JP7211558B2 - 銅合金接合体及びその製造方法 - Google Patents
銅合金接合体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7211558B2 JP7211558B2 JP2022523805A JP2022523805A JP7211558B2 JP 7211558 B2 JP7211558 B2 JP 7211558B2 JP 2022523805 A JP2022523805 A JP 2022523805A JP 2022523805 A JP2022523805 A JP 2022523805A JP 7211558 B2 JP7211558 B2 JP 7211558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- alloy
- joined body
- copper
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 186
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 130
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 74
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 66
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 65
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 41
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 33
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 29
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 29
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 4
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 78
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 78
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 38
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 35
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 19
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 13
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 12
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 10
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000851 scanning transmission electron micrograph Methods 0.000 description 9
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZTXONRUJVYXVTJ-UHFFFAOYSA-N chromium copper Chemical compound [Cr][Cu][Cr] ZTXONRUJVYXVTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZLJNVMRJXHARQ-UHFFFAOYSA-N [Zr].[Cr].[Cu] Chemical compound [Zr].[Cr].[Cu] QZLJNVMRJXHARQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- XTYUEDCPRIMJNG-UHFFFAOYSA-N copper zirconium Chemical compound [Cu].[Zr] XTYUEDCPRIMJNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/22—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/02—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/02—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
- B23K20/023—Thermo-compression bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/001—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by extrusion or drawing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/22—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
- B23K20/233—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/302—Cu as the principal constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/38—Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/38—Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
