JP7214989B2 - 活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法 - Google Patents

活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7214989B2
JP7214989B2 JP2018120452A JP2018120452A JP7214989B2 JP 7214989 B2 JP7214989 B2 JP 7214989B2 JP 2018120452 A JP2018120452 A JP 2018120452A JP 2018120452 A JP2018120452 A JP 2018120452A JP 7214989 B2 JP7214989 B2 JP 7214989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
inkjet ink
unsaturated fatty
acid ester
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018120452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020002194A (ja
Inventor
佳奈 山田
雅士 宮野
征史 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018120452A priority Critical patent/JP7214989B2/ja
Priority to US16/444,608 priority patent/US20190390075A1/en
Priority to EP19180839.3A priority patent/EP3587514A1/en
Publication of JP2020002194A publication Critical patent/JP2020002194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214989B2 publication Critical patent/JP7214989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/06Printing inks based on fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/34Hot-melt inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法に関する。
インクジェット画像形成方法は、簡易かつ安価に画像を形成できることから、各種印刷分野で用いられている。インクジェット画像形成方法の一つとして、活性光線硬化型インクジェットインクの液滴を記録媒体に着弾させた後、活性光線を上記液滴に照射して上記液滴を硬化させて画像を形成する活性光線硬化型インクジェット画像形成方法がある。活性光線硬化型インクジェット画像形成方法は、インク吸収性のない記録媒体においても、高い耐擦過性と密着性を有する画像を形成できることから、近年注目されつつある。
しかし、活性光線硬化型インクジェットインクによる画像形成物からは、光重合開始剤の分解物に由来する臭気が強く感知されることがある。これに対し、特許文献1には、特定の光重合開始剤と、植物性油とを含有するインク組成物によれば、臭気の少ない印刷物が得られると記載されている。
特開2014-162828号公報
しかしながら、本発明者らが検討したところ、特許文献1に記載のインク組成物は、光重合開始剤の分割物に由来する画像形成物の臭気を抑制できるものの、熱に対する安定性が乏しく、高温保存するとインクの粘度が変化してしまうことが判明した。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、画像形成物の臭気を抑制することができつつ、熱安定性が高い活性光線硬化型のインクジェットインク、および当該インクジェットインクを用いた画像形成方法を提供することを目的とする。
上記課題は以下の手段により解決されるものである。
[1]光重合性化合物、光重合開始剤、および光重合性基を有さない不飽和脂肪酸エステルを含有する活性光線硬化型インクジェットインクであって、
前記不飽和脂肪酸エステルの含有量は、前記インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上4.5質量%以下であり、
前記不飽和脂肪酸エステルはヨウ素価が80未満の化合物である、
活性光線硬化型インクジェットインク。
[2]前記不飽和脂肪酸エステルの含有量は、前記インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上3.0質量%以下である、[1]に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[3]前記不飽和脂肪酸エステルの全質量に対する、前記光重合開始剤の全質量の比は、0.3以上8以下である、[1]または[2]に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[4]前記不飽和脂肪酸エステルは、分子量が500以下の化合物である、[1]~[3]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[5]ゲル化剤をさらに含有する、[1]~[4]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[6]光重合性化合物、光重合開始剤、および光重合性基を有さない不飽和脂肪酸エステルを混合する工程を有する、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法であって、
前記不飽和脂肪酸エステルの含有量は、前記インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上4.5質量%以下とし、
前記不飽和脂肪酸エステルはヨウ素価が80未満の化合物である、
活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法。
[7][1]~[5]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインクの液滴をインクジェットヘッドのノズルから吐出して、記録媒体の表面に着弾させる工程と、
前記着弾した液滴に活性光線を照射して、前記液滴を硬化させる工程と、
を有する、画像形成方法。
本発明によれば、光重合開始剤の分解物に由来する画像形成物の臭気を抑制することができつつ、熱安定性が高い活性光線硬化型のインクジェットインク、および当該インクジェットインクを用いた画像形成方法を提供することができる。
本発明者らは、活性光線硬化型のインクジェットインクにおいて、不飽和脂肪酸エステルの含有量が、インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上4.5質量%以下であり、前記不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価は80未満であることにより、上記課題を解決できることを見いだし、本発明を完成させた。
この理由は必ずしも明らかでないものの、次のように考えられる。不飽和脂肪酸エステルは、画像形成物から揮発した後、光重合開始剤の分解物に由来する臭気物質と比べて鼻腔内の粘液に溶解しやすく、光重合開始剤の分解物より早く嗅覚受容体と結合しやすいと考えられる。このようにして、嗅覚受容体と結合した不飽和脂肪酸エステルは、嗅覚受容体に対する光重合開始剤の分解物による作用を阻害するアンタゴニストとして作用して、光重合開始剤の分解物に由来する臭気を感知しにくくするか、または画像形成物の匂いを嗅いだときに反応する嗅覚受容体の組み合わせを変更して、光重合開始剤の分解物に由来する臭気とは異なる匂いを画像形成物から感知させると考えられる。不飽和脂肪酸エステルは、このようにして、光重合開始剤の分解物に由来する臭気物質に対するマスキング剤として作用して、活性光線硬化型インクジェットインクによる画像形成物からの臭気を感知しにくくしていると考えられる。
不飽和脂肪酸エステルをマスキング剤として作用させて、光重合開始剤の分解物による臭気を低減させるため、不飽和脂肪酸エステルの含有量は、インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上とする。一方で、不飽和脂肪酸エステル自体が臭気物質として強く感知されることによる、画像形成物からの臭気を低減するため、不飽和脂肪酸エステルの含有量は、インクジェットインクの全質量に対して4.5質量%以下とする。
また、不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価が80未満であることで、活性光線硬化型インクの熱安定性が良好になる。この理由は必ずしも明らかではないものの以下のように考えられる。不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価が高く、分子中に二重結合が多いと、分子中の脂肪酸の水素が引き抜かれてラジカルが発生しやすいと考えられる。ここで、発生したラジカルは、重合性化合物の重合を促進し、活性光線硬化型インクの熱安定性を悪くすると考えられる。
しかしながら、本発明のように、不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価が80未満であり、分子中に二重結合が少ないと、ラジカルの発生が少なく、重合性化合物の重合を促進することがなく、活性光線硬化型インクの熱安定性が高まると考えられる。なお、特許文献1に開示されているインク組成物の熱安定性が低い理由は、植物性油はヨウ素価が80以上である不飽和脂肪酸エステルを含むためであると考えられる。上記のように、活性光線硬化型インクの熱安定性という観点から、本発明において不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価は80未満とする。不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価の下限は特に限定されないが、たとえば、50以上でよい。
[活性光線硬化型インクジェットインク]
本発明の一実施形態に関する活性光線硬化型インクジェットインクは、光重合性化合物、光重合開始剤、および光重合性基を有さない不飽和脂肪酸エステルを含む。
(光重合性化合物)
光重合性化合物は、活性光線により重合するものであれば特に制限されず、光重合性化合物の例には、ラジカル重合性化合物およびカチオン重合性化合物が含まれる。光重合性化合物、ラジカル重合性化合物であることが好ましい。
