JP7220568B2 - 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体 - Google Patents

冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP7220568B2
JP7220568B2 JP2019000129A JP2019000129A JP7220568B2 JP 7220568 B2 JP7220568 B2 JP 7220568B2 JP 2019000129 A JP2019000129 A JP 2019000129A JP 2019000129 A JP2019000129 A JP 2019000129A JP 7220568 B2 JP7220568 B2 JP 7220568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer fluid
thermoplastic structure
composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019090029A (ja
Inventor
ブノワ ブリュレ,
オリヴィエ ジャンヌ,
ピエラ, エステル ムーリス
アレクサンドル ヴェルモゲン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2019090029A publication Critical patent/JP2019090029A/ja
Priority to JP2021073796A priority Critical patent/JP2021130820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220568B2 publication Critical patent/JP7220568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • B05D1/265Extrusion coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2254/00Tubes
    • B05D2254/02Applying the material on the exterior of the tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • F25B2400/121Inflammable refrigerants using R1234

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

本発明は、半芳香族コポリアミドをベースとする組成物からなる少なくとも一の層を含む熱可塑性構造体に関する。前記熱可塑性構造体は、特に自動車用空調の分野において、具体的には伝熱流体(R-1234yf等)を輸送するのに適している。
蒸気圧縮回路内の冷媒流体、特に自動車用空調内で使用されるようなものの輸送は、非常に特殊な機械的、熱的及び化学的特性を有する物質の使用を必要とする。
これらの回路(特に管類)内の素子は、とりわけ:
-輸送中の該流体(及び、特にフルオロカーボン冷媒化合物)、並びに水及び酸素に対し不浸透性であること;
-長期間にわたって過度の劣化を防ぐため、輸送中の該流体、並びに水及び酸素に対する耐薬品性を示すこと;
-(特に、アンダーフード部品及び輻輳制約が管類の折り曲げを要求する自動車用空調内で)十分な機械抵抗及び十分な柔軟性を示すこと;
-(当該構成要素がエンジン付近に配置され得るため、特に自動車用空調内の)輸送中の該流体が高温であり得、また、周囲温度も高いであろうという事実のために、十分な耐熱性を示すこと
が求められる。
特定の冷媒流体で、上記の制約を守るのは特に困難である。例えば、自動車用空調内で特に使用され得る流体R-1234yf(2,3,3,3-テトラフルオロプロペン)は、R-134a(1,1,1,2-テトラフルオロエタン)等の前世代の流体よりも化学反応性が高い。したがって、蒸気圧縮回路内の素子の耐薬品性及びバリア性は、より一層重要である。特定の潤滑剤は冷媒化合物(ポリアルキレングリコールすなわちPAG等)との混合物中で使用される場合、これらの回路素子に対して攻撃的傾向を有するという事実も上記の制約を守ることの困難さを増幅させる。
現在、自動車用空調内の冷媒流体を輸送するための管類は、剛体金属部分(通常アルミニウム製)と、多層管からなる柔軟な部分とを含む。これらの多層管のうちのいくつかは、ベニヤ管として知られており、それらは外側から内側に、ゴム系エラストマーの第一層、補強編組、ゴム系エラストマーの第二層、及びポリアミド(すなわちPA)ベースの内層を連続して含む。
市販版では、例えば、ポリアミドベースの該内層は、成形PA6(ポリカプロラクタム)(可塑剤、耐衝撃性改良剤、安定剤の有無にかかわらず)、成形PA6/6.6コポリアミド(可塑剤、耐衝撃性改良剤、安定剤の有無にかかわらず)、或いはポリオレフィン類との合金PA6又はPA6.6(ポリヘキサメチレンアジパミド)及び官能化ポリオレフィン類(ブランド名Orgalloy(登録商標)として販売されている製品)であり得る。
更に、米国特許出願公開第2007/0048475号は、内面被覆がPA9.T(1,9-ノナンジアミン又は2-メチル-1,8-オクタンジアミン(ottanediamine)とテレフタル酸とのポリマー)をベースとし、任意選択的に別のポリアミド樹脂とブレンドされた、これらの多層管の変形例を記述している。
米国特許出願公開第2012/0279605号は、前記内層が、ポリアミド、耐衝撃性改良剤、フェノール系酸化防止剤、可塑剤、及び銅ベースの熱安定剤を含む組成物である、上記多層管の別の変形例を記述している。前記ポリマーは、特にPA6/6.T(PA6セグメント及びPA6.Tセグメントを含有するコポリマー、すなわちヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸とのポリマー)を含むいくつかのポリマーから選択され得る。しかしながら、好ましいポリアミドはPA6である。
米国特許出願公開第2011/0136957号は、蒸気圧縮回路の内層用の樹脂を記述しており、該樹脂はR-1234yfに対し耐薬品性であると述べている。該樹脂は、ポリアミド、具体的には半芳香族ポリアミドを含む多くのポリマーから選択される。その実施例では、使用される樹脂はポリアミドのPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)をベースにしている。
米国特許出願公開第2011/0183095号は、PA6.10(ポリヘキサメチレンセバカミド)をベースにした内層と、ポリフタルアミド等のポリアミドをベースにした外層とを含む、自動車用空調内の伝熱流体を輸送するための管類を記述している。例示されているポリフタルアミドはPA9.T(Tはテレフタル)である。
米国特許出願公開第2011/0239674号は、これらの同じ材料から作られる蒸気圧縮回路のジョイントを記述している。また、米国特許出願公開第2012/0018995号は、前記の同じ材料から作られる管類やジョイントのアセンブリを記述している。国際公開第2010/061289号及び米国特許出願公開第2011/0277492号は、これらの同じ材料から作られる蒸気圧縮回路素子を更に記述している。
米国特許出願公開第2011/0155359号は、半芳香族ポリアミド系樹脂製のR-1234yfを輸送するための管類に関する。その実施例で使用された半芳香族コポリアミドは、PA6.6/6.T(PA6.6とPA6.Tとのコポリマー)である。
より一般的な状況では、EP1505099が、ゴム若しくは金属の交換、又は電気ケーブルの材料としての使用、又はタンク、ホース、容器の製造のための組成物を記載している。これらの組成物は、アミノウンデカン酸、1,10-デカンジアミンとテレフタル酸との縮合から得られるPA11/10.Tを含む、一般式PA X/Y.Ar(式中、Arは芳香族の意味)のコポリアミドを含む。
国際公開第2006/037615号は、燃料(ガソリン又はディーゼル)、油圧ブレーキ液等の種々の流体を輸送するためのフレキシブル管の製造のための半結晶化ポリアミド系組成物を記述している。PA6.10、PA6.12及びPA10.10が例として挙げられている。
EP1717022は、様々な用途、具体的には車両の燃料の燃料タンクからエンジンまでの輸送のための多層管類に関する。これらの管類は、例えば、PA6.10(ポリヘキサメチレンセバカミド)又はPA6.12(ポリヘキサメチレンドデカンアミド)からなる中間ポリアミド層を含む。
国際公開第2010/015785号及び国際公開第2010/015786号は、例えば、電気、電子機器又は自動車機器、手術用機器、包装物品、スポーツ用品等の消費財など、様々な物品の製造のための、一般式A/10.Tの半芳香族コポリアミドをベースとする組成物を記述している。
11/10.T、12/10.T等のコポリアミドをベースとする組成物に関する国際公開第2011/015790号では、同様の用途が想定されている。
国際公開第2011/077032号は、道路輸送、道路交通又は鉄道交通の分野、航空、オーディオビデオ及びビデオゲームの分野、並びに工業部門における電気又は電子機器用の例えば電子部品等、様々な物品の製造で一般的に使用され得る半芳香族ポリアミドの提供を目的としている。この半芳香族ポリアミドは、とりわけ、式10/10.T、11/10.T、12/10.T等のものである。
米国特許出願公開第2011/0123749号は、1,6-ヘキサンジアミン、1,10-デカンジアミン、テレフタル酸と、8から18個の炭素原子を含むジカルボン酸、ラウロラクタム、アミノラウリン酸及びそれらの組み合わせの群から選択される及び少なくとも一の更なるモノマーとの縮合に相当するコポリアミドを記述している。使用目的は、自動車部門における容器や導管として、例えば、燃料ライン、オイルライン、冷却液ライン又は尿素ラインとしてである。
とりわけ伝熱流体が(潤滑油と混合された)R-1234yの等の炭化水素化合物である場合、伝熱流体の輸送、特に自動車用空調内の伝熱流体の輸送のために十分な特性を有するポリマー材料は、上記文献のいずれにも記述されていない。
したがって、伝熱流体、水及び酸素に対する不浸透性、伝熱流体、水及び酸素に対する耐薬品性、機械的強度、柔軟性、並びに耐熱性といった特性間で有効な妥協点を示す蒸気圧縮回路素子の開発の必要性が存在する。この必要性は、特に自動車用空調の分野で、とりわけ伝熱流体が、ポリアルキレングリコール(PAG)油又はポリオールエステル(POE)油等の潤滑剤と混合したR-1234yf等のHFOである場合に感じられる。
また、回路素子間の接続を簡素化し、接続部での漏れの危険性を制限する必要性も存在する。
また、特に自動車用空調内の蒸気圧縮回路の質量を軽減する必要性も存在する。
本発明は、まず、式X/10.T/Y[式中、
-Xは、8から18個の炭素原子を含む脂肪族アミノ酸の残基、又はラクタムの残基を表すか、或いは6から18個の炭素原子を含む脂肪族ジアミンと6から18個の炭素原子を含む(シクロ)脂肪族ジカルボン酸との縮合から得られる残基を表す単位X.Xを表し;
-10.Tは、デカンジアミンとテレフタル酸との縮合で得られる残基を表し;且つ
-Yは、9から14個の炭素原子を含む脂肪族ジアミンと芳香族ジカルボン酸との縮合で得られる残基を表す]
のコポリアミドを含む組成物からなる少なくとも一の層を含む熱可塑性構造体であって;
前記コポリアミド中の単位10.Tのモル比が0%より大きく;
単位10.TとYとの合計に対する単位Yのモル比が0%から30%であり;且つ
単位Xの比率が半芳香族単位10.T及びYの1モル当たり0.4から0.8モルである、構造体に関する。
一実施態様によれば、式X/10.T/Yのコポリアミドは、式X/10.Tのコポリアミドである。
一実施態様によれば、Xは、10から12個の炭素原子を含む脂肪族アミノ酸の残基を表すか、又は6から12個の炭素原子を含む脂肪族ジアミンと6から12個の炭素原子を含む脂肪族二酸との縮合から得られる残基を表す単位X.Xを表す。
一実施態様によれば、Yは、単位10.I、9.T、12.T又は14.Tを表す。
一実施態様によれば、式X/10.T/Yのコポリアミドは、式11/10.T、12/10.T、6.10/10.T、6.12/10.T、10.6/10.T、10.10/10.T、10.12/10.T、12.12/10.T及び10.14/10.Tのコポリアミドから選択され、より好ましくは、式11/10.Tのコポリアミドである。
一実施態様によれば、前記コポリアミド中の単位Xの比率は、半芳香族単位10.T及びYの1モル当たり0.5から0.7モルである。
一実施態様によれば、コポリアミドX/10.T/Yは、30%から99%、好ましくは40%から95%、より好ましくは50%から85%の質量比率で前記組成物中に存在し;及び/又は前記組成物は:
-任意選択的に、好ましくは5%から40%、より好ましくは12%から36%の質量比率で、一又は複数の官能化又は非官能化ポリオレフィン類;
-任意選択的に、好ましくは1%から10%、より好ましくは2%から7%の質量比率で、一又は複数の可塑剤;
-任意選択的に、変換補助剤、充填剤、熱安定剤、UV安定剤、核剤、染料、顔料、離型剤、難燃剤、界面活性剤、蛍光増白剤、酸化防止剤及びそれらの混合物から選択される一又は複数の添加剤
を更に含む。
一実施態様によれば、本発明の熱可塑性構造体は、チャンバーを含む蒸気圧縮回路素子であり、前記素子は伝熱流体を収容又は輸送するのに適しており、前記蒸気圧縮回路素子は、好ましくは接続素子又はパイプである。
用語「チャンバー」は、前記圧縮回路素子の内部、具体的には、接続素子の内部又は導管の内部を指す。
一実施態様によれば、伝熱流体は、炭化水素、ハイドロフルオロカーボン(HFO)、エーテル、ハイドロフルオロエーテル又はフルオロオレフィン化合物から選択され、具体的にはフルオロプロペン類、フルオロプロパン類及びフルオロエタン類から選択され;好ましくは1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、1,2,3,3,3-ペンタ-フルオロプロペン、1,1,3,3-テトラフルオロプロペン、3,3,3-トリフルオロ-プロペン、2,3,3-トリフルオロプロペン、1,1,1,2-テトラフルオロエタン、1,1,2,2-テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエタン、ジフルオロメタン、1,1-ジフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン、1,1,1-トリフルオロプロパン、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、トリフルオロヨード-メタン及びそれらを含む混合物から選択され;非常に好ましくは、前記伝熱流体は2,3,3,3-テトラフルオロプロペンを含むか、又は2,3,3,3-テトラフルオロプロペンである。
一実施態様によれば、前記伝熱流体は好ましくは、鉱油類、シリコーン油類、天然パラフィン類、ナフテン類、合成パラフィン類、アルキルベンゼン類、ポリアルファオレフィン類、ポリアルキレングリコール類、ポリオールエステル類及び/又はポリビニルエーテル類から選択される潤滑剤と混合され;該潤滑剤は、より好ましくはポリアルキレングリコール又はポリオールエステルである。前記冷媒+潤滑剤混合物の潤滑剤の含有量は、例えば、0.05から10質量%、好ましくは1から5質量%である。
一実施態様によれば、前記蒸気圧縮回路は、移動式又は据置型空調装置、冷蔵装置、冷凍装置、ランキンサイクル装置及びヒートポンプ式暖房装置から選択される装置に組み込まれ;好ましくは、自動車用空調装置に組み込まれている。
「組み込まれている」という用語は、前記蒸気圧縮回路が、前記装置に属し、また、結果的に、前記蒸気圧縮回路に属する前記蒸気圧縮回路素子もまた、蒸気圧縮回路素子である本発明の熱可塑性構造体とともに、前記装置に属することを意味する。
すなわち、前記装置は、一又は複数の蒸気圧縮回路素子を含む蒸気圧縮回路からなる装置である。
一実施態様によれば、本発明の熱可塑性構造体は、式X/10.T/Yの前記コポリアミドを含む前記組成物からなる単層を含む単一層構造体である。