- B23K35/383—Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/06—Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/002—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/02—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working in inert or controlled atmosphere or vacuum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/08—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/14—Heat exchangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/12—Copper or alloys thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Description
前記時効硬化性銅合金のベリリウム含有量が0.7重量%以下であり、かつ、
(i)前記複数の部材の接合界面が消失している、及び/又は
(ii)前記複数の部材の接合界面が残留しており、該接合界面の酸化被膜の厚さが0nm以上5.0nm以下である、銅合金接合体が提供される。
接合されるべき面が0.1mm以下の平面度及び6.3μm以下の十点平均粗さRzjisを有する平坦面である、ベリリウム含有量が0.7重量%以下である時効硬化性銅合金製の複数の部材を用意する工程と、
前記複数の部材の接合されるべき表面に存在する酸化被膜を除去する工程と、
前記複数の部材を熱間プレスにより拡散接合させて中間接合体とする工程と、
前記中間接合体に、700~1100℃の温度で1分~3時間の加熱及びその後の水冷を伴う溶体化処理を施す工程と、
前記溶体化処理が施された中間接合体に350~550℃で30分~480分間の時効処理を施す工程と、
を含む、銅合金接合体の製造方法が提供される。
本発明の銅合金接合体は、互いに拡散接合された複数の時効硬化性銅合金製の部材で構成され、溶体化処理及び時効処理が施されたものである。時効硬化性銅合金のベリリウム含有量は0.7重量%以下である。そして、この銅合金接合体は、(i)複数の部材の接合界面が消失している、及び/又は(ii)複数の部材の接合界面が残留しており、該接合界面の酸化被膜の厚さが0nm以上5.0nm以下であるものである。このように、ベリリウム含有量0.7重量%以下の時効硬化性銅合金を選択的に採用した場合に、接合界面を消失させる(あるいはそうでなくても接合界面の酸化被膜を厚さ5.0nm以下とする)ように、(必要に応じて均質化処理を行った後)溶体化処理及び時効処理を施すことで、極めて高い接合強度を有する銅合金接合体を提供することができる。
i)ベリリウム含有量が0.7重量%以下の各合金(ベリリウム銅11合金、ベリリウム銅50合金、ベリリウム銅10Zr合金、クロム銅合金、コルソン銅AMPCO940、及びコルソン銅AMPCO944)を5×10-5Torr(拡散ポンプで連続排気している際に達成される真空度)の高真空下で接合温度で処理した際には酸化被膜が形成されないか、あるいは非常に軽微にしか形成されないこと、
ii)ベリリウム含有量が0.7重量%以下の各合金であっても、1×10-1Torr程度の真空度では、密着面に侵入する酸素により酸化被膜が形成されうること、及び
iii)ベリリウム含有量が0.7重量%を越える各合金(ベリリウム銅25合金及びベリリウム銅165合金)は、5×10-5Torrの高真空下で処理しても、密着面に侵入する酸素により酸化被膜が形成されること
が確認された。以上の結果から、ベリリウムは酸素との親和性が極めて高いため、一定以上のベリリウム濃度の場合、高い真空度下で部材の密着度を上げても接合面間に侵入する酸素による酸化被膜形成を抑止することが困難であり、接合面に酸化被膜を残留させないためには素材の選定にあたりベリリウム含有量を考慮しなければならないことが分かった。
(i)複数の部材の接合界面が消失している、
(ii)複数の部材の接合界面が残留しており、該接合界面の酸化被膜の厚さが0nm以上5.0nm以下である、
を満たすものであり、高い接合強度の実現に寄与する。接合界面の消失ないし残留は、銅合金接合体の接合部を含む断面を光学顕微鏡により200~1000倍の倍率で観察することにより判定するものとする(例えば図2及び3を参照)。接合界面の消失/残留は、接合前の銅合金部材の接合面の痕跡が残っているか否かで判定されるべきであり、接合界面を超える粒成長により接合面由来の粒界が移動している場合には接合界面が残留しているとは判定しないものとする。その結果、複数の部材の接合界面が残留している場合には、接合界面の酸化被膜の厚さを測定して、その厚さが0nm以上5.0nm以下であるか否かを判定すればよい。接合界面の酸化被膜の厚さは、接合界面を含む断面を走査透過電子顕微鏡(STEM)で観察し、電子エネルギー損失分光(EELS)/エネルギー分散型X線分析(EDX)により当該断面の元素マッピング像を取得し、STEM像とEELS/EDX元素マッピング像と対比することにより酸化被膜を特定し、その厚さを決定することができる。なお、接合界面に存在する酸化被膜は、層状の被膜のみならず、粒子状の被膜(すなわち酸化物粒子)であることもあり、その場合は酸化物粒子の高さも酸化被膜の厚さに含めるものとする。いずれにしても、接合界面の有無は光学顕微鏡で確認できるため、比較的簡便かつ安価に行える一方、STEM-EELS/EDXは手間のかかる高価な分析手法である。したがって、上記条件(i)及び/又は(ii)を満たすか否かを判定するにあたり、
1)上記条件(i)を満たすか否かを光学顕微鏡で確認する(条件(i)を満たしていれば酸化被膜の確認は不要とする)、
2)上記条件(i)を満たさない場合には、STEM-EELS/EDXにより接合界面の酸化被膜の厚さを測定する、
のスキームを採用するのが好ましい。
本発明の銅合金接合体は、複数の時効硬化性銅合金製の部材に、必要に応じて接合表面の平滑化(任意工程)、酸化被膜の除去、熱間プレス接合(拡散接合)、必要に応じて均質化処理(任意工程)、溶体化処理、及び時効処理を順次行うことにより、製造することができる。具体的には以下のとおりである。
まず、接合に用いるための複数の時効硬化性銅合金製の部材を用意する。この時効硬化性銅合金は、ベリリウム含有量が0.7重量%以下であり、前述したとおりのものを用いることができる。熱交換体として製造される積層接合体の最上面材と最下面材は圧延材もしくは鍛造材、最上面と最下面以外の冷却水路を内部に有する又は有しない多数の積層材には圧延材が好ましく用いられる。
