JP7201679B2 - 回路装置及びパワーエレクトロニクス変換回路 - Google Patents

回路装置及びパワーエレクトロニクス変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7201679B2
JP7201679B2 JP2020523805A JP2020523805A JP7201679B2 JP 7201679 B2 JP7201679 B2 JP 7201679B2 JP 2020523805 A JP2020523805 A JP 2020523805A JP 2020523805 A JP2020523805 A JP 2020523805A JP 7201679 B2 JP7201679 B2 JP 7201679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
power semiconductor
point
circuit arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020523805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501553A (ja
Inventor
フリーベ,イェンス
プリオール,オリヴァー
ヴァップラー,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMA Solar Technology AG
Original Assignee
SMA Solar Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMA Solar Technology AG filed Critical SMA Solar Technology AG
Publication of JP2021501553A publication Critical patent/JP2021501553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201679B2 publication Critical patent/JP7201679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、電力用半導体スイッチと、フリーホイールダイオードと、蓄積チョークと、ドライバ回路と、を備える回路装置に関する。本発明は、このような回路装置を有するパワーエレクトロニクス変換回路、及び2つのこのような回路装置を有するパワーエレクトロニクス変換回路にさらに関する。
デジタル回路、例えば、特に、マイクロプロセッサを使用して、電力用半導体スイッチのための制御信号を発生させる場合が多い。しかしながら、デジタル回路によって利用可能になった出力電流又は出力電圧は、電力用半導体スイッチを直接駆動するには十分ではない場合が多い。この理由のために、必要なレベルの電流及び電圧を供給するドライバ回路は、デジタル回路と、電力用半導体スイッチとの間に配置されている。
パワーエレクトロニクスでは、多くの変換器回路には2つの電力用半導体の直列接続があり、これらは、直列接続の端子点のうちの1つと、電力用半導体間の接続点との間に交互に電流を導通する。その結果、接続点における電位は、電力用半導体のうちのどれが現在導通しているかに応じて、直列接続の端子点における電位の値の間でジャンプする。これらの電位のジャンプは、確実に数百ボルト程度の大きさになる可能性がある。
電力用半導体のうちの1つが、電力用半導体スイッチの接続点と、制御端子との間に電圧を印加することにより、ドライバ回路を用いて駆動される能動的に駆動可能な電力用半導体スイッチである場合、ドライバ回路は、接続点で駆動するためにこうして存在する基準電位に接続されている。その結果、接続点におけるのと同程度の大きさの電位のジャンプが、ドライバ回路内においてもまた生じ、電力用半導体スイッチを駆動するための信号においてもまた生じる。
特に、高速で切り替える電力用半導体スイッチの場合、大きな一時的な電圧変化du/dtが結果的に、電力用半導体スイッチにおいてだけでなく、ドライバ回路の構成部品においてもまた、発生する。これにより、ドライバ回路の構成部品に寄生結合容量があるために望ましくない高電流が生じる。