ラジカル重合性化合物は、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物(モノマー、オリゴマー、ポリマーあるいはこれらの混合物)である。ラジカル重合性化合物は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物の例には、不飽和カルボン酸とその塩、不飽和カルボン酸エステル化合物、不飽和カルボン酸ウレタン化合物、不飽和カルボン酸アミド化合物およびその無水物、アクリロニトリル、スチレン、不飽和ポリエステル、不飽和ポリエーテル、不飽和ポリアミド、不飽和ウレタンなどが挙げられる。不飽和カルボン酸の例には、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸などが含まれる。
ラジカル重合性化合物は、不飽和カルボン酸エステル化合物であることが好ましく、(メタ)アクリレートであることがより好ましい。なお、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタアクリレートを意味し、「(メタ)アクリル」は、アクリルまたはメタクリルを意味する。
単官能の(メタ)アクリレートの例には、イソアミル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソミルスチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル-ジグリコール(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチルフタル酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシエチル-フタル酸およびt-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートが含まれる
多官能の(メタ)アクリレートの例には、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジメチロール-トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのPO付加物ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレートおよびトリプロピレングリコールジアクリレートを含む2官能の(メタ)アクリレート、ならびに、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グリセリンプロポキシトリ(メタ)アクリレートおよびペンタエリスリトールエトキシテトラ(メタ)アクリレートを含む3官能以上の(メタ)アクリレートが含まれる。
ラジカル重合性化合物は、エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドで変性された(メタ)アクリレート(以下、単に「変性(メタ)アクリレート」ともいう。)を含むことが好ましい。変性(メタ)アクリレートは、感光性がより高い。また、変性(メタ)アクリレートは、高温下でも他の成分とより相溶しやすい。さらには、変性(メタ)アクリレートは、硬化収縮が少ないため活性光線照射時の印刷物のカールがより生じにくい。
カチオン重合性化合物の例には、エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物およびオキセタン化合物などが含まれる。
上記エポキシ化合物の例には、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3′,4′-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビニルシクロヘキセンモノエポキサイド、ε-カプロラクトン変性3,4-エポキシシクロヘキシルメチル3′,4′-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、1-メチル-4-(2-メチルオキシラニル)-7-オキサビシクロ[4,1,0]ヘプタン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル-5,5-スピロ-3,4-エポキシ)シクロヘキサノン-メタ-ジオキサンおよびビス(2,3-エポキシシクロペンチル)エーテルなどの脂環式エポキシ樹脂、1,4-ブタンジオールのジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル、グリセリンのトリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジルエーテル、エチレングリコール、プロピレングリコール、およびグリセリンなどの脂肪族多価アルコールに1種または2種以上のアルキレンオキサイド(エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイドなど)を付加することにより得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエーテルなどを含む脂肪族エポキシ化合物、ならびに、ビスフェノールAまたはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールAまたはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル、およびノボラック型エポキシ樹脂などを含む芳香族エポキシ化合物などが含まれる。
上記ビニルエーテル化合物の例には、エチルビニルエーテル、n-ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、2-エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソプロペニルエーテル-o-プロピレンカーボネート、ドデシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、およびオクタデシルビニルエーテルなどを含むモノビニルエーテル化合物、ならびにエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、およびトリメチロールプロパントリビニルエーテルなどを含むジまたはトリビニルエーテル化合物などが含まれる。
上記オキセタン化合物の例には、3-ヒドロキシメチル-3-メチルオキセタン、3-ヒドロキシメチル-3-エチルオキセタン、3-ヒドロキシメチル-3-プロピルオキセタン、3-ヒドロキシメチル-3-ノルマルブチルオキセタン、3-ヒドロキシメチル-3-フェニルオキセタン、3-ヒドロキシメチル-3-ベンジルオキセタン、3-ヒドロキシエチル-3-メチルオキセタン、3-ヒドロキシエチル-3-エチルオキセタン、3-ヒドロキシエチル-3-プロピルオキセタン、3-ヒドロキシエチル-3-フェニルオキセタン、3-ヒドロキシプロピル-3-メチルオキセタン、3-ヒドロキシプロピル-3-エチルオキセタン、3-ヒドロキシプロピル-3-プロピルオキセタン、3-ヒドロキシプロピル-3-フェニルオキセタン、3-ヒドロキシブチル-3-メチルオキセタン、1,4ビス{[(3-エチル-3-オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン、3-エチル-3-(2-エチルヘキシロキシメチル)オキセタンおよびジ[1-エチル(3-オキセタニル)]メチルエーテルなどが含まれる。
光重合性化合物の含有量は、活性光線硬化型インクの全質量に対して1質量%以上97質量%以下であることが好ましく、10質量%以上95質量%以下であることがより好ましく、30質量%以上95質量%以下であることがさらに好ましい。
(光重合開始剤)
光重合開始剤は、上記活性光線硬化型インクジェットインクが光重合化合物としてラジカル重合性化合物を含有するときはラジカル光開始剤、上記活性光線硬化型インクジェットインクが光重合化合物としてカチオン重合性化合物を含有するときは光酸発生剤であり得る。
ラジカル重合開始剤には、開裂型ラジカル重合開始剤および水素引き抜き型ラジカル重合開始剤が含まれる。
開裂型ラジカル重合開始剤の例には、ジエトキシアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、ベンジルジメチルケタール、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、1-ヒドロキシシクロヘキシル-フェニルケトン、2-メチル-2-モルホリノ(4-チオメチルフェニル)プロパン-1-オン、および2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノンなどを含むアセトフェノン系の開始剤、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、およびベンゾインイソプロピルエーテルなどを含むベンゾイン系の開始剤、2,4,6-トリメチルベンゾインジフェニルホスフィンオキシドなどを含むアシルホスフィンオキシド系の開始剤、ベンジル、ならびにメチルフェニルグリオキシエステルなどが含まれる。
水素引き抜き型ラジカル重合開始剤の例には、ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル-4-フェニルベンゾフェノン、4,4’-ジクロロベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4’-メチル-ジフェニルサルファイド、アクリル化ベンゾフェノン、3,3’,4,4’-テトラ(t-ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、および3,3’-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノンなどを含むベンゾフェノン系の開始剤、2-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、および2,4-ジクロロチオキサントンなどを含むチオキサントン系の開始剤、ミヒラーケトンおよび4,4’-ジエチルアミノベンゾフェノンなどを含むアミノベンゾフェノン系の開始剤、10-ブチル-2-クロロアクリドン、2-エチルアンスラキノン、9,10-フェナンスレンキノン、ならびにカンファーキノンなどが含まれる。
光酸発生剤の例には、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート塩、ヨードニウム(4-メチルフェニル)(4-(2-メチルプロピル)フェニル)ヘキサフルオロホスフェート、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、および3-メチル-2-ブテニルテトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモネートなどが含まれる。