前述したとおり、銅合金部材の表面には酸化被膜が存在する。このため、銅合金部材の接合されるべき表面に存在する酸化被膜を除去する。酸化被膜の除去は、銅合金部材の接合されるべき表面を無機酸溶液で洗浄することにより行われるのが酸化被膜を効果的に除去できる点で好ましい。無機酸溶液の例としては、硝酸、硫酸、化学研磨液、塩酸、キリンス浴、フッ酸等が挙げられ、特に好ましくは硝酸である。なお、化学研磨液は、硫酸に酸化剤である過酸化水素を添加した酸であり、キリンス浴は、硫酸、硝酸及び塩酸の混合酸であり、水酸化ナトリウムを少量加えることもある。キリンス浴における好ましい混合比の例としては、硫酸:硝酸:塩酸=61:4:4、81:1:0.02、又は11:1:0.02等が挙げられる。あるいは、酸化被膜の除去は、機械的研磨によって行われてもよく、機械的研磨と無機酸溶液での洗浄とを併用してもよい。
複数の銅合金部材を熱間プレスにより接合させて中間接合体とする。この接合は拡散接合の手法に準じて行うことができる。例えば、熱間プレスは、1.0×10-2Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-2Torrより低い圧力)の炉内において、500~1050℃の温度で30~480分間、1.0MPa以上の圧力を加えることにより行われるのが好ましい。もっとも、時効硬化性銅合金がBeを含まない場合(例えばコルソン銅)は、熱間プレスは、1.0×10-1Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-1Torrより低い圧力)の炉内において、500~1050℃の温度で30~480分間、1.0MPa以上の圧力を加えることにより行うことができる。いずれにしても、この熱間プレスは、銅合金部材の接合時の加圧方向長さ変形量が好ましくは0.5%以上30%以下、より好ましくは1%以上20%以下、さらに好ましくは2%以上8%以下となるよう行われる。熱間プレス温度と圧力には適正な組み合わせがあり、好ましくは、840℃を越え1050℃以下では1MPa以上16MPa以下であり、720℃を越え840℃以下では2MPa以上24MPa以下であり、600℃以上720℃以下では4MPa以上50MPa以下である。熱間プレス時間は、15~480分間が好ましく、より好ましくは30~150分間であり、さらに好ましくは30~60分間である。なお、熱間プレス時の炉内真空度は、酸化の進行を抑える観点から、好ましくは1.0×10-3Torr未満、より好ましくは1.0×10-4Torr未満、より好ましくは5.0×10-5Torr未満である。
(i)840℃を越え930℃以下の温度で30~480分間(好ましくは30~60分間)、1MPa以上4MPa以下の圧力を加えること、又は
(ii)720℃を越え840℃以下の温度で30~480分間(好ましくは30~60分間)、2MPa以上8MPa以下の圧力を加えること、又は
(iii)600℃以上720℃以下の温度で30~480分間(好ましくは30~60分間)、4MPa以上30MPa以下の圧力を加えることにより、
行うのが好ましい。
銅合金部材の表面に溝を形成して中間接合体に流路空間を持たせる場合であって、上記比較的低温かつ比較的高めの圧力で熱間プレスを実施した場合、溶体化処理に先立ち、中間接合体に、好ましくは1.0×10-1Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-1Torrより低い圧力)、又は(常圧若しくは減圧の)窒素若しくはその他の非酸化性ガス雰囲気(不活性雰囲気)の炉内において、900~1050℃の温度で60~480分間の均質化処理を施すのが好ましい。均質化処理は、均質化焼鈍とも称される処理であるが、本明細書においては均質化処理の用語を用いるものとする。すなわち、比較的低温かつ比較的高めの圧力で熱間プレスを実施した場合、接合界面が残留しやすいが、均質化処理を行うことで接合界面を低減又は消失させることができ、後続の溶体化処理及び時効処理を経ることで極めて高い接合強度を実現することができる。すなわち、流路の潰れ抑制と高い接合強度の両立を実現することができる。均質化処理は、酸化の進行を抑えるため、1.0×10-1Torrより低い圧力の大気雰囲気中、又は常圧若しくは1.0×10-1Torrより低い圧力に減圧された窒素等の不活性雰囲気中での処理が好ましい。均質化処理温度は、好ましくは900~1050℃、より好ましくは930~1000℃、さらに好ましくは960~990℃である。上記均質化処理温度での保持時間は60~480分、より好ましくは60~360分、さらに好ましくは60~240分である。もっとも、銅合金部材の表面に溝を形成しない場合であっても、上記均質化処理を必要に応じて行ってよいことはいうまでもない。
中間接合体には溶体化処理が施される。この溶解化処理は700~1100℃の温度で1~180分間、中間接合体を大気炉、非酸化雰囲気炉、塩浴炉等の炉で加熱した後、水冷することにより行うのが好ましい。本発明に用いる銅合金は時効硬化型合金であり、接合界面を消失させ、又は接合界面の酸化被膜の厚さを一定以下に調整した上で、溶体化処理及び後続の時効処理を経ることで、所望の調質特性(例えば高強度)、特に極めて高い接合強度を呈することができる。溶体化処理温度は、合金組成により多少適正域が異なるが、好ましくは700~1100℃であり、より好ましくは800~1050℃、さらに好ましくは900~1000℃である。上記溶体化処理温度での実質保持時間は、好ましくは1~180分であり、より好ましくは5~90分、さらに好ましくは10~60分である。
溶体化処理が施された中間接合体には時効処理が施される。この時効処理は、合金組成により多少適正域が異なるが、350~550℃で30~480分間の時効処理を施すことにより行うのが好ましい。上述のとおり、ベリリウム銅合金等の時効硬化型合金は、溶体化処理及び時効処理を経ることで所望の調質特性(例えば高強度)、特に極めて高い接合強度を呈することができる。時効処理温度は好ましくは350~550℃であり、より好ましくは400~500℃、さらに好ましくは450~480℃である。上記時効処理温度での保持時間は、好ましくは30~480分、より好ましくは30~300分、さらに好ましくは60~240分、特に好ましくは90~180分である。時効処理は酸化抑止の観点から、1.0×10-1Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-1Torrより低い圧力)、又は窒素等の非酸化雰囲気の炉内で行うことが好ましい。