典型的な対策は、結合容量を減らすことである。しかしながら、高速で切り替える電力用半導体スイッチ、及び関連付けされたドライバ回路の場合には、構成部品の空間的広がりに基づく限界が発生する。結合容量を減らすには、相当な手間を要し、したがって、高いコストがかかる。特に、最新の、高速で切り替える電力用半導体スイッチに関して使用するのに適した構成部品の選択は限られている。
さらなる実現可能な手段は、フィルタ手段を使用することによって、容量結合により引き起こされた望ましくない電流を除去又は低減することであるが、これには、やはり追加の手間を要し、追加のコストがかかる。
特許文献国際公開第2004/102806A1号パンフレットは、電力用半導体スイッチの切り替え動作の間に寄生インダクタンスにより誘導される電圧の場合に、コモンモードフィルタを介してドライバ回路の基準電位及び制御信号を、電力用半導体スイッチに接続することを開示している。こうした場合の背景には、1つのドライバ回路のみを使用して並列接続された電力用半導体スイッチの場合に、等しい続流分布を実現するという目的がある。ここでのコモンモードフィルタもまた、追加の手間がかかること、したがって、コストもまたかかることを意味する。
本発明は、2つの電力用半導体の直列接続の場合に起こり得る結合容量による寄生電流を低減する、導入部で言及したタイプの回路装置、及び導入部で言及したタイプのパワーエレクトロニクス変換回路を提供するという目的に基づく。
この目的は、本発明に従って、独立請求項1に記載の回路装置によって、及び対応する装置請求項13、14及び15に記載のパワーエレクトロニクス変換回路によって、実現される。本発明の有利な実施形態が従属請求項に記載されている。
導入部で言及したタイプの回路装置は、制御端子、基準電位端子、及び被制御端子を有する電力用半導体スイッチと、フリーホイールダイオードと、第1のチョーク端子と第2のチョーク端子との間の巻線、及び磁心を有する蓄積チョークであって、電力用半導体スイッチを介して流れる電流を導通するように構成された蓄積チョークと、ドライバ回路と、を備える。ドライバ回路は、その制御端子を介して電力用半導体スイッチを駆動するように構成されている。駆動は、この場合には、電力用半導体スイッチの制御端子と基準電位端子との間に電圧を印加することによって行われ、これにより、被制御端子から基準電位端子への電流が制御される。
制御端子は、例えば、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)の、又はMOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)のゲート端子とすることができ、基準電位端子は、IGBTのエミッタ端子、又はMOSFETのソース端子とすることができ、また、被制御端子は、IGBTのコレクタ端子、又はMOSFETのドレイン端子とすることができる。
導入部で言及したタイプの回路装置では、電力用半導体スイッチの被制御端子は、第1の端子点に接続され、電力用半導体スイッチの基準電位端子は、接続点に接続されている。接続点は、次には、フリーホイールダイオードを介して第2の端子点に接続され、このフリーホイールダイオードは、接続点から第2の端子点に逆バイアスされている。さらに、接続点は、第1のチョーク端子に接続され、第2のチョーク端子は、第3の端子点に接続されている。
導入部で言及したタイプの回路装置は、例えば、従来の単方向ブーストコンバータ又はバックコンバータに見出すことができる。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、何かが他の何かに接続されている、と言う場合、これは常に、直接接続を指す。すなわち、理想的に低いと想定されるオーム抵抗、及び低いと想定されるインダクタンスを有する電線を介しての接続であるか、又は、このような電線と比較して、例えば、測定抵抗器(分流器)やフェライトビーズによって形成されるインピーダンスといったような、せいぜい無視できるほどの追加の電圧降下、若しくは電流の変化しか生じさせない構成部品を経由しての接続を指す。任意の他の接続は、本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、構成部品を介して、又は構成部品からなる装置を介して、例えば、抵抗器を介して、若しくはダイオードを介して、或いは、例えば、2つのトランジスタの直列接続を介して接続されていることを常に明示的に指す。このとき、このような接続もまた常に、せいぜい無視できるほどの追加の電圧降下、若しくは電流の変化しか生じさせない任意の追加の構成部品以外のさらなる構成部品を介してではなく、上述の構成部品、又は上述の構成部品からなる装置を介してのみ、実現される。
