JP7205950B2 - 置換された1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用 - Google Patents

置換された1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7205950B2
JP7205950B2 JP2021560329A JP2021560329A JP7205950B2 JP 7205950 B2 JP7205950 B2 JP 7205950B2 JP 2021560329 A JP2021560329 A JP 2021560329A JP 2021560329 A JP2021560329 A JP 2021560329A JP 7205950 B2 JP7205950 B2 JP 7205950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
independently
substituted
membered monocyclic
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022528750A (ja
Inventor
ワン、ユエ
リー、チョンロン
チャン、ツオルン
Original Assignee
チーリン ユアンホー エレクトロニック マテリアルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チーリン ユアンホー エレクトロニック マテリアルズ カンパニー リミテッド filed Critical チーリン ユアンホー エレクトロニック マテリアルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2022528750A publication Critical patent/JP2022528750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205950B2 publication Critical patent/JP7205950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、置換された1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用に関する。
1960年代初、Popeらは、初めて有機電界発光現象を報告した。彼らは、アントラセン単結晶の両側に400ボルトの高電圧を印加した時に、アントラセンから発した青色の光を観測した(M.Pope,H.Kallmann and P.Magnante,J.Chem.Phys.,1963,38,2042参照)。しかしながら、彼らは、単結晶の成長が難しく、デバイスの駆動電圧が非常に高いため、採用した工芸にほとんど実用性がなかった。1987年になって、アメリカのKodak社のC.W.Tangらは、超薄膜技術を採用し、正孔輸送性がよい芳香族アミンを正孔輸送層とし、8-ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体を発光層とし、インジウムスズ酸化物(ITO)膜及び金属合金をそれぞれ陽極及び陰極とし、発光素子を製造した。この素子は、駆動電圧10Vで、最大1000cd/mの輝度の緑光の発光が得られ、素子の効率が1.5lm/Wとなる(C.W.Tang and S.A.VanSlyke,Appl.Phys.Lett.,1987,51,913参照)。このブレークスルーにより、有機電界発光研究は、世界中で急速且つ集中的に行われるようになった。
1998年、アメリカのプリンストン大学のForrestらは、研究した結果、一般的な有機材料を用い、又は蛍光色素ドーピング技術を採用して製造した有機発光素子が、量子力学におけるスピン保全の遷移法則により拘束されるため、最大発光内部量子効率が25%であることを発見した。彼らは、燐光染料オクタエチルポルフィリンプラチナ(PtOEP)をホスト発光材料にドープし、外部量子効率4%、内部量子効率23%の発光素子を製造し、燐光フォトルミネッセンス発光の新分野を開拓した(M.A.Baldo,D.F.O’Brienetal.,Nature,1998,395,151参照)。しかし、燐光材料には、一般的にイリジウムやプラチナ等の貴金属が使用され、高価である一方、濃い青色の燐光材料について、化学的な不安定性や、素子が光電流密度でロールオフが大きい等の問題があるので、安価で安定した有機小分子材料を用いるとともに高効率の発光を実現するOLED素子を開発するのは非常に重要となる。
電界発光技術が絶えず改善し、実用段階に移行するように推進するには、有機電界発光素子における新材料の使用が、必要な手段である。近年、人々は、新材料の開発に莫大な財源とエネルギーを投資し、大量の性能優秀な材料により、有機電界発光はいくつかのブレークスルーをもたらした(U.S.Pat.No.5,150,006;5,141,671;5,073,446;5,061,569;5,059,862;5,059,861;5,047,687;4,950,950;5,104,740;5,227,252;5,256,945;5,069,975;5,122,711;5,554,450;5,683,823;5,593,788;5,645,948;5,451,343;5,623,080;5,395,862)。
近年、有機電界発光技術は、パンクロマチックディスプレイとソリッドステート白色光照明の分野で、巨大なアプリケーションの見通しを示しているので、科学研究と産業で広範な研究と注目を集めている。有機小分子光電材料は、構造が明確、修飾しやすく、精製や加工が簡単であるなどの利点により、高性能材料として大量に開発されている。現在、従来の蛍光染料分子は、多くの場合、蛍光量子収率が高いが、そのドーピングによるOLED素子が、25%の内部量子効率に制限されるため、外部量子効率が一般的に5%未満で、燐光素子の効率にはまだ大きな差がある。例えば、赤い光染料DCMの場合(C.W.Tang,S.A.VanSlyke,and C.H.Chen,J.Appl.Phys.,1989,65,3610;U.S.Pat.No.5,908,581参照)、素子効率<10cd/Aであり、緑光染料のキナクリドンの場合(U.S.Pat.No.5,227,252;5,593,788;CN1482127A;CN1219778;CN1660844参照)、素子効率<20cd/Aである。
現在、内部量子効率25%の限界を破ることができる蛍光OLED素子は、主として遅延発光メカニズムを採用し、素子内の三重項励起状態エネルギーを効率的に利用することができる。そのメカニズムとしては、主に二種類がある。一方の種類は、TTA(Triplet-Triplet Annihilation,三重項状態-三重項消滅)メカニズムである(D.Kondakov,T.D.Pawlik,T.K.Hatwar,and J.P.Spindler,J.Appl.Phys.,2009,106,124510参照)。他方の種類は、TADF(Thermally Activated Delayed Fluorescence,熱活性化遅延蛍光)メカニズムである(H.Uoyama,K.Goushi,K.Shizu,H.Nomura,C.Adachi,Nature.,2012,492,234参照)。TTAメカニズムは、2つの三重項励起子の融合により一重項励起子が生成され、一重項励起子の生成比率を向上させるものであるが、その素子の最大内部量子効率は、たった40%~62.5%である。TADFメカニズムは、小さい一重項-三重項のエネルギーレベルの差(ΔEST)を有する有機小分子材料を用い、その三重項励起子が周囲の熱エネルギーで逆項間交差(RISC)のプロセスにより一重項励起子に転換されるものである。論理的には、その素子の内部量子効率は、100%に達することができる。一般的には、TADF分子は主に客体材料として、ワイドバンドギャップのホスト材料にドープされ、高效率の熱活性化遅延蛍光が実現される(Q.Zhang,J.Li,K.Shizu,S.Huang,S.Hirata,H.Miyazaki,C.Adachi,J.Am.Chem.Soc.2012,134,14706;H.Uoyama,K.Goushi,K.Shizu,H.Nomura,C.Adachi,Nature.,2012,492,234;T.Nishimoto,T.Yasuda,S.Y.Lee,R.Kondo,C.Adachi,Mater.Horiz.,2014,1,264参照)。
一重項励起子と三重項励起子を同時に使用して発光することができるので、TADF材料のエレクトロルミネセント素子は従来の蛍光素子よりも性能が大幅に向上する。また、従来の燐光材料に比べると、TADF材料は、価格が低く、そのビジネス化のプロモート及び用途により寄与する。現在、濃い青光から近赤外の発光までについて、各種光色のTADF分子は合成され、一部の素子性能は、従来の燐光素子と匹敵することができる。従来の単分子TADF材料は、一般的に供与体(D)と受容体(A)のユニットの2部分から構成される。精巧な分子設計により、HOMOとLUMOの軌道を供与体と受容体の両端にそれぞれ集中させて、小さい一重項三重項エネルギーレベル差が得られ、これによって有効な逆項間交差が実現されることで、高効率のTADF発光が実現される。なお、エキサイプレックス(Exciplex)発光は、供与体分子と受容体分子との間の電荷移動励起状態の発光挙動であり、その発光が、受容体分子のLUMO軌道と受容体分子のHOMO軌道との間の電子遷移に起因する。エキサイプレックスのHOMO及びLUMOの軌道は供与体と受容体の2つの分子にそれぞれ集中するため、対応する一重項と三重項のエネルギーレベル差は、単分子TADF材料よりも一般的に小さくなる。単分子TADF材料に比べると、エキサイプレックスは、高効率の熱活性化遅延蛍光発射を実現することもできる。供与体分子と受容体分子は、エキサイプレックスを発光層として形成し発光することができるほかに、それぞれ正孔輸送及び電子輸送層として作用してもい。これはある程度で素子の構造を簡単化する。ドーピングによりエキサイプレックスが形成され、発光するほかに、供与体と受容体との分子インターフェースで、平面ヘテロ接合(P-N)に類似するキサイプレックスが生じて発光してもよい(Advanced Materials,2016,28,239-244参照)。キサイプレックスを共同ホストとして製造された電界発光素子は、低ターンオン、高効率、低ロールオフ等の多い利点を持つので、現在の研究でホットな話題になっている(Advanced Functional Materials,2015,25,361-366参照)。
CN108218836Aには、下記のように2つのトリス(フェニル/ピリジン-ベンズイミダゾール)ベンゼン/ピリジン化合物(E1とE2)が開示されており、この2つの化合物は、電子受容体と電子供与体との複合構造発光層としてもよい。同時に、このような材料は電子輸送層として電界発光素子に用いることもできる。
Figure 0007205950000001
しかし、E1又はE2は電子受容体と電子供与体との複合構造発光層であるとともに、E1又はE2電子輸送材料として製造された発光素子の効率が低く、素子の安定性が悪い。
従来技術(ACS Appl.Mater.Interfaces 2018,10,2151-2157;ACS Appl.Mater.Interfaces 2018,10,24090-24098)には、下記のような分子3P-T2Tが開示されている。
Figure 0007205950000002
この分子は、電子受容体材料として、いくつかの電子供与体材料と複合して、電界発光素子のホスト材料であるとともに、このような材料は、同時に電子輸送層として電界発光素子に用いることもできる。しかし、3P-T2T分子といくつかの電子供与体材料とが複合して電界発光素子のホスト材料であるとともに、3P-T2T分子は電子輸送層として製造された発光素子は安定性が悪い。
CN106946859Aには、ビスベンズイミダゾール及びその誘導体で置換された一連のトリアジン系化合物が開示され、且つこれらの化合物が、電界発光素子においてホールブロッキング層と電子輸送層として使用されてもよく、これらの化合物が、光抽出層や電子輸送層として電界発光素子に用いることができ、ある程度で素子の効率を向上させることができる、と指摘される。しかし、単一の4,4’-ジカルバゾールビフェニル(CBP)をホスト材料として採用するため、CBPの電子輸送能力が悪いので、素子の効率はまだ低い。
CN102593374Bには、下記のような3つの化合物(TPT-07、TBT-07及びTBT-14)が単独で電子輸送層、ホスト材料として電界発光素子の製造に用いることが開示されている。しかし、製造された発光素子の効率は、比較的に低い。
Figure 0007205950000003
従って、単分子TADFの材料に比べると、現在、エキサイプレックスの素子の性能は依然として向上する余裕がある。
本発明が解決しようとする技術課題は、従来の電子受容体材料、電子輸送材料が不足する不備であり、1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用を提供する。本発明の1,3,5-トリアジン系化合物は、電子輸送材料として電界発光素子の電子輸送層の製造に用いることができるだけではなく、電子受容体材料としてもよく、その電子供与体材料との組成物が電界発光素子のホスト材料としてもよく、これによって製造された電界発光素子は、高い効率、長い寿命等の利点を有し、さらにこの1,3,5-トリアジン系化合物が電子輸送層であるとともに、電子受容体材料と電子供与体材料との組成物として発光層を構築して製造された電界発光素子は、よりよい高効率、より長い寿命等の利点を有する。
本発明は下記の技術案により、上記技術課題を解決する。
本発明は、式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物を提供し、
Figure 0007205950000004

Figure 0007205950000005
環Aはフェニル基、1つ又は複数のRd-1で置換されたフェニル基、6員の単環ヘテロアリール基、又は、1つ又は複数のRd-2で置換された6員の単環ヘテロアリール基であり、前記6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRd-2で置換された6員の単環ヘテロアリール基における「6員の単環ヘテロアリール基」のヘテロ原子の定義として、ヘテロ原子は、Nであり、ヘテロ原子数が1~3個であり、Rd-1及びRd-2が独立して複数である時に、同じ又は異なり、
、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、C~C10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-、1つ又は複数のRa-2で置換されたC~C10アルキル基-O-、C~C14アリール基、1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、1つ又は複数のRa-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基又は
Figure 0007205950000006

であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRa-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基における「5~6員の単環ヘテロアリール基」のヘテロ原子の定義として、ヘテロ原子は、N、O及びSのうち一種又は複数から選択され、ヘテロ原子数が1~4個であり、Ra-1、Ra-2、Ra-3及びRa-4が独立して複数である時に、同じ又は異なり、
Figure 0007205950000007

1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4、R2-3は独立して水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、C~C10アルキル基、1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-、1つ又は複数のRb-2で置換されたC~C10アルキル基-O-、C~C14アリール基、1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基又は
Figure 0007205950000008

であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基における「5~6員の単環ヘテロアリール基」のヘテロ原子の定義として、ヘテロ原子は、N、O及びSのうち一種又は複数から選択され、ヘテロ原子数は1~4個であり、Rb-1、Rb-2、Rb-3及びRb-4が複数である時に、Rb-1、Rb-2、Rb-3及びRb-4は独立して同じ又は異なり、
Figure 0007205950000009

Figure 0007205950000010

フェニル基、1つ又は複数のRc-1で置換されたフェニル基、5~6員の単環ヘテロアリール基、又は、1つ又は複数のRc-2で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRc-2で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基における「5~6員の単環ヘテロアリール基」のヘテロ原子の定義として、ヘテロ原子は、Nであり、ヘテロ原子数が1~3個であり、Rc-1及びRc-2が独立して複数である時に、同じ又は異なり、
a-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2は独立して重水素、ハロゲン、シアノ基、トリフルオロメチル基、C~Cアルキル基又はC~Cアルキル基-O-の置換基である。
本発明では、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物におけるある置換基の定義は、下記の通りであってもよく、言及されていない置換基の定義は、いずれも上記方案のいずれかの通りである。
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は、独立してハロゲンであり、前記ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素)は独立してフッ素である。
本発明の一実施形態では、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立してハロゲンであり、前記ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素又はヨウ素)は独立してフッ素である。
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してC~C10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-又は1つ又は複数のRa-2で置換されたC~C10アルキル基-O-であり、前記C~C10アルキル基は、独立してC~Cアルキル基(例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、ペンチル基又はヘキシル基)であり、好ましくは、C~Cのアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基又はtert-ブチル基)であり、より好ましくは、メチル基又はイソプロピル基である。
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してC~C14アリール基又は1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基であり、前記C~C14アリール基は独立してC~C10アリール基であり、例えばフェニル基又はナフチル基である。
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRa-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記C~C12ヘテロアリール基は、独立してヘテロ原子がNから選択され、ヘテロ原子数は1~3個であり、好ましくは、ピリジル基である。
本発明の一実施形態では、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立してC~C10アルキル基、1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-又は1つ又は複数のRb-2で置換されたC~C10アルキル基-O-であり、前記C~C10アルキル基は独立してC~Cアルキル基(例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、ペンチル基又はヘキシル基)であり、好ましくは、C-Cのアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基又はtert-ブチル基)であり、より好ましくは、メチル基又はイソプロピル基である。
本発明の一実施形態では、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立してC~C14アリール基又は1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基であり、前記C~C14アリール基は独立してC~C10アリール基であり、例えばフェニル基又はナフチル基である。
本発明の一実施形態では、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記C~C12ヘテロアリール基は、独立してヘテロ原子がNから選択され、ヘテロ原子数は1~3個であり、好ましくは、ピリジル基である。
本発明の一実施形態では、環Aは独立して6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRd-2で置換された6員の単環ヘテロアリール基であり、前記6員の単環ヘテロアリール基は、独立してヘテロ原子がNから選択され、ヘテロ原子数は1~2個であり、好ましくは、ピリジル基である。
Figure 0007205950000011
Figure 0007205950000012
Figure 0007205950000013
Figure 0007205950000014
本発明の一実施形態では、Ra-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2は独立してハロゲンであり、前記ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素又はヨウ素)は独立してフッ素である。
本発明の一実施形態では、Ra-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2は独立してC~Cアルキル基又はC~Cアルキル基-O-であり、前記C~Cアルキル基又はC~Cアルキル基-O-におけるC~Cアルキル基(例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、ペンチル基又はヘキシル基)は独立してC~Cのアルキル基(例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基又はtert-ブチル基)であり、好ましくはメチル基又はイソプロピル基である。
本発明の一実施形態では、Ra-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2の数は、独立して1、2又は3である。
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23が、独立して1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基又は1つ又は複数のRa-2で置換されたC~C10アルキル基-O-である時に、前記置換されたC~C10アルキル基又は置換されたC~C10アルキル基-O-における置換されたC~C10アルキル基は独立してトリフルオロメチル基である。
本発明の一実施形態では、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3が、独立して1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基又は1つ又は複数のRb-2で置換されたC~C10アルキル基-O-である時に、前記置換されたC~C10アルキル基又は置換されたC~C10アルキル基-O-における置換されたC~C10アルキル基は独立してトリフルオロメチル基である。
本発明の一実施形態では、R1-1、R1-2、R1-3及びR1-4は独立して水素、重水素、C~C10アルキル基、1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C14アリール基、1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基又は
Figure 0007205950000015

であり、R2-1、R2-2及びR2-3は独立して水素である。
Figure 0007205950000016

Figure 0007205950000017
Figure 0007205950000018

Figure 0007205950000019
Figure 0007205950000020
本発明の一実施形態では、環Aは、フェニル基又は1つ又は複数のRd-1で置換されたフェニル基である。
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は、独立して水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、C~C10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C14アリール基又は1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基であり、好ましくは、水素又はハロゲンである。
Figure 0007205950000021
Figure 0007205950000022

、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は、独立して水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、C~C10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C14アリール基又は1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基であり、好ましくは、水素、重水素、ハロゲンである。
本発明の一実施形態では、環Aは独立してフェニル基である。
Figure 0007205950000023
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は、独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基であり、
例えば、R、R、R13及びR18は、独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基であり、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R14、R15、R16、R17、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素であり、Ra-1は独立してハロゲンであり、例えばフッ素であり、
Figure 0007205950000024
本発明の一実施形態では、Ra-1は、独立してハロゲンであり、例えばフッ素である。
本発明の一実施形態では、R、R、R13及びR18は独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基であり、例えば、Ra-1は独立してハロゲンであり、例えばフッ素であり、また例えば、前記1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基は、トリフルオロメチル基である。
本発明の一実施形態では、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R14、R15、R16、R17、R19、R20、R21、R22及びR23は、独立して水素である。
Figure 0007205950000025
Figure 0007205950000026
Figure 0007205950000027
Figure 0007205950000028
本発明の一実施形態では、Rb-3は独立してハロゲン、トリフルオロメチル基又はC~Cアルキル基である。
本発明の一実施形態では、R2-1、R2-2、R2-3は独立して水素である。
Figure 0007205950000029

、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基であり、
Figure 0007205950000030

a-1は独立してハロゲンであり、例えばフッ素であり、また例えば、前記1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基はトリフルオロメチル基である。
Figure 0007205950000031
Figure 0007205950000032

、R、R13及びR18は、独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基であり、
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R14、R15、R16、R17、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素であり、
a-1は独立してハロゲンであり、例えばフッ素であり、
Figure 0007205950000033
本発明の一実施形態では、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物は、下記の化合物のいずれか1つである。
Figure 0007205950000034
Figure 0007205950000035
Figure 0007205950000036
Figure 0007205950000037
Figure 0007205950000038
Figure 0007205950000039
本発明に記載の式Iの化合物は、当分野の一般的な化学合成方法によって製造されることができ、そのステップ及び条件について、当分野での類似な反応のステップ及び条件を参照することができる。
本発明は、式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物の製造方法を提供し、下記方案のいずれか1つを含んでもよい。
方案1の場合、合成ルートは下記の通りである。
Figure 0007205950000040
方案2の場合、合成ルートは下記の通りである。
Figure 0007205950000041
方案3の場合、合成ルートは下記の通りである。
Figure 0007205950000042
方案4の場合、合成ルートは下記の通りである。
Figure 0007205950000043
ここで、R1’及びR2’の定義は、R、R、R、R、R、R、R、R、R及びR10と同じであり、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、n1、n2及びn3の定義は、上記の通りであり、m1及びm2は独立して0、1、2、3又は4である。
本発明は、式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物の電子材料としての使用を提供する。
本発明の一実施形態では、前記電子材料は、電子輸送材料及び/又は電子受容体材料とし、好ましくは、有機電界発光素子における電子輸送材料及び/又は電子受容体材料である。
本発明は、有機電界発光素子分野における式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物の使用を提供する。
本発明の一実施形態では、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物は、有機電界発光素子における電子輸送層、正孔遮断層及び発光層のうち一種以上の製造に用いられる。
本発明は、電子供与体材料と前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物を含む有機電界発光組成物を提供する。
本発明の一実施形態では、前記有機電界発光組成物における前記電子供与体材料は、当分野で従来のフェニル又はナフチルカルバゾール系の電子供与体材料であってもよく、前記フェニル又はナフチルカルバゾール系の電子供与体材料は、2~3つのフェニルカルバゾール又はナフチルカルバゾールを含有する構造が好ましく、前記フェニル又はナフチルカルバゾール系の電子供与体材料は、下記のいずれかの化合物であることが好ましい。
Figure 0007205950000044
Figure 0007205950000045
本発明では、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物と前記電子供与体材料とのモル比は、当分野で従来のモル比(例えば、当分野で従来のエキサイプレックスにおける電子受容体材料と電子供与体材料とのモル比)であってもよく、好ましくは、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物と前記電子供与体材料とのモル比は3:1乃至1:3であり、より好ましくは1:1である。
本発明の一実施形態では、前記有機電界発光組成物には、ドープされた発光材料が含まれてもよく、前記ドープされた発光材料は、当分野で従来のドープされた発光材料、例えば蛍光発光材料及び/又は燐光発光材料(燐光コンプレックス発光材料とも称される)であってもよい。
本発明では、前記ドープされた発光材料は、前記有機電界発光組成物における質量パーセントが、当分野で従来の質量パーセントであってもよく、前記ドープされた発光材料が、蛍光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料の前記組成物における質量パーセントが0.5WT%~2.0WT%(例えば1WT%)であることが好ましく、前記ドープされた発光材料が燐光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料の前記組成物における質量パーセントが5.0WT%~15.0WT%(例えば10WT%)であることが好ましい。
本発明の一実施形態では、前記ドープされた発光材料のうち、前記燐光発光材料は、当分野で従来の燐光発光材料であってもよく、本発明で下記のいずれか1つの化合物であることが好ましい。
Figure 0007205950000046

ここで、Ra、Ra、Rb、Rb、Rd、Rd、Re、Re、Re、Rf、Rf、Rf、Rb10-1、Rb10-2、Re10-1、Re10-2、Rf10-1及びRf10-2は独立してH又は1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基であり、
Ra、Rb及びRdは独立してH、1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基、フェニル基又は1~5個Cの直鎖又は分岐アルキル置換アルキル基であり、
Figure 0007205950000047
Figure 0007205950000048
本発明の一実施形態では、前記ドープされた発光材料のうち、前記蛍光発光材料は、当分野で従来の蛍光発光材料であってもよく、本発明で下記のいずれか1つの化合物であることが好ましい。
Figure 0007205950000049

