JP7216354B2 - バッテリパック車載構造 - Google Patents

バッテリパック車載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7216354B2
JP7216354B2 JP2022504115A JP2022504115A JP7216354B2 JP 7216354 B2 JP7216354 B2 JP 7216354B2 JP 2022504115 A JP2022504115 A JP 2022504115A JP 2022504115 A JP2022504115 A JP 2022504115A JP 7216354 B2 JP7216354 B2 JP 7216354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
underguard
bottom plate
vehicle
cooling pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022504115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022180675A1 (ja
Inventor
圭一郎 太田
英貴 小池
眞一 又野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2022180675A1 publication Critical patent/JPWO2022180675A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216354B2 publication Critical patent/JP7216354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、バッテリパックの車両への搭載構造[an installation structure of a battery pack on a vehicle]に関する。
車両に対するCO排出規制が求められており、車両の電動化が進められている。車両の電動化に伴い、車両には、駆動モータのための電力を蓄えるバッテリが搭載される。このバッテリには、車両減速時に発電モータで回生発電された電力も充電される(駆動モータが発電する場合もある)。十分な航続距離を得るためには、容量の大きなバッテリを搭載する必要があり、バッテリの体積も大きくなると共に、バッテリの重量も重くなる。大きく重いバッテリは、搭載スペースの制約、並びに、前後重量配分及び低重心化の制約で、車室床部に搭載されることが多い。また、充放電に伴うバッテリの発熱を考慮して、バッテリには冷却システムが組み込まれることもある。下記特許文献1は、液冷システムが組み込まれたバッテリパックを車室床部に搭載した車両を開示している。
米国特許出願公開第2017/0214008A9号明細書
車室床部に搭載されたバッテリパックには、路面上の段差などが原因で下方から衝撃が入力される可能性がある。バッテリパックは、下方からの衝撃から保護される必要がある。特に、液冷システムが組み込まれたバッテリパックの内部には、冷却液[coolant]が循環される冷却管が配設されており、冷却管は下方からの衝撃から保護されることが必要である。従って、本発明の目的は、車室床部に搭載されたバッテリパックを確実に保護することのできるバッテリパック車載構造を提供することにある。
本発明の特徴は、車室床部に搭載されるバッテリパックの車両への搭載構造を提供する。バッテリパックのハウジングの底板の下方には、板状のアンダーガードが設けられている。アンダーガードは、上凸リブ及び下凸リブが交互に並べられた形状を有している。ハウジングの底板の内部(又は表面上)に設けられた冷却管は、下凸リブに面して配設されている。アンダーガードはハウジングに取り付けられるが、上凸リブの上板部とハウジングの底板とは離間されている。
上記特徴によれば、車室床部に搭載されたバッテリパックを確実に保護することのできるバッテリパック車載構造を提供することができる。
図1は、実施形態に係るバッテリパック車載構造の分解斜視図である。 図2は、上記構造におけるバッテリパックの底面図である。 図3は、アンガーガードが取り付けられた上記バッテリパックの底面図である。 図4は、図3中のIV-IV線断面図である。 図5Aは、上記構造による衝撃吸収過程(初期状態)を示す断面図である。 図5Bは、上記構造による衝撃吸収過程(第一状態)を示す断面図である。 図5Cは、上記構造による衝撃吸収過程(第二状態)を示す断面図である。 図5Dは、上記構造による衝撃吸収過程(第三状態)を示す断面図である。
以下、図面を参照しつつ実施形態に係るバッテリパック車載構造について説明する。
バッテリパック1は車室床部に搭載される。バッテリパック1は、車室床部のほぼ全てを占める。図1に示されるように、本実施形態でのバッテリパック1の車両への搭載構造は、バッテリパック1に加えて、下方からバッテリパック1に取り付けられた金属製のアンダーガード2と、下方からアンダーガード2に取り付けられた樹脂製のアンダーカバー3とを備えている。
バッテリパック1は、ハウジング10と、ハウジング10の上部開口を閉じる上板11と、ハウジング10の内部に収納された多数のバッテリモジュール(図示せず)と、ハーネスやコントロールモジュールなどの各種電子機器(図示せず)とを備えている。各バッテリモジュール内には、複数のバッテリセルがさらに収納されている。ハウジング10の底板10bは、四枚のアルミ押出材を車両の幅方向[lateral direction]に接合することで形成されている(図2参照)。押出材同士は、それらの側縁に沿って下方に向けて形成されたフランジ10fで互いに溶接されている(図4参照)。ハウジング10の側板10sも、アルミ押出材で形成されており、底板10bの周縁に接合されている。上板11は、プレス成形された金属板である。
図2に示されるように、ハウジング10の周縁には複数のブラケットが取り付けられている。バッテリパック1は、これらのブラケットを介して車体(サイドシルなど)に固定される。バッテリパック1は、車体の強度や剛性を向上させる構造部材としても機能している。図4に示されるように、底板10bには、押出成形時に、冷却管12が一体的に形成されており、本実施形態では、冷却管12は底板10bの内部に埋設されている[embedded]。冷却管12は、底板10bの底面から下方に突出するように形成されている。なお、図4は、図3中のIV-IV線断面図であり、バッテリパック1の左側のみを示しているが、右側も対称に形成されている。図4にはアンダーカバー3が示されているが、図3にはアンダーカバー3は示されていない。
図4に示されるように、底板10bを構成する各押出材には、それぞれ、四本の冷却管12が形成されている。各冷却管12は、車両の前後方向[longitudinal direction]に延在している。冷却管12は、幅方向にほぼ均等に配置されている。冷却管12(及びフランジ10f)を底板10bに一体的に形成することで、底板10bの強度及び剛性が向上されている。底板10bの上面は平面であり、上述したバッテリモジュールを敷きつめるのに都合がよいと共に、バッテリモジュールと底板10bとの接触面積を増やすのに都合がよい。このように、冷却管12を底板10bに埋め込み、かつ、底板10bの上面を平面とすることで、バッテリモジュールと冷却管12の内部を流れる冷却液との間の熱交換を促進できる。
なお、図4に示されるように、底板10bの四つの押出材のうちの両サイドの二つの押出材は、それぞれ、その外側が二重底構造を構築している。この二重底構造の内部には、二本の冷却管12が配置されている。各冷却管12の内部には、冷却液が循環される。冷却液の循環は、温度管理システム(図示せず)によって制御されている。上述したバッテリモジュールなどには温度センサが設けられており、温度センサの検出結果に基づいて、バッテリモジュールの温度が適正範囲内にとどまるように、温度管理システムが循環ポンプ(図示せず)を制御する。上述した底板10bの二重底構造の部分には、アンダーガード2の両側縁が取り付けられる取付孔13や、アンダーカバー3の取付孔14が形成されている(図2参照)。
底板10bの四つの押出材のうちの中央の二つの押出材は、それぞれ、その幅方向の中央にブラケット15を備えている。ブラケット15も、冷却管12と同様に、押出成形時に一体的に形成されている。ブラケット15も、車両の前後方向に延在している。各ブラケット15は、底板10bと共に閉断面を形成している。図2に示されるように、各ブラケット15には、五つのブラインドナット16が間隔を空けてカシメ[swaging]によって固定されている。
アンダーガード2は、アルミ製であり、プレス成形されている。図3及び図4に示されるように、アンダーガード2は、上凸リブ(ビード、エンボス)[upward protruded tabs(beads, embosses)]20及び下凸リブ[downward protruded tabs]21が幅方向に交互に並べられた波形状[corrugated shape]を有している。即ち、上凸リブ20及び下凸リブ21は、前後方向に延在している。上述したハウジング10の冷却管12は、下凸リブ21に面して配設されている。言い換えれば、底面視(又は平面視)において、冷却管12は下凸リブ21の範囲内に位置している。アンダーガード2の前端部及び後端部は、それぞれ、バッテリパック1に接するように、折り曲げられて段差部が形成されている。
上凸リブ20の上板部[upper plate]20aと底板10bの底面とは離間されている。下凸リブ21の下板部[lower plate]21aと冷却管12とは離間されている。下板部21aと冷却管12との距離は、上板部20aと底板10bの底面との距離よりも大きい。隣り合う上板部20aと下板部21aとの間には傾斜板部[sloped plate]22が形成されている。上述したブラケット15と対向する下板部21aには、ブラインドナット16の位置に合わせて五つの膨出部[bulges]23が形成されている。各膨出部23は、円形に上方に突出されており、ブラケット15の底面と接触している。