光重合開始剤の含有量は、活性光線硬化型インクの全質量に対して、0.1質量%以上10質量%以下であることが好ましく、1質量%以上8質量%以下であることがより好ましく、1質量%以上5質量%以下であることがさらに好ましい。
(不飽和脂肪酸エステル)
不飽和脂肪酸エステルは、アルコールまたは糖と不飽和脂肪酸とがエステル基を介して連結した化合物であれば特に制限されない。なお、上記光重合性基とは、活性光線の照射によって重合を開始する官能基を意味し、具体的には、不飽和脂肪酸の末端に配置されたラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を意味する。
上記アルコールの例には、一価アルコール、二価アルコール、三価アルコール、四価アルコール、五価アルコールなどが含まれる。上記アルコールは、低級アルコールでもよく、高級アルコールでもよい。また、上記アルコールは、糖アルコールでもよい。
上記一価アルコールの例には、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2,2-ジメチル-1-プロパノール、2-メチル-1-プロパノール、2,2-ジメチル-1-プロパノール、2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-1-ブタノール、3-メチル-1-ブタノール、2-メチル-2-ブタノール、3-メチル-2-ブタノール、1-ペンタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、シクロペンタノール、シクロペンテノール、グリシドール、テトラヒドロフルフリルアルコール、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール、2-メチル-3-ブテン-2-オール、3-メチル-2-ブテン-2-オール、3-メチル-3-ブテン-2-オール、1-シクロプロピルエタノール、1-ペンテン-3-オール、3-ペンテン-2-オール、4-ペンテン-1-オール、4-ペンテン-2-オール、3-ペンチン-1-オール、4-ペンチン-1-オール、プロパルギルアルコール、アリルアルコール、ヒドロキシアセトン、2-メチル-3-ブチン-2-オールなどが含まれる。
上記二価アルコールの例には、エタン-1,2-ジオール、プロパン-1,2-ジオール、プロパン-1,3-ジオール、ジヒドロキシアセトン、チオグリセロール、2-メチルプロパン-1,3-ジオール、2-ブチン-1,4-ジオール、3-ブテン-1,2-ジオール、ブタン-2,3-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ブタン-1,3-ジオール、ブタン-1,2-ジオール、2-ブテン-1,4-ジオール、1,2-シクロペンタンジオール、3-メチルブタン-1,3-ジオール、2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール、4-シクロペンテン-1,3-ジオール、シクロペンタン-1,2-ジオール、2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール、ペンタン-1,2-ジオール、ペンタン-2,4-ジオール、ペンタン-1,5-ジオール、4-シクロペンテン-1,3-ジオール、2-メチレンプロパン-1,3-ジオール、2,3-ジヒドロキシ-1,4-ジオキサン、2,5-ジヒドロキシ-1,4-ジチアンなどが含まれる。
上記三価アルコールの例には、グリセロール、エリトルロース、ブタン-1,2,4-トリオール、エリトロース、トレオース、トリメチロールエタン、2-ヒドロキシメチルプロパン-1,3-ジオールなどが含まれる。
上記四価アルコールの例には、エリスリトール、トレイトール、ペンタエリスリトール、アラビノース、リボース、キシロース、リブロース、キシルロース、リキソース、アスコルビン酸、グルコン酸-γ-ラクトン、ソルビタンなどが含まれる。
上記五価アルコールの例には、アラビトール、アドニトール、キシリトールなどが含まれる。
上記糖の例には、ショ糖、ブドウ糖、およびラフィノースなどが含まれる。
上記不飽和脂肪酸の例には、炭素数2~4個の短鎖不飽和脂肪酸(低級不飽和脂肪酸)、炭素数5~11個の中鎖不飽和脂肪酸、炭素数12個以上30個以下の長鎖不飽和脂肪酸(高級不飽和脂肪酸)などが含まれる。臭気抑制の観点からは、上記不飽和脂肪酸は、長鎖不飽和脂肪酸であることが好ましく、炭素数が14以上25以下の不飽和脂肪酸であることが好ましい。
また、上記不飽和脂肪酸が有する二重結合の数および位置も特に限定されず、不飽和脂肪酸は、モノ不飽和脂肪酸、ジ不飽和脂肪酸、トリ不飽和脂肪酸、テトラ不飽和脂肪酸、ペンタ不飽和脂肪酸、ヘキサ不飽和脂肪酸、それ以上の数の二重結合を有する多価不飽和脂肪酸のいずれであってもよい。ただし、臭気抑制の観点からは、上記不飽和脂肪酸は、1個以上3個以下の二重結合を有することが好ましく、1個の二重結合を有することがより好ましい。
上記のモノ不飽和脂肪酸の例には、クロトン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、エルカ酸、ネルボン酸などが含まれる。
上記のジ不飽和脂肪酸の例には、リノール酸、エイコサジエン酸、ドコサジエン酸などが含まれる。
上記のトリ不飽和脂肪酸の例には、リノレン酸、ピノレン酸、エレオステアリン酸、ミード酸、ジホモ-γ-リノレン酸、エイコサトリエン酸などが含まれる。
上記のテトラ不飽和脂肪酸の例には、ステアリドン酸、アラキドン酸、エイコサテトラエン酸、アドレン酸などが含まれる。
上記のペンタ不飽和脂肪酸の例には、ボセオペンタエン酸、エイコサペンタエン酸、オズボンド酸、イワシ酸、テトラコサペンタエン酸などが含まれる。
上記のヘキサ不飽和脂肪酸の例には、ドコサヘキサエン酸、ニシン酸などが含まれる。
不飽和脂肪酸エステルは、2価以上アルコールと不飽和脂肪酸とがエステル基を介して連結した化合物であるとき、上記アルコールが有するすべてのヒドロキシ基が不飽和脂肪酸とエステル化された化合物であってもよく、2個以上のヒドロキシ基が不飽和脂肪酸とエステル化された化合物であってもよい。
不飽和脂肪酸エステルの好ましい例には、オレイン酸ブチル、ソルビタンモノオレート、ソルビタントリオレート、(Z)-9-オクタデセン酸2、2-ビス(ヒドロキシメチル)ブチル、cis-11-エイコセン酸メチル、エルカ酸メチル、ネルボン酸メチルなどが含まれる。
不飽和脂肪酸エステルは、画像形成物から揮発して嗅覚受容体に到達しやすくする観点からは、分子量が500以下の化合物であることが好ましく、450以下の化合物であることがさらに好ましい。不飽和脂肪酸エステルの分子量の下限は、特に限定されないものの、100とすることができる。分散剤の分子量は、GPCにて測定されてスチレン換算して得られた重量平均分子量とすることができる。
不飽和脂肪酸エステルは、ヨウ素価が80未満の化合物であることが好ましく、70未満であることがさらに好ましい。不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価が80未満であると、活性光線硬化型インクの熱安定性が高まる。不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価の下限は、特に限定されないものの、50以上とすることができる。
ここで、不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価とは、不飽和脂肪酸エステル100gに吸収されるヨウ素のグラム数を意味する。ヨウ素価は、JISL 3331に準じて測定されて得られた値とすることができる。
不飽和脂肪酸エステルの含有量は、インクジェットインクの全質量に対して、0.3質量%以上4.5質量%以下であり、0.4質量%以上3.0質量%以下であることが好ましく、0.6質量%以上2.8質量%以下であることがより好ましい。不飽和脂肪酸エステルの含有量がインクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上であると、光重合開始剤の分解物による臭気が低減する。不飽和脂肪酸エステルの含有量がインクジェットインクの全質量に対して4.5質量%以下であると、不飽和脂肪酸エステル自体が臭気物質として感知されることによる、画像形成物からの臭気を低減することができる。
また、不飽和脂肪酸エステルの含有量は、不飽和脂肪酸エステルの全質量に対する、光重合開始剤の全質量の比(光重合開始剤の全質量/不飽和脂肪酸エステルの全質量)が、0.3以上8以下となる量であることが好ましい。上記比が0.3以上であると、不飽和脂肪酸エステル自体が臭気物質として感知されることによる、画像形成物からの臭気を低減することができる。上記比が8以下であると、不飽和脂肪酸エステルの含有量が光重合開始剤の含有量に対して十分な量となるため、不飽和脂肪酸エステルがマスキング剤として作用したときに、光重合開始剤の分解物に由来する臭気を十分に低減させることができる。上記観点から、不飽和脂肪酸エステルの含有量は、上記比が0.3以上5.0以下となる量であることが好ましく、0.3以上3.0以下となる量であることがより好ましい。
また、不飽和脂肪酸エステルの含有量は、飽和脂肪酸エステルと不飽和脂肪酸エステルとの合計量に対する飽和脂肪酸エステルの含有量が5質量%未満となる量であることが好ましい。
(ゲル化剤)
上記活性光線硬化型インクジェットインクは、ゲル化剤を含んでいてもよい。本発明においてゲル化剤とは、「常温で固体、加熱すると液体となる有機物であり、活性光線硬化型インクジェットインクを温度により可逆的にゾルゲル相転移させる機能を有する化合物」と定義される。
また、以下の観点から、ゲル化剤は、インクのゲル化温度以下の温度で、インク中で結晶化することが好ましい。ゲル化剤がインク中で結晶化すると、板状に結晶化したゲル化剤によって形成された三次元空間に光重合性化合物が内包される構造が形成されることがある(このような構造を、以下「カードハウス構造」という。)。カードハウス構造が形成されると、液体の光重合性化合物が前記空間内に保持されるため、インク液滴がより濡れ広がりにくくなり、インクのピニング性がより高まる。インクのピニング性が高まると、記録媒体に着弾したインク液滴同士が合一しにくくなり、より高精細な画像を形成することができる。
また、上記結晶化したゲル化剤は、不飽和脂肪酸エステルとの間の相溶性はより高いものの、光重合開始剤の分解物との間の相溶性はより低い。そのため、上記結晶化したゲル化剤は、不飽和脂肪酸エステルの揮発はさほど阻害しないものの、光重合開始剤の分解物の揮発を阻害しやすい。そのため、活性光線硬化型インクジェットインクがゲル化剤を含むと、光重合開始剤の分解物に由来する臭気は抑制され、一方で不飽和脂肪酸エステルによるマスキング効果は促進される。