一実施態様によれば、本発明の構造体は多層構造体であり、好ましくは:
-ポリアミド組成物の層の上の、式X/10.T/Yの前記コポリアミドを含む組成物の層を含む二層構造体;又は
-ポリアミド組成物の層の両側の、式X/10.T/Yの前記コポリアミドを含む組成物の二つの層
を含む三層構造体である。
一実施態様によれば、二層構造体又は三層構造体のポリアミド組成物X/10.T/Yの前記層は、ポリアミドPA6.10又はPA6.12.を含む組成物の層である。
一実施態様によれば、本発明の熱可塑性構造体は、前記構造体の前記チャンバーに向かって内側面の式X/10.T/Yの前記コポリアミドを含む組成物の層を含み;及び/又は前記構造体の前記チャンバーの反対側の外側面の式X/10.T/Yの前記コポリアミドを含む組成物の層を含む。
一実施態様によれば、本発明の熱可塑性構造体は押出製品であり、且つ/又は補強織物が本構造体の一又は複数の前記層と組み合わされて提供される。
また、本発明は、上記のように少なくとも一の熱可塑性構造体、好ましくは複数の当該構造体を含む蒸気圧縮回路を含む熱伝達装置を提供する。
一実施態様によれば、前記熱伝達装置は、移動式又は据置型空調装置、冷蔵装置、冷凍装置、ランキンサイクル装置及びヒートポンプ式暖房装置から選択され;前記装置は、好ましくは、自動車用空調装置である。
一実施態様によれば、前記蒸気圧縮回路は、炭化水素、ハイドロフルオロカーボンすなわちHFO、エーテル、ハイドロフルオロエーテル又はフルオロオレフィン化合物、具体的には、フルオロプロペン類、フルオロプロパン類及びフルオロエタン類;好ましくは、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、1,2,3,3,3-ペンタ-フルオロプロペン、1,1,3,3-テトラ-フルオロプロペン、3,3,3-トリフルオロ-プロペン、2,3,3-トリフルオロプロペン、1,1,1,2-テトラフルオロエタン、1,1,2,2-テトラフルオロエタン、ペンタ-フルオロエタン、ジフルオロメタン、1,1-ジフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン、1,1,1-トリフルオロプロパン、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-プロパン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、トリフルオロヨード-メタン及びそれらを含む混合物から選択される伝熱流体を収容し;非常に好ましくは、前記伝熱流体は2,3,3,3-テトラフルオロプロペンを含むか、又は2,3,3,3-テトラフルオロプロペンである。
一実施態様によれば、前記伝熱流体は好ましくは、鉱油類、シリコーン油類、天然パラフィン類、ナフテン類、合成パラフィン類、アルキルベンゼン類、ポリアルファオレフィン類、ポリアルキレングリコール類、ポリオールエステル類及び/又はポリビニルエーテル類から選択される潤滑剤と混合され;該潤滑剤は、より好ましくはポリアルキレングリコール又はポリオールエステルである。
また、本発明は、蒸気圧縮回路内の伝熱流体を輸送するための上記の熱可塑性構造体の使用を提供する。
一実施態様によれば、該伝熱流体は上に記載の通りである。
本発明は、伝熱流体を収容する蒸気圧縮回路によって液体又は物質を加熱若しくは冷却するための方法を提供し、前記方法は伝熱流体の蒸発、伝熱流体の圧縮、熱流体の凝縮、及び伝熱流体の膨張を順次含み、該蒸気圧縮回路は上記の熱可塑性構造体を含む。
一実施態様によれば、加熱又は冷却するための前記方法は、暖房、冷房、冷蔵又は冷凍するための方法、好ましくは自動車の空調のための方法である。
一実施態様によれば、該伝熱流体は上に記載の通りである。
また、本発明は、式X/10.T/Yのコポリアミドを含む組成物の層を適用する工程を含む、上記の熱可塑性構造体を製造するための方法を提供する。
一実施態様によれば、本層は、射出成形、押出成形、押出吹込成形、共押出又は多重射出成形によって適用される。
一実施態様によれば、本発明の熱可塑性構造体は多層管であり、前記構造体を製造するための前記方法は、共押出ヘッドを備えた押出機での押出成形の工程を含む。
本発明は、先行技術の欠点を克服することを可能にする。特に、本発明は、伝熱流体、水及び酸素に対する不浸透性、伝熱流体、水及び酸素に対する耐薬品性、機械的強度、柔軟性、並びに耐熱性といった特性間で有効な妥協点を示す熱可塑性構造体を提供する半芳香族コポリアミドをベースとする組成物を提供し、こうしたことは、特に自動車用空調の分野内でのことであり、とりわけ伝熱流体が、PAG油又はPOE油等の潤滑剤と混合したR-1234yfである場合のことである。
現在、当業界で自動車用空調蒸気圧縮回路用の多層管の内層として使用されているPA6ポリアミド系組成物と比べ、本発明の組成物は、特に:
-伝熱流体(特に、例えばR-1234yf及びR-134a)に対するバリア性;及び/又は
-水に対する寸法安定性;及び/又は
-水に対するバリア性;及び/又は
-R-1234yf及びPAG系潤滑剤の存在下での化学的安定性及び熱安定性;及び/又は
-長期熱安定性;及び/又は
-柔軟性
が向上した層としての使用が可能になる、向上した特性を有する。
上記の幾つかの文献で言及されている、ポリフタルアミドPA6.T又はPA9.Tをベースとする組成物と比べ、本発明の組成物の層は、特に以下の向上した特性を有する:
-水に対する寸法安定性;及び/又は
-水に対するバリア性;及び/又は
-長期熱安定性;及び/又は
-柔軟性;及び/又は
-エラストマーへの接着性;及び/又は
-成形性(変換能力)。
更に、アルミニウム構造体に接続され、ポリアミドの内層を有する従来のゴム構造体と比べ、完全に熱可塑性の構造体の製造では、接続が簡素化され、漏れの危険性が制限される。
完全に熱可塑性の構造体の製造はまた、該構造体の重量を軽減し、コストも削減する。
本明細書によれば、用語「熱可塑性構造体」は、乾燥状態で(すなわち、材料中の水の量が0.05%未満)20℃を超えるガラス転移温度Tを有する、ポリマー系材料からなる構造(又は構成要素)を指す。
該Tは、一般的に、DSC(示差走査熱量測定)により測定される。現在、該Tは、20℃/分の昇温時の前記温度の関数である熱流束の変曲点の温度によって決定される。
以下に詳述するように、本発明の熱可塑性構造体は、一又は複数の層に編成された一又は複数の熱可塑性ポリマーを含み得る。また、本発明の熱可塑性構造体は、種々の添加剤及びそれらとブレンドされる充填剤(特に、当該組成物の熱可塑性特性に悪影響を与えることなく該熱可塑性ポリマーとプレンドされた一又は複数のエラストマーのポリマー)を含み得る。本発明の熱可塑性構造体は、繊維、補強織物さえも更に含み得る。しかしながら、いずれの場合にも、本発明の熱可塑性構造体は、ゴム等のエラストマー材料のいずれの層も欠いている。
本発明の特定の実施態様の説明
ここから、本発明は、後に続く記載において、より詳細に非限定的に説明される。
本発明の半芳香族コポリアミド
前記ポリアミドを定義するのに使用される命名法はISO規格1874-1:1992「Plastics - Polyamide (PA) molding and extrusion materials - Part 1: Designation」の特に3頁(表1及び2)に記載されている。
次式中、コポリマーX/10.T(単位X及び10.Tのみを含有)及びターポリマーX/10.T/Y(単位X、10.T及びYを含有)の両方が網羅されることを条件とし、本発明は、一般式X/10.T/Yの半芳香族コポリアミドの層を含む多層熱可塑性構造体に関する。
より簡略化するために、以下、コポリアミドX/10.T/Yは「本発明のコポリアミド」と称され、該コポリアミドを含有する組成物は「本発明の組成物」と称され、また、該組成物の層を含む熱可塑性構造体は「本発明の構造体」と称される。
Xは、8から18個の炭素原子を含む脂肪族アミノ酸の残基、又は6から18個の炭素原子を含むジアミンと6から18個の炭素原子を含む(シクロ)脂肪族二酸との縮合から得られる遊離基を表す単位X.Xを表し;10.Tは、化学量論的比率でのデカンジアミンとテレフタル酸との縮合からの残基を表し;Yは、9から14個の炭素原子を含む脂肪族ジアミンと芳香族ジカルボン酸との縮合からの残基を表す(Yは単位10.Tとは異なり、単位10.Tは、いかなる場合も前記コポリアミド中にすでに存在している)ことが想起される。
前記テレフタル酸と縮合した前記デカンジアミン(単位10.T)は、直鎖状又は分岐状で、二以上のデカンジアミンの混合物であり得る。当該ジアミンは、好ましくは、より水感受性ではない1,10-デカンジアミン(直鎖)である。
単位Yに関する限り、該ジアミンは直鎖状又は分岐状であり得、好ましくは直鎖状であり、9又は10又は11又は12又は13又は14個の炭素原子を含み得る。前記芳香族ジカルボン酸は、特にテレフタル酸又はイソフタル酸であり得る。前記ジアミン鎖の長さは、前記コポリアミドの耐水性にとって重要である。
Yは特に単位9.T、12.T、14.T又は10.I(Iはイソフタル酸を指す)を表し得る。
単位10.T及びYの全体に対する単位Yのモル比は、0%から30%、好ましくは0%から20%、より好ましくは0%から10%である。
単位Xの比率は、半芳香族単位の1モル当たり(すなわち、単位10.Tと、必要に応じて単位Yの全体の1モル当たり)0.4から0.8モル、好ましくは、芳香族単位の1モル当たり0.5から0.7である。
一実施態様によれば、前記コポリアミドX/10.T/Yは、単位Yを欠いている。
Xは、アミノ酸から得られる単位、ラクタムから得られる単位、及び式(Ca脂肪族ジアミン).(Cb(シクロ)脂肪族ジカルボン酸)[式中、は前記ジアミン中の炭素原子の数を表し、は前記ジカルボン酸中の炭素原子の数を表し、及びは各々、6から18の間である(端点を含む)]に相当する単位X.Xから選択される。
本発明のコポリアミドは、有利には、3.5以下の多分子性指数(略称Ip)を有する。前記コポリアミドの多分子性指数は、好ましくは、2.0から3.0の間である(端点を含む)。
該指数は通常、当業者に知られているように、サイズ排除クロマトグラフィー又はゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される。本発明のコポリアミドの多分子性指数は、好ましくは、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される。具体的には、前記指数は、20℃から50℃の温度、好ましくは40℃で、例えばヘキサフルオロイソプロパノール等のフッ素系溶媒といった、前記コポリアミドに適した溶媒中で測定される。
本明細書の先の段落及び残りの部分で使用されている「~から~の間」(又は「~から~」)という表現は、記載されている各端点を含むことが理解されるべきであることを明記しておく。
単位Xのより正確な意味に関して、Xが一つのアミノ酸を表す場合、Xは特に、9-アミノノナン酸(X=9)、10-アミノデカン酸(X=10)、10-アミノウンデカン酸(X=11)、12-アミノドデカン酸(X=12)、並びに11-アミノウンデカン酸(X=11)及びその誘導体、特にN-ヘプチル-11-アミノウンデカン酸から選択され得る。
一のアミノ酸の代わりに、二、三、又はそれ以上のアミノ酸の混合物も考えられる。形成されるコポリアミドは、次いで、三、四、又それ以上の単位をそれぞれ含む。
Xがラクタムを表す場合、Xは、カプリロラクタム、ペラルゴラクタム、デカノラクタム、ウンデカノラクタム及びラウリルラクタム(X=12)から選択され得る。
Xは、好ましくは、10-アミノウンデカン酸(符号11)、11-アミノウンデカン酸(符号11)、12-アミノドデカン酸(符号12)及びラウリルラクタム(符号L12)から選択されるモノマーから得られる単位を指す。
考え得る組み合わせの中で、次のコポリアミドが特に興味深い:11/10.T及び12/10.Tから選択される式の一つと一致するコポリアミド。
単位Xが式X.Xと一致する単位である場合、該単位(Ca脂肪族ジアミン)は、直鎖状又は分岐状のジアミンから選択される。
該ジアミンが、直鎖状の、式HN-(CH-NHのものである場合、前記モノマー(Caジアミン)は、好ましくは、ヘキサンジアミン(a=6)、ヘプタンジアミン(a=7)、オクタンジアミン(a=8)、ノナンジアミン(a=9)、デカンジアミン(a=10)、ウンデカンジアミン(a=11)、ドデカンジアミン(a=12)、トリデカンジアミン(a=13)、テトラデカンジアミン(a=14)、ヘキサデカンジアミン(a=16)、オクタデカンジアミン(a=18)、オクタデカンジアミン(a=18)、及び脂肪酸から得られるジアミンから選択される。
該ジアミンが分岐状である場合、該ジアミンは、主鎖上の一又は複数のメチル置換基若しくはエチル置換基を含み得る。例えば、前記モノマー(Caジアミン)は、有利には、2,2,4-トリメチル-1,6-ヘキサンジアミン、2,4,4-トリメチル-1,6-ヘキサンジアミン、2-メチル-1,5-ペンタンジアミン、及び2-メチル-1,8-オクタンジアミンから選択され得る。
表現「モノマー(Cb(シクロ)脂肪族ジカルボン酸)」とは、直鎖状若しくは分岐状の脂肪族モノマー、又は脂環式モノマーを意味する。
前記モノマー(Cbジカルボン酸)が脂肪族で直鎖状である場合、該モノマーは、アジピン酸(b=6)、ヘプタン二酸(b=7)、オクタン二酸(b=8)、アゼライン酸(b=9)、セバシン酸(b=10)、ウンデカン二酸(b=11)、ドデカン二酸(b=12)、ブラシル酸(b=13)、テトラデカン二酸(b=14)、ヘキサデカン二酸(b=16)、オクタデカン二酸(b=18)及びオクタデセン二酸(b=18)から選択される。
前記ジカルボン酸が脂環式である場合、該ジカルボン酸は次の炭素骨格を含み得る:ノルボルニルメタン、シクロヘキシルメタン、ジシクロヘキシルメタン、ジシクロヘキシルプロパン、ジ(メチルシクロヘキシル)プロパン。
Xが(Ca脂肪族ジアミン).(Cb(シクロ)脂肪族ジカルボン酸)単位であるコポリアミドX/10.Tの可能なすべての組み合わせの中で、特に用いられるのは、6.10/10.T、6.12/10.T、10.6/10.T、10.10/10.T、10.12/10.T、12.12/10.T及び10.14/10.Tから選択される一つの式に一致するコポリアミドである。
ターポリマーX/10.T/Y(単位Yも存在)について、特に用いられるのは、11/10.T/10.I、12/10.T/10.I、6.10/10.T/10.I、6.12/10.T/10.I、10.6/10.T/10.I、10.10/10.T/10.I、10.12/10.T/10.I、12.12/10.T/10.I及び10.14/10.T/10.I;11/10.T/9.T、12/10.T/9.T、6.10/10.T/9.T、6.12/10.T/9.T、10.6/10.T/9.T、10.10/10.T/9.T、10.12/10.T/9.T、12.12/10.T/9.T及び10.14/10.T/9.T;11/10.T/12.T、12/10.T/12.T、6.10/10.T/12.T、6.12/10.T/12.T、10.6/10.T/12.T、10.10/10.T/12.T、10.12/10.T/12.T、12.12/10.T/12.T、及び10.14/10.T/12.T;11/10.T/14.T、12/10.T/14.T、6.10/10.T/14.T、6.12/10.T/14.T、10.6/10.T/14.T、10.10/10.T/14.T、10.12/10.T/14.T、12.12/10.T/14.T及び10.14/10.T/14.Tから選択される式の一つに一致するコポリアミドである。
前記コモノマー又は本明細書において企図される出発物質(アミノ酸類、ジアミン類、ジカルボン酸類)の大部分が飽和しているが、それらが部分的に不飽和である可能性を妨げるものは何一つない。
例えば、C18ジカルボン酸は、飽和オクタデカン二酸であってもよく、又はそれ自体が不飽和基を有するオクタデセン二酸であってもよいことに言及しておく。
本発明のコポリアミドは、再生可能な原料から得られた資源を起源とするモノマーを含み得、すなわち、バイオマスから得て、ASTM規格D6866に従って決定される有機炭素を含み得る。再生可能な原料から得られる前記モノマーは、1,10-デカンジアミン、又は、特に、存在する場合には、11-アミノウンデカン酸、また、上で定義したような脂肪族及び直鎖状ジカルボン酸類並びにジアミン類であってもよい。