本発明によれば、導入部で言及したタイプの回路装置では、ドライバ回路の基準電位端子は、このとき、直接又はインピーダンスを介して第3の端子点に接続されており、磁心を介して蓄積チョークの巻線に誘導結合された少なくとも1つのさらなる巻線が存在する。少なくとも1つのさらなる巻線は、ここでは、ドライバ回路の信号を導通するように構成されている。
本発明による回路装置は、その間に蓄積チョークが接続されているために、接続点における電位と比較して、第3の端子点において発生する、ドライバ回路内の構成部品に転送される可能性のある電位のジャンプが著しく小さくなるか、又はそれ以上のジャンプがまったく発生しない、という知見に基づく。さらに、本発明による回路装置は、ドライバ回路の構成部品の空間的配置に関して存在する自由度が著しく大きくなるが、その一方で、先行技術では典型的であるような、ドライバ回路の基準電位端子が接続点に直接接続されている場合には、結合容量を小さく保つために、構成部品は、接続点に可能な限り接近して、したがって、電力用半導体スイッチにも可能な限り接近して配置されなければならない、という趣旨において有利である。
少なくとも1つのさらなる巻線の、本発明による回路装置内に存在する蓄積チョークの巻線への誘導結合を介して、蓄積チョークの巻線上の電圧変化が少なくとも1つのさらなる巻線に転送されることで、この場合には、ドライバ回路の信号が少なくとも1つのさらなる巻線を通して導通される場合に、ドライバ回路によって与えられる制御信号が、ドライバ回路の基準電位端子における静止電位に対して有するのと同じ電位差を、接続点におけるジャンプ電位に対して、どの時点においても有する電力用半導体スイッチの制御端子に信号が存在するようになっている。
電力用半導体スイッチを介して流れる電流を導通するための蓄積チョークは、概して、回路装置内に、例えば、パワーエレクトロニクス変換回路内にすでに存在しており、これは、本発明に従って提供されている少なくとも1つのさらなる巻線は、それほど大きな手間なしに、すでに存在する蓄積チョークの磁心に有利に適用可能であることを意味する。少なくとも1つのさらなる巻線は、ドライバ回路の信号を単に導通するように提供されているので、蓄積チョークの巻線とは対照的に、少なくとも1つのさらなる巻線もまた、蓄積チョークの巻線上に流れる電流と同じくらい大きさの電流用に設計する必要はない。
有利な一実施形態では、少なくとも1つのさらなる巻線は、蓄積チョークの巻線の両端の電圧降下が、第3の端子点における基準電位に対する信号の電圧に加えられるようなやり方で、蓄積チョークの巻線に誘導結合することができる。蓄積チョークの巻線と少なくとも1つのさらなる巻線との間の電圧変換率は、その目的の場合、少なくともほぼ1:1である。
この実施形態では、例えば、先行技術によれば直接接続である、ドライバ回路の基準電位入力の接続点への接続の場合に、ドライバ回路によって供給されるような制御信号は、少なくとも1つのさらなる巻線の前又は後に、追加で特別に適合させることを必要とせずに、ドライバ回路から電力用半導体スイッチの制御端子まで少なくとも1つのさらなる巻線を通して直接導通させることができる。
既に言及したように、信号は、電力用半導体スイッチのための制御信号、すなわち、電力用半導体スイッチの制御端子を介して電力用半導体スイッチを駆動する信号とすることができる。本発明のさらに有利な一実施形態によれば、信号は、ドライバ回路の電圧供給信号とすることもまた可能であり、その場合には、電圧供給信号だけがさらなる巻線を介して導通されるか、又は、電圧供給信号及び制御信号の両方がそれぞれ1つのさらなる巻線を介して導通されるか、のいずれかである。
電圧供給信号は、正又は負の電圧供給信号とすることができる。加えて、2つの電圧供給信号をさらなる巻線を介してそれぞれ導通させることが、したがって可能である。
ドライバ回路の負の電圧供給信号の電位は、制御信号に対する基準電位と同一である場合が多い。この場合、負の電圧供給信号がさらなる巻線を介して導通される場合には、負の電圧供給信号用のさらなる巻線を、蓄積チョークの巻線上に流れる電流と同程度の大きさの電流用に設計する必要をなくすために、ドライバ回路の基準電位端子と第3の端子点との間の直接接続ではなく、任意のインピーダンスを供給することが有利である。インピーダンスは、例えば、インダクタ、キャパシタ又はオーム抵抗器とすることができる。