カードハウス構造を形成させやすくする観点からは、インク中で溶解している光重合性化合物とゲル化剤とが相溶していることが好ましい。これに対して、インク中で溶解している光重合性化合物とゲル化剤とが相分離していると、カードハウス構造を形成しにくい場合がある。
結晶化によるカードハウス構造の形成に好適なゲル化剤の例には、ケトンワックス、エステルワックス、石油系ワックス、植物系ワックス、動物系ワックス、鉱物系ワックス、硬化ヒマシ油、変性ワックス、高級脂肪酸、高級アルコール、ヒドロキシステアリン酸、N-置換脂肪酸アミドおよび特殊脂肪酸アミドを含む脂肪酸アミド、高級アミン、ショ糖脂肪酸のエステル、合成ワックス、ジベンジリデンソルビトール、ダイマー酸ならびにダイマージオールが含まれる。
上記ケトンワックスの例には、ジリグノセリルケトン、ジベヘニルケトン、ジステアリルケトン、ジエイコシルケトン、ジパルミチルケトン、ジラウリルケトン、ジミリスチルケトン、ミリスチルパルミチルケトンおよびパルミチルステアリルケトンが含まれる。
上記エステルワックスの例には、ベヘニン酸ベヘニル、イコサン酸イコシル、ステアリン酸ステアリル、ステアリン酸パルミチル、パルミチン酸セチル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、セロチン酸ミリシル、ステアリン酸ステアリル、パルミチン酸オレイル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、エチレングリコール脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレン脂肪酸エステルが含まれる。
上記石油系ワックスの例には、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックスおよびペトロラクタムを含む石油系ワックスが含まれる。
上記植物系ワックスの例には、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ロウ、ホホバ油、ホホバ固体ロウおよびホホバエステルが含まれる。
上記動物系ワックスの例には、ミツロウ、ラノリンおよび鯨ロウが含まれる。
上記鉱物系ワックスの例には、モンタンワックスおよび水素化ワックスが含まれる。
上記変性ワックスの例には、モンタンワックス誘導体、パラフィンワックス誘導体、マイクロクリスタリンワックス誘導体、12-ヒドロキシステアリン酸誘導体およびポリエチレンワックス誘導体が含まれる。
上記高級脂肪酸の例には、ベヘン酸、アラキジン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸,ラウリン酸、オレイン酸、およびエルカ酸が含まれる。
上記高級アルコールの例には、ステアリルアルコールおよびベヘニルアルコールが含まれる。
上記ヒドロキシステアリン酸の例には、12-ヒドロキシステアリン酸が含まれる。
上記脂肪酸アミドの例には、ラウリン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、リシノール酸アミドおよび12-ヒドロキシステアリン酸アミドが含まれる。
上記N-置換脂肪酸アミドの例には、N-ステアリルステアリン酸アミドおよびN-オレイルパルミチン酸アミドが含まれる。
上記特殊脂肪酸アミドの例には、N,N’-エチレンビスステアリルアミド、N,N’-エチレンビス-12-ヒドロキシステアリルアミドおよびN,N’-キシリレンビスステアリルアミドが含まれる。
上記高級アミンの例には、ドデシルアミン、テトラデシルアミンおよびオクタデシルアミンが含まれる。
上記ショ糖脂肪酸のエステルの例には、ショ糖ステアリン酸およびショ糖パルミチン酸が含まれる。
上記合成ワックスの例には、ポリエチレンワックスおよびα-オレフィン無水マレイン酸共重合体ワックスが含まれる。
上記ジベンジリデンソルビトールの例には、1,3:2,4-ビス-O-ベンジリデン-D-グルシトールが含まれる。
これらのゲル化剤のうち、よりピニング性を高める観点からは、ケトンワックス、エステルワックス、高級脂肪酸、高級アルコールおよび脂肪酸アミドが好ましく、上記観点からは、下記一般式(G1)で表されるケトンワックスおよび下記一般式(G2)で表されるエステルワックスがさらに好ましい。下記一般式(G1)で表されるケトンワックスおよび下記一般式(G2)で表されるエステルワックスは、インクジェットインク中に、1種のみが含まれていてもよく、2種類以上が含まれていてもよい。また、下記一般式(G1)で表されるケトンワックスおよび下記一般式(G2)で表されるエステルワックスは、インクジェットインク中に、いずれか一方のみが含まれていてもよいし、双方が含まれていてもよい。
一般式(G1):R1-CO-R2
一般式(G1)において、R1およびR2は、いずれも炭素数が9以上25以下である直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基である。
一般式(G2):R3-COO-R4
一般式(G2)において、R3およびR4は、いずれも炭素数が9以上25以下である直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基である。
上記一般式(G1)で表されるケトンワックスまたは上記一般式(G2)で表されるエステルワックスは、直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基の炭素数が9以上であるため、ゲル化剤の結晶性がより高まり、かつ、上記カードハウス構造においてより十分な空間が生じる。そのため、光重合性化合物が上記空間内に十分に内包されやすくなり、インクのピニング性がより高くなる。また、直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基の炭素数が25以下であるため、インクのゾル化温度が過度に高まらないため、インクを出射するときにインクを過度に加熱する必要がない。上記観点からは、R1およびR2は炭素原子数11以上23未満の直鎖状の炭化水素基であることが特に好ましい。
また、インクのゲル化温度を高くして、着弾後により急速にインクをゲル化させる観点からは、R1もしくはR2のいずれか、またはR3もしくはR4のいずれかが飽和している炭素原子数11以上23未満の炭化水素基であることが好ましい。上記観点からは、R1およびR2の双方、またはR3およびR4の双方が飽和している炭素原子数11以上23未満の炭化水素基であることがより好ましい。
上記一般式(G1)で表されるケトンワックスの例には、ジリグノセリルケトン(炭素数:23-24)、ジベヘニルケトン(炭素数:21-22)、ジステアリルケトン(炭素数:17-18)、ジエイコシルケトン(炭素数:19-20)、ジパルミチルケトン(炭素数:15-16)、ジミリスチルケトン(炭素数:13-14)、ジラウリルケトン(炭素数:11-12)、ラウリルミリスチルケトン(炭素数:11-14)、ラウリルパルミチルケトン(11-16)、ミリスチルパルミチルケトン(13-16)、ミリスチルステアリルケトン(13-18)、ミリスチルベヘニルケトン(13-22)、パルミチルステアリルケトン(15-18)、バルミチルベヘニルケトン(15-22)およびステアリルベヘニルケトン(17-22)が含まれる。なお、上記括弧内の炭素数は、カルボニル基で分断される2つの炭化水素基それぞれの炭素数を表す。
一般式(G2)で表される脂肪酸またはエステルワックスの例には、ベヘニン酸ベヘニル(炭素数:21-22)、イコサン酸イコシル(炭素数:19-20)、ステアリン酸ステアリル(炭素数:17-18)、ステアリン酸パルミチル(炭素数:17-16)、ステアリン酸ラウリル(炭素数:17-12)、パルミチン酸セチル(炭素数:15-16)、パルミチン酸ステアリル(炭素数:15-18)、ミリスチン酸ミリスチル(炭素数:13-14)、ミリスチン酸セチル(炭素数:13-16)、ミリスチン酸オクチルドデシル(炭素数:13-20)、オレイン酸ステアリル(炭素数:17-18)、エルカ酸ステアリル(炭素数:21-18)、リノール酸ステアリル(炭素数:17-18)、オレイン酸ベヘニル(炭素数:18-22)およびリノール酸アラキジル(炭素数:17-20)が含まれる。なお、上記括弧内の炭素数は、エステル基で分断される2つの炭化水素基それぞれの炭素数を表す。
ゲル化剤の含有量は、活性光線硬化型インクの全質量に対して、1.0質量%以上7.0質量%以下であることが好ましい。ゲル化剤の含有量を1.0質量%以上とすることで、インクのピニング性を十分に高めてより高精細な画像を形成することができるほか、隣接する液滴間の合一をも抑制しやすくなる。またゲル化剤の含有量を1.0質量%以上とすることで、光重合開始剤の分解物の揮発を抑制して不飽和脂肪酸エステルによるマスキング効果を増強させ、画像形成物からの臭気をより低減することができる。ゲル化剤の含有量を7.0質量%以下とすることで、インクジェットヘッドからのインク射出性をより高めることができる。また、ゲル化剤の含有量を7.0質量%以下とすることで、ゲル化剤の結晶の厚みを適度な大きさとして、不飽和脂肪酸エステルの揮発を結晶化したゲル化剤が抑制しにくくすることができる。上記観点からは、インクジェットインク中のゲル化剤の含有量は、1.0質量%以上5.0質量%以下であることが好ましく、1.2質量%以上5.0質量%以下であることがより好ましく、1.5質量%以上3.0質量%以下であることがさらに好ましい。
(その他の成分)
活性光線硬化型インクジェットインクは、必要に応じて顔料および染料を含む色材、顔料を分散させるための分散剤および分散助剤、光開始剤助剤、重合禁止剤、上記不飽和脂肪酸エステル以外の界面活性剤、レベリング添加剤、マット剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、抗菌剤、インクの保存安定性を高めるための塩基性化合物などをさらに含んでもよい。
色材は、染料または顔料でありうるが、インクの構成成分に対して良好な分散性を有し、かつ耐候性に優れることから、顔料が好ましい。
顔料は、特に限定されないが、例えばカラーインデックスに記載される下記番号の有機顔料または無機顔料でありうる。
赤あるいはマゼンタ顔料の例には、Pigment Red 3、5、19、22、31、38、43、48:1、48:2、48:3、48:4、48:5、49:1、53:1、57:1、57:2、58:4、63:1、81、81:1、81:2、81:3、81:4、88、104、108、112、122、123、144、146、149、166、168、169、170、177、178、179、184、185、208、216、226、257、PigmentViolet 3、19、23、29、30、37、50、88、PigmentOrange 13、16、20、36などが含まれる。