本発明の別の態様によれば、コルソン銅(EN材料番号CW109C、CW111C、UNS合金番号C19010、C70250、AMPCO944、及びAMPCO940)で構成される耐水素部材が提供される。本態様の耐水素部材は、上述したような銅合金接合体に限らず、様々な形態の銅合金製品であることができる。すなわち、後述する実施例で実証されるように、コルソン銅であっても耐水素脆化特性を有するため、耐水素部材としての利用価値がある。特に、コルソン銅は、接合を伴う製品を安定的に製造できるという利点を有するため、耐水素部材で作られた製品を安定的に供給できる点で有利となる。耐水素部材は、水素と接触する状態で用いられる部材として定義される。耐水素部材の用途の例としては、水素を収容する収容部材、水素を流通し熱交換する熱交換部材(例えば熱交換器)、水素を流通する配管部材、水素を流通する配管部材に接続される弁部材、水素を流通する配管部材に接続されるシール部材、及びそれらの組合せが挙げられる。この耐水素部材は、例えば、30MPa以上や45MPa以上などの中圧水素、70MPa以上、90MPa以上等の高圧水素と接触する状態で用いられるものでありうる。耐水素部材は、例えば、高圧水素を取り扱う水素ステーションや燃料電池自動車(FCV)において用いられるものであってもよい。
銅合金接合体を以下の手順により作製し、各種評価を行った。
各例について、表2A、3A、4A及び5Aに示される合金種及び組成の、直径32mm×長さ50mm又は直径80mm×長さ50mmの銅合金丸棒を複数本用意した。
例1~35、37~48及び50~53においては、上記2本の銅合金丸棒の接合面を30%硝酸で洗浄し、接合面に存在する酸化被膜を除去した。例55においては上記2本の銅合金丸棒の接合面を化学研磨液(過酸化水素水3%を含む20%硫酸)で洗浄し、接合面に存在する酸化被膜を除去した。例49、54及び56においては、上記2本の銅合金丸棒の接合面を#600のエメリー(Emery)紙で機械研磨して、接合面に存在する酸化被膜を除去した。例57においては、上記2本の銅合金丸棒の接合面を#320のバフ(ナイロン・ポリエステル不織布)で機械研磨して、接合面に存在する酸化被膜を除去した、なお、例36(比較例)においては、酸化被膜の除去は行わなかった。
硝酸で洗浄された2本の銅合金丸棒の接合面同士を(ろう材を介することなく)直接突き合わせ、真空炉で表2A、3A、4A及び5Aに示される接合条件で熱間プレスを行い、丸棒状の中間接合体を得た。このときの接合時変形量Dを、接合前の2試料の接合方向長さの積算長さをL0、接合後の接合方向試料長さL1として、次式:
D=[(L0-L1)/L0]×100
により求めたところ、表2A、3A、4A及び5Aに示されるとおりであった。各種評価を行うため、各例について、複数本の引張試験片と、その隣接位置から熱処理前後の組織観察用サンプルを作製した。
上記中間接合体に溶体化処理を施した。この溶体化処理は銅合金接合体を溶融塩浴中930℃で5分間(例1~42及び47~57)又は780℃で5時間(例43~46)保持した後、水冷することにより行った。
上記溶体化処理された中間接合体に時効処理を施した。この時効処理は銅合金接合体を1×10-1Torrの真空度の真空炉中450℃で3時間(例1~42及び55~57)、320℃で3時間(例43~46)又は500℃で2時間(例47~54)保持した後、炉冷することにより行った。こうして、溶体化処理及び時効処理により調質された丸棒状の銅合金接合体を得た。
上記熱間プレスで接合されたままの中間接合体、溶体化処理されたままの銅合金接合体、溶体化処理及び時効処理を経た銅合金接合体、及び/又は中間接合体に各種温度時間条件で均質化処理を行った後に溶体化処理及び時効処理を経た銅合金接合体(以下、これらをまとめて接合体試料という)に対して以下の評価を行った。
各接合体試料を加工して、接合部が試験片中央位置となるようにASTM E8M Specimen3に準拠される試験片を作製した。この試験片に対してASTM E8Mに準拠して引張試験を行い、引張強度(接合強度)を測定した後、破断位置を確認した。結果は表2A~表5Cに示されるとおりであった。
接合されたまま、又は接合後に溶体化処理及び時効処理を更に施した接合体試料の接合部を含む断面を切り出して研磨した。観察試料としては、前記のとおり引張試験片を切り出した部位と隣接する部位であって同一の接合熱処理工程を経たものを利用した。得られた断面を光学顕微鏡で200倍、500倍及び1000倍の各倍率で観察して、接合界面が消失しているか否か(言い換えれば接合界面が残留しているか否か)を調べた。結果は表2B、3B、4B及び5Bに示されるとおりであった。図2に例2、30、33、43及び46で得られた断面写真を、図3に例26、27及び28で得られた断面写真を、図4に例47及び53で得られた断面写真をそれぞれ示す。これらの図に示されるように、実施例である例2(CuBe11)及び例30(CuBe10Zr)は接合界面が消失しており、高い接合品質が示唆される一方、比較例である例43(CuBe25)及び例46(CuBe165)の接合体試料は接合界面の残留が確認された。もっとも、実施例である例33(CuBe50)、例26(CuCr)、例27(CuCrZr)、例28及び47(コルソン銅AMPCO940)並びに例53(コルソン銅AMPCO944)の接合体試料は高い接合強度が得られているにもかかわらず、接合界面の残留が確認されている。このことから、接合界面の消失は本発明の目的とする高い接合強度を実現する上で有効であるものの、必須ではないことが分かる。接合界面の残留が確認された例33、26、27、28、47及び53の接合体試料も、高い接合強度が得られている事実に基づけば、例2及び30と同様、良好な接合状態が実現されているといえる。
例2、3、26、30、33、43、46、47及び53の、拡散接合されたままの接合体試料、及び/又は溶体化処理及び時効処理(以下、溶体化時効という)を経た接合体試料の接合界面を含む断面を切り出し、集束イオンビーム(FIB、製品名:NB5000、日立ハイテクノロジーズ製)により薄片状に加工した。得られた接合体試料の接合界面を含む断面を球面収差補正機能付き走査透過電子顕微鏡(STEM、製品名:HD-2700、日立ハイテクノロジーズ製)によって加速電圧:200kVの測定条件で観察し、接合界面における酸化被膜の有無ないしその厚さを測定した。また、STEMに付設された電子エネルギー損失分光装置(EELS、商品名:Enfinium、Gatan社製)/エネルギー分散型X線分析装置(EDX、商品名:XMAXN 100TLE、Oxford社製)により接合面及びその近傍の元素分析も行った。それらの結果は、表2B、3B、4B及び5B並びに図5~8に示され、かつ、以下に説明されるとおりであった。