本発明のコポリアミドは、例えば、次亜リン酸又は少なくとも一のその塩の存在下で、上に定義されたコモノマーの重縮合によって調製され得る。
この種の重縮合方法の詳細な説明は、特に国際公開第2010/015786号において網羅されている。
より詳細には、第一の実施態様によると、前記重縮合方法は、次亜リン酸ナトリウム、水、及び、任意選択的に他の添加剤の存在下で、前記アミノ酸X(又は前記Ca及びCbジカルボン酸類及びジアミン類)と、デカンジアミンとテレフタル酸(及び任意選択的にイソフタル酸)の化学量論的な結合体とを反応させる単一の工程を含む。時間、温度及び圧力条件は、国際公開第2010/015786号に更に詳細に記載されている。
第二の実施態様によると、前記重縮合方法は二つの工程を含む。次の順序:次亜リン酸塩の存在下でのテレフタル酸(及び任意選択的にイソフタル酸)のアミノ酸Xとの第一の反応工程;及び先の工程でそれゆえ形成された二酸オリゴマーのデカンジアミンとの第二の反応工程に従い、第一の工程が二酸オリゴマーを生じ、該二酸オリゴマーが第二の工程中にデカンジアミンと重縮合される。時間、温度及び圧力条件は、国際公開第2010/015786号に更に詳細に記載されている。Xが(Ca脂肪族ジアミン).(Cb(シクロ)脂肪族ジカルボン酸)混合物の場合、第一の反応工程で、10から100重量%のCaジアミンを導入し、Caジアミンの残りの任意の量を、第二の反応工程でCb(シクロ)脂肪族ジカルボン酸とともに導入することが可能である。
第三の実施態様によると、前記重縮合方法は次の二つの工程:次亜リン酸塩の存在下でのアミノ酸Xの、テレフタル酸(及び任意選択的にイソフタル酸)との、及び10から90重量%のデカンジアミンとの第一の反応工程;並びに、第一の工程で生成されたオリゴマーの、残りのデカンジアミンとの、一回又は複数回での第二の反応工程を含む。時間、温度及び圧力条件は、国際公開第2010/015786号に更に詳細に記載されている。Xが(Ca脂肪族ジアミン).(Cb(シクロ)脂肪族ジカルボン酸)混合物の場合、第一の反応工程で、10から100重量%のCaジアミンを導入し、残りのCaジアミンの任意の量を、第二の反応工程でCb(シクロ)脂肪族ジカルボン酸とともに導入することが可能である。
第四の実施態様によると、重縮合方法は次の二つの工程:次亜リン酸塩の存在下でのアミノ酸Xの、テレフタル酸(及び任意選択的にイソフタル酸)並びに前記ジアミンの全量との第一の反応工程(ここで、オリゴマーが蒸気圧下で反応器を放電することにより得られ、前記オリゴマーが結晶化する)、及び第一の工程で生成されたオリゴマーの、大気圧下又は減圧下での重合後の第二の工程を含む。時間、温度及び圧力条件は、国際公開第2010/015786号に更に詳細に記載されている。
本発明のこれらの方法は、例えばアンカーやリボン攪拌機を備えた反応器等、重合で一般的に使用される任意の反応器で実施され得る。連続重合方法も、同様に可能である。しかし、前記方法が上記のように第二の工程を含む場合、水平又はフィニッシャー反応器(当業者には通常「フィニッシャー」として知られている)中でも実施され得る。該フィニッシャーは減圧装置及び反応物導入装置(ジアミン添加用)を備えており、この導入装置は段々状であっても、それ以外の形でも良く、広い温度範囲で操作できる。
前記コポリアミド生成方法の最後に、又は(該方法が二つの工程を含む場合)第二の工程中に、ジアミンの残りと同様、前記コポリアミドを、以下で定義するような慣用的なポリアミド用添加剤と混合することができる。本発明のコポリアミドへの添加剤は、本発明の組成物の重量に対し、好ましくは1から70重量%、より好ましくは5から60重量%、又は15から50重量%の量で存在する。
本発明のコポリアミドは、アミン鎖末端の含有量が好ましくは20μeq/g以上、酸鎖末端の含有量が100μeq/g未満、及び非反応鎖末端の含有量が20μeq/g以上である。
アミン官能基、酸官能基、及び非反応性官能基それぞれの鎖末端の含有量は、一般的にNMR(核磁気共鳴)により測定される。
好ましくはアミン鎖末端の含有量は、25から100μeq/g、好ましくは30から58μeq/gである。
好ましくは酸鎖末端の含有量は、2から80μeq/g、好ましくは15から50μeq/gである。
好ましくは非反応鎖末端の含有量は、有利には30μeq/g以上、好ましくは35から200μeq/gである。
鎖末端の含有量を調節するために、連鎖停止剤を使用することができる。これは、ポリアミドの末端アミン官能基及び/又は末端カルボン酸官能基と反応する能力を有する化合物であり、それにより高分子の末端の反応性を、すなわち重縮合を停止させることができるものである。
末端アミン官能基との反応に適している連鎖停止剤は、モノカルボン酸類、フタル酸無水物等の無水物類、モノハロゲン化酸類、モノエステル類又はモノイソシアネート類であり得る。モノカルボン酸類は、好みで使用される。モノカルボン酸類は、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、吉草酸、カプロン酸、カプリン酸、尿酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ピバリン酸及びイソ酪酸等の脂肪族モノカルボン酸類;シクロヘキサンカルボン酸等の脂環式酸類;トルイル酸、α-ナフタレンカルボン酸、β-ナフタレンカルボン酸、メチルナフタレンカルボン酸及びフェニル酢酸等の芳香族モノカルボン酸類;並びにそれらの混合物から選択され得る。好ましい化合物は、脂肪酸類、特に酢酸、プロピオン酸、乳酸、吉草酸、カプロン酸、カプリン酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸及びステアリン酸である。
末端酸官能基との反応に適した連鎖停止剤は、モノアミン類、モノアルコール類、及びモノイソシアネート類を含み得る。モノアミン類は好みで使用される。モノアミン類は、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン等の脂肪族モノアミン類;シクロヘキシルアミン及びジシクロヘキシルアミン等の脂環式アミン類;アニリン、トルイジン、ジフェニルアミン及びナフチルアミン等の芳香族モノアミン類、並びにそれらの混合物から選択され得る。
好ましい化合物は、ブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、シクロヘキシルアミン及びアニリンである。
前記酸末端及び/又はアミン末端を、無機塩基、例えば、水酸化カリウム及び水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物並びにアルカリ土類金属水酸化物と、また、有機酸、例えば、HCl、HNO及びHSO等とそれぞれ反応させることもできる。
前記連鎖停止剤は、上記の二つの工程からなる生成方法の場合、第一及び/又は第二の工程中に導入され得る。更なる詳細について、ここでは国際公開第2010/015785号を参照している。
一実施態様によれば、本発明の組成物は、上に記載の単一のコポリアミドX/10.T/Y(を含む(他のポリアミド)は含まない)。
一変形例によると、本発明の組成物は、上に記載の二の又は多くの異なるコポリアミドX/10.T/Yを含む。
一変形例によると、本発明の組成物は、上に記載のコポリアミドX/10.T/Yに加え、一又は複数の追加のポリアミドを含む(下記参照)。
ポリオレフィン類
本発明の組成物は、任意選択的に及び有利には5から40重量%、好ましくは12から36重量%の少なくとも一のポリオレフィンを含む。
前記ポリオレフィン類の機能は、特に、本発明の組成物を軟化させ、及び/又は本発明の組成物に耐衝撃性を与え、及び/又は(ポリオレフィン類の疎水性特性により)本発明の組成物の水に対する寸法安定性を向上させることである。
使用されるポリオレフィン類は、架橋ポリオレフィン類、官能化ポリオレフィン類及びそれらの混合物、また、任意選択的に他のポリオレフィン類から選択され得る。官能化ポリオレフィン類は、有利には、本発明の組成物中に存在する。
架橋ポリオレフィンは、前記ポリアミドにより形成されるマトリックス中で分散相の形態をとることができる。
本架橋ポリオレフィンは、互いに反応する基を有する二以上の生成物の反応に由来する。
具体的には、前記架橋ポリオレフィンは、不飽和エポキシドを含む少なくとも一の生成物(A)、及び不飽和カルボン酸無水物を含む少なくとも一の生成物(B)から得られる。
生成物(A)は、有利には、不飽和エポキシドを含むポリマーであり、本不飽和エポキシドは、グラフティング又は共重合の何れかによって前記ポリマーに導入される。
該不飽和エポキシドは、特に以下のエポキシド類から選択され得る:
-アリルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、マレイン酸グリシジル及びイタコン酸グリシジル、アクリル酸グリシジル及びメタクリル酸グリシジル等の脂肪族グリシジルエステル類並びに脂肪族グリシジルエーテル類、及び
-2-シクロヘキセン1-グリシジルエーテル、ジグリシジルシクロヘキセン-4,5-カルボキシレート、グリシジルシクロヘキセン-4-カルボキシレート、グリシジル5-ノルボルネン-2-メチル-2-カルボキシレート、及びジグリシジルエンド-シス-ビシクロ[2,2,1]-5-ヘプテン-2,3-ジカルボキシレート等の脂環式グリシジルエステル類並びに脂環式グリシジルエーテル類。
第一の形態によれば、前記生成物(A)は不飽和エポキシドでグラフト化されたポリオレフィンである。ポリオレフィンは、エチレン、プロピレン、ブト-1-エン等の一若しくは複数のオレフィン単位、又は任意の他のアルファオレフィン単位を含むホモポリマー或いはコポリマーである。ポリオレフィンの例には以下が含まれる:
-ポリエチレンと、特に、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び超低密度ポリエチレン(VLDPE);ポリプロピレン;エチレン/プロピレンコポリマー類;エチレン-プロピレン(EPR若しくはEPM)又はエチレン-プロピレン-ジエンモノマー(EPDM)等のエラストマー性ポリオレフィン類;或いはシングルサイト触媒により得られるメタロセンポリエチレン類;
-スチレン/エチレン-ブテン/スチレン(SEBS)ブロックコポリマー類;スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)ブロックコポリマー類;スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)ブロックコポリマー類;或いはスチレン/エチレン-プロピレン/スチレンブロックコポリマー類;
-不飽和カルボン酸類の塩類、不飽和カルボン酸類のエステル類、及び飽和カルボン酸類のビニルエステル類から選択される少なくとも一の生成物とエチレンとのコポリマー。前記ポリオレフィンは、特にエチレンとアルキル(メタ)アクリレートのコポリマー、又はエチレンと酢酸ビニルとのコポリマーであり得る。
第二の形態によれば、生成物(A)は、アルファオレフィンと不飽和エポキシドとのコポリマーであり、有利には、エチレンと不飽和エポキシドとのコポリマーである。不飽和エポキシドの量は、有利には、コポリマー(A)の15重量%までに相当し、エチレン自体の量は、コポリマー(A)の少なくとも50重量%に相当する。
特に、エチレン、飽和カルボン酸ビニルエステルと、不飽和エポキシドとのコポリマー類、及びエチレン、アルキル(メタ)アクリレートと、不飽和エポキシドとのコポリマー類も挙げておく。(メタ)アクリレートのアルキル基は、好ましくは2から10個の炭素原子を含む。使用され得るアルキルアクリレート類又はメタクリレート類の例は、特に、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、及び2-エチルヘキシルアクリレートである。
本発明の一つの有利な変形例によれば、生成物(A)は、エチレン、メチルアクリレートと、グリシジルメタクリレートとのコポリマー、又はエチレン、n-ブチルアクリレートと、グリシジルメタクリレートとのコポリマーである。特に、Arkema社より商品名LOTADER(登録商標)AX8900で販売されている製品を使用することも可能である。
本発明の別の形態によれば、生成物(A)は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(BADGE)のように二つのエポキシド官能基を有する生成物である。
生成物(B)は、有利には、不飽和カルボン酸無水物を含むポリマーであり、本不飽和カルボン酸無水物は、グラフティング又は共重合の何れかによって前記ポリマーに導入される。
生成物(B)の成分として使用され得る不飽和ジカルボン酸無水物類の例は、特に、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸及びテトラヒドロフタル酸無水物である。
第一の形態によれば、生成物(B)は、不飽和カルボン酸無水物でグラフト化されたポリオレフィンである。上記の通り、ポリオレフィンは、エチレン、プロピレン、ブト-1-エン等の一若しくは複数のオレフィン単位又は任意の他のアルファオレフィン単位を含む、ホモポリマー或いはコポリマーである。本ポリオレフィンは、特に、生成物(A)が不飽和エポキシドでグラフト化されたポリオレフィンである場合、生成物(A)について上に挙げたポリオレフィン類の例から選択され得る。
第二の形態によれば、生成物(B)は、アルファオレフィンと不飽和カルボン酸無水物とのコポリマーであり、有利には、エチレンと不飽和カルボン酸無水物とのコポリマーである。
不飽和カルボン酸無水物の量は、有利には、コポリマー(B)の15重量%までに相当し、エチレンの量は、コポリマー(B)の少なくとも50重量%に相当する。
具体的には、エチレン、飽和カルボン酸ビニルエステルと、不飽和カルボン酸無水物とのコポリマー類、また、エチレン、アルキル(メタ)アクリレートと、不飽和カルボン酸無水物とのコポリマー類も挙げておく。(メタ)アクリレートのアルキル基は、好ましくは2から10個の炭素原子を含む。アルキルアクリレート又はメタクリレートは、生成物(A)について上記したものから選択され得る。
本発明の有利な変形例によれば、生成物(B)は、エチレン、アルキル(メタ)アクリレートと、不飽和カルボン酸無水物とのコポリマーである。好ましくは、生成物(B)は、エチレン、エチルアクリレートと、無水マレイン酸とのコポリマー、又はエチレン、アクリル酸ブチルと、無水マレイン酸とのコポリマーである。特に、Arkema社より商品名LOTADER(登録商標)4700及びLOTADER(登録商標)3410で販売されている製品を使用することも可能である。
前述の第一及び第二の形態による生成物(B)の無水マレイン酸の一部が、部分的に加水分解された場合でも、本発明の範囲を逸脱するものではない。
本発明の一つの特定の実施態様によれば、生成物(A)及び生成物(B)(それぞれ[A]及び[B]として符号化されている)の重量は、[B]/[A]の比率が3から14の間、また、有利には4から9の間となるような重量であり得る。
本発明の組成物中、前記架橋ポリオレフィンは、上記の生成物(A)及び(B)からも、また、少なくとも一の生成物(C)からも得られ得、本生成物(C)は不飽和カルボン酸又はアルファ、オメガ-アミノカルボン酸を含む。
該生成物(C)は、有利には、不飽和カルボン酸又はアルファ、オメガ-アミノカルボン酸、共重合により前記ポリマーに導入されるこれらの酸の何れかを含むポリマーである。
生成物(C)の成分として使用され得る不飽和カルボン酸類の例は、特に、アクリル酸、メタクリル酸、及び生成物(B)の成分として上に述べたカルボン酸無水物類であり、これらの無水物類は完全に加水分解されている。
生成物(C)の成分として使用され得るアルファ、オメガ-アミノカルボン酸類の例は、特に、6-アミノヘキサン酸、11-アミノウンデカン酸、及び12-アミノドデカン酸である。
生成物(C)は、アルファオレフィンと不飽和カルボン酸とのコポリマーであり得、有利には、エチレンと不飽和カルボン酸とのコポリマーであり得る。特に、生成物(B)の完全に加水分解されたコポリマー類を挙げておく。
本発明の有利な変形例によれば、生成物(C)は、エチレンと(メタ)アクリル酸とのコポリマー、又はエチレン、アルキル(メタ)アクリレートと、(メタ)アクリル酸とのコポリマーである。(メタ)アクリル酸の量は、コポリマー(C)の10重量%まで、好ましくは、0.5から5重量%に相当する。アルキル(メタ)アクリレートの量は、一般に、コポリマー(C)の5から40重量%である。
生成物(C)は、好ましくは、エチレン、アクリル酸ブチルと、アクリル酸とのコポリマーである。特に、BASF社により商品名LUCALENE(登録商標)3110で販売されている製品を使用することも可能である。
本発明の特定の実施態様によれば、生成物(A)、(B)及び(C)(それぞれ、[A]、[B]及び[C]として符号化されている)の重量は、[B]/([A]+[C])の比率が1.5から8の間となるようなもの、また、生成物(A)と(B)の重量は[C]≦[A]となるようなものであり得る。
有利には、比率[B]/([A]+[C])は2から7の間であり得る。
前記分散した架橋ポリオレフィン相は、当然のことながら、一又は複数の生成物(A)と、一又は複数の生成物(B)との反応、また、必要であれば一又は複数の生成物(C)との反応に由来し得る。
生成物(A)及び(B)の反応性官能基の反応を加速させる触媒を使用することが可能である。触媒の例に関して、国際公開第2011/015790号の教示が特に参照され得、触媒を、生成物(A)、(B)、及び適宜(C)の総重量の0.1から3重量%、有利には、0.5から1重量%で使用することが可能である。
好ましくは、前記ポリオレフィンが架橋ポリオレフィンの場合、それは本発明の組成物中に、本発明の組成物の総重量に対して13から40重量%で存在する。
本発明の組成物は、少なくとも一の官能化ポリオレフィン(D)を含み得る。
本発明によれば、官能化ポリオレフィン(D)は、以下のポリマーを意味する。
該官能化ポリオレフィン(D)は、反応性単位(官能基)を有するアルファオレフィンポリマーであり得る。この種類の反応性単位は、カルボン酸官能基、無水物官能基、又はエポキシ官能基である。
例として、エチレン、プロピレン、ブト-1-エン、オクト-1-エン、及びブタジエン等のアルファオレフィン類若しくはジオレフィン類のホモポリマー類或いはコポリマー類のポリオレフィン類、具体的には:
-エチレンのホモポリマー類及びコポリマー類、特にLDPE、HDPE、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、VLDPE(超低密度ポリエチレン)、及びメタロセンポリエチレン、
-プロピレンのホモポリマー類又はコポリマー類、
-エチレン/プロピレンコポリマー類、EPR類(エチレン-プロピレンゴム)及びEPDM類(エチレン/プロピレン/ジエンをベースとするターポリマー)等のエチレン/アルファオレフィンコポリマー類、
-スチレン/エチレン-ブテン/スチレン(SEBS)、スチレン/ブタジエン/-スチレン(SBS)、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)、及びスチレン/-エチレン-プロピレン/スチレン(SEPS)ブロックコポリマー類、
-アルキル(メタ)アクリレート(例えば、メチルアクリレート)等の不飽和カルボン酸類の塩類又はエステル類、又は酢酸ビニル(EVA)等の飽和カルボン酸類のビニルエステル類から選択される少なくとも一の生成物とエチレンとのコポリマー類が挙げることができ、コモノマーの割合は、場合により40重量%に達する。
上記のこれらのポリオレフィン類は、カルボン酸官能基、無水物官能基、又はエポキシ官能基等の反応性単位(官能基)でグラフト化、コポリマー化又はターポリマー化され得る。
具体的には、これらのポリオレフィン類は、グリシジル(メタ)アクリレート等の不飽和エポキシド類で、或いはカルボン酸類又は対応する塩類若しくはエステル類、例えば、(メタ)アクリル酸(Zn等の金属類の塩類により完全に若しくは部分的に中和されていてもよい)で、或いは無水マレイン酸等のカルボン酸無水物類でグラフト化又はコポリマー化若しくはターポリマー化される。
官能化ポリオレフィンD)は、グラフト率が、例えば0.01から5重量%である無水マレイン酸又はグリシジルメタクリレートでグラフト化された以下の(コ)ポリマー類から選択され得る:
-例えば、35%から80%のエチレンを含有する、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、エチレンとプロピレン、ブテン、ヘキセン又はオクテンとのコポリマー類;
-エチレン-プロピレンコポリマー類、EPR類及びEPDM類等のエチレン/アルファオレフィン、
-SEBS、SBS、SIS及びSEPSブロックコポリマー類、
-酢酸ビニルを40重量%まで含有するEVAコポリマー類、
-アルキル(メタ)アクリレートを40重量%まで含有する、エチレンとアルキル(メタ)アクリレートのコポリマー類、
-コモノマー類を40重量%まで含有する、EVAとアルキル(メタ)アクリレートのコポリマー類。
官能化ポリオレフィンは、例えば、重量比が40:60から90:10のように広範囲に変動し得るPE/EPRブレンドであり、該ブレンドは、例えば0.01から5重量%のグラフト率に応じて無水物(特に無水マレイン酸)でグラフト化されている。
また、前記官能化ポリオレフィン(D)は、無水マレイン酸でグラフト化され、次いでモノアミノポリアミド(又はポリアミドオリゴマー)(EP-A-0342066に記載の生成物)と縮合される、大部分のプロピレンエチレン/プロピレンコポリマー類からも選択され得る。
また、前記官能化ポリオレフィン(D)は、以下の単位の少なくとも一のコポリマー又はターポリマーであり得る:
(1)エチレン、
(2)アルキル(メタ)アクリレート又は飽和カルボン酸ビニルエステル、及び
(3)無水マレイン酸等の無水物、又は(メタ)アクリル酸、又はグリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ。
直前に挙げたタイプの官能化ポリオレフィンの例は、エチレンが、好ましくは、少なくとも60重量%に相当し、ターモノマーが、コポリマーの例えば0.1から12重量%に相当する、以下のコポリマー類を含む:
-エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸又は無水マレイン酸又はグリシジルメタクリレートコポリマー類;
-エチレン/酢酸ビニル/無水マレイン酸又はグリシジルメアクリレートコポリマー類;
-エチレン/酢酸ビニル又はアルキル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸又は無水マレイン酸又はグリシジルメタクリレートコポリマー類。
前記コポリマー類において、(メタ)アクリル酸は、Zn又はLiの塩で塩化され得る。
用語「アルキルメタ(アクリレート)」(D)は、CからCアルキルアクリレート類及びメタクリレート類を意味し、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート及びエチルメタクリレートから選択され得る。
また、上記ポリオレフィン(D)は、任意の適切な方法又は薬剤(ジエポキシ、ジカルボン酸、過酸化物等)によって架橋されていてもよく;「官能化ポリオレフィン」は、前記ポリオレフィン類と、それらと反応することができる二官能性反応物(例えば、ジカルボン酸、ジアンヒドリド、ジエポキシ)との混合物、又は互いに反応することができる少なくとも二の官能化ポリオレフィンの混合物を含む。
上記コポリマー(D)は、ランダムに又は順番にコポリマー化されてもよく、
直鎖状又は分枝状の構造を有していてもよい。
また、当業者には理解されるように、これらのポリオレフィン類の分子量、MFIインデックス、及び密度も大幅に変動し得る。MFIインデックスは、メルトフローインデックスである。MFIインデックスは、ASTM規格1238に従って測定される。
官能化ポリオレフィン(D)は、有利には、アルファオレフィン単位と反応性極性官能基、例えば、エポキシ官能基、カルボン酸官能基又は無水カルボン酸官能基を有する単位とを含む任意のポリマーから選択される。該ポリマーの例は、エチレン、アルキルアクリレート及び無水マレイン酸のターポリマー、又はグリシジルメタクリレート(出願人会社製の製品Lotader(登録商標)等)、又は無水マレイン酸でグラフト化されたポリオレフィン類(出願人会社製の製品Orevac(登録商標)等)、並びにエチレン、アルキルアクリレート及び(メタ)アクリル酸のターポリマー類も含む。特許出願公開EP0342066に記載されているように、カルボン酸無水物でグラフト化され、次いでポリアミド類又はポリアミドのモノアミノオリゴマー類と縮合されている、ポリプロピレンのホモポリマー類若しくはコポリマー類も挙げておく。
具体的には、官能化ポリオレフィン(D)は:
-エチレン、アルキルアクリレートと、無水マレイン酸とのターポリマー類;
-エチレン、アルキルアクリレートと、グリシジルメタクリレートとのターポリマー類;
-無水マレイン酸でグラフト化されているポリエチレン類及びポリプロピレン類;
-無水マレイン酸でグラフト化されている、エチレンの、及びプロピレンの、及び任意選択的に、ジエン系単量体のコポリマー類;
-無水マレイン酸でグラフト化されている、エチレンとオクテンとのコポリマー類;
-及びそれらの混合物
である。
好ましくは、前記ポリオレフィンが官能化ポリオレフィン(D)である場合、それは、本発明の組成物の総重量に対し10から40重量%、好ましくは15から30重量%の量で存在する。
架橋ポリオレフィン及び/又は官能化ポリオレフィンに加え、本発明の組成物は、有利には、少なくとも一の非官能化ポリオレフィン(E)を含み得る。
非官能化ポリオレフィン(E)は通常、アルファオレフィン類若しくはジオレフィン類(例えば、エチレン、プロピレン、ブト-1-エン、オクト-1-エン及びブタジエン等)のホモポリマー又はコポリマーである。以下を例として挙げる:
-ポリチレンのホモポリマー類及びコポリマー類、特にLDPE、HDPE、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、VLDPE(超低密度ポリエチレン)、及びメタロセンポリエチレン、
-プロピレンのホモポリマー類又はコポリマー類、
-エチレン-プロピレンコポリマー類、EPR類及びEPDM類等のエチレン/アルファオレフィン、
-SEBS、SBS、SIS及びSEPSブロックコポリマー類、
-アルキル(メタ)アクリレート(例えば、メチルアクリレート)等の不飽和カルボン酸類の塩類又はエステル類、又はEVA等の飽和カルボン酸類のビニルエステル類から選択される少なくとも一のコモノマーとエチレンとのコポリマー類(コモノマーの割合は、場合により、該コポリマーの総重量の40重量%に達する)、
-及びそれらの混合物。
上記コポリマー(E)は、ランダムに又は順番にコポリマー化され得、また、直鎖状又は分岐状構造を有し得る。
非官能化ポリオレフィン(E)は、有利には、ポリプロピレンのホモポリマー類若しくはコポリマー類、及びエチレンの任意のホモポリマー若しくはコポリマー、及び、ブテン、ヘキセン、オクテン又は4-メチル-1-ペンテン等の高級アルファオレフィンタイプのコモノマーから選択される。例として、ポリプロピレン類、高密度ポリエチレン類、中密度ポリエチレン類、直鎖状低密度ポリエチレン類、低密度ポリエチレン類及び超低密度ポリエチレン類を挙げる。これらのポリエチレン類は、ラジカル法によって、チーグラー型触媒,によって、或いは、更に最近ではメタロセン触媒によって製造されるものとして、当業者に知られている。エチレン及びEVAのコポリマー類、例えば、出願人会社によって商品名EVATANEで販売されているようなものも好ましい。
本発明の組成物が非官能化ポリオレフィンを含む場合、該非官能化ポリオレフィンは、本発明の組成物の総重量の5から30重量%、好ましくは10から20重量%で好ましくは存在する。
他の添加剤
本発明の組成物は、有利には、可塑剤を含む。可塑剤の質量比率は、好ましくは1から10%、より好ましくは2から7%である。
有利には、可塑剤は、種々のポリマーの混合工程中及び得られた組成物の変換工程中に煙を形成しないように、高い熱安定性を有するものが使用される。
本可塑剤は、特に以下から選択され得る:
-n-ブチルベンゼンスルホンアミド(BBSA)等のベンゼンスルホンアミド誘導体類、エチルトルエンスルホンアミド(ETSA)、N-シクロヘキシルトルエンスルホンアミド、及びN-(2-ヒドロキシプロピル)ベンゼンスルホンアミド(HP-BSA),のオルト及びパラ異性体類、
-2-エチルヘキシルパラ-ヒドロキシ安息香酸(EHPB)及び2-ヘキシルデシルパラ-ヒドロキシ安息香酸(HDPB)等のヒドロキシ安息香酸類のエステル類、
-オリゴエチレンオキシ-テトラヒドロフルフリルアルコール等のテトラヒドロフルフリルアルコールのエステル類又はエーテル類、及び
-クエン酸又はヒドロキシマロン酸(例えば、オリゴエチレンオキシマロネート)のエステル類。
一般に使用されている好ましい可塑剤は、n-ブチルベンゼンスルホンアミド(BBSA)である。
もう一つの特に好ましい可塑剤は、N-(2-ヒドロキシプロピル)ベンゼンスルホンアミド(HP-BSA)である。なぜなら、HP-BSAは、押出成形による変換の工程中に、スクリュー上及び/又は押出ダイ(「ダイドロール」)上に付着物が形成されるのを防ぐ利点を有するからである。
可塑剤の混合物も使用され得る。
本発明の組成物は、有利には、少なくとも一の熱安定剤を含む。
該熱安定剤は、本発明の組成物の総重量に対し0から4重量%、特に0.01から2重量%、又は0.1から0.3重量%の量で存在し得る。
該熱安定剤は、銅の熱安定剤であってもよい。
具体的には、該熱安定剤は、例えば、ヨウ化銅、臭化銅、ハロゲン化銅及びそれらの誘導体若しくは混合物のような、銅塩又は銅塩誘導体であってもよい。好ましいのは、銅(I)塩である。例としては、ヨウ化銅、臭化銅、塩化銅、フッ化銅、チオシアン化銅、硝酸銅、酢酸銅、ナフテン酸銅、カプリン酸銅、ラウリン酸銅、ステアリン酸銅、銅アセチルアセトナート、及び酸化銅がある。ヨウ化銅、臭化銅、塩化銅及びフッ化銅が好ましい。
熱安定剤としては、LiI、NaI、KI、MgI、KBr又はCaIの組み合わせの金属ハロゲン化物塩も考えられる。好ましいのは、KI及びKBrである。
前記銅熱安定剤は、好ましくは、ヨウ化カリウムとヨウ化銅との混合(KI/CuI)である。
本発明で使用され得るヨウ化カリウムとヨウ化銅との混合物は、好ましくは、90:10から70:30の比で存在する。
この種の熱安定剤の例としては、Ciba社製のPolyadd P201がある。
銅ベースの前記安定剤に関する更なる詳細は、米国特許第2705227号に見出されるであろう。
例えば、Brueggemann社製のBruggolen H3336、H3337、H3373等の銅錯体を用いることも可能である。
本発明の組成物は、好ましくは、0.10から0.25重量%の銅熱安定剤を含む。
他の可能な熱安定剤には、立体障害フェノール系酸化防止剤がある。これらの化合物は、ここで明示的に参照される米国特許出願公開第2012/0279605号の段落[0025]及び[0026]に詳述されている。
しかし、代替的実施態様によると、本発明の組成物は立体障害フェノール系酸化防止剤を欠いている。
可能な安定剤の別のカテゴリーに、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン誘導体である、立体障害アミン系UV安定剤がある。該安定剤は、例えば、0%から1%、又は0.01%から0.5%の範囲で使用され得る。
本発明の組成物は、化合物の4つのクラス(すなわち、少なくとも一のポリオレフィン、任意選択的に可塑剤、少なくとも一の熱安定剤(具体的には、銅安定剤)及び半芳香族コポリアミド)のみで構成されてもよい。
しかし、本発明の組成物は、今述べたものに加えて、他の化合物も含み得る。本発明の組成物は、特に、少なくとも一の添加剤及び/又は少なくとも一の追加のポリマーを更に含み得る。
追加の添加剤は、特に、変換を補助する補助剤(すなわち「加工助剤」)、充填剤、上記以外の安定化剤、染料、離型剤、難燃剤、界面活性剤、蛍光増白剤、及びこれらの混合物から選択され得る。