有利な一実施形態では、信号は、ドライバ回路の2つの構成部品間の信号とすることもまた可能である。言いかえれば、信号はこのときもはや、ドライバ回路の信号端子から、少なくとも1つのさらなる巻線及び電線を通して電力用半導体スイッチの制御端子に直接供給されなくなる。
このような回路装置は、構成部品の一部を電力用半導体スイッチに接近して配置することができ、それ以外の構成部品を電力用半導体スイッチからさらに遠ざけて配置することができるので、ドライバ回路の構成部品の空間的配置における順応性を高めることに関して有利である。このような回路装置は、例えば、信号前処理、特に、信号の適応を、少なくとも1つのさらなる巻線を通して流れる前又は後に行うことが可能である、という点でさらに有利である。これにより、特に、さらなる巻線と蓄積チョークの巻線との間の誘導結合の設計の面で、順応性が高められる。
当然ながら、複数の信号がドライバ回路の2つ以上の構成部品間で、その場合には1つのさらなる巻線をそれぞれ通して、導通されることもまた可能である。本明細書における数を示す語の使用は、本明細書及び特許請求の範囲全体にわたって概して当てはまるように、結果として、少なくとも前記数を意味するように理解されるものとする。ある数が少なくとも前記数であると明示的に言及することは、一部の場所ではこの事実を追加的に説明するためにのみ役立つ。
本発明による回路装置は、さらなる一実施形態では、さらなる制御端子、さらなる基準電位端子、及びさらなる被制御端子を有するさらなる電力用半導体スイッチと、さらにまた、さらなる電力用半導体スイッチを駆動するためのさらなる制御端子に接続された、さらなるドライバ回路と、をさらに備えることができる。さらなる被制御端子は、このとき、接続点に接続されており、さらなる基準電位端子は、第2の端子点に接続されている。この実施形態は、フリーホイールダイオードをさらに含むことができる。第1の端子点は、このとき、さらなるフリーホイールダイオードを介して接続点に接続されており、このさらなるフリーホイールダイオードは、第1の端子点から接続点に逆バイアスされている。
この実施形態では、フリーホイールダイオード、及びさらなる電力用半導体スイッチは、逆並列に接続されている。すなわち、フリーホイールダイオード、及びさらなる電力用半導体スイッチを通る流れの方向は、互いに反対である。この場合フリーホイールダイオードは、さらなる電力用半導体スイッチの真性ダイオードとすることもまた可能であり、すなわち、例えば、MOSFETのボディダイオード、又はIGBTの半導体モジュールに組み込まれたダイオードとすることができる。しかしながら、フリーホイールダイオードは、さらなる電力用半導体スイッチが真性ダイオードを有するかどうかに関わらず、さらなる電力用半導体スイッチに追加で逆並列に接続されたダイオードとすることもまた可能である。
この実施形態は、同様に、電力用半導体スイッチ、及びさらなるフリーホイールダイオードの逆並列接続を伴っている。この場合もまた、さらなるフリーホイールダイオードは、電力用半導体スイッチが真性ダイオードを有するかどうかに関わらず、電力用半導体スイッチの真性ダイオード、又は電力用半導体スイッチに逆並列に接続された追加のダイオードとすることができる。
さらなる電力用半導体スイッチ及びさらなるフリーホイールダイオードを有するこの実施形態は、逆並列に接続されたフリーホイールダイオードをそれぞれ有する2つの電力用半導体スイッチの直列接続をさらに伴っており、蓄積チョークが接続点で接続されている。したがって、本発明による実施形態は、本発明による回路装置が、例えば、同期整流器として知られている従来の両方向ブーストコンバータ、若しくはバックコンバータで、及び、インバータ又は整流器のハーフブリッジ回路で、使用されるように、増強される。
本発明のさらに有利な一実施形態は、蓄積チョークの巻線と、少なくとも1つのさらなる巻線との間の誘導結合を、磁心が完全に、又は部分的に飽和した場合に、結合が減少することで、差動電圧が生じるようにし、直接若しくは、ドライバ回路の構成部品のうちの1つを介して電力用半導体スイッチがオフに切り替えられるか、又は線形動作点で維持されるという効果を有するように、構成されるように予め設計しておくことが可能である。
故障の場合には、回路装置内に過電流が発生すること、又は磁心が飽和した状態で回路装置が動作することが、これにより自動的に予防される。
