JP7209903B2 - プレハブ柱組立体 - Google Patents

プレハブ柱組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP7209903B2
JP7209903B2 JP2022540784A JP2022540784A JP7209903B2 JP 7209903 B2 JP7209903 B2 JP 7209903B2 JP 2022540784 A JP2022540784 A JP 2022540784A JP 2022540784 A JP2022540784 A JP 2022540784A JP 7209903 B2 JP7209903 B2 JP 7209903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
coupling
guide hole
assembly
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022540784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022553448A (ja
Inventor
イル キム、スン
ホ イム、ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lim hyung Ho
Original Assignee
Lim hyung Ho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lim hyung Ho filed Critical Lim hyung Ho
Publication of JP2022553448A publication Critical patent/JP2022553448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7209903B2 publication Critical patent/JP7209903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/58Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
    • E04B1/5825Connections for building structures in general of bar-shaped building elements with a closed cross-section
    • E04B1/5831Connections for building structures in general of bar-shaped building elements with a closed cross-section of substantially rectangular form
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2409Hooks, dovetails or other interlocking connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2415Brackets, gussets, joining plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2421Socket type connectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2424Clamping connections other than bolting or riveting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2433Connection details of the elongated load-supporting parts using a removable key
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2451Connections between closed section profiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/58Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
    • E04B2001/5881Connections for building structures in general of bar-shaped building elements using an undercut groove, e.g. dovetail groove

Description

本発明は、プレハブ柱組立体に係り、より具体的には、組立が簡便で、且つ強固な結合が可能なプレハブ柱組立体に関する。
一般に、建築分野で建築物を構築する際には、垂直柱や水平柱などの構造部材を単位部材化し、現場でこれらを組み立てることができるようにする。
一例として、鉄骨建築物の垂直柱と水平柱との結合は、鉄骨製作工場又は現場で水平柱の一部を切断して垂直柱部位に溶接接合し、垂直柱に接合された水平柱の一部と水平柱の残りの部分とを高力ボルト接合する形式が適用されている。
これに対し、鉄骨部材を組み立てる場合、構造部材(垂直柱、水平柱など)の重要部位に対しては、現場溶接をできる限り回避し、厳しい管理の下に工場溶接を推奨しているだけでなく、応力集中現象を緩和させるために接合部に対する多様な設計を推進している。
しかし、従来の接合方式は、溶接施工不良或いは溶接部での応力集中現象などによって、垂直柱と水平柱との連結部位で破壊現象が発生するという問題点がある。また、垂直柱に水平柱を溶接して接合する場合、溶接接合のための高級技術者の施工能力が要求され、作業時間が長くかかるなど、施工上の多くの問題点がある。
そこで、本発明の目的は、かかる従来の問題点を克服することができるプレハブ柱組立体を提供することにある。
本発明の他の目的は、組立が簡便で、迅速な組立が可能で、且つ強固な結合が可能なプレハブ柱組立体を提供することにある。
上述した技術的課題の一部を達成するための本発明の具体化によって、本発明によるプレハブ柱組立体は、少なくとも一つの組立面を有する垂直柱と、端部に前記組立面と結合されるための組立モジュールが装着される水平柱と、を備え、前記組立面の上部には、少なくとも一つの上側挿入ホールが形成され、前記組立面の下部には、少なくとも一つの下側挿入ホールが形成され、前記組立モジュールは、縁部分が前記水平柱の端部内壁と接触するように溶接され、前記上側挿入ホール及び前記下側挿入ホールにそれぞれ対応するように複数のガイドホールが形成されたベース板と、前記複数のガイドホールのうちの少なくとも一つの上側ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記上側ガイドホールに対応する上側結合ホールが形成される上側結合板と、前記複数のガイドホールのうちの少なくとも一つの下側ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記下側ガイドホールに対応する下側結合ホールが形成される下側結合板と、を備え、前記上側結合板と前記ベース板は、前記上側結合ホール及び前記上側ガイドホールを貫通する少なくとも一つの上側結合ボルトを介して結合され、前記下側結合板と前記ベース板は、前記下側結合ホール及び前記下側ガイドホールを貫通する少なくとも一つの下側結合ボルトを介して結合され、前記上側結合板の上側端部には、前記組立面に向かう水平方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの上側折曲部と、前記上側折曲部の端部から上方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの上側挿入部が備えられ、前記下側結合板の下側端部には、前記組立面に向かう水平方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの下側折曲部と、前記下側折曲部の端部から下方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの下側挿入部が備えられ、前記少なくとも一つの上側挿入部が前記少なくとも一つの上側挿入ホールに挿入され、前記少なくとも一つの下側挿入部が前記少なくとも一つの下側挿入ホールに挿入された状態で、前記少なくとも一つの上側挿入部を上昇させ、前記少なくとも一つの下側挿入部を下降させる方式で、前記垂直柱と前記水平柱とを組み立てるように構成される。
