ONE-SHOT(商標)ラミネーターで、調製される。表2に示されるように、積層のために基材を一緒にする前に、OH成分(すなわち、ポリオール成分)は、積層体OH部分に塗布され、NCO成分(すなわち、イソシアネート成分)は、積層体NCO部分に塗布される。
Figure 0007223002000003
表2に示されるように、イソシアネートブレンド(すなわち、MDI、TDI、および/またはHDI)を含むイソシアネート成分と、消泡剤を含むポリオールとの組み合わせによって、PE-EVOH/PET構造体を使用した場合、積層速度を150m/分未満から250m/分まで向上させることが可能になる。
表3に記載されている接着剤システムを含む積層構造体は、以下の機械パラメータ、40℃の投与ギャップ温度、40℃の塗布ロール温度、50℃のニップロール温度、3バールのニップ圧、1.5バールのレイオン圧、150Nの巻戻し張力、85ショアのニップロール硬度を有する、Nordmeccanica SUPERCOMBI(商標)3000の従来のラミネーターで、調製される。
Figure 0007223002000004
表3に特定される実施例は、イソシアネートブレンドを使用しても、またはポリジメチルシロキサン系湿潤剤もしくは消泡剤を組み込んでも、積層体の外観が改善されないことを実証している。実際、CE4、CE5、およびCE6で生成された積層体は、CE3積層体よりも外観が悪かった。
Nordmeccanica ONE-SHOT(商標)ラミネーターを使用する場合、ポリオール成分中のシリコーン系添加剤の使用と共に、イソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分を使用することによって、比較的高い積層速度(例えば、最大250m/分)でも、ポリマーバリア基材を含む積層体の強化された光学系が提供される。
上記の実施形態に加えて、特定の組み合わせの多くの実施形態が本開示の範囲内にあり、そのいくつかを以下に説明する。
実施形態1.二成分無溶剤接着剤組成物であって、
イソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分と、
ポリオール成分であって、
2つ以上の第一級ヒドロキシル基、および第三級アミンを組み込んだ主鎖を含むアミン開始ポリオールを含み、前記アミン開始ポリオールが、2~12の官能価、5~1,830のヒドロキシル価、および40℃で500~20,000mPa・sの粘度を含む、ポリオール成分と、
シリコーン系添加剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態2.イソシアネートブレンドが、メチレンジフェニルジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも2種を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態3.イソシアネートブレンドが、メチレンジフェニルジイソシアネートおよびヘキサメチレンジイソシアネートを含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態4.シリコーン系添加剤が、消泡剤である、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態5.前記消泡剤が、最大100重量パーセントのシリコーン/シリカを含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態6.前記シリコーン系添加剤が、湿潤剤である、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態7.前記湿潤剤が、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサンを含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態8.前記シリコーン系添加剤が、消泡剤、湿潤剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態9.イソシアネート成分が、第1の基材への塗布に適合し、ポリオール成分が、第2の基材への塗布に適合する、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態10.接着剤組成物が、イソシアネート成分とポリオール成分とを混合して10分以内に、(40℃で)10,000mPa・sを超える粘度を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態11.二成分無溶剤接着剤組成物であって、
イソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分と、
ポリオール成分であって、
2つ以上の第一級ヒドロキシル基、および第三級アミンを組み込んだ主鎖を含むアミン開始ポリオールを含み、前記アミン開始ポリオールが、2~12の官能価、5~1,830のヒドロキシル価、および40℃で500~20,000mPa・sの粘度を含む、ポリオール成分と、
消泡剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態12.二成分無溶剤接着剤組成物であって、
イソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分と、
ポリオール成分であって、
2つ以上の第一級ヒドロキシル基、および第三級アミンを組み込んだ主鎖を含むアミン開始ポリオールを含み、前記アミン開始ポリオールが、2~12の官能価、5~1,830のヒドロキシル価、および40℃で500~20,000mPa・sの粘度を含む、ポリオール成分と、
湿潤剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態13.二成分無溶剤接着剤組成物であって、
イソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分と、
ポリオール成分であって、
2つ以上の第一級ヒドロキシル基、および第三級アミンを組み込んだ主鎖を含むアミン開始ポリオールを含み、前記アミン開始ポリオールが、2~12の官能価、5~1,830のヒドロキシル価、および40℃で500~20,000mPa・sの粘度を含む、ポリオール成分と、
消泡剤と、
湿潤剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態14.二成分無溶剤接着剤組成物であって、
第1の基材への塗布に適合し、イソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分と、
第2の基材への塗布に適合し、
第一級ヒドロキシル基および第三級アミンを組み込んだ主鎖を含むアミン開始ポリオールを含むポリオール成分と、
シリコーン系添加剤と、を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態15.アミン開始ポリオールが構造Iを有し、
Figure 0007223002000005
式中、R、R、およびRは、独立して、直鎖または分枝鎖のアルキル基である、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態16.アミン開始ポリオールが、4の官能価を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態17.アミン開始ポリオールが、37のヒドロキシル価を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態18.アミン開始ポリオールが、25℃で約1,200mPa・sの粘度を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態19.アミン開始ポリオールが、約6,000g/molの分子量を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態20.イソシアネート成分対ポリオール成分の重量比が、0.5:1~1.5:1である、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態21.イソシアネート成分が、約50%未満のモノマー含有量を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態22.イソシアネート成分が、40℃で500~10,000mPa・sの粘度を含む、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態23.任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物を含む積層構造体。
実施形態24.ラミネート構造体であって、
任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物と、
ポリマーバリア基材を含む基材と、を含む、積層構造体。
実施形態25.ラミネート構造体であって、
任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物と、
ポリエチレンフィルム、ポリアミド系フィルム、およびエチレンビニルアルコール系フィルムを含む基材と、を含む、積層構造体。
実施形態26.シリコーン系添加剤が、ポリオール成分の重量に基づく重量基準で、0.05~1重量パーセント存在する、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態27.シリコーン系添加剤が、ポリオール成分の重量に基づく重量基準で、0.1~0.5重量パーセント存在する、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
実施形態28.シリコーン系添加剤が、ポリオール成分の重量に基づく重量基準で、0.2~0.3重量パーセント存在する、任意の先行または後続の実施形態に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。

Claims (9)

  1. 二成分無溶剤接着剤組成物であって、
    メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)とヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とを含むイソシアネートブレンドを含むイソシアネート成分と、
    ポリオール成分であって、
    2つ以上の第一級ヒドロキシル基、および第三級アミンを組み込んだ主鎖を含むアミン開始ポリオールを含み、前記アミン開始ポリオールが、2~12の官能価、5~1,830のヒドロキシル価、および40℃で500~20,000mPa・sの粘度を含む、ポリオール成分と、
    シリコーン系添加剤と、
    を含む、二成分無溶剤接着剤組成物。
  2. 前記イソシアネートブレンドが、さらに、トルエンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  3. 前記シリコーン系添加剤が、消泡剤である、請求項1に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  4. 前記シリコーン系添加剤が、湿潤剤である、請求項1に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  5. 前記湿潤剤が、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサンを含む、請求項に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  6. 前記シリコーン系添加剤が、消泡剤、湿潤剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  7. 前記アミン開始ポリオールが、構造Iを有し、
    Figure 0007223002000006

    式中、R、R、およびRは、独立して、直鎖または分枝鎖のアルキル基である、請求項1に記載の二成分無溶剤接着剤組成物。
  8. 請求項1に記載の二成分無溶剤接着剤組成物を含む積層構造体。
  9. ポリマーバリア基材をさらに含む、請求項に記載の積層構造体。
JP2020530480A 2017-12-27 2018-11-13 ポリマーバリア基材への接着のための二成分無溶剤接着剤組成物 Active JP7223002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000149966 2017-12-27
IT201700149966 2017-12-27
PCT/US2018/060644 WO2019133121A1 (en) 2017-12-27 2018-11-13 Two-component solventless adhesive compositions for adhesion to polymeric barrier substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509415A JP2021509415A (ja) 2021-03-25
JP7223002B2 true JP7223002B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=61731772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530480A Active JP7223002B2 (ja) 2017-12-27 2018-11-13 ポリマーバリア基材への接着のための二成分無溶剤接着剤組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210009876A1 (ja)
EP (1) EP3732222B1 (ja)
JP (1) JP7223002B2 (ja)
CN (1) CN111417666B (ja)
AR (1) AR113677A1 (ja)
MX (1) MX2020005752A (ja)
RU (1) RU2020120892A (ja)
TW (1) TWI788485B (ja)
WO (1) WO2019133121A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240059055A1 (en) * 2019-10-18 2024-02-22 Dow Global Technologies Llc Laminate
JP7364136B1 (ja) 2022-03-01 2023-10-18 Dic株式会社 接着剤、積層体、積層体の製造方法、包装材

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249745A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
WO2009014162A1 (ja) 2007-07-24 2009-01-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. ポリウレタン樹脂組成物
JP2010540699A (ja) 2007-09-21 2010-12-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ポリウレタンポリマー系
CN102174308A (zh) 2011-01-01 2011-09-07 北京科聚化工新材料有限公司 基于聚醚酯的无溶剂双组分聚氨酯复合膜用粘合剂及其制备方法
JP2012076360A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd バリア性積層体の製造方法
JP2015514155A (ja) 2012-04-16 2015-05-18 ドリッテ パテントポートフォーリオ ベタイリグングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトDritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. KG 官能基化ポリウレタンナノ粒子およびラジカル硬化性モノマーのエマルション重合により製造することができる重合物、前記重合物の製造方法および前記重合物の使用。
WO2016199751A1 (ja) 2015-06-10 2016-12-15 横浜ゴム株式会社 ウレタン組成物及びウレタン組成物の製造方法
WO2016205255A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Dow Global Technologies Llc Latent two-part polyurethane adhesives cured with infrared radiation
WO2017090588A1 (ja) 2015-11-26 2017-06-01 Dic株式会社 無溶剤接着剤用ポリイソシアネート組成物、無溶剤型接着剤及びそれを用いた積層フィルムの製造方法
WO2017196529A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions comprising an amine-initiated polyol
WO2017196530A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions comprising an amine-initiated polyol
WO2017196531A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions comprising an amine-initiated polyol

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368714B1 (en) * 1993-10-14 2002-04-09 John Russell Robertson Moisture-activated adhesive compositions
US5614575A (en) * 1995-04-24 1997-03-25 Rpg. Inc. Sprayable polyurethane compositions
WO1999055755A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-04 Essex Specialty Products, Inc. Method of bonding a window to a substrate using a silane functional adhesive composition
AR019107A1 (es) * 1998-04-27 2001-12-26 Dow Global Technologies Inc Polioles de alto peso molecular, proceso para su preparacion y uso de los mismos.
WO2000056831A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-28 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verfahren zur abdichtung von rohrleitungen und reparaturkit
CN1871185A (zh) * 2003-10-31 2006-11-29 伊利诺斯器械工程公司 用于砖石结构的聚氨酯粘合剂
US20070287762A1 (en) * 2003-12-23 2007-12-13 Casati Francois M Tertiary Amine Capped Polyether Polyols
CN1989217B (zh) * 2004-07-30 2010-08-25 三井化学株式会社 二液固化型无溶剂系粘接剂
EP1736491B1 (en) * 2005-06-20 2011-12-21 Huntsman International Llc Lignocellulosic composites having improved resistance to heat, adhesive systems, and process
US7781493B2 (en) * 2005-06-20 2010-08-24 Dow Global Technologies Inc. Protective coating for window glass
US8436064B2 (en) * 2007-09-11 2013-05-07 Momentive Performance Materials Inc. Open-cell polyurethane foam and process for its manufacture
DE102007062316A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Evonik Degussa Gmbh Reaktive Isocyanatzusammensetzungen
WO2009111215A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Dow Global Technologies Inc. Storage and transportation stable polyol blends of natural oil based polyols and amine initiated polyols
WO2010147090A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 東洋インキ製造株式会社 ウレタン樹脂、活性エネルギー線硬化性接着剤、及び太陽電池用裏面保護シート
PL2516345T3 (pl) * 2009-12-21 2021-02-08 Soiltec Gmbh Kompozytowa struktura nawierzchni
EP2649108B1 (en) * 2010-12-08 2015-09-30 Dow Global Technologies LLC Two-part polyurethane adhesive for bonding fiber-reinforced plastics
EP2708565A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-19 Sika Technology AG Zweikomponentige Polyurethanzusammensetzungen auf Basis nachwachsender Rohstoffe, insbesondere geeignet für den Einsatz als zähelastische Klebstoffe mit einstellbarer hydrolytischer Abbaubarkeit
CN103013424B (zh) * 2012-12-21 2013-11-06 山东东大一诺威聚氨酯有限公司 用于替代塑胶场地防水层的聚氨酯粘合剂及其制备方法
DE102015207792A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Polyurethan-basiertes Bindemittel-System
KR101766013B1 (ko) * 2015-06-16 2017-08-07 현대자동차주식회사 고탄성 수성 접착제 조성물 및 이를 이용한 성형품의 표면처리 방법
CN106903969B (zh) * 2016-05-10 2022-01-25 陶氏环球技术有限责任公司 用于形成包含包括胺引发的多元醇的双组分无溶剂胶粘剂组合物的层压体的方法
JP2020505493A (ja) * 2017-01-27 2020-02-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 二成分無溶剤接着剤組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249745A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
WO2009014162A1 (ja) 2007-07-24 2009-01-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. ポリウレタン樹脂組成物
JP2010540699A (ja) 2007-09-21 2010-12-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ポリウレタンポリマー系
JP2012076360A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd バリア性積層体の製造方法
CN102174308A (zh) 2011-01-01 2011-09-07 北京科聚化工新材料有限公司 基于聚醚酯的无溶剂双组分聚氨酯复合膜用粘合剂及其制备方法
JP2015514155A (ja) 2012-04-16 2015-05-18 ドリッテ パテントポートフォーリオ ベタイリグングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトDritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. KG 官能基化ポリウレタンナノ粒子およびラジカル硬化性モノマーのエマルション重合により製造することができる重合物、前記重合物の製造方法および前記重合物の使用。
WO2016199751A1 (ja) 2015-06-10 2016-12-15 横浜ゴム株式会社 ウレタン組成物及びウレタン組成物の製造方法
WO2016205255A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Dow Global Technologies Llc Latent two-part polyurethane adhesives cured with infrared radiation
WO2017090588A1 (ja) 2015-11-26 2017-06-01 Dic株式会社 無溶剤接着剤用ポリイソシアネート組成物、無溶剤型接着剤及びそれを用いた積層フィルムの製造方法
WO2017196529A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions comprising an amine-initiated polyol
WO2017196530A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions comprising an amine-initiated polyol
WO2017196531A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions comprising an amine-initiated polyol

Also Published As

Publication number Publication date
EP3732222A1 (en) 2020-11-04
JP2021509415A (ja) 2021-03-25
CN111417666B (zh) 2022-11-22
EP3732222B1 (en) 2022-08-17
RU2020120892A (ru) 2021-12-24
TW201934711A (zh) 2019-09-01
TWI788485B (zh) 2023-01-01
WO2019133121A1 (en) 2019-07-04
BR112020011151A2 (pt) 2020-11-17
AR113677A1 (es) 2020-05-27
MX2020005752A (es) 2020-08-20
CN111417666A (zh) 2020-07-14
US20210009876A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3574031B1 (en) Two-component solventless adhesive compositions
TWI756219B (zh) 包括胺引發之多元醇之雙組分無溶劑黏著劑組合物
US20210198540A1 (en) Two-component solventless adhesive compositions comprising an amine-initiated polyol
US20210197523A1 (en) Method for forming a laminate comprising a two-component solventless adhesive composition including an amine-initiated polyl
JP7223002B2 (ja) ポリマーバリア基材への接着のための二成分無溶剤接着剤組成物
JP7352545B2 (ja) 金属および/またはメタライズ基材への接着のための二成分無溶剤接着剤組成物
BR112020011151B1 (pt) Composição adesiva sem solvente de dois componentes e estrutura laminada
TWI834602B (zh) 雙組分無溶劑黏著劑組合物、包含其之層狀結構及用於形成層狀結構之方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150