さらに、本発明による回路装置の有利な一実施形態では、蓄積チョークの巻線と、少なくとも1つのさらなる巻線との間の誘導結合は、少なくとも1つのさらなる巻線がドライバ回路用の供給電力を提供するように、設計することができる。
ドライバ回路に必要な供給電力は、蓄積チョークを通って流れる電流によって運ばれる電力と比較して、ほんのわずかであるので、ドライバ回路用の供給電力は、回路装置の機能に著しく影響することなく、少なくとも1つのさらなる巻線を介して、ここから分岐させることが可能になる。
第2のチョーク端子が、測定抵抗器を介して第3の端子点に接続されていることもまた、有利であるとみなすことができる。第2のチョーク端子は、本明細書ではこのとき、ドライバ回路の測定端子に接続されている。
その結果、ドライバ回路とは対照的に、その基準電位端子は先行技術による接続点に接続されており、このとき、蓄積チョークを通って流れる電流を比較的少ない手間で測定し、例えば、ドライバ回路内での調整のためにそれを使用することが可能である。
本発明による回路装置のさらに有利な一実施形態では、キャパシタは、第1の端子点と第2の端子点との間に接続することができる。
このようなキャパシタは、第1の端子点と第2の端子点との間の電圧の平滑化を達成することができる。それは、パワーエレクトロニクス変換回路で、本発明による回路装置を使用するときに有利である。キャパシタは、第1の端子点及び第2の端子点を介して流れるエネルギーを一時的に蓄積することもまた可能である。すなわち、このときキャパシタは、電圧リンク回路の機能を満たしている。
本発明による回路装置のまださらに有利な一実施形態では、キャパシタは、第3の端子点と第2の端子点との間に接続することができ、或いは、この代わりに、まださらに有利な一実施形態では、第3の端子点と第1の端子点との間に接続することができる。
同様に、前記キャパシタは、間にそれらが接続されている端子点間の電圧の平滑化を達成するか、又は、前記端子点を介して流れるエネルギーを一時的に蓄積することができる。
2つの電力用半導体の直列接続の場合に起こり得る結合容量による寄生電流を低減する、導入部で言及したタイプの回路装置を有する、導入部で言及したタイプのパワーエレクトロニクス変換回路を提供することは、本発明のさらなる目的である。
本発明による目的は、導入部で言及したタイプの回路装置を有する、導入部で言及したタイプのパワーエレクトロニクス変換回路に対して、請求項1~12のいずれか一項に記載の回路装置を具体化することにより実現される。
本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路は、前述した実施形態のうちの1つに従って、本発明による回路装置を備える。パワーエレクトロニクス変換回路は、本明細書では、例えば、ブーストコンバータ、バックコンバータ、同期整流器、整流器又はインバータとすることができる。回路装置の端子点は、このとき、パワーエレクトロニクス変換回路の入力端子又は出力端子を形成している。
2つの電力用半導体の直列接続の場合に起こり得る結合容量による寄生電流を低減する、導入部で言及したタイプの2つの回路装置を有する、導入部で言及したタイプのパワーエレクトロニクス変換回路を提供することは、本発明のさらなる目的である。
本発明による目的は、導入部で言及したタイプの2つの回路装置を有する、導入部で言及したタイプのパワーエレクトロニクス変換回路の場合、請求項1~11のいずれか一項に記載のように回路装置を設計することによって実現され、そこでは、2つの回路装置の第3の端子点が互いに接続され、且つ、2つの回路装置の第2の端子点が互いに接続されているか、或いは、この代わりに、2つの回路装置がそれぞれ、請求項1~10、又は12のいずれか一項に記載のように具体化され、そこでは、2つの回路装置の第3の端子点が互いに接続され、且つ、2つの回路装置の第1の端子点が互いに接続されている。
互いに接続されている端子点は、パワーエレクトロニクス変換回路の入力端子又は出力端子を形成している。残りの端子点、すなわち、第1の端子点又は第2の端子点は、任意に、互いに接続させて、同様にパワーエレクトロニクス変換回路の入力端子又は出力端子を形成することもまた可能である。本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路は、当然、3つ以上の本発明による回路装置を備えることもまた可能であり、それらの端子点はこのときそれぞれ、上述したやり方で互いに接続されている。
2つ以上の本発明による回路装置が前述した形で接続されている本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路は、電力用半導体スイッチ、並びに対応する電力変換スイッチ及びその他の回路装置のさらなる電力変換スイッチに対して時間オフセットされた、それぞれの回路装置のさらなる電力用半導体スイッチを駆動することによって、例えば、いわゆるインタリーブコンバータとして動作させることができる。こうした場合、すべての電力用半導体スイッチのドライバ回路の基準電位端子がそれぞれ、共通の第3の端子点に接続されていること、したがって、先行技術の場合に当てはまるような、それぞれの接続点に接続しているせいでドライバ回路がそれぞれ異なる基準電位を有するのではなく、すべて同じ基準電位を有することが本発明による回路装置の特別の利点であるように思われる。その結果、適宜、2つ以上の回路装置のドライバ回路の各部を、すべての回路装置に対して一緒に使用することが可能である。
前述した形で2つ以上の本発明による回路装置の接続を有する本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路は、例えば、ブーストコンバータ、バックコンバータ、同期整流器、整流器、又はインバータとすることができる。
本発明のさらに好都合な構成及び利点は、図面の図を参照した本発明の実施形態の説明の一部である。本明細書における図面は、本発明を示されている特徴に限定せずに、本発明の実施形態を図示するために役立つ。
図1は、本発明の第1の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路を概略的に示し、本発明による回路装置がバックコンバータの形で具体化されている。 図2は、本発明の第2の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路を概略的に示し、本発明による回路装置がブーストコンバータの形で具体化されている。 図3は、本発明の第3の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路を概略的に示し、本発明による回路装置が同期整流器の形で具体化されている。 図4は、本発明の第4の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路を概略的に示し、2つの本発明による回路装置が両方向インタリーブブーストコンバータの形で具体化されている。 図5は、本発明の第5の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路を概略的に示し、2つの本発明による回路装置が単方向インタリーブブーストコンバータの形で具体化されている。
図1は、本発明による回路装置1を有する本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路40を示す。本明細書ではMOSFETとして具体化されている電力用半導体スイッチ2の被制御端子5は、第1の端子点13に接続され、基準電位端子4は、接続点14に接続されている。フリーホイールダイオード6は、接続点14と第2の端子点15との間に接続され、接続点14から第2の端子点15に逆バイアスされている。第1のチョーク端子8と第2のチョーク端子9との間の磁心11上に巻線10が巻き付けられた蓄積チョーク7の、第1のチョーク端子8への接続は、接続点14から分岐している。電力用半導体スイッチ2が閉じている場合、電力用半導体スイッチ2を介して流れる電流もまた、蓄積チョーク7の巻線10を介して、第2のチョーク端子9から、第2のチョーク端子9に接続された第3の端子点16に流れる。
本発明による回路装置1では、ドライバ回路12が存在し、信号端子33で、電力用半導体スイッチを駆動するための信号、例えば、ドライバ回路12の基準電位端子17で存在する基準電位と、これとは異なる電位、例えば、ドライバ回路12の電圧供給信号Vcc_drv1+の電位と、の間で切り替わるパルス幅変調信号(PWM信号)を供給する。基準電位端子17は、第3の端子点16に直接接続されている。さらなる巻線18が磁心11に付されており、この巻線は、その一方の端部で信号端子33に、もう一方の端部で、電力用半導体スイッチ2の制御端子3に接続されていることで、信号がさらなる巻線18を介して導通されるようになっている。
巻線10と、さらなる巻線18との間の誘導結合は、例えば、無視できる漂遊損で理想的な結合、すなわち、少なくとも、ほぼ1の結合係数が存在するように実装される。この場合には、巻線10及びさらなる巻線18が、図1におけるように、等方向に磁心に巻き付けられている場合、蓄積チョーク7の巻線10の両端の電圧降下が、第3の端子点16における基準電位に対して信号の電圧に加えられる。
さらなる巻線18は、信号によって生じた電流の強度のためにのみ実装することが必要であり、それは、概して、電力用半導体スイッチ2を通って流れる電流、したがって蓄積チョーク7の巻線10を通って流れる電流の強度よりも著しく低い。本発明による回路装置1では、したがって、さらなる巻線18の電線断面積は、蓄積チョーク7の巻線10の電線断面積よりも著しく小さくなる可能性がある。
図1の回路装置1では、本明細書では、例えば、中間DCリンクを形成しているキャパシタ25が、第1の端子点13と、第2の端子点15との間に接続されている。キャパシタ26が、同様に、第3の端子点16と、第2の端子点15との間に接続されており、このキャパシタは、本明細書では例えば、第3の端子点16と、第2の端子点15との間の電圧を平滑化するために役立つ。
図示されている例示的な実施形態によれば、図1に図示されているパワーエレクトロニクス変換回路40は、バックコンバータを形成しており、このバックコンバータは、この場合には入力端子を形成している第1の端子点13と第2の端子点15との間の電圧を、この場合には出力端子を形成している第3の端子点16と第2の端子点15との間の低電圧に変換することができる。
本明細書では、例えば、MOSFETの形で具体化されている電力用半導体スイッチ2の回路シンボルから、電力用半導体スイッチが、第1の端子点13から接続点14に逆バイアスされたボディダイオードを有することが明白である。MOSFETの真性ダイオードのために、回路装置1は、このようにさらなるフリーホイールダイオード24を有するが、これは、バックコンバータとしてのパワーエレクトロニクス変換回路40の機能に必須ではない。
図2は、本発明による回路装置1を有する本発明の第2の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路40を示す。図2の例示的な実施形態のような、本発明による回路装置1を有する本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路40では、電力用半導体スイッチ2、フリーホイールダイオード6、及び蓄積チョーク7は、第1の端子点13、第2の端子点15、第3の端子点16と、接続点14との間に、図1の回路装置1におけるのと同じやり方で配置されている。電力用半導体スイッチ2は、本明細書ではIGBTとして具体化されている。
この例示的な実施形態のドライバ回路は、第1の構成部品30と、第2の構成部品31と、を備える。第1の構成部品30の基準電位端子17は、インピーダンス32を介して第3の接続点16に接続されている。インピーダンス32は、例えば、インダクタ、キャパシタ又はオーム抵抗器とすることができる。第2の構成部品31の信号端子33は、電力用半導体スイッチ2の制御端子3に接続されている。
本例示的な実施形態では、蓄積チョーク7の巻線10に誘導結合された3つのさらなる巻線18a、18b、18cが、蓄積チョーク7の磁心11上に付されている。信号は、いずれの場合にも、ドライバ回路の2つの構成部品30、31の間で、さらなる巻線18a、18b、18cを介して導通される。2つの構成部品30、31の間の信号のうちの1つは、例えば、ドライバ回路の正の電圧供給信号Vcc_drv1+であり、2つの構成部品30、31の間の別の信号は、例えば、ドライバ回路の負の電圧供給信号Vcc_drv1-である。これは、本明細書では、例えば、関連付けされた信号線が基準電位端子17に直接接続されているため、ドライバ回路の基準電位端子に相当する。
図2の例示的な実施形態では、3つの信号が、2つの構成部品30、31の間で、いずれの場合にも、さらなる巻線18a、18b、18cを介して導通される。本発明のさらなる例示的な実施形態では、1つの信号若しくは2つの信号だけが、又は、4つ以上の信号が、2つの構成部品間のさらなる巻線をそれぞれ介して導通されることもまた可能である。同様に、1つ又は複数の信号が、さらなる巻線をそれぞれ介してドライバ回路の3つ以上の構成部品間で導通されることもまた可能である。
図2の例示的な実施形態では、さらに、正の電圧供給信号Vcc_drv1+及び負の電圧供給信号Vcc_drv1-の両方は、いずれの場合にも、1つのