JP7213909B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7213909B2
JP7213909B2 JP2021068777A JP2021068777A JP7213909B2 JP 7213909 B2 JP7213909 B2 JP 7213909B2 JP 2021068777 A JP2021068777 A JP 2021068777A JP 2021068777 A JP2021068777 A JP 2021068777A JP 7213909 B2 JP7213909 B2 JP 7213909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mode
control
following
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021068777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021119076A (ja
Inventor
俊介 嘉藤
潔 萬谷
茂規 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JP2021119076A publication Critical patent/JP2021119076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213909B2 publication Critical patent/JP7213909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/026Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation combined with automatic distance control, i.e. electronic tow bar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/009Priority selection
    • B60W2050/0091Priority selection of control inputs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4046Behavior, e.g. aggressive or erratic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/803Relative lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、走行中の車線の区画線に沿って走行するように、または先行車両に追従して
走行するように制御する走行制御装置に関する。
走行中の車線の区画線に沿って走行するように制御する走行制御装置では、区画線が適
切に認識されない地点においても走行制御を継続するために、特開2004-20627
5号公報(特許文献1)に記載の技術がある。この公報には、白線追従制御の実行中に、
白線が適切に認識されなくなった場合、先行車の追従が可能か否か判断し、先行車の追従
が可能である場合には、白線追従制御に代替して先行車追従制御を実行するという記載が
ある。
特開2004-206275号公報
特許文献1では、白線追従制御および先行車追従制御が不可能であると判断された場合
、走行制御を解除するとしている。しかしながら、先行車が存在せず、かつ白線の状態が
良好でない場合、走行制御の解除が頻発するという課題がある。
そこで、本発明では複数の機能を組み合わせ、先行車が存在せず、かつ白線の状態が良
好でない場合であっても、走行制御を継続することができる技術を提供することを目的と
する。
上記課題を解決するために、代表的な本発明の走行制御装置の一つは、自車両の外部に
存在する物体に基づいて設定される制御目標に従って自車両を走行させる第1のモードと
、自車両の外部に存在する物体に依らずに設定される制御目標に従って自車両を走行させ
る第2のモードと、を有し、前記第2のモードで走行中に自車両の外部に存在する物体に
基づいて制御目標を設定することが可能となった場合、第1のモードに移行する。
本発明によれば、複数の機能を組み合わせ、走行モードをシームレスに切り替えること
で、先行車が存在せず、かつ白線の状態が良好でない場合であっても、走行制御を継続す
ることができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明
らかにされる。
本発明に係わる走行制御装置を用いた車載システムの一構成例を示す図である。 本発明に係わる走行制御装置を用いた車載システムの一構成例を示す図である。 本発明に係わる外界の認識範囲の一例を示す図である。 本発明の実施形態の処理フローチャートである。 本発明の実施形態の処理フローチャートである。 本発明の実施形態の処理フローチャートである。 本発明の実施形態の処理フローチャートである。 本発明の実施形態の処理フローチャートである。 本発明の実施形態の処理フローチャートである。 本発明の実施形態の実施例1を説明する図である。 本発明の実施形態の実施例1を説明する図である。 本発明の実施形態の実施例1を説明する図である。 本発明の実施形態の実施例2を説明する図である。 本発明の実施形態の実施例3を説明する図である。 本発明の実施形態の実施例4を説明する図である。 本発明の実施形態の実施例3を説明する図である。 本発明の実施形態の実施例4を説明する図である。