渦電流式導電率計(製品名:Hocking AutoSigma 3000DL、GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ社製)を用いて接合体試料の電気伝導率(IACS%)を室温で測定した。得られた電気伝導率をヴィーデマン・フランツ則に基づく相関式より換算して熱伝導率(W/mK)を求めた。
例1~3、8~11、16~25、30、32~35、47、48、53及び55~57の加熱プレスを経た中間接合体(溶体化処理が施される前のもの)に、900℃、930℃、960℃又は980℃という異なる温度での均質化処理(高温ソーキング)を8時間施して炉冷した後、930℃で5分間保持して水冷した(溶体化処理)。得られた接合体を450℃で3時間(例1~3、8~11、16~25、30、32~35及び55~57)又は500℃で2時間(47、48及び53)保持した後、炉冷した(時効処理)。各接合体試料を加工して、接合部が試験片中央位置となるようにASTM E8M Specimen3に準拠される試験片を作製した。この試験片に対してASTM E8Mに準じた手順で引張試験を行い、引張強度(接合強度)を測定した後、破断位置を確認した。結果は表2C、3C、4C及び5Cに示されるとおりであった。これらの表に示される結果から明らかなように、均質化処理温度が高くなるほど、接合界面は消失して、引張試験において接合面ではなく母材破壊をするようになる(もっとも均質化処理を施さなくても母材破壊をする接合体もあり、接合界面、又は接合界面であった位置を超える結晶粒の成長において均質化処理は必須ではないが、均質化処理でより完全に接合面が消失し全ての部位で母材破壊する)。
例2、17及び18で接合及び溶体化時効を経て作製された銅合金接合体(CuBe11)を切り出して、接合部が試験片中央位置となるようにASTM E8M Specimen4に準拠される試験片を作製した。なお、これら試験片には均質化処理は施していない。低ひずみ速度引張試験は、ASTM-G-142に準じ、平滑試験片では変位速度を0.001mm/sec(ひずみ速度0.00005/sec)で、大気中又は95MPa水素中で試験を行った。なお、平滑試験片の低ひずみ速度引張試験では、RRA(相対絞り)により水素脆化特性を評価した。表6Aに試験結果を、図9A及び9Bに応力-ストローク線図を、図10A及び10Bに例17の試験片の破断面を観察したSEM像をそれぞれ示す。各試験片の大気下又は水素下における引張強度及び絞りに変化はなく、水素脆化は認められなかった。図10A及び10Bに示す破壊は母材部で生起しておりその破壊形態はカップ・アンド・コーン破壊であり、破断面は延性破壊に特徴的なディンプル形状をしていた。これらより、本発明の接合材は引張強度が高くかつ耐水素脆化特性に優れた良好な特性を示すことが分かった。
内部に流路空間を備えた接合体試料を様々な条件で作製して、評価を行った。
表7に示される合金種及び組成の、厚さ1.6mm、サイズ50mm×50mmの銅合金板(鋳造品)を複数枚用意した。そのうち半数の銅合金板の表面に、流路空間を形成するための幅2.4mm×深さ1.2mのアーチ形断面の溝をエッチングにより形成した。接合面の酸化被膜を30%硝酸で除去した後、溝入りの銅合金板と溝なしの銅合金板とを交互に、あるいは両面に溝を設けた溝入合金板同士を交互に積層し、表7に示される接合条件及び接合時変形量で熱間プレスにより拡散接合させた。こうして流路空間を有する中間接合体を得た。得られた中間接合体の流路の潰れ具合と接合状態を顕微鏡観察により評価した。拡散接合は高温ほど有利であるが、表7に示される結果から分かるように、流路を形成した本例の中空体は高温高圧であると潰れが顕著となり流路が狭くなり、さらには閉塞してしまう傾向がある。このような潰れを低減するためには、温度840℃以下、圧力5MPa以上の接合条件が中空体では好ましいと考えられる。また、中間接合体の接合状態を顕微鏡観察したところ、高温高圧の接合条件では接合面の消失が確認されたが、低温になるに従い接合圧力によらず接合面の残留が確認された。しかしながら、前述した実施例で実証されるとおり、高温での均質化処理で接合面消失が可能である。したがって、流路潰れが抑制される程度に幾分低めの温度で高荷重の接合を行った後、高温均質化処理を行うことが、流路空間を備えた接合体の製造においては有利といえる。
Claims (22)
- 互いに拡散接合された複数の時効硬化性銅合金製の部材で構成される銅合金接合体であって、前記銅合金接合体は溶体化処理及び時効処理が施されたものであり、
前記時効硬化性銅合金のベリリウム含有量が0.7重量%以下であり、かつ、
(i)前記複数の部材の接合界面が消失している、及び/又は
(ii)前記複数の部材の接合界面が残留しており、該接合界面の酸化被膜の厚さが0nm以上5.0nm以下であり、
前記銅合金接合体の母材及び接合部の強度が520MPa以上である、銅合金接合体。 - 前記接合界面、又は接合界面であった位置を超えて成長した前記時効硬化性銅合金の結晶粒を含む、請求項1に記載の銅合金接合体。
- 前記酸化被膜の厚さが0nm以上1.0nm以下である、請求項1又は2に記載の銅合金接合体。
- 前記接合界面、又は前記接合界面であった位置には、前記時効硬化性銅合金以外の材料に由来する残留成分が無い、請求項1~3のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- 前記銅合金接合体の母材及び接合部の強度が690MPa以上である、請求項1~4のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- 前記銅合金接合体の接合部を含む母材の熱伝導率が209W/mK以上である、請求項1~5のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- 前記銅合金接合体の接合部を含む母材の電気伝導率が50IACS%以上である、請求項1~6のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- 