青またはシアン顔料の例には、Pigment Blue 1、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17-1、22、27、28、29、36、60などが含まれる。緑顔料の例には、PigmentGreen 7、26、36、50などが含まれる。
黄顔料の例には、Pigment Yellow 1、3、12、13、14、17、34、35、37、55、74、81、83、93、94,95、97、108、109、110、137、138、139、153、154、155、157、166、167、168、180、185、193などが含まれる。黒顔料の例には、PigmentBlack 7、28、26などが含まれる。
顔料の市販品の例には、クロモファインイエロー2080、5900、5930、AF-1300、2700L、クロモファインオレンジ3700L、6730、クロモファインスカーレット6750、クロモファインマゼンタ6880、6886、6891N、6790、6887、クロモファインバイオレットRE、クロモファインレッド6820、6830、クロモファインブルーHS-3、5187、5108、5197、5085N、SR-5020、5026、5050、4920、4927、4937、4824、4933GN-EP、4940、4973、5205、5208、5214、5221、5000P、クロモファイングリーン2GN、2GO、2G-550D、5310、5370、6830、クロモファインブラックA-1103、セイカファストエロー10GH、A-3、2035、2054、2200、2270、2300、2400(B)、2500、2600、ZAY-260、2700(B)、2770、セイカファストレッド8040、C405(F)、CA120、LR-116、1531B、8060R、1547、ZAW-262、1537B、GY、4R-4016、3820、3891、ZA-215、セイカファストカーミン6B1476T-7、1483LT、3840、3870、セイカファストボルドー10B-430、セイカライトローズR40、セイカライトバイオレットB800、7805、セイカファストマルーン460N、セイカファストオレンジ900、2900、セイカライトブルーC718、A612、シアニンブルー4933M、4933GN-EP、4940、4973(大日精化工業製);
KET Yellow401、402、403、404、405、406、416、424、KET Orange 501、KET Red301、302、303、304、305、306、307、308、309、310、336、337、338、346、KETBlue 101、102、103、104、105、106、111、118、124、KETGreen 201(大日本インキ化学製);
Colortex Yellow301、314、315、316、P-624、314、U10GN、U3GN、UNN、UA-414、U263、FinecolYellow T-13、T-05、PigmentYellow1705、Colortex Orange 202、Colortex Red101、103、115、116、D3B、P-625、102、H-1024、105C、UFN、UCN、UBN、U3BN、URN、UGN、UG276、U456、U457、105C、USN、ColortexMaroon601、Colortex BrownB610N、Colortex Violet600、PigmentRed 122、ColortexBlue516、517、518、519、A818、P-908、510、ColortexGreen402、403、Colortex Black 702、U905(山陽色素製);
Lionol Yellow1405G、LionolBlue FG7330、FG7350、FG7400G、FG7405G、ES、ESP-S(東洋インキ製)、TonerMagenta E02、PermanentRubinF6B、Toner YellowHG、Permanent YellowGG-02、Hostapeam BlueB2G(ヘキストインダストリ製);
Novoperm P-HG、HostapermPink E、HostapermBlue B2G(クラリアント製);
カーボンブラック#2600、#2400、#2350、#2200、#1000、#990、#980、#970、#960、#950、#850、MCF88、#750、#650、MA600、MA7、MA8、MA11、MA100、MA100R、MA77、#52、#50、#47、#45、#45L、#40、#33、#32、#30、#25、#20、#10、#5、#44、CF9(三菱化学製)などが含まれる。
分散剤の例には、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリアミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリカルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エステルの塩、高分子量不飽和酸エステル、高分子共重合物、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエーテルエステル型アニオン系活性剤、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩、芳香族スルホン酸ホルマリン縮合物塩、ポリオキシエチレンアルキル燐酸エステル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、およびステアリルアミンアセテートなどが含まれる。分散剤の市販品の例には、Avecia社のSolsperseシリーズや、味の素ファインテクノ社のPBシリーズなどが含まれる。
分散剤および分散助剤の合計量は、顔料に対して1質量%以上50質量%以下であることが好ましい。
染料は、油溶性染料などでありうる。油溶性染料は、以下の各種染料が挙げられる。マゼンタ染料の例には、MSMagenta VP、MS Magenta HM-1450、MS Magenta HSo-147(以上、三井東圧社製)、AIZENSOT Red-1、AIZEN SOT Red-2、AIZEN SOTRed-3、AIZENSOT Pink-1、SPIRONRed GEH SPECIAL(以上、保土谷化学社製)、RESOLIN Red FB 200%、MACROLEX Red Violet R、MACROLEXROT5B(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Red B、KAYASET Red130、KAYASET Red802(以上、日本化薬社製)、PHLOXIN、ROSE BENGAL、ACID Red(以上、ダイワ化成社製)、HSR-31、DIARESINRed K(以上、三菱化成社製)、OilRed(BASFジャパン社製)が含まれる。
シアン染料の例には、MS Cyan HM-1238、MS Cyan HSo-16、Cyan HSo-144、MS Cyan VPG(以上、三井東圧社製)、AIZENSOT Blue-4(保土谷化学社製)、RESOLINBR.Blue BGLN 200%、MACROLEX Blue RR、CERES Blue GN、SIRIUSSUPRATURQ.Blue Z-BGL、SIRIUSSUPRA TURQ.Blue FB-LL 330%(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Blue FR、KAYASET Blue N、KAYASET Blue814、Turq.Blue GL-5200、Light Blue BGL-5 200(以上、日本化薬社製)、DAIWA Blue 7000、Oleosol Fast Blue GL(以上、ダイワ化成社製)、DIARESINBlue P(三菱化成社製)、SUDANBlue 670、NEOPEN Blue 808、ZAPON Blue806(以上、BASFジャパン社製)などが含まれる。
イエロー染料の例には、MS Yellow HSm-41、Yellow KX-7、Yellow EX-27(三井東圧)、AIZENSOT Yellow-1、AIZENSOT YelloW-3、AIZENSOT Yellow-6(以上、保土谷化学社製)、MACROLEXYellow 6G、MACROLEXFLUOR.Yellow 10GN(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASETYellow SF-G、KAYASETYellow2G、KAYASET YellowA-G、KAYASET YellowE-G(以上、日本化薬社製)、DAIWA Yellow 330HB(ダイワ化成社製)、HSY-68(三菱化成社製)、SUDANYellow 146、NEOPEN Yellow 075(以上、BASFジャパン社製)などが含まれる。
ブラック染料の例には、MS Black VPC(三井東圧社製)、AIZEN SOT Black-1、AIZEN SOT Black-5(以上、保土谷化学社製)、RESORIN Black GSN 200%、RESOLINBlackBS(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Black A-N(日本化薬社製)、DAIWA Black MSC(ダイワ化成社製)、HSB-202(三菱化成社製)、NEPTUNEBlack X60、NEOPEN Black X58(以上、BASFジャパン社製)などが含まれる。
顔料または染料の含有量は、活性光線硬化型インクジェットインクに対して0.1質量%以上20質量%以下であることが好ましく、0.4質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。
光開始剤助剤は、第3級アミン化合物であってよく、芳香族第3級アミン化合物が好ましい。芳香族第3級アミン化合物の例には、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、N,N-ジメチルアミノ-p-安息香酸エチルエステル、N,N-ジメチルアミノ-p-安息香酸イソアミルエチルエステル、N,N-ジヒドロキシエチルアニリン、トリエチルアミンおよびN,N-ジメチルヘキシルアミンなどが含まれる。なかでも、N,N-ジメチルアミノ-p-安息香酸エチルエステル、N,N-ジメチルアミノ-p-安息香酸イソアミルエチルエステルが好ましい。これらの化合物は、単独で用いられてもよいし、2種類以上が併用されてもよい。