着色剤の中では、特にカーボンブラックが挙げられる。(本発明の組成物を冷却するための)着色剤又は顔料は、例えば、0.1から0.2重量%の量で存在し得る。
前記加工助剤の中で、ステアリン酸カルシウム又はステアリン酸亜鉛等のステアリン酸塩類、天然ワックス類、及びテトラフルオロエチレンン(TFE)を含むポリマー類が挙げられる。
加工助剤の重量比率は、通常、本発明の組成物の総重量に対し0.01から0.3重量%、有利には0.02から0.1重量%である。
前記充填剤には、シリカ、グラファイト、膨張グラファイト、カーボンブラック、ガラスビーズ、カオリン、マグネシア、スラグ、タルク、ナノフィラー(カーボンナノチューブ)、金属酸化物(酸化チタン)、金属及び長繊維又は短繊維(アラミド繊維、ガラス繊維、炭素繊維若しくは植物繊維)が含まれる。
充填剤の性質に応じてその量は、本発明の組成物の総重量の50重量%まで、有利には30重量%までに相当し得、例えば、5から30重量%又は20から30重量%である。膨張グラファイト等の充填剤は、(例えば、本発明の組成物の層を含む管のチャンバーと外部の間、又は本発明の組成物の層を含む管の二つのチャンバー間の熱交換を促進するために)、材料の熱伝導率を向上させ得る。
10から60重量%、好ましくは20から40重量%の量での繊維(例えばガラス繊維、特に短繊維)の使用は、当該組成物から形成された層を強化し得る(例えば、別の構成要素との接続部付近で、本発明による熱可塑性構造体の一方の端部での繊維の存在は有用であり得る)。前記繊維は、例えば、0.05から1mm、特に0.1から0.5mmの長さを有し得る。前記繊維の平均直径は、5から20μm、好ましくは6から14μmであり得る。
本発明の組成物は一又は複数の追加のポリマー、特に、半芳香族コポリアミドや上記のポリオレフィンとは異なる、少なくとも一の第三のポリマーを更に含み得る。或いは、本発明の組成物はそのような追加のポリマーを全く含まなくてもよい。
前記の追加のポリマーは、上記した以外のポリアミド、ポリアミドブロックエーテル、ポリエーテルアミド、ポリエステルアミド、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、フルオロポリマー及びそれらの混合物から特に選択され得る。
前記の追加のポリマーは、好ましくは、脂肪族ポリアミド類及びポリアミドブロックエーテル類から選択される。前記の脂肪族ポリアミド類は、特に、長鎖ポリアミド、例えば、PA11、PA12、PA6.10、PA6.12、PA6.14、PA10.10、PA10.12及びPA12.12を含む。
したがって、本発明の組成物は、本発明の組成物の総重量に対し20重量%までの少なくとも一の追加のポリマーを含有し得る。
本発明の組成物の一例として、以下の質量での配合組成を有する組成物1の使用を挙げることができる:
-ポリアミドPA11/10.T(1,10-デカンジアミンとテレフタル酸1モル当たり11-アミノカルボン酸0.7モル):55.8%;
-エチレン/アクリル酸エチル/無水マレイン酸コポリマー(質量比69:30:1):30%;
-エチレン/アクリル酸メチル/グリシジルメタクリレートコポリマー(比68:24:8):6%;
-HP-BSA:7%;
-80%KI、10%CuI及び10%ステアリン酸カルシウムからなる熱安定剤:0.7%;
-4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン酸化防止剤:0.5%。
本発明の組成物の一例として、以下の質量での配合組成を有する組成物2の使用を挙げることができる:
-ポリアミドPA11/10.T(1,10-デカンジアミンとテレフタル酸1モル当たり11-アミノカルボン酸0.5モル):68.25%;
-エチレン/アクリル酸エチル/無水マレイン酸コポリマー(質量比69:30:1):24%;
-エチレン/アクリル酸メチル/グリシジルメタクリレートコポリマー(比68:24:8):4%;
-エチレン/アクリル酸ブチル/アクリル酸コポリマー(比88:8:4):2%;
-80%KI、10%CuI及び10%ステアリン酸カルシウムからなる熱安定剤:0.25%;
-4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン酸化防止剤:0.5%;
-各種添加剤:1%(カーボンブラックを含む)。
本発明の組成物の一例として、以下の質量での配合組成を有する組成物3の使用を挙げることができる:
-ポリアミドPA11/10.T(1,10-デカンジアミンとテレフタル酸1モル当たり11-アミノカルボン酸0.7モル):68.25%;
-エチレン/アクリル酸エチル/無水マレイン酸コポリマー(質量比69:30:1):15%;
-エチレン/アクリル酸メチル/グリシジルメタクリレートコポリマー(比68:24:8):7.5%;
-エチレン/アクリル酸ブチル/アクリル酸コポリマー(比88:8:4):7.5%;
-安定剤:0.7%;
-各種添加剤:1.05%(カーボンブラックを含む)。
本発明の組成物の一例として、以下の質量での配合組成を有する組成物4の使用を挙げることができる:
-ポリアミドPA11/10.T(1,10-デカンジアミンとテレフタル酸1モル当たり11-アミノカルボン酸0.7モル):85.9%;
-エチレン/アクリル酸エチル/無水マレイン酸コポリマー(質量比69:30:1):6%;
-エチレン/アクリル酸メチル/グリシジルメタクリレートコポリマー(比68:24:8):3%;
-エチレン/アクリル酸ブチル/アクリル酸コポリマー(比88:8:4):3%;
-80%KI、10%CuI及び10%ステアリン酸カルシウムからなる熱安定剤:0.7%;
-4,4’-ビス(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン酸化防止剤:0.5%;
カーボンブラック:0.9%。
熱可塑性構造体
本発明の主題である上記の組成物は、熱可塑性構造体中の層として使用される。
本発明の熱可塑性構造体は、特に、管又はパイプであり得、或いは管間若しくは管と装置(例えば、圧縮機、凝縮器、又は熱交換器)間の接続部品又は接合部品でもあり得る。
本発明の熱可塑性構造体は、上記の組成物からなる単層で形成されていてもよい。
或いは、本発明の熱可塑性構造体は、複数の層、特に上記の組成物からなる少なくとも一の層と少なくとも一の他の層から形成されてもよい。上記の単一の組成物又は異なる複数の組成物からなる複数の層も考えられる。他の熱可塑性材料からなる一又は複数の層、及び、例えば、他のポリアミド系組成物からなる一又は複数の層の存在も考えられる。
例えば、本発明の熱可塑性構造体は、一般式X/10.T/Yのコポリアミドをベースとする組成物の層と、他のポリアミド系組成物の層とを含む二層構造であってもよい。
本構造がチャンバーを備えた管構造である場合、一般式X/10.T/Yのコポリアミドをベースとする組成物の層は、(管内のチャンバー側の)内側面に、或いは(管内のチャンバーの反対側の)外側面に配置され得る。
本発明の熱可塑性構造体は、例えば、別のポリアミド系組成物の層を囲む一般式X/10.T/Yのコポリアミドをベースとする組成物の(同一又は異なる)二つの層を含む三層構造であってもよい。また、本変形例において、本発明の熱可塑性構造体が管である場合、一般式X/10.T/Yのコポリアミドをベースとする組成物の層は、(管内のチャンバー側の)内側面と(管内のチャンバーの反対側の)外側面の両方に配置され得る。
別の考えられる熱可塑性構造体は,他のポリアミド系組成物の各々二つの層の間に挿入されている一般式X/10.T/Yのコポリアミをベースとする組成物の層を含む三層構造であり、これらの層に接触している。
これらの層の全体からなる該構造体の総厚は、例えば、1mmから5mm、好ましくは1.5mmから3mmの範囲であり得る。
これらの種類の多層構造体は、他のポリアミド系組成物の層(単数又は複数)によって付与される有利な機械的特性(例えば、圧力ストレスが意図された用途に対して十分である場合に特に有用な、より高い曲げ弾性率)を有するコポリアミドX/10.T/Yの層(単数又は複数)によって付与される、バリア特性と耐熱性及び耐薬品性特性の組み合わせを可能にする。
使用され得る他のポリアミド系組成物は、特に、Wが4から12であり、Zが6から12であるタイプPA W.Zのポリアミド系組成物を含む。
例えば、PA6.6、PA6.10及びPA6.12が好ましいポリアミドである。これらのポリアミドは、PA X/10.T/Yに関して上述したものと同じタイプの組成物中に配合され得る。したがって、特に関心の的となるのは、これらの組成物の他の可能な成分及び各成分(ポリオレフィン、可塑剤等)の量に関する上記の説明全体である。
しかしながら、好ましくは、前記ポリオレフィンの含有量は、十分な熱、圧力安定性を保持するために、これらの組成物中、最大20%に限られる。
好ましい熱可塑性構造体は、以下の通りである:
-PA11/10.Tをベースとする組成物の内層と、PA6.6、PA6.10、又はPA6.12をベースとする組成物の外層とを含む二層管構造;
-PA6.6、PA6.10又はPA6.12をベースとする組成物の内層と、PA11/10.Tをベースとする組成物の外層とを含む二層管構造;
-PA11/10.Tをベースとする組成物の内層と、PA6.6、PA6.10又はPA6.12をベースとする組成物の中間層と、PA11/10.Tをベースとする組成物の外層とを含む三層構造。
上の例で、PA11/10.Tをベースとする組成物は、高耐圧性が向上するため、特に官能化ポリオレフィン類を10%から25%(例えば、15%から21%)含む組成物であってもよい。
層間の結合剤又は接着剤を必要としない場合もある。例えば、PA6.10層と前記PA X/10.T/Y層の間などがその一般的なケースであり、これらの層間の接着を結合剤なしで達成することができる。
逆に、他の種類の組成物を使用する場合、例えば、PA6及びPA6.6をベースとする組成物の場合、層間に結合剤を使用する必要があり得る。
この目的のために、本明細書によって出典明示により援用されるEP2098365及びEP2098580に記載の結合剤を使用することが可能である。
要約すると、当該結合剤は、窒素原子一つ当たりの炭素原子の平均数Cが4から8.5、有利には4から7である少なくとも一のポリアミドAと;溶融温度が180℃以上で、窒素原子一つ当たりの炭素原子の平均数Cが7から10、有利には7.5から9.5である少なくとも一のポリアミドBと;窒素原子一つ当たりの炭素原子の平均数Cが9から18、有利には10から18である少なくとも一のポリアミドCとを含む組成物であって、前記組成物の少なくとも50重量%がポリアミドA、B、及びCから選択される一又は複数のポリアミドから形成され、前記組成物中のこれらのポリアミドの融解エンタルピーの質量加重平均(mass ponderal average)が25J/g超(DSCにより測定)であり、また、ポリアミドA、B、及びC中の窒素原子一つ当たりの炭素原子の平均数も次の厳密な不等式:C<C<Cと一致する。
窒素原子一つ当たりの炭素原子の平均数の差(C-C)及び/又は(C-C)は、有利には1から4、好ましくは2から3である。
ポリアミドA、B、及びCの各々は、有利には25J/g超の融解エンタルピーを有する(DSCによる測定)。
有利には、前記結合剤は、前記組成物中に存在する前記ポリアミドの総重量に対し、34から84重量%、好ましくは50から76重量%のポリアミドBを含む。
ポリアミドAの溶融温度は、有利には210℃以上、ポリアミドCの溶融温度は、有利には200℃未満である。
ポリアミドAは、例えばPA6、PA 4.6及びPA6.6から選択され得;ポリアミドBは、例えば、PA6.10及びPA6.12から、好ましくはPA6.10から選択され得;またポリアミドCは、例えば、PA10.10、PA11、PA12、PA10.12、PA12/10.T及びPA6.18から選択され得る。
この結合剤組成物は、上記の「他のポリアミド系組成物の」層それ自体を形成するためにも使用され得ることに留意するべきである。
上記の層の一又は複数の部品は、繊維の引き抜き、編み、巻き付け、又はらせん編みにより形成され得る補強織物(又は補強編組)と組み合わされ得る。該繊維は、例えば、ガラス繊維、綿繊維、スチール繊維、ポリエステル繊維又はアラミド繊維、或いはこれらの組み合わせであり得る。
前記補強編組は、耐圧性を提供する際に、前記構造体の厚さを薄くする。したがって、層全体の厚さは3mm未満であり得る。
本発明による熱可塑性構造体を用いることで、溶接(例えば、スピン溶接、超音波溶接、レーザー溶接、又は誘導溶接)による容易な接続が可能になり、回路設計を簡素化することができる。
蒸気圧縮回路への応用
蒸気圧縮回路は、少なくとも一の蒸発器、圧縮機、凝縮器及び膨張器、並びにこれらの素子間で伝熱流体を輸送するためのラインも含む。前記蒸発器及び凝縮器は、該回路内を循環する伝熱流体と他の流体又は物質との間の熱の交換を可能にする熱交換器を含む。
前記設備は、発電用タービン(ランキンサイクル)を含み得る。
前記蒸気圧縮回路は、伝熱流体回路と加熱又は冷却される流体若しくは物体との間で熱を伝達するために使用される(状態の変化を伴う又は伴わない)少なくとも一の熱交換流体回路も場合により含む設備に統合されていてもよい。
したがって、前記圧縮回路は前記設備の一部を形成する。
また、前記設備は場合により、同じか又は異なる伝熱流体を収容する二(又はそれ以上)の蒸気圧縮回路を含み得る。例えば、前記蒸気圧縮回路は相互に連結されていてもよい。
前記蒸気圧縮回路は、従来の蒸気圧縮サイクルに従って動作する。前記サイクルは、比較的低い圧力での液相(又は液相/気相の二相)から気相への伝熱流体の状態の変化と、次いで、気相流体の比較的高い圧力への圧縮と、比較的高い圧力での気相から液相への伝熱流体の状態の変化(凝縮)と、該サイクルを再開するための圧力の低下とを含む。
冷却方法の場合、冷却されている流体又は物質が発する熱は、伝熱流体の蒸発中に本流体によって(直接、又は熱交換流体を介して間接的に)周囲より比較的低い温度で吸収される。冷却方法は、空調方法(例えば、車両内等の移動式設備、又は据置型設備での)、冷蔵方法(例えば、コンテナ内等の移動式設備、又は据置型設備での)、及び冷凍又は極低温方法を含む。
加熱方法の場合、熱は、伝熱流体の凝縮中に、該流体から、加熱されている流体又は物体へ周囲より比較的高い温度で(直接、又は熱交換流体を介して間接的に)放熱される。熱の伝達を実現せしめる設備は、この場合「ヒートポンプ」と呼ばれる。
本発明による熱可塑性構造体は、「蒸気圧縮回路素子」として、言い換えれば、該熱可塑性構造体を含むこの種の回路の構成要素として使用され得る。この種の構成要素は、伝熱流体を収容又は輸送するためのチャンバーを含む。
用語「チャンバー」は、前記回路の前記構成要素の内部を指す。
当該蒸気圧縮回路素子は、好ましくは、パイプ又は管類(或いはホース)である。或いは、当該素子は、管類間、或いは管類と、圧縮機若しくは凝縮器若しくは熱交換器との間、又は管類と、バッファー容量や熱交換器の一部との間の接合素子又はコネクターであり得る。前記蒸気圧縮回路素子は、それ自体熱交換器であってもよい(この場合、必ず一方が他方に放熱している二の同じか又は異なる流体の循環のための、少なくとも二のチャンバーを含む)。
したがって、用語「チャンバー」は、更に具体的には、導管若しくは管類の内側、又は接合素子若しくはコネクターの内側を指す。
前記伝熱流体は、上記回路素子中に、気相、液相又は二相の形態で収容或いは輸送され得る。
本発明の組成物及び本発明の熱可塑性構造体の製造
本発明の組成物(場合によって本発明に用いられる他のポリアミド系組成物も同様)は、溶融押出、圧縮又はロールミリング等、均一な混合物が得られる任意の方法により調製され得る。
更に具体的には、本発明の組成物は、半芳香族ポリアミド(複数可)、可塑剤(複数可)、並びに生成物(A)、(B)、及び任意選択的に、架橋ポリオレフィン(複数可)を生成する(C)を溶融ブレンドすることによって調製され得る。
任意選択の添加剤及び/又は追加のポリマー自体は、半芳香族ポリアミド(複数可)、可塑剤(複数可)、並びに生成物(A)、(B)、及び適切な場合(C)と同時に、又は次の工程で導入され得る。
有利には、前記組成物は、特に、二軸押出機、コニーダー又は内部ミキサーを用いて混ぜることにより、ペレットの形態で得られ得る。
上記の調製方法により得られる本発明の組成物のペレットは、その後、(例えば、射出成形機又は押出機等)当業者に知られているツールを使用して、特に管、フィルム及び/又は成形品の形態に変換され得る。
特に管、フィルム及び/又は成形品の製造のために、射出成形機又は押出機を途中ペレット化することなく供給する二軸押出機を使用することも可能である。
本発明による物品又は物体は、射出成形、押出成形、押出ブロー成形、共押出、又は多重射出等の既知の変換方法により、上記組成物から得られ得る。
多層管の製造については、共押出ヘッドを備えた押出機の使用が可能である。
伝熱流体
「伝熱化合物」又は「伝熱流体」(或いは、冷媒又は冷熱生成流体)とは、それぞれ、蒸気圧縮回路内で、低温低圧で蒸発することにより熱を吸収することができ、高温高圧で凝縮することにより熱を放出することができる化合物又は流体である。一般的に、伝熱流体は、一、二、三又は四以上の伝熱化合物を含み得る。
更に、前記伝熱流体は、任意選択的に、意図された用途のための伝熱化合物ではない一又は複数の添加剤を含み得る。
前記伝熱化合物は、炭化水素、エーテル、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロカーボン類又はフルオロオレフィン化合物又はHFOであってもよい。ハイドロフルオロカーボン類及びフルオロオレフィン類が好ましく、特にフルオロオレフィン類が好ましい。フルオロプロペン類、フルオロプロパン類及びフルオロエタン類が好ましい。
個別に又は混合物として用いられる好ましい伝熱化合物の例は、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(R-1234ze)、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(R-1234yf)、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン(R-1225ye)、1,1,3,3-テトラフルオロプロペン(R-1234zc)、3,3,3-トリフルオロプロペン(R-1243zf)、2,3,3-トリフルオロプロペン(R-1243yf)、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(R-134a)、1,1,2,2-テトラフルオロエタン(R-134)、ペンタフルオロエタン(R-125)、ジフルオロメタン(R-32)、1,1-ジフルオロエタン(R-152a)、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(R-227ea)、1,1,1-トリフルオロプロパン(R-263)、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン(R-236fa)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン(R-245fa)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(R-365mfc)、及びトリフルオロヨードメタンである。
上記化合物はアンモニアとの、又は二酸化炭素との混合物としても使用され得る。
一つの好ましい実施態様によれば、前記伝熱流体は、R-134a又はR-1234yfであり、後者が特に好ましい。
また、R-1234yfとアンモニアとの混合物、及びR-1234yfと二酸化炭素との混合物は、特に据置型空調にとって好ましい。
前記添加剤は、特に潤滑剤、ナノ粒子、安定剤、界面活性剤、トレーサー、蛍光剤、付臭剤及び可溶化剤から選択され得る。
前記安定剤(複数可)は、存在する場合には、好ましくは伝熱組成物中、5質量%以下に相当する。前記安定剤は、特に、ニトロメタン、アスコルビン酸、テレフタル酸、トルトリアゾール又はベンゾトリアゾール等のアゾール類、トコフェロール、ヒドロキノン、tert-ブチルヒドロキノン、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール等のフェノール化合物、エポキシド類(任意選択的に、フッ素化若しくはパーフルオロ化アルキル又はアルケニル又は芳香族化合物)、例えば、n-ブチルグリシジルエーテル、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ブチルフェニルグリシジルエーテル、ホスファイト類、ホスホネート類、チオール類、及びラクトン類を含む。
使用できる潤滑剤としては、特に、鉱物源の油類、シリコーン油類、天然のパラフィン類、ナフテン類、合成パラフィン類、アルキルベンゼン類、ポリアルファオレフィン類、ポリアルキレングリコール類(PAG)、ポリオールエステル類及び/又はポリビニルエーテル類を含む。
本発明によれば、前記蒸気圧縮回路内を循環する伝熱流体にとって、特にPAG潤滑剤又はPOE潤滑剤を含むことが好ましい。
本発明の特に好ましい一実施態様によれば、前記伝熱流体は、PAG潤滑剤(及び任意選択的に更なる添加剤)と混合されたR-1234yfである。
PAG潤滑剤の中では、特に、出典明示により本明細書によって援用される米国特許出願公開第2010/0282999号に記載のものを使用することが可能である。これらの潤滑剤は、式R-(OR-R(式中、R及びRは、同一若しくは異なっており、また、水素原子、C1-C5のアルキル基、又はC2-C5のアシル基を表し、RはC2-C4のアルキレン基を表し、また、単位RにおけるC2のアルキレン基のモル比が30%以下である。ヒドロキシル価は、好ましくは100mgKOH/g以下、或いは50、30又は10mgKOH/g以下である。PAGの数平均分子量は、好ましくは500から3000、又は600から2000、又は600から1500である。
前記PAG潤滑剤の中でも、出典明示により本明細書によって援用される米国特許出願公開第2010/0175421号に記載のものを使用することも可能である。これらの潤滑剤は、式R-[(OR-R(式中、Rは、水素原子、1から10個の炭素原子を有する炭化水素基、2から10個の炭素原子を有するアシル基、2から6個の結合部位と1から10個の炭素原子とを有する炭化水素基、又は酸素原子を含有し炭素原子数が1から10個の炭化水素基を表し、Rは、2から4個の炭素原子を有するアルキレン基を表し、Rは、水素原子、1から10個の炭素原子を有する炭化水素基、2から10個の炭素原子を有するアシル基、又は酸素原子を含有し炭素原子数が1から10個の炭化水素基を表し、nは1から6の整数、並びにmはm×nの平均値が6から80であるような数である)に一致する。該PAGの例は、ポリプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレン-ポリプロピレングリコールジメチルエーテルコポリマー、ポリエチレン-ポリプロピレングリコールメチルブチルエーテルコポリマー、及びポリプロピレングリコールジアセテートである。前記ヒドロキシル価は、好ましくは5mgKOH/g以下、又は3mgKOH/g以下、又は1mgKOH/g以下である。前記PAGの数平均分子量は、好ましくは500から3000、又は600から2500である。
PAG潤滑剤の中でも、出典明示により本明細書によって援用される国際公開第2010/075046号に記載のものを使用することも可能である。これらの潤滑剤は、式RX(RO)(RO)(式中、Rは、1から10個の炭素原子を有するアルキル基類、2から6価を有する脂肪族炭化水素基類、及びヘテロ原子(複数可)が酸素である複素環を含む置換基類から選択され、XはO及びSから選択され、RはC2アルキレン基であり、RはC3アルキレン基であり、RはRと同じであるか又はHを表し、x及びyは独立に、0であるか又は100以下の整数である)に一致する。X+yの合計は5から100の整数である。前記脂肪族炭化水素基類は、特にアルカン類、アルケン類、アルキン類、更に具体的にはメチル基、ブチル基及びプロピル基を含む。前記潤滑剤は、直鎖状オキシプロピレンホモポリマーであってもよい。アルコキシ終端、特にメトキシ終端が好ましい。動粘度は、40℃で、好ましくは、少なくとも30cSt又は20cSt又は10cSt、或いは粘度指数で,少なくとも150又は120又は100である。全酸価は、好ましくは0.03mgKOH/g未満、又は0.02mgKOH/g未満、又は0.01mgKOH/g未満である。
使用され得るナノ粒子には、特にカーボンナノ粒子、金属(銅、アルミニウム)酸化物、TiO、Al、MoS等が含まれる。
(検出することができる)トレーサーは、重水素化又は非重水素化ヒドロフルオロカーボン類、重水素化炭化水素類、パーフルオロカーボン類、フルオロエーテル類、臭素化化合物、ヨウ素化化合物、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類、一酸化二窒素及びそれらの組合せを含む。該トレーサーは、伝熱流体を構成する伝熱化合物(複数可)とは異なる。
可溶化剤は、炭化水素類、ジメチルエーテル、ポリオキシアルキレンエーテル類、アミド類、ケトン類、ニトリル類、クロロカーボン類、エステル類、ラクトン類、アリールエーテル類、フルオロエーテル類及び1,1,1-トリフルオロアルカン類を含む。該可溶化剤は、伝熱流体を構成する伝熱化合物(複数可)とは異なる。
蛍光剤は、ナフタルイミド類、ペリレン類、クマリン類、アントラセン類、フェナントラセン類、キサンテン類、チオキサンテン類、ナフトキサンテン類、フルオレセイン類並びにそれらの誘導体及び組合せを含む。
付臭剤は、アルキルアクリレート類、アリルアクリレート類、アクリル酸類、アクリル酸エステル類、アルキルエーテル類、アルキルエステル類、アルキン類、アルデヒド類、チオール類、チオエーテル類、ジスルフィド類、アリルイソチオシアネート類、アルカン酸類、アミン類、ノルボルネン類、ノルボルネン誘導体類、シクロヘキセン、複素環式芳香族化合物、アスカリドール、o-メトキシ(メチル)フェノール、及びそれらの組み合わせを含む。
自動車用空調に関しては、前記蒸気圧縮回路内の安定性のために、(混合物よりはむしろ)単一の伝熱化合物及び(混合物よりはむしろ)単一の潤滑剤を使用することが好ましい。
以下の実施例は本発明を、非限定的に説明する。
実施例1-本発明の内層の特性の総合評価
本実施例では、式X/10.T(本発明によれば、モル比は0.5:1から0.7:1)のコポリアミドを含む組成物からなる層の種々の特性を、既知の組成物からなる層、すなわち:
-商品名Zytel(登録商標)ST811でDuPont社から販売されている製品に相当する、耐衝撃性改良PA6組成物からなる層;
-架橋ポリオレフィン類とPA6の合金(商品名Orgalloy(登録商標)LT5050 Naturel、アルケマ社製)からなる層;
-PA6.6/6.T組成物からなる層;
-PA9.T又はPA10.T組成物(Genestar(登録商標)N1001 D)からなる層
の種々の特性と比較する。
その結果は、以下の表1に報告されている。各層は、1(最低評価)から10(最高評価)のスケールで採点される。
Figure 0007220568000001
フッ素化冷媒に対するバリア性評価に関して:フッ素化冷媒に対する透過測定(実施例2参照)は、半芳香族ポリアミド類とコポリアミド類のクラスが、PA6とOrgalloy(登録商標)製品のクラスよりも有意により優れたバリア性を示した。
水に対する寸法安定性及び耐水性評価に関して:ポリアミド材料への水の吸収(したがって、寸法変化)と水浸透は、アミド官能基類の濃度に関連している。したがって、クラスPA6のポリアミドは最も親水性であり、続いてPA6.6/6.TとOrgalloy(登録商標)、これは、PA6と比べ、結合されたポリオレフィン類の疎水性から恩恵を受けており、最後にPA9.T、10.T及び本発明の半芳香族コポリアミド類と続く。
(油とR-134a冷媒の存在下での)熱及び化学的安定性評価に関して:熱安定性のデータ(実施例4)は、芳香族ポリアミド類又はコポリアミド類は、PA6とOrgalloy(登録商標)製品のクラスよりも高い熱安定性を有することを示している。
透過データ(実施例2)は、芳香族ポリアミド類又はコポリアミド類は、R-134aに対して、PA6とOrgalloy(登録商標)製品のクラスよりも高いバリア性能を有することを示している。
(油とR-1234yf冷媒の存在下での)熱及び化学的安定性の評価に関して:熱安定性のデータ(実施例4)は、芳香族ポリアミド類又はコポリアミド類は、PA6とOrgalloy(登録商標)製品のクラスよりも高い熱安定性を有することを示している。
透過データ(実施例2)は、芳香族ポリアミド類又はコポリアミド類は、R-1234yfに対して、PA6とOrgalloy(登録商標)製品のクラスよりも高いバリア性能を有することを示している。
長期熱安定性評価に関して:熱安定性のデータ(実施例4)は、芳香族ポリアミド類又はコポリアミド類は、PA6とOrgalloy(登録商標)製品のクラスよりも高い熱安定性を有することを示している。
得られる管の柔軟性評価に関して:引張係数データ(実施例4)は、Orgalloy(登録商標)製品と本発明の芳香族コポリアミド類はより柔軟性があり、ゆえに同じ厚さでよりフレキシブルな管がもたらされることを示している。
層のエラストマーへの接着性評価に関して:エラストマーへの粘着は、内層の溶融温度が上昇するにつれてより難しくなる(実施例4参照)。
成形性評価に関して:溶融温度の上昇が大きいほど(実施例4)、より成形温度が高くなり、追加のエネルギーコストを生じさせる。
実施例2-フッ素化冷媒に対する透過性特性
本実施例では、(本発明による)式X/10.Tのコポリアミドを含む組成物からなる層を有するフッ素化冷媒(R-1234yf及びR-134a)に対する透過性を、既知の組成物からなる層、すなわち:
-自動車用空調回路内の冷媒の輸送のためのベニヤ管の内層に関する現行の商品的基準となっている、商品名Zytel(登録商標)ST811でDuPont社より販売されている製品に相当する耐衝撃性改良PA6の層;
-商品名Rilsan(登録商標)RDG113でArkema社より販売されている製品に相当するPA6/6.6コポリマーをベースとする層;
-商品名Rilsan(登録商標)BESN Noir P126TLでArkema社より販売され、その高耐熱性で知られているPA11をベースとする層;
-上記の組成物1からなる(本発明による)層;
-上記の組成物2からなる(本発明による)層
の透過性と比較する。
流量測定は、温度23℃及び相対湿度0%でLyssy社製GPM500/GCによってカップリングし、透過セルを用いて実施された。該セルの上面を試験ガスで掃引し、下部の膜を介して拡散する該流量をガスクロマトグラフィーにより測定する。ヘリウムが、下部を掃引するキャリアガスとして使用される。
結果を以下の表2a及び2bに再現する。厚さはμm(平均厚さ及び標準偏差)で表し、冷媒の流量はcm.25μm/m/24 h/atmで表す。R-134aの気相濃度は4.24kg/m、また、R-1234yfの気相濃度は37.6kg/mである。
Figure 0007220568000002
実施例3-水蒸気透過率
本実施例では、式X/10.T(本発明によれば、組成物2)の半芳香族ポリアミドを含む組成物からなる層の水に対する透過性を、既知の組成物、すなわち、PA11をベースとする組成物(製品Besno TL)、PA12をベースとする組成物(製品Aesno TL)、Orgalloy(登録商標)組成物(R60ES)及び安定化されたPA6の組成物、からなる層の水に対する透過性と比較する。
測定はASTM規格E96、方法Eに従って実施される。表3の流量はg.25μm/24h/mで示されている。
その結果は、以下の表3に報告されている。
Figure 0007220568000003
実施例4-物理的及び機械的特性
本実施例では、℃で表される典型的な溶融温度(ISO規格11357により測定)、MPaで表される典型的な(乾燥)引張係数(ISO規格527に従って測定)、及び1000時間の半減期の間の耐熱性(ISO規格527による破壊伸び率特性に従って測定)が、ポリアミドPA6.6/6.T、ポリフタルアミドPA9.T(Genestar(登録商標)N1001D)、ポリアミドPA6(安定化)、Orgalloy(登録商標)ラインのポリアミド(LT5050 Naturel)及び本発明のコポリアミド(組成物1及び2)について比較される。
その結果は、以下の表4に報告されている。
Figure 0007220568000004