前記時効硬化性銅合金が、ベリリウム銅11合金(JIS合金番号C1751、EN材料番号CW110C、及びUNS合金番号C17510)、ベリリウム銅10合金(EN材料番号CW104C及びUNS合金番号C17500)、ベリリウム銅CuCo1Ni1Be(EN材料番号CW103C)、ベリリウム銅14Z合金(Be:0.2~0.6重量%、Ni:1.4~2.4重量%、Zr:0~0.5重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる)、ベリリウム銅50合金(Be:0.2~0.6重量%、Ni:1.4~2.1重量%、Ag:0.1~0.3重量%、Zr:0~0.5重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる)、ベリリウム銅10Zr合金(Be:0.4~0.7重量%、Co:2.0~2.8重量%、Zr:0~0.3重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる)、並びにコルソン銅(EN材料番号CW109C、CW111C、UNS合金番号C19010、C70250、AMPCO944(Ni:6.5~7.5重量%、Si:1.5~2.5重量%、Cr:0.5~1.5重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる)、及びAMPCO940(Ni:1.5~3.0重量%、Si:0.5~1.5重量%、Cr:0.3~1.5重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる))からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1~7のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- 前記時効硬化性銅合金が、ベリリウム銅11合金(JIS合金番号C1751、EN材料番号CW110C、及びUNS合金番号C17510)、ベリリウム銅10合金(EN材料番号CW104C及びUNS合金番号C17500)、ベリリウム銅CuCo1Ni1Be(EN材料番号CW103C)、ベリリウム銅14Z合金(Be:0.2~0.6重量%、Ni:1.4~2.4重量%、Zr:0~0.5重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる)、ベリリウム銅50合金(Be:0.2~0.6重量%、Ni:1.4~2.1重量%、Ag:0.1~0.3重量%、Zr:0~0.5重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる)、並びにベリリウム銅10Zr合金(Be:0.4~0.7重量%、Co:2.0~2.8重量%、Zr:0~0.3重量%、残部Cu及び不可避不純物からなる)からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項8に記載の銅合金接合体。
- ひずみ速度5×10-5s-1以下で行われる低ひずみ速度引張試験で測定される、水素ガス中でのRRA(相対絞り)が0.8以上である銅合金部材を用いて作製された、請求項1~9のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- ひずみ速度5×10-5s-1以下で行われる低ひずみ速度引張試験で測定される、水素ガス中での接合部を含む銅合金接合体の引張強度が520MPa以上である、請求項1~10のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- ひずみ速度5×10-5s-1以下で行われる低ひずみ速度引張試験で測定される、水素ガス中での接合部を含む銅合金接合体の引張強度が690MPa以上である、請求項11に記載の銅合金接合体。
- 前記銅合金接合体がその内部に流路空間を備えた、請求項1~12のいずれか一項に記載の銅合金接合体。
- 請求項1~13のいずれか一項に記載の銅合金接合体の製造方法であって、
接合されるべき面が0.1mm以下の平面度及び6.3μm以下の十点平均粗さRzjisを有する平坦面である、ベリリウム含有量が0.7重量%以下である時効硬化性銅合金製の複数の部材を用意する工程と、
前記複数の部材の接合されるべき表面に存在する酸化被膜を除去する工程と、
前記複数の部材を熱間プレスにより拡散接合させて中間接合体とする工程と、
前記中間接合体に、700~1100℃の温度で1~180分間の加熱及びその後の水冷を伴う溶体化処理を施す工程と、
前記溶体化処理が施された中間接合体に350~550℃で30~480分間の時効処理を施す工程と、
を含む、銅合金接合体の製造方法。 - 前記酸化被膜の除去が、前記複数の部材の接合されるべき表面を無機酸溶液で洗浄することにより行われる、請求項14に記載の方法。
- 前記熱間プレスが、1.0×10-2Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-2Torrより低い圧力)の炉内において、500~1050℃の温度で30~480分間、1.0MPa以上の圧力を加えることにより行われる、請求項14又は15に記載の方法。
- 前記時効硬化性銅合金がBeを含まない銅合金であり、前記熱間プレスが、1.0×10-1Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-1Torrより低い圧力)の炉内において、500~1050℃の温度で30~480分間、1.0MPa以上の圧力を加えることにより行われる、請求項14又は15に記載の方法。
- 前記方法が、前記溶体化処理に先立ち、前記中間接合体に、1.0×10-1Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-1Torrより低い圧力)、又は窒素若しくはその他の非酸化性ガス雰囲気の炉内において、900~1050℃の温度で60~480分間の均質化処理を施す工程をさらに含む、請求項14~17のいずれか一項に記載の方法。
- 前記熱間プレス及び前記均質化処理が、炉内温度を下げることなくプレス加重を解放して昇温することにより、連続的に行われる、請求項18に記載の方法。
- 前記方法が、前記酸化被膜の除去に先立ち、前記複数の部材の接合されるべき表面に、接合後に流路空間をもたらす溝を形成する工程をさらに含む、請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
- 前記熱間プレスが1.0×10-2Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-2Torrより低い圧力)の炉内において、
(i)840℃を越え930℃以下の温度で30~480分間、1MPa以上4MPa以下の圧力を加えること、又は
(ii)720℃を越え840℃以下の温度で30~480分間、2MPa以上8MPa以下の圧力を加えること、又は
(iii)600℃以上720℃以下の温度で30~480分間、4MPa以上30MPa以下の圧力を加えることにより行われ、かつ、