膨出部23の中央にはボルト孔23aが形成されており、締結具[fastener]であるボルト23bがボルト孔23aに挿通されてブラインドナット16に締結される。アンダーガード2の両側部には取付孔24が形成されており、取付孔24は底板10bに形成された取付孔13と一致する。取付孔13及び取付孔24には、締結具である樹脂ピン25が取り付けられる。このように、ボルト23b及び樹脂ピン25によって、アンダーガード2がハウジング10に取り付けられる。また、膨出部23が形成されていない下板部21aには、アンダーカバー3の取付孔26が形成されている。
アンダーカバー3は、樹脂製であり、本実施形態では、図1に示されるように、前部3f、後部3r、中央部3c、一対の側部3sの五つの部品で構成されている。これらの五つの部品がアンダーガード2に取り付けられることで、一枚のアンダーカバー3が形成される。アンダーカバー3には、複数の膨出部31が形成されている。各膨出部31は、円形に上方に突出されており、アンダーガード2の底面(下板部21a)と接触している。各膨出部31の中央には取付孔31a(図1参照)が形成されている。取付孔31aは、底板10bに形成された取付孔14又はアンダーガード2に形成された取付孔26と一致する。取付孔31a及び取付孔14又は26には、締結具である樹脂ピン25が取り付けられる。このように、樹脂ピン25によって、アンダーカバー3がアンダーガード2に取り付けられる。
アンダーカバー3の主たる目的は、水や泥などからバッテリパック1を保護することである。一方、アンダーガード2の主たる目的は、下方からの衝撃からバッテリパック1を保護することである。なお、アンダーカバー3の上面には、吸音材が貼られてもよい。あるいは、樹脂製のスポンジやフェルトをプレス成形することでアンダーカバー3が形成されてもよい。このようにプレス成形されたアンダーカバー3は、それ自体が吸音性を備える。本実施形態では、前部3f、後部3r及び側部3sは射出成形により形成されており、中央部3cは上述したプレス成形によって形成されている。
次に、路面上の段差や障害物によって下方からバッテリパック1に衝撃が入力された場合のアンダーガード2による衝撃吸収について、図5A~図5Dを参照しつつ説明する。図5A~図5Dは、衝撃が入力された位置近傍の部分を示している。図5A~図5Dにアンダーカバー3は示されていないが、下方からの衝撃は、まずは、アンダーカバー3によって吸収される。軽度の衝撃であれば、アンダーカバー3の弾性変形又は塑性変形によって吸収され得る。アンダーカバー3の変形のみで吸収しきれない中程度の衝撃の場合は、アンダーカバー3を固定している樹脂ピン25が引き抜かれたり破断したりすることで衝撃が吸収される。即ち、アンダーカバー3を固定している樹脂ピン(締結具)25はヒューズとして機能し得る。
アンダーカバー3だけでは吸収できない重度の衝撃の場合は、アンダーガード2によって吸収される。このような場合、衝撃はアンダーカバー3を介してアンダーガード2に入力される。図5Aと図5Bとの比較から分かるように、まずは、アンダーガード2の固定点である膨出部23が潰れるように変形して衝撃を吸収する。本実施形態のアンダーガード2は金属製であるので、アンダーガード2の変形によって衝撃エネルギーを効果的に吸収できる。図5Bの変形は、上凸リブ20の上板部20aと底板10bとが離間されているので生じる。また、図5Aに示されるように、冷却管12は下凸リブ21に面して配設され、かつ、下凸リブ21の下板部21aと冷却管12との間は離間されているので、図5Bの状態でもアンダーガード2は冷却管12には接触しない。
図5Bの変形は、上板部20aが底板10bと接触するまで継続する。次いで、図5Bと図5Cとの比較から分かるように、膨出部23の外側の下凸リブ21の下板部21a及び傾斜板部22が変形して衝撃を吸収する。このとき、上板部20aが底板10bと既に接触しているため、変形した下板部21a又は傾斜板部22は冷却管12と接触しにくい。下板部21a又は傾斜板部22と冷却管12とが接触しても、冷却管12ではなく下板部21a又は傾斜板部22が変形する。なお、この変形と同様の変形は、図4に示されるように、底板10bを構成する押出材の接合部となるフランジ10fによっても生じされ得る(図4参照)。
図5Cに示される変形でも衝撃を吸収しきれない場合、図5Cと図5Dとの比較から分かるように、衝撃はアンダーガード2のボルト孔23aに作用し、ボルト孔23aの周囲を変形(破損)させる。このボルト孔23aの周囲の変形(破損)によって衝撃がさらに吸収される。全てのボルト孔23aが同時に破損する可能性は非常に低く、アンダーガード2が車両から脱落することは防止される。図5A~図5Dに示されるようなアンダーガード2の変形による衝撃吸収の結果、底板10b、即ち、バッテリパック1が衝撃から保護される。なお、ブラケット15は閉断面を有しているので、図5A~図5Dに示されるアンダーガード2の変形に対して、ブラケット15は十分な強度剛性を発揮する。
なお、路面上の段差や異物が膨出部23に直接あたる可能性もある。この場合は、上述した変形に加えて、ボルト23bの頭部が破断したり、ブラインドナット16が引き抜かれてブラケット15が破損したりすることも考えられる。このような場合も、ボルト23bの破断やブラインドナット16の引き抜きによって衝撃は吸収される。なお、ブラインドナット16の引き抜きの場合、ブラケット15は破損するが、バッテリパック1の破損はブラケット15のみに留まり、バッテリパック1の機能は損なわれることはない。冷却管12も、アンダーガード2によって保護される。
なお、ここでは、図5Aの状態から図5Dの状態までアンダーガード2の変形が進む場合を説明した。しかし、図5B又は図5Cの状態で衝撃を全て吸収できる場合もある。また、衝撃が入力される位置にもよるが、アンダーガード2を固定している樹脂ピン(締結具)25が引き抜かれたり破断したりすることでも衝撃が吸収される。しかし、樹脂ピン(締結具)25の引き抜きや破断よりも、図5A~図5Dに示されるアンダーガード2のボルト(締結具)23b周辺の変形の方が衝撃をより吸収できる。
本実施形態によれば、上凸リブ20の上板部20aと底板10bの底面とを離間させてアンダーガード2がバッテリパック1のハウジング10に取り付けられている。このため、図5A~図5Bに示されるように、上板部20aが底板10bの底面と接触するまでのアンダーガード2の変形(変形1)によって、下方からの衝撃をアンダーガード2の変形によって吸収してバッテリパックを保護することができる。
ここで、冷却管12がアンダーガード2の下凸リブ21に面して配設されているため、アンダーガード2の変形時に、冷却管12とアンダーガード2(下凸リブ21)との接触が回避され、冷却管12も保護される。即ち、本実施形態によれば、バッテリパック1の冷却システムの機能も保護され得る。(後述する冷却管12の配置の変形例においても同様に冷却管12は保護され得る。)
また、本実施形態によれば、冷却管12は底板10bの底面から下方に突出されており、ハウジング10の内部へのバッテリモジュールの搭載を容易にすると共に、冷却管12内部の冷却液との熱交換を効率よく行うことができる。ここで、冷却管12が底板10bの底面から下方に突出されると、下方からの衝撃に対して冷却管12を保護するのは難しくなる。しかし、下方に突出された冷却管12と下凸リブ21の下板部21aとが離間されているので、変形したアンダーガード2(下板部21a)と冷却管12との接触が効果的に回避され得る。即ち、下方に突出された冷却管12を備えたバッテリパック1であっても、アンダーガード2によって確実に保護され得る。
さらに、本実施形態によれば、底板10bと共に閉断面を形成するブラケット15が、底板10bの底面から下方に突出されており、アンダーガード2(膨出部23)がブラケット15に締結具(ボルト23b)で固定されている。即ち、アンダーガード2のバッテリパック1のハウジング10(ブラケット15)への締結部と底板10bとが、下方に突出するブラケット15の高さだけ離間される。この構成により、上述した「変形1」に加えて、図5B~図5Dに示されるように、アンダーガード2の下記の変形2及び3によっても、下方からの衝撃をアンダーガード2の変形によって吸収してバッテリパックを保護することができる。(変形2)上凸リブ20の上板部20aから下凸リブ21の下板部21aにかけての範囲でのアンダーガード2の変形。(変形3)アンダーガード2のハウジング10への締結部(ボルト孔23a)近傍の破損を伴う変形。
またさらに、本実施形態によれば、樹脂製のアンダーカバー3がアンダーガード2の底面に取り付けられる。このため、バッテリパック1(及びアンダーガード2)を雨や泥から保護することができるとともに、フロア下からの空気伝播音を遮音(又は吸音)することもできる。また、アンダーカバー3の変形によっても下方からの衝撃を吸収できるので、軽度の衝撃であれば、アンダーガード2を変形させることなくアンダーカバー3のみで吸収し得る。さらに、アンダーカバー3はアンダーガード2の底面に締結具(樹脂ピン25)で固定されている。締結具(樹脂ピン25)はヒューズとして機能し、締結具(樹脂ピン25)の破損によっても下方からの衝撃を吸収できる。
本発明は上述した実施形態に限定されない。冷却管12は、上記実施形態では底板10bの底面側に配置されたが、上面側(ハウジング10の内部)に配置されてもよい。底板10bの厚さを冷却管12の内径よりも大きくし、冷却管12を底板10bの厚さ内に(底板10bの上面と底面との間に)配置してもよい。冷却管12は、上記実施形態では底板10bに埋設されたが、別体的に形成されて底板10bの表面(底面又は上面)上に取り付けられてもよい。
アンダーガード2は、上記実施形態では金属製であったが、繊維強化性樹脂(FRP)製であってもよい。ブラケット15は、上記実施形態では前後方向に延在していたが、アンダーガード2の取付位置(ブラインドナット16の位置)にのみ設けられてもよい。また、上記実施形態では冷却管12と呼ばれたが、冷間始動時に電気エネルギーで温めた冷却液を冷却管12内に循環させることでバッテリモジュールを早期に温めることも可能である。
1 バッテリパック
10 ハウジング
10b 底板
12 冷却管
15 ブラケット
2 アンダーガード
20 上凸リブ
20a 上板部
21 下凸リブ
21a 下板部
23b ボルト(締結具)
25 樹脂ピン(締結具)
3 アンダーカバー

Claims (4)

  1. 車室床部に搭載されるバッテリパックの車載構造であって、
    前記バッテリパックのハウジングの底板と、
    前記底板の内部又は表面上に設けられた、内部に冷却液が循環される冷却管と、
    前記底板の下方に設けられた板状のアンダーガードと、を備えており、
    前記アンダーガードが、上凸リブ及び下凸リブが交互に並べられた形状を有しており、
    前記冷却管が、前記下凸リブに面して配設されており、
    前記アンダーガードが、前記上凸リブの上板部と前記底板の底面とが離間されて、前記ハウジングに取り付けられている、バッテリパック車載構造。
  2. 請求項1に記載のバッテリパック車載構造であって、
    前記冷却管が、前記底板の前記底面から下方に突出されており、
    前記下凸リブの下板部と前記冷却管とが離間されている、バッテリパック車載構造。
  3. 請求項1又は2に記載のバッテリパック車載構造であって、
    前記底板と共に閉断面を形成するブラケットが、前記底板の前記底面から下方に突出されており、
    前記アンダーガードが、前記ブラケットに締結具で固定されている、バッテリパック車載構造。
  4. 請求項1又は2に記載のバッテリパック車載構造であって、
    前記アンダーガードの底面に取り付けられた樹脂製のアンダーカバーをさらに備えており、
    前記アンダーカバーが、前記アンダーガードの前記底面に締結具で固定されている、バッテリパック車載構造。
JP2022504115A 2021-02-24 2021-02-24 バッテリパック車載構造 Active JP7216354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/006837 WO2022180675A1 (ja) 2021-02-24 2021-02-24 バッテリパック車載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022180675A1 JPWO2022180675A1 (ja) 2022-09-01
JP7216354B2 true JP7216354B2 (ja) 2023-02-01

Family

ID=83047838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504115A Active JP7216354B2 (ja) 2021-02-24 2021-02-24 バッテリパック車載構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230158878A1 (ja)
EP (1) EP4299352A4 (ja)
JP (1) JP7216354B2 (ja)
CN (1) CN115243912B (ja)
WO (1) WO2022180675A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020044880A (ja) 2018-09-14 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 電動車両の下部構造
JP2020128138A (ja) 2019-02-08 2020-08-27 三菱自動車工業株式会社 電池パックの取付構造
JP2020528377A (ja) 2017-07-26 2020-09-24 オートテック・エンジニアリング・ソシエダッド・リミターダAutotech Engineering, S.L. 電気自動車用バッテリボックスフロアおよび対応する車両本体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10476051B2 (en) 2009-04-22 2019-11-12 Tesla, Inc. Battery pack base plate heat exchanger
EP2910394B1 (en) * 2012-10-16 2018-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cell installation structure for vehicle
US9054402B1 (en) * 2013-11-19 2015-06-09 Atieva, Inc. Electric vehicle battery pack protection system
JP5811168B2 (ja) * 2013-12-25 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP6363656B2 (ja) * 2016-06-23 2018-07-25 株式会社Subaru 車載用バッテリー
CN106450568B (zh) * 2016-10-09 2019-07-02 浙江吉利控股集团有限公司 一种动力电池包热管理系统
KR101916429B1 (ko) * 2017-03-30 2018-11-07 엘지전자 주식회사 차량용 배터리 팩 및 차량
JP7044013B2 (ja) * 2018-08-27 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6721654B2 (ja) * 2018-10-11 2020-07-15 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリパック
JP7183966B2 (ja) * 2019-01-11 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 電池パック及びそれを搭載する車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528377A (ja) 2017-07-26 2020-09-24 オートテック・エンジニアリング・ソシエダッド・リミターダAutotech Engineering, S.L. 電気自動車用バッテリボックスフロアおよび対応する車両本体
JP2020044880A (ja) 2018-09-14 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 電動車両の下部構造
JP2020128138A (ja) 2019-02-08 2020-08-27 三菱自動車工業株式会社 電池パックの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN115243912A (zh) 2022-10-25
EP4299352A1 (en) 2024-01-03
EP4299352A4 (en) 2024-05-15
WO2022180675A1 (ja) 2022-09-01
CN115243912B (zh) 2023-04-04
JPWO2022180675A1 (ja) 2022-09-01
US20230158878A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888311B2 (ja) 電気自動車
JP7408927B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP5176460B2 (ja) 自動車の前部構造
US20090085373A1 (en) Front end structure for automobile
CN109204551A (zh) 车身前部结构
JP3406074B2 (ja) 電気自動車用シャーシフレーム
US20210170853A1 (en) Battery Box with Reinforcement Element
JP2008037135A (ja) 車体後部のバッテリ搭載構造
CN114104118A (zh) 前机舱结构、车辆和车身连接结构
CN110171376B (zh) 前机舱碰撞吸能结构
JP7339565B2 (ja) 自動車の下部構造
WO2021220027A1 (ja) 電気自動車のフロア構造
JP7216354B2 (ja) バッテリパック車載構造
US10266210B2 (en) Profile of the front cross member
JP4539320B2 (ja) 車両用牽引フックの取付構造
CN220774570U (zh) 一种电池包箱体、电池包及车辆
WO2023276375A1 (ja) 車両用バッテリパックの支持装置、及び電動トラック
CN113246711B (zh) 一种电池包安装结构及后地板总成
CN113859364B (zh) 电动汽车
JP2023006072A (ja) 車両用バッテリパックの支持装置
JP2023122974A (ja) 車体前部構造
JP2023122976A (ja) 車体前部構造
JP2023122971A (ja) 車体前部構造
JP2023122986A (ja) 車体前部構造
JP2023122978A (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7216354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151