Claims (21)

  1. 式X/10.T/Y[式中、
    -Xは、8から18個の炭素原子を含む脂肪族アミノ酸の残基、又はラクタムの残基を表すか、又は6から18個の炭素原子を含む脂肪族ジアミンと、6から18個の炭素原子を含む(シクロ)脂肪族ジカルボン酸との縮合から得られる残基を表す単位X.Xを選択的に表し;
    -10.Tは、デカンジアミンとテレフタル酸との縮合からの残基を表し;
    -Yは、単位10.Tとは異なっており、9から14個の炭素原子を含む脂肪族ジアミンと芳香族ジカルボン酸との縮合からの残基を表す]
    のコポリアミドを含む組成物からなる少なくとも一の層を含む熱可塑性構造体であって、
    コポリアミド中の単位10.Tのモル比が0%より高く;
    単位10.TとYの合計に対する単位Yのモル比が0%から30%であり;且つ
    単位Xの比率が半芳香族単位10.T及びYの1モル当たり0.4から0.8モルであり、
    熱可塑性構造体はチャンバーを含む蒸気圧縮回路素子であって、前記蒸気圧縮回路素子は伝熱流体を収容又は輸送するのに適し、伝熱流体が、炭化水素、ハイドロフルオロカーボン、エーテル、ハイドロフルオロエーテル又はフルオロオレフィン化合物から選択され、
    式X/10.T/Yのコポリアミドを含む組成物からなる単層を含む単一層構造体であり、
    伝熱流体が、鉱油類、シリコーン油類、天然パラフィン類、ナフテン類、合成パラフィン類、アルキルベンゼン類、ポリアルファオレフィン類、ポリアルキレングリコール類、ポリオールエステル類及び/又はポリビニルエーテル類から選択される潤滑剤と混合される
    熱可塑性構造体。
  2. 式X/10.T/Yのコポリアミドが、式X/10.Tのコポリアミドである、請求項1に記載の熱可塑性構造体。
  3. Xが、10から12個の炭素原子を含む脂肪族アミノ酸の残基を表すか、又は6から12個の炭素原子を含む脂肪族ジアミンと6から12個の炭素原子を含む脂肪族二酸との縮合から得られる残基を表す単位X.Xを表す、請求項1又は2に記載の熱可塑性構造体。
  4. Yが、単位10.I、9.T、12.T又は14.Tを表す、請求項1又は3に記載の熱可塑性構造体。
  5. 式X/10.T/Yのコポリアミドが、式11/10.T、12/10.T、6.10/10.T、6.12/10.T、10.6/10.T、10.10/10.T、10.12/10.T、12.12/10.T及び10.14/10.Tのコポリアミドから選択される、請求項1から3の何れか一項に記載の熱可塑性構造体。
  6. コポリアミド中の単位Xの比率が、半芳香族単位10.T及びYの1モル当たり0.5から0.7モルである、請求項1から5の何れか一項に記載の熱可塑性構造体。
  7. コポリアミドが、30%から99%の質量比率で組成物中に存在し;及び/又は組成物が:
    - 一又は複数の官能化又は非官能化ポリオレフィン類;
    - 一又は複数の可塑剤;
    - 変換補助剤、充填剤、熱安定剤、UV安定剤、核剤、染料、顔料、離型剤、難燃剤、界面活性剤、蛍光増白剤、酸化防止剤、及びそれらの混合物から選択される一又は複数の添加剤
    の少なくとも一つを更に含む、請求項1から6の何れか一項に記載の熱可塑性構造体。
  8. 蒸気圧縮回路素子が接続素子又はパイプである、請求項1から7の何れか一項に記載の熱可塑性構造体。
  9. 伝熱流体が、フルオロプロペン類、フルオロプロパン類及びフルオロエタン類から選択される、請求項1から8の何れか一項に記載の熱可塑性構造体。
  10. 蒸気圧縮回路が、移動式又は据置型空調装置、冷蔵装置、冷凍装置、ランキンサイクル装置及びヒートポンプ式暖房装置から選択される装置に組み込まれている、請求項1からの何れか一項に記載の熱可塑性構造体。
  11. 押出製品であって、及び/又は補強織物が構造体の層と組み合わされて提供される、請求項1から10の何れか一項に記載の熱可塑性構造体。
  12. 請求項1から11の何れか一項に記載の少なくとも一の熱可塑性構造体を含む蒸気圧縮回路を含む、熱伝達装置であって、蒸気圧縮回路が、炭化水素、ハイドロフルオロカーボン、エーテル、ハイドロフルオロエーテル又はフルオロオレフィン化合物から選択される伝熱流体を収容する、熱伝達装置。
  13. 移動式又は据置型空調装置、冷蔵装置、冷凍装置、ランキンサイクル装置及びヒートポンプ式暖房装置から選択される、請求項12に記載の熱伝達装置。
  14. 蒸気圧縮回路が、フルオロプロペン類、フルオロプロパン類及びフルオロエタン類から選択される伝熱流体を収容する、請求項12又は13に記載の熱伝達装置。
  15. 蒸気圧縮回路中において伝熱流体を輸送するための、請求項1から11の何れか一項に記載の熱可塑性構造体の使用であって、伝熱流体が、炭化水素、ハイドロフルオロカーボン、エーテル、ハイドロフルオロエーテル又はフルオロオレフィン化合物から選択される、使用。
  16. 伝熱流体が請求項14に記載されている通りである、請求項15に記載の使用。
  17. 伝熱流体を収容する蒸気圧縮回路によって液体又は物質を加熱又は冷却するための方法であって、伝熱流体の蒸発、伝熱流体の圧縮、伝熱流体の凝縮、及び伝熱流体の膨張を連続して含み、蒸気圧縮回路が請求項1から11の何れか一項に記載の熱可塑性構造体を含み、伝熱流体が、炭化水素、ハイドロフルオロカーボン、エーテル、ハイドロフルオロエーテル又はフルオロオレフィン化合物から選択される、方法。
  18. 暖房、冷房、冷蔵又は冷凍のための方法である、請求項17に記載の方法。
  19. 伝熱流体が請求項14に記載されている通りである、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 式X/10.T/Yのコポリアミドを含む組成物の層を適用する工程を含む、請求項1から11の何れか一項に記載の熱可塑性構造体を製造するための方法。
  21. 層が射出成形、押出成形、又は押出吹込成形により適用される、請求項20に記載の方法。
JP2019000129A 2013-02-18 2019-01-04 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体 Active JP7220568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073796A JP2021130820A (ja) 2013-02-18 2021-04-26 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1351371A FR3002233B1 (fr) 2013-02-18 2013-02-18 Structure thermoplastique pour le transport de fluide frigorigene
FR1351371 2013-02-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557501A Division JP6480348B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-13 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073796A Division JP2021130820A (ja) 2013-02-18 2021-04-26 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090029A JP2019090029A (ja) 2019-06-13
JP7220568B2 true JP7220568B2 (ja) 2023-02-10