Figure 0007205950000050

ここで、Rg11-1、Rg11-2、Rh11-1、Rh11-2は独立して1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基であり、
Rg12-1、Rg12-2、Rh13-1、Rh13-2、Rh13-3及びRh13-4は1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基、F又はCFを代表し、
Ri14-1、Ri14-2、Ri15-1、Ri15-2、Rj16-1、Rj16-2、Rj17-1、Rj17-2、Rk18-1、Rk18-2、Rk18-3、Rk18-4、Rk19-1、Rk19-2、Rk19-3、Rk19-4、Rl20-1、Rl20-2、Rl20-3、Rl20-4、Rm23-1、Rm24-1、Rn26-1、Rn27-1、Ro29-1、Ro30-1、Ro32-1、Rp34-1、Rp35-1、Rp36-1及びRp37-1は独立して1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基、シクロヘキサン又はクメンであり、
Rm22-1、Rn25-1、Ro28-11及びRp33-1は1~4個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基である。
Figure 0007205950000051
本発明は、上記のような有機電界発光組成物の有機電界発光材料としての使用を提供する。
本発明の一実施形態では、有機電界発光素子における発光層の製造における前記有機電界発光材料の使用。
本発明は、上記のような有機電界発光組成物を含む有機電界発光素子を提供する。
本発明の一実施形態では、前記有機電界発光組成物は発光層(発光層の発光原理として、電子供与体分子と電子受容体分子とからなる形成されたエキサイプレックス、即ちExciplexによって形成された分子間電荷移動励起状態)である。
本発明の一実施形態では、前記有機電界発光素子には、基板と、基板上に順に形成されたアノード層、有機発光機能層、カソード層とがさらに含まれ、前記有機発光機能層には、上記のような発光層が含まれ、正孔注入層、正孔輸送層、電子遮断層、正孔遮断層、電子輸送層、及び電子注入層のうち一種又は複数の組合せが含んでもよく、好ましくは、前記電子輸送層における電子輸送材料は、前記有機電界発光組成物における1,3,5-トリアジン系化合物と構造が同じである。
本発明は、有機電界発光ディスプレイ又は有機電界発光光源における有機電界発光素子の使用を提供する。
Figure 0007205950000052
本発明において、特に説明しない限り、前記「置換」の個数は1つ又は複数であってもよく、複数である場合、2つ、3つ又は4つであってもよい。
本発明において、前記「置換」の数が複数である場合に、前記「置換」は同じであってもよく異なってもよい。
本発明において、「置換」の位置は、特に説明しない限り、任意であってもよい。
本発明において、特に説明しない限り、前記水素又はHは自然存在比での水素元素であり、すなわち同位体の軽水素、重水素及び三重水素の混合物であり、ここで軽水素の存在度は99.98%である。
本発明において、前記重水素はD又はHであり、重水素とも呼ばれる。
本発明において、重水素置換部位の重水素の存在度は99%より大きい。

用語の説明
特に定義しない限り、本明細書で使用される全ての技術と科学用語はいずれも本発明の当業者に一般的に理解されるような同じ意味を有する。
本明細書で使用されるように、用語「含有」又は「含む(含まれる)」は開放式、半閉鎖式及び閉鎖式であってもよい。換言すれば、前記用語も「基本的に…から構成される」、又は「…から構成される」を含む。
基の定義
参考文献(Carey and Sundberg”ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY 4 TH ED.”Vols.A(2000)and B(2001),Plenum Press,New Yorkを含む)において標準化学用語に対する定義を見つけることができる。
本明細書において、当業者にて基及びその置換基を選択して安定した構造部分及び化合物を提供することができる。左から右へ書かれた一般的な化学式により置換基を記述する時に、該置換基も同様に右から左へ構造式を記載する時に得られた化学的に同等の置換基を含む。
本明細書で使用される章タイトルは文章を組織する目的のみに用いられ、前記主題を限定するものと解釈されるべきではない。本願に引用された全ての文献又は文献部分は特許、特許出願、文章、書籍、操作マニュアル及び論文を含むがそれらに限定されず、いずれも引用方式により本明細書に全体的に組み込まれる。
本明細書で定義されたいくつかの化学基の前に符号を簡略化することにより該基に存在する炭素原子の総数を示す。例えば,C-Cアルキル基は合計1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する以下のように定義されたアルキル基を指す。簡略化された符号の炭素原子の総数には、置換基に存在し得る炭素が含まれない。
本明細書において、置換基に定義された数値範囲、例えば0~4、1~4、1~3等は該範囲内の整数を示し、例えば1~6は0、1、2、3、4、5、6である。
前述以外に、本願の明細書及び特許請求の範囲に用いられる場合に、特に明示しない限り、以下の用語は下記で表される意味を有する。
本願において、用語「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。
本願において、基又は他の基の一部(例えばハロゲンで置換されたアルキル基等の基に用いられる)として、用語「アルキル基」は指定された炭素原子数を有する分岐鎖及び直鎖を含む飽和脂肪族炭化水素基を意味する。例えば、C~C10である。「C~Cアルキル基」において、直鎖又は分岐の構造で炭素数1、2、3、4、5又は6の基が含まれるものと定義する。例えば、本発明において、前記C~Cアルキル基はそれぞれ独立してメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基であり、ここで、プロピル基はCアルキル基(異性体、例えばn-プロピル基又はイソプロピル基を含む)であり、ブチル基はCアルキル基(異性体、例えばn-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基又はtert-ブチル基を含む)であり、ペンチル基はCアルキル基(異性体、例えばn-ペンチル基、1-メチル-ブチル基、1-エチル-プロピル基、2-メチル-1-ブチル基、3-メチル-1-ブチル基、イソペンチル基、tert-ペンチル基又はネオペンチル基を含む)であり、ヘキシル基はCアルキル基(異性体、例えばn-ヘキシル基又はイソヘキシル基を含む)である。
本願において、基又は他の基の一部として、用語「アリール基」は、6~14個の環原子と、芳香族環系に提供されたゼロ個のヘテロ原子とを有する単環又は多環(例えば、二環又は三環)の4n+2芳香族環系(例えば、循環アレイにおいて6、10、又は14個の共有するp電子を有する)の基(「C~C14アリール基」)を指す。前記アリール単位の例としては、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基などが含まれる。
本願において、基又は他の基の一部として、用語「ヘテロアリール基」は、環炭素原子と、該芳香族環系に提供される1~4個の環ヘテロ原子(ここで各ヘテロ原子は独立して窒素、酸素及び硫黄から選択される)とを有する5~6員の単環又は多環の(例えば、二環又は三環)の4n+2芳香族環系の基(「5~6員ヘテロアリール基」)を指す。この定義範囲内のヘテロアリール基は、アクリジニル基、カルバゾリル基、シンノリル基、キノキサリン基、ピラゾリル基、インドリル基、ベンゾトリアゾール基、フリル基、チエニル基、ベンゾチオフェン基、ベンゾフリル基、キノリル基、イソキノリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、インドリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピロリル基、テトラヒドロキノリンを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される用語「部分」、「構造部分」、「化学部分」、「基」、「化学基」は、分子中の特定の断片又は官能基を指す。化学部分は、一般的に分子に埋め込まれるか又は付加される化学実体であると認定される。
特に規定されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、請求しようとする主題の属する分野の標準的な意味を有する。ある用語について複数の定義があれば、本明細書の定義を基準とする。
理解されるように、本発明で使用される単数の形式、例えば「一種」は、特に規定されない限り、複数指定を含む。また、用語「含む」は密閉式ではなく開放性の限定で、すなわち本発明に明示される内容を含むが、他の態様の内容を排除するものではない。
特に説明しない限り、本発明は質量スペクトル、元素分析等の従来の方法を採用し、各ステップ及び条件について本分野の従来の操作ステップ及び条件を参照することができる。
特に指定されない限り、本発明は分析化学、有機合成化学及び光学の標準命名及び標準実験室ステップ及び技術を採用する。いくつかの場合に、標準技術は化学合成、化学分析、発光素子の性能検出に用いられる。
本発明の化合物は、該化合物を構成する1つ又は複数の原子に非天然比率の原子同位体を含んでもよい。例えば、放射性同位体、例えば重水素(H)で化合物を標識することができる。本発明の化合物の全ての同位体組成の変換は、放射性に関わらず、いずれも本発明の範囲に含まれる。
本分野の常識に反することなく、上記各好ましい条件は、任意に組み合わせることができ、本発明の各好ましい実施例を得ることができる。
本発明で使用される試薬及び原料はいずれも市販されて得られる。
本発明の積極的な進歩効果として、本発明の提供する前記式Iで表される置換された1,3,5-トリアジン系化合物は良好な電子受容能力及び電子輸送能力を有するとともに、良好な熱安定性を有する(全ての化合物の熱分解温度は420~440℃の範囲内である)。このような化合物は有機電界発光の分野に用いられる。それは単独で電子輸送層又は正孔遮断層として使用されてもよく、又は電子供与体材料と複合して複合ホスト材料を形成し、単独で有機電界発光素子に用いられてもよく、このような複合ホスト材料はいくつかの発光材料(燐光及び蛍光材料を含む)とドープして有機電界発光材料の発光層を構成することができる。したがって、このような材料は同時に機能材料として電界発光素子の発光層及び電子輸送層/正孔遮断層に使用されることができ、その利点としては、電子輸送層と発光層とにおける電子受容体材料が同じ分子であり、このように電子が電子輸送層から発光層に入る時にポテンシャルエネルギー障壁を克服する必要がないため、発光素子の駆動電圧を低減し効率を低下させ、素子の効率及び寿命を向上させることに役立つ。
以下、実施例の形態によって本発明をさらに説明するが、本発明を前記実施例の範囲に限定するものではない。下記の実施例において具体的な条件を明記しない実験方法は、従来の方法及び条件に従い、又は商品説明書に従って選択する。
実施例1
Figure 0007205950000053

10mLの水にNaHSO(4.70g、45.0mmol)を溶解し、ベンズアルデヒド(0.175g、1.65mmol)を加え、常温で5時間撹拌した。次いでN-(3,5-ジブロモフェニル)-1,2-フェニレンジアミン(0.513g、1.50mmol)を加え、40mLのエタノールを加え、窒素雰囲気下で24時間還流した。室温に冷却した後、ろ過して0.578gの白色粗生成物(収率90.0%)を取得した。
上記粗生成物(0.428g、1.00mmol)、ジボロン酸ピナコールエステル(1.02g、4.00mmol)、乾燥な酢酸カリウム(1.96g、20.0mmol)、120mLの乾燥な1,4-ジオキサンを250mLの二口フラスコに入れ、窒素雰囲気下で、触媒となる[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(146mg、0.20mmol)を加え、24時間還流した。室温まで冷却した後、濾過して酢酸カリウムを除去し、濾液からジオキサンを除去した後にジクロロメタン/水で洗浄し、有機相から有機溶媒を除去した後、ジクロロメタンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーを行い、437mgの白色固体の中間体(収率83.7%)を取得した。
上記白色中間体(418mg、0.800mmol)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(0.534g、2.00mmol)、炭酸カリウム(331mg、2.40mmol)を100mLの二口フラスコに入れ、THF(25mL)、HO(2mL)を加え、窒素雰囲気下で、触媒となるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(30.0mg)を加え、24時間還流した。ジクロロメタン/水で反応液を洗浄し、有機相を回転させて溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製し、425mgの白色固体化合物(収率72.5%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、732.40(計算値:732.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4932について、Cが80.31、Hが4.40、Nが15.29であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.22、Hが4.35、Nが15.27である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例2
Figure 0007205950000054

10mLの水にNaHSO(4.70g、45.0mmol)を溶解し、3,5-ジブロモベンズアルデヒド(0.792g、3.00mmol)を加え、常温で5時間撹拌した。次いでオルト-アミノジフェニルアミン(0.607g、3.30mmol)を加え、40mLのエタノールを加え、窒素雰囲気下で24時間還流した。室温に冷却した後、ろ過して1.13gの白色粗生成物(収率88.3%)を取得した。
上記粗生成物(0.856g、2.00mmol)、ジボロン酸ピナコールエステル(2.03g、8.00mmol)、乾燥な酢酸カリウム(3.92g、40.0mmol)、120mLの乾燥な1,4-ジオキサンを250mLの二口フラスコに入れ、窒素雰囲気下で、触媒となる[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(293mg、0.40mmol)を加え、24時間還流した。室温まで冷却した後、濾過して酢酸カリウムを除去し、濾液からジオキサンを除去した後にジクロロメタン/水で洗浄し、有機相から有機溶媒を除去した後、ジクロロメタンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーを行い、845mgの白色固体の中間体(収率81.2%)を取得した。
上記白色中間体(783mg、1.50mmol)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(1.00g、3.75mmol)、炭酸カリウム(621mg、4.5mmol)を100mLの二口フラスコに入れ、THF(25mL)、HO(3mL)を加え、窒素雰囲気下で、触媒となるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(50.0mg)を加え、12時間還流した。ジクロロメタン/水で反応液を洗浄し、有機相を回転させて溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製し、725mgの白色固体化合物(収率66.0%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、732.58(計算値:732.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4932について、Cが80.31、Hが4.40、Nが15.29であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.50、Hが4.35、Nが15.33である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例3
Figure 0007205950000055

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(3-ピリジル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、1.00gの白色化合物(収率66.7%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、733.28(計算値:733.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4831について、Cが78.56、Hが4.26、Nが17.18であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.75、Hが4.41、Nが16.93である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例4
Figure 0007205950000056

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(4-ピリジル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.628の白色化合物(収率57.2%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、733.33(計算値:733.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4831について、Cが78.56、Hが4.26、Nが17.18であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.58、Hが4.34、Nが17.25である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例5
Figure 0007205950000057

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物フェニルホルムアルデヒドの代わり、化合物3-アルデヒドピリジンを用い、0.537gの白色化合物(収率48.9%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、733.15(計算値:733.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4831について、Cが78.56、Hが4.26、Nが17.18であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.75、Hが4.41、Nが16.93である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例6
Figure 0007205950000058

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物フェニルホルムアルデヒドの代わり、化合物4-アルデヒドピリジンを用い、0.523gの白色化合物(収率66.7%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、733.19(計算値:733.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4831について、Cが78.56、Hが4.26、Nが17.18であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.66、Hが4.40、Nが16.97である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例7
Figure 0007205950000059

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物2-フルオロベンズアルデヒドを用い、1.033gの白色化合物(収率68.9%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、750.22(計算値:750.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4931FNについて、Cが78.38、Hが4.16、Fが2.53、Nが14.92であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.48、Hが4.06、Fが2.55、Nが14.94である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例8
Figure 0007205950000060

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-フルオロベンズアルデヒドを用い、0.880gの白色化合物(収率58.7%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、750.09(計算値:750.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4931FNについて、Cが78.38、Hが4.16、Fが2.53、Nが14.92であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.42、Hが4.11、Fが2.55、Nが14.83である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例9
Figure 0007205950000061

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物4-フルオロベンズアルデヒドを用い、0.672gの白色化合物(収率44.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、750.25(計算値:750.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4931FNについて、Cが78.38、Hが4.16、Fが2.53、Nが14.92であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.44、Hが4.25、Fが2.77、Nが14.88である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例10
Figure 0007205950000062

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3,5-ジフルオロベンズアルデヒドを用い、0.597gの白色化合物(収率39.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、768.33(計算値:768.26)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4930について、Cが76.55、Hが3.93、Fが4.94、Nが14.57であり、実測した元素含有量(%)は、Cが76.53、Hが3.91、Fが4.58、Nが14.68である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例11
Figure 0007205950000063

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(2-フルオロフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.672の白色化合物(収率44.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、750.34(計算値:750.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4931FNについて、Cが78.38、Hが4.16、Fが2.53、Nが14.92であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.25、Hが4.21、Fが2.39、Nが14.77である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例12
Figure 0007205950000064

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(3-フルオロフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.754の白色化合物(収率50.3%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、750.12(計算値:750.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4931FNについて、Cが78.38、Hが4.16、Fが2.53、Nが14.92であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.54、Hが4.20、Fが2.44、Nが14.97である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例13
Figure 0007205950000065

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(4-フルオロフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.724の白色化合物(収率48.3%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、750.19(計算値:750.27)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4931FNについて、Cが78.38、Hが4.16、Fが2.53、Nが14.92であり、実測した元素含有量(%)は、Cが78.52、Hが4.14、Fが2.57、Nが14.85である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例14
Figure 0007205950000066

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(3,5-ジフルオロフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.776gの白色化合物(収率51.7%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、768.33(計算値:768.26)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4930について、Cが76.55、Hが3.93、Fが4.94、Nが14.57であり、実測した元素含有量(%)は、Cが76.53、Hが3.91、Fが4.58、Nが14.68である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例15
Figure 0007205950000067

実施例5の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.707gの白色化合物(収率43.9%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、805.41(計算値:805.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4827について、Cが71.55、Hが3.38、Fが9.43、Nが15.64であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.61、Hが3.33、Fが9.47、Nが15.66である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例16
Figure 0007205950000068

実施例6の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.834gの白色化合物(収率51.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、805.19(計算値:805.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4827について、Cが71.55、Hが3.38、Fが9.43、Nが15.64であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.66、Hが3.42、Fが9.39、Nが15.79である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例17
Figure 0007205950000069

実施例3の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.737gの白色化合物(収率45.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、805.31(計算値:805.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4827について、Cが71.55、Hが3.38、Fが9.43、Nが15.64であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.70、Hが3.51、Fが9.50、Nが15.71である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例18
Figure 0007205950000070

実施例4の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.745gの白色化合物(収率46.3%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、805.17(計算値:805.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4827について、Cが71.55、Hが3.38、Fが9.43、Nが15.64であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.39、Hが3.42、Fが9.38、Nが15.55である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例19
Figure 0007205950000071

実施例7の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.523gの白色化合物(収率66.7%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、822.23(計算値:822.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4927について、Cが71.53、Hが3.31、Fが11.54、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.53、Hが3.31、Fが11.54、Nが13.62である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例20
Figure 0007205950000072

実施例8の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.868gの白色化合物(収率52.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、822.41(計算値:822.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4927について、Cが71.53、Hが3.31、Fが11.54、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.66、Hが3.51、Fが11.49、Nが13.72である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例21
Figure 0007205950000073

実施例9の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.819gの白色化合物(収率49.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、822.17(計算値:822.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4927について、Cが71.53、Hが3.31、Fが11.54、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.62、Hが3.50、Fが11.47、Nが13.59である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例22
Figure 0007205950000074

実施例10の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.894gの白色化合物(収率53.2%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、840.31(計算値:540.22)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4926について、Cが70.00、Hが3.12、Fが13.56、Nが13.33であり、実測した元素含有量(%)は、Cが70.11、Hが3.08、Fが13.49、Nが13.26である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例23
Figure 0007205950000075

実施例11の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.811gの白色化合物(収率48.3%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、822.30(計算値:822.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4927について、Cが71.53、Hが3.31、Fが11.54、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.55、Hが3.30、Fが11.52、Nが13.61である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例24
Figure 0007205950000076

実施例12の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.826gの白色化合物(収率49.2%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、822.33(計算値:822.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4927について、Cが71.53、Hが3.31、Fが11.54、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.55、Hが3.42、Fが11.49、Nが13.64である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例25
Figure 0007205950000077

実施例13の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-フルオロフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.850gの白色化合物(収率50.6%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、822.35(計算値:822.23)であり、理論的な元素含有量(%)は、C4927について、Cが71.53、Hが3.31、Fが11.54、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが71.60、Hが3.41、Fが11.59、Nが13.54である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例26
Figure 0007205950000078

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(3-(3-ピリジル)フェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.889gの白色化合物(収率54.9%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、809.25(計算値:809.30)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5435について、Cが80.08、Hが4.36、Nが15.56であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.18、Hが4.46、Nが15.66である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例27
Figure 0007205950000079

2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(5.87g、22.0mmol)、5-ブロモ-1,3-ベンゼンジボロン酸(2.44g、10.0mmol)、炭酸カリウム(3.45g、25.0mmol)を250mLの二口フラスコに入れ、THF(100mL)、HO(13mL)を加え、窒素雰囲気下で触媒となるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(100mg)を加え、24時間還流した。ジクロロメタン/水で反応液を洗浄し、有機相を回転させて溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製し、1.83gの白色固体化合物A(収率29.6%)を取得した。
15mLの水にNaHSO(3.12g、30mmol)を溶解し、ベンズアルデヒド(730mg、2.00mmol)を加え、常温で5時間撹拌した。次いでN-(4-ブロモフェニル)-1,2-フェニレンジアミン(524mg、2mmol)を加え、30mLのエタノールを加え、窒素雰囲気下で24時間還流した。室温に冷却した後、ろ過して白色粗生成物Bを取得した。
上記粗生成物B(0.696g、2.00mmol)、ジボロン酸ピナコールエステル(1.02g、4.00mmol)、乾燥な酢酸カリウム(1.96g、20.0mmol)、120mLの乾燥な1,4-ジオキサンを250mLの二口フラスコに入れ、窒素雰囲気下で、触媒となる[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(150mg、0.20mmol)を加え、24時間還流した。室温まで冷却した後、濾過して酢酸カリウムを除去し、濾液からジオキサンを除去した後にジクロロメタン/水で洗浄し、有機相から有機溶媒を除去した後、ジクロロメタンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーを行い、745mgの白色固体の中間体Cを取得した。
上記白色中間体A(649mg、1.05mmol)、中間体C(348mg、1.00mmol)、炭酸カリウム(207mg、1.5mmol)を100mLの二口フラスコに入れ、THF(25mL)、HO(1mL)を加え、窒素雰囲気下で、触媒となるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(25.0mg)を加え、12時間還流した。ジクロロメタン/水で反応液を洗浄し、有機相を回転させて溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製し、509mgの白色固体化合物(収率63.2%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、808.12(計算値:808.31)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5536について、Cが81.66、Hが4.49、Nが13.85であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.76、Hが4.50、Nが13.89である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例28
Figure 0007205950000080

実施例10の合成により、ステップが同じであり、化合物N-(4-ブロモフェニル)-1,2-フェニレンジアミンの代わりに、化合物N-(2-ブロモフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.438gの白色化合物(収率54.2%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、808.32(計算値:808.31)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5536について、Cが81.66、Hが4.49、Nが13.85であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.72、Hが4.53、Nが13.79である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例29
Figure 0007205950000081

実施例10の合成により、ステップが同じであり、化合物N-(4-ブロモフェニル)-1,2-フェニレンジアミンの代わりに、化合物N-(3-ブロモフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.427gの白色化合物(収率52.9%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、808.38(計算値:808.31)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5536について、Cが81.66、Hが4.49、Nが13.85であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.62、Hが4.43、Nが13.99である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例30
Figure 0007205950000082

2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(5.87g、22.0mmol)、5-ブロモ-1,3-ベンゼンジボロン酸(2.44g、10.0mmol)、炭酸カリウム(3.45g、25.0mmol)を250mLの二口フラスコに入れ、THF(100mL)、HO(13mL)を加え、窒素雰囲気下で触媒となるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(100mg)を加え、24時間還流した。ジクロロメタン/水で反応液を洗浄し、有機相を回転させて溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体化合物A(1.83g、収率29.6%)を取得した。
上記白色中間体A(522mg、1.50mmol)、3-ホルミルフェニルボロン酸(248mg、1.65mmol)、炭酸カリウム(455mg、3.3mmol)を100mLの二口フラスコに入れ、THF(25mL)、HO(1.5mL)を加え、窒素雰囲気下で、触媒となるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(25.0mg)を加え、12時間還流した。ジクロロメタン/水で反応液を洗浄し、有機相を回転させて溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製し、900mgの白色固体化合物Dを取得した。
5mLの水にNaHSO(1.56g、15.0mmol)を溶解し、中間体D(0.644g、1.00mmol)を加え、常温で5時間撹拌した。次いでオルト-アミノジフェニルアミン(0.193g、1.05mmol)を加え、20mLのエタノールを加え、窒素雰囲気下で12時間還流した。室温に冷却した後、ろ過して白色粗生成物を取得した。ジクロロメタンによるカラムクロマトグラフィーで、0.721gの白色固体生成物(収率89.2%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、808.28(計算値:808.31)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5536について、Cが81.66、Hが4.49、Nが13.85であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.63、Hが4.45、Nが13.89である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例31
Figure 0007205950000083

実施例30の合成により、ステップが同じであり、化合物3-ホルミルフェニルボロン酸の代わりに、化合物4-ホルミルフェニルボロン酸を用い、0.675gの白色化合物(収率83.5%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、808.42(計算値:808.31)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5536について、Cが81.66、Hが4.49、Nが13.85であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.63、Hが4.53、Nが13.88である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例32
Figure 0007205950000084

実施例30の合成により、ステップが同じであり、化合物3-ホルミルフェニルボロン酸の代わりに、化合物2-ホルミルフェニルボロン酸を用い、0.728gの白色化合物(収率90.1%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、808.32(計算値:808.31)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5536について、Cが81.66、Hが4.49、Nが13.85であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.58、Hが4.46、Nが13.87である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例33
Figure 0007205950000085

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用い、0.625gの白色化合物(収率52.1%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、800.23(計算値:800.26)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5031について、Cが74.99、Hが3.90、Fが7.12、Nが13.99であり、実測した元素含有量(%)は、Cが75.05、Hが3.94、Fが7.02、Nが13.99である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例34
Figure 0007205950000086