前記上側結合板と前記ベース板との間には、前記上側結合ホール及び前記上側ガイドホールを貫通する前記上側結合ボルトによって貫通されて締結される少なくとも一つの上側緩衝ばねが備えられ、前記下側結合板と前記ベース板との間には、前記下側結合ホール及び前記下側ガイドホールを貫通する前記下側結合ボルトによって貫通されて締結される少なくとも一つの下側緩衝ばねが備えられることができる。
前記上側ガイドホール及び前記下側ガイドホールのそれぞれは、前記上側結合ボルト又は前記下側結合ボルトが上下方向に移動できるように、上下方向の幅が左右方向の幅よりも長く形成されることができる。
前記上側結合板は、下側端部から前記ベース板に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第1楔折曲部と、前記第1楔折曲部の端部から下方向に折り曲げられる第2楔折曲部と、を備え、前記下側結合板は、上側端部から前記ベース板に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第3楔折曲部と、前記第3楔折曲部の端部から上方向に折り曲げられる第4楔折曲部と、を備え、前記上側挿入部及び前記下側挿入部が前記上側挿入ホール及び前記下側挿入ホールにそれぞれ挿入された状態で、前記第1楔折曲部と前記第3楔折曲部との間に楔を挿入させて前記上側結合板を上方に移動させ、前記下側結合板を下方に移動させることにより、前記上側挿入部及び前記下側挿入部が前記上側挿入ホール及び前記下側挿入ホールの内側に係止状態となるように結合させることができる。
前記上側挿入ホールは、上部が広く下部が狭いように「T」字状の第1挿入ホール及び第2挿入ホールを備え、前記下側挿入ホールは、上部が狭く下部が広いように「T」字状の第3挿入ホール及び第4挿入ホールを備え、前記ベース板は、前記第1挿入ホール乃至第4挿入ホールにそれぞれ対応するように第1ガイドホール及び第2ガイドホールの上側ガイドホールと、第3ガイドホール及び第4ガイドホールの下側ガイドホールを備えることができる。
上述した技術的課題の一部を達成するための本発明の他の具体化によって、本発明によるプレハブ柱組立体は、四角形断面の中空管状に4つの側面のうちの少なくとも一つの側面に組立部が形成される垂直柱と、四角形断面の中空管状を有し、端部に前記組立部と結合されるための組立モジュールが装着される水平柱と、を備え、前記組立部は、上側には上部が広く下部が狭いように「T」字状の第1挿入ホール及び第2挿入ホールが形成され、下側には上部が狭く下部が広いように「T」字状の第3挿入ホール及び第4挿入ホールが形成され、前記組立モジュールは、縁部分が前記水平柱の端部内壁と接触するように溶接され、前記第1挿入ホール乃至前記第4挿入ホールにそれぞれ対応するように第1ガイドホール、第2ガイドホール、第3ガイドホール、第4ガイドホールが形成されたベース板と、前記第1ガイドホール及び前記第2ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記第1ガイドホール及び前記第2ガイドホールに対応する第1結合ホール及び第2結合ホールが形成される上側結合板と、前記第3ガイドホール及び前記第4ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記第3ガイドホール及び前記第4ガイドホールに対応する第3結合ホール及び第4結合ホールが形成される下側結合板と、を備え、前記上側結合板と前記ベース板とは、前記第1結合ホール及び第1ガイドホールを貫通する第1結合ボルトと、前記第2結合ホール及び第2ガイドホールを貫通する第2結合ボルトを介して結合され、前記下側結合板と前記ベース板とは、前記第3結合ホール及び第3ガイドホールを貫通する第3結合ボルトと、前記第4結合ホール及び第4ガイドホールを貫通する第4結合ボルトを介して結合され、前記上側結合板の前記第1結合ホールの上側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第1折曲部と、前記第1折曲部の端部から上方向に折り曲げられて延びる第1挿入部が備えられ、前記上側結合板の前記第2結合ホールの上側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第2折曲部と、前記第2折曲部の端部から上方向に折り曲げられて延びる第2挿入部が備えられ、前記下側結合板の前記第3結合ホールの下側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第3折曲部と、前記第3折曲部の端部から下方向に折り曲げられて延びる第3挿入部が備えられ、前記下側結合板の前記第4結合ホールの下側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第4折曲部と、前記第4折曲部の端部から下方向に折り曲げられて延びる第4挿入部が備えられ、前記第1乃至第4挿入部が前記第1乃至第4挿入ホールに挿入された状態で、前記上側結合板を上昇させ、前記下側結合板を下降させる方式で、前記垂直柱と前記水平柱とを組み立てる。
本発明によれば、組立モジュールを水平柱の端部に装着して、水平柱と垂直柱とを簡便かつ迅速に組み立てることが可能であり、強固な組立が可能であるという利点がある。
本発明の一実施形態による柱組立体の分解斜視図である。 組立モジュールが水平柱に結合された状態を示す斜視図である。 組立モジュールの分解斜視図である。 組立モジュールの前面斜視図である。 組立モジュールの後面斜視図である。 及び 楔の結合前後の状態を示す断面図である。 本発明によって組み立てられた柱組立体の一例を示す図である。
以下では、本発明の好適な実施形態が、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の徹底した理解を提供する意図以外は他の意図なく、添付図面を参照して詳細に説明される。
図1は本発明の一実施形態による柱組立体の分解斜視図、図2は組立モジュールが水平柱に結合された状態を示す斜視図、図3は組立モジュールの分解斜視図、図4は組立モジュールの前面斜視図、図5は組立モジュールの後面斜視図、図6及び図7は楔の結合前後の状態を示す断面図、図8は本発明によって組み立てられた柱組立体の一例を示す図である。
図1、図2及び図8に示すように、本発明の一実施形態による柱組立体500は、垂直柱100と水平柱300とを組立面110及び組立モジュール200を用いて組み立てることにより構成される。
前記垂直柱100は、中空管状であり、少なくとも一つの組立面110を有する。前記組立面110は、平面又は曲面を含むことができる。前記垂直柱100は、四角形を含む多角形断面の柱又は円柱を含むことができる。また、管状でないC形鋼やHビームなど、組立面を備える構造であれば、いずれの構造でも可能である。