Family

ID=48289353

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557501A Active JP6480348B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-13 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体
JP2019000129A Active JP7220568B2 (ja) 2013-02-18 2019-01-04 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体
JP2021073796A Pending JP2021130820A (ja) 2013-02-18 2021-04-26 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557501A Active JP6480348B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-13 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073796A Pending JP2021130820A (ja) 2013-02-18 2021-04-26 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10023695B2 (ja)
EP (1) EP2956301B1 (ja)
JP (3) JP6480348B2 (ja)
KR (2) KR20210038726A (ja)
CN (2) CN105073417A (ja)
FR (1) FR3002233B1 (ja)
WO (1) WO2014125219A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3002180B1 (fr) * 2013-02-18 2017-12-29 Arkema France Utilisation de copolyamide semi-aromatique pour le transport de fluide frigorigene
FR3029923B1 (fr) * 2014-12-12 2018-04-27 Arkema France Procede de preparation d'un polyamide semi-aromatique
FR3044959B1 (fr) * 2015-12-15 2017-12-08 Arkema France Structure multicouche comprenant des fibres continues pour le transport de fluide de transfert de chaleur
TW201811976A (zh) 2016-08-08 2018-04-01 美商堤康那責任有限公司 用於散熱器之導熱聚合物組合物
KR102559704B1 (ko) * 2017-06-02 2023-07-25 에이지씨 가부시키가이샤 증착용 함불소 에테르 조성물, 그리고 증착막이 형성된 물품 및 그 제조 방법
JP2020070942A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社富士通ゼネラル 冷凍サイクル装置
FR3089147B1 (fr) * 2018-12-04 2020-11-06 Arkema France Structure tubulaire multicouche destinee au transport d’un fluide de climatisation
CN110878194B (zh) * 2019-10-16 2020-11-17 珠海格力电器股份有限公司 一种含r13i1的环保混合制冷剂及换热系统
EP3838988A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 Hutchinson Thermoplastic composition for monolayer tube, air-conditioning circuit and method for preparing the composition
CN112226074A (zh) * 2020-10-30 2021-01-15 郭勇 一种短玻纤增强pa10t共聚物复合材料及制备方法
FR3133337B1 (fr) 2022-03-09 2024-03-01 Arkema France Structure tubulaire multicouche destinee au transport d’un fluide de transfert de chaleur

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542883A (ja) 2006-07-12 2009-12-03 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フルオロエーテル化合物を用いた加熱・冷却方法、これに適した組成物およびその用途
WO2011084421A1 (en) 2009-12-16 2011-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow structures and associated methods for conveying refrigerant fluids
JP2012224085A (ja) 2011-04-14 2012-11-15 Arkema France 特定コポリアミドの層とバリヤー層とを含む多層構造物
JP2013501118A (ja) 2009-08-06 2013-01-10 アルケマ フランス コポリアミドと架橋ポリオレフィンとを含む組成物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2705227A (en) 1954-03-15 1955-03-29 Du Pont Heat stabilization of polyamides
DE3436362A1 (de) 1984-10-04 1986-04-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagzaehe polyamid-formmassen mit verminderter spannungsrissanfaelligkeit
DE3529240A1 (de) 1985-08-16 1987-02-26 Basf Ag Schlagzaehe polyamidformmassen und deren herstellung
FR2629090B1 (fr) 1988-03-24 1990-11-23 Atochem Copolymere greffe a base d'alpha-mono-olefine, son procede de fabrication, son application a la fabrication d'alliages thermoplastiques, alliages thermoplastiques obtenus
US5292808A (en) 1989-02-09 1994-03-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Multi-phase structure and process for producing the same
FR2660316B1 (fr) 1990-03-30 1994-03-11 Rhone Poulenc Chimie Copolyamides semi-aromatiques semi-cristallins obtenus a partir d'acide terephtalique et de melanges comprenant une alkylpentamethylenediamine et de l'hexamethylenediamine.
DE10204395B4 (de) * 2002-02-04 2004-01-29 Ems-Chemie Ag Hydraulikleitung und Verfahren zur Herstellung einer Hydraulikleitung
FR2858626B1 (fr) 2003-08-05 2005-10-07 Atofina Polyamides semi aromatiques souple a faible reprise en humidite
US7388048B2 (en) 2003-08-05 2008-06-17 Arkema France Flexible semiaromatic polyamides with a low moisture uptake
FR2876109B1 (fr) 2004-10-05 2006-11-24 Arkema Sa Polyamides semi-cristallins souples
US7750110B2 (en) 2004-10-05 2010-07-06 Arkema France Flexible semicrystalline polyamides
KR101408636B1 (ko) 2005-03-18 2014-06-17 가부시키가이샤 구라레 반방향족 폴리아미드 수지
ES2453495T3 (es) 2005-04-29 2014-04-08 Arkema France Tubo multicapa a base de poliamida para la transferencia de fluidos
US20070048475A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Refrigerant hose
US7471383B2 (en) * 2006-12-19 2008-12-30 Pilkington North America, Inc. Method of automated quantitative analysis of distortion in shaped vehicle glass by reflected optical imaging
JP5270106B2 (ja) 2006-12-26 2013-08-21 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
US8460571B2 (en) 2007-06-12 2013-06-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition for refrigerator and compressor using the same
US20100282999A1 (en) 2007-10-29 2010-11-11 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerating machine
FR2928102B1 (fr) 2008-03-03 2012-10-19 Arkema France Structure multicouche comprenant au moins une couche stabilisee
FR2928152B1 (fr) 2008-03-03 2011-04-01 Arkema France Composition adhesive et structure comprenant au moins une couche de ladite composition
ITTO20080403A1 (it) 2008-05-27 2009-11-28 Dayco Fluid Technologies Spa Raccordo e gruppo di adduzione per un circuito di aria condizionata
ITTO20080404A1 (it) 2008-05-27 2009-11-28 Dayco Fluid Technologies Spa Elemento cavo per il trasporto di un fluido refrigerante in un autoveicolo
JP2010060262A (ja) 2008-08-04 2010-03-18 Sanden Corp 冷凍回路用樹脂材料
IT1391195B1 (it) 2008-08-06 2011-11-18 Dayco Fluid Technologies Spa Gruppo di adduzione per un circuito di aria condizionata e relativo metodo di realizzazione
IT1391194B1 (it) 2008-08-06 2011-11-18 Dayco Fluid Technologies Spa Gruppo di adduzione per un circuito di aria condizionata con un raccordo a 't'
FR2934864B1 (fr) * 2008-08-08 2012-05-25 Arkema France Polyamide semi-aromatique a terminaison de chaine
FR2934865B1 (fr) 2008-08-08 2010-08-27 Arkema France Copolyamide semi-aromatique et son procede de preparation
ITTO20080887A1 (it) 2008-11-28 2010-05-29 Dytech Dynamic Fluid Tech Spa Gruppo di adduzione per un circuito di aria condizionata con un raccordo costampato
JP2012513527A (ja) 2008-12-23 2012-06-14 シュリーブ ケミカル プロダクツ インコーポレーテッド 冷媒潤滑剤組成物
EP2325260B1 (de) * 2009-11-23 2016-04-27 Ems-Patent Ag Teilaromatische Formmassen und deren Verwendungen
JPWO2011074536A1 (ja) * 2009-12-14 2013-04-25 東洋紡株式会社 共重合ポリアミド
FR2954773B1 (fr) 2009-12-24 2013-01-04 Arkema France Polyamide semi-aromatique, son procede de preparation, composition comprenant un tel polyamide et leurs utilisations
US20120279605A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide compositions for the inner layer of a multi-layer tubular article and articles incorporating same
FR2981357B1 (fr) * 2011-10-13 2013-10-25 Arkema France Composition souple a base de polyamide semi-aromatique, son procede de preparation et ses utilisations

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542883A (ja) 2006-07-12 2009-12-03 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フルオロエーテル化合物を用いた加熱・冷却方法、これに適した組成物およびその用途
JP2013501118A (ja) 2009-08-06 2013-01-10 アルケマ フランス コポリアミドと架橋ポリオレフィンとを含む組成物
WO2011084421A1 (en) 2009-12-16 2011-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow structures and associated methods for conveying refrigerant fluids
JP2012224085A (ja) 2011-04-14 2012-11-15 Arkema France 特定コポリアミドの層とバリヤー層とを含む多層構造物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150376335A1 (en) 2015-12-31
JP2021130820A (ja) 2021-09-09
US10023695B2 (en) 2018-07-17
EP2956301A1 (fr) 2015-12-23
KR20210038726A (ko) 2021-04-07
KR20150121083A (ko) 2015-10-28
CN105073417A (zh) 2015-11-18
FR3002233A1 (fr) 2014-08-22
CN109849478A (zh) 2019-06-07
FR3002233B1 (fr) 2016-01-22
WO2014125219A1 (fr) 2014-08-21
EP2956301B1 (fr) 2021-03-24
JP2019090029A (ja) 2019-06-13
JP6480348B2 (ja) 2019-03-06
JP2016516834A (ja) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220568B2 (ja) 冷媒流体を輸送するための熱可塑性構造体
US11209105B2 (en) Use of semi-aromatic copolyamide for transporting refrigerant fluid
US11485105B2 (en) Multilayer structure for transporting heat transfer fluid
JP5770384B2 (ja) 半芳香族ポリアミドをベースとする可塑性組成物、その調製方法およびその使用
KR20150086504A (ko) 반-방향족 코폴리아미드, 폴리올레핀 및 구리 열 안정화제를 함유하는 조성물, 이의 제조 및 이의 용도
KR20210099015A (ko) 에어-컨디셔닝 유체를 수송하기 위한 다층 튜블러 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210514

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210518

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210611

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210615

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221011

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221213

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230124

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150