JP7221952B2 - 光触媒リアクタセル - Google Patents

光触媒リアクタセル Download PDF

Info

Publication number
JP7221952B2
JP7221952B2 JP2020522280A JP2020522280A JP7221952B2 JP 7221952 B2 JP7221952 B2 JP 7221952B2 JP 2020522280 A JP2020522280 A JP 2020522280A JP 2020522280 A JP2020522280 A JP 2020522280A JP 7221952 B2 JP7221952 B2 JP 7221952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
plasmonic
reactor cell
housing
plasmon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020522280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525282A (ja
Inventor
カティワダ スーマン
ウィリアム ベスト トレヴァー
Original Assignee
シジジー プラズモニクス インコーポレーティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シジジー プラズモニクス インコーポレーティッド filed Critical シジジー プラズモニクス インコーポレーティッド
Publication of JP2020525282A publication Critical patent/JP2020525282A/ja
Priority to JP2023013892A priority Critical patent/JP2023058547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221952B2 publication Critical patent/JP7221952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J35/39
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/121Coherent waves, e.g. laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/127Sunlight; Visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/128Infra-red light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • H01M14/005Photoelectrochemical storage cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultra-violet light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0877Liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0892Materials to be treated involving catalytically active material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

1.関連出願
本出願は以下の米国特許出願に基づく優先権を主張し、これらの米国特許出願に記載された全ての記載内容を引用により援用するものである。2017年6月27日出願の米国仮特許出願第62/525,301号、2017年6月27日出願の米国仮特許出願第62/525,305号、2017年6月27日出願の米国仮特許出願第62/525,380号、2017年11月15日出願の米国仮特許出願第62/586,675号。
さらに、以下の出願も引用により全ての記載内容を援用する。2018年5月11日出願の国際特許出願第PCT/US18/32375号、2018年5月11日出願の米国特許出願第15,977,843号、及び、これと同時に出願された「複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ」という表題の国際特許出願第(未定)。
2.技術分野
本開示は、概して、筐体と、筐体内に配置された触媒担体に設けられた1または複数のプラズモン光触媒とを備える光触媒リアクタセルに関する。
3.背景技術
工業プロセスは、化学製品製造や環境汚染物質の緩和に用いる不均一系触媒に大きく依存している。これらのプロセスは、表面積の広い担体材料に分散した金属ナノ粒子に依存する場合が多く、触媒として活性な表面積を最大にするとともに、触媒(パラジウム、白金、ルテニウム、またはロジウム)を最も費用対効果が高く用いることができる。遷移金属ナノ粒子を利用した触媒プロセスは、多くの場合エネルギー集約的であり、触媒活性を最大にするために高温および高圧力を必要とする。したがって、効率的で費用対効果の高い触媒リアクタとシステムが必要とされる。
発明者らは、人工または自然光源を利用した効率的なリアクタセルを発見した。本開示のリアクタセルは、1または複数の目標波長の吸収を最大化する、および/または所望の化学反応に触媒作用を及ぼすように設計される。その結果、ここに開示するリアクタセルは、現在の多くの工業プロセスに対して費用対効果が大きく環境的に持続可能な解決方法になりうる。
したがって、ある態様によれば、本開示は、少なくとも1つの入力と少なくとも1つの出力とを有する光学的に透明な筐体と、前記筐体内に配置された触媒担体上の1または複数のプラズモン光触媒とを備えるリアクタセルを提供し、前記プラズモン光触媒はプラズモン材料に物理的、電子的、熱的または光学的結合などにより結合された触媒を備え、光源を用いると、前記リアクタセルは少なくとも1つの反応物質を少なくとも1つの改質物に変化させるように構成されている。
別の態様によれば、1または複数の本開示のリアクタセルを用いて反応物質を変化させる方法を提供する。具体的には、本開示は、少なくとも1つの反応物質を少なくとも1つの改質物に変化させる方法を提供する。この方法は、(a)少なくとも1つの反応物質を本開示のリアクタセルに加える工程と、(b)少なくとも1つの光源を介して少なくとも前記リアクタセルの内部を照射する工程とを備える。
別の態様において、本出願は、少なくとも1つの入力と、少なくとも1つの出力と、中央の空洞とを有する筐体と、前記中央の空洞内に配置された光源と、前記筐体内に配置され、前記中央の空洞を実質的に取り囲む触媒担体上の1または複数のプラズモン光触媒とを備えるリアクタセルを提供し、前記プラズモン光触媒は、物理的、電子的、熱的、または光学的な結合によりプラズモン材料に結合された触媒を有する。
添付の図面は、本開示の方法および装置をさらに理解するために含まれており、本明細書の一部に組み込まれ、この明細書の一部を構成するものである。図面は必ずしも縮尺どおりであるとは限らず、理解を促進するために、様々な要素のサイズが単純化するために歪められ、および/または簡略化された表現として示されてもよい。図面は本開示の1または複数の実施形態を図示し、説明とともに、発明の原理や動作を説明する役割を果たす。
本開示のある実施形態に係るリアクタセルの側断面図である。 本開示のある実施形態に係るリアクタセルの分解斜視側面図である。 ビーズ状の触媒担体を有するリアクタセルの構成例を詳細に示す断面図である。
本開示の装置および方法を説明する前に、本明細書に記載される態様は、特定の実施形態、装置、または構成に限定されるものではなく、当然ながら、変更可能であると理解されるべきである。また、本明細書において使用される用語は特定の態様を記述する目的でのみ使用されるものであり、本明細書において特に定義されない限り、限定的なものではないと理解されるべきである。
本明細書を通じて、文脈で別段の必要がない限り、「備える」および「含む」およびそれらの変形例(例えば、「備える」、「含む」等)は記載された構成要素、特徴、要素、ステップ、または構成要素、特徴、要素、ステップのまとまりを含むことを意味するが、その他の構成要素、特徴、要素、ステップ、または構成要素、特徴、要素、ステップのまとまりを除外するものではない。
明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形は、文脈が明確に別段の指示を行わない限り、複数の対象を含む。
本明細書において使用される場合、「結合」は、ある要素の他の要素への物理的、電子的、熱的、または光学的結合を含む。
本明細書において、範囲は、「約」ある特定の値から、および/または「約」別の特定の値までとして表すことができる。そのような範囲を表す場合、別の態様として、前記ある特定の値から、および/または前記別の特定の値までとして表すことができる。同様に、値が近似として表現される場合、先行する「約」を用いることにより、前記特定の値が別の態様を構成することが理解されるであろう。さらに、各範囲の終点は、別の終点と関連して、および別の終点とは独立して、重要であることが理解されるであろう。
特に明記されていない限り、本明細書におけるパーセンテージ、比、および比率は全て重量単位である。構成要素の重量パーセント(重量%またはwt%)は、特に別段の記載がない限り、前記構成要素が含まれる構成要素の総重量(例えば、触媒材料の総量)に基づいている。
本開示に鑑みて、本明細書に記載されたプロセスや活物質は、当業者によって所望の要求を満たすように構成することができる。一般に、開示された材料、方法、および装置は、光触媒プロセスおよび材料を改善する。一般に、本開示は、少なくとも1つの入力と少なくとも1つの出力とを有する筐体と、前記筐体内に配置された触媒担体上の1または複数のプラズモン光触媒とを備えるリアクタセルを提供する。典型的には、プラズモン光触媒は、物理的、電子的、熱的、または光学的結合等により、プラズモン材料に結合された触媒を備える。本開示のリアクタセルは、光源の使用により、少なくとも1つの反応物質を少なくとも1つの改質物に変化させるように構成されている。
従来の固定ベッドリアクタにおいて、触媒ベッドは光学的に透明ではない(すなわち、光が触媒ベッドを透過しない)。一方、本開示のいくつかの実施形態によれば、少なくとも支持部は光学的に透明である。ある実施形態によれば、本開示のリアクタセルは、光学的に透明な筐体を追加で、または択一的に備えている。いくつかの実施形態によれば、前記光学的に透明な筐体は、所定の光波長に対して少なくとも50%の透過率を有する。例えば、いくつかの実施形態によれば、光学的に透明な筐体は、所定の光波長に対して約50%から約100%の透過率、または、所定の光波長に対して少なくとも55%、または少なくとも60%、または少なくとも70%、または少なくとも80%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、さらにまたは少なくとも98%の透過率を有する。
好ましくは、本開示のいくつかの実施形態による光学的に透明な筐体は、低い熱膨張率を有してもよい。したがって、ある実施形態によれば、前記光学的に透明な筐体は、約1×10-4/°K未満の線膨張係数(CTE)を有する材料を備える。ある実施形態によれば、前記光学的に透明な筐体は、約1×10-5/°K未満のCTE、または約5×10-6/°K未満のCTE、または約3×10-6/°K未満のCTE、さらにまたは約1×10-6/°K未満のCTEを有する材料を備える。例えば、適切なCTE値を有する物質の例として、3.2×10-6/°Kのホウケイ酸ガラス、3.2×10-6/°Kのパイレックス(登録商標)ガラス、約0.59×10-6/°Kから約9×10-6/°Kの石英、5.3×10-6/°Kのサファイア、及び0.55×10-6/°Kの溶融石英があげられるが、これに限るものではない。
当業者であれば、所定の光波長(または波長範囲)に対する所望の透過率、および/または熱膨張係数(CTE)を有する任意の材料を用いてもよいことを理解するであろう。いくつかの実施形態によれば、光学的に透明な筐体は、ガラス、ホウケイ酸ガラス、石英、溶融石英、アルミノ珪酸ガラス、リチウム-アルミノ珪酸ガラス、サファイア、またはこれらの組み合わせを備える。
ある実施形態によれば、光学的に透明な筐体は、すべての面が光学的に透明な筐体である。しかし、当業者であれば、ある実施形態によれば、光学的に透明な筐体はすべての面が光学的に透明な筐体でなくてもよいことを理解できるであろう。例えば、光学的に透明な筐体の外側の空洞は、中央の空洞(光学的に透明であってもよい)に面する反射面を備えてもよい。または、筐体の内面の実質的に全体が、光学的に透明である代わりに反射性を有してもよく、それにより、リアクタセルの内側に設けられた光源を利用する実施形態において有利である。外側の空洞と中央の空洞を含む上述のような実施形態を、以下に更に詳細に説明する。
また、本開示のリアクタセルは、物理的、電子的、熱的、または光学的結合等によってプラズモン材料に結合した触媒を備える1または複数のプラズモン光触媒を必要とする。理論に拘束されるものではないが、プラズモン材料は、プラズモン材料と光の特有の相互作用によって光を吸収可能な光アンテナとして作用すると考えられており、その結果、プラズモン材料上およびプラズモン材料の近くで強い電界を発生する(例えば、プラズモン材料内の電子の集団振動の結果による)。このプラズモン材料上およびプラズモン材料の近くの強い電界によって、触媒とプラズモン材料とが約20nm以上離れた場合でも、触媒とプラズモン材料とが結合することができる。
一般に、プラズモン材料は、任意の金属、合金、メタロイド元素、またはその合金であってもよい。いくつかの実施形態によれば、本開示のプラズモン材料は、金、金合金、銀、銀合金、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金のいずれかである。本開示において、「合金」は任意の金属の可能な組み合わせを含む。例えば、合金は、AuAg、AuPd、AuCu、AgPd、AgCu等の二元合金、またはそれらは三元合金、さらには四元合金であってもよい。
いくつかの実施形態によれば、本開示のプラズモン材料は、酸化されていないコアを取り囲む酸化物シェルを備える。1または複数の実施形態によれば、酸化物シェルは、金属または合金が空気または水にさらされると生成される天然/自然酸化物シェルであってもよい。例えば、銅プラズモン材料は、銅のコアを取り囲む銅酸化物(例えば、CuOまたはCuO)を有していてもよく、アルミニウムプラズモン材料は、アルミニウムのコアを取り囲むアルミニウム酸化物シェルを有していてもよい。いくつかの実施形態によれば、適切な化学的方法、または化学的合成、そうでない場合は堆積によって酸化物を予め形成されたプラズモン材料の周りに形成することで、自然/天然酸化物シェルを人工的に厚くするなどして、酸化物シェルを少なくとも部分的に人工的に形成してもよい。いくつかの実施形態によれば、酸化物シェルの厚さは、約30nmまで、または約25nmまで、または約15nmまでであってもよい。いくつかの実施形態によれば、酸化物シェルの厚さは、少なくとも約0.5nm、または少なくとも1nm、または少なくとも1.5nmであってもよい。いくつかの実施形態によれば、酸化物シェルの厚さは、約0.1nmから約5nm、または約0.1nmから約30nm、または約1nmから約5nm、または約1nmから約30nmである。
当業者であれば、プラズモン材料のサイズ、形、化学的構造は、1または複数の目標波長の吸収に影響することを理解できるであろう。したがって、1または複数のプラズモン材料は、1または複数の目標波長の吸収を最大にするように設計されていてもよい(例えば、目標波長を認識するが、他の目標でない波長については吸収量が比較的少ない)。別の例において、本開示のプラズモン材料は所望の化学反応に触媒作用を及ぼすように設計されていてもよい。したがって、いくつかの実施形態によれば、本開示のプラズモン材料は、電磁スペクトルの紫外線から赤外線領域において、プラズモン共鳴振動数または光学的吸収最大値を有してもよい。いくつかの実施形態によれば、プラズモン材料は、可視光スペクトル(約380nmから約760nmの範囲の波長等)において、プラズモン共鳴振動数を有している。
一般に、プラズモン材料に結合した触媒材料は、(例えば、プラズモン材料と結合していない場合でも)所望の反応に触媒作用を及ぼすことが可能な任意の化合物であってもよい。例えば、前記触媒は、酸化および還元反応、水または大気汚染の緩和反応、NO×およびNOの分解、アセチレンの水素化等の水素化反応に対する触媒作用、(例えば、フィッシャー・トロプシュ合成反応を用いた炭化水素を生成するための水素化反応と結びつきうる)逆水性ガスシフト反応を介した二酸化炭素から一酸化炭素への転換反応、およびアンモニアの合成を含む窒素活性化反応が可能であってもよい。いくつかの実施形態によれば、本開示の触媒は、任意の金属またはメタロイド元素、任意の合金、酸化物、リン化物、窒化物、またはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、本開示の触媒は、触媒活性なパラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、ニッケル、鉄、銅、コバルト、イリジウム、オスミウム、チタン、バナジウム、インジウム、またはこれらの組み合わせを備えてもよい。本開示の触媒は、触媒活性なパラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、ニッケル、鉄、銅、コバルト、イリジウム、オスミウム、チタン、バナジウム、またはインジウムの任意の合金、酸化物、リン化物、または窒化物を備えてもよい。いくつかの実施形態によれば、本開示の触媒は、触媒活性な鉄または銅を含む。いくつかの実施形態によれば、本開示の触媒は、金属間ナノ粒子、コア-シェルナノ粒子、または半導体ナノ粒子(例えば、CuO)であってもよい。
いくつかの実施形態によれば、前記触媒は、プラズモン材料に物理的に付着していてもよく、別の実施形態によれば、前記触媒は、プラズモン材料から小さな距離だけ離れていてもよい(ただし、物理的、電子的、熱的、または光学的結合等によって結合されている)。この分離は、空間(つまり、明確な物理的分離)によって行われてもよいし、上述した薄い酸化物層で行われてもよい。例えば、プラズモン材料と触媒は、リソグラフィ法で形成するときに小さな距離だけ離れて、明確な物理的分離を形成してもよい。1または複数の実施形態によれば、この小さな分離は、約30nmまで、または約25nmまで、または約15nmまでであってもよい。いくつかの実施形態によれば、この分離は、少なくとも約0.5nm、または少なくとも2nm、または少なくとも5nm、または少なくとも10nmであってもよい。いくつかの実施形態によれば、1または複数の触媒は、反応に利用可能な表面積を増やすことのできる単一のプラズモン材料の表面に物理的に取り付けられてもよい。いくつかの実施形態によれば、触媒は、プラズモン材料を取り囲むシェルを構成してもよい。
プラズモン光触媒は、約5nmから約300nmの直径を有してもよい。いくつかの実施形態によれば、本開示のプラズモン光触媒の直径は、約10nmから約300nm、または約50nmから約300nm、または約80nmから約300nm、または約100nmから約300nm、または約5nmから約250nm、約10nmから約250nm、または約50nmから約250nm、または約80nmから約250nm、または約100nmから約250nm、または約5nmから約200nm、約10nmから約200nm、または約50nmから約200nm、または約80nmから約200nm、または約100nmから約200nm、または約80nmから約200nmであってもよい。
少なくともいくつかの実施形態におけるリアクタセルは、触媒担体上に分散した1または複数のプラズモン光触媒をさらに有する。筐体と同様に、いくつかの実施形態によれば、触媒担体は低吸光度、特に(特定の放射波長または波長域に対する)十分に低い吸光度を有し、それにより、反応物質が十分な照射量に晒され、その結果、使用中の特定のリアクタセル形状に対して所望の触媒効果を得ることができる。
当業者であれば、所定の光波長(または、光波長のセットまたは範囲)に対する所望の吸光度または透過率を有する任意の材料を触媒担体に用いてもよいことを理解できるであろう。いくつかの実施形態によれば、触媒担体は、シリカ、石英、溶融石英、ガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノ珪酸ガラス、リチウム-アルミノ珪酸ガラス、サファイア、ダイヤモンド、またはそれらの混み合わせを備える。本開示の触媒担体は、ビーズ、多孔質ビーズ、繊維、球体、ペレット、(中空またはその他の)円筒、ハニカム、または(例えば、押出加工または錠剤化法を用いた)対称または非対称の3~4葉体等の、当業界で知られている任意の形状をしてもよい。例えば、図2は、ビーズ状の触媒担体の断面図を示す。いくつかの実施形態によれば、本開示の触媒担体はエアロゲルであってもよい。適切なエアロゲルは、二酸化ケイ素エアロゲル、酸化アルミニウムエアロゲル、二酸化チタンエアロゲル、二酸化ジルコニウムエアロゲル、酸化ホルミウムエアロゲル、酸化サマリウムエアロゲル、酸化エルビウムエアロゲル、酸化ネオジム(III)エアロゲル、またはそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されるものではない。いくつかの実施形態によれば、本開示の触媒担体は二酸化ケイ素エアロゲルである。当業者であれば、担体がエアロゲルである場合、プラズモン光触媒はエアロゲル中に分散していてもよい(例えば、プラズモン光触媒がエアロゲルに埋没していてもよい)。いくつかの実施形態によれば、本開示の触媒担体は、透明な酸化アルミニウム(例えば、α相の酸化アルミニウムまたはγ相の酸化アルミニウム)であってもよい。
プラズモン光触媒は、所望の用途に適した任意の量で触媒担体上に存在してもよい。例えば、触媒担体上に存在するプラズモン光触媒の量は、約0.01wt%から約30wt%、または約0.01wt%から約80wt%、または約10wt%から約80wt%、または約0.01wt%から約70wt%、または約10wt%から約70wt%、であってもよい。いくつかの実施形態によれば、触媒担体上に存在するプラズモン光触媒の量は、約0.01vol%から約30vol%、または約0.01vol%から約20vol%、または約10vol%から約50vol%、または約0.01vol%から約70vol%、または約10vol%から約70vol%、であってもよい。
いくつかの実施形態によれば、プラズモン光触媒は、担体の外面上の薄膜コーティングとして(例えば、1または数枚の層として)、触媒担体に存在してもよい。1または複数の実施形態によれば、担体にコーティングされたプラズモン光触媒層は、約30nmまで、または約25nmまで、または約15nmまで、または少なくとも約0.5nm、または少なくとも2nm、または少なくとも5nm、または少なくとも10nm、または約5nmから約300nm、または約10nmから約300nm、または約50nmから約300nm、または約80nmから約300nm、または約100nmから約300nm、または約5nmから約200nm、約10nmから約200nm、または約50nmから約200nm、または約80nmから約200nm、または約100nmから約200nm、または約80nmから約200nm、または約5nmから約100nm、または約10nmから約100nm、または約50nmから約100nm、または約10nmから約50nm、または約1nmから約50nm、の厚さであってもよい。
いくつかの実施形態によれば、リアクタセルは、筐体内に配置された触媒担体上の一つのプラズモン光触媒を備える(例えば、1種類の坦持されたプラズモン光触媒が筐体内に配置されてもよい)。いくつかの実施形態によれば、リアクタセルは、筐体内に配置された触媒担体上の2以上のプラズモン光触媒を備える(例えば、2以上の異なるプラズモン光触媒が筐体内に配置されてもよい)。担体上の2以上のプラズモン光触媒は、混合された状態でも、別々の層の状態でも、どちらの状態でもよい。例えば、それぞれの層が、所望のプラズモン共鳴振動数および/または所望の直径を有する坦持された1種類のプラズモン光触媒を有してもよい。非限定的な例では、ある層が、ある所望の波長域を他の波長に比較して吸収し、次の層が別の波長域を吸収し、最後の層(例えば中間層)が第1および第2の波長域以外の波長等、別の波長を吸収する。
一般に、リアクタセルは、光源によってプラズモン光触媒を照射できるように構成されている。本開示のリアクタセルのある実施形態を、図1Aの断面図に示す。同じリアクタセル100の要素も、図1Bの分解図に示す。ここで、図示されたリアクタセル100は、光学的に透明な筐体110の内部に配置された触媒担体120上のプラズモン光触媒を備えている。リアクタセル100は、少なくとも1つの反応物質入力130と少なくとも1つの改質物出力140のための少なくとも1つの輸送経路にセルを取り付けるように構成された取り付け具160をさらに備えてもよい。リアクタセル100は、光学的に透明な筐体110内に触媒を保持するように構成された1または複数のパッキン支持部150をさらに備えてもよい。
リアクタセルの筐体の大きさと形は、所望の要求を満たすように選択してもよい。いくつかの実施形態によれば、筐体は約0.2cmから約10cm、または約0.5cmから約3cmの内径を有する。いくつかの実施形態によれば、筐体は、約10cmから約2m、または約50cmから約1mの長さを有する。リアクタセルの筐体は、例えば、断面が円形または多角形であってもよい。
上述したように、リアクタセルは、少なくとも1つの反応物質を筐体に輸送するための、または少なくとも1つの改質物を筐体から輸送するための、少なくとも1つの輸送経路にリアクタセルを取り付けるように構成された1または複数の取り付け具(例えば、図1A、1Bに示す取り付け具160)をさらに備えてもよい。例えば、取り付け具は、反応物質入力に結合されたた第1の取り付け具と、改質物出力に結合された第2の取り付け具とを備えてもよい。本開示の取り付け具は、例えば、低合金鋼、高合金鋼、クロム合金、ニッケル合金、プラスチック、ガラス、ホウケイ酸ガラス、石英、溶融石英、アルミノ珪酸ガラス、リチウム-アルミノ珪酸ガラス、またはそれらの組み合わせを備えてもよい。必要に応じて、本開示の取り付け具は、Oリングまたは他のシール機構をさらに備えてもよい。他の取り付け部材および/またはシール機構も可能であり、本開示の範囲内であることが意図されている。
リアクタセルは、触媒を筐体内に保持するように構成された1または複数のパッキン支持部(例えば、図1A、図1Bに示すパッキン支持部150)をさらに備えてもよい。いくつかの実施形態によれば、パッキン支持部はリアクタセルの入力端部と出力端部とに設けられている。いくつかの実施形態によれば、パッキン支持部は、リアクタセルの入力端部と出力端部とにスペースを空けて設けられている。パッキン支持部として用いられる従来の材料は、例えば、金属網、(担体よりも径が大きい)ガラスビーズ、ガラスウール、モノリス、ポリマー、またはエストラマーであってもよい。
いくつかの実施形態によれば、光学的に透明な筐体は、外側の空洞、外側の空洞と同軸上に配置された中央の空洞とをさらに備え、外側の空洞は触媒担体上のプラズモン光触媒を含み、中央の空洞は光源または温度管理機構を配置可能に構成されている。いくつかの実施形態によれば、光源は筐体の中央の空洞に配置されている。いくつかの実施形態によれば、光源は、筐体の長さ方向に沿って、または長さ方向を貫通するように延びている。任意の適切な光源は、LED、メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプ、キセノンランプ、白熱電球、蛍光ランプ、ハロゲンランプ、HID、レーザ、またはこれらの組み合わせであってもよいが、これらには限定されない。太陽光などの自然光を、光源として中央の空洞に導入してもよい。いくつかの実施形態によれば、温度管理機構は光学的に透明な筐体の中央の空洞に配置される。当該分野で知られている任意の温度管理機構を用いてもよい。例えば、温度管理機構は、流体がリアクタセルを通ってリアクタセルに熱を加えるまたはリアクタセルから熱を取り除くように、中央の空洞の第1の端部に結合した流体入力と、中央の空洞の第2の端部に結合した流体出力とを備えてもよく、または、温度管理機構は、熱伝導可能な金属ロッドまたは金属ワイヤを備えてもよい。