実施例1の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを用い、0.432gの白色化合物(収率33.2%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、868.22(計算値:868.25)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5130について、Cが70.50、Hが3.48、Fが13.12、Nが12.90であり、実測した元素含有量(%)は、Cが70.52、Hが3.50、Fが13.17、Nが12.92である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例35
Figure 0007205950000087

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.622gの白色化合物(収率51.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、800.29(計算値:800.26)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5031について、Cが74.99、Hが3.90、Fが7.12、Nが13.99であり、実測した元素含有量(%)は、Cが75.00、Hが3.92、Fが7.09、Nが13.92である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例36
Figure 0007205950000088

実施例2の合成により、ステップが同じであり、化合物オルト-アミノジフェニルアミンの代わりに、化合物N-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.675gの白色化合物(収率51.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、868.27(計算値:868.25)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5130について、Cが70.50、Hが3.48、Fが13.12、Nが12.90であり、実測した元素含有量(%)は、Cが70.44、Hが3.46、Fが13.19、Nが12.98である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例37
Figure 0007205950000089

実施例3の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、0.657gの白色化合物(収率43.6%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、1005.22(計算値:1005.22)であり、理論的な元素含有量(%)は、C522712について、Cが62.10、Hが2.71、Fが22.67、Nが12.53であり、実測した元素含有量(%)は、Cが62.13、Hが2.72、Fが22.66、Nが12.55である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例38
Figure 0007205950000090

実施例7の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、化合物3-フルオロベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用い、0.847gの白色化合物(収率52.7%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、1072.25(計算値:1072.21)であり、理論的な元素含有量(%)は、C542715について、Cが60.46、Hが2.54、Fが26.56、Nが10.44であり、実測した元素含有量(%)は、Cが60.49、Hが2.53、Fが26.55、Nが10.52である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例39
Figure 0007205950000091

実施例10の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、化合物2-クロロ-4,6-ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、化合物3,5-ジフルオロベンズアルデヒドの代わりに、化合物3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを用い、0.869gの白色化合物(収率50.8%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、1140.23(計算値:1140.20)であり、理論的な元素含有量(%)は、C552618について、Cが57.91、Hが2.30、Fが29.98、Nが9.82であり、実測した元素含有量(%)は、Cが57.93、Hが2.33、Fが29.95、Nが9.95である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例40
Figure 0007205950000092

実施例12の合成により、ステップが同じであり、化合物2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの代わりに、2-クロロ-4,6-ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンを用い、化合物N-(3-フルオロフェニル)-1,2-フェニレンジアミンの代わりに、N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2-フェニレンジアミンを用い、0.791gの白色化合物(収率49.2%)を取得し、質量分析により決定した分子イオン質量は、1072.28(計算値:1072.21)であり、理論的な元素含有量(%)は、C542715について、Cが60.46、Hが2.54、Fが26.56、Nが10.44であり、実測した元素含有量(%)は、Cが60.52、Hが2.56、Fが26.58、Nが10.38である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例41
Figure 0007205950000093

実施例7の合成により、ステップが同じであり、化合物2-フルオロベンズアルデヒドの代わりに、化合物2-イソプロピルベンズアルデヒドを用い、0.535gの白色化合物(収率26.4%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、774.31(計算値:774.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5238について、Cが80.60、Hが4.94、Nが14.46であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.64、Hが4.97、Nが14.39である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例42
Figure 0007205950000094

実施例8の合成により、ステップが同じであり、化合物3-フルオロベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-イソプロピルベンズアルデヒドを用い、0.514gの白色化合物(収率27.4%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、774.34(計算値:774.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5238について、Cが80.60、Hが4.94、Nが14.46であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.64、Hが4.97、Nが14.39である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例43
Figure 0007205950000095

実施例9の合成により、ステップが同じであり、化合物4-フルオロベンズアルデヒドの代わりに、化合物4-イソプロピルベンズアルデヒドを用い、0.535gの白色化合物(収率26.4%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、774.31(計算値:774.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5238について、Cが80.60、Hが4.94、Nが14.46であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.64、Hが4.97、Nが14.39である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例44
Figure 0007205950000096

実施例10の合成により、ステップが同じであり、化合物3,5-ジフルオロベンズアルデヒドの代わりに、化合物3,5-ジイソプロピルベンズアルデヒドを用い、0.549gの白色化合物(収率22.3%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、816.30(計算値:816.37)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5544について、Cが80.86、Hが5.43、Nが13.72であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.84、Hが5.47、Nが13.69である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例45
Figure 0007205950000097

実施例11の合成により、ステップが同じであり、化合物N-(2-フルオロフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、化合物N-(2-イソプロピルフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.515gの白色化合物(収率25.4%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、774.37(計算値:774.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5238について、Cが80.60、Hが4.94、Nが14.46であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.64、Hが4.97、Nが14.39である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例46
Figure 0007205950000098

実施例12の合成により、ステップが同じであり、化合物N-(3-フルオロフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、N-(3-イソプロピルフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.510gの白色化合物(収率25.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、774.34(計算値:774.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5238について、Cが80.60、Hが4.94、Nが14.46であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.64、Hが4.97、Nが14.39である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例47
Figure 0007205950000099

実施例13の合成により、ステップが同じであり、化合物N-(4-フルオロフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、化合物N-(4-イソプロピルフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.515gの白色化合物(収率25.4%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、774.37(計算値:774.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5238について、Cが80.60、Hが4.94、Nが14.46であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.64、Hが4.97、Nが14.39である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例48
Figure 0007205950000100

実施例14の合成により、ステップが同じであり、化合物N-(3,5-フルオロフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、N-(3,5-ジイソプロピルフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.529gの白色化合物(収率27.2%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、816.30(計算値:816.37)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5544について、Cが80.86、Hが5.43、Nが13.72であり、実測した元素含有量(%)は、Cが80.84、Hが5.47、Nが13.69である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例49
Figure 0007205950000101

実施例27の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-イソプロピルベンズアルデヒドを用い、0.523gの白色化合物(収率37.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、850.36(計算値:850.35)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5842について、Cが81.86、Hが4.97、Nが13.17であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.85、Hが4.91、Nが13.24である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例50
Figure 0007205950000102

実施例28の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-イソプロピルベンズアルデヒドを用い、0.503gの白色化合物(収率37.6%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、850.38(計算値:850.35)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5842について、Cが81.86、Hが4.97、Nが13.17であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.85、Hが4.91、Nが13.24である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例51
Figure 0007205950000103

実施例29の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-イソプロピルベンズアルデヒドを用い、0.501gの白色化合物(収率37.6%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、850.39(計算値:850.35)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5842について、Cが81.86、Hが4.97、Nが13.17であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.85、Hが4.91、Nが13.24である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例52
Figure 0007205950000104

実施例30の合成により、ステップが同じであり、化合物N-フェニルベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、N-(3-イソプロピルフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.520gの白色化合物(収率34.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、850.34(計算値:850.35)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5842について、Cが81.86、Hが4.97、Nが13.17であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.85、Hが4.91、Nが13.24である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例53
Figure 0007205950000105

実施例31の合成により、ステップが同じであり、化合物N-フェニルベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、化合物N-(4-イソプロピルフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.503gの白色化合物(収率23.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、850.37(計算値:850.35)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5842について、Cが81.86、Hが4.97、Nが13.17であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.85、Hが4.91、Nが13.24である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例54
Figure 0007205950000106

実施例32の合成により、ステップが同じであり、化合物N-フェニルベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、N-(4-イソプロピルフェニル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.523gの白色化合物(収率37.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、850.31(計算値:850.35)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5842について、Cが81.86、Hが4.97、Nが13.17であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.85、Hが4.92、Nが13.23である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例55
Figure 0007205950000107

実施例27の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物2-メチルベンズアルデヒドを用い、0.538gの白色化合物(収率39.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、822.34(計算値:822.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5638について、Cが81.73、Hが4.65、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.75、Hが4.61、Nが13.64である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例56
Figure 0007205950000108

実施例28の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-メチルベンズアルデヒドを用い、0.614gの白色化合物(収率37.4%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、822.38(計算値:822.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5638について、Cが81.73、Hが4.65、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.79、Hが4.60、Nが13.61である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例57
Figure 0007205950000109

実施例29の合成により、ステップが同じであり、化合物ベンズアルデヒドの代わりに、化合物3-メチルベンズアルデヒドを用い、0.523gの白色化合物(収率37.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、822.38(計算値:822.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5638について、Cが81.73、Hが4.65、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.78、Hが4.61、Nが13.61である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例58
Figure 0007205950000110

実施例30の合成により、ステップが同じであり、化合物N-フェニルベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、化合物N-(p-トリル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.598gの白色化合物(収率37.2%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、822.39(計算値:822.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5638について、Cが81.73、Hが4.65、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.78、Hが4.62、Nが13.60である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例59
Figure 0007205950000111

実施例31の合成により、ステップが同じであり、化合物N-フェニルベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、化合物N-(p-トリル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.523gの白色化合物(収率37.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、822.36(計算値:822.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5638について、Cが81.73、Hが4.65、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.78、Hが4.61、Nが13.61である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
実施例60
Figure 0007205950000112

実施例32の合成により、ステップが同じであり、化合物N-フェニルベンゼン-1,2-ジアミンの代わりに、化合物N-(m-トリル)ベンゼン-1,2-ジアミンを用い、0.510gの白色化合物(収率35.9%)を取得した。質量分析により決定した分子イオン質量は、822.36(計算値:822.32)であり、理論的な元素含有量(%)は、C5638について、Cが81.73、Hが4.65、Nが13.62であり、実測した元素含有量(%)は、Cが81.78、Hが4.61、Nが13.61である。上記分析の結果から、取得した生成物は目的物であることがわかった。
効果実施例1
以下は、本発明の材料を利用して電界発光素子を製造する実施例である。具体的な素子製造プロセスは以下のとおりである。透明なITOガラスを素子製造の基材とし、まず5%ITO洗浄液で30分間超音波処理してから、蒸留水(2回)、アセトン(2回)、イソプロピルアルコール(2回)で順次に超音波洗浄し、最後にITOガラスをイソプロピルアルコールに保存した。毎回使用する前に、まずアセトン綿球及びイソプロピルアルコール綿球でITOガラス表面を丁寧に拭き、イソプロピルアルコールで洗浄した後に乾燥し、その後、プラズマで5分間処理した。素子の製造は真空蒸着装置により真空蒸着プロセスを採用して完了されるものであり、真空蒸着システムの真空度が5×10-4以下に達すると、蒸着を開始し、堆積速度はサインツ膜厚計により、真空蒸着プロセスを利用してITOガラスに各種の有機層及びLiF電子注入層と金属Al電極を順次に堆積した(具体的な素子構造は以下の効果実施例に示す)。素子の電流、電圧、輝度、発光スペクトルなどの特性は、PR650スペクトル走査輝度計及びKeithley K 2400デジタルソースメータシステムによって同期して試験された。素子の性能試験は、無水無酸素グローブボックスで行った。
効果実施例1-1~60-1の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ使用し、発光層において、TCTAは、本発明における化合物1~60とそれぞれ混合してホスト材料として用いられ(TCTAと化合物1~60の重量混合比は1:1である)、本発明における化合物1~60は電子輸送材料として用いられる。効果実施例の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:n+10wt%IrPPy/n(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。nは化合物番号1~60を表し、同じ素子においてホスト材料に用いられる化合物は、電子輸送層に用いられる化合物と同じであり、IrPPyはドープされた発光材料として用いられる(重量比ドーピング濃度は10WT%である)。効果実施例の結果は、表1-1に示す。
比較実施例1
比較実施例1-1~3-1の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ用い、発光層において、TCTAは、3P-T2T、E1又はE2とそれぞれ混合してホスト材料とし、両材料を重量比1:1で混合し、IrPPyを発光材料にドープして使用し(重量比ドーピング濃度は10WT%である)、3P-T2T、E1又はE2は、それぞれ同時に電子輸送材料として用いられる。比較実施例1-1~3-1の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:3P-T2T又はE1又はE2+10wt%IrPPy/3P-T2T又はE1又はE2 (30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。
比較実施例4-1~16-1の素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ用い、比較実施例4-1~16-1の素子のうち、TBT-07、TBT-14、ET85、1、2、3、4、40、45、47、50、55及び60は、それぞれ電子輸送層(ETL)の材料として用いられ、発光層においてホスト材料として用いられる。比較実施例4-1~16-1の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/n+10wt%IrPPy/n(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。nは化合物番号を表し、同じ素子においてホスト材料に用いられる化合物は、電子輸送層に用いられる化合物と同じであり、IrPPyはドープされた発光材料として用いられる(重量比ドーピング濃度は10WT%である)。比較実施例の結果は、表2-1で表される。
効果実施例及び比較実施例に係る化合物の構造は、下記の通りである。
Figure 0007205950000113
Figure 0007205950000114

Figure 0007205950000115

Figure 0007205950000116
上記効果実施例1及び表1-1から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子輸送層として採用するとともに、電子受容体材料と電子供与体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が8315cd/m~8898cd/mに達し得り、電流効率が80cd/A~91cd/Aに達し得り、素子寿命が1078時間~1300時間(T90)に達し得る。
上記比較実施例1及び表2-1から分かるように、上記化合物を電子輸送層として採用するとともに、電子受容体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が5082cd/m~5743cd/m、電流効率が50cd/A~61cd/A、素子寿命が410時間~689時間(T90)である。
上記から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子輸送層として採用するとともに、電子受容体材料と電子供与体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、上記化合物を電子輸送層であるとともに、電子受容体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子よりも、輝度が45%~75%向上し、電流効率が31%~82%向上し、素子寿命が56.5%~217%向上する。
効果実施例2
効果実施例1-2~60-2の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ使用し、発光層において、TCTAは、本発明における化合物1~60とそれぞれ混合してホスト材料として用いられ(TCTAと化合物1~60の重量混合比は1:1である)、TPBIは電子輸送材料として用いられる。効果実施例の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:n+10wt%IrPPy/TPBI(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。nは化合物番号1~60を表し、同じ素子においてホスト材料に用いられる化合物は、電子輸送層に用いられる化合物と同じであり、IrPPyはドープされた発光材料として用いられる(重量比ドーピング濃度は10WT%である)。効果実施例の結果は、表1-2に示す。
比較実施例2
比較実施例1-2~6-2の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ用い、発光層において、TCTAは、3P-T2T、E1、E2、TBT-07、TBT-14及びET85のいずれか1つと混合してホスト材料とし、両材料を重量比1:1で混合し、IrPPyを発光材料にドープして使用し(重量比ドーピング濃度は10WT%である)、TPBIは電子輸送材料として用いられる。比較実施例1-2~6-2の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:3P-T2T、E1、E2、TBT-07、TBT-14又はET85+10wt%IrPPy/TPBI(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。
比較実施例7-2~16-2の素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ用い、発光層において、化合物1、2、3、4、40、45、47、50、55及び60はホスト材料として用いられ、IrPPyはドープされた発光材料として用いられ(重量比ドーピング濃度は10WT%である)、TPBI電子輸送材料として用いられる。比較実施例7-2~15-2の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/n+10wt%IrPPy/TPBI(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。比較実施例の結果は、表2-2に示す。
Figure 0007205950000117

Figure 0007205950000118

Figure 0007205950000119
上記効果実施例2及び表1-2から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子受容体材料と電子供与体材料との組成物して採用し発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が7156cd/m~7890cd/mに達し得り、電流効率が70cd/A~80cd/Aに達し得り、素子寿命が841時間~980時間(T90)に達し得る。
上記比較実施例2及び表2-2から分かるように、上記化合物を採用して発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が5046cd/m~5715cd/m、電流効率が45cd/A~63cd/A、素子寿命が410時間~672時間(T90)である。
上記から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子受容体材料と電子供与体材料として採用し発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、上記化合物の構築した発光層から製造された有機電界発光素子よりも、輝度が25%~56%向上し、電流効率が11%~78%向上し、素子寿命が25%~139%向上する。
効果実施例3
効果実施例1-3~60-3の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ使用し、発光層において、TCTAは、ホスト材料として用いられ、化合物1~60はそれぞれ電子輸送材料として用いられる。効果実施例の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA+10wt%IrPPy/n(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。nは化合物番号1~60を表し、同じ素子においてホスト材料に用いられる化合物は、電子輸送層に用いられる化合物と同じであり、IrPPyはドープされた発光材料として用いられる(重量比ドーピング濃度は10WT%である)。効果実施例の結果は、表1-3に示す。
比較実施例3
比較実施例1-3~6-3の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ用い、発光層において、TCTAは、ホスト材料として用いられ、IrPPyを発光材料にドープして使用し(重量比ドーピング濃度は10WT%である)、3P-T2T、E1、E2、TBT-07、TBT-14及びET85は、それぞれ同時に電子輸送材料として用いられる。比較実施例1-3~6-3の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA+10wt%IrPPy/3P-T2T、E1、E2、TBT-07、TBT-14又はET85(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。比較実施例の結果は、表2-3に示す。
Figure 0007205950000120

Figure 0007205950000121

Figure 0007205950000122
上記効果実施例3及び表1-3から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子輸送層として採用し、製造された有機電界発光素子は、輝度が6379cd/m~7068cd/mに達し得り、電流効率が65cd/A~85cd/Aに達し得り、素子寿命が791時間~878時間(T90)に達し得る。
上記効果実施例3及び表2-3から分かるように、上記比較実施例における化合物を電子輸送層として採用し、製造された有機電界発光素子は、輝度が4862cd/m~5196cd/m、電流効率が50cd/A~56cd/A、素子寿命が361時間~496時間(T90)である。
上記から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を上記従来化合物と比べると、電子輸送層として製造された有機電界発光素子は、輝度が22.8%~45%向上し、電流効率が16%~70%向上し、素子寿命が60%~143%向上する。
効果実施例4
効果実施例1-4~60-4の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ使用し、発光層において、TCTAは、本発明における化合物1~60とそれぞれ混合してホスト材料として用いられ(TCTAと化合物1-60の重量混合比は1:1である)、本発明における化合物1-60は電子輸送材料として用いられる。効果実施例の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:n+1wt%DPh2AAN/n(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。nは化合物番号1~60を表し、同じ素子においてホスト材料に用いられる化合物は、電子輸送層に用いられる化合物と同じであり、DPh2AANはドープされた発光材料として用いられる(重量比ドーピング濃度は1WT%である)。効果実施例の結果は、表1-5に示す。
比較実施例4
比較実施例1-4~3-4の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ用い、発光層において、TCTAは、3P-T2T、E1又はE2とそれぞれ混合してホスト材料とし、両材料を重量比1:1で混合し、DPh2AANを発光材料にドープして使用し(重量比ドーピング濃度は1WT%である)、3P-T2T、E1或E2は、それぞれ電子輸送材料として用いられる。比較実施例1-1~3-1の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:3P-T2T又はE1又はE2+10wt%DPh2AAN/3P-T2T又はE1又はE2(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。
Figure 0007205950000123

Figure 0007205950000124

Figure 0007205950000125
上記効果実施例及び表1-4から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子輸送層として採用するとともに、電子受容体材料と電子供与体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が3531cd/m~3885cd/mに達し得り、電流効率が54cd/A~62cd/Aに達し得り、素子寿命が914時間~987時間(T90)に達し得る。
上記比較実施例及び表2-4から分かるように、上記化合物を電子輸送層として採用するとともに、電子受容体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が2350cd/m~2571cd/m、電流効率が39cd/A~41cd/A、素子寿命が402時間~462時間(T90)である。
上記から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子輸送層として採用するとともに、電子受容体材料と電子供与体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、上記化合物を電子輸送層であるとともに、電子受容体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子よりも、輝度が37%~65%向上し、電流効率が31%~59%向上し、素子寿命が98%~146%向上する。
効果実施例5
効果実施例1-5~60-5の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ使用し、発光層において、TCTAは、本発明における化合物1~60とそれぞれ混合してホスト材料として用いられ(TCTAと化合物1~60の重量混合比は1:1である)、TPBIは電子輸送材料として用いられる。効果実施例の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:n+1wt%DPh2AAN/TPBI(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。nは化合物番号を表し、1~60、DPh2AANはドープされた発光材料として用いられる(重量比ドーピング濃度は1WT%である)。効果実施例の結果は、表1-5に示す。
比較実施例5
比較実施例1-5~3-5の有機電界発光素子においては、正孔注入層としてHATCN、第1の正孔輸送層としてDBBA、第2の正孔輸送層としてTCTAをそれぞれ用い、発光層において、TCTAは、3P-T2T、E1又はE2とそれぞれ混合してホスト材料とし、両材料を重量比1:1で混合し、DPh2AANを発光材料にドープして使用し(重量比ドーピング濃度は1WT%である)、TPBIは電子輸送材料として用いられる。比較実施例1-5~3-5の有機電界発光素子の構造は、[ITO/HATCN(5nm)/DBBA(60nm)/TCTA(10nm)/TCTA:3P-T2T又はE1又はE2+10wt%DPh2AAN/TPBI(30nm)/LiF(1nm)/Al(100nm)]である。
Figure 0007205950000126

Figure 0007205950000127

Figure 0007205950000128
上記効果実施例及び表1-5から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を電子受容体材料と電子供与体材料として採用し発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が3251cd/m~3594cd/mに達し得り、電流効率が48cd/A~56cd/Aに達し得り、素子寿命が650時間~748時間(T90)に達し得る。
上記効果実施例及び表2-5から分かるように、上記化合物を電子受容体材料として採用し発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が2032cd/m~2205cd/m、電流効率が34cd/A~38cd/A、素子寿命が342時間~375時間(T90)である。
上記から分かるように、本発明の1,3,5-トリアジン系化合物を上記従来化合物と比べると、電子受容体材料として発光層を構築して製造された有機電界発光素子は、輝度が47%~77%向上し、電流効率が26%~65%向上し、素子寿命が73%~119%向上する。
本発明は式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物の母核は、1つのベンゼン環が単結合によって2つのトリアジンと1つのベンズイミダゾール誘導体に連結される分子構造が複雑であり、主として下記のように反映される。(1)2つのトリアジン複素環と1つのベンズイミダゾール複素環は1つの複雑な複合複素環系を構成し、(2)1つのベンゼン環周辺は単結合によって2つのトリアジン誘導体と1つのベンズイミダゾール誘導体に連結され、このような分子の分子配座構造は非常に複雑であり、(3)トリアジン誘導体及びベンゾイミダゾール誘導体はいずれも電子欠乏基に属し、且つトリアジン誘導体はベンゾイミダゾール誘導体よりも強い電子欠乏特性を有し、そのためこのような分子が一定の分子内電荷移動特性を有することを引き起こす。上記三つの特徴により、既存の物理化学的知識に基づいて2つのトリアジン及び1つのベンゾイミダゾールからなる分子に基づく基本的な電界発光特性に対して予測又は判断を行うことができない。上記三つの特徴は1つの材料の電界発光性能(主に効率及び安定性を含む)に対していずれも重要な影響を有するからである。したがって、これらの材料の電界発光性質は、実際の実施例の実験的検証によって判断されなければならない。
有機電界発光材料及びデバイスの分野での当業者によって周知されるように、良好な電子輸送材料は、必ずしも良好なホスト材料であるとは限らない。良好なホスト材料としては、バランスのとれた良好な電子・正孔輸送特性を有するものが一般的である。しかし、ホスト材料の性質は、それに合わせたドープされた発光材料のキャリア輸送特性及びドーピング後のドープされたフィルム全体のキャリア輸送特性にも依存する。例えば、電子輸送が支配的なホスト材料は、一定の正孔輸送能力を有するドープされた材料とマッチングすると高い効果を得る可能性があり、一定の電子輸送能力を有するドープされた材料とマッチングすると低い効果を得る可能性がある。指摘すべきものとして、ホスト/ゲストドーピング後に得られた複合薄膜のキャリア輸送性能は一般的に両者の単独性能の単純な重ね合わせたものではなく、ドープされた複合フィルムのキャリア輸送性能を正確に推定することが困難であり、具体的な実験分析検証によって理想的なマッチング組み合わせを得なければならない。なお、電子供与体と電子受容体の二成分で構成されたホスト材料はより複雑であり、その性能も経験に基づいて正確に推定されにくい。
例えば、上記表2-1、2-2及び3-2から分かるように、従來の化合物E1、E2又は3P-T2Tを同時に電子輸送材料と発光層ホスト材料のいずれか一方、又は発光層ホスト材料の1つのみとするのは、それを電子輸送材料のみとする場合に比べて、製造された有機電界発光素子の効率及び寿命が、顕著に向上していない。
CN102593374Bには、化合物TPT-07が電子輸送層とし、又は電子輸送層であるとともに、単独でホスト材料として電界発光素子の製造に用いられることが開示されている。しかし、製造された発光素子の効率は、まだ比較的に低い。
上記効果実施例及び比較実施例の性能指標の比較から分かるように、本発明の化合物を電子受容体材料と電子供与体材料との組成物として採用し、発光層ホスト材料として使用する場合に、同じ駆動電流密度で、製造された有機電界発光素子の輝度、効率及び寿命は従来の技術に開示されている材料より明らかに高く、さらに、本発明の化合物を電子輸送層として採用するとともに、電子受容体材料と電子供与体材料として発光層を構築し、同じ駆動電流密度で、製造された有機電界発光素子は、より優れた輝度、効率及び寿命を得ることができる。特に素子の安定性は最も顕著な技術的効果の利点を有する。
本願は、出願日が2019年3月29日である中国特許出願2019102518018の優先権を主張する。本願は上記中国特許出願の全文を参照する。

Claims (22)

  1. 式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
    Figure 0007205950000129

    (式中、Lは単結合又は次式で表される基
    Figure 0007205950000130

    であり、
    環Aはフェニル基、1つ又は複数のRd-1で置換されたフェニル基、6員の単環ヘテロアリール基、又は、1つ又は複数のRd-2で置換された6員の単環ヘテロアリール基であり、前記6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRd-2で置換された6員の単環ヘテロアリール基における「6員の単環ヘテロアリール基」のヘテロ原子の定義として、ヘテロ原子は、Nであり、ヘテロ原子数が1~3個であり、Rd-1及びRd-2が独立して複数である時に、同じ又は異なり、
    、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、C1~10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-、1つ又は複数のRa-2で置換されたC~C10アルキル基-O-、C~C14アリール基、1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、1つ又は複数のRa-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基又は次式で表される基
    Figure 0007205950000131

    であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRa-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基における「5~6員の単環ヘテロアリール基」のヘテロ原子の定義として、ヘテロ原子は、N、O及びSのうち一種又は複数から選択され、ヘテロ原子数が1~4個であり、Ra-1、Ra-2、Ra-3及びRa-4が独立して複数である時に、同じ又は異なり、ここで、次式で表される基
    Figure 0007205950000132

    次式で表される基
    Figure 0007205950000133

    次式で表される基
    Figure 0007205950000134

    とが単結合によって接続されたものであり、
    24は独立して、次式で表される基
    Figure 0007205950000135

    であり、n1及びn2は独立して0、1、2、3又は4であり、n3は0、1、2又は3であり、
    1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4、R2-3は独立して水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、C~C10アルキル基、1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-、1つ又は複数のRb-2で置換されたC~C10アルキル基-O-、C~C14アリール基、1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基又は次式で表される基
    Figure 0007205950000136

    であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基における「5~6員の単環ヘテロアリール基」のヘテロ原子の定義として、ヘテロ原子は、N、O及びSのうち一種又は複数から選択され、ヘテロ原子数は1~4個であり、Rb-1、Rb-2、Rb-3及びRb-4が独立して複数である時に、Rb-1、Rb-2、Rb-3及びRb-4は独立して同じ又は異なり、ここで、次式で表される基
    Figure 0007205950000137

    次式で表される基
    Figure 0007205950000138

    次式で表される基
    Figure 0007205950000139

    とが単結合によって接続されたものであり、次式で表される基
    Figure 0007205950000140

    は独立してフェニル基、1つ又は複数のRc-1で置換されたフェニル基、5~6員の単環ヘテロアリール基、又は、1つ又は複数のRc-2で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基及び1つ又は複数のRc-2で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基における5~6員の単環ヘテロアリール基において、ヘテロ原子は、Nであり、ヘテロ原子数が1~3個であり、Rc-1及びRc-2が独立して複数である時に、同じ又は異なり、
    a-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2は独立して重水素、ハロゲン、シアノ基、トリフルオロメチル基、C~Cアルキル基又はC~Cアルキル基-O-の置換基である。)
  2. 、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してハロゲンであり、前記ハロゲンは、独立してフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は、独立してハロゲンであり、前記ハロゲンは独立してフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してC~C10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-又は1つ又は複数のRa-2で置換されたC~C10アルキル基-O-であり、前記C~C10アルキル基は独立してC~Cアルキル基であり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してC~C14アリール基又は1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基であり、前記C~C14アリール基は独立してC~C10アリール基であり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRa-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基は、独立してヘテロ原子がNから選択され、ヘテロ原子数は1~3個であり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立してC~C10アルキル基、1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-又は1つ又は複数のRb-2で置換されたC~C10アルキル基-O-であり、前記C~C10アルキル基は独立してC~Cアルキル基であり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立してC~C14アリール基又は1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基であり、前記C~C14アリール基は独立してC~C10アリール基であり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基は、独立してヘテロ原子がNから選択され、ヘテロ原子数は1~3個であり
    いは、環Aは6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRd-2で置換された6員の単環ヘテロアリール基であり、前記6員の単環ヘテロアリール基は、独立してヘテロ原子がNから選択され、ヘテロ原子数は1~2個であり、
    いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000141

    は独立してフェニル基である時に、次式で表される基
    Figure 0007205950000142

    は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000143

    であり、
    いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000144

    が独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRc-2で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基は、独立してヘテロ原子がNから選択され、ヘテロ原子数は1~2個であり、
    は、次式で表される基
    Figure 0007205950000145

    は同じであり、R21、R22及びR23は同じであり、
    は、Lが次式で表される基
    Figure 0007205950000146

    である時に、R24は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000147

    次式で表される基
    Figure 0007205950000148

    との結合部位のオルト位、メタ位、又はパラ位に位置し、
    いは、Ra-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2は独立してハロゲンであり、前記ハロゲンは、独立してフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり
    いは、Ra-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2は独立してC~Cアルキル基又はC~Cアルキル基-O-であり、前記C~Cアルキル基又はC~Cアルキル基-O-におけるC~Cアルキル基は独立してメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基又はtert-ブチル基であり
    いは、Ra-1、Ra-2、Ra-3、Ra-4、Rb-1、Rb-2、Rb-3、Rb-4、Rc-1、Rc-2、Rd-1及びRd-2の数は、独立して1、2又は3であり
    いは、環Aはフェニル基又は1つ又は複数のRd-1で置換されたフェニル基であり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は、独立して水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、C~C10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C14アリール基又は1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基であり、
    いは、R24は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000149

    である
    ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  3. 、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素又はハロゲンであり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してハロゲンであり、前記ハロゲンは独立してフッ素であり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は、独立してハロゲンであり、前記ハロゲンは独立してフッ素であり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してC~C10アルキル基、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-又は1つ又は複数のRa-2で置換されたC~C10アルキル基-O-であり、前記C~C10アルキル基は、独立してメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基又はtert-ブチル基であり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立してC~C14アリール基又は1つ又は複数のRa-3で置換されたC~C14アリール基であり、前記C~C14アリール基は独立してフェニル基又はナフチル基であり
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRa-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基は、独立してピリジルであり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立してC~C10アルキル基、1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基、C~C10アルキル基-O-又は1つ又は複数のRb-2で置換されたC~C10アルキル基-O-であり、前記C~C10アルキル基は、独立してメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基又はtert-ブチル基であり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立してC~C14アリール基又は1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基であり、前記C~C14アリール基は、独立してフェニル基又はナフチル基であり
    いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRb-4で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基は、独立してピリジル基であり
    いは、環Aは6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRd-2で置換された6員の単環ヘテロアリール基であり、前記6員の単環ヘテロアリール基は、独立してピリジル基であり、
    いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000150

    は独立してフェニル基である時に、次式で表される基
    Figure 0007205950000151

    は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000152

    であり、
    いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000153

    は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基又は1つ又は複数のRc-2で置換された5~6員の単環ヘテロアリール基であり、前記5~6員の単環ヘテロアリール基は、独立してピリジル基であり、
    いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23が、独立して1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基又は1つ又は複数のRa-2で置換されたC~C10アルキル基-O-である時に、前記置換されたC~C10アルキル基又は置換されたC~C10アルキル基-O-における置換されたC~C10アルキル基は独立してトリフルオロメチル基であり
    いは、当R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4及びR2-3が、独立して1つ又は複数のRb-1で置換されたC~C10アルキル基又は1つ又は複数のRb-2で置換されたC~C10アルキル基-O-である時に、前記置換されたC~C10アルキル基又は置換されたC~C10アルキル基-O-における置換されたC~C10アルキル基は独立してトリフルオロメチル基である
    ことを特徴とする請求項2に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  4. 下記式で表される基
    Figure 0007205950000154

    は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000155

    であり、
    且つ/或いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000156

    は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000157

    であり、
    且つ/或いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000158

    は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000159

    である
    ことを特徴とする請求項3に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  5. 下記式で表される基
    Figure 0007205950000160

    は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000161

    であり、
    且つ/或いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000162

    は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000163

    である
    ことを特徴とする請求項4に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  6. 環Aはフェニル基であり、
    且つ/或いは、R24は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000164

    であり、
    且つ/或いは、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基であり
    つ/或いは、次式で表される基
    Figure 0007205950000165

    は同じであり、
    且つ/或いは、R1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4、R2-3は独立して水素、C~C14アリール基、1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、又は次式で表される基
    Figure 0007205950000166

    であ
    ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  7. は、単結合又は次式で表される基
    Figure 0007205950000167

    であり、環Aはフェニル基であり、
    24は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000168

    であり、
    1-1、R2-1、R1-2、R2-2、R1-3、R1-4、R2-3は独立して水素、C~C14アリール基、1つ又は複数のRb-3で置換されたC~C14アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、又は次式で表される基
    Figure 0007205950000169

    であり
    、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22及びR23は独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のRa-1で置換されたC~C10アルキル基であり、Ra-1は独立してハロゲンであり、
    下式で表される基
    Figure 0007205950000170

    は同じであ
    とを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  8. 、R 、R 13 及びR 18 は独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のR a-1 で置換されたC ~C 10 アルキル基であり、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 10 、R 11 、R 12 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 19 、R 20 、R 21 、R 22 及びR 23 は、独立して水素であり、R a-1 は独立してハロゲンであり、
    或いは、R 1-1 、R 1-2 、R 1-3 、R 1-4 は独立して水素、C ~C 14 アリール基、1つ又は複数のR b-3 で置換されたC ~C 14 アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、又は次式で表される基
    Figure 0007205950000171

    であり、R 2-1 、R 2-2 、R 2-3 は独立して水素であり、R b-3 は独立してハロゲン、トリフルオロメチル基又はC ~C アルキル基であり、次式で表される基
    Figure 0007205950000172

    は独立してフェニル基であり、次式で表される基
    Figure 0007205950000173

    は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基であり、
    或いは、R b-3 は独立してハロゲン、トリフルオロメチル基又はC ~C アルキル基である
    ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  9. Lは、単結合又は次式で表される基
    Figure 0007205950000174

    であり、環Aはフェニル基であり、
    24 は独立して次式で表される基
    Figure 0007205950000175

    であり、
    2-1 、R 2-2 、R 2-3 は独立して水素であり、
    1-1 、R 1-2 、R 1-3 、R 1-4 は独立して水素、C ~C 14 アリール基、1つ又は複数のR b-3 で置換されたC ~C 14 アリール基、5~6員の単環ヘテロアリール基、又は次式で表される基
    Figure 0007205950000176

    であり、
    b-3 は独立してハロゲン、トリフルオロメチル基又はC ~C アルキル基であり、
    次式で表される基
    Figure 0007205950000177

    は独立してフェニル基であり、
    次式で表される基
    Figure 0007205950000178

    は独立して5~6員の単環ヘテロアリール基であり、
    、R 、R 13 及びR 18 は、独立して水素、ハロゲン、1つ又は複数のR a-1 で置換されたC ~C 10 アルキル基であり、
    、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 10 、R 11 、R 12 、R 14 、R 15 、R 16 、R 17 、R 19 、R 20 、R 21 、R 22 及びR 23 は独立して水素であり、
    a-1 は独立してハロゲンであり、
    次式で表される基
    Figure 0007205950000179

    は同じである
    ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
  10. 下記のいずれか1つの化合物であることを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物。
    Figure 0007205950000180


    Figure 0007205950000181


    Figure 0007205950000182


    Figure 0007205950000183


    Figure 0007205950000184
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物の、電子材料としての、又は有機電界発光素子における使用。
  12. 前記電子材料は、電子輸送材料及び/又は電子受容体材料であり、
    且つ/或いは、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物は、有機電界発光素子における電子輸送層、正孔遮断層及び発光層のうち一種又は複数以上の製造に用いられる
    ことを特徴とする請求項11に記載の使用。
  13. 電子供与体材料と、請求項1~10のいずれか一項に記載の式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物とを含む有機電界発光組成物。
  14. 前記電子供与体材料は、フェニル又はナフチルカルバゾールの電子供与体材料であり、
    且つ/或いは、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物と、前記電子供与体材料とのモル比は、3:1~1:3であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物には、ドープされた発光材料がさらに含まれる
    ことを特徴とする請求項13に記載の有機電界発光組成物。
  15. 前記電子供与体材料は、フェニル又はナフチルカルバゾール電子供与体材料であり、前記フェニル又はナフチルカルバゾール電子供与体材料は、2~3個のフェニルカルバゾール又はナフチルカルバゾリルを含有する構造であり、
    且つ/或いは、前記式Iで表される1,3,5-トリアジン系化合物と、前記電子供与体材料とのモル比は、1:1であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれる場合に、前記ドープされた発光材料は、蛍光発光材料及び/又は燐光発光材料である
    ことを特徴とする請求項14に記載の有機電界発光組成物。
  16. 前記電子供与体材料は、下記のいずれか1つの化合物であり、
    Figure 0007205950000185


    Figure 0007205950000186


    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が蛍光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料の前記組成物における質量パーセントは0.5WT%~2.0WT%であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が燐光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料の前記組成物における質量パーセントは5.0WT%~15.0WT%であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が燐光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料は、下記のいずれか1つの化合物であり、
    Figure 0007205950000187


    であり、ここで、Ra、Ra、Rb、Rb、Rd、Rd、Re、Re、Re、Rf、Rf、Rf、Rb10-1、Rb10-2、Re10-1、Re10-2、Rf10-1及びRf10-2は独立してH又は1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基であり、Ra、Rb及びRdは独立してH、1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基、フェニル基又は1~5個のCの直鎖又は分岐アルキル置換フェニル基であり、
    下式で表される基
    Figure 0007205950000188

    は独立して1~2個のNを含有する6員の芳香族複素環であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が蛍光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料は、下記のいずれか1つの化合物であり、
    Figure 0007205950000189

    Figure 0007205950000190


    Figure 0007205950000191

    であり、ここで、Rg11-1、Rg11-2、Rh11-1、Rh11-2は独立して1~5個のCを有する直鎖又は分岐アルキル基であり、Rg12-1、Rg12-2、Rh13-1、Rh13-2、Rh13-3及びRh13-4は、1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基、F又はCFを代表し、Ri14-1、Ri14-2、Ri15-1、Ri15-2、Rj16-1、Rj16-2、Rj17-1、Rj17-2、Rk18-1、Rk18-2、Rk18-3、Rk18-4、Rk19-1、Rk19-2、Rk19-3、Rk19-4、Rl20-1、Rl20-2、Rl20-3、Rl20-4、Rm23-1、Rm24-1、Rn26-1、Rn27-1、Ro29-1、Ro30-1、Ro32-1、Rp34-1、Rp35-1、Rp36-1及びRp37-1は独立して1~5個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基、シクロヘキサン又はクメンであり、Rm22-1、Rn25-1、Ro28-11及びRp33-1は、1~4個のCを含有する直鎖又は分岐アルキル基である
    ことを特徴とする請求項15に記載の有機電界発光組成物。
  17. 前記電子供与体材料は下式で表される化合物
    Figure 0007205950000192


    であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が蛍光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料の前記組成物における質量パーセントは1.0WT%であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が燐光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料の前記組成物における質量パーセントは10.0WT%であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が燐光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料は下式で表される化合物
    Figure 0007205950000193


    であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光組成物にはドープされた発光材料がさらに含まれ、且つ前記ドープされた発光材料が蛍光発光材料である場合に、前記ドープされた発光材料は下式で表される化合物
    Figure 0007205950000194


    である
    ことを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光組成物。
  18. 請求項1317のいずれか一項に記載の有機電界発光組成物の有機電界発光材料としての使用。
  19. 請求項1317のいずれか一項に記載の有機電界発光組成物を含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  20. 前記有機電界発光組成物は発光層であり、
    且つ/或いは、前記有機電界発光素子には、基板と、基板上に順に形成されたアノード層、有機発光機能層、及びカソード層とがさらに含まれ、前記有機発光機能層には、上記のような発光層が含まれ、正孔注入層、正孔輸送層、電子遮断層、正孔遮断層、電子輸送層、及び電子注入層のうち一種又は複数の組合せがさらに含まれる
    ことを特徴とする請求項19に記載の有機電界発光素子。
  21. 前記有機発光機能層に電子輸送層が含まれる場合に、前記電子輸送層における電子輸送材料と、前記有機電界発光組成物における1,3,5-トリアジン系化合物とは構造が同じである
    ことを特徴とする請求項19に記載の有機電界発光素子。
  22. 有機電界発光ディスプレイ又は有機電界発光照明光源の製造における請求項1921のいずれか一項に記載の有機電界発光素子の使用。
JP2021560329A 2019-03-29 2020-03-25 置換された1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用 Active JP7205950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910251801.8A CN111747936B (zh) 2019-03-29 2019-03-29 一种取代的1,3,5-三嗪化合物、组合物及其应用
CN201910251801.8 2019-03-29
PCT/CN2020/081036 WO2020199997A1 (zh) 2019-03-29 2020-03-25 一种取代的1,3,5-三嗪化合物、组合物及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528750A JP2022528750A (ja) 2022-06-15
JP7205950B2 true JP7205950B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=72664538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560329A Active JP7205950B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-25 置換された1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7205950B2 (ja)
KR (1) KR102650797B1 (ja)
CN (1) CN111747936B (ja)
TW (1) TWI724832B (ja)
WO (1) WO2020199997A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111747933B (zh) * 2019-03-29 2022-03-01 吉林省元合电子材料有限公司 一种取代的1,3,5-三嗪化合物、组合物及其应用
CN110283134B (zh) * 2019-06-21 2021-03-16 武汉尚赛光电科技有限公司 一种三嗪苯衍生物及其应用
CN114105894B (zh) * 2021-11-16 2022-10-04 季华实验室 发光化合物、发光层材料、有机电致发光器件及电子设备
CN115611873A (zh) * 2022-12-20 2023-01-17 吉林省元合电子材料有限公司 一种含有苯并咪唑和蒽结合结构的有机光电功能材料及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524848A (ja) 2004-12-17 2008-07-10 イーストマン コダック カンパニー エキシトン阻止層を有するリン光oled
JP2013520410A (ja) 2010-02-22 2013-06-06 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 有機光電素子用化合物およびこれを含む有機光電素子
US20130153863A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Au Optronics Corporation Electron transport material and organic light emitting device
JP2015127312A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. カルバゾール誘導体、および有機発光素子
CN108409721A (zh) 2018-02-07 2018-08-17 瑞声科技(南京)有限公司 一种有机发光材料及有机发光二极管器件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008064200A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR20170065282A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 에스케이케미칼주식회사 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
JP6750783B2 (ja) * 2016-03-30 2020-09-02 エルジー・ケム・リミテッド 化合物およびこれを用いる有機発光素子
CN106946860A (zh) * 2017-04-28 2017-07-14 江苏三月光电科技有限公司 一种以三嗪和苯并咪唑为核心的有机化合物及其应用
CN109449304B (zh) * 2017-05-11 2021-02-02 中节能万润股份有限公司 一种基于三嗪和苯并咪唑的有机化合物及其在有机电致发光器件上的应用
CN114702480A (zh) * 2017-07-14 2022-07-05 辛诺拉有限公司 有机分子,特别是用于光电子器件的有机分子
CN110283134B (zh) * 2019-06-21 2021-03-16 武汉尚赛光电科技有限公司 一种三嗪苯衍生物及其应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524848A (ja) 2004-12-17 2008-07-10 イーストマン コダック カンパニー エキシトン阻止層を有するリン光oled
JP2013520410A (ja) 2010-02-22 2013-06-06 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 有機光電素子用化合物およびこれを含む有機光電素子
US20130153863A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Au Optronics Corporation Electron transport material and organic light emitting device
JP2015127312A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. カルバゾール誘導体、および有機発光素子
CN108409721A (zh) 2018-02-07 2018-08-17 瑞声科技(南京)有限公司 一种有机发光材料及有机发光二极管器件

Also Published As

Publication number Publication date
TWI724832B (zh) 2021-04-11
TW202035378A (zh) 2020-10-01
WO2020199997A1 (zh) 2020-10-08
CN111747936B (zh) 2021-10-22
KR102650797B1 (ko) 2024-03-25
JP2022528750A (ja) 2022-06-15
CN111747936A (zh) 2020-10-09
KR20210144856A (ko) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7205950B2 (ja) 置換された1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用
JP7236772B2 (ja) 置換された1,3,5-トリアジン系化合物、組成物及びその使用
EP2876104B1 (en) Polycyclic compound and organic electronic device comprising same
Liang et al. Versatile functionalization of trifluoromethyl based deep blue thermally activated delayed fluorescence materials for organic light emitting diodes
JP6942707B2 (ja) 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子
Liang et al. A blue thermally activated delayed fluorescence emitter developed by appending a fluorene moiety to a carbazole donor with meta-linkage for high-efficiency OLEDs
CN107056783A (zh) 一种含有氮杂螺芴和含氮六元杂环的化合物及其在有机电致发光器件上的应用
Zhang et al. Manipulating the positions of CH⋯ N in acceptors of pyrimidine–pyridine hybrids for highly efficient sky-blue thermally activated delayed fluorescent OLEDs
Cui et al. Highly Efficient Blue Electro‐Fluorescence and Hybrid White Electroluminescence Basing on a Novel Hybrid Local and Charge‐Transfer (HLCT) Material with Weak Donor–Acceptor Structure and High Carrier Mobilities
Ma et al. Adjusting the photophysical properties of AIE-active TADF emitters from through-bond to through-space charge transfer for high-performance solution-processed OLEDs
Wang et al. Purine-based thermally activated delayed fluorescence emitters for efficient organic light-emitting diodes
CN106905221A (zh) 一种苯并芴类衍生物及其有机发光器件
Tao et al. Dibenzofuran/dibenzothiophene as the secondary electron-donors for highly efficient blue thermally activated delayed fluorescence emitters
Zhang et al. Highly efficient non-doped deep-blue organic light-emitting diodes by employing a highly rigid skeleton
CN110272380A (zh) 一种以螺芴为核心的化合物、其制备方法及其在有机电致发光器件中的应用
Cho et al. Regioisomer effects of dibenzofuran-based bipolar host materials on yellow phosphorescent OLED device performance
CN114105868B (zh) 一种以4-氰基吡啶为核心的有机化合物及包含其的有机电致发光器件
Mei et al. Accelerating PLQY and RISC rates in deep-blue TADF materials with the acridin-9 (10 H)-one acceptor by tuning the peripheral groups on carbazole donors
TWI626240B (zh) 延遲螢光化合物及使用其的有機電致發光裝置
JP5252880B2 (ja) オリゴフルオレン化合物及びそれを用いた有機el素子
CN110294753A (zh) 一种以氮杂苯为核心的有机化合物及其应用
Cai et al. Highly efficient thermally activated delayed fluorescence emitter developed by replacing carbazole with 1, 3, 6, 8-tetramethyl-carbazole
KR101577099B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102633478B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102507371B1 (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150