重合禁止剤の例には、(アルキル)フェノール、ハイドロキノン、カテコール、レゾルシン、p-メトキシフェノール、t-ブチルカテコール、t-ブチルハイドロキノン、ピロガロール、1,1-ピクリルヒドラジル、フェノチアジン、p-ベンゾキノン、ニトロソベンゼン、2,5-ジ-t-ブチル-p-ベンゾキノン、ジチオベンゾイルジスルフィド、ピクリン酸、クペロン、アルミニウムN-ニトロソフェニルヒドロキシルアミン、トリ-p-ニトロフェニルメチル、N-(3-オキシアニリノ-1,3-ジメチルブチリデン)アニリンオキシド、ジブチルクレゾール、シクロヘキサノンオキシムクレゾール、グアヤコール、o-イソプロピルフェノール、ブチラルドキシム、メチルエチルケトキシム、シクロヘキサノンオキシムなどが含まれる。
上記界面活性剤の例には、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、アニオン界面活性剤、および上記不飽和脂肪酸エステル以外のノニオン界面活性剤が含まれる。
塩基性化合物の例には、塩基性アルカリ金属化合物、塩基性アルカリ土類金属化合物、アミンなどの塩基性有機化合物などが含まれる。
(物性)
上記活性光線硬化型インクジェットインクは、25℃における粘度が2mPa・s以上50mPa・s以下であることが好ましい。また、上記活性光線硬化型インクジェットインクは、インクジェットヘッドから吐出する際のインク温度である20℃以上100℃未満の温度範囲において、7mPa・s以上15mPa・s以下であることが好ましく、8mPa・s以上13mPa・s以下であることがより好ましい。
上記活性光線硬化型インクジェットインクは、ゲル化剤を含有するときは、80℃における粘度が3mPa・s以上20mPa・sであることが好ましく、6.0mPa・s以上15.0mPa・s以下であることがより好ましく、7.0mPa・s以上12.0mPa・s以下であることがさらに好ましい。一方、隣り合うインク滴同士の合一を抑制するためには、着弾後の常温下におけるインクの粘度が一定以上であることが好ましい。具体的には、上記活性光線硬化型インクジェットインクは、ゲル化剤を含有するときは、25℃における粘度が1000mPa・s以上であることが好ましい。
上記活性光線硬化型インクジェットインクの25℃における粘度、80℃における粘度、およびゲル化温度は、レオメータにより、インクの動的粘弾性の温度変化を測定することにより求めることができる。具体的には、インクを100℃に加熱し、剪断速度11.7(1/s)、降温速度0.1℃/sの条件で25℃まで冷却したときの、粘度の温度変化曲線を得る。そして、80℃における粘度と25℃における粘度をそれぞれ読み取ることにより、上記粘度を求めることができる。ゲル化温度は、粘度の温度変化曲線において、粘度が200mPa・sとなる温度として求めることができる。
レオメータは、Anton Paar社製 ストレス制御型レオメータ PhysicaMCRシリーズを用いることができる。コーンプレートの直径は75mm、コーン角は1.0°とすることができる。
[活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法]
本発明の他の実施形態に関する活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法は、光重合性化合物、光重合開始剤、および光重合性基を有さない不飽和脂肪酸エステルを混合する工程を有する。このとき、ゲル化剤を同時に混合してもよいし、上述したその他の成分を同時に混合してもよい。ゲル化剤を得られた混合液を所定のフィルターで濾過することが好ましい。このとき、ゲル化剤などの溶解性を高めるため、上記各成分を加熱しながら混合することが好ましい。
このとき混合する各成分は、純度が高いものであることが好ましい。特に不飽和脂肪酸エステルの純度は95%以上であることが好ましく、97%以上であることがより好ましく、99%以上であることがさらに好ましい。
なお、顔料および分散剤を含む分散体をあらかじめ調製しておき、これに残りの成分を添加して混合してもよい。このときも、分散剤などの溶解性を高めるため、顔料および分散剤などを加熱しながら混合して分散体を調製することが好ましい。
分散体の調製は、たとえばボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、およびペイントシェーカーなどにより行うことができる。分散体は、顔料粒子の平均粒子径が0.08μm以上0.5μm以下、最大粒子径が0.3μm以上10μm以下、好ましくは0.3μm以上3μm以下となるように行われることが好ましい。
[画像形成方法]
本発明の他の実施形態に関する画像形成方法は、1)前述の活性光線硬化型インクジェットインクの液滴をインクジェット記録装置のノズルから吐出して記録媒体の表面に着弾させる工程と、2)記録媒体上に着弾した前記活性光線硬化型インクジェットインクの液滴に、活性光線を照射して、活性光線硬化型インクジェットインクの液滴を硬化させる工程と、を含む。
(第1の工程)
第1の工程では、インクジェットインクの液滴をインクジェットヘッドから吐出して、記録媒体の、形成すべき画像に応じた位置に着弾させる。
インクジェットヘッドからの吐出方式は、オンデマンド方式とコンティニュアス方式のいずれでもよい。オンデマンド方式のインクジェットヘッドは、シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型およびシェアードウォール型などの電気-機械変換方式、ならびにサーマルインクジェット型およびバブルジェット(バブルジェットはキヤノン社の登録商標)型などの電気-熱変換方式などのいずれでもよい。
インク液滴は、加熱した状態でインクジェットヘッドから吐出することで、吐出安定性を高めることができる。吐出される際のインクの温度は、35℃以上100℃以下であることが好ましく、吐出安定性をより高めるためには、35℃以上80℃以下であることがより好ましい。特には、インクの粘度が7mPa・s以上15mPa・s以下、より好ましくは8mPa・s以上13mPa・s以下となるようなインク温度において出射を行うことが好ましい。
上記活性光線硬化型インクジェットインクがゲル化剤を含むときは、インクジェットヘッドからのインクの吐出性を高めるために、インクジェットヘッドに充填されたときのインクの温度を、当該インクのゲル化温度+10℃以上、ゲル化温度+30℃以下に設定することが好ましい。インクジェットヘッド内のインクの温度が、ゲル化温度+10℃未満であると、インクジェットヘッド内もしくはノズル表面でインクがゲル化して、インクの吐出性が低下しやすい。一方、インクジェットヘッド内のインクの温度がゲル化温度+30℃を超えると、インクが高温になりすぎるため、インク成分が劣化することがある。
インクの加熱方法は、特に制限されない。例えば、ヘッドキャリッジを構成するインクタンク、供給パイプおよびヘッド直前の前室インクタンクなどのインク供給系、フィルター付き配管ならびにピエゾヘッドなどの少なくともいずれかをパネルヒーター、リボンヒーターおよび保温水などによって加熱することができる。
吐出される際のインクの液滴量は、記録速度および画質の面から、2pL以上20pL以下であることが好ましい。
記録媒体は、特に制限されず、通常の非コート紙、コート紙などの他、合成紙ユポ(登録商標)、軟包装に用いられる各種プラスチックおよびそのフィルムを用いることができる。各種プラスチックフィルムとしては、例えば、PPフィルム、PETフィルム、OPSフィルム、OPPフィルム、ONyフィルム、PVCフィルム、PEフィルム、TACフィルムがある。その他のプラスチックとしては、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ABS、ポリアセタール、PVA、ゴム類などが使用できる。また、金属類や、ガラス類にも適用可能である。
なお、インク液滴が着弾する際の記録媒体の温度は、20℃以上40℃以下に制御されていることが、インクのゲル化の観点から好ましい。
(第2の工程)
第2の工程では、第1の工程で記録媒体に着弾させたインクに活性光線を照射して、インクの硬化膜からなる画像を形成する。
活性光線は、例えば電子線、紫外線、α線、γ線、およびエックス線などから選択することができるが、好ましくは紫外線であり、360nm以上410nm以下にピーク波長を有する光をLED光源から照射することが好ましい。LED光源の例として、Phoseon Technology社製の水冷LED(ピーク波長395nm)が挙げられる。LEDは従来の光源(例えばメタルハライドランプなど)と比較して、輻射熱が少ない。したがって、活性光線照射時に、インクが溶け難く、光沢ムラなどを生じさせ難い。
ここで、360nm以上410nm以下にピーク波長を有する光を照射する場合、記録媒体表面もしくはインク液滴表面におけるピーク照度を、0.5W/cm以上10.0W/cm以下とすることが好ましく、1.0W/cm以上5.0W/cm以下とすることが好ましい。
活性光線の照射は、インクが記録媒体に着弾してから0.001秒から1.0秒までの間に行うことが好ましく、高精細な画像を形成するためには、0.001秒から0.5秒までの間に行うことがより好ましい。
一方、活性光線の照射は、2段階に分けて行ってもよい。この場合、インクが記録媒体に着弾してから0.001秒から2.0秒までの間に活性光線を照射してインクを仮硬化させ、全印字終了後、さらに活性光線を照射してインクを本硬化させることができる。活性光線の照射を2段階に分けることで、インクの硬化収縮が生じ難くなる。
以下、本実施形態の具体的な実施例を比較例とともに説明する。ただし、本発明の技術的範囲が以下の実施例のみに制限されるわけではない。
1. 活性光線硬化型インクジェットインクの調整
[光重合性化合物]
インクジェットインクに含まれる光重合性化合物は以下のものを用いた。
・素材A:EO変性ネオペンチルグリコールジアクリレート
・素材B:トリメチロールプロパントリアクリレート
[光重合開始剤]
インクジェットインクに含まれる光重合開始剤は以下のものを用いた。
・2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(Speedcure TPO:LAMBSON社製)
・イソプロピルチオキサントン(Speedcure ITX, Lambson社製)
[顔料]
インクジェットインクに含まれる顔料は以下のものを用いた。
・カーボンブラック(カーボンブラックMA7:三菱ケミカル社製)
[分散剤]
インクジェットインクに含まれる分散剤は以下のものを用いた。
・Solsperse 28000(Lubrizol社製)
[重合禁止剤]
インクジェットインクに含まれる重合禁止剤は以下のものを用いた。
・IrgastabUV10(チバ・ジャパン社製)
[界面活性剤]
インクジェットインクに含まれる界面活性剤は以下のものを用いた。
・KF-352(信越化学工業社製)
[不飽和脂肪酸エステル]
インクジェットインクに含まれる不飽和脂肪酸エステルは以下のものを用いた。
・オレイン酸ブチル(富士フイルム和光純薬社製)
・ソルビタンモノオレート(花王社製)
・ソルビタントリオレート(富士フイルム和光純薬社製)
[植物性油]
インクジェットインクに含まれる植物油は以下のものを用いた。
・コーン油(和光純薬工業社製):不飽和脂肪酸量86質量%
[ゲル化剤]
インクジェットインクに含まれるゲル化剤は以下のものを用いた。
・ステアリン酸ステアリル(花王社製)
2. 混合調製および評価
[分散液の調製]
上記分散剤を8質量部、溶媒として光重合性化合物であるジプロピレングリコールジアクリルレート(DPGA)(Laromer DPGDA、BASF社製)を72質量部、ステンレスビーカーに入れ、これを65℃のホットプレート上で加熱しながら1時間加熱攪拌した。混合液を室温まで冷却し、さらに、上記顔料を20質量部加えた。この溶液を、直径0.5mmのジルコニアビーズ200gと共にガラス瓶に入れて密栓し、ペイントシェーカーにて5時間分散処理した。その後、ジルコニアビーズを除去し、分散液を得た。
[インクの調製]
上記の各成分を表1~表3の組成にしたがって混合し、80℃に加熱して攪拌した。加熱下において、ADVANTEC社製テフロン(登録商標)3μmメンブランフィルターで得られた溶液の濾過を行い、実施例のインク1~10、および、比較例のインク1~7を得た。なお、各成分についての表中の数値は質量%である。
[インクの熱安定性評価]
得られた実施例のインク1~10、比較例のインク1~7を、それぞれ、硬質ガラス製ねじ口試験管(マルエム社製 NMT-18、 9ml容量)に6ml入れ、100℃で2週間保存した。その後、温度制御可能なストレス制御型レオメータ(PhysicaMCR300、Anton Paar社製)に加熱保存後のインクをセットし、80℃における粘度ν(mPa・s)を測定した。同様に常温(25℃)で2週間保存したインクの粘度νを測定し、保存時の加熱の有無による粘度変化Δν=|ν-ν|(mPa・s)の値を算出することで、インクの熱安定性を下記の通り4段階評価した。
◎:粘度変化なし 0≦Δν<0.5
○:ほぼ粘度変化なし 0.5≦Δν≦1
△:明らかに増粘 1<Δν
×:加熱保存後のインクが固化し、粘度測定不可能
[画像形成]
実施例のインク1~10、比較例のインク1~7を、それぞれ、ピエゾ型インクジェットノズルを備えたインクジェット記録ヘッドを有するシングルパスのインクジェット記録装置に装填した。インク供給系は、インクタンク、インク流路、インクジェット記録ヘッド直前のサブインクタンク、フィルター付き配管、ピエゾヘッドからなり、インクジェットヘッドの温度は80℃に設定した。
インクジェット記録装置のインクジェットヘッドの温度は50℃に設定した。記録媒体(OKトップコート 米坪量128g/m 王子製紙社製)に、インクジェットヘッドのノズルから吐出した各インクの液滴を着弾させた。着弾した液滴には、インクジェットヘッドよりも下流側に配置したLEDランプ(Phoseon Technology社製、395nm、水冷LED)で、画像に紫外線を照射してインクを硬化した。
吐出用記録ヘッドは、ノズル径20μm、ノズル数1024ノズル(512ノズル×2列、千鳥配列、1列のノズルピッチ600dpi)のピエゾヘッドを用いた。また、インク組成物を、1滴の液滴量が3.0plとなる吐出条件で、液滴速度約6m/sで射出させて、1200dpi×1200dpiの解像度で記録した。画像形成は、23℃、55%RHの環境下で行った。尚、dpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。
[臭気評価]
上記のようにして得た画像形成物を、蓋つきのガラス瓶に保管し、24時間後に開放して、10人の評価者により、以下のように4段階評価をして、合計点から臭気評価をした。
・4段階評価
4点:ほぼ無臭である
3点:僅かな臭気があるがほとんど気にならない
2点:ある程度の臭気があるが、許容範囲内である
1点:強い臭気がある
・10人の合計点からの臭気評価
◎ :40点~35点
○ :34点~25点
△ :24点~15点
× :14点~10点
Figure 0007214989000001
Figure 0007214989000002
Figure 0007214989000003
光重合性化合物、光重合開始剤、および光重合性基を有さない不飽和脂肪酸エステルを含有し、上記不飽和脂肪酸エステルの含有量は、上記インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上4.5質量%以下であり、不飽和脂肪酸エステルのヨウ素価が80未満である、実施例のインク1~10は、植物油を含む比較例のインク1と比べて、熱安定性が高く、かつ、臭気が少ない画像を形成することができた。
不飽和脂肪酸エステルの含有量がインクジェットインクの全質量に対して0.3質量%より少ない比較例のインク2、4、6は臭気低減効果が少なく、画像形成物の臭気を抑制することができなかった。一方、不飽和脂肪酸エステルの含有量がインクジェットインクの全質量に対して4.5質量%より多い比較例3、5、7のインクは、不飽和脂肪酸エステル自体が臭気物質として感知されることにより画像形成物の臭気が強くなった。
不飽和脂肪酸エステル(オレイン酸ブチル)の含有量が、インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上3.0質量%以下である実施例のインク1~3は、オレイン酸ブチルの含有量がインクジェットインクの全質量に対して4質量%である実施例のインク9と比べて、臭気がより少ない画像を形成することができた。
不飽和脂肪酸エステル(オレイン酸ブチル)の全質量に対する、上記光重合開始剤の全質量の比が、0.3以上8以下である実施例のインク1~3は、オレイン酸ブチルの全質量に対する、上記光重合開始剤の全質量の比が10である実施例のインク10と比べて、臭気がより少ない画像を形成することができた。
不飽和脂肪酸エステルの分子量が500以下の化合物である、実施例のインク2、5は、不飽和脂肪酸エステルの分子量が500より大きい実施例のインク8と比べて、臭気がより少ない画像を形成することができた。
ゲル化剤を含有する実施例のインク7は、ゲル化剤を含有しない実施例のインク1よりも臭気がより少ない画像を形成することができた。
本発明の活性光線硬化型インクジェットインクは、画像形成物の臭気を抑制することができつつ、熱安定性が高い。そのため、本発明は、活性光線硬化型インクジェットインクの適用の幅を広げ、同分野の技術の進展および普及に貢献することが期待される。

Claims (9)

  1. 光重合性化合物、光重合開始剤、および光重合性基を有さない不飽和脂肪酸エステルを含有する活性光線硬化型インクジェットインクであって、
    前記不飽和脂肪酸エステルの含有量は、前記インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上4.5質量%以下であり、
    前記不飽和脂肪酸エステルの全質量に対する、前記光重合開始剤の全質量の比は、0.3以上8以下であり、
    前記不飽和脂肪酸エステルはヨウ素価が80未満かつ分子量が957.5以下であり、オレイン酸ブチル、ソルビタンモノオレート、ソルビタントリオレート、(Z)-9-オクタデセン酸2、2-ビス(ヒドロキシメチル)ブチル、cis-11-エイコセン酸メチル、エルカ酸メチル、およびネルボン酸メチルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物である、
    活性光線硬化型インクジェットインク。
  2. 前記不飽和脂肪酸エステルが、オレイン酸ブチル、ソルビタンモノオレート、およびソルビタントリオレートからなる群から選択される少なくとも1種の化合物である、
    請求項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  3. 前記不飽和脂肪酸エステルの含有量は、前記インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上3.0質量%以下である、請求項1または2に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  4. 前記不飽和脂肪酸エステルは、分子量が500以下の化合物である、
    請求項1~のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  5. ゲル化剤をさらに含有する、請求項1~のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  6. 光重合性化合物、光重合開始剤、および光重合性基を有さない不飽和脂肪酸エステルを混合する工程を有する、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法であって、
    前記不飽和脂肪酸エステルの含有量は、前記インクジェットインクの全質量に対して0.3質量%以上4.5質量%以下とし、
    前記不飽和脂肪酸エステルの全質量に対する、前記光重合開始剤の全質量の比は、0.3以上8以下とし、
    前記不飽和脂肪酸エステルはヨウ素価が80未満でかつ分子量が957.5以下であオレイン酸ブチル、ソルビタンモノオレート、ソルビタントリオレート、(Z)-9-オクタデセン酸2、2-ビス(ヒドロキシメチル)ブチル、cis-11-エイコセン酸メチル、エルカ酸メチル、およびネルボン酸メチルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物である、
    活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法。
  7. 前記不飽和脂肪酸エステルが、オレイン酸ブチル、ソルビタンモノオレート、およびソルビタントリオレートからなる群から選択される少なくとも1種の化合物である、
    請求項に記載の活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法。
  8. 前記不飽和脂肪酸エステルは、分子量が500以下の化合物である、
    請求項6または7に記載の活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法。
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインクの液滴をインクジェットヘッドのノズルから吐出して、記録媒体の表面に着弾させる工程と、
    前記着弾した液滴に活性光線を照射して、前記液滴を硬化させる工程と、
    を有する、画像形成方法。
JP2018120452A 2018-06-26 2018-06-26 活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法 Active JP7214989B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120452A JP7214989B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法
US16/444,608 US20190390075A1 (en) 2018-06-26 2019-06-18 Actinic radiation-curable inkjet ink, method for producing actinic radiationcurable inkjet ink, and image forming method
EP19180839.3A EP3587514A1 (en) 2018-06-26 2019-06-18 Actinic radiation-curable inkjet ink, method for producing actinic radiation-curable inkjet ink, and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120452A JP7214989B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020002194A JP2020002194A (ja) 2020-01-09
JP7214989B2 true JP7214989B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=66998130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018120452A Active JP7214989B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190390075A1 (ja)
EP (1) EP3587514A1 (ja)
JP (1) JP7214989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111234606A (zh) * 2020-02-15 2020-06-05 苏州星烁纳米科技有限公司 一种封装墨水及发光器件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139425A (ja) 2003-04-22 2005-06-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、活性エネルギー線硬化組成物と、それを用いた画像形成方法、インクジェット記録装置及びトリアリールスルホニウム塩化合物
JP2005194379A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2006124636A (ja) 2004-06-28 2006-05-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インクジェットインク、該活性光線硬化型インクジェットインクを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2013221048A (ja) 2012-04-13 2013-10-28 Konica Minolta Inc 活性光線硬化型インクジェットインク、およびインクジェット記録方法
JP2014162828A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Fujifilm Corp インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2014237760A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 富士ゼロックス株式会社 紫外線硬化型水性インク、インクカートリッジ、記録装置及び記録方法
JP2017132939A (ja) 2016-01-29 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050115457A1 (en) * 2003-10-01 2005-06-02 Rainer Hoefer Use of compositions containing fatty acid esters as solvents for printing inks
WO2011122062A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法
US9744779B2 (en) * 2014-04-10 2017-08-29 Konica Minolta, Inc. Active-light-ray-curable inkjet white ink and image forming method
JP2017179130A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク及び画像形成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139425A (ja) 2003-04-22 2005-06-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、活性エネルギー線硬化組成物と、それを用いた画像形成方法、インクジェット記録装置及びトリアリールスルホニウム塩化合物
JP2005194379A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2006124636A (ja) 2004-06-28 2006-05-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インクジェットインク、該活性光線硬化型インクジェットインクを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2013221048A (ja) 2012-04-13 2013-10-28 Konica Minolta Inc 活性光線硬化型インクジェットインク、およびインクジェット記録方法
JP2014162828A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Fujifilm Corp インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2014237760A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 富士ゼロックス株式会社 紫外線硬化型水性インク、インクカートリッジ、記録装置及び記録方法
JP2017132939A (ja) 2016-01-29 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020002194A (ja) 2020-01-09
US20190390075A1 (en) 2019-12-26
EP3587514A1 (en) 2020-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5780358B2 (ja) 画像形成方法
JP5741870B2 (ja) 活性線硬化型インクジェット用インクおよびそれを用いた画像記録方法
JP5991371B2 (ja) インクジェットインクセット、及びこれを用いた画像形成方法
JP6176240B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、及びこれを用いた画像形成方法
JP6222030B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクおよび画像形成方法
JP6269424B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクおよび画像形成方法
WO2016153035A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP5884455B2 (ja) 光硬化型インクジェットインクを用いた画像形成方法
JP6451739B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP7043822B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク
JP6365538B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクおよびそれを用いた画像形成方法
JP5807608B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク
JP6750636B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクおよびインクジェット記録方法
JP7214989B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの製造方法および画像形成方法
JP6733659B2 (ja) 共晶を形成する二種のワックスを含む活性光線硬化型インクジェットインクおよびインクジェット記録方法
JP6809458B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP6569729B2 (ja) 結晶成長阻害剤を含む活性光線硬化型インクジェットインクおよびインクジェット記録方法
JP2017132939A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法
JP2017132861A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法
JP6809457B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、硬化膜の製造方法およびインクジェット画像形成方法
JP7056351B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクおよび画像形成方法
JP2019104865A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221118

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221129

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150