理解の便宜のために、以下では、前記垂直柱100が四角形断面の中空管状であって、4つの側面のうちの少なくとも一つの側面に組立面110が形成される構成を持つことを例として説明する。
前記垂直柱100には、組立面110が複数形成されることも可能であり、4つの側面のそれぞれに形成されることも可能であり、一部の側面にのみ形成されることも可能である。また、一つの側面に水平柱300が複数組み立てられる場合には、組み立てられる水平柱300の個数だけ前記組立面110が形成されることができる。
前記組立面110の上部には、少なくとも一つの上側挿入ホール110a、110bが形成され、前記組立面110の下部には、少なくとも一つの下側挿入ホール110c、110dが形成される。前記上側挿入ホール110a、110bは、一つ又は複数形成されることが可能であり、図面では、第1挿入ホール110a及び第2挿入ホール110bが2つの上側挿入ホールとして形成されたことを示している。また、前記下側挿入ホール110c、110dは、一つ又は複数形成されることが可能であり、図面では、第3挿入ホール110c及び第4挿入ホール110dが2つの下側挿入ホールとして形成されたことを示している。
つまり、前記上側挿入ホール110a、110bとして第1挿入ホール110a及び第2挿入ホール110bが左右方向に互いに離隔して形成され、前記下側挿入ホール110c、110dとして第3挿入ホール110c及び第4挿入ホール110dが左右方向に互いに離隔して形成される。
前記上側挿入ホール110a、110b及び前記下側挿入ホール110c、110dは、後述する挿入部224a、224b、224c、224d及び結合ボルト240a、240b、240c、240dのヘッド部が挿入可能な構造であれば、いずれの構造でも可能である。四角形を含む多角形、円形など、様々な挿入ホール構造が可能である。
図面では、上側挿入ホールである前記第1挿入ホール110a及び前記第2挿入ホール110bは、上部が広く下部が狭い「T」字状構造で形成され、下側挿入ホールである第3挿入ホール110c及び第4挿入ホール110dは、上部が狭く下部が広い「T」字状構造で形成される構造を例示している。第1乃至第4挿入ホール110a、110b、110c、110dは、上下及び左右対称構造で形成される。すなわち、前記第1挿入ホール110aを基準とする場合、前記第1挿入ホール110aは、前記第2挿入ホール110bとは左右方向対称、前記第3挿入ホール110cとは上下方向対称になる構成を持つ。また、前記第4挿入ホール110dを基準とする場合、前記第4挿入ホール110dは、前記第3挿入ホール110cとは左右方向対称、前記第2挿入ホール110bとは上下方向対称の構造を成す。
第1乃至第4挿入ホール110a、110b、110c、110dのT字状構造のホールのうち、広いホール部分は、後述する組立モジュール200の第1乃至第4挿入部224a、224b、224c、224dが挿入される部分であり、狭いホール部分は、前記組立モジュール200の第1乃至第4結合ボルト240a、240b、240c、240dのヘッド部が挿入される部分である。
前記水平柱300は、水平方向の端部に、前記組立面110と結合されるための組立モジュール200が装着される。前記水平柱300は、中空管状、四角形を含む多角形断面の柱又は円柱を含むことができる。また、管状でないC形鋼やHビームなども可能であり、端部に前記組立モジュール200を装着することができれば、いずれの構造でも可能である。
理解の便宜のために、以下では、前記水平柱300が四角形断面の中空管状を有することを例として説明する。
前記組立モジュール200は、前記水平柱300の両側端部にそれぞれ装着され、2つの垂直柱100同士を互いに連結するように組み立てられることができる。前記水平柱300の端部には、後述する楔400の挿入のための楔挿入口350が形成される。
前記組立モジュール200は、図3乃至図5に示すように、ベース板210、上側結合板220、及び下側結合板230を備える。
前記ベース板210は、前記水平柱300の断面に対応する形状を有し、縁部分が前記水平柱300の端部内壁と接触するように溶接される。前記ベース板210は、前記水平柱300の一側端部から内側に一定長さ挿入された状態で、縁部分が内壁と接触するようにして溶接される。前記ベース板210の溶接は、前記組立モジュール200を前記水平柱300に固定するために行われる。
前記水平柱300が管状でない場合には、前記ベース板210が前記水平柱300の端部内壁と溶接することが不可能なので、この場合、前記ベース板210は、前記水平柱300の端部に接触するようにして溶接させ、前記ベース板210、上側結合板220及び下側結合板230が外部から見えないように、前記ベース板210の縁部分にこれらを取り囲む形態のカバーがさらに備えられることが可能である。
前記ベース板210には、前記上側挿入ホールである第1挿入ホール及び第2挿入ホール110a、110bに対応するように少なくとも一つの上側ガイドホールである第1ガイドホール212a及び第2ガイドホール212bが形成され、前記下側挿入ホールである第3挿入ホール及び前記第4挿入ホール110c、110dにそれぞれ対応するように少なくとも一つの下側ガイドホールである第3ガイドホール212c及び第4ガイドホール212dが形成される。第1ガイドホール212a、第2ガイドホール212b、第3ガイドホール212c及び第4ガイドホール212dは、上下方向の幅が左右方向の幅よりもさらに長く形成され、第1ガイドホール212a、第2ガイドホール212b、第3ガイドホール212c及び第4ガイドホール212dをそれぞれ貫通する上側及び下側結合ボルト240a、240b、240c、240dがガイドホールに沿って上下移動することができるように構成される。
前記上側結合板220は、前記少なくとも一つの上側ガイドホールである前記第1ガイドホール212a及び前記第2ガイドホール212bをカバーするように水平方向に長く形成され、前記第1ガイドホール212a及び前記第2ガイドホール212bに対応する上側結合ホールである第1結合ホール226a及び第2結合ホール226bが形成される。
前記第1結合ホール226a及び前記第2結合ホール226bは、前記第1ガイドホール212a及び前記第2ガイドホール212bとは異なり、上側結合ボルト240a、240bが挿入貫通しうるサイズであれば適切であり、前記上側結合ボルトである第1及び第2結合ボルト240a、240bの締結の際に、前記上側結合ボルト240a、240bと前記上側結合板220とは一体化されるように強固に結合できる。
具体的には、前記上側結合板220と前記ベース板210とは、前記第1結合ホール226a及び第1ガイドホール212aを貫通する第1結合ボルト240aと、前記第2結合ホール226b及び第2ガイドホール212bを貫通する第2結合ボルト240bを介して結合される。前記第1結合ボルト240aは、ヘッド部が前記上側結合板220の前面に位置した状態で前記第1結合ホール226a及び第1ガイドホール212aを順次貫通し、前記ベース板210の後面において第1結合ナット260aと結合される。また、前記第2結合ボルト240bは、ヘッド部が前記上側結合板220の前面に位置した状態で、前記第2結合ホール226b及び第2ガイドホール212bを順次貫通し、前記ベース板210の後面において第2結合ナット260bと結合される。
前記第1結合ボルト240a及び前記第2結合ボルト240bと一体化された前記上側結合板220は、前記第1ガイドホール212a及び前記第2ガイドホール212bが上下移動することが可能なホール構造を持つことによりガイドされて上下移動が可能な構成を持つ。すなわち、前記上側結合板220は、上下方向に外力が加わると、前記第1及び第2ガイドホール212a、212bの上下幅だけ上下移動が可能な構造を持つ。
前記上側結合板220は、前記ベース板210とは前記第1結合ボルト240a及び前記第2結合ボルト240bを介して結合される場合、前記上側結合板220が前記ベース板210と接触しない状態で一定間隔離隔して結合されるようにするために、前記上側結合板220と前記ベース板210との間には、上側緩衝ばねである第1緩衝ばね250a及び第2緩衝ばね250bが備えられる。前記第1緩衝ばね250aは、コイルばね又はリングばね形状、板ばね等の多様な形状を有することができ、前記第1結合ボルト240aが貫通する構造で配置される。前記第2緩衝ばね250bは、コイルばね又はリングばね形状、板ばねなどの様々な形状を有することができ、前記第2結合ボルト240bが貫通する構造に配置される。前記第1緩衝ばね250a及び第2緩衝ばね250bは、前記上側結合板220と前記ベース板210との間で前記上側結合板220の緩衝及び支持の役割を果たす。
また、前記上側結合板220の上側端部には、前記組立面110に向かう水平方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの上側折曲部222a、222bと、前記上側折曲部222a、222bの端部から上方向へ折り曲げられて延びる少なくとも一つの上側挿入部224a、224bが備えられることができる。ここで、前記少なくとも一つの上側挿入部224a、224bが前記少なくとも一つの上側挿入ホール110a、110bに挿入される。
図面を例として挙げると、前記上側結合板220の前記第1結合ホール226aの上側端部には、前記組立面110に向かう水平方向に折り曲げられて延びる一つの上側折曲部である第1折曲部222aと、前記第1折曲部222aの端部から上方向に折り曲げられて延びる一つの上側挿入部である第1挿入部224aが備えられる。前記第1折曲部222aは、図6及び図7の断面図に示すように、前記垂直柱100の外部と内部との間の厚さに該当する延長長さに形成されることができる。すなわち、第1挿入ホール110aの深さだけの延長長さを持つことができる。これは、前記垂直柱100と前記水平柱300との組立時に前記上側結合板220の前面が前記垂直柱100の外表面に密着接触するようにするためである。そして、前記第1挿入部224aは、前記第1挿入ホール110aの広いホール部分に挿入可能なサイズに延びる。参考までに、前記組立面110に前記組立モジュール200を組み立てる場合に、前記第1挿入ホール110aの広いホール部分には前記第1挿入部224aが挿入され、前記第1挿入ホール110aの狭いホール部分には前記第1結合ボルト240aのヘッド部が挿入される。前記第1挿入部224aは、前記第1挿入ホール110aに挿入された状態で、前記上側結合板220が前記第1及び第2ガイドホール212a、212bに沿って上昇する場合に、前記第1挿入部224aも垂直柱100の内側で上昇して前記第1挿入ホール110aの上面によって係止されるので、第1挿入ホール110aから離脱することなく、強固な結合状態が維持されるようにすることができる。
前記上側結合板220の前記第2結合ホール226bの上側端部には、前記組立面110に向かう水平方向に折り曲げられて延びるもう一つの上側折曲部である第2折曲部222bと、前記第2折曲部222bの端部から上方向に折り曲げられて延びるもう一つの上側挿入部である第2挿入部224bが備えられる。前記第2折曲部222bは、図6及び図7の断面図に示すように、前記垂直柱100の外部と内部との間の厚さに該当する延長長さに形成されることができる。すなわち、第2挿入ホール110bの深さだけの延長長さを持つことができる。これは、前記垂直柱100と前記水平柱300との組立時に前記上側結合板220の前面が前記垂直柱100の外表面に密着接触するようにするためである。そして、前記第2挿入部224bは、前記第2挿入ホール110bの広いホール部分に挿入可能なサイズに延びる。参考までに、前記組立面110に前記組立モジュール200を組み立てる場合に、前記第2挿入ホール110bの広いホール部分には前記第2挿入部224bが挿入され、前記第2挿入ホール110bの狭いホール部分には前記第2結合ボルト240bのヘッド部が挿入される。前記第2挿入部224bは、前記第2挿入ホール110bに挿入された状態で、前記上側結合板220が前記第1及び第2ガイドホール212a、212bに沿って上昇する場合に、前記第2挿入部224bも前記垂直柱100の内側で上昇して前記第2挿入ホール110bの上面によって係止されるので、第2挿入ホール110bから離脱することなく強固な結合状態が維持されるようにすることができる。
前記下側結合板230は、前記少なくとも一つの下側ガイドホールである前記第3ガイドホール212c及び前記第4ガイドホール212dをカバーするように水平方向に長く形成され、前記第3ガイドホール212c及び前記第4ガイドホール212dに対応する下側結合ホールである第3結合ホール226c及び第4結合ホール226dが形成される。
前記第3結合ホール226c及び前記第4結合ホール226dは、前記第3ガイドホール212c及び前記第4ガイドホール212dとは異なり、下側結合ボルト240c、240dが挿入貫通しうるサイズであれば適切であり、前記下側結合ボルトである第3及び第4結合ボルト240c、240dの締結の際に、第3及び第4結合ボルト240c、240dと前記下側結合板230とは一体化されるように強固に結合される。
具体的には、前記下側結合板230と前記ベース板210とは、前記第3結合ホール226c及び第3ガイドホール212cを貫通する第3結合ボルト240cと、前記第4結合ホール226d及び第4ガイドホール212dを貫通する第4結合ボルト240dを介して結合される。前記第3結合ボルト240cは、ヘッド部が前記下側結合板230の前面に位置した状態で前記第3結合ホール226c及び第3ガイドホール212cを順次貫通し、前記ベース板210の後面において第3結合ナット260cと結合される。また、前記第4結合ボルト240dは、ヘッド部が前記下側結合板230の前面に位置した状態で、前記第4結合ホール226d及び第4ガイドホール212dを順次貫通し、前記ベース板210の後面において第4結合ナット260dと結合される。
前記第3結合ボルト240c及び前記第4結合ボルト240dと一体化された前記下側結合板230は、前記第3ガイドホール212c及び前記第4ガイドホール212dが上下移動可能ホール構造を持つことによりガイドされ、上下移動が可能な構成を持つ。すなわち、前記下側結合板230は、上下方向に外力が加わると、前記第3及び第4ガイドホール212c、212dの上下幅だけ上下移動が可能な構造を持つ。
前記下側結合板230は、前記ベース板210とは前記第3結合ボルト240c及び前記第4結合ボルト240dを介して結合される場合に、前記下側結合板230が前記ベース板210と接触しない状態で一定間隔離隔して結合されるようにするために、前記下側結合板230と前記ベース板210との間には、下側緩衝ばねである第3緩衝ばね250c及び第4緩衝ばね250dが備えられる。前記第3緩衝ばね250cは、コイルばね又はリングばね形状、板ばね等の多様な形状を有することができ、前記第3結合ボルト240cが貫通する構造で配置され、前記第4緩衝ばね250dは、コイルばね又はリングばね形状、板ばねなどの様々な形状を有することができ、前記第4結合ボルト240dが貫通する構造で配置される。前記第3緩衝ばね250c及び第4緩衝ばね250dは、前記下側結合板230と前記ベース板210との間で前記下側結合板230の緩衝及び支持の役割を果たす。
また、前記下側結合板230の下側端部に、前記組立面110に向かう水平方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの下側折曲部222c、222dと、前記下側折曲部222c、222dの端部から下方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの下側挿入部224c、224dが備えられることができる。ここで、前記少なくとも一つの下側挿入部224c、224dが前記少なくとも一つの下側挿入ホール110c、110dに挿入される。