前記方法が、前記溶体化処理に先立ち、前記中間接合体に、1.0×10-1Torrより高い真空度(すなわち1.0×10-1Torrより低い圧力)、又は窒素若しくはその他の非酸化性ガス雰囲気の炉内において、900~1050℃の温度で60~480分間の均質化処理を施す工程をさらに含む、請求項20に記載の方法。 - 前記熱間プレス及び前記均質化処理が、炉内温度を下げることなくプレス加重を解放して昇温することにより、連続的に行われる、請求項21に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022207703A JP2023040084A (ja) | 2021-01-08 | 2022-12-26 | 銅合金接合体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021002418 | 2021-01-08 | ||
JP2021002418 | 2021-01-08 | ||
PCT/JP2021/049009 WO2022149561A1 (ja) | 2021-01-08 | 2021-12-28 | 銅合金接合体及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022207703A Division JP2023040084A (ja) | 2021-01-08 | 2022-12-26 | 銅合金接合体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022149561A1 JPWO2022149561A1 (ja) | 2022-07-14 |
JP7211558B2 true JP7211558B2 (ja) | 2023-01-24 |
Family
ID=82357771
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022523805A Active JP7211558B2 (ja) | 2021-01-08 | 2021-12-28 | 銅合金接合体及びその製造方法 |
JP2022207703A Pending JP2023040084A (ja) | 2021-01-08 | 2022-12-26 | 銅合金接合体及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022207703A Pending JP2023040084A (ja) | 2021-01-08 | 2022-12-26 | 銅合金接合体及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230356321A1 (ja) |
EP (1) | EP4275826A1 (ja) |
JP (2) | JP7211558B2 (ja) |
KR (1) | KR20230104291A (ja) |
CN (1) | CN116323066A (ja) |
WO (1) | WO2022149561A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024009974A1 (ja) * | 2022-07-06 | 2024-01-11 | 日本碍子株式会社 | 銅合金接合体 |
WO2024009975A1 (ja) * | 2022-07-06 | 2024-01-11 | 日本碍子株式会社 | 銅合金接合体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005533187A (ja) | 2002-07-16 | 2005-11-04 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 銅スパッタリングターゲット及び銅スパッタリングターゲットの形成方法 |
US20120270070A1 (en) | 2011-04-22 | 2012-10-25 | The Industry & Academic Coorporation in Chungnam National University (IAC) | Hybrid copper alloy realizing simultaneously high strength, high elastic modulus, high corrosion-resistance, wear resistance, and high conductivity and manufacturing method thereof |
JP2018059198A (ja) | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 放熱部品用銅合金板 |
WO2021002364A1 (ja) | 2019-07-04 | 2021-01-07 | 日本碍子株式会社 | ベリリウム銅合金接合体及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0987780A (ja) | 1995-09-26 | 1997-03-31 | Chubu Electric Power Co Inc | 熱交換器用ベリリウム銅合金 |
US5895533A (en) * | 1996-02-16 | 1999-04-20 | Japan Atomic Energy Research Institute | Beryllium-copper bonding material |
JP6755521B2 (ja) | 2016-02-18 | 2020-09-16 | 日本碍子株式会社 | 熱交換部材、熱交換器及び熱交換部材の使用方法 |
-
2021
- 2021-12-28 JP JP2022523805A patent/JP7211558B2/ja active Active
- 2021-12-28 CN CN202180071156.7A patent/CN116323066A/zh active Pending
- 2021-12-28 WO PCT/JP2021/049009 patent/WO2022149561A1/ja unknown
- 2021-12-28 KR KR1020237020498A patent/KR20230104291A/ko unknown
- 2021-12-28 EP EP21917780.5A patent/EP4275826A1/en active Pending
-
2022