別の態様によれば、リアクタセルを用いて反応物質を変化させる方法を提供する。具体的には、本開示は、少なくとも1つの反応物質を少なくとも1つの改質物に変化させる方法を提供し、この方法は、少なくとも1つの反応物質を本開示のリアクタセルに加える工程と、少なくとも1つの光源を用いてリアクタセルの内部を照射する工程とを備えている。
本開示の方法の別の実施形態によれば、前記照射は、筐体の外部の光源から行われ、筐体は実質的に光学的に透明である。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、少なくとも1つのセルを、プラズモン光触媒と反応する少なくとも1つの反応物質を用いて加熱する(例えば、専用の熱源を用いるなど、外部から加熱しない)工程をさらに備える。いくつかの実施形態によれば、前記方法は、リアクタセルを外部から加熱する工程をさらに備える。外部からの加熱は、上述の温度管理機構、または別の加熱方法によって行われる。
本開示の代表的な方法は、酸化還元反応、水または大気汚染の緩和反応、NOおよびNOの分解、アセチレンの水素化等の水素化、二酸化炭素転換、およびアンモニアの合成を含む窒素活性化反応を含むが、これらに限定されるものではない。代表的な化学的転換として、以下のものがあげられる。
CH+HO→H+CO
CH+CO→H+CO
O+CO→H+CO
CO+H→CO+H
CO+H→CH+H
O→N+O
+H→C
+N→NH
CO+H→CHOH+H
したがって、いくつかの実施形態によれば、反応物質はメタンおよび水、または反応物質はメタンおよび二酸化炭素、または反応物質は一酸化炭素および水、または反応物質は二酸化炭素および水素ガス、または反応物質は亜酸化窒素、または反応物質はアセチレンおよび水素ガス、または反応物質は水素ガスおよび窒素ガス、または反応物質は二酸化炭素および水素ガスである。
本開示の方法は、任意の適切な温度で行われてもよい。例えば、いくつかの実施形態によれば、本開示の方法は、約100°Cから約300°C、または約100°Cから約250°C、または約100°Cから約200°C、または約150°Cから約300°C、または約150°Cから約250°C、または約150°Cから約200°C、または約200°Cから約300°C、または約200°Cから約250°C、または約180°Cから約220°C、または約190°Cから約210°C、または約20°Cから約300°C、または約20°Cから約250°C、または約20°Cから約200°C、または約20°Cから約150°C、または約20°Cから約100°C、の範囲で行われる。
本開示の方法は、任意の適切な圧力で行われてもよい。例えば、いくつかの実施形態によれば、本開示の方法は、約14psiから約300psi、または約14psiから約200psi、または約14psiから約100psi、または約14psiから約50psi、または約100psiから約300psi、または約100psiから約200psi、の圧力範囲で行われる。
本開示の方法において、反応物質は、任意の適切な温度でリアクタセルに導入されうる。いくつかの実施形態によれば、リアクタセルに導入されるとき、反応物質は、約200°Cから約300°C、または約200°Cから約270°C、または約200°Cから約250°C、または約230°Cから約270°Cの温度である。
本明細書に記載された実施例および実施形態は例示目的のためにのみ用いられるものであり、それによる種々の変型または変更が当業者に提案され、本出願の精神および範囲ならびに請求項の範囲の中に組み込まれるべきであることが理解される。本明細書に引用される全ての出版物、特許、および特許出願は、全ての目的のために、引用により本明細書に組み込まれる。

Claims (21)

  1. 光学的に透明な円筒状の筐体と、
    少なくとも1種の反応物質入力ガスを受けるための少なくとも1つの輸送経路に、前記筐体の第1端を取り付けるように構成された第1の取り付け具と、
    少なくとも1種の出力ガスを出力するための少なくとも1つの輸送経路に、前記筐体の第2端を取り付けるように構成された第2の取り付け具と、
    実質的に前記筐体を満たす固定ベッドとしてパッキングされている触媒担体と、
    前記触媒担体によって担持されている第1のプラズモン光触媒、当該第1のプラズモン光触媒は所望の化学反応を触媒するためのプラズモン共鳴振動数を有するプラズモン材料にカップリングされた触媒を含む、と、
    前記触媒担体によって担持された第2のプラズモン光触媒、当該第2のプラズモン光触媒は前記第1のプラズモン光触媒とは異なり、前記第1のプラズモン光触媒と異なるプラズモン共鳴振動数を有する、と、
    を含み、
    前記少なくとも1種の反応物質入力ガスが前記筐体を通過する間、前記筐体の少なくとも内部の実質的に全体に光源を使用すると、前記少なくとも1の反応物質入力ガスを、前記少なくとも1種の反応物質入力ガスが少なくとも1つの前記第1のプラズモン光触媒と反応することを通じて、前記少なくとも1の出力ガスに変化させるように構成されている、1または複数の反応物質ガスを変化させるための固定ベッドリアクタセル。
  2. 前記光学的に透明な筐体は、少なくとも1つの所定の光波長に対して少なくとも50%の透過率を有する、請求項1に記載のリアクタセル。
  3. 前記光学的に透明な筐体は、ガラス、ホウケイ酸ガラス、石英、溶融石英、アルミノ珪酸ガラス、リチウム-アルミノ珪酸ガラス、サファイア、またはそれらの組み合わせを備える、請求項1に記載のリアクタセル。
  4. 前記触媒担体は、少なくとも1つの所定の光波長に対して前記少なくとも1の反応物質入力ガスを前記少なくとも1の出力ガスへ変化させる触媒作用を及ぼすのに必要な程度に低い吸光度を有するように選択される、請求項1に記載のリアクタセル。
  5. 前記触媒担体は、シリカ、石英、溶融石英、ガラス、ホウケイ酸ガラス、サファイア、ダイヤモンド、またはこれらの組み合わせを備える、請求項1に記載のリアクタセル。
  6. 前記触媒担体は、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、酸化ホルミウム、酸化サマリウム、酸化エルビウム、酸化ネオジウム(III)、またはそれらの組み合わせを有するエアロゲルである、請求項1に記載のリアクタセル。
  7. 前記触媒担体は酸化アルミニウムである、請求項1に記載のリアクタセル。
  8. 前記筐体は、0.2cmから30cmの内径を有し、10cmから2mの長さを有する、請求項1に記載のリアクタセル。
  9. 前記光源は、少なくとも1つのLED、メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプ、キセノンランプ、白熱電球、蛍光ランプ、ハロゲンランプ、HID、レーザ、またはこれらの組み合わせを備える、請求項1に記載のリアクタセル。
  10. 前記光学的に透明な筐体は、外側の空洞と、該外側の空洞と同軸に配置された中央の空洞とをさらに備え、前記外側の空洞は、前記触媒担体上の少なくとも前記第1のプラズモン光触媒を含みかつ前記中央の空洞を実質的に取り囲み、前記中央の空洞には、前記光源と温度管理機構のうちの少なくとも1つが設けられる、請求項1に記載のリアクタセル。
  11. 前記温度管理機構は、流体が前記リアクタセルを通り抜けて該リアクタセルに熱を加えるまたは該リアクタセルから熱を除去するように、前記中央の空洞の第1の端部に結合された流体入力と、前記中央の空洞の第2の端部に結合された流体出力とを含む、請求項10に記載のリアクタセル。
  12. 前記温度管理機構は、少なくとも1つの金属ロッドまたは複数の金属ワイヤを備える、請求項10に記載のリアクタセル。
  13. 少なくとも1の反応物質入力ガスを固定ベッドリアクタセルを用いて変化させる方法であって、前記固定ベッドリアクタセルは、
    光学的に透明な円筒状の筐体と、
    前記少なくとも1種の反応物質入力ガスを受けるための少なくとも1つの輸送経路に、前記筐体の第1端を取り付けるよう構成された第1の取り付け具と、
    少なくとも1種の出力ガスを出力するための少なくとも1つの輸送経路に、前記筐体の第2端を取り付けるよう構成された第2の取り付け具と、
    実質的に前記筐体を満たす固定ベッドとしてパッキングされている触媒担体と、
    前記触媒担体によって担持されている第1のプラズモン光触媒、当該第1のプラズモン光触媒は所望の化学反応を触媒するためのプラズモン共鳴振動数を有するプラズモン材料にカップリングされた触媒を含む、と、
    前記触媒担体によって担持された第2のプラズモン光触媒、当該第2のプラズモン光触媒は前記第1のプラズモン光触媒とは異なり、前記第1のプラズモン光触媒と異なるプラズモン共鳴振動数を有する、と、
    を含み、
    前記方法は、
    少なくとも1の反応物質入力ガスを、前記リアクタセルの前記第1の取り付けへの前記少なくとも1つの輸送経路を通じて、供給する工程と、
    少なくとも1つの光源を介して、少なくとも前記リアクタセルの内部を照射する工程と、
    少なくとも1の出力ガスを前記リアクタセルの前記第2の取り付けから出力する工程と、
    を備え、
    前記少なくとも1種の反応物質入力ガスが前記筐体を通過する間、前記筐体の少なくとも内部の実質的に全体に光源を使用すると、前記リアクタセルは、前記少なくとも1の反応物質入力ガスを、前記少なくとも1種の反応物質入力ガスが少なくとも1つの前記第1のプラズモン光触媒と反応することを通じて、前記少なくとも1の出力ガスに変化させるように構成されている、方法。
  14. 少なくとも一部が前記筐体内に配置された温度管理機構を介して前記リアクタセルを加熱する工程をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 別の専用の熱源を加えず、前記プラズモン光触媒と反応する前記少なくとも1の反応物質入力ガスを介してのみ前記少なくとも1つのセルを加熱する工程をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  16. 少なくとも1つの入力と、少なくとも1つの出力と、中央の空洞とを有する筐体と、
    前記中央の空洞内に配置された光源と、
    前記筐体内に配置されて実質的に前記筐体を満たし、前記中央の空洞を実質的に取り囲む固定ベッド触媒担体上の第1のプラズモン光触媒、前記第1のプラズモン光触媒は、所望の化学反応を触媒するプラズモン共鳴振動数を有するプラズモン材料に結合された触媒を有する、と、
    前記触媒担体によって担持された第2のプラズモン光触媒、当該第2のプラズモン光触媒は前記第1のプラズモン光触媒とは異なり、前記第1のプラズモン光触媒と異なるプラズモン共鳴振動数を有する、と、
    を備え、
    少なくとも1種の反応物質入力ガスが前記筐体を通過する間、前記筐体の少なくとも内部の実質的に全体に光源を使用すると、前記少なくとも1種の反応物質入力ガスを、少なくとも前記第1のプラズモン光触媒と反応させることを通じて、少なくとも1つの出力ガスに変化させるように構成されている、
    1または複数のガスを変化させるための固定ベッドリアクタセル。
  17. 前記筐体は、前記中央の空洞に面する反射面を有する、請求項16に記載のリアクタセル。
  18. 前記筐体は、50cmから1mの長さを有する、請求項1に記載のリアクタセル。
  19. 前記第2のプラズモン光触媒は、前記第1のプラズモン光触媒と異なる直径を有する、請求項1に記載のリアクタセル。
  20. 前記第1のプラズモン光触媒および第2のプラズモン光触媒は、互いに異なる層に配置されている、請求項1に記載のリアクタセル。
  21. 前記第1のプラズモン光触媒は他の波長に対して第1の波長範囲を吸収し、一方、前記第2のプラズモン光触媒は他の波長に対して第2の波長範囲を吸収し、
    前記第1の波長範囲は、前記第2の波長範囲と異なっている、
    請求項1に記載のリアクタセル。
JP2020522280A 2017-06-27 2018-06-26 光触媒リアクタセル Active JP7221952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023013892A JP2023058547A (ja) 2017-06-27 2023-02-01 光触媒リアクタセル

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762525305P 2017-06-27 2017-06-27
US201762525301P 2017-06-27 2017-06-27
US201762525380P 2017-06-27 2017-06-27
US62/525,301 2017-06-27
US62/525,380 2017-06-27
US62/525,305 2017-06-27
US201762586675P 2017-11-15 2017-11-15
US62/586,675 2017-11-15
PCT/US2018/039470 WO2019005777A1 (en) 2017-06-27 2018-06-26 PHOTOCATALYTIC REACTOR CELL

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023013892A Division JP2023058547A (ja) 2017-06-27 2023-02-01 光触媒リアクタセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525282A JP2020525282A (ja) 2020-08-27
JP7221952B2 true JP7221952B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=64742161

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522280A Active JP7221952B2 (ja) 2017-06-27 2018-06-26 光触媒リアクタセル
JP2020522281A Active JP7130743B2 (ja) 2017-06-27 2018-06-26 複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ
JP2022133124A Active JP7359918B2 (ja) 2017-06-27 2022-08-24 複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ
JP2023013892A Pending JP2023058547A (ja) 2017-06-27 2023-02-01 光触媒リアクタセル

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522281A Active JP7130743B2 (ja) 2017-06-27 2018-06-26 複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ
JP2022133124A Active JP7359918B2 (ja) 2017-06-27 2022-08-24 複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ
JP2023013892A Pending JP2023058547A (ja) 2017-06-27 2023-02-01 光触媒リアクタセル

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11883810B2 (ja)
EP (2) EP3645162A4 (ja)
JP (4) JP7221952B2 (ja)
KR (2) KR102557119B1 (ja)
CN (2) CN111032212A (ja)
AU (2) AU2018290768C1 (ja)
BR (2) BR112019027906B1 (ja)
CA (2) CA3067806C (ja)
IL (3) IL271702B1 (ja)
MX (2) MX2019015570A (ja)
NZ (2) NZ760126A (ja)
PH (2) PH12019550295A1 (ja)
RU (1) RU2761897C2 (ja)
SG (2) SG11201913211SA (ja)
WO (2) WO2019005779A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11779898B2 (en) 2017-06-27 2023-10-10 Syzygy Plasmonics Inc. Photocatalytic reactor system
WO2020146813A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-16 Syzygy Plasmonics Inc. Photocatalytic reactor system
KR102557119B1 (ko) 2017-06-27 2023-07-18 싸이지지 플라스모닉스 인코포레이티드 광촉매 반응기 셀
US11857924B2 (en) * 2017-09-28 2024-01-02 Sonata Scientific LLC Photocatalytic fluidized bed reactor systems
NL2024485B1 (en) 2019-12-17 2021-09-02 Prodrive Tech Bv Apparatus for inductive power transfer
US11918993B2 (en) * 2020-01-14 2024-03-05 Pure Sustainable Technologies, Llc Zero emission nested-loop reforming for hydrogen production
CN114247395B (zh) * 2020-09-23 2023-04-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种中空纤维膜式微通道反应器及应用
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US20220389864A1 (en) 2021-05-14 2022-12-08 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