図面を例として挙げれば、前記下側結合板230の前記第3結合ホール226cの下側端部には、前記組立面110に向かう水平方向に折り曲げられて延びる一つの下側折曲部である第3折曲部222cと、前記第3折曲部222cの端部から下方向に折り曲げられて延びる一つの下側挿入部である第3挿入部224cとが備えられる。前記第3折曲部222cは、図6及び図7の断面図に示すように、前記垂直柱100の外部と内部との間の厚さに該当する延長長さに形成されることができる。すなわち、第3挿入ホール110cの深さだけの延長長さを有することができる。これは、前記垂直柱100と前記水平柱300との組立時に前記下側結合板230の前面が前記垂直柱100の外表面に密着接触するようにするためである。また、前記第3挿入部224cは、前記第3挿入ホール110cの広いホール部分に挿入可能なサイズに延びる。参考までに、前記組立面110に前記組立モジュール200を組み立てる場合に、前記第3挿入ホール110cの広いホール部分には前記第3挿入部224cが挿入され、前記第3挿入ホール110cの狭いホール部分には前記第3結合ボルト240cのヘッド部が挿入される。前記第3挿入部224cは、前記第3挿入ホール110cに挿入された状態で、前記下側結合板230が前記第3及び第4ガイドホール212c、212dに沿って下降する場合に、前記第3挿入部224cも前記垂直柱100の内側で下降して前記第3挿入ホール110cの下面によって係止されるので、第3挿入ホール110cから離脱することなく強固な結合状態が維持されるようにすることができる。
前記下側結合板230の前記第4結合ホール226dの下側端部には、前記組立面110に向かう水平方向に折り曲げられて延びるもう一つの下側折曲部である第4折曲部222dと、前記第4折曲部222dの端部から下方向に折り曲げられて延びるもう一つの下側挿入部である第4挿入部224dとが備えられる。前記第4折曲部222dは、図6及び図7の断面図に示すように、前記垂直柱100の外部と内部との間の厚さに該当する延長長さに形成されることができる。すなわち、第4挿入ホール110dの深さだけの延長長さを有することができる。これは、前記垂直柱100と前記水平柱300との組立時に前記下側結合板230の前面が前記垂直柱100の外表面に密着接触するようにするためである。そして、前記第4挿入部224dは、前記第4挿入ホール110dの広いホール部分に挿入可能なサイズに延びる。参考までに、前記組立面110に前記組立モジュール200を組み立てる場合に、前記第4挿入ホール110dの広いホール部分には前記第4挿入部224dが挿入され、前記第4挿入ホール110dの狭いホール部分には前記第4結合ボルト240dのヘッド部が挿入される。前記第4挿入部224dは、前記第4挿入ホール110dに挿入された状態で、前記下側結合板230が前記第3及び第4ガイドホール212c、212dに沿って下降する場合に、前記第4挿入部224dも前記垂直柱100の内側で下降して前記第4挿入ホール110dの下面によって係止されるので、第4挿入ホール110dから離脱することなく強固な結合状態が維持されるようにすることができる。
一方、本発明の組立モジュール200を構成する前記上側結合板220及び前記下側結合板230は、組立時に別途備えられる楔400を前記上側結合板220と前記下側結合板230との間に挿入させて、前記上側結合板220、及び前記上側結合板220から延びた前記上側挿入部である第1及び第2挿入部224a、224bが上昇するようにし、前記下側結合板230、及び前記下側結合板230から延びた前記下側挿入部である第3及び第4挿入部224c、224dが上昇するようにして、強固な組立状態が維持されるようにする。
このために、前記上側結合板220には、第1楔折曲部228a及び第2楔折曲部228bが備えられ、前記下側結合板230には、第3楔折曲部228c及び第4楔折曲部228dが備えられることができる。
前記第1楔折曲部228aは、前記上側結合板220の下側端部から前記ベース板210に向かう水平方向に折り曲げられて延設され、前記第2楔折曲部228bは、前記第1楔折曲部228aの端部から下方向に折り曲げられて形成される。前記第1楔折曲部228aは、挿入される楔400の厚さだけ又は厚さよりも大きい長さを持つように形成できる。前記第2楔折曲部228bは、前記第4楔折曲部228dに最も近接したときにも互いに接触しないようにする長さを持てばよい。すなわち、前記上側結合板220が下降した状態であり、前記下側結合板230が上昇した状態で、前記第2楔折曲部228bと前記第4楔折曲部228dとが互いに接触しないようにする長さを持たなければならない。
前記第3楔折曲部228cは、前記下側結合板220の上側端部から前記ベース板210に向かう水平方向に折り曲げられて延設され、前記第4楔折曲部228dは、前記第3楔折曲部228cの端部から上方向に折り曲げられて形成される。前記第3楔折曲部228cは、挿入される楔400の厚さだけ又は厚さよりもさらに長い長さを持つように形成できる。前記第4楔折曲部228dは、前記第2楔折曲部228bに最も近接したときにも互いに接触しないようにする長さを持てばよい。すなわち、前記上側結合板220が下降した状態であり、前記下側結合板230が上昇した状態で、前記第2楔折曲部228bと前記第4楔折曲部228dとが接触しないようにする長さを持たなければならない。
上述した構造を持つ組立モジュール200は、図2、図6及び図7に示すように、水平柱300の内側に挿入され、前記第1~第4折曲部222a、222b、222c、222d及び第1~第4挿入部224a、224b、224c、224dのみが突出した状態を持つように水平柱300に装着される。これにより、前記垂直柱100の組立面110に、前記水平柱300に装着された組立モジュール200が組み立てられる場合、前記垂直柱100の組立面110に前記水平柱300の端部が密着して組み立てられることができる。これは、前記第1乃至第4折曲部222a、222b、222c、222dは前記垂直柱100の内部空間と外部との間の厚さに対応する長さを有し、前記第1~第4挿入部224a、224b、224c、224dは前記組立面110の第1~第4挿入ホール110a、110b、110c、110dに挿入されるため可能となる。前記組立モジュール200は、ベース板210の縁部分が前記水平柱300の内側面と互いに溶接されることにより装着できる。
このような状態で、図2に示すように垂直柱100と水平柱300を組み立てようとする場合、まず、図6に示すように、前記組立モジュール200の第1挿入部~第4挿入部224a、224b、224c、224dが前記垂直柱100の第1~第4挿入ホール110a、110b、110c、110dに挿入されるようにしながら、前記水平柱300の端部が前記垂直柱100の組立面110に密着するようにする。
ここで、前記上側結合板220及び前記下側結合板230は、前記ベース板210との間に配置された緩衝ばね250a、250b、250c、250dによって前後移動が可能な構造を持つ。
これにより、前記水平柱300の端部が前記垂直柱100の組立面110に密着した状態で、前記組立モジュール200の第1挿入部~第4挿入部224a、224b、224c、224dが前記垂直柱100の第1~第4挿入ホール110a、110b、110c、110dに当接しないため挿入されない場合には、緩衝ばね250a、250b、250c、250dが収縮して前記上側結合板220及び前記下側結合板230は後面に移動した状態となる。そして、前記組立モジュール200の第1挿入部~第4挿入部224a、224b、224c、224dが前記垂直柱100の第1~第4挿入ホール110a、110b、110c、110dに当接すると、前記緩衝ばね250a、250b、250c、250dが弛緩しながら、前記上側結合板220及び前記下側結合板230が前面に移動して、前記組立モジュール200の第1挿入部~第4挿入部224a、224b、224c、224dが前記垂直柱100の第1~第4挿入ホール110a、110b、110c、110dに挿入される。
この状態で、図7に示すように、楔部400を前記第1楔折曲部228aと前記第3楔折曲部228cとの間に挿入させて、前記上側結合板220が上方に移動するようにし、前記下側結合板230は下方に移動するようにする。前記上側結合板220が上方に移動すると、前記上側結合板200と一体である第1挿入部224a及び第2挿入部224bは、前記垂直柱100の内側で上昇して前記第1挿入ホール110a及び第2挿入ホール110bの上面に係止されて抜けなくなる。また、前記下側結合板230が下方に移動すると、前記下側結合板230と一体である第3挿入部224c及び第4挿入部224dは、垂直柱100の内側で下降して前記第3挿入ホール110c及び第4挿入ホール110dの下面に係止されて抜けなくなる。
これにより、図8に示すように、垂直柱100と水平柱300とを互いに強固に組み立てることが可能となる。
上述したように、本発明によれば、組立モジュール200を水平柱の端部に装着して水平柱と垂直柱とを簡便かつ迅速に組み立てることが可能であり、強固な組立が可能であるという利点がある。
上述した実施形態の説明は、本発明のより徹底的な理解のために、図面を参照して例を挙げたものに過ぎないので、本発明を限定する意味で解釈されてはならない。また、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の基本的原理から逸脱することなく、本発明に多様な変更及び変更を加え得るのは明白であろう。
100 垂直柱
110 組立面
200 組立モジュール
210 ベース板
220 上側結合板
220 下側結合板
230 下側結合板
300 水平柱
350 楔挿入口
400 楔
500 柱組立体
110a 第1挿入ホール
110b 第2挿入ホール
110c 第3挿入ホール
110d 第4挿入ホール
212a 第1ガイドホール
212b 第2ガイドホール
212c 第3ガイドホール
212d 第4ガイドホール
222a 第1折曲部
222b 第2折曲部
222c 第3折曲部
222d 第4折曲部
224a 第1挿入部
224b 第2挿入部
224c 第3挿入部
224d 第4挿入部
226a 第1結合ホール
226b 第2結合ホール
226c 第3結合ホール
226d 第4結合ホール
228a 第1楔折曲部
228b 第2楔折曲部
228c 第3楔折曲部
228d 第4楔折曲部
240a 第1結合ボルト
240b 第2結合ボルト
240c 第3結合ボルト
240d 第4結合ボルト
250a 第1緩衝ばね
250b 第2緩衝ばね
250c 第3緩衝ばね
250d 第4緩衝ばね
260a 第1結合ナット
260b 第2結合ナット
260c 第3結合ナット
260d 第4結合ナット

Claims (6)

  1. プレハブ柱組立体であって、
    少なくとも一つの組立面を有する垂直柱と、
    端部に前記組立面と結合されるための組立モジュールが装着される水平柱と、を備え、
    前記組立面の上部には、少なくとも一つの上側挿入ホールが形成され、前記組立面の下部には、少なくとも一つの下側挿入ホールが形成され、
    前記組立モジュールは、
    縁部分が前記水平柱の端部内壁と接触するように溶接され、前記上側挿入ホール及び前記下側挿入ホールにそれぞれ対応するように複数のガイドホールが形成されたベース板と、
    前記複数のガイドホールのうちの少なくとも一つの上側ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記上側ガイドホールに対応する上側結合ホールが形成される上側結合板と、
    前記複数のガイドホールのうちの少なくとも一つの下側ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記下側ガイドホールに対応する下側結合ホールが形成される下側結合板と、を備え、
    前記上側結合板と前記ベース板とは、前記上側結合ホール及び前記上側ガイドホールを貫通する少なくとも一つの上側結合ボルトを介して結合され、前記下側結合板と前記ベース板とは、前記下側結合ホール及び前記下側ガイドホールを貫通する少なくとも一つの下側結合ボルトを介して結合され、
    前記上側結合板の上側端部には、前記組立面に向かう水平方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの上側折曲部と、前記上側折曲部の端部から上方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの上側挿入部が備えられ、
    前記下側結合板の下側端部には、前記組立面に向かう水平方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの下側折曲部と、前記下側折曲部の端部から下方向に折り曲げられて延びる少なくとも一つの下側挿入部が備えられ、
    前記少なくとも一つの上側挿入部が前記少なくとも一つの上側挿入ホールに挿入され、前記少なくとも一つの下側挿入部が前記少なくとも一つの下側挿入ホールに挿入された状態で、前記少なくとも一つの上側挿入部を上昇させ、前記少なくとも一つの下側挿入部を下降させる方式で、前記垂直柱と前記水平柱とを組み立てることを特徴とする、プレハブ柱組立体。
  2. 前記上側結合板と前記ベース板との間には、前記上側結合ホール及び前記上側ガイドホールを貫通する前記上側結合ボルトによって貫通されて締結される少なくとも一つの上側緩衝ばねが備えられ、
    前記下側結合板と前記ベース板との間には、前記下側結合ホール及び前記下側ガイドホールを貫通する前記下側結合ボルトによって貫通されて締結される少なくとも一つの下側緩衝ばねが備えられることを特徴とする、請求項1に記載のプレハブ柱組立体。
  3. 前記上側ガイドホール及び前記下側ガイドホールのそれぞれは、前記上側結合ボルト又は前記下側結合ボルトが上下方向に移動できるように、上下方向の幅が左右方向の幅よりもさらに長く形成されることを特徴とする、請求項2に記載のプレハブ柱組立体。
  4. 前記上側結合板は、下側端部から前記ベース板に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第1楔折曲部と、前記第1楔折曲部の端部から下方向に折り曲げられる第2楔折曲部と、を備え、
    前記下側結合板は、上側端部から前記ベース板に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第3楔折曲部と、前記第3楔折曲部の端部から上方向に折り曲げられる第4楔折曲部と、を備え、
    前記上側挿入部及び前記下側挿入部が前記上側挿入ホール及び前記下側挿入ホールにそれぞれ挿入された状態で、前記第1楔折曲部と前記第3楔折曲部との間に楔を挿入させて前記上側結合板を上方に移動させ、前記下側結合板を下方に移動させることにより、前記上側挿入部及び前記下側挿入部が前記上側挿入ホール及び前記下側挿入ホールの内側に係止状態となるように結合させることを特徴とする、請求項3に記載のプレハブ柱組立体。
  5. 前記上側挿入ホールは、上部が広く下部が狭いように「T」字状の第1挿入ホール及び第2挿入ホールを備え、前記下側挿入ホールは、上部が狭く下部が広いように「T」字状の第3挿入ホール及び第4挿入ホールを備え、
    前記ベース板は、前記第1挿入ホール乃至前記第4挿入ホールにそれぞれ対応するように、第1ガイドホール及び第2ガイドホールの上側ガイドホールと、第3ガイドホール及び第4ガイドホールの下側ガイドホールを備えることを特徴とする、請求項1に記載のプレハブ柱組立体。
  6. プレハブ柱組立体であって、
    四角形断面の中空管状に4つの側面のうちの少なくとも一つの側面に組立部が形成される垂直柱と、
    四角形断面の中空管状を有し、端部に前記組立部と結合されるための組立モジュールが装着される水平柱と、を備え、
    前記組立部は、上側には上部が広く下部が狭いように「T」字状の第1挿入ホール及び第2挿入ホールが形成され、下側には上部が狭く下部が広いように「T」字状の第3挿入ホール及び第4挿入ホールが形成され、
    前記組立モジュールは、
    縁部分が前記水平柱の端部内壁と接触するように溶接され、前記第1挿入ホール乃至前記第4挿入ホールにそれぞれ対応するように第1ガイドホール、第2ガイドホール、第3ガイドホール、第4ガイドホールが形成されたベース板と、
    前記第1ガイドホール及び前記第2ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記第1ガイドホール及び前記第2ガイドホールに対応する第1結合ホール及び第2結合ホールが形成される上側結合板と、
    前記第3ガイドホール及び前記第4ガイドホールをカバーするように水平方向に長く形成され、前記第3ガイドホール及び前記第4ガイドホールに対応する第3結合ホール及び第4結合ホールが形成される下側結合板と、を備え、
    前記上側結合板と前記ベース板とは、前記第1結合ホール及び第1ガイドホールを貫通する第1結合ボルトと、前記第2結合ホール及び第2ガイドホールを貫通する第2結合ボルトを介して結合され、前記下側結合板と前記ベース板とは、前記第3結合ホール及び第3ガイドホールを貫通する第3結合ボルトと、前記第4結合ホール及び第4ガイドホールを貫通する第4結合ボルトを介して結合され、
    前記上側結合板の前記第1結合ホールの上側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第1折曲部と、前記第1折曲部の端部から上方向に折り曲げられて延びる第1挿入部が備えられ、
    前記上側結合板の前記第2結合ホールの上側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第2折曲部と、前記第2折曲部の端部から上方向に折り曲げられて延びる第2挿入部が備えられ、
    前記下側結合板の前記第3結合ホールの下側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第3折曲部と、前記第3折曲部の端部から下方向に折り曲げられて延びる第3挿入部が備えられ、
    前記下側結合板の前記第4結合ホールの下側端部には、前記組立部に向かう水平方向に折り曲げられて延びる第4折曲部と、前記第4折曲部の端部から下方向に折り曲げられて延びる第4挿入部が備えられ、
    前記第1乃至第4挿入部が前記第1乃至第4挿入ホールに挿入された状態で、前記上側結合板を上昇させ、前記下側結合板を下降させる方式で、前記垂直柱と前記水平柱とを組み立てることを特徴とする、プレハブ柱組立体。
JP2022540784A 2020-02-21 2021-02-08 プレハブ柱組立体 Active JP7209903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0021349 2020-02-21
KR1020200021349A KR102286493B1 (ko) 2020-02-21 2020-02-21 조립식 기둥 조립체
PCT/KR2021/001610 WO2021167281A2 (ko) 2020-02-21 2021-02-08 조립식 기둥 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022553448A JP2022553448A (ja) 2022-12-22
JP7209903B2 true JP7209903B2 (ja) 2023-01-20

Family

ID=77316501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022540784A Active JP7209903B2 (ja) 2020-02-21 2021-02-08 プレハブ柱組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11608626B2 (ja)
JP (1) JP7209903B2 (ja)
KR (1) KR102286493B1 (ja)
WO (1) WO2021167281A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11898341B2 (en) * 2021-08-16 2024-02-13 Greencore Structures Ltd. Building core and kit for assembly
KR102575921B1 (ko) * 2022-06-24 2023-09-14 유병문 건축물의 골조 형성용 결합구조체
CN117702930B (zh) * 2024-02-06 2024-04-26 杭萧钢构(河南)有限公司 一种嵌入式钢结构节点及其连接方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3055475U (ja) 1998-07-01 1999-01-12 株式会社アルテス 鉄骨柱と鉄骨梁の接合装置
JP2001116026A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Okamura Corp 支柱への管材の取付構造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498654A (en) * 1967-08-03 1970-03-03 Hector Mario Diaz Frame structure assembly
US4063835A (en) * 1977-01-27 1977-12-20 E-Z Rect-Metal Products Ltd. Frame construction
JPS60215943A (ja) * 1984-04-10 1985-10-29 株式会社 小山工作所 柱鉄骨と梁鉄骨の接合部
US6138427A (en) * 1998-08-28 2000-10-31 Houghton; David L. Moment resisting, beam-to-column connection
US6390719B1 (en) * 2000-02-29 2002-05-21 Chun Jin Co., Ltd. Joint of a supporting frame
US6694700B1 (en) * 2000-04-05 2004-02-24 Kraig D. Mackett Fastener attaching frame members of a patio enclosure
US7637076B2 (en) * 2006-03-10 2009-12-29 Vaughn Willaim B Moment-resistant building column insert system and method
US8074359B2 (en) * 2009-02-16 2011-12-13 Bong William L Assembly, system and method for automated vertical moment connection
CN201722826U (zh) 2010-08-04 2011-01-26 中建三局装饰有限公司 闭腔横梁自锁幕墙系统
US8689516B2 (en) * 2011-03-17 2014-04-08 Zephyros, Inc. Bonding assembly
US8671644B2 (en) * 2012-05-21 2014-03-18 Tsung-Chieh Huang Supporting frame
US9091065B2 (en) * 2012-11-30 2015-07-28 Columbia Insurance Company Gusset plate connection of beam to column
KR101478130B1 (ko) 2013-01-28 2014-12-31 주식회사 케이씨이엔지니어링 수평부재와 수직부재간 교차시 수직부재에 설치하는 조립식 브라켓
KR102220483B1 (ko) * 2013-02-22 2021-02-25 지-모듈러 홀딩, 인크. 모듈 빌딩 유닛과, 상기 모듈 빌딩 유닛을 구성하고 수송하는 방법
US10634473B2 (en) * 2014-01-29 2020-04-28 Raytheon Company Internally coupleable joint
US20150021534A1 (en) * 2014-10-02 2015-01-22 American Fence System, Inc. Method and apparatus for construction when vertical and horizontal members are used
KR101733987B1 (ko) * 2016-02-18 2017-05-29 주식회사 이에스텍 시공성이 향상된 커튼월
CA167636S (en) * 2016-03-18 2017-05-31 Vectorbloc Corp Structural modular building connector
KR101876249B1 (ko) 2016-03-18 2018-07-09 (주)신오이앤티 수직부재와 수평부재의 연결모듈 및 수직부재와 수평부재의 연결방법
KR101697743B1 (ko) * 2016-03-21 2017-01-18 주식회사 유니크시스템 커튼월의 연결구조
US11236502B2 (en) * 2016-10-03 2022-02-01 Mitek Holdings, Inc. Gusset plate and column assembly for moment resisting bi-axial beam-to-column joint connections
US10179991B2 (en) * 2016-10-03 2019-01-15 Mitek Holdings, Inc. Forming column assemblies for moment resisting bi-axial beam-to-column joint connections
CN207160238U (zh) * 2017-02-24 2018-03-30 新世界中国地产有限公司 预制装配式结构体系
EP3366853B1 (en) * 2017-02-24 2020-04-22 New World China Land Limited Prefabricated structural system and assembling method thereof
KR101848699B1 (ko) * 2017-09-22 2018-04-16 (주)피에스테크 용접 없이 기둥과 보의 접합이 가능한 접합부 코어 및 이를 이용한 기둥과 보의 접합 방법
CN108560753B (zh) * 2018-04-20 2019-11-01 青岛理工大学 带有颗粒阻尼仓耗能的装配式智能节点及安装方法
US10368639B1 (en) * 2018-07-09 2019-08-06 Shenter Enterprise Co., Ltd. Butt-joining and positioning structure of vertical bar with hook hole
US10206506B1 (en) * 2018-07-09 2019-02-19 Shenter Enterprise Co., Ltd. Frame with connecting and positioning structure
CN109853739B (zh) * 2019-02-27 2020-06-23 青岛理工大学 装配式钢木组合节点
US10907342B1 (en) * 2020-02-07 2021-02-02 Assembly OSM, Inc. Connection node for modular building structures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3055475U (ja) 1998-07-01 1999-01-12 株式会社アルテス 鉄骨柱と鉄骨梁の接合装置
JP2001116026A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Okamura Corp 支柱への管材の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20230041026A1 (en) 2023-02-09
US11608626B2 (en) 2023-03-21
JP2022553448A (ja) 2022-12-22
KR102286493B1 (ko) 2021-08-05
WO2021167281A3 (ko) 2021-10-14
KR102286493B9 (ko) 2022-05-23
WO2021167281A2 (ko) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7209903B2 (ja) プレハブ柱組立体
KR101948307B1 (ko) 건물 외벽 시공방법
KR200436856Y1 (ko) 슬라브 거푸집 지지 및 해체용 자동 하강 서포터
JP4931490B2 (ja) 構面補強構造及び構面の補強方法
JP4628212B2 (ja) 締結具
KR102049362B1 (ko) 난간 연결구조체
KR20220089399A (ko) 모듈러 유닛 기둥 주각부의 셀프센터링 접합구조
KR102559815B1 (ko) 스틸커튼월 시공용 지지프레임 및 이를 이용한 스틸커튼월 시공구조
CN111356810B (zh) 阳台安装
JP2008014123A (ja) 縦木部材立設金具
JP4643293B2 (ja) 伸縮式仮設通路
JP4232681B2 (ja) 横架材の接続構造
JP6579512B2 (ja) 基礎杭とユニットとの接合構造およびそれを使用したユニット工法
JP2006241938A (ja) 通し柱と梁との連結金具および木造建築物の軸組構造体
JP6582154B1 (ja) 中間支保工
JP5475322B2 (ja) 木製軸組部材の接合構造、および木造軸組工法用の接合金物
JP5281463B2 (ja) 耐力フレームの構造、この耐力フレームを用いた建築物の製造方法及び建ち調整方法
WO2019230028A1 (ja) 中間支保工
JP6202418B1 (ja) 構造物
KR102610232B1 (ko) 받침철물용 u헤드잭
KR20170044242A (ko) Pc기둥에 설치된 영구브래킷을 활용한 pc기둥 및 pc보의 강접합 결합구조
JP4894435B2 (ja) 柱梁枠組みフレーム
JP2020007882A (ja) 天井枠吊り下げ構造
JP4546890B2 (ja) 間仕切パネル装置
KR102330671B1 (ko) 마그네틱이 결합된 멍에재를 갖는 건축용 서포트 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220629

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150