- 2022-12-26 JP JP2022207703A patent/JP2023040084A/ja active Pending
-
2023
- 2023-06-26 US US18/341,063 patent/US20230356321A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005533187A (ja) | 2002-07-16 | 2005-11-04 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 銅スパッタリングターゲット及び銅スパッタリングターゲットの形成方法 |
US20120270070A1 (en) | 2011-04-22 | 2012-10-25 | The Industry & Academic Coorporation in Chungnam National University (IAC) | Hybrid copper alloy realizing simultaneously high strength, high elastic modulus, high corrosion-resistance, wear resistance, and high conductivity and manufacturing method thereof |
JP2018059198A (ja) | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 放熱部品用銅合金板 |
WO2021002364A1 (ja) | 2019-07-04 | 2021-01-07 | 日本碍子株式会社 | ベリリウム銅合金接合体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116323066A (zh) | 2023-06-23 |
JPWO2022149561A1 (ja) | 2022-07-14 |
US20230356321A1 (en) | 2023-11-09 |
EP4275826A1 (en) | 2023-11-15 |
KR20230104291A (ko) | 2023-07-07 |
WO2022149561A1 (ja) | 2022-07-14 |
JP2023040084A (ja) | 2023-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023040084A (ja) | 銅合金接合体及びその製造方法 | |
US4612259A (en) | Titanium clad steel plate | |
CN114072531B (zh) | 铍铜合金接合体及其制造方法 | |
WO2014184890A1 (ja) | ステンレス鋼拡散接合製品の製造方法 | |
WO2018066413A1 (ja) | 放熱部品用銅合金板、放熱部品、及び放熱部品の製造方法 | |
CN113732467B (zh) | 一种用于钨/钢连接件的复合中间层及扩散焊接方法 | |
CN113478063B (zh) | 以难熔金属为中间层的钛锆钼合金真空扩散连接方法 | |
CN110306137A (zh) | 一种层状铜铬锆-纯铜复合板材的制备方法 | |
Lee et al. | Effect of intermetallic compound thickness on anisotropy of Al/Cu honeycomb rods fabricated by hydrostatic extrusion process | |
WO2024009975A1 (ja) | 銅合金接合体 | |
Bhanumurthy et al. | Transition joints between Zircaloy-2 and stainless steel by diffusion bonding | |
WO2024009974A1 (ja) | 銅合金接合体 | |
Jiang et al. | Microstructure and mechanical properties of multilayered Cu/Ti composites fabricated by accumulative roll bonding | |
Szwed et al. | Structural changes during the formation of diffusion bonded joints between titanium and stainless steel | |
JP6156596B2 (ja) | チタン複合材および熱間加工用チタン材 | |
CN114126333A (zh) | 一种高强度、高导热的轻薄均热板 | |
JP7053140B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材およびその製造方法ならびに熱交換器用アルミニウム合金チューブの製造方法 | |
JP6094725B1 (ja) | チタン複合材および熱間加工用チタン材 | |
JP2002248597A (ja) | 高熱伝導性複合材料および金型 | |
JP6848991B2 (ja) | 熱間圧延用チタン材 | |
WO2017018509A1 (ja) | チタン複合材および熱間圧延用チタン材 | |
JP3297012B2 (ja) | 冷延性に優れた高強度チタン合金 | |
JP5354202B2 (ja) | チタンクラッド鋼刃物及びその製造方法 | |
Saboktakin et al. | The Effect of Copper Interlayer on Metallurgical Properties of Roll Bonding Titanium Clad Steel | |
JP2023139814A (ja) | 耐水素部材用銅合金素材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220421 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220421 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20220509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7211558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |