JP7215772B2 - 拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法 - Google Patents

拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7215772B2
JP7215772B2 JP2021510811A JP2021510811A JP7215772B2 JP 7215772 B2 JP7215772 B2 JP 7215772B2 JP 2021510811 A JP2021510811 A JP 2021510811A JP 2021510811 A JP2021510811 A JP 2021510811A JP 7215772 B2 JP7215772 B2 JP 7215772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mop
rotation
edge
center
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021510811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021535785A (ja
Inventor
峻彬 張
偉勁 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yunjing Intelligence Technology Dongguan Co Ltd
Original Assignee
Yunjing Intelligence Technology Dongguan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yunjing Intelligence Technology Dongguan Co Ltd filed Critical Yunjing Intelligence Technology Dongguan Co Ltd
Publication of JP2021535785A publication Critical patent/JP2021535785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215772B2 publication Critical patent/JP7215772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4036Parts or details of the surface treating tools
    • A47L11/4038Disk shaped surface treating tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/28Floor-scrubbing machines, motor-driven
    • A47L11/282Floor-scrubbing machines, motor-driven having rotary tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/24Floor-sweeping machines, motor-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/28Floor-scrubbing machines, motor-driven
    • A47L11/282Floor-scrubbing machines, motor-driven having rotary tools
    • A47L11/283Floor-scrubbing machines, motor-driven having rotary tools the tools being disc brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4011Regulation of the cleaning machine by electric means; Control systems and remote control systems therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4063Driving means; Transmission means therefor
    • A47L11/4069Driving or transmission means for the cleaning tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/06Control of the cleaning action for autonomous devices; Automatic detection of the surface condition before, during or after cleaning

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

<関連出願>
本願は2018年8月28日に提出された、出願番号201810987148.7、発明名称「拭き部材、拭き装置及び掃除ロボット」である中国特許出願の優先権を主張し、その全文を参考としてここに援用する。
本願は掃除機器の技術分野に関し、特に拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法に関する。
ここで述べるものは本願に関連する背景情報を提供するだけであって、必然的に先行技術を構成するものではない。
掃除分野の発展に伴い、現在では、より多くの各種の掃除機器が登場し、その中でも、多くの掃除機器は円形の二つの回転盤の構造を採用して掃除する。即ち、二つのモップを回転させることで掃除する。しかしながら、加工上の誤差により、二つのモップ間では、縁部が接して且つ間に隙間を残さないようにすることは不可能である。モップが比較的小さいと、二つのモップ間には通常隙間が残され、モップが比較的大きいと、二つのモップが通常互いに押し合って変形し、二つのモップの間に隙間を形成してしまう。上記隙間により、従来の掃除機器による掃除時に、掃除エリア内の全てのほこりや汚れを一度に取り除くことが不可能であるので、多くの掃除機器では、掃除エリアに対して複数回の掃除を行わないと、掃除エリア内の全てのほこりや汚れをきれいに取り除くことができない。
本願は、従来の掃除機器により、掃除エリア内の全てのほこりや汚れを一度に取り除けない技術問題に対して、拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法を提案する。
上記技術問題を解決するために、一方では、本願の実施例が提案する拭き部材は掃除ロボットに用いられて、床を拭いたり清掃したりするためのものである。当該拭き部材は第一モップと第二モップを含み、前記第一モップは第一回転中心を有し、前記第二モップは第二回転中心を有し、前記第一回転中心と前記第二回転中心との距離が回転中心距離になり、
前記第一モップは第一長径縁部と第一短径縁部を含み、前記第一長径縁部と第一短径縁部とが互いに接続されている点は第一端点であり、前記第一長径縁部上の任意の一つの点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より大きく、前記第一短径縁部上の任意の一つの点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より小さく、前記第一端点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分に等しく、
前記第二モップは第二長径縁部と第二短径縁部を含み、前記第二長径縁部と第二短径縁部とが互いに接続されている点は第二端点であり、前記第二長径縁部上の任意の一つの点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より大きく、前記第二短径縁部上の任意の一つの点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より小さく、前記第二端点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分に等しく、
前記第一モップと第二モップの回転時に、前記第一回転中心と第二回転中心との連結線において、前記第一モップと第二モップとの間の隙間は前記第一長径縁部と前記第二短径縁部との間に形成されているか、或いは、前記第一モップと第二モップとの間の隙間は前記第二長径縁部と前記第一短径縁部との間に形成されている。
一方では、本願の実施例は、第一回転盤、第二回転盤及び上記の拭き部材とを含む拭き装置を提案し、前記第一回転盤の側辺と前記第二回転盤の側辺とが離間して設置され、前記第一モップは前記第一回転盤の底部に固定接続されて且つ前記第一回転盤に伴って回転し、前記第二モップは前記第二回転盤の底部に固定接続されて且つ前記第二回転盤に伴って回転し、前記第一回転盤の回転軸線は前記第一回転中心を通り、前記第二回転盤の回転軸線は前記第二回転中心を通る。