EP4352008A1 (en) 2021-06-11 2024-04-17 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11539063B1 (en) 2021-08-17 2022-12-27 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
WO2023215474A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Syzygy Plasmonics Inc. Photoreactor design for chemical reactions with limited thermodynamics
US11840447B1 (en) 2022-10-06 2023-12-12 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
CN117309768B (zh) * 2023-11-28 2024-02-20 中北大学 面向超带宽太赫兹检测的微型原子气室的制备方法及应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166176A (ja) 2000-12-04 2002-06-11 Nok Corp 光触媒構造体および光触媒反応器
JP2002210333A (ja) 2001-01-22 2002-07-30 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 光触媒フィルター
JP2005296473A (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Toyobo Co Ltd 空気浄化装置
JP2006107956A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池システム
JP2006256901A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd 水素発生装置、水素発生方法及び水素発生システム
JP2007308318A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 改質装置及びその運転方法
JP2008264611A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光触媒構造体
JP2011110492A (ja) 2009-11-26 2011-06-09 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
JP2011518650A (ja) 2008-03-11 2011-06-30 イミュノライト・エルエルシー 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法
JP2016530069A (ja) 2013-05-21 2016-09-29 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパスト‐ナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 化学変換プロセス
US20160367968A1 (en) 2013-10-24 2016-12-22 Queen Mary University Of London Photocatalysts

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554887A (en) * 1966-03-16 1971-01-12 Du Pont Photochemical apparatus and process
US4788040A (en) 1984-02-03 1988-11-29 Mobil Oil Corporation Inlet distributor for fixed bed catalytic reactor
US4517063A (en) 1984-02-13 1985-05-14 The Standard Oil Company Photochemical reactor and method for carrying out photochemical reactions therein
US5030607A (en) 1989-05-05 1991-07-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Catalysts for synthesizing various short chain hydrocarbons
US5505912A (en) 1992-02-18 1996-04-09 Cryptonics Corporation Lamp cooling for a UV lamp reactor assembly
US5298226A (en) 1992-10-02 1994-03-29 Praxair Technology, Inc. Perforated plate fluid distributor and its associated fixed bed vessel
DE4319909C2 (de) 1993-06-16 1996-11-07 Solvay Deutschland Palladium, Platin, Nickel, Kobalt und/oder Kupfer umfassender Aerogel-Trägerkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines Palladium-Aerogel-Trägerkatalysators
US5501801A (en) * 1993-11-30 1996-03-26 Board Of Control Of Michigan Technology University Method and apparatus for destroying organic compounds in fluid
JP3719274B2 (ja) * 1995-09-29 2005-11-24 小松エレクトロニクス株式会社 流体加熱装置
JPH10216507A (ja) * 1997-01-30 1998-08-18 Teru Ri 管式超音波化学反応器
US6248217B1 (en) * 1997-04-10 2001-06-19 The University Of Cincinnati Process for the enhanced capture of heavy metal emissions
GB9826222D0 (en) 1998-12-01 1999-01-20 Johnson Matthey Plc Improved reactor
US6217834B1 (en) * 1999-04-19 2001-04-17 Trojan Technologies Inc. Ultraviolet radiation lamp and source module and treatment system containing same
AU2002308473A1 (en) 2001-04-24 2002-11-05 Deflex Llc Apparatus and process for treatment, delivery and recycle ofprocess fluids for dense phase carbon dioxide applications
JP2003340241A (ja) 2002-05-28 2003-12-02 Takuma Co Ltd 有機化合物分解装置
JP2005169298A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒体およびこれを用いた浄化装置
US7307704B2 (en) 2004-04-19 2007-12-11 Carrier Corporation Light delivery control system and method
JP4915979B2 (ja) 2004-12-03 2012-04-11 独立行政法人産業技術総合研究所 流体浄化装置
WO2006087353A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fotoreaktor
US7406217B2 (en) 2005-07-20 2008-07-29 Searete Llc Plasmon photocatalysis
JP4273105B2 (ja) 2005-08-31 2009-06-03 日本ピラー工業株式会社 流体用照射装置
KR101265198B1 (ko) 2005-09-27 2013-05-23 삼성에스디아이 주식회사 연료 개질장치
AU2006330836A1 (en) 2005-12-23 2007-07-05 University Of North Dakota Photocatalytic fluidized bed air purifier
JP2010504855A (ja) 2006-09-26 2010-02-18 アルファウォール アーベー 水処理システム
CN200963567Y (zh) * 2006-10-24 2007-10-24 云南大学 一种处理空气中挥发性污染物的高效光催化反应器
CN100586536C (zh) 2006-10-24 2010-02-03 云南大学 制造用于光催化反应器的玻璃纤维负载光催化剂的方法
BRPI0701773A2 (pt) 2007-05-10 2008-12-23 Unicamp reator tubular para fotocatÁlise heterogÊnea de compostos orgÂnicos
JP4589943B2 (ja) * 2007-06-12 2010-12-01 エスペック株式会社 熱処理装置
WO2008156813A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Uvcleaning Systems, Inc. Ultraviolet photoreactor for the purification of fluids
RU2437715C1 (ru) * 2007-10-26 2011-12-27 Асахи Касеи Кемикалз Корпорейшн Материал с композитными частицами на подложке, способ его получения и способ получения соединений с использованием материала с композитными частицами на подложке в качестве катализатора для химического синтеза
EP2294002A4 (en) 2008-06-25 2012-12-26 Hydrogen Generation Inc IMPROVED METHOD FOR THE PRODUCTION OF HYDROGEN
BRPI0911748A2 (pt) 2008-07-29 2016-09-13 Yeda Res An Dev Company Ltd sistema para dissociação de gases, e, método de dissociação de moléculas de gás
RU2386474C1 (ru) 2008-11-20 2010-04-20 Институт Катализа Им. Г.К. Борескова Сибирского Отделения Российской Академии Наук Фотокаталитический микрореактор
JP5343681B2 (ja) 2009-04-21 2013-11-13 大日本印刷株式会社 立体画像印刷表示装置
CN102596823A (zh) 2009-05-20 2012-07-18 湖首大学 结合光催化和电化学的废水处理方法和系统
WO2011032900A2 (de) * 2009-09-15 2011-03-24 Basf Se Photoreaktor
WO2011057015A2 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Uv Cleaning Systems, Inc. Photochemical purification of fluids
GB201004443D0 (en) 2010-03-17 2010-05-05 Catalysystems Ltd Photocatalytic reactor and methods of use
KR101431498B1 (ko) 2010-08-03 2014-08-20 고쿠리츠 다이가쿠 호우징 신슈 다이가쿠 광 반응기 및 그 제조 방법
EP2614177A4 (en) 2010-09-10 2014-09-10 Ozin Geoffrey A PHOTOACTIVE MATERIAL COMPRISING NANOPARTICLES OF AT LEAST TWO PHOTOACTIVE COMPONENTS
JP2012170908A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Shinshu Univ 光反応器及びその製造方法
KR20130012886A (ko) 2011-07-26 2013-02-05 현대자동차주식회사 광촉매 반응장치 및 이를 이용한 기상 오염물질 처리방법
US8999283B1 (en) 2012-05-30 2015-04-07 University Of South Floria Systems and methods for converting carbon dioxide into chemical feedstock
CN202643510U (zh) * 2012-07-02 2013-01-02 苏州大学 用于废/污水处理的光反应器和废/污水处理一体化装置
US9404797B2 (en) * 2012-12-07 2016-08-02 Integrated Plasmonics Corporation Plasmonic spectroscopic sensor and cuvette therefor
CN103861542A (zh) 2012-12-18 2014-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种利用太阳能光催化制氢的反应装置
JP6230039B2 (ja) 2013-03-05 2017-11-15 国立大学法人北海道大学 水素発生装置及び水素発生方法
US20140272623A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Sunpower Technologies Llc System for increasing efficiency of semiconductor photocatalysts employing a high surface area substrate
US9873115B2 (en) 2013-07-01 2018-01-23 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Nanostructured photocatalysts and doped wide-bandgap semiconductors
CN104056546A (zh) 2013-12-25 2014-09-24 天津生态城环保有限公司 土壤气相抽提挥发性有机污染物尾气净化系统
US20160340593A1 (en) 2014-01-17 2016-11-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Tandem photochemical-thermochemical process for hydrocarbon production from carbon dioxide feedstock
JP2015160205A (ja) 2014-02-28 2015-09-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 アンカー近接場光構造体及び結晶体−アンカー近接場光構造体
JP6722580B2 (ja) 2014-03-26 2020-07-15 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 光触媒およびその製造方法
CN104069722B (zh) 2014-05-22 2016-05-11 浙江大学 一种三位一体工业源异味废气处理装置及方法
US20170136438A1 (en) 2014-08-04 2017-05-18 National University Corporation Shinshu University Fluid flow vessel and photochemical reactor
WO2016030753A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Sabic Global Technologies B.V. Photocatalytic hydrogen production from water over catalysts having p-n juncations and plasmonic materials
WO2016052987A1 (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 한국기계연구원 플라즈모닉 광흡수체, 이를 포함하는 플라즈모닉 광촉매 기판 및 이의 제조방법
ES2577904B1 (es) * 2015-01-19 2017-07-13 Acciona Agua, S.A. Reactor fotocatalítico para descontaminación de agua
KR101712373B1 (ko) 2015-03-19 2017-03-06 이화여자대학교 산학협력단 열 감응성 고분자를 이용한 광촉매용 하이브리드 나노구조체 및 이의 제조 방법
KR102596661B1 (ko) 2015-07-07 2023-10-31 퓨라크렌츠 엘엘씨 광촉매 정화기를 위한 반응 코어 시스템
CN105289685B (zh) 2015-10-10 2018-02-27 浙江工业大学 一种用于空气净化的表面等离子共振增强光催化剂及其制备方法和应用
KR101725059B1 (ko) 2015-11-27 2017-04-26 이화여자대학교 산학협력단 광촉매 활성 시스템
CN105396459B (zh) * 2015-12-18 2017-11-14 中国商用飞机有限责任公司 光触媒蜂窝组件及光触媒净化装置
CN205773496U (zh) * 2016-06-12 2016-12-07 湖南永清环保研究院有限责任公司 一种光催化反应装置
GB2552171B (en) * 2016-07-11 2020-10-28 Univ Bristol Photochemical reactor
EP3366670A1 (en) 2017-02-27 2018-08-29 Casale Sa A process and system to capture ammonia from a purge gas of a urea plant
US10766024B2 (en) 2017-05-12 2020-09-08 William Marsh Rice University Multicomponent plasmonic photocatalysts consisting of a plasmonic antenna and a reactive catalytic surface: the antenna-reactor effect
WO2020146813A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 Syzygy Plasmonics Inc. Photocatalytic reactor system
KR102557119B1 (ko) 2017-06-27 2023-07-18 싸이지지 플라스모닉스 인코포레이티드 광촉매 반응기 셀

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166176A (ja) 2000-12-04 2002-06-11 Nok Corp 光触媒構造体および光触媒反応器
JP2002210333A (ja) 2001-01-22 2002-07-30 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 光触媒フィルター
JP2005296473A (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Toyobo Co Ltd 空気浄化装置
JP2006107956A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池システム
JP2006256901A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd 水素発生装置、水素発生方法及び水素発生システム
JP2007308318A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 改質装置及びその運転方法
US20160005503A1 (en) 2007-04-08 2016-01-07 Immunolight, Llc. Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
JP2008264611A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光触媒構造体
JP2011518650A (ja) 2008-03-11 2011-06-30 イミュノライト・エルエルシー 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法
JP2011110492A (ja) 2009-11-26 2011-06-09 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線照射装置
JP2016530069A (ja) 2013-05-21 2016-09-29 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパスト‐ナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 化学変換プロセス
US20160367968A1 (en) 2013-10-24 2016-12-22 Queen Mary University Of London Photocatalysts

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201913211SA (en) 2020-01-30
RU2761897C2 (ru) 2021-12-13
IL271709B1 (en) 2024-01-01
CA3067808A1 (en) 2019-01-03
BR112019027898B1 (pt) 2024-02-20
AU2018290768B2 (en) 2021-04-08
SG11201913283YA (en) 2020-01-30
JP2020525283A (ja) 2020-08-27
KR102344738B1 (ko) 2021-12-28
CN111032212A (zh) 2020-04-17
MX2019015572A (es) 2020-07-20
CA3067806C (en) 2023-08-08
CA3067806A1 (en) 2019-01-03
EP3645162A4 (en) 2021-03-10
BR112019027898A2 (pt) 2020-07-21
PH12019550292A1 (en) 2021-01-04
AU2018290770B2 (en) 2021-07-01
RU2020102123A3 (ja) 2021-07-20
CN111032213A (zh) 2020-04-17
RU2020102123A (ru) 2021-07-20
AU2018290768A1 (en) 2020-01-16
CA3067808C (en) 2023-08-08
BR112019027906B1 (pt) 2023-11-28
MX2019015570A (es) 2020-07-20
AU2018290770A1 (en) 2020-01-16
US20210178377A1 (en) 2021-06-17
IL309329A (en) 2024-02-01
CN111032213B (zh) 2024-02-20
RU2020101628A (ru) 2021-07-16
IL271702A (en) 2020-02-27
IL271709A (en) 2020-02-27
AU2018290768C1 (en) 2022-05-19
EP3645162A1 (en) 2020-05-06
EP3645161A1 (en) 2020-05-06
US20210178378A1 (en) 2021-06-17
IL271702B1 (en) 2024-01-01
JP2023058547A (ja) 2023-04-25
RU2020101628A3 (ja) 2021-07-16
PH12019550295A1 (en) 2021-01-04
JP2022174096A (ja) 2022-11-22
KR102557119B1 (ko) 2023-07-18
US11890606B2 (en) 2024-02-06
JP7359918B2 (ja) 2023-10-11
KR20200041304A (ko) 2020-04-21
WO2019005779A1 (en) 2019-01-03
US11883810B2 (en) 2024-01-30
KR20200040224A (ko) 2020-04-17
NZ760120A (en) 2022-01-28
JP7130743B2 (ja) 2022-09-05
WO2019005777A1 (en) 2019-01-03
NZ760126A (en) 2022-01-28
EP3645161A4 (en) 2021-03-17
BR112019027906A2 (pt) 2020-07-14
JP2020525282A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221952B2 (ja) 光触媒リアクタセル
WO2020146813A1 (en) Photocatalytic reactor system
Cao et al. HI-Light: A glass-waveguide-based “shell-and-tube” photothermal reactor platform for converting CO2 to fuels
US20240009649A1 (en) Photocatalytic Reactor System
JP2012101947A (ja) 水素製造装置及び水素製造方法
RU2783707C2 (ru) Фотокаталитический элемент реактора
TW202306643A (zh) 用於工業化學品生產的氣體物質之光催化反應器單元
Alamr Reactor design and optimization for photocatalytic conversion of carbon dioxide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150