次に、本発明の実施形態について以下に説明する。
本実施形態の走行制御装置は、自車両の外部に存在する物体に基づいて設定される制御
目標に従って自車両を走行させる第1のモードと、自車両の外部に存在する物体に依らず
に設定される制御目標に従って自車両を走行させる第2のモードとを有する。そして、第
1のモードで走行中に自車両の外部に存在する物体に基づいて制御目標を設定することが
不可能となった場合には第2のモードに移行する。また、第2のモードで走行中に自車両
の外部に存在する物体に基づいて制御目標を設定することが可能となった場合には第1の
モードに移行する。
例えば、第1のモードとして、自車両の走行中の車線を区画する区画線に沿った走行を
行う区画線追従走行モードと、自車両の前方を走行する先行車両に追従して走行する先行
車両追従走行モードを有し、第2のモードとして、自車速を制御目標としたCC(クルー
ズコントロール)などの車速制御モードを有する。本実施例では、区画線追従走行モード
及び先行車両追従走行モードでは、操舵制御及び車速制御を行い、車速制御モードでは、
舵角制御を行わずに車速制御を行う。すなわち、第1のモードにおける自車両の外部に存
在する物体に基づいて設定される制御目標が、区画線追従走行モードにおける区画線と先
行車両追従走行モードにおける先行車両となり、第2のモードにおける自車両の外部に存
在する物体に依らずに設定される制御目標が、車速制御モードにおける自車速となる。
そして、第1のモードである区画線追従走行モードで走行中の車線を走行している状態
から区画線に沿った走行が困難な状態となった際、追従走行可能条件を満たす車両が自車
両前方に存在しない場合には、第2のモードである車速制御モードに切り替えて自車両の
車速制御を継続する。また、追従走行可能条件を満たす車両が自車両前方に存在する場合
には、第1のモードである先行車両追従走行モードに切り替えて先行車両追従制御に移行
する。
そして、第2のモードで走行中に自車両の外部に存在する物体に基づいて制御目標を設
定することが可能となった場合、すなわち、第2のモードである車速制御モードで走行中
に第1のモードである区画線追従走行モードあるいは先行車両追従走行モードによる走行
が可能となった場合に、第1のモードに移行する。例えば、車速制御を継続している状態
で区画線又は先行車両が検出された場合には、区画線追従走行モード又は先行車両追従走
行モードに復帰する。
制御目標の状態に応じて第1のモード内で走行状態を移行させてもよく、例えば、第1
のモードである区画線追従走行モードで走行中の車線を走行している状態から区画線に沿
った走行が困難な状態となった際に、追従走行可能条件を満たす車両が自車両前方に存在
する場合には、同じ第1のモードである先行車追従走行モードに切り替えてもよい。
そして、第1のモードである先行車追従走行モードで自車両の前方を走行する先行車両
に追従している状態から、同じ第1のモードである区画線追従走行モードで走行が可能な
状態な状態となった際に、先行車両追従走行モードから区画線追従走行モードに移行して
もよい。
次に、本発明の具体的な実施例について図面を用いて説明する。
[実施例1]
図1の走行制御装置201は、自車両の周囲の外界情報を管理する自車両周辺情報管理
部202と、前記外界情報に基づいて自車両を制御する車両制御部203を有する。
後方レーダ101と、前方カメラ102および全周囲カメラ103は、自車両の周囲の
外界情報を取得するために使用する。地図情報104およびロケータ105は、道路情報
および自車両の位置を取得するために使用する。自車両周辺情報管理部202は101~
105のセンサ等から入力されるデータに基づいて、周辺立体物情報や周辺道路情報を車
両制御部203に向けて出力する。
舵角センサ106は、操舵輪角度を取得するために使用する。車速センサ107は、自
車両の速度を取得するために使用する。ドライバ入力108はドライバが入力する情報を
取得するために使用する。運動マネージャ装置301は、前記走行制御装置201が出力
する走行モードが自動運転解除モードの場合には手動操作に基づいて、自動運転解除モー
ドではない場合には縦方向加速度指示値および横方向加速度指示値に基づいて、駆動アク
チュエータ401と、制動アクチュエータ402および操舵アクチュエータ403を制御
する。
前記車両制御部203は、図2に示すように、自車両周辺情報管理部202から入力さ
れる周辺立体物情報および周辺道路情報および舵角センサ106の取得する舵角情報に基
づいて先行車両への追従判断をする先行車両追従実施判断部204、および区画線への追
従判断をする区画線追従実施判断部205と、前記先行車両追従実施判断部204と区画
線追従実施判断部205の結果とドライバ入力108で取得したドライバ入力情報に基づ
いて走行モードを選択する走行モード選択部206と、前記先行車両追従実施判断部20
4で判断された先行車両情報に基づいて走行軌跡を算出する先行車両追従走行軌跡演算部
207と、前記自車両周辺情報管理部202から入力される周辺道路情報に基づいて走行
軌跡を算出する区画線追従走行軌跡演算部208と、前記走行モード選択部206が選択
した走行モードに基づいて前記先行車両追従走行軌跡演算部207の算出した走行軌跡情
報と前記区画線追従走行軌跡演算部208が算出した走行軌跡情報から走行軌跡を選択す
る走行軌跡選択部209と、前記走行軌跡選択部209が選択した走行軌跡に基づいて横
方向加速度指示値を算出する横加速度指示演算部210と、前記自車両周辺情報管理部2
02から入力される周辺立体物情報と前記走行モード選択部206が選択した走行モード
と前記先行車両追従実施判断部204で判断された先行車両情報と前記舵角センサ106
の取得する舵角情報および前記車速センサ107の取得する車速情報に基づいて縦方向加
速度指示値を算出する縦加速度指示演算部211を有する。
図3は、本実施例における外界の認識範囲の一例を示している。自車両F01は、後方
レーダF02、全周囲カメラF03、前方カメラF04、前方レーダF05を搭載してお
り、自車両の全周囲の情報を検知することが可能な検知システムの構成になっている。
図4は、本発明を走行制御に適用した場合の走行モード選択部206の走行モード選択
処理手順の実施の形態を示すフローチャートである。
ここでは、制御対象に応じて走行モードが選択され、具体的には、自車両の走行中の車
線を区画する区画線に沿った走行を行う区画線追従走行モードと、自車両の前方を走行す
る先行車両に追従して走行する先行車両追従走行モードと、自車速を制御目標としたCC
などの車速制御モードのいずれを選択するかが判断される。区画線追従走行モードと先行
車両追従走行モードは、自車両の外部に存在する物体に基づいて設定される制御目標に従
って自車両を走行させる第1のモードであり、車速制御モードは、自車両の外部に存在す
る物体に依らずに設定される制御目標に従って自車両を走行させる第2のモードである。
フローチャートに基づく動作は以下の通りである。
START:ドライバの意思による自動運転の開始指示により走行モード選択が手順が
開始される。
ステップS101:ドライバの意志による車両制御の解除、またはフェールセーフによ
る車両制御キャンセル要因が発生した場合には、ステップS201に移る。そうでない場
合は、ステップS102に移る。ドライバの意思による車両制御には、ドライバのスイッ
チ操作による明示的な自動運転解除や、ブレーキ・ハンドル等の操作による暗黙的な自動
運転解除を含む。
ステップS102:制御対象を選択し、ステップS103に移る。
ステップS103:制御対象が区画線に設定されている場合は、ステップS105に移
る。NOの場合は、ステップS104へ移る。
ステップS104:制御対象が先行車両に設定されている場合は、ステップS106に
移る。NOの場合は、ステップS107に移る。
ステップS105:走行モードを区画線追従走行モードに設定し、区画線追従制御によ
る指示値を算出し、ステップS101に戻る。
ステップS106:走行モードを先行車両追従走行モードに設定し、先行車両追従制御
による指示値を算出し、ステップS101に戻る。
ステップS107:走行モードを車速制御モードに設定し、車速制御による指示値を算
出し、ステップS101に戻る。
ステップS201:車両制御を解除する旨をドライバに通知し、ステップS202に移
る。
ステップS202:自動運転解除モードに移行し、車両制御を解除して処理を終了する
。以後、ドライバの意思による自動運転の開始指示があるまで自動運転解除モードを維持
する。
図5は、前記ステップS102(制御対象選択処理)のフローチャートである。フロー
チャートに基づく動作は以下の通りである。
ステップS301:区画線に対する制御が可能か判定し、ステップS302に移る。
ステップS302:先行車両の挙動安定性を判定し、ステップS303に移る。
ステップS303:自車両の挙動安定性を判定し、ステップS304に移る。
ステップS304:自車両の走行中の車線が走行継続可能かを判定し、ステップS305
に移る。
ステップS305:自車両の走行軌跡上に他車両が割り込む可能性があるかを判定し、
ステップS306に移る。
ステップS306:走行区間が先行車両追従可能な区間かを判定し、ステップS307に
移る。
ステップS307:区画線に対する追従制御が可能である場合、ステップS308に移る
。NOの場合は、ステップS309に移る。
ステップS308:制御対象を区画線に設定し、処理を終了する。
ステップS309:先行車両に対して制御可能である場合、ステップS310に移る。
NOの場合は、ステップS311に移る。
ステップS310:制御対象を先行車両に設定し、処理を終了する。
ステップS311:制御対象を無しに設定し、処理を終了する。
図6は、前記ステップS301(区画線追従制御可能判定処理)のフローチャートであ
る。フローチャートに基づく動作は以下の通りである。
ステップS401:前方注視点における区画線情報が取得可能な場合は、ステップS4
02に移る。NOの場合は、ステップS406に移る。
ステップS402:区画線に対する自車両の進行方向角度(対区画線ヨー角)が閾値よ
りも小さい場合は、ステップS403に移る。NOの場合は、ステップS406に移る。
ステップS403:自車両中心から左右区画線までの距離(対区画線横位置)が閾値よ
り大きい場合は、ステップS404に移る。NOの場合は、ステップS406に移る。
ステップS404:自車両の横方向加速度の絶対値が閾値より小さい場合は、ステップ
S405に移る。NOの場合は、ステップS406に移る。
ステップS405:区画線制御許可判定をONに設定し、処理を終了する。
ステップS406:区画線制御許可判定をOFFに設定し、処理を終了する。
図7は、前記ステップS302(先行車両挙動安定判定処理)のフローチャートである
。フローチャートに基づく動作は以下の通りである。
ステップS501:先行車両の前後方向相対速度Vrelxおよび横方向相対速度Vrelyの絶
対値の一定時間内における積分値が閾値thr1、thr2より小さい場合は、ステップS502
に移る。NOの場合はステップS505に移る。
Figure 0007213909000001
ステップS502:自車両の推定進行路中心からの距離dが閾値thr3より小さい場合は
、ステップS503に移る。NOの場合はステップS505に移る。自車両の進行路の推定は
、以下の式により算出する。ここで、ヨーレートγ、自車両の速度V、スタビリティファ
クタA、ホイールベースl、前輪転舵角δw、ハンドル角δh、ステアリングギア比ngである

Figure 0007213909000002
ステップS503:車間距離dが閾値thr4より大きく、かつ閾値thr5より小さい場合は、
ステップS504に移る。NOの場合は、ステップS505に移る。
Figure 0007213909000003
ステップS504:先行車両挙動安定判定をONに設定し、現在の先行車両情報を記憶し
、処理を終了する。
ステップS505:先行車両挙動安定判定をOFFに設定し、記憶されている先行車両情報
を消去し、処理を終了する。
図8は、前記ステップS303(自車両挙動安定判定処理)のフローチャートである。
フローチャートに基づく動作は以下の通りである。
ステップS601:ハンドル角度δhの絶対値が閾値thr6より小さい場合は、ステップS
602に移る。NOの場合は、ステップS606に移る。
ステップS602:前後方向加速度axおよび横方向加速度ayの絶対値がそれぞれ閾値thr
7およびthr8より小さい場合は、ステップS603に移る。NOの場合は、ステップS606
に移る。
ステップS603:ハンドル角度の移動平均値δhaveと各処理周期におけるハンドル角
度δhi(i=0,1,2,…,n)との差分が閾値thr9より小さい場合は、ステップS604に移る。N
Oの場合は、ステップS606に移る。
Figure 0007213909000004
ステップS604:前後方向加速度の移動平均値axaveおよび横方向加速度ayaveと各処
理周期における前後方向加速度axiおよび横方向加速度ayi(i=0,1,2,…,n)との差分がそれ
ぞれ閾値thr10およびthr11より小さい場合は、ステップS605に移る。NOの場合は、ス
テップS606に移る。
Figure 0007213909000005
ステップS605:自車両挙動安定判定をONに設定し、処理を終了する。
ステップS606:自車両挙動安定判定をOFFに設定し、処理を終了する。
図10および図11および図12は本実施例における走行シーンの一例を示している。
まず、前記ステップS301において区画線制御許可判定がONである場合、ステップS30
7で区画線に対する追従制御が可能であると判定し、ステップS308で制御対象を区画
線に設定することで、図10の上図のように区画線追従制御を行う。
区画線情報が得られなくなった場合、前記ステップS301において区画線制御許可判
定はOFFになり、ステップS307で区画線に対する追従制御が不可能であると判定される
。このとき、前記ステップS302において先行車両挙動安定判定がONかつ、前記ステッ
プS303において自車両挙動安定判定がONである場合、ステップS309で先行車両に対
して制御可能であると判定し、ステップS310で制御対象を先行車両に設定することで
、図10の下図のように先行車両追従制御を行う。ここでは、区画線追従走行モードで走
行中の車線を走行している状態から区画線に沿った走行が困難な状態となった際、追従走
行可能条件を満たす車両が自車両前方に存在する場合に、先行車両追従走行モードに切り
替える処理が行われる。
前記ステップS301において区画線制御許可判定はOFFになり、さらに前記ステップS
302において先行車両挙動安定判定がOFFまたは前記ステップS303において自車両挙
動安定判定がOFFとなった場合には、ステップS311で制御対象を無しに設定することで
、図11の下図に示すように車速制御を行う。ここでは、区画線追従走行モードで走行中
の車線を走行している状態から区画線に沿った走行が困難な状態となった際、追従走行可
能条件を満たす車両が自車両前方に存在しない場合には、少なくとも自車両の車速制御を
継続する処理が行われる。
例えば、前記ステップS301において区画線制御許可判定はOFFになり、さらに前記ス
テップS302において先行車両挙動安定判定がOFFまたは前記ステップS303において
自車両挙動安定判定がOFFとなって、走行モードが車速制御モードとなった後に、図4の
フローチャートのループを繰り返している間に前記区画線制御許可判定がONになった場合
には、図12の下図に示すように区画線追従走行モードに遷移して区画線追従制御を行う
。ここでは、車速制御を継続している状態で区画線又は先行車両が検出された場合には、
区画線追従走行モード又は先行車両追従走行モードに復帰する処理が行われる。
このように走行制御を解除することなく車両制御を継続することが可能である。
[実施例2]
本実施例は、実施例1におけるステップS304(走行中車線走行継続不可判定処理)
において、走行継続不可と判断された場合の例である。
図13は、本実施例における走行シーンの一例を示している。先行車両が走行中の車線
上の障害物を避けるために隣接車線に移動した際、自車両は区画線追従制御走行モードか
ら先行車両追従走行モードに遷移し、先行車両の走行軌跡に沿って隣接車線に移動する。
図5、図9を参照し、実施例1から変更があるステップのみ、以下に示す。
図9は、図5のステップS304(走行中車線走行継続不可判定処理)のフローチャー
トである。フローチャートに基づく動作は以下の通りである。
ステップS701:自車両前方の道路情報に基づき、車線合流地点、道路工事・事故車
両等による自車両走行中車線の車線減少地点を取得し、車線減少地点への自車両の到達時
間が閾値より小さい場合は、ステップS704に移る。NOの場合は、ステップS702に移
る。
ステップS702:自車両前方の立体物情報に基づき、障害物による走行不可地点を取
得し、走行不可地点への自車両の到達時間が閾値より小さい場合は、ステップS704に
移る。NOの場合は、ステップS703に移る。
ステップS703:走行中車線走行継続不可判定をOFFに設定し、処理を終了する。
ステップS704:走行中車線走行継続不可判定をONに設定し、処理を終了する。
ステップS307:区画線制御許可判定がON、かつ走行中車線走行継続不可判定がOFFで
ある場合は、ステップS308に移る。それ以外の場合はステップS309に移る。
上記の動作により、ステップS704で走行中車線走行継続不可判定がONに設定される
と、ステップS307の判定により処理がステップS309へ移り、先行車両の追従が可
能な場合に先行車追従走行モードへ遷移して、図13に示すような走行が可能となる。
[実施例3]
本実施例は、実施例2におけるステップS305(他車両割り込み判定処理)において
、割込み可能性有りと判断された場合の例である。
図14は、本実施例における走行シーンの一例を示している。先行車両に追従して障害
物を回避しようとした場合であっても、後続車両が自車走行軌跡上に割り込んでくる可能
性が高いと判断した場合、先行車両追従走行モードへの遷移を抑制する。
図5、図9、図16を参照し、実施例2から変更があるステップのみ、以下に示す。
図16は、図5のステップS305(他車両割り込み判定処理)のフローチャートであ
る。フローチャートに基づく動作は以下の通りである。
ステップS801:図5のステップS304で走行中車線走行不可判定がONに設定され
た場合はステップS802に移る。OFFに設定された場合はステップS805に移る。
ステップS802:図9のステップS701で算出した車線減少地点への自車両の到達時
間、あるいは図9のステップS702で算出した障害物による走行不可地点への自車両の
到達時間における自車両の位置と他車両の位置を推定する。
ステップS803:ステップS802で推定した自車両の位置と他車両の位置の間の距離
が閾値より小さくなる他車両が少なくとも1つ存在する場合にはステップS804に移る
。そのような他車両が存在しない場合にはステップS805に移る。
ステップS804:他車両割り込み判定をONに設定し、処理を終了する。
ステップS805:他車両割り込み判定をOFFに設定し、処理を終了する。
ステップS309:先行車両挙動安定判定がONかつ、自車両挙動安定判定がON、かつ他
車両割り込み判定がOFFである場合はステップS310に移る。それ以外の場合はステッ
プS311に移る。
上記の動作により、ステップS804で他車両割り込み判定がONに設定されると、ステ
ップS309の判定により処理がステップS311へ移り、車速制御モードへ遷移する。
図14に示すように後続車両が自車走行軌跡上に割り込んでくる可能性が高いと判断され
る場合には、先行車両追従走行モードへの遷移を抑制して、車速制御モードへと遷移する
ことが可能となる。
[実施例4]
本実施例は、実施例1におけるステップS306(先行車両追従可能区間判定処理)に
おいて、先行車両追従不可区間と判断された場合の例である。
図15は、本実施例における走行シーンの一例を示している。先行車両追従抑制区間と
して道路の分岐手前x1[m]~分岐後x2[m]が設定され、先行車両追従抑制区間に自車両が進
入している場合、先行車両挙動安定判定がONかつ自車両挙動安定判定がONであっても、先
行車両追従走行モードへの遷移を行わない。
図5、図17を参照し、実施例1から変更があるステップのみ、以下に示す。
図17は、図5のステップS306(先行車両追従可能区間判定処理)のフローチャー
トである。フローチャートに基づく動作は以下の通りである。
ステップS901:自車両周辺情報管理部202から出力される周辺道路情報に含まれ
る先行車両追従抑制区間の情報に基づき、自車両が先行車両追従抑制区間内を走行してい
るかどうか判定する。先行車両追従抑制区間内であればステップS902に移る。先行車
両追従抑制区間外であればステップS903に移る。
ステップS902:先行車両追従可能区間判定をOFFに設定し、処理を終了する。
ステップS903:先行車両追従可能区間判定をONに設定し、処理を終了する。
ステップS309:先行車両挙動安定判定がONかつ、自車両挙動安定判定がON、かつ先
行車両追従可能区間判定がONである場合はステップS310に移る。それ以外の場合はス
テップS311に移る。
上記の動作により、ステップS902で先行車両追従可能区間判定がOFFに設定されると
、ステップS309の判定により処理がステップS311へ移り、車速制御モードへ遷移
する。図15に示すように先行車両追従抑制区間に自車両が進入している場合には、先行
車両追従走行モードへの遷移を抑制して、車速制御モードへと遷移することが可能となる
なお、実施例3と実施例4を同時に実施する場合には、ステップS309の動作を以下
の通りとすることで、実施例3と実施例4の効果を同時に得ることが可能である。
ステップS309:先行車両挙動安定判定がONかつ、自車両挙動安定判定がON、かつ他
車両割り込み判定がOFF、かつ先行車両追従可能区間判定がONである場合はステップS3
10に移る。それ以外の場合はステップS311に移る。
以上、図面を用いて本発明の実施の形態を詳述しているが、具体的な構成はこの実施形
態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっ
た場合においても、それらは本発明に含まれるものである。
101…後方レーダ、102…前方カメラ、103…全周囲カメラ、104…地図情報、
105…ロケータ、106…舵角センサ、107…車速センサ、201…走行制御装置、
202…自車両周辺情報管理部、203…車両制御部、301…運動マネージャ装置、4
01…駆動アクチュエータ、402…制動アクチュエータ、403…操舵アクチュエータ

Claims (9)

  1. 自車両の外部に存在する物体に基づいて設定される制御目標に従って自車両を走行させる第1のモードと、
    自車両の外部に存在する物体に依らずに設定される制御目標に従って自車両を走行させる第2のモードと、を有し、
    前記第1のモードとして、自車両の走行中の車線を区画する区画線に沿った走行を行う区画線追従走行モードと、自車両の前方を走行する先行車に追従して走行する先行車両追従走行モードと、を有し、
    前記第2のモードとして、自車両の車速を制御目標とする車速制御モードを有し、
    前記区画線追従走行モード及び前記先行車両追従走行モードでは、操舵制御及び車速制御を行い、
    前記車速制御モードでは、舵角制御を行わずに車速制御を行い、
    前記先行車両追従走行モードでは、前記先行車の挙動安定性に基づいて前記先行車を制御目標として設定し、
    前記第1のモードで走行中に自車両の外部に存在する物体に基づいて前記制御目標を設定することが困難な状況となった場合、前記第2のモードに移行し、
    前記第2のモードで走行中に自車両の外部に存在する物体に基づいて制御目標を設定することが可能となった場合、前記第1のモードに移行し、
    前記区画線追従走行モードで前記走行中の車線を走行している状態から前記区画線に沿った走行が困難な状態となった際、追従走行可能条件を満たす車両が自車両前方に存在する場合には、前記先行車両追従走行モードに切り替える、走行制御装置。
  2. 自車両の外部に存在する物体に基づいて設定される制御目標に従って自車両を走行させる第1のモードと、
    自車両の外部に存在する物体に依らずに設定される制御目標に従って自車両を走行させる第2のモードと、を有し、
    前記第1のモードとして、自車両の走行中の車線を区画する区画線に沿った走行を行う区画線追従走行モードと、自車両の前方を走行する先行車に追従して走行する先行車両追従走行モードと、を有し、
    前記第2のモードとして、自車両の車速を制御目標とする車速制御モードを有し、
    前記区画線追従走行モード及び前記先行車両追従走行モードでは、操舵制御及び車速制御を行い、
    前記車速制御モードでは、舵角制御を行わずに車速制御を行い、
    前記先行車両追従走行モードでは、前記先行車の挙動安定性に基づいて前記先行車を制御目標として設定し、
    前記第1のモードで走行中に自車両の外部に存在する物体に基づいて前記制御目標を設定することが困難な状況となった場合、前記第2のモードに移行し、
    前記第2のモードで走行中に自車両の外部に存在する物体に基づいて制御目標を設定することが可能となった場合、前記第1のモードに移行し、
    前記区画線追従走行モードで前記走行中の車線を走行している状態から前記区画線に沿った走行が困難な状態となった際、追従走行可能条件を満たす車両が自車両前方に存在しない場合には、前記車速制御モードに切り替えて少なくとも自車両の車速制御を継続する、走行制御装置。
  3. 前記第1のモードの制御目標は、前記区画線追従走行モードにおける区画線と前記先行車両追従走行モードにおける先行車とに基づいて設定される、請求項1又は2に記載の走行制御装置。
  4. 前記第1のモードの制御目標は、自車両の走行中の車線を区画する区画線、又は、自車両の前方を走行する先行車に基づいて設定される、請求項1又は2に記載の走行制御装置。
  5. 前記区画線追従走行モード及び前記先行車両追従走行モードでは、操舵制御及び車速制御を行い、
    前記追従走行可能条件を満たす車両が自車両前方に存在しない場合には、舵角制御を行わずに車速制御を行うことを特徴とする、請求項に記載の走行制御装置。
  6. 前記車速制御を継続している状態で前記区画線又は前記先行車が検出された場合には、前記区画線追従走行モード、又は前記先行車両追従走行モードに復帰することを特徴とする、請求項1又は2に記載の走行制御装置。
  7. 自車両の後方の外界情報を取得するセンサにより後続車両が自車走行軌跡上に割り込んでくる可能性が高いと判断された場合には、前記先行車両追従走行モードへの切り替えを抑制することを特徴とする、請求項に記載の走行制御装置。
  8. 前記自車両が予め設定された先行車両追従抑制区間を走行していると判断された場合には、前記先行車両追従走行モードへの切り替えを抑制することを特徴とする、請求項に記載の走行制御装置。
  9. 前記自車両走行中車線の車線減少地点への前記自車両の到達時間における、前記自車両の位置と前記後続車両の位置に基づいて、後続車両が自車走行軌跡上に割り込んでくる可能性が高いと判断された場合には、前記先行車両追従走行モードへの切り替えを抑制することを特徴とする、請求項に記載の走行制御装置。
JP2021068777A 2015-10-15 2021-04-15 車両制御装置 Active JP7213909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203341 2015-10-15
JP2015203341 2015-10-15
JP2020001786A JP6871437B2 (ja) 2015-10-15 2020-01-09 車両制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001786A Division JP6871437B2 (ja) 2015-10-15 2020-01-09 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021119076A JP2021119076A (ja) 2021-08-12
JP7213909B2 true JP7213909B2 (ja) 2023-01-27

Family

ID=58517584

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545129A Pending JPWO2017064981A1 (ja) 2015-10-15 2016-09-20 車両制御装置
JP2020001786A Active JP6871437B2 (ja) 2015-10-15 2020-01-09 車両制御装置
JP2021068777A Active JP7213909B2 (ja) 2015-10-15 2021-04-15 車両制御装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545129A Pending JPWO2017064981A1 (ja) 2015-10-15 2016-09-20 車両制御装置
JP2020001786A Active JP6871437B2 (ja) 2015-10-15 2020-01-09 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10654477B2 (ja)
JP (3) JPWO2017064981A1 (ja)
WO (1) WO2017064981A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6321532B2 (ja) * 2014-11-28 2018-05-09 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
JP6809023B2 (ja) * 2016-08-02 2021-01-06 いすゞ自動車株式会社 操舵補助装置及び操舵補助方法
JP6485792B2 (ja) * 2017-03-17 2019-03-20 マツダ株式会社 運転支援制御装置
JP7116355B2 (ja) * 2017-09-28 2022-08-10 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6795792B2 (ja) 2017-09-28 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6725568B2 (ja) * 2018-03-13 2020-07-22 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両、車両制御方法およびプログラム
KR102553247B1 (ko) * 2018-04-27 2023-07-07 주식회사 에이치엘클레무브 전방 차량 추종 제어 시 안전성을 향상할 수 있는 차선 유지 보조 시스템 및 방법
JP7303667B2 (ja) * 2019-05-31 2023-07-05 株式会社Subaru 自動運転支援装置
DE102019217922B4 (de) * 2019-11-20 2023-08-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
MX2022010293A (es) * 2020-02-21 2023-01-04 Bluespace Ai Inc Metodo para evitar objetos durante la navegacion autonoma.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859905B2 (ja) 1999-07-05 2006-12-20 本田技研工業株式会社 車両用操舵制御装置
JP2001023094A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd 半自動運転システム
JP3964287B2 (ja) * 2002-09-04 2007-08-22 富士重工業株式会社 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
JP2004206275A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Denso Corp 自動運転制御システム
JP4379199B2 (ja) * 2004-05-17 2009-12-09 日産自動車株式会社 車線変更支援装置および方法
JP4781707B2 (ja) * 2005-04-15 2011-09-28 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
JP4735310B2 (ja) * 2005-04-15 2011-07-27 株式会社デンソー 走行支援装置
JP4933962B2 (ja) 2007-06-22 2012-05-16 富士重工業株式会社 分岐路進入判定装置
US8948954B1 (en) * 2012-03-15 2015-02-03 Google Inc. Modifying vehicle behavior based on confidence in lane estimation
US9180882B1 (en) * 2012-06-20 2015-11-10 Google Inc. Avoiding blind spots of other vehicles
JP5919150B2 (ja) 2012-09-18 2016-05-18 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 運転支援装置
DE112012007213T5 (de) * 2012-12-11 2015-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antriebsassistenzvorrichtung und Antriebsassistenzverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US10654477B2 (en) 2020-05-19
JP6871437B2 (ja) 2021-05-12
JPWO2017064981A1 (ja) 2018-06-21
JP2021119076A (ja) 2021-08-12
JP2020073376A (ja) 2020-05-14
US20180257648A1 (en) 2018-09-13
WO2017064981A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213909B2 (ja) 車両制御装置
JP6704062B2 (ja) 車両制御装置
JP6507839B2 (ja) 車両の走行制御装置
US20180129206A1 (en) Vehicle control device
CN109963760B (zh) 车辆控制装置
JP6825081B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP6613795B2 (ja) 表示制御装置および車両制御装置
JP6397248B2 (ja) 車両用走行支援装置
WO2015056394A2 (en) Route calculation device for vehicle
KR102075329B1 (ko) 차량 제어 방법 및 차량 제어 장치
JP5532684B2 (ja) 車両の走行制御装置および車両の走行制御方法
JP5299756B2 (ja) 車両
US10353391B2 (en) Travel control device
JP7141470B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
WO2021090610A1 (ja) 車両制御装置
WO2019077669A1 (ja) 車両制御装置
WO2021089608A1 (en) Adaptive cruise control
US11507085B2 (en) Vehicle control apparatus
US11939015B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP2020100258A (ja) 車両制御装置
CN115175838A (zh) 车辆控制方法及车辆控制装置
JP2007076472A (ja) 車両の運転支援装置
JP7559800B2 (ja) 移動体の制御装置及び制御方法
JP6390633B2 (ja) 運転支援装置
CN113039109A (zh) 用于在跟随行驶中对车辆进行横向引导的方法和控制单元

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150