更に、本願の実施例は拭き駆動機構及び上記の拭き装置を含む掃除ロボットを提案する。前記拭き駆動機構の駆動により、前記第一回転盤及び第一モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第一回転盤の回転軸線周りに回転すでき、前記第二回転盤及び第二モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第二回転盤の回転軸線周りに回転できる。
更に、本願の実施例は、掃除ロボットに用いられる掃除ロボットの制御方法を提案する。前記掃除ロボットの制御方法は、前記拭き駆動機構により、前記第一回転盤及び第一モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第一回転盤の回転軸線周りに回転するように駆動して、且つ前記第二回転盤及び第二モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第二回転盤の回転軸線周りに回転するように駆動するステップを含み、前記拭き駆動機構により前記第一回転盤と前記第二回転盤の回転を駆動する場合、前記第一回転盤と前記第二回転盤の回転方向が反対であり、且つ前記第一回転盤と前記第二回転盤の回転速度が同じように制御し、回転の過程において、前記第一モップと前記第二モップとの間の隙間は常に長径縁部と短径縁部との間に形成されている。
本願の実施例が提案する拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法によれば、前記第一モップは一つの第一端点を通して接続されている第一長径縁部と第一短径縁部を含み、前記第一長径縁部上の任意の一つの点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より大きく、前記第一短径縁部上の任意の一つの点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より小さい。前記第一端点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分に等しい。前記第二モップは一つの第二端点を通して接続されている第二長径縁部と第二短径縁部を含み、前記第二長径縁部上の任意の一つの点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より大きく、前記第二短径縁部上の任意の一つの点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より小さい。前記第二端点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分に等しい。こうして、第一モップと第二モップの回転時に、その中の一つのモップの短径縁部がもう一つのモップの長径縁部に対応し、第一回転中心と第二回転中心との連結線において、その中の一つのモップの短径縁部ともう一つのモップの対応する長径縁部との間に、第一モップと第二モップ間の隙間が形成されている。第一モップ及び第二モップの回転時に当該隙間が絶え間なく左右に変化するので、例え第一モップ及び第二モップに加工上の誤差が存在するとしても、第一モップと第二モップの回転動作時に、第一モップと第二モップとの間の隙間位置をカバーできる。こうして、本実施例のモップは回転動作により、従来の二つの丸いモップによる作動時にできる中間の掃除されない隙間エリアをカバーして、掃除機器の掃除効率を向上させることが可能である。
本願の第一実施例が提案する拭き部材の模式図(準三角形)である。 本願の第一実施例が提案する拭き部材の第一モップと第二モップとの間の隙間幅が0より大きい場合の模式図である(前記第一回転中心と第二回転中心との連結線が第一短径縁部上の前記第一回転中心に最も近い一つの点及び第二長径縁部上の前記第二回転中心から最も遠い一つの点を通る)。 本願の第一実施例が提案する拭き部材の第一モップと第二モップとの間の隙間幅が0より大きい場合の模式図である(前記第一回転中心と第二回転中心との連結線が第一端点及び第二端点を通る)。 本願の第一実施例が提案する拭き部材の第一モップと第二モップとの間の隙間幅が0より大きい場合の模式図である(前記第一回転中心と第二回転中心との連結線が第二短径縁部上の前記第二回転中心に最も近い一つの点及び第一長径縁部上の前記第一回転中心から最も遠い一つの点を通る)。 本願の第一実施例が提案する拭き部材の第一モップと第二モップの回転時の両者間の隙間輪郭線図である。 本願の第一実施例が提案する拭き部材の第一モップと第二モップの回転時、第一モップが一つの第一挿接位置、第二モップが一つの第二挿接位置に回転した場合の模式図である。 本願の第一実施例が提案する拭き部材の第一モップと第二モップとの間の隙間幅が0であり、且つ前記第一モップと第二モップとが押されて干渉された場合の模式図である(前記第一回転中心と第二回転中心との連結線が第一短径縁部の前記第一回転中心に最も近い一つの点及び第二長径縁部上の前記第二回転中心から最も遠い一つの点を通る)。 本願の第一実施例が提案する拭き部材の基地におけるセルフクリーニングの原理図である。 本願の第二実施例が提案する拭き部材の模式図(準四角形)である。 本願の第三実施例が提案する拭き部材の模式図(準楕円形)である。 本願の第五実施例が提案する掃除ロボットの拭き駆動機構の模式図である。 本願の第五実施例が提案する掃除ロボットの拭き駆動機構の第一出力軸及び第二出力軸の模式図である。 本願の第五実施例が提案する掃除ロボットの拭き装置の模式図である。
本願が解決する技術的問題、技術案及び有益効果をより明らかにするために、以下では、添付図面及び実施例を組み合わせて本願をさらに詳しく説明する。ここで説明する具体的な実施例は本願を解釈するためだけに使われるのであって、本願を限定するために使われるのではないことは、理解しておくべきである。
<第一実施例>
図1から図8を参照し、本願の第一実施例が提案する拭き部材は掃除ロボットに用いられて、床を拭いたり清掃したりするためのものである。当該拭き部材は第一モップ1aと第二モップ2aを含み、第一モップ1aは第一回転中心O1を有し、第二モップ2aは第二回転中心O2を有し、第一回転中心O1と第二回転中心O2との距離が回転中心距離になる。回転中心距離は第一回転中心O1と第二回転中心O2との連結線Lの長さである。以下では、第一回転中心O1と第二回転中心O2との連結線を単に回転中心連結線Lと呼ぶ。
第一実施例において、第一モップ1a及び第二モップ2aは概ね準三角形を呈する。
図1に示すように、第一モップ1aは一つの第一端点を通して接続されている第一長径縁部101aと第一短径縁部102aを含み、第一長径縁部101a上の任意の一つの点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分より大きく、第一短径縁部102a上の任意の一つの点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分より小さい。第一端点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分に等しい。
第二モップ2aは一つの第二端点を通して接続されている第二長径縁部201aと第二短径縁部202aを含み、第二長径縁部201a上の任意の一つの点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分より大きく、第二短径縁部202a上の任意の一つの点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分より小さい。第二端点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分に等しい。
図2から図4に示すように、第一モップ1aと第二モップ2aの回転時に、回転中心連結線Lにおいて、第一モップ1aと第二モップ2aとの間の隙間は第一長径縁部101aと第二短径縁部202aとの間に形成されているか、或いは、第一モップ1aと第二モップ2aとの間の隙間は第二長径縁部201aと第一短径縁部102aとの間に形成されている。
図2から図4は第一モップ1aと第二モップ2a間の隙間幅が0より大きい場合の三つの異なる角度の隙間の模式図である。第一モップ1aと第二モップ2aとの隙間が0より大きいのは、通常、加工誤差によるものである。図2から図4からわかるように、ある瞬間に、三つの異なる角度の隙間のいずれにおいても未掃除エリアができる。未掃除エリアは即ちモップで掃除できなかったエリアであり、当該未掃除エリアは隙間によるものである。図2は回転中心連結線Lが第一短径縁部102a上の第一回転中心O1に最も近い一つの点及び第二長径縁部201a上の第二回転中心O2から最も遠い一つの点を通った状態図である。図3は回転中心連結線Lが第一端点及び第二端点を通った状態図である。図4は回転中心連結線Lが第二短径縁部202a上の第二回転中心O2に最も近い一つの点及び第一長径縁部101a上の第一回転中心O1から最も遠い一つの点を通る状態図である。図2、図3及び図4に示す三つの状態において、第一モップ1aと第二モップ2aとの間の隙をそれぞれX1、X2及びX3で図示する。
図1に示すように、第一モップ1aと第二モップ2aの側辺輪郭線の形状が同一である。第一モップ1aは同じ複数本(ここでは3本)の第一長径縁部101a及び同じ複数本(ここでは3本)の第一短径縁部102aを含み、複数本の第一長径縁部101aと複数本の第一短径縁部102aとが交互に接続され、第一長径縁部101a上の点から第一回転中心O1までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、第一短径縁部102a上の点から第一回転中心O1までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる。ここでいう端点は第一長径縁部101aと第一短径縁部102aとの交点であり、即ち上記の第一端点である。複数本の第一長径縁部101aと複数本の第一短径縁部102aとが交互に接続された場合、各第一長径縁部101aの両端はそれぞれ第一端点であり、各第一短径縁部102aの両端はそれぞれ第一端点である。
第二モップ2aは同じ複数本(ここでは3本)の第二長径縁部201a及び同じ複数本の第二短径縁部202aを含み、複数本の第二長径縁部201aと複数本の第二短径縁部202aとが交互に接続され、第二長径縁部201a上の点から第二回転中心O2までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、第二短径縁部202a上の点から第二回転中心O2までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる。ここでいう端点は第二長径縁部201aと第二短径縁部202aとの交点であり、即ち上記の第二端点である。複数本の第二長径縁部201aと複数本の第二短径縁部202aとが交互に接続された場合、各第二長径縁部201aの両端はそれぞれ第二端点であり、各第二短径縁部202aの両端はそれぞれ第二端点である。
これにより、第一長径縁部101a上の第一回転中心O1から最も遠い一つの点は第一長径縁部101aの中点であり、第二長径縁部201a上の第二回転中心O2から最も遠い一つの点は第二長径縁部201aの中点であり、第一短径縁部102a上の第一回転中心O1に最も近い一つの点は第一短径縁部102aの中点であり、第二短径縁部202a上の第二回転中心O2に最も近い一つの点は第二短径縁部202aの中点である。
図5は第一モップ1aと第二モップ2aの回転時の両者間の隙間輪郭線図であり、図におけるLKは隙間輪郭線図を示す。これによりわかるように、図2の隙間X1は図3及び図4に示す状態のいずれにおいても、第一モップ1aと第二モップ2aにより覆われる。同様に、図3の隙間X2は図2及び図4に示す状態のいずれにおいても、第一モップ1aと第二モップ2aにより覆われる。同様に、図4の隙間X3は図2及び図3に示す状態のいずれにおいても、第一モップ1aと第二モップ2aにより覆われる。掃除ロボットによる掃除時、第一モップ1aと第二モップ2aの回転速度が比較的高く、通常一秒間に数回転から数十回転になるので、掃除ロボットによりエリアを掃除する時、極短い時間で中間にあって掃除できなかったエリアをカバーでき、掃除ロボットの掃除効率を向上させる。
また、図5からわかるように、第一モップ1aと第二モップ2aの回転過程において、第一モップ1aと第二モップ2aとの間に形成された隙間の位置は常に変化している。これにより、前にできた隙間は極短い時間内で、後から回転してきた第一モップ1aの第一長径縁部101a或いは第二モップ2aの第二長径縁部201aによりカバーされる。
図7は本願の第一実施例が提案する拭き部材の第一モップと第二モップとの隙間幅が0であり且つ第一モップ1aと第二モップ2aとが押されて干渉された模式図である。第一モップ1aと第二モップ2aとの隙間が0であり且つ押されて干渉されるのは、通常、加工誤差によるものである。このため、加工誤差によって寸法が大きすぎる第一モップ1aと第二モップ2aとの動作時にも、中間にあって掃除できなかったエリアを一度に掃除することが可能になる。それに、図8に示すように、加工寸法が大きすぎる第一モップ1aと第二モップ2aはさらに、掃除ロボットが基地3でモップのセルフクリーニングを行う時、第一モップ1aと第二モップ2aとの相互干渉により第一モップ1aと第二モップ2aの側辺をセルフクリーニングを行う機能を有しても良い。図6から図8において、GSで干渉エリアを示している。図7に示すように、基地3には、モップの掃除効果を強化するように、掃除リブ301が設置されている。
通常の場合では、側辺を掃除するのに、モップの長径縁部と短径縁部に対して機構を設計して、モップをこすることでモップ側辺の掃除を実現することが必要である。しかしながら、モップの回転速度が比較的高く、長径縁部と短径縁部の長さの差が比較的大きいので、機構にとって、一定の変形量と一定の擦りに対する抵抗性が求められ、機構はコストが高すぎるか或いは寿命が短くなる傾向にある。
本願の実施例において、第一モップ1aと第二モップ2aの回転速度は同じであり、両者の接触点から回転中心までの距離は同じではない。例えば、一つのモップの長径縁部ともう一つのモップの短径縁部とが接触している。この場合、それらの接触する時に生じた線速度が異なり、速度の差を形成しているので、掃除効果の向上に寄与する。よって、第一モップ1aと第二モップ2aとの間の押し合いや干渉を利用して側辺のセルフクリーニングを行うのは、比較合理的な掃除方式である。
こうして、第一モップ及び第二モップが基地でセルフクリーニングを行う際、設計された第一モップ及び第二モップの寸法が大きすぎると、それらが同じ回転速度で動作する場合、干渉するエリアができる。例えば、一つのモップの長径縁部ともう一つのモップの短径縁部とが押されて干渉する。それらの接触する時に生じた線速度が異なり、速度の差を形成していることにより、モップ側辺のセルフクリーニングの効果を実現する。
いくつかの他の具体的な実現態様において、仮に第一モップ1aと第二モップ2aがちょうど誤差のないように設計されていれば、第一モップ1aと第二モップ2aとの間の隙間幅は0であり、第一モップ1aと第二モップ2aとがちょうど接触している。
第一実施例において、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面とが面一になっている。
いくつかの例示において、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面とが面一になっているとは、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面とが永久に面一になっていることを指す。即ち、いずれの動作状態においても、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面が常に面一に保たれている。
いくつかの他の例示において、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面とが面一になっているとは、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面とが一時に面一になっていることを指す。即ち、いくつかの動作状態において、第一モップ1aの底面と第二モップ2aに相対的偏向が生じなかった場合、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面とがに面一になり、第一モップ1aの底面と第二モップ2aに相対的偏向が生じた場合、第一モップ1aの底面と第二モップ2aの底面とに面一ではない状態になってもよい。
第一実施例において、第一長径縁部101aは第一回転中心O1から外へと凸出する弧形縁部であり、第一短径縁部102aは直線縁部である。第二長径縁部201aは第二回転中心O2から外へと凸出する弧形縁部であり、第二短径縁部202aは直線縁部である。
しかしながら、第一実施例のいくつかの代替実施例において、第一短径縁部102aも第一回転中心O1から外へと凸出する弧形縁部とすることができる。同様に、第二短径縁部202aも第二回転中心O2から外へと凸出する弧形縁部とすることができる。
第一実施例は第一モップ1a及び第二モップ2aが概ね準三角形を呈する場合を例として説明したが、本願実施例の第一モップと第二モップの側辺輪郭線は他の具体的な形状としてもよいことは、理解できるであろう。本願実施例では、第一モップと第二モップの側辺輪郭線形状については具体的限定せず、例えば、第一モップと第二モップの側辺輪郭線形状は第二実施例、或いは第三実施例に示す形状としてもよい。
<第二実施例>
図9を参照し、本願の第二実施例が提案する拭き部材は第一モップ1bと第二モップ2bを含み、第一モップ1bは第一回転中心O1を有し、第二モップ2bは第二回転中心O2を有し、第一回転中心O1と第二回転中心O2との距離が回転中心距離になる。回転中心距離は第一回転中心O1と第二回転中心O2との連結線Lの長さである。以下では、第一回転中心O1と第二回転中心O2との連結線を単に回転中心連結線Lと呼ぶ。
第二実施例において、第一モップ1b及び第二モップ2bは概ね準四角形を呈する。
図9に示すように、第一モップ1bは一つの第一端点を通して接続されている第一長径縁部101bと第一短径縁部102bを含み、第一長径縁部101b上の任意の一つの点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分より大きく、第一短径縁部102b上の任意の一つの点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分より小さい。第一端点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分に等しい。第二モップ2bは一つの第二端点を通して接続されている第二長径縁部201bと第二短径縁部202bを含み、第二長径縁部201b上の任意の一つの点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分より大きく、第二短径縁部202b上の任意の一つの点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分より小さい。第二端点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分に等しい。
第一モップ1bと第二モップ2bの回転時に、回転中心連結線Lにおいて、第一モップ1bと第二モップ2bとの間の隙間は第一長径縁部101bと第二短径縁部202bとの間に形成されているか、或いは、第一モップ1bと第二モップ2bとの間の隙間は第二長径縁部201bと第一短径縁部102bとの間に形成されている。
図9に示すように、第一モップ1bと第二モップ2bの側辺輪郭線の形状が同一である。第一モップ1bは同じ複数本(ここでは4本)の第一長径縁部101b及び複数本(ここでは4本)の第一短径縁部102bを含み、複数本の第一長径縁部101bと複数本の第一短径縁部102bとが交互に接続され、第一長径縁部101b上の点から第一回転中心O1までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、第一短径縁部102b上の点から第一回転中心O1までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる。ここでいう端点は第一長径縁部101bと第一短径縁部102bとの交点である。
第二モップ2bは同じ複数本(ここでは4本)の第二長径縁部201b及び同じ複数本の第二短径縁部202bを含み、複数本の第二長径縁部201bと複数本の第二短径縁部202bとが交互に接続され、第二長径縁部201b上の点から第二回転中心O2までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、第二短径縁部202a上の点から第二回転中心O2までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる。ここでいう端点は第二長径縁部201bと第二短径縁部202bとの交点である。
第二実施例の拭き部材は第一実施例の拭き部材と同様の機能を有する。第二実施例の拭き部材の具体的な実現方法については、第一実施例における関連説明を対応して参照できる。そして、第二実施例の拭き部材の他の説明されていない部分については、第一実施例の拭き部材の具体的な説明を参照できる。
<第三実施例>
図10を参照し、本願の第三実施例が提案する拭き部材は第一モップ1cと第二モップ2cを含み、第一モップ1cは第一回転中心O1を有し、第二モップ2cは第二回転中心O2を有し、第一回転中心O1と第二回転中心O2との距離が回転中心距離になる。回転中心距離は第一回転中心O1と第二回転中心O2との連結線Lの長さである。以下では、第一回転中心O1と第二回転中心O2との連結線を単に回転中心連結線Lと呼ぶ。
第三実施例において、第一モップ1c及び第二モップ2cは概ね準四角形を呈する。
図10に示すように、第一モップ1cは一つの第一端点を通して接続されている第一長径縁部101cと第一短径縁部102cを含み、第一長径縁部101c上の任意の一つの点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分より大きく、第一短径縁部102c上の任意の一つの点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分より小さい。第一端点から第一回転中心O1までの距離は回転中心距離の半分に等しい。第二モップ2cは一つの第二端点を通して接続されている第二長径縁部201cと第二短径縁部202cを含み、第二長径縁部201c上の任意の一つの点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分より大きく、第二短径縁部202c上の任意の一つの点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分より小さい。第二端点から第二回転中心O2までの距離は回転中心距離の半分に等しい。
第一モップ1cと第二モップ2cの回転時に、回転中心連結線Lにおいて、第一モップ1cと第二モップ2cとの間の隙間は第一長径縁部101cと第二短径縁部202cとの間に形成されているか、或いは、第一モップ1cと第二モップ2cとの間の隙間は第二長径縁部201cと第一短径縁部102cとの間に形成されている。
図10に示すように、第一モップ1cと第二モップ2cの側辺輪郭線の形状が同一である。第一モップ1cは同じ複数本(ここでは2本)の第一長径縁部101c及び同じ複数本(ここでは2本)の第一短径縁部102cを含み、複数本の第一長径縁部101cと複数本の第一短径縁部102cとが交互に接続され、第一長径縁部101c上の点から第一回転中心O1までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、第一短径縁部102c上の点から第一回転中心O1までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる。ここでいう端点は第一長径縁部101cと第一短径縁部102cとの交点である。
第二モップ2cは同じ複数本(ここでは2本)の第二長径縁部201c及び同じ複数本の第二短径縁部202cを含み、複数本の第二長径縁部201cと複数本の第二短径縁部202cとが交互に接続され、第二長径縁部201c上の点から第二回転中心O2までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、第二短径縁部202c上の点から第二回転中心O2までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる。ここでいう端点は第二長径縁部201cと第二短径縁部202cとの交点である。
第三実施例の拭き部材は第一実施例の拭き部材と同様の機能を有する。第三実施例の拭き部材の具体的な実現方法については、第一実施例における関連説明を対応して参照できる。そして、第三実施例の拭き部材の他の説明されていない部分については、第一実施例の拭き部材の具体的な説明を参照できる。
<第四実施例>
本願の第四実施例によれば、さらに拭き装置を提案する。当該拭き装置は第一回転盤5、第二回転盤6及び上記いずれか一つの実施例に記載の拭き部材とを含む。
第一回転盤5の側辺と第二回転盤6の側辺とが離間して設置されていることで、第一回転盤5と第二回転盤6とが接触することなく、相対的に独立して回転するようにする。第一モップは第一回転盤5の底部に固定接続されて且つ第一回転盤5に伴って回転し、第二モップは第二回転盤6の底部に固定接続されて且つ第二回転盤6に伴って回転し、第一回転盤5の回転軸線は第一回転中心O1を通り、第二回転盤6の回転軸線は第二回転中心O2を通る。
第一モップと第一回転盤5との接続方式、及び第二モップと第二回転盤6との接続方式としてはそれぞれ複数種類あり、取り外し可能な接続でもよく、取り外し不可能な接続でもよい。例えば、第一モップと第一回転盤5との接続方式、及び第二モップと第二回転盤6との接続方式は、接着、ボルト接続、第一モップと第一回転盤5との間に設置されたマジックテープ(登録商標)による貼り付け接続、或いはボタンによる係接などを含むが、これらに限定されるものではない。
好ましくは、第四実施例において、第一回転盤5の側辺輪郭線と第一モップの側辺輪郭線との形状が同じであり、第一回転盤5の側辺輪郭線は第一モップの側辺輪郭線内にある。第二回転盤6の側辺輪郭線と第二モップの側辺輪郭線との形状が同じであり、第二回転盤6の側辺輪郭線は第二モップの側辺輪郭線内にある。こうして、第一回転盤5と第二回転盤6とが接触しないように保つ場合、第一モップと第二モップとの間に一定の取付誤差及び/又は製造誤差範囲があってもよい。
具体的ないくつかの例示において、第一回転中心O1から外へ放射する異なる半直線に沿って、第一回転盤5の側辺輪郭線と第一モップとの側辺輪郭線との間の距離が等しく、第二回転中心O2から外へ放射する異なる半直線に沿って、第二回転盤6の側辺輪郭線と第二モップとの側辺輪郭線との間の距離が等しい。したがって、第一回転盤5から第一モップへの作用力が比較的均一であり、第二回転盤6から第二モップへの作用力が比較的均一である。
<第五実施例>
図11から図13に示すように、本願の第五実施例が提案する掃除ロボットは、拭き駆動機構及び上記第四実施例の拭き装置とを含む。拭き駆動機構4による駆動の下で、第一回転盤5及び第一モップ1aは当該掃除ロボットのベースに対して第一回転盤5の回転軸線周りに回転でき、第二回転盤6及び第二モップ2aは当該掃除ロボットのベースに対して第二回転盤6の回転軸線周りに回転できる。
好ましくは、第五実施例において、拭き駆動装置4は第一出力軸401及び第二出力軸402を含み、第一出力軸401の下端は第一回転盤5の回転中心位置に接続され、第二出力軸402の下端は第二回転盤6の回転中心位置に接続され、第一出力軸401の軸心は第一回転盤5の回転軸線と重なり合って、第二出力軸402の軸心は第二回転盤6の回転軸線と重なり合っている。
図11及び図12に示すように、拭き駆動機構4はさらにウォームモータ403、第一出力軸401と駆動するように接続されている第一ウォームホイール及び第二出力軸402と駆動するように接続されている第二ウォームホイールとを含み、ウォームモータ403はトルクを出力するためのものであり、第一ウォームホイール及び第二ウォームホイールは何れもウォームモータ403と噛み合って、第一出力軸401及び第二出力軸402にトルクを伝達する。具体的な動作過程としては、以下になる。ウォームモータ403により出力されたトルクは第一ウォームホイール及び第二ウォームホイールに伝達され、第一ウォームホイール及び第二ウォームホイールの回転を駆動し、そして第一ウォームホイールが第一出力軸401の回転を駆動し、第二ウォームホイールが第二出力軸402の回転を駆動する。第一出力軸401の下端が第一回転盤5の回転中心位置に接続され、第二出力軸402の下端が第二回転盤6の回転中心位置に接続されているので、拭き駆動機構4による駆動の下で、第一回転盤5及び第一モップは当該掃除ロボットのベースに対して第一回転盤5の回転軸線周りに回転でき、第二回転盤6及び第二モップは当該掃除ロボットのベースに対して第二回転盤6の回転軸線周りに回転できる。
図13に示すように、第一回転盤5上には、第一出力軸401の形状に合わせた第一軸スリーブ501が設置されており、第一出力軸401は取り外し可能に第一軸スリーブ501内に挿接されている。第一軸スリーブ501を第一出力軸401の形状に合わせたとは、第一出力軸401が第一軸スリーブ501内に挿接できることを意味する。第一出力軸401の外周面と第一軸スリーブ501の内壁面とが互いに位置を制限して、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との相対的回転を制限する。具体的に言うと、第一出力軸401の外周面上の位置制限面と第一軸スリーブ501の内壁面上の位置制限面とが互いに位置を制限して、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との相対的回転を制限する。例えば、第一出力軸401の外周面と第一軸スリーブ501の内壁面の横断面は何れも同じ規定の正多角形であり、第一出力軸401が第一軸スリーブ501内に挿入されると、第一出力軸401の外周面は第一軸スリーブ501の内壁面と係接され、或いは、動作過程において、第一出力軸401の外周面の位置制限面と第一軸スリーブ501の内壁面の位置制限面とが互いに当接されることにより、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との相対的回転を制限する。
第二回転盤6上には、第二出力軸402の形状に合わせた第二軸スリーブ601が設置されており、第二出力軸402は取り外し可能に第二軸スリーブ601内に挿接されている。第二軸スリーブ601を第二出力軸402の形状に合わせたとは、第二出力軸402が第二軸スリーブ601内に挿接できることを意味する。第二出力軸402の外周面と第二軸スリーブ601の内壁面とが互いに位置を制限して、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との相対的回転を制限する。具体的に言うと、第二出力軸402の外周面上の位置制限面と第二軸スリーブ601の内壁面上の位置制限面とが互いに位置を制限して、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との相対的回転を制限する。例えば、第二出力軸402の外周面と第二軸スリーブ601の内壁面の横断面は何れも同じ規定の正多角形であり、第二出力軸402が第二軸スリーブ601内に挿入されると、第二出力軸402の外周面は第二軸スリーブ601の内壁面と係接され、或いは、動作過程において、第二出力軸402の外周面の位置制限面と第二軸スリーブ601の内壁面の位置制限面とが互いに当接されることにより、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との相対的回転を制限する。
第一出力軸401と第一軸スリーブ501とは複数の挿接位置を有することにより、第一回転盤5及び第一モップが掃除ロボットのベースに対して複数の取付位置を有するようにして、第二出力軸402と第二軸スリーブ601とは複数の挿接位置を有することにより、第二回転盤6及び第二モップが掃除ロボットのベースに対して複数の取付位置を有するようにして、これにより、第一モップ及び第二モップを目標相対取付位置(正確な相対角度)に位置させる。言い換えると、第一出力軸401が複数の挿接位置の中のいずれか一つの挿接位置で第一軸スリーブ501と挿接されて、且つ第二出力軸402が複数の挿接位置の中のいずれか一つの挿接位置で第二軸スリーブ601と挿接される場合、第一モップ及び第二モップは目標相対取付位置に位置できる。第一モップ及び第二モップが目標相対取付位置に位置する場合、回転中心連結線Lにおいて、第一モップと第二モップとの間の隙間は第一長径縁部と第二短径縁部との間に形成されているか、或いは、第一モップと第二モップとの間の隙間は第二長径縁部と第一短径縁部との間に形成されている。
これにより、第一モップと第二モップを組み合わせた時に、回転中心連結線Lにおいて、一つのモップの長径縁部がもう一つのモップの長径縁部と対応することで二つのモップが深刻に干渉して、正常に作動できない問題を避ける。或いは、第一モップと第二モップを組み合わせた時に、回転中心連結線Lにおいて、一つのモップの短径縁部がもう一つのモップの短径縁部と対応することで隙間が大きすぎる問題を避ける。
好ましくは、第一モップと第二モップは回転角度が規定角度の回転対称図形である。第一出力軸401と第一軸スリーブ501との複数の挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差の絶対値は規定角度のN倍であり、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との複数の挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差の絶対値は規定角度のN倍であり、ただし、Nは正の整数である。こうして、初期配置で、第一出力軸401を第一軸スリーブ501と挿接し、且つ第二出力軸402を第二軸スリーブ601と挿接して、第一モップと第二モップとが回転する時、回転中心連結線Lにおいて、第一モップと第二モップとは長径縁部で短径縁部に対応できるように保証すれば、使用者が本実施例の掃除ロボットを使用する時、使用者は任意の選択可能な挿接位置で第一出力軸401と第一軸スリーブ501を挿接でき、且つ任意の選択可能な挿接位置で第二出力軸402と第二軸スリーブ601を挿接できる。例えば、第一モップと第二モップは回転角度が120度の回転対称図形である。即ち、第一モップが120度回転する度に回転前の形状と重なり合い、第二モップが120度回転する度に回転前の形状と重なり合う。この場合、第一出力軸401と第一軸スリーブ501とは3つの挿接位置を有し、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との3つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が120度である。また、第二出力軸402と第二軸スリーブ601とは3つの挿接位置を有し、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との3つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が120度である。
例えば、第一モップと第二モップが回転角が60度の回転対称図形である場合、第一モップが60度回転する度に回転前の形状と重なり合い、第二モップが60度回転する度に回転前の形状と重なり合う。この場合、第一出力軸401と第一軸スリーブ501とは6つの挿接位置を有し、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との6つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が60度である。また、第二出力軸402と第二軸スリーブ601とは6つの挿接位置を有し、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との6つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が60度であり、他の実施例において、第一出力軸401と第一軸スリーブ501とは3つの挿接位置を有し、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との3つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が120度である。また、第二出力軸402と第二軸スリーブ601とは3つの挿接位置を有し、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との3つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が120度であり、或いは、第一出力軸401と第一軸スリーブ501とは2つの挿接位置を有し、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との2つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が180度である。また、第二出力軸402と第二軸スリーブ601とは2つの挿接位置を有し、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との2つの挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差が180度である。
もう一つの実施例において、第一モップ及び第二モップは非回転対称図形であり、第一出力軸401と第一軸スリーブ501との複数の挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差の絶対値は規定角度のN倍であり、第二出力軸402と第二軸スリーブ601との複数の挿接位置の中で、隣り合う挿接位置の角度差の絶対値は規定角度のN倍であり、ただし、Nは正の整数である。こうして、初期配置で、第一出力軸401を第一軸スリーブ501と挿接し、且つ第二出力軸402を第二軸スリーブ601と挿接して、第一モップと第二モップとが回転する時、回転中心連結線Lにおいて、第一モップと第二モップとは長径縁部で短径縁部に対応できるように保証すれば、使用者が本実施例の掃除ロボットを使用する時、使用者は任意の選択可能な挿接位置で第一出力軸401と第一軸スリーブ501を挿接でき、且つ任意の選択可能な挿接位置で第二出力軸402と第二軸スリーブ601を挿接できる。
例えば、第一モップが一つの第一長径縁部と一つの第一短径縁部を有し、第二モップが一つの第二長径縁部と一つの第二短径縁部を有し、、第一モップが360度回転する度に回転前の形状と重なり合い、第二モップが360度回転する度に回転前の形状と重なり合う。この場合、第一出力軸401と第一軸スリーブ501とは1つの挿接位置を有し、そして、第二出力軸402と第二軸スリーブ601とは1つの挿接位置を有し、出力軸401、402或いは軸スリーブ501、601上にバックルなどの構造を設置することで、第一出力軸401と第一軸スリーブ501とが1つだけの挿接位置を有し、第二出力軸402と第二軸スリーブ601とが1つだけの挿接位置を有するようにすることが可能である。
上記実施例では、第一出力軸401を第一軸スリーブ501内に取り外し可能に挿接して、且つ第二出力軸402を第二軸スリーブ501内に取り外し可能に挿接する例で説明したが、本願の他の実施例において、第一出力軸401と第一回転盤5とは他の接続方式、例えば溶接、ねじ接続などを採用してもよく、第二出力軸402と第二回転盤6とも他の接続方式、例えば溶接、ねじ接続などを採用してもよいことは、理解できるであろう。
まとめると、前記掃除ロボットの使用や操作過程において、前記掃除ロボットの制御方法は、
前記拭き駆動機構4により、前記第一回転盤5及び第一モップ1aが当該掃除ロボットのベースに対して前記第一回転盤5の回転軸線周りに回転するように駆動して、且つ前記第二回転盤6及び第二モップ2aが当該掃除ロボットのベースに対して前記第二回転盤6の回転軸線周りに回転するように駆動ステップを含み、
前記拭き駆動機構4により前記第一回転盤5と前記第二回転盤6の回転を駆動する場合、前記第一回転盤5と前記第二回転盤6の回転方向が反対であり、且つ前記第一回転盤5と前記第二回転盤6の回転速度が同じように制御し、回転の過程において、前記第一モップ1aと前記第二モップ2aとの間の隙間は常に長径縁部と短径縁部との間に形成されている。
一つの実施例において「前記拭き駆動機構4により前記第一回転盤5と前記第二回転盤6の回転を駆動する場合」のステップの前に、さらに、
前記第一出力軸401と前記第一軸スリーブ501との間に複数の第一挿接位置が存在し、前記第二出力軸402と前記第二軸スリーブ601との間に複数の第二挿接位置が存在し、前記第一モップ1aを一つの第一挿接位置に取り付け、前記第二モップ2aを一つの第二挿接位置に取り付けて、前記第一回転中心と第二回転中心との連結線において、前記第一モップ1aと第二モップ2aとの間の隙間は前記第一長径縁部101aと前記第二短径縁部202aとの間に形成されているか、或いは前記第一モップ1aと第二モップ2aとの間の隙間は前記第二長径縁部201aと前記第一短径縁部102aとの間に形成されているステップを含む。
本願の実施例が提案する拭き部材、拭き装置及び掃除ロボットによれば、第一モップと第二モップの回転時に、その中の一つのモップの短径縁部がもう一つのモップの長径縁部に対応し、第一回転中心と第二回転中心との連結線において、その中の一つのモップの短径縁部ともう一つのモップの対応する長径縁部との間に、第一モップと第二モップ間の隙間が形成されている。二つのモップの回転時に当該隙間が絶え間なく左右に変化することで、本実施例のモップが回転動作により、従来の二つの丸いモップによる作動時にできる中間の掃除されない隙間エリアをカバーして、掃除機器の掃除効率を向上させることが可能である。
以上に述べたのは本願の好適な実施例に過ぎず、本願を制限するためのものではない。本願の精神と原則内で行われた任意の修正、均等物による置換、改良等は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (13)

  1. 掃除ロボットに用いられて、床を拭いたり清掃したりするための拭き装置に用いられる拭き部材であって、前記拭き装置は第一回転盤及び第二回転盤を含み、前記第一回転盤の側辺と前記第二回転盤の側辺とが離間して設置され、
    前記拭き部材は第一モップと第二モップを含み、前記第一モップは第一回転中心を有し、前記第二モップは第二回転中心を有し、前記第一回転中心と前記第二回転中心との距離が回転中心距離になり、
    前記第一回転盤の側辺輪郭線は、前記第一モップの側辺輪郭線と形状が同一であるとともに前記第一モップの側辺輪郭線内にあり、
    前記第二回転盤の側辺輪郭線は、前記第二モップの側辺輪郭線と形状が同一であるとともに前記第二モップの側辺輪郭線内にあり、
    第一回転中心の周囲の全方向において前記第一回転盤の側辺輪郭線と前記第一モップの側辺輪郭線との間の距離が等しく、第二回転中心の周囲の全方向において前記第二回転盤の側辺輪郭線と前記第二モップの側辺輪郭線との間の距離が等しく、
    前記第一モップは第一長径縁部と第一短径縁部を含み、前記第一長径縁部上の任意の一つの点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より大きく、前記第一短径縁部上の任意の一つの点から前記第一回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より小さく、
    前記第二モップは第二長径縁部と第二短径縁部を含み、前記第二長径縁部上の任意の一つの点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より大きく、前記第二短径縁部上の任意の一つの点から前記第二回転中心までの距離は前記回転中心距離の半分より小さく、
    前記第一モップと第二モップの回転時に、前記第一回転中心と第二回転中心との連結線において、前記第一モップと前記第二モップとの間の隙間は前記第一長径縁部と前記第二短径縁部との間に形成されているか、或いは、前記第一モップと第二モップとの間の隙間は前記第二長径縁部と前記第一短径縁部との間に形成されている、
    ことを特徴とする拭き部材。
  2. 前記第一モップと前記第二モップの側辺輪郭線の形状が同一であり、
    前記第一モップは同じ複数本の前記第一長径縁部及び同じ複数本の前記第一短径縁部を含み、複数本の前記第一長径縁部と複数本の前記第一短径縁部とが交互に接続され、前記第一長径縁部上の点から第一回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、前記第一短径縁部上の点から第一回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなり、
    前記第二モップは同じ複数本の前記第二長径縁部及び同じ複数本の前記第二短径縁部を含み、複数本の前記第二長径縁部と複数本の前記第二短径縁部とが交互に接続され、前記第二長径縁部上の点から第二回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、前記第二短径縁部上の点から第二回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の拭き部材。
  3. 前記第一長径縁部は前記第一回転中心から外へと凸出する弧形縁部であり、前記第一短径縁部は直線縁部であり或いは前記第一回転中心から外へと凸出する弧形縁部であり、
    前記第二長径縁部は前記第二回転中心から外へと凸出する弧形縁部であり、前記第二短径縁部は直線縁部であり或いは前記第二回転中心から外へと凸出する弧形縁部である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の拭き部材。
  4. 第一回転盤、第二回転盤及び請求項1~3のいずれか一項に記載の拭き部材とを含む拭き装置であって、
    前記第一モップは前記第一回転盤の底部に固定接続されて且つ前記第一回転盤に伴って回転し、前記第二モップは前記第二回転盤の底部に固定接続されて且つ前記第二回転盤に伴って回転し、前記第一回転盤の回転軸線は前記第一回転中心を通り、前記第二回転盤の回転軸線は前記第二回転中心を通る、
    ことを特徴とする拭き装置。
  5. 前記第一モップと前記第二モップの側辺輪郭線の形状が同一であり、
    前記第一モップは同じ複数本の前記第一長径縁部及び同じ複数本の前記第一短径縁部を含み、複数本の前記第一長径縁部と複数本の前記第一短径縁部とが交互に接続され、前記第一長径縁部上の点から第一回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、前記第一短径縁部上の点から第一回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなり、
    前記第二モップは同じ複数本の前記第二長径縁部及び同じ複数本の前記第二短径縁部を含み、複数本の前記第二長径縁部と複数本の前記第二短径縁部とが交互に接続され、前記第二長径縁部上の点から第二回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に大きくなり、前記第二短径縁部上の点から第二回転中心までの距離は二つの端点から中点へ次第に小さくなる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の拭き装置。
  6. 前記第一長径縁部は前記第一回転中心から外へと凸出する弧形縁部であり、前記第一短径縁部は直線縁部或いは前記第一回転中心から外へと凸出する弧形縁部であり、
    前記第二長径縁部は前記第二回転中心から外へと凸出する弧形縁部であり、前記第二短径縁部は直線縁部であり或いは前記第二回転中心から外へと凸出する弧形縁部である、
    ことを特徴とする請求項5に記載の拭き装置。
  7. 拭き駆動機構及び請求項4に記載の拭き装置を含む掃除ロボット。
  8. 前記拭き駆動機構による駆動の下で、前記第一回転盤及び第一モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第一回転盤の回転軸線周りに回転でき、前記第二回転盤及び第二モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第二回転盤の回転軸線周りに回転できる
    ことを特徴とする請求項7に記載の掃除ロボット。
  9. 前記拭き駆動機構は第一出力軸及び第二出力軸を含み、
    前記第一回転盤上には第一軸スリーブが設置されており、前記第一出力軸は前記第一軸スリーブ内に挿接され、且つ前記第一軸スリーブとが互いに位置を制限して、前記第一出力軸と前記第一軸スリーブとの相対的回転を制限し、
    前記第二回転盤上には第二軸スリーブが設置されており、前記第二出力軸は前記第二軸スリーブ内に挿接され、且つ前記第二軸スリーブとが互いに位置を制限して、前記第二出力軸と前記第二軸スリーブとの相対的回転を制限する
    ことを特徴とする請求項8に記載の掃除ロボット。
  10. 前記第一出力軸の外周面と前記第一軸スリーブの内壁面とが互いに位置を制限して、前記第二出力軸の外周面と前記第二軸スリーブの内壁面とが互いに位置を制限している
    ことを特徴とする請求項9に記載の掃除ロボット。
  11. 前記第一軸スリーブの前記第一出力軸に対する位置を調整することで、前記第一モップが掃除ロボットのベースに対して位置を調整できるようにし、
    前記第二軸スリーブの前記第二出力軸に対する位置を調整することで、前記第二モップが掃除ロボットのベースに対して位置を調整できるようにし、これにより、前記第一モップと第二モップとの間の隙間が前記第一長径縁部と前記第二短径縁部との間或いは前記第二長径縁部と前記第一短径縁部との間に形成されるようにする
    ことを特徴とする請求項9に記載の掃除ロボット。
  12. 前記第一モップが前記第一回転中心周りに規定角度回転する度に回転前の形状と重なり合い、前記第二モップが前記第二回転中心周りに規定角度回転する度に回転前の形状と重なり合い、前記第一出力軸と前記第一軸スリーブとの間に複数の第一挿接位置が存在し、隣り合う前記第一挿接位置の間の回転角度が前記規定角度のN倍であり、前記第二出力軸と前記第二軸スリーブとの間に複数の第二挿接位置が存在し、隣り合う前記第二挿接位置の間の回転角度が前記規定角度のN倍であり、ただし、Nは正の整数であり、
    前記第一モップをいずれか一つの前記第一挿接位置に取り付け、前記第二モップをいずれか一つの前記第二挿接位置に取り付けた場合、前記第一回転中心と第二回転中心との連結線において、前記第一モップと第二モップとの間の隙間は前記第一長径縁部と前記第二短径縁部との間に形成されているか、或いは前記第一モップと第二モップとの間の隙間は前記第二長径縁部と前記第一短径縁部との間に形成されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の掃除ロボット。
  13. 請求項8に記載の掃除ロボットに用いられる掃除ロボットの制御方法であって、
    前記拭き駆動機構により、前記第一回転盤及び第一モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第一回転盤の回転軸線周りに回転するように駆動して、且つ前記第二回転盤及び第二モップが当該掃除ロボットのベースに対して前記第二回転盤の回転軸線周りに回転するように駆動するステップを含み、
    前記拭き駆動機構により前記第一回転盤と前記第二回転盤の回転を駆動する場合、前記第一回転盤と前記第二回転盤の回転方向が反対であり、且つ前記第一回転盤と前記第二回転盤の回転速度が同じように制御し、回転の過程において、前記第一モップと前記第二モップとの間の隙間は常に長径縁部と短径縁部との間に形成され、
    前記拭き駆動機構は第一出力軸及び第二出力軸とを含み、前記第一回転盤上には、前記第一出力軸の形状に合わせた第一軸スリーブが設置されており、前記第一出力軸は取り外し可能に前記第一軸スリーブ内に挿接され、前記第一出力軸の外周面と前記第一軸スリーブの内壁面とが互いに位置を制限して、前記第一出力軸と前記第一軸スリーブとの相対的回転を制限し、
    前記第二回転盤上には、前記第二出力軸の形状に合わせた第二軸スリーブが設置されており、前記第二出力軸は取り外し可能に前記第二軸スリーブ内に挿接され、前記第二出力軸の外周面と前記第二軸スリーブの内壁面とが互いに位置を制限して、前記第二出力軸と前記第二軸スリーブとの相対的回転を制限し、
    前記拭き駆動機構により前記第一回転盤と前記第二回転盤の回転を駆動する場合のステップの前に、さらに、
    前記第一出力軸と前記第一軸スリーブとの間に複数の第一挿接位置が存在し、前記第二出力軸と前記第二軸スリーブとの間に複数の第二挿接位置が存在し、前記第一モップをいずれか一つの前記第一挿接位置に取り付け、前記第二モップをいずれか一つの前記第二挿接位置に取り付けて、前記第一回転中心と第二回転中心との連結線において、前記第一モップと第二モップとの間の隙間は前記第一長径縁部と前記第二短径縁部との間に形成されているか、或いは前記第一モップと第二モップとの間の隙間は前記第二長径縁部と前記第一短径縁部との間に形成されているステップを含む、
    ことを特徴とする掃除ロボットの制御方法。
JP2021510811A 2018-08-28 2019-08-20 拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法 Active JP7215772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810987148.7 2018-08-28
CN201810987148.7A CN108903847A (zh) 2018-08-28 2018-08-28 拖擦件、拖擦装置及清洁机器人
PCT/CN2019/101589 WO2020042969A1 (zh) 2018-08-28 2019-08-20 拖擦件、拖擦装置、清洁机器人及清洁机器人的控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535785A JP2021535785A (ja) 2021-12-23
JP7215772B2 true JP7215772B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=64407286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510811A Active JP7215772B2 (ja) 2018-08-28 2019-08-20 拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11944247B2 (ja)
EP (1) EP3827727A4 (ja)
JP (1) JP7215772B2 (ja)
KR (1) KR102521676B1 (ja)
CN (1) CN108903847A (ja)
AU (1) AU2019330418B2 (ja)
CA (1) CA3111157C (ja)
GB (1) GB2592491B (ja)
SG (1) SG11202101961TA (ja)
TW (1) TWI711419B (ja)
WO (1) WO2020042969A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108903847A (zh) 2018-08-28 2018-11-30 云鲸智能科技(东莞)有限公司 拖擦件、拖擦装置及清洁机器人
CN109645893B (zh) * 2018-12-28 2021-07-06 云鲸智能科技(东莞)有限公司 一种清洁机器人
CN111466843B (zh) * 2020-04-29 2021-04-06 重庆理工大学 一种用于墙角及踢脚线的扫地机器人及其工作方法
KR20210030301A (ko) * 2020-10-23 2021-03-17 (주)쓰리엠탑 협업 멀티 로봇청소기
CN113509110B (zh) * 2021-04-09 2023-01-06 美智纵横科技有限责任公司 拖地装置、清洁机器人及运动控制方法
CN113425201A (zh) * 2021-07-05 2021-09-24 广州科语机器人有限公司 拖擦组件、拖擦装置及清洁机器人
CN113892878A (zh) * 2021-09-30 2022-01-07 深圳市杉川机器人有限公司 清洁件、清洁组件和机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211363A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Funai Electric Co Ltd 自走式掃除機
JP2012125582A (ja) 2010-12-14 2012-07-05 Dyson Technology Ltd 掃除機ヘッド

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200731A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 株式会社東芝 床面除染装置
JP3661216B2 (ja) * 1995-02-28 2005-06-15 松下電器産業株式会社 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2002253458A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Kozo Iketani 電気掃除機用フローリングクリーナーヘッド
KR200310249Y1 (ko) * 2002-12-30 2003-04-26 황복희 청소기의 세척포 및 회전판 구조
TWM257058U (en) * 2004-01-30 2005-02-11 Inventec Appliances Corp Power supply structure used at side of wireless communication device
TWM277304U (en) * 2005-06-20 2005-10-11 Chiou-Yung Tsai Oversleeves
TWM311397U (en) * 2006-11-28 2007-05-11 De-He Jang Mop sweeper
TWM355082U (en) * 2008-11-28 2009-04-21 Chao-Yang Xiao Cleaning machine of power-driven mop
EP2651278B1 (en) * 2010-12-14 2018-02-21 Dyson Technology Limited A cleaner head
KR101576189B1 (ko) * 2015-04-01 2015-12-09 주식회사 디앤티 전해세척수 생성장치가 구비된 물걸레 청소기
KR101655684B1 (ko) * 2015-06-15 2016-09-07 김인기 물걸레 및 스팀 겸용 청소기
CN206586902U (zh) * 2016-11-09 2017-10-27 朱厚林 一种洗地车底座
CN106618392B (zh) * 2016-12-16 2019-02-26 云鲸智能科技(东莞)有限公司 清洁机器人和清洁机器人系统
MY197515A (en) * 2016-12-16 2023-06-19 Yunjing Intelligence Tech Dongguan Co Ltd Base station and cleaning robot system
CN108903847A (zh) * 2018-08-28 2018-11-30 云鲸智能科技(东莞)有限公司 拖擦件、拖擦装置及清洁机器人
CN209203164U (zh) * 2018-08-28 2019-08-06 云鲸智能科技(东莞)有限公司 拖擦件、拖擦装置及清洁机器人

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211363A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Funai Electric Co Ltd 自走式掃除機
JP2012125582A (ja) 2010-12-14 2012-07-05 Dyson Technology Ltd 掃除機ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP3827727A4 (en) 2022-05-11
EP3827727A1 (en) 2021-06-02
CA3111157A1 (en) 2020-03-05
TW201944952A (zh) 2019-12-01
CA3111157C (en) 2023-09-26
KR102521676B1 (ko) 2023-04-13
SG11202101961TA (en) 2021-03-30
AU2019330418A1 (en) 2021-04-01
US20210177227A1 (en) 2021-06-17
KR20210068024A (ko) 2021-06-08
TWI711419B (zh) 2020-12-01
US11944247B2 (en) 2024-04-02
AU2019330418B2 (en) 2023-02-02
WO2020042969A1 (zh) 2020-03-05
GB2592491A (en) 2021-09-01
JP2021535785A (ja) 2021-12-23
CN108903847A (zh) 2018-11-30
GB202102727D0 (en) 2021-04-14
GB2592491B (en) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7215772B2 (ja) 拭き部材、拭き装置、掃除ロボット及び掃除ロボットの制御方法
JP4768572B2 (ja) モータアクチュエータ
CN109645893A (zh) 一种清洁机器人
TWI458615B (zh) 柔輪保護結構及採用該柔輪保護結構之機器人臂部件
JP5849456B2 (ja) 減速機、ロボットハンド、ロボット、及び、電子機器
KR20050014655A (ko) 액츄에이터 장치
JP2014527603A (ja) 高速回転ブラシのための駆動連結器
CN217987484U (zh) 地刷机构及清洁设备
JP4699271B2 (ja) ブラシ回転駆動装置
JP4540001B2 (ja) モータ
TWM587036U (zh) 拖擦件、拖擦裝置及清潔機器人
JP3993010B2 (ja) モータ
JP2003035321A (ja) 動力伝達機構
TWI462716B (zh) 快拆式清潔裝置
TWI729940B (zh) 具有剎車裝置之馬達組件
KR200310249Y1 (ko) 청소기의 세척포 및 회전판 구조
JP2006202072A (ja) 回転機構のストッパー構造
JP7077854B2 (ja) 回転アクチュエータ及びロボット
KR101127387B1 (ko) 동력전달용 조인트
KR20060089900A (ko) 선운동용 스크류너트장치
JP2007278193A (ja) 送風機
KR200192541Y1 (ko) 동력전달용 축이음장치
CN103732935B (zh) 地板清洁设备,用于其的高速旋转刷件组件及用于高速旋转刷件的驱动联轴器组件
JP7215374B2 (ja) モータ
TWI593378B (zh) 掃地機與驅動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7215772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150