JP7216451B2 - Bonding machine, frame feeder and heater unit - Google Patents

Bonding machine, frame feeder and heater unit Download PDF

Info

Publication number
JP7216451B2
JP7216451B2 JP2021549567A JP2021549567A JP7216451B2 JP 7216451 B2 JP7216451 B2 JP 7216451B2 JP 2021549567 A JP2021549567 A JP 2021549567A JP 2021549567 A JP2021549567 A JP 2021549567A JP 7216451 B2 JP7216451 B2 JP 7216451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
bonding
heater
unit
depth direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021549567A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021176739A1 (en
Inventor
一昭 長野
和仁 小島
峻匡 宮近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Publication of JPWO2021176739A1 publication Critical patent/JPWO2021176739A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216451B2 publication Critical patent/JP7216451B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/7828Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating
    • H01L2224/78281Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/785Cooling means
    • H01L2224/78501Cooling means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7865Means for transporting the components to be connected

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は、ボンディング装置、フレームフィーダ及びヒータユニットに関する。 The present invention relates to a bonding apparatus, frame feeder and heater unit.

いわゆるダイボンドは、リードフレームに対して半導体ダイを接合する作業である。また、いわゆるワイヤボンドは、半導体ダイに対してボンディングワイヤを接合する作業である。これらの接合作業を行うとき、リードフレームは、室温より高い所定の温度まで加熱される。接合作業を行う領域においてリードフレームの加熱を行うと、リードフレームは、加熱のための時間と接合ための時間とを合計した時間だけ、接合作業を行う領域に留まる。 A so-called die bond is the operation of joining a semiconductor die to a lead frame. Also, so-called wire bonding is the operation of joining bonding wires to a semiconductor die. When performing these bonding operations, the leadframe is heated to a predetermined temperature above room temperature. When the lead frame is heated in the area where the bonding operation is performed, the lead frame stays in the area where the bonding operation is performed for the sum of the time for heating and the time for bonding.

例えば、特許文献1の半導体組立装置は、リードフレームの予備加熱を行う領域と、ワイヤボンディングを行う領域と、を含む。この装置によれば、予備加熱を行う時間と、ワイヤボンディングを行う時間と、を重複させることができる。その結果、接合作業の作業効率を高めることが可能になる。 For example, the semiconductor assembly apparatus of Patent Document 1 includes a region for preheating the lead frame and a region for wire bonding. According to this apparatus, the time for preheating and the time for wire bonding can overlap. As a result, it is possible to improve the work efficiency of the joining work.

特開昭62-169340号公報JP-A-62-169340

近年、ボンディング作業を行うボンディング装置のさらなる生産性の向上が望まれている。そこで、本発明は、生産性の向上を可能とするボンディング装置、フレームフィーダ及びヒータユニットを提供することを目的とする。 2. Description of the Related Art In recent years, there has been a demand for further improvement in productivity of bonding apparatuses that perform bonding operations. SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a bonding apparatus, a frame feeder, and a heater unit that can improve productivity.

本発明の一形態であるボンディング装置は、作業領域に搬送されたリードフレームに対してボンディング作業を行うボンディング部と、搬送部によって作業領域にリードフレームを搬送すると共に、ヒータユニットによって作業領域に搬送される前のリードフレームを予備加熱するフレームフィーダと、を備える。ヒータユニットは、発熱体と、リードフレームの搬送方向において作業領域よりも上流側であって、リードフレームの裏面に対面するように配置されて、発熱体から受けた熱をリードフレームに提供するヒータブロックと、を有する。ヒータブロックには、ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数のフィンを有する放熱部が設けられている。 A bonding apparatus, which is one embodiment of the present invention, includes a bonding section that performs a bonding operation on a lead frame transported to a work area, a lead frame that is transported to the work area by the transport part, and transported to the work area by a heater unit. a frame feeder for preheating the lead frame before being processed. The heater unit is arranged upstream of the heating element and the work area in the conveying direction of the lead frame so as to face the back surface of the lead frame, and provides heat received from the heating element to the lead frame. and a block. The heater block is provided with a heat radiating portion having a plurality of fins formed in the depth direction from the surface of the heater block.

ボンディング装置は、作業領域においてボンディング部によるボンディング作業を行う。この作業領域の上流側には、作業領域に搬送される前のリードフレームを加熱するヒータユニットが配置されている。従って、ボンディング作業の前に予備加熱を行う領域と、ボンディング作業を行う領域と、を互いに異ならせることが可能になる。さらに、ヒータユニットが有するヒータブロックは、深さ方向に延びる複数のフィンを有する。複数のフィンによれば、ヒータブロックからリードフレームへ熱が効率よく伝わる。従って、予備加熱に要する時間を短縮することが可能になる。その結果、生産性を向上することができる。 The bonding device performs a bonding operation using the bonding section in the working area. A heater unit that heats the lead frame before it is transported to the work area is arranged on the upstream side of the work area. Therefore, it is possible to make the area in which preheating is performed before the bonding work and the area in which the bonding work is performed different from each other. Furthermore, the heater block of the heater unit has a plurality of fins extending in the depth direction. The plurality of fins efficiently conducts heat from the heater block to the lead frame. Therefore, it is possible to shorten the time required for preheating. As a result, productivity can be improved.

複数のフィンは、リードフレームの搬送方向と交差する方向に沿って互いに離間してもよい。この構成によれば、リードフレームの裏面を保護することができる。 The plurality of fins may be spaced apart from each other along a direction intersecting the conveying direction of the lead frame. With this configuration, the back surface of the lead frame can be protected.

ヒータブロックには、フィンの間に設けられると共に深さ方向に貫通する穴が設けられてもよい。ヒータブロックからリードフレームへの熱の伝達は、ヒータブロックからリードフレームへ向かう空気の対流による。この穴を設けることにより、熱を伝えるための空気がフィンへ好適に供給される。従って、ヒータブロックからリードフレームへさらに効率よく熱が伝わる。その結果、生産性をより向上することができる。 The heater block may be provided with holes that are provided between the fins and penetrate in the depth direction. Heat is transferred from the heater block to the lead frame by air convection from the heater block to the lead frame. By providing this hole, air for conducting heat is preferably supplied to the fins. Therefore, heat is more efficiently transferred from the heater block to the lead frame. As a result, productivity can be further improved.

深さ方向におけるフィンの長さは、深さ方向におけるフィンの先端からリードフレームまでの距離よりも長くてもよい。この構成によれば、フィンによって熱せられた空気をリードフレームの裏面へ好適に供給することが可能になる。 The length of the fin in the depth direction may be longer than the distance from the tip of the fin to the lead frame in the depth direction. According to this configuration, the air heated by the fins can be suitably supplied to the rear surface of the lead frame.

上記のボンディング装置は、ボンディング部及びフレームフィーダの動作を制御する制御部をさらに備えてもよい。制御部は、第1の期間においてボンディング部にボンディング作業を行わせる第1制御信号をボンディング部に提供し、第1の期間に重複する第2の期間において、ヒータユニットにリードフレームの予備加熱を行わせる第2制御信号をフレームフィーダに提供してもよい。第2の期間の長さは、第1の期間の長さ以下であってもよい。この制御によれば、ボンディング作業を行っている間に、次のリードフレームの予備加熱が完了する。従って、ボンディング作業の終了後、作業領域からのリードフレームの搬出と並行して、予備加熱が終了したリードフレームを搬入することが可能になる。つまり、予備加熱に関し、ボンディング作業の待機時間を設ける必要がない。その結果、生産性をさらに高めることができる。 The bonding apparatus described above may further include a control section for controlling operations of the bonding section and the frame feeder. The control unit provides the bonding unit with a first control signal for causing the bonding unit to perform a bonding operation during the first period, and causes the heater unit to preheat the lead frame during the second period overlapping the first period. A second control signal may be provided to the frame feeder to cause it to do so. The length of the second period may be less than or equal to the length of the first period. According to this control, the preheating of the next lead frame is completed while the bonding operation is being performed. Therefore, after the bonding work is finished, it is possible to carry in the preheated lead frame in parallel with carrying out the lead frame from the working area. In other words, there is no need to provide a waiting time for the bonding work with respect to preheating. As a result, productivity can be further improved.

本発明の別の形態であるフレームフィーダは、リードフレームに対してボンディング作業を行う作業領域にリードフレームを搬送する搬送部と、作業領域に搬送される前のリードフレームを予備加熱する第1ヒータユニットと、を備える。第1ヒータユニットは、第1発熱体と、リードフレームの搬送方向において作業領域よりも上流側であって、リードフレームの裏面に対面するように配置されて、第1発熱体から受けた熱をリードフレームに提供する第1ヒータブロックと、を有する。第1ヒータブロックには、第1ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数の第1フィンを有する第1放熱部が設けられている。 A frame feeder, which is another embodiment of the present invention, includes a conveying unit that conveys lead frames to a work area where bonding work is performed on the lead frames, and a first heater that preheats the lead frames before being conveyed to the work area. a unit; The first heater unit is arranged upstream of the working area in the lead frame conveying direction with respect to the first heating element and faces the back surface of the lead frame, and absorbs heat received from the first heating element. a first heater block provided to the leadframe. The first heater block is provided with a first heat radiator having a plurality of first fins formed in the depth direction from the surface of the first heater block.

フレームフィーダのヒータユニットが有するヒータブロックは、深さ方向に延びる複数のフィンを有してもよい。複数のフィンによれば、ヒータブロックからリードフレームへ熱が効率よく伝わる。従って、予備加熱に要する時間を短縮することが可能になる。その結果、生産性を向上することができる。 A heater block of the heater unit of the frame feeder may have a plurality of fins extending in the depth direction. The plurality of fins efficiently conducts heat from the heater block to the lead frame. Therefore, it is possible to shorten the time required for preheating. As a result, productivity can be improved.

上記のフレームフィーダは、ボンディング作業が行われた後に作業領域から搬送されたリードフレームを加熱する第2ヒータユニットをさらに備えてもよい。第2ヒータユニットは、第2発熱体と、リードフレームの搬送方向において作業領域よりも下流側であって、リードフレームの裏面に対面するように配置されて、第2発熱体から受けた熱をリードフレームに提供する第2ヒータブロックと、を有してもよい。第2ヒータブロックには、第2ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数の第2フィンを有する第2放熱部が設けられていてもよい。この構成によれば、ボンディング作業が行われたリードフレームが急激に冷却されることが抑制される。従って、ボンディング作業によって得られた結果物を保護することができる。 The frame feeder may further include a second heater unit that heats the lead frame transported from the work area after the bonding work is performed. The second heater unit is disposed downstream of the work area in the lead frame conveying direction and facing the back surface of the lead frame, and absorbs heat received from the second heat generating element. and a second heater block provided to the leadframe. The second heater block may be provided with a second heat radiation part having a plurality of second fins formed in the depth direction from the surface of the second heater block. According to this configuration, rapid cooling of the lead frame to which the bonding work has been performed is suppressed. Therefore, it is possible to protect the product obtained by the bonding work.

本発明のさらに別の形態は、リードフレームに対してボンディング作業を行う作業領域に搬送される前のリードフレームを予備加熱するヒータユニットである。ヒータユニットは、発熱体と、リードフレームの搬送方向において作業領域よりも上流側であって、リードフレームの裏面に対面するように配置されて、発熱体から受けた熱をリードフレームに提供するヒータブロックと、を有する。ヒータブロックには、ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数のフィンを有する放熱部が設けられている。 Yet another aspect of the present invention is a heater unit for preheating a lead frame before it is transported to a work area where a bonding operation is performed on the lead frame. The heater unit is arranged upstream of the heating element and the work area in the conveying direction of the lead frame so as to face the back surface of the lead frame, and provides heat received from the heating element to the lead frame. and a block. The heater block is provided with a heat radiating portion having a plurality of fins formed in the depth direction from the surface of the heater block.

ヒータユニットが有するヒータブロックは、深さ方向に延びる複数のフィンを有する。複数のフィンによれば、ヒータブロックからリードフレームへ熱が効率よく伝わる。従って、予備加熱に要する時間を短縮することが可能になる。その結果、生産性を向上することができる。また、複数のフィンは、リードフレームの搬送方向と交差する方向に沿って互いに離間してもよい。またヒータブロックには、フィンの間に設けられると共に深さ方向に貫通する穴が設けられてもよい。さらに、深さ方向におけるフィンの長さは、深さ方向におけるフィンの先端からリードフレームまでの距離よりも長くてもよい。 A heater block of the heater unit has a plurality of fins extending in the depth direction. The plurality of fins efficiently conducts heat from the heater block to the lead frame. Therefore, it is possible to shorten the time required for preheating. As a result, productivity can be improved. Also, the plurality of fins may be spaced apart from each other along the direction intersecting the transport direction of the lead frame. Further, the heater block may be provided with holes that are provided between the fins and penetrate in the depth direction. Furthermore, the length of the fin in the depth direction may be longer than the distance from the tip of the fin to the lead frame in the depth direction.

本発明に係るボンディング装置、フレームフィーダ及びヒータユニットによれば、生産性を向上させることができる。 According to the bonding apparatus, frame feeder and heater unit according to the present invention, productivity can be improved.

図1は、実施形態のワイヤボンディング装置を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a wire bonding apparatus of an embodiment. 図2は、プリヒータ、ヒートプレート及びアフターヒータと、リードフレームとの位置関係を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the positional relationship between the preheater, heat plate, afterheater, and lead frame. 図3は、ヒータユニットを示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a heater unit. 図4は、ヒータユニットの断面を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing a cross section of the heater unit. 図5は、ワイヤボンディング装置の動作を説明するチャート図である。FIG. 5 is a chart diagram explaining the operation of the wire bonding apparatus. 図6は、比較例のヒータユニットが有する加熱性能と、実施例のヒータユニットが有する加熱性能と、を示すグラフである。FIG. 6 is a graph showing the heating performance of the heater unit of the comparative example and the heating performance of the heater unit of the example.

以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態を詳細に説明する。図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

〔ワイヤボンディング装置〕
図1に示すワイヤボンディング装置1(ボンディング装置)は、例えば、リードフレーム100の電極と、当該リードフレーム100にダイボンドされた半導体素子の電極と、を細径の金属ワイヤを用いて電気的に接続する。ワイヤボンディング装置1は、ワイヤに対して熱、超音波又は圧力を提供することにより、ワイヤを電極に接続する。ワイヤボンディング装置1は、フレームフィーダ2と、ボンディングユニット3(ボンディング部)と、制御ユニット4(制御部)と、を有する。これらフレームフィーダ2、ボンディングユニット3及び制御ユニット4は、ベース6に設けられている。
[Wire bonding equipment]
The wire bonding apparatus 1 (bonding apparatus) shown in FIG. 1 electrically connects, for example, electrodes of a lead frame 100 and electrodes of a semiconductor element die-bonded to the lead frame 100 using thin metal wires. do. The wire bonding apparatus 1 connects wires to electrodes by applying heat, ultrasonic waves or pressure to the wires. The wire bonding apparatus 1 has a frame feeder 2, a bonding unit 3 (bonding section), and a control unit 4 (control section). These frame feeder 2 , bonding unit 3 and control unit 4 are provided on the base 6 .

なお、以下の説明において、搬送方向D1、対面方向D2及び奥行方向D3との用語を用いることがある。搬送方向D1とは、フレームフィーダ2によってリードフレーム100が搬送される方向である。対面方向D2とは、後述するプリヒータ11の主面11aからリードフレーム100の裏面100aに向かう方向である。なお、対面方向D2は、ボンディングユニット3におけるキャピラリ8の移動方向に対して平行である。さらに、対面方向D2は、ヒータブロック16における深さ方向である。奥行方向D3は、搬送方向D1及び対面方向D2のそれぞれに直交する。 In the following description, the terms conveying direction D1, facing direction D2, and depth direction D3 may be used. The transport direction D<b>1 is the direction in which the lead frame 100 is transported by the frame feeder 2 . The facing direction D2 is the direction from the main surface 11a of the preheater 11, which will be described later, toward the back surface 100a of the lead frame 100. As shown in FIG. The facing direction D2 is parallel to the moving direction of the capillaries 8 in the bonding unit 3 . Furthermore, the facing direction D2 is the depth direction of the heater block 16 . The depth direction D3 is orthogonal to each of the transport direction D1 and the facing direction D2.

フレームフィーダ2は、被処理部品であるリードフレーム100を搬送する。フレームフィーダ2は、リードフレーム100の温度を制御するために、リードフレーム100を加熱する。フレームフィーダ2の詳細は、後述する。ボンディングユニット3は、ボンディングツール7と、キャピラリ8と、を含む。キャピラリ8は、ボンディングツール7の先端に対して着脱可能に設けられる。キャピラリ8は、ワイヤに対して熱、超音波又は圧力を提供する。制御ユニット4は、フレームフィーダ2及びボンディングユニット3の動作を含むワイヤボンディング装置1の全体の動作を制御する。 The frame feeder 2 conveys a lead frame 100, which is a component to be processed. The frame feeder 2 heats the leadframe 100 to control the temperature of the leadframe 100 . Details of the frame feeder 2 will be described later. Bonding unit 3 includes a bonding tool 7 and a capillary 8 . The capillary 8 is detachably attached to the tip of the bonding tool 7 . A capillary 8 provides heat, ultrasound or pressure to the wire. A control unit 4 controls the overall operation of the wire bonding apparatus 1 including the operations of the frame feeder 2 and bonding unit 3 .

制御ユニット4は、いくつかの制御信号をボンディングユニット3及びフレームフィーダ2に提供する。例えば、制御信号は、フレームフィーダ2におけるリードフレーム100の搬送を制御するための信号と、フレームフィーダ2におけるリードフレーム100の加熱を制御するための信号と、を含む。また、制御信号は、リードフレーム100に対するキャピラリ8の位置を制御するための信号と、熱、超音波又は圧力の提供の開始及び停止のための信号と、を含んでもよい。 Control unit 4 provides several control signals to bonding unit 3 and frame feeder 2 . For example, the control signal includes a signal for controlling transportation of lead frames 100 in frame feeder 2 and a signal for controlling heating of lead frames 100 in frame feeder 2 . The control signals may also include signals for controlling the position of the capillary 8 relative to the leadframe 100 and signals for starting and stopping the application of heat, ultrasound or pressure.

〔フレームフィーダ〕
フレームフィーダ2は、レール9(搬送部)と、プリヒータ11(ヒータユニット、第1ヒータユニット)と、ヒートプレート12と、アフターヒータ13(第2ヒータユニット)と、を有する。
[Frame feeder]
The frame feeder 2 has a rail 9 (conveyor), a preheater 11 (heater unit, first heater unit), a heat plate 12, and an afterheater 13 (second heater unit).

レール9は、搬送方向D1に延びる一対の部材である。レール9は、搬送方向D1と直交する方向に互いに離間する。レール9は、未処理のリードフレーム100を収容するマガジンから、リードフレーム100を取り出す。レール9は、リードフレーム100を搬送方向D1に沿って移動させる。この搬送において、レール9は、プリヒータ11、ヒートプレート12、アフターヒータ13のそれぞれの上方において、所定の期間だけリードフレーム100の位置を保持する。そして、レール9は、処理が完了したリードフレーム100を別のマガジンに収納する。 The rails 9 are a pair of members extending in the transport direction D1. The rails 9 are separated from each other in a direction orthogonal to the transport direction D1. Rails 9 remove leadframes 100 from magazines containing unprocessed leadframes 100 . The rail 9 moves the lead frame 100 along the transport direction D1. During this transport, the rails 9 hold the position of the lead frame 100 above the preheater 11, heat plate 12, and afterheater 13 for a predetermined period. Then, the rail 9 accommodates the lead frame 100 for which processing has been completed in another magazine.

プリヒータ11、ヒートプレート12及びアフターヒータ13は、一対のレール9の間に配置されている。プリヒータ11、ヒートプレート12及びアフターヒータ13は、搬送方向D1に沿ってこの順に配置されている。そして、図2の(a)部に示すように、プリヒータ11上には、予備加熱領域A1が設定される。ヒートプレート12上には、ボンディング領域A2(作業領域)が設定される。さらに、アフターヒータ13上には、後加熱領域A3が設定される。この配置によれば、リードフレーム100は、予備加熱領域A1、ボンディング領域A2及び後加熱領域A3の順に移動する。 A preheater 11 , a heat plate 12 and an afterheater 13 are arranged between a pair of rails 9 . The preheater 11, the heat plate 12 and the afterheater 13 are arranged in this order along the transport direction D1. A preheating area A1 is set on the preheater 11, as shown in part (a) of FIG. A bonding area A2 (work area) is set on the heat plate 12 . Furthermore, a post-heating area A3 is set on the after-heater 13 . According to this arrangement, the lead frame 100 moves through the preheating area A1, the bonding area A2, and the postheating area A3 in this order.

プリヒータ11及びアフターヒータ13は、リードフレーム100の裏面100aに対して所定の距離だけ離間する。プリヒータ11とリードフレーム100との間には、隙間L1が形成される。同様に、アフターヒータ13とリードフレーム100との間にも、隙間L1が形成される。隙間L1は、例えば、0.5mm以上3.0mm以下であり、一例として1mm以上2mm以下であってよい。プリヒータ11及びアフターヒータ13は、ベース6(図1)に固定されている。従って、プリヒータ11とリードフレーム100との間の距離は、基本的に不変である。同様に、アフターヒータ13とリードフレーム100との間の距離も、基本的に不変である。 The preheater 11 and the afterheater 13 are separated from the back surface 100a of the lead frame 100 by a predetermined distance. A gap L1 is formed between the preheater 11 and the lead frame 100 . Similarly, a gap L1 is formed between the afterheater 13 and the lead frame 100 as well. The gap L1 is, for example, 0.5 mm or more and 3.0 mm or less, and as an example, may be 1 mm or more and 2 mm or less. The preheater 11 and the afterheater 13 are fixed to the base 6 (FIG. 1). Therefore, the distance between the preheater 11 and the lead frame 100 remains basically unchanged. Similarly, the distance between the afterheater 13 and the lead frame 100 is basically unchanged.

ヒートプレート12とリードフレーム100の裏面100aとの間の距離は、可変である。具体的には、ボンディング作業が行われるとき、ヒートプレート12は、リードフレーム100の裏面100aに接する(図2の(a)部参照)。これに対して、ヒートプレート12にリードフレーム100を搬送するとき、及び、ヒートプレート12からリードフレーム100を搬出するとき、ヒートプレート12は、駆動機構10によって下方に移動する(図2の(b)部参照)。このとき、ヒートプレート12とリードフレーム100との間には、隙間L2が形成される。隙間L2は、例えば、1mm以上15mm以下であり、一例として10mmであってよい。 The distance between the heat plate 12 and the back surface 100a of the lead frame 100 is variable. Specifically, when the bonding operation is performed, the heat plate 12 contacts the rear surface 100a of the lead frame 100 (see part (a) of FIG. 2). On the other hand, when the lead frame 100 is transferred to the heat plate 12 and when the lead frame 100 is unloaded from the heat plate 12, the heat plate 12 is moved downward by the driving mechanism 10 (see (b) in FIG. 2). ) section). At this time, a gap L2 is formed between the heat plate 12 and the lead frame 100 . The gap L2 is, for example, 1 mm or more and 15 mm or less, and may be 10 mm as an example.

〔プリヒータ〕
図3は、プリヒータ11の構成をより具体的に示す斜視図である。プリヒータ11は、カートリッジヒータ14(発熱体、第1発熱体)と、ヒータブロック16(第1ヒータブロック)と、を有する。カートリッジヒータ14は、通電によって発熱する。例えば、カートリッジヒータ14の温度は、200℃以上400℃以下であってよい。
[Preheater]
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the preheater 11 more specifically. The preheater 11 has a cartridge heater 14 (heating element, first heating element) and a heater block 16 (first heater block). The cartridge heater 14 generates heat when energized. For example, the temperature of the cartridge heater 14 may be 200° C. or higher and 400° C. or lower.

ヒータブロック16は、カートリッジヒータ14が発した熱を、リードフレーム100に伝達する。ヒータブロック16は、リードフレーム100に対面する主面16aを含む。奥行方向D3におけるヒータブロック16の幅は、リードフレーム100の幅より大きくてもよい。ヒータブロック16は、ヒータ固定面17と、上流放熱部18と、下流放熱部19と、を有する。ヒータ固定面17は、ベース6に対してアダプタ等を介して固定される。リードフレーム100と対面するヒータブロック16の表面には、上流放熱部18及び下流放熱部19が形成されている。上流放熱部18及び下流放熱部19は、プリヒータ11の主面としてよい。また、上流放熱部18及び下流放熱部19は、ヒータブロック16の主面としてもよい。上流放熱部18及び下流放熱部19は、リードフレーム100に隙間L1を挟んで互いに対面する。ヒータ固定面17から受け入れられた熱は、上流放熱部18及び下流放熱部19からリードフレーム100に提供される。 The heater block 16 transfers heat generated by the cartridge heater 14 to the lead frame 100 . Heater block 16 includes a main surface 16 a facing lead frame 100 . The width of heater block 16 in depth direction D<b>3 may be greater than the width of lead frame 100 . The heater block 16 has a heater fixing surface 17 , an upstream radiator 18 and a downstream radiator 19 . The heater fixing surface 17 is fixed to the base 6 via an adapter or the like. An upstream heat radiation portion 18 and a downstream heat radiation portion 19 are formed on the surface of the heater block 16 facing the lead frame 100 . The upstream heat radiation portion 18 and the downstream heat radiation portion 19 may be the main surface of the preheater 11 . Further, the upstream heat radiating portion 18 and the downstream heat radiating portion 19 may be the main surface of the heater block 16 . The upstream heat radiating portion 18 and the downstream heat radiating portion 19 face each other across the lead frame 100 with a gap L1 therebetween. The heat received from the heater fixing surface 17 is provided to the lead frame 100 from the upstream heat radiation portion 18 and the downstream heat radiation portion 19 .

上流放熱部18は、搬送方向D1における上流側に設けられている。下流放熱部19は、搬送方向D1における下流側に設けられている。下流放熱部19には、円筒状のカートリッジヒータ14が設けられている。上流放熱部18と下流放熱部19との間には、連結部21が設けられている。連結部21には後述するフィン22は設けられていない。連結部21には、例えば、プリヒータ11をベース6(図1参照)に固定するためのボルト穴が設けられてもよい。 The upstream heat radiating section 18 is provided on the upstream side in the transport direction D1. The downstream heat radiating section 19 is provided downstream in the transport direction D1. A cylindrical cartridge heater 14 is provided in the downstream heat radiating section 19 . A connecting portion 21 is provided between the upstream heat radiating portion 18 and the downstream heat radiating portion 19 . The connecting portion 21 is not provided with fins 22, which will be described later. The connecting portion 21 may be provided with, for example, a bolt hole for fixing the preheater 11 to the base 6 (see FIG. 1).

図4を参照しながら、下流放熱部19について説明する。図4は、図3に示す仮想面Kにおける断面斜視図である。上流放熱部18は、下流放熱部19に対して形成される位置が異なるだけであるので、詳細な説明は省略する。下流放熱部19は、複数のフィン22(複数の第1フィン)と、溝23と、空気供給穴24と、を有する。 The downstream radiator 19 will be described with reference to FIG. 4 is a cross-sectional perspective view on the virtual plane K shown in FIG. 3. FIG. Since the upstream heat radiating portion 18 differs from the downstream heat radiating portion 19 only in the position where it is formed, detailed description thereof will be omitted. The downstream radiator 19 has a plurality of fins 22 (a plurality of first fins), grooves 23 and air supply holes 24 .

ヒータブロック16において、主面16aは、放熱部(第1放熱部)を構成する。フィン22は、主面16aに開口を有する。フィン22は、放熱面積を増大させると共に、助走区間としての溝23を形成する。フィン22は、対面方向D2に延びている。フィン22の先端面22aは、ヒータブロック16の主面16aの一部である。従って、プリヒータ11からリードフレーム100までの隙間L1は、フィン22の先端面22aからリードフレーム100の裏面100aまでの距離と同じ意味である。 In the heater block 16, the main surface 16a constitutes a heat radiating portion (first heat radiating portion). The fins 22 have openings on the main surface 16a. The fins 22 increase the heat radiation area and form grooves 23 as running sections. The fins 22 extend in the facing direction D2. A tip surface 22 a of the fin 22 is part of the main surface 16 a of the heater block 16 . Therefore, the gap L1 from the preheater 11 to the lead frame 100 has the same meaning as the distance from the tip surface 22a of the fin 22 to the back surface 100a of the lead frame 100. FIG.

複数のフィン22は、対面方向D2及び搬送方向D1のそれぞれに直交する方向(奥行方向D3)に沿って、互いに離間する。従って、フィン先端の稜線は、搬送方向D1に対して平行である。この構成により、溝23が形成される。つまり、フィン22の間に溝23が形成される。溝23の深さL3は、フィン22の高さと同じ意味である。溝23の深さL3は、隙間L1よりも大きい。例えば、溝23の深さL3は、5mm以上30mm以下であり、一例として12mmである。溝23の深さL3は、隙間L1に対して5倍(L3=5×L1)以上20倍以下としてよく、一例として隙間L1の10倍と規定してもよい。 The plurality of fins 22 are separated from each other along a direction (depth direction D3) orthogonal to each of the facing direction D2 and the transport direction D1. Therefore, the ridgeline of the fin tip is parallel to the transport direction D1. A groove 23 is formed by this configuration. That is, grooves 23 are formed between the fins 22 . The depth L3 of the groove 23 has the same meaning as the height of the fin 22 . A depth L3 of the groove 23 is greater than the gap L1. For example, the depth L3 of the groove 23 is 5 mm or more and 30 mm or less, and is 12 mm as an example. The depth L3 of the groove 23 may be 5 times (L3=5×L1) or more and 20 times or less the gap L1, and may be defined as 10 times the gap L1, for example.

溝23の底面23aには、空気供給穴24の開口24aが設けられている。空気供給穴24は、対面方向D2に沿って延びている。空気供給穴24の逆側の開口24bは、ヒータ固定面17側に設けられている。空気供給穴24は、開口24bから空気を取り入れて、溝23の底面23aに空気を排出する。空気供給穴24は、フィン22の間に空気(白抜き矢印参照)を供給する。空気供給穴24は、溝23ごとに設けられている。従って、ヒータブロック16を平面視すると、空気供給穴24は、奥行方向D3に沿って互いに離間してヒータブロック16に設けられている。 The bottom surface 23a of the groove 23 is provided with an opening 24a of the air supply hole 24. As shown in FIG. The air supply hole 24 extends along the facing direction D2. An opening 24b opposite to the air supply hole 24 is provided on the heater fixing surface 17 side. The air supply hole 24 takes in air from the opening 24 b and discharges the air to the bottom surface 23 a of the groove 23 . The air supply holes 24 supply air (see white arrows) between the fins 22 . An air supply hole 24 is provided for each groove 23 . Therefore, when the heater block 16 is viewed from above, the air supply holes 24 are provided in the heater block 16 so as to be separated from each other along the depth direction D3.

プリヒータ11によれば、カートリッジヒータ14において熱が発生する。当該熱は、ヒータブロック16に移動する。そして、熱は、フィン22に到達する。フィン22に到達した熱は、フィン22の側面の近くに存在する空気に移動する。つまり、溝23に存在する空気が加熱される。加熱された空気は、相対的に密度が小さくなるので、上昇を始める。ここで、フィン22では、フィン22の側面において上記の熱移動が生じ、熱せられた空気の上昇流が生じる。このフィン22から空気への熱移動が生じる区間を、助走区間と呼ぶ。つまり、フィン22を有しない場合にも、フィン22から空気への熱移動は生じるが、助走区間は形成されない。助走区間を設けた自然対流加熱を利用することで、必要十分な熱エネルギをプリヒータ11からリードフレーム100に提供することができる。 The preheater 11 generates heat in the cartridge heater 14 . The heat is transferred to heater block 16 . The heat then reaches the fins 22 . The heat reaching the fins 22 is transferred to the air present near the sides of the fins 22 . That is, the air present in the grooves 23 is heated. As the heated air becomes relatively less dense, it begins to rise. Here, in the fins 22, the heat transfer described above occurs on the side surfaces of the fins 22, and an upward flow of heated air occurs. A section in which heat is transferred from the fins 22 to the air is called a run-up section. In other words, even if the fins 22 are not provided, heat transfer from the fins 22 to the air occurs, but no run-up section is formed. By using the natural convection heating provided with the run-up section, necessary and sufficient heat energy can be provided from the preheater 11 to the lead frame 100 .

なお、アフターヒータ13は、プリヒータ11と同様の構成を有する。つまり、第2発熱体であるカートリッジヒータ14と、第2ヒータブロックであるヒータブロック16と、を有する。そして、ヒータブロック16は、第2放熱部である上流放熱部18及び下流放熱部19を有し、当該上流放熱部18及び下流放熱部19には第2フィンであるフィン22が設けられている。従って、アフターヒータ13に関する詳細な説明は省略する。 The afterheater 13 has the same configuration as the preheater 11 . That is, it has a cartridge heater 14 as a second heating element and a heater block 16 as a second heater block. The heater block 16 has an upstream heat radiating portion 18 and a downstream heat radiating portion 19 which are second heat radiating portions, and the upstream heat radiating portion 18 and the downstream heat radiating portion 19 are provided with fins 22 which are second fins. . Therefore, detailed description of the afterheater 13 is omitted.

〔ワイヤボンディング装置の動作〕
ワイヤボンディング装置1の動作について説明する。図5は、ワイヤボンディング装置1の動作を模式的に示す図である。図5において、最上段の横軸は、予備加熱領域A1に対応する。中段の横軸は、ボンディング領域A2に対応する。最下段の横軸は、後加熱領域A3に対応する。それぞれの横軸は、左から右に向けて時間が進行することを示す。また、それぞれの横軸に重複する矩形は、リードフレーム100がそれぞれの領域に存在することを示す。
[Operation of wire bonding equipment]
The operation of the wire bonding apparatus 1 will be described. 5A and 5B schematically show the operation of the wire bonding apparatus 1. FIG. In FIG. 5, the uppermost horizontal axis corresponds to the preheating area A1. The middle horizontal axis corresponds to the bonding area A2. The bottom horizontal axis corresponds to the post-heating area A3. Each horizontal axis indicates that time progresses from left to right. Rectangles overlapping each horizontal axis indicate that the lead frame 100 exists in each region.

制御ユニット4は、プリヒータ11、ヒートプレート12及びアフターヒータ13に電流を提供する。この動作により、プリヒータ11、ヒートプレート12及びアフターヒータ13は、それぞれ所定の温度に設定される。例えば、プリヒータ11の設定温度は、200℃以上350℃以下である。例えば、ヒートプレート12の設定温度は、300℃である。例えば、アフターヒータ13の設定温度は、300℃である。 Control unit 4 provides current to preheater 11 , heat plate 12 and afterheater 13 . By this operation, the preheater 11, the heat plate 12 and the afterheater 13 are each set to a predetermined temperature. For example, the set temperature of the preheater 11 is 200° C. or higher and 350° C. or lower. For example, the set temperature of the heat plate 12 is 300.degree. For example, the set temperature of the afterheater 13 is 300.degree.

次に、制御ユニット4は、フレームフィーダ2に制御信号を提供する。その結果、リードフレーム100を搬送する制御が行われる。以下、フレームフィーダ2の動作を説明するが、各動作は、フレームフィーダ2が制御ユニット4から受ける制御信号に応じて行われる。 The control unit 4 then provides control signals to the frame feeder 2 . As a result, control for conveying the lead frame 100 is performed. The operation of the frame feeder 2 will be described below, and each operation is performed according to the control signal that the frame feeder 2 receives from the control unit 4. FIG.

具体的には、フレームフィーダ2は、マガジンからリードフレーム100を取り出す。フレームフィーダ2は、取り出したリードフレーム100を予備加熱領域A1に搬送する(S1)。次に、フレームフィーダ2は、リードフレーム100の位置を所定期間だけ保持する(S2)。この期間において、リードフレーム100は、プリヒータ11から熱の提供を受ける。その結果、リードフレーム100は、所定の温度まで加熱される。 Specifically, the frame feeder 2 takes out the lead frame 100 from the magazine. The frame feeder 2 conveys the lead frame 100 taken out to the preheating area A1 (S1). Next, the frame feeder 2 holds the position of the lead frame 100 for a predetermined period (S2). During this period, the lead frame 100 receives heat from the preheater 11 . As a result, lead frame 100 is heated to a predetermined temperature.

所定期間の経過後、フレームフィーダ2は、リードフレーム100をボンディング領域A2に搬送する(S3)。この搬送と並行して、フレームフィーダ2は、再びマガジンからリードフレーム100を取り出すと共に取り出したリードフレーム100を予備加熱領域A1に搬送する(S4)。そして、フレームフィーダ2は、ボンディング領域A2に搬送されたリードフレーム100の位置を所定期間(第1の期間)だけ保持する。同様に、フレームフィーダ2は、予備加熱領域A1に搬送されたリードフレーム100の位置を所定期間(第2の期間)だけ保持する。この期間において、制御ユニット4は、ボンディングユニット3に制御信号を提供する。この制御信号に応じて、ボンディングユニット3は、リードフレーム100に対するボンディング作業を行う(S5)。さらに、ボンディング作業と並行して、予備加熱領域A1に配置されたリードフレーム100は、プリヒータ11から熱の提供を受けるので、所定の温度まで加熱される(S6)。 After a predetermined period of time has elapsed, the frame feeder 2 conveys the lead frame 100 to the bonding area A2 (S3). In parallel with this transportation, the frame feeder 2 again takes out the lead frame 100 from the magazine and transports the lead frame 100 taken out to the preheating area A1 (S4). Then, the frame feeder 2 holds the position of the lead frame 100 transported to the bonding area A2 for a predetermined period (first period). Similarly, the frame feeder 2 holds the position of the lead frame 100 transported to the preheating area A1 for a predetermined period (second period). During this period the control unit 4 provides a control signal to the bonding unit 3 . In response to this control signal, the bonding unit 3 performs bonding work on the lead frame 100 (S5). Furthermore, in parallel with the bonding operation, the lead frame 100 placed in the preheating area A1 receives heat from the preheater 11, so that it is heated to a predetermined temperature (S6).

ここで、予備加熱領域A1にリードフレーム100が配置される期間(S6)の長さは、ボンディング作業(S5)に要する期間の長さと同じである。つまり、予備加熱領域A1にリードフレーム100が到達したタイミングと、ボンディング領域A2にリードフレーム100が到達したタイミングが同じであるとすれば、予備加熱(S6)とボンディング作業(S5)とは同時に終了する。 Here, the length of the period (S6) during which the lead frame 100 is placed in the preheating area A1 is the same as the length of the period required for the bonding operation (S5). That is, if the lead frame 100 reaches the preheating area A1 at the same timing as the lead frame 100 reaches the bonding area A2, the preheating (S6) and the bonding operation (S5) are completed at the same time. do.

なお、ここで言うリードフレーム100が配置される期間とは、予備加熱領域A1におけるリードフレーム100の位置が静止してから、再び移動を開始するまでの期間としてよい。ボンディング作業に要する期間とは、ボンディング領域A2におけるリードフレーム100の位置が静止してから、再び移動を開始するまでの期間としてよい。また、ボンディング作業に要する期間とは、ボンディングユニット3の動作が開始されてから、停止するまでの期間としてもよい。つまり、ボンディング作業に要する期間は、ボンディング領域A2におけるリードフレーム100の位置が静止してからボンディングユニット3の動作が開始されるまでの期間を含めてもよいし、含めなくてもよい。 The period during which the lead frame 100 is arranged may be the period from when the lead frame 100 stops in the preheating area A1 to when it starts to move again. The period required for the bonding operation may be the period from when the position of the lead frame 100 in the bonding area A2 stops to when it starts to move again. Also, the period required for the bonding operation may be the period from when the operation of the bonding unit 3 is started until it is stopped. That is, the period required for the bonding operation may or may not include the period from when the position of the lead frame 100 in the bonding area A2 stops to when the bonding unit 3 starts operating.

所定期間の経過後、フレームフィーダ2は、ボンディング作業が行われたリードフレーム100を後加熱領域A3に搬送する(S7)。この搬送と並行して、フレームフィーダ2は、予備加熱がなされたリードフレーム100をボンディング領域A2に搬送する(S8)。さらに、フレームフィーダ2は、再びマガジンからリードフレーム100を取り出すと共に取り出したリードフレーム100を予備加熱領域A1に搬送する(S9)。 After a predetermined period of time has elapsed, the frame feeder 2 conveys the lead frame 100 on which the bonding operation has been performed to the post-heating area A3 (S7). In parallel with this transport, the frame feeder 2 transports the preheated lead frame 100 to the bonding area A2 (S8). Further, the frame feeder 2 takes out the lead frame 100 from the magazine again and conveys the lead frame 100 taken out to the preheating area A1 (S9).

そして、フレームフィーダ2は、後加熱領域A3に搬送されたリードフレーム100の位置を所定期間だけ保持する。同様に、フレームフィーダ2は、ボンディング領域A2に搬送されたリードフレーム100の位置を所定期間だけ保持する。さらに、フレームフィーダ2は、予備加熱領域A1に搬送されたリードフレーム100の位置を所定期間だけ保持する。この期間において、後加熱領域A3に配置されたリードフレーム100は、アフターヒータ13から熱の提供を受ける(S11)。また、ボンディングユニット3は、リードフレーム100に対するボンディング作業を行う(S12)。さらに、ボンディング作業と並行して、予備加熱領域A1に配置されたリードフレーム100は、プリヒータ11から熱の提供を受けるので、所定の温度まで加熱される(S14)。その後、フレームフィーダ2は、リードフレーム100をマガジンに収納する(S14)。 Then, the frame feeder 2 holds the position of the lead frame 100 transported to the post-heating area A3 for a predetermined period. Similarly, the frame feeder 2 holds the position of the lead frame 100 transported to the bonding area A2 for a predetermined period. Furthermore, the frame feeder 2 holds the position of the lead frame 100 transported to the preheating area A1 for a predetermined period. During this period, the lead frame 100 placed in the post-heating area A3 receives heat from the after-heater 13 (S11). Also, the bonding unit 3 performs a bonding operation on the lead frame 100 (S12). Furthermore, in parallel with the bonding operation, the lead frame 100 placed in the preheating area A1 receives heat from the preheater 11, so that it is heated to a predetermined temperature (S14). After that, the frame feeder 2 stores the lead frame 100 in the magazine (S14).

〔作用効果〕
以下、ワイヤボンディング装置1の作用効果について説明する。
[Effect]
The effects of the wire bonding apparatus 1 will be described below.

ワイヤボンディング装置1は、予備加熱とボンディング作業とを並行して行う。より詳細には、予備加熱に要する期間は、ボンディング作業に要する期間と同じであるか、それよりも短い。そうすると、ボンディング作業が終了すると、直ちに、予備加熱が終了したリードフレーム100をボンディング領域A2に搬送できる。従って、リードフレーム100を搬送する時間を除き、ボンディングユニット3が待機する時間が生じない。その結果、生産性が向上する。 The wire bonding apparatus 1 performs preheating and bonding work in parallel. More specifically, the period required for preheating is the same as or shorter than the period required for the bonding operation. Then, immediately after the bonding operation is completed, the preheated lead frame 100 can be transported to the bonding area A2. Therefore, there is no waiting time for the bonding unit 3 except for the time for transporting the lead frame 100 . As a result, productivity is improved.

一方、ワイヤボンディング装置の動作として、ボンディング作業が終了したリードフレームを搬出した後に、所定の温度に達していないリードフレームを直ちにボンディング領域に搬入する動作もあり得る。しかし、この動作では、ボンディング領域へ搬入された後に、リードフレームが所定の温度に達するまでボンディング作業を開始することができない。なぜならば、ボンディング作業に際して、ボンディングユニット3は、キャピラリ8を正確にボンディング位置(例えば、電極パッドの位置)に移動させる必要がある。ここで、ボンディング領域A2に配置されたリードフレーム100の温度が上昇すると、リードフレーム100が熱膨張を生じるので、電極パッドの位置が変わってしまう。その結果、キャピラリ8を電極パッドに正確に位置させることが難しくなるためである。従って、この動作によっても、ボンディングユニットの待機時間が生じてしまう。 On the other hand, as an operation of the wire bonding apparatus, there may be an operation of immediately carrying a lead frame that has not reached a predetermined temperature into the bonding area after carrying out the lead frame for which the bonding operation has been completed. However, in this operation, the bonding operation cannot be started until the lead frame reaches a predetermined temperature after being brought into the bonding area. This is because the bonding unit 3 needs to accurately move the capillary 8 to the bonding position (for example, the position of the electrode pad) during the bonding operation. Here, when the temperature of the lead frame 100 arranged in the bonding area A2 rises, the lead frame 100 thermally expands, so that the positions of the electrode pads change. As a result, it becomes difficult to accurately position the capillary 8 on the electrode pad. Therefore, this operation also causes the waiting time of the bonding unit.

一方、ワイヤボンディング装置1では、目標温度に達しているリードフレーム100をボンディング領域A2に常に提供できる。つまり、ボンディング領域A2に搬送されたリードフレーム100は、ボンディング作業に影響を及ぼす程度の熱膨張を生じることがない。従って、上述のような待機時間を発生させることなく、正確なボンディング作業を行うことができる。 On the other hand, the wire bonding apparatus 1 can always provide the lead frame 100 that has reached the target temperature to the bonding area A2. In other words, the lead frame 100 transported to the bonding area A2 does not undergo thermal expansion to the extent that it affects the bonding operation. Therefore, accurate bonding work can be performed without waiting time as described above.

また、ワイヤボンディング装置1のフレームフィーダ2が備えるプリヒータ11は、圧搾空気を提供するための設備や、配管空路などの複雑な機構を要しない。従って、簡易な構成によって、リードフレーム100を迅速に所定の温度まで加熱することができる。 Moreover, the preheater 11 provided in the frame feeder 2 of the wire bonding apparatus 1 does not require a complicated mechanism such as a facility for supplying compressed air or a piping airway. Therefore, the lead frame 100 can be rapidly heated to a predetermined temperature with a simple configuration.

〔実施例1及び比較例1〕
ヒータユニットであるプリヒータ11の効果を、比較例のヒータユニットの効果と比較することにより確認した。比較例のヒータユニットは、フィン22及び空気供給穴24を有しない点でプリヒータ11と相違する。比較例のヒータユニットのその他の構成は、実施形態のプリヒータ11と同じである。つまり、比較例のヒータユニットによれば、ヒータブロックの主面とリードフレームの裏面との間における輻射による熱移動と、ヒータブロックの主面から生じる上昇対流に起因する熱伝達と、により、ヒータユニットからリードフレームに熱が提供される。
[Example 1 and Comparative Example 1]
The effect of the preheater 11, which is a heater unit, was confirmed by comparing it with the effect of the heater unit of the comparative example. The heater unit of the comparative example differs from the preheater 11 in that it does not have fins 22 and air supply holes 24 . Other configurations of the heater unit of the comparative example are the same as those of the preheater 11 of the embodiment. That is, according to the heater unit of the comparative example, heat transfer due to radiation between the main surface of the heater block and the back surface of the lead frame and heat transfer due to upward convection generated from the main surface of the heater block cause the heater to Heat is provided from the unit to the leadframe.

実施例1及び比較例1では、カートリッジヒータ14の温度を350℃に設定した。そして、リードフレーム100を搬送し、ヒータブロック16の主面16a上に静止させたタイミングを基点として、リードフレーム100の温度上昇の様子を確認した。図6は、実施例1の結果及び比較例1の結果を示すグラフである。横軸は、時間を示す。縦軸は、リードフレーム100の温度を示す。グラフG6aは、実施例1の結果を示す。グラフG6bは、比較例1の結果を示す。 In Example 1 and Comparative Example 1, the temperature of the cartridge heater 14 was set to 350.degree. Using the timing at which the lead frame 100 was transported and stopped on the main surface 16a of the heater block 16 as a reference point, the temperature rise of the lead frame 100 was checked. 6 is a graph showing the results of Example 1 and the results of Comparative Example 1. FIG. The horizontal axis indicates time. The vertical axis indicates the temperature of the lead frame 100. FIG. Graph G6a shows the results of Example 1. Graph G6b shows the results of Comparative Example 1.

まず、比較例1の結果を確認した。グラフG6bによれば、まず、リードフレーム100の温度は、25℃程度であることが分かった(プロットP1参照)。この温度は、室温におおむね対応する。次に、計測開始から約40秒経過後にリードフレーム100をヒータユニット上へ搬送した(プロットP2参照)。その結果、リードフレーム100の温度が急激に上昇していることがわかった。そして、計測開始から120秒後には、リードフレームの温度は、約260℃に収束した(プロットP3参照)。 First, the results of Comparative Example 1 were confirmed. According to the graph G6b, it was first found that the temperature of the lead frame 100 was about 25° C. (see plot P1). This temperature roughly corresponds to room temperature. Next, about 40 seconds after the start of measurement, the lead frame 100 was transferred onto the heater unit (see plot P2). As a result, it was found that the temperature of the lead frame 100 rapidly increased. Then, 120 seconds after the start of measurement, the temperature of the lead frame converged to approximately 260° C. (see plot P3).

次に、実施例1の結果を確認した。グラフG6aによれば、まず、リードフレーム100の温度は、25℃程度であることが分かった(プロットP1参照)。次に、計測開始から約40秒経過後にリードフレーム100をヒータユニット上へ搬送した(プロットP2参照)。その結果、リードフレーム100の温度が急激に上昇していることがわかった。そして、計測開始から120秒後には、リードフレームの温度は、約260℃に収束した(プロットP3参照)。 Next, the results of Example 1 were confirmed. According to the graph G6a, it was first found that the temperature of the lead frame 100 was about 25° C. (see plot P1). Next, about 40 seconds after the start of measurement, the lead frame 100 was transferred onto the heater unit (see plot P2). As a result, it was found that the temperature of the lead frame 100 rapidly increased. Then, 120 seconds after the start of measurement, the temperature of the lead frame converged to approximately 260° C. (see plot P3).

つまり、フィン22の有無に関わらず、リードフレーム100の収束温度には有意な差異がないことが確認できた。 In other words, it was confirmed that there was no significant difference in the convergence temperature of the lead frame 100 regardless of the presence or absence of the fins 22 .

一方、収束温度に達するまでの期間には、相違が表れた。例えば、加熱開始から収束温度(260℃)の95%に達するまでの期間を比較した。まず、比較例(グラフG6b)の場合には、加熱開始から収束温度の95%に達するまでに、約48秒(87秒-39秒)の時間を要した(プロットP4参照)。実施例1(グラフG6a)の場合には、加熱開始から収束温度の95%に達するまでに、約28秒(71秒-42秒)の時間を要した(プロットP5参照)。つまり、フィン22及び空気供給穴24を設けることにより、20秒の短縮に成功した。従って、フィン22及び空気供給穴24を設けることにより、予備加熱に要する期間を短縮できることが確認できた。 On the other hand, the difference appeared in the period until reaching the convergence temperature. For example, the period from the start of heating to reaching 95% of the convergence temperature (260° C.) was compared. First, in the case of the comparative example (graph G6b), it took about 48 seconds (87 seconds-39 seconds) from the start of heating to reach 95% of the convergence temperature (see plot P4). In the case of Example 1 (graph G6a), it took about 28 seconds (71 seconds-42 seconds) from the start of heating to reach 95% of the convergence temperature (see plot P5). That is, by providing the fins 22 and the air supply holes 24, 20 seconds were successfully shortened. Therefore, it was confirmed that the provision of the fins 22 and the air supply holes 24 shortened the period required for preheating.

〔変形例〕
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態に限定されることなく様々な形態で実施してよい。
[Modification]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention may be implemented in various forms without being limited to the above embodiments.

例えば、上記の実施形態では、ボンディング装置として、ワイヤボンディング装置1を例示した。例えば、ボンディング装置は、ダイボンド装置であってもよい。この場合、ボンディング作業とは、ワイヤボンディングではなく、ダイボンディングを意味する。そして、ボンディング部は、半導体チップをリードフレーム100に搬送する機構や半導体チップ及び/又はリードフレーム100に接着剤を配置する機構などを備えてよい。 For example, in the above embodiments, the wire bonding apparatus 1 is illustrated as the bonding apparatus. For example, the bonding equipment may be a die bonding equipment. In this case, the bonding operation means die bonding, not wire bonding. The bonding section may include a mechanism for transferring the semiconductor chip to the lead frame 100, a mechanism for placing an adhesive on the semiconductor chip and/or the lead frame 100, and the like.

1…ワイヤボンディング装置(ボンディング装置)、2…フレームフィーダ、3…ボンディングユニット、4…制御ユニット、6…ベース、7…ボンディングツール、8…キャピラリ、9…レール、10…駆動機構、11…プリヒータ(ヒータユニット、第1ヒータユニット)、12…ヒートプレート、13…アフターヒータ(ヒータユニット、第2ヒータユニット)、14…カートリッジヒータ(発熱体、第1発熱体、第2発熱体)、16…ヒータブロック、16a…主面、17…ヒータ固定面、18…上流放熱部、19…下流放熱部、21…連結部、22…フィン、23…溝、24…空気供給穴、100…リードフレーム、D1…搬送方向、D2…対面方向、D3…奥行方向、K…仮想面、L1…隙間、L3…深さ、A1…予備加熱領域、A2…ボンディング領域、A3…後加熱領域。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Wire bonding apparatus (bonding apparatus), 2... Frame feeder, 3... Bonding unit, 4... Control unit, 6... Base, 7... Bonding tool, 8... Capillary, 9... Rail, 10... Drive mechanism, 11... Preheater (heater unit, first heater unit), 12: heat plate, 13: after heater (heater unit, second heater unit), 14: cartridge heater (heating element, first heating element, second heating element), 16: Heater block 16a Main surface 17 Heater fixing surface 18 Upstream heat radiation part 19 Downstream heat radiation part 21 Connecting part 22 Fin 23 Groove 24 Air supply hole 100 Lead frame D1... Conveying direction, D2... Facing direction, D3... Depth direction, K... Imaginary plane, L1... Gap, L3... Depth, A1... Preheating area, A2... Bonding area, A3... Post-heating area.

Claims (11)

作業領域に搬送されたリードフレームに対してボンディング作業を行うボンディング部と、
記作業領域に前記リードフレームを搬送する搬送部及び前記作業領域に搬送される前の前記リードフレームを予備加熱するヒータユニットを有するフレームフィーダと、を備え、
前記搬送部は、前記リードフレームを前記ヒータユニットから離間させて搬送し、
前記ヒータユニットは、
発熱体と、
前記リードフレームの搬送方向において前記作業領域よりも上流側であって、前記リードフレームの裏面に対面すると共に前記リードフレームから離間して配置されて、前記発熱体から受けた熱を前記リードフレームに提供するヒータブロックと、を有し、
前記ヒータブロックには、前記ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数のフィンを有する放熱部が設けられ、
前記深さ方向における前記フィンの長さは、前記深さ方向における前記フィンの先端から前記リードフレームまでの距離に対して5倍以上20倍以下である、ボンディング装置。
a bonding unit that performs a bonding operation on the lead frame transported to the work area;
a frame feeder having a transport unit that transports the lead frame to the work area and a heater unit that preheats the lead frame before being transported to the work area;
The transport section transports the lead frame while separating it from the heater unit,
The heater unit
a heating element;
A heating element disposed on the upstream side of the work area in the lead frame transport direction, facing the back surface of the lead frame and spaced apart from the lead frame, for transferring heat received from the heating element to the lead frame a heater block that provides
The heater block is provided with a heat radiating portion having a plurality of fins formed in the depth direction from the surface of the heater block ,
The bonding device , wherein the length of the fin in the depth direction is 5 times or more and 20 times or less the distance from the tip of the fin to the lead frame in the depth direction .
前記複数のフィンは、前記リードフレームの搬送方向と交差する方向に沿って互いに離間している、請求項1に記載のボンディング装置。 2. The bonding apparatus according to claim 1, wherein said plurality of fins are spaced apart from each other along a direction intersecting with the conveying direction of said lead frame. 前記ヒータブロックには、前記フィンの間に設けられると共に前記深さ方向に貫通する穴が設けられている、請求項1又は2に記載のボンディング装置。 3. The bonding apparatus according to claim 1, wherein said heater block is provided with a hole which is provided between said fins and penetrates in said depth direction. 前記深さ方向における前記フィンの長さは、前記深さ方向における前記フィンの先端から前記リードフレームまでの距離よりも長い、請求項1~3の何れか一項に記載のボンディング装置。 4. The bonding apparatus according to claim 1, wherein a length of said fin in said depth direction is longer than a distance from a tip of said fin to said lead frame in said depth direction. 前記ボンディング部及び前記フレームフィーダの動作を制御する制御部をさらに備え、
前記制御部は、
第1の期間において前記ボンディング部に前記リードフレームである第1のリードフレームに対してボンディング作業を行わせる制御信号を前記ボンディング部に提供し、
前記第1の期間に重複する第2の期間において、前記ヒータユニットに前記第1のリードフレームとは別の第2のリードフレームの予備加熱を行わせる制御信号を前記フレームフィーダに提供し、
前記第2の期間の長さは、前記第1の期間の長さ以下である、請求項1~4の何れか一項に記載のボンディング装置。
further comprising a control unit that controls operations of the bonding unit and the frame feeder;
The control unit
providing a control signal to the bonding unit to cause the bonding unit to perform a bonding operation on the first lead frame, which is the lead frame, in a first period;
providing a control signal to the frame feeder to cause the heater unit to preheat a second lead frame different from the first lead frame in a second period overlapping the first period;
The bonding apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the length of said second period is less than or equal to the length of said first period.
リードフレームに対してボンディング作業を行う作業領域に前記リードフレームを搬送する搬送部と、
前記作業領域に搬送される前の前記リードフレームを予備加熱する第1ヒータユニットと、を備え、
前記搬送部は、前記リードフレームを前記第1ヒータユニットから離間させて搬送し、
前記第1ヒータユニットは、
第1発熱体と、
前記リードフレームの搬送方向において前記作業領域よりも上流側であって、前記リードフレームの裏面に対面すると共に前記リードフレームから離間して配置されて、前記第1発熱体から受けた熱を前記リードフレームに提供する第1ヒータブロックと、を有し、
前記第1ヒータブロックには、前記第1ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数の第1フィンを有する第1放熱部が設けられ、
前記深さ方向における前記フィンの長さは、前記深さ方向における前記フィンの先端から前記リードフレームまでの距離に対して5倍以上20倍以下である、フレームフィーダ。
a conveying unit that conveys the lead frame to a work area where bonding work is performed on the lead frame;
a first heater unit that preheats the lead frame before being transported to the work area;
The transport section transports the lead frame while separating it from the first heater unit,
The first heater unit is
a first heating element;
The lead is disposed on the upstream side of the work area in the conveying direction of the lead frame, faces the back surface of the lead frame and is spaced apart from the lead frame, and receives heat from the first heating element. a first heater block provided to the frame;
The first heater block is provided with a first heat radiation part having a plurality of first fins formed in a depth direction from the surface of the first heater block ,
The frame feeder , wherein the length of the fin in the depth direction is 5 times or more and 20 times or less the distance from the tip of the fin to the lead frame in the depth direction .
前記ボンディング作業が行われた後に前記作業領域から搬送された前記リードフレームを加熱する第2ヒータユニットをさらに備え、
前記第2ヒータユニットは、
第2発熱体と、
前記リードフレームの搬送方向において前記作業領域よりも下流側であって、前記リードフレームの裏面に対面するように配置されて、前記第2発熱体から受けた熱を前記リードフレームに提供する第2ヒータブロックと、を有し、
前記第2ヒータブロックには、前記第2ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数の第2フィンを有する第2放熱部が設けられている、請求項6に記載のフレームフィーダ。
further comprising a second heater unit that heats the lead frame transported from the work area after the bonding work is performed;
The second heater unit is
a second heating element;
A second heating element disposed downstream of the work area in the lead frame transport direction and facing the back surface of the lead frame for providing heat received from the second heating element to the lead frame. a heater block;
7. The frame feeder according to claim 6, wherein said second heater block is provided with a second heat radiation part having a plurality of second fins formed in a depth direction from the surface of said second heater block.
リードフレームに対してボンディング作業を行う作業領域に搬送される前の前記リードフレームを予備加熱するヒータユニットであって、
発熱体と、
前記リードフレームの搬送方向において前記作業領域よりも上流側であって、前記リードフレームの裏面に対面すると共に前記リードフレームから離間して配置されて、前記発熱体から受けた熱を前記リードフレームに提供するヒータブロックと、を備え、
前記ヒータブロックには、前記ヒータブロックの表面から深さ方向に形成された複数のフィンを有する放熱部が設けられ、
前記深さ方向における前記フィンの長さは、前記深さ方向における前記フィンの先端から前記リードフレームまでの距離に対して5倍以上20倍以下である、ヒータユニット。
A heater unit for preheating the lead frame before it is transported to a work area where bonding work is performed on the lead frame,
a heating element;
A heating element disposed on the upstream side of the work area in the lead frame transport direction, facing the back surface of the lead frame and spaced apart from the lead frame, for transferring heat received from the heating element to the lead frame a heater block that provides
The heater block is provided with a heat radiating portion having a plurality of fins formed in the depth direction from the surface of the heater block ,
The heater unit , wherein the length of the fin in the depth direction is 5 times or more and 20 times or less the distance from the tip of the fin to the lead frame in the depth direction .
前記複数のフィンは、前記リードフレームの搬送方向と交差する方向に沿って互いに離間している、請求項8に記載のヒータユニット。 9. The heater unit according to claim 8, wherein said plurality of fins are spaced apart from each other along a direction intersecting with the conveying direction of said lead frame. 前記ヒータブロックには、前記フィンの間に設けられると共に前記深さ方向に貫通する穴が設けられている、請求項8又は9に記載のヒータユニット。 10. The heater unit according to claim 8, wherein the heater block is provided with holes extending between the fins and penetrating in the depth direction. 前記深さ方向における前記フィンの長さは、前記深さ方向における前記フィンの先端から前記リードフレームまでの距離よりも長い、請求項8~10の何れか一項に記載のヒータユニット。 11. The heater unit according to claim 8, wherein a length of said fin in said depth direction is longer than a distance from a tip of said fin to said lead frame in said depth direction.
JP2021549567A 2020-03-06 2020-03-06 Bonding machine, frame feeder and heater unit Active JP7216451B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/009886 WO2021176739A1 (en) 2020-03-06 2020-03-06 Bonding device, frame feeder, and heater unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021176739A1 JPWO2021176739A1 (en) 2021-09-10
JP7216451B2 true JP7216451B2 (en) 2023-02-01

Family

ID=77614184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549567A Active JP7216451B2 (en) 2020-03-06 2020-03-06 Bonding machine, frame feeder and heater unit

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7216451B2 (en)
KR (1) KR20210146410A (en)
CN (1) CN113785385A (en)
SG (1) SG11202111143PA (en)
WO (1) WO2021176739A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI682472B (en) * 2017-08-01 2020-01-11 日商新川股份有限公司 Frame feeder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026916A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 株式会社新川 Frame feeder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646646B2 (en) 1986-01-21 1994-06-15 日本電気株式会社 Wire bonding equipment for semiconductor device assembly
JP2529343B2 (en) * 1988-03-24 1996-08-28 松下電器産業株式会社 Wire bonding equipment
JP2531024Y2 (en) * 1988-10-05 1997-04-02 松下電器産業株式会社 Eutectic heating bonding equipment for ceramic substrates
JP3231882B2 (en) * 1993-03-09 2001-11-26 ソニー株式会社 Lead frame heating mechanism
KR100546280B1 (en) * 1999-01-05 2006-01-26 삼성전자주식회사 Heater block for long loop wire bonding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026916A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 株式会社新川 Frame feeder

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021176739A1 (en) 2021-09-10
CN113785385A (en) 2021-12-10
KR20210146410A (en) 2021-12-03
SG11202111143PA (en) 2021-11-29
JPWO2021176739A1 (en) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7861908B2 (en) Component mounting method, component mounting apparatus, and ultrasonic bonding head
KR100700317B1 (en) Apparatus and method for die attachment
JP7216451B2 (en) Bonding machine, frame feeder and heater unit
US7637411B2 (en) Wire bonding apparatus and process
TWI788622B (en) Splicing Sets, Lead Frame Feeders, and Heating Units
WO2022029916A1 (en) Mounting device and mounting method
JP4014579B2 (en) Wire bonding apparatus and wire bonding method
JP4056276B2 (en) Component mounting method and apparatus
JP2003282632A (en) Method and system for packaging electronic component
JP2703272B2 (en) Wire bonding equipment
JP3259381B2 (en) Semiconductor chip bonding apparatus and bonding method
JP2001110840A (en) Wire-bonding device and method
JPH11224889A (en) Heating block for eutectic bonding electronic component
KR970002101Y1 (en) Wire bonding device
JP4539678B2 (en) Electronic component mounting method
JP3758791B2 (en) Cure device
JPS59104137A (en) Preheating device before assembling semiconductor device or parts thereof
JPH04273454A (en) Bonding tool
JPH02284437A (en) Bonder
JPH0389526A (en) Electrical connection method and jig for electrical connection
JPH0212846A (en) Wire bonding device
JPH08148520A (en) Wire bonder
JPH05259218A (en) Bonder
JP2010050120A (en) Substrate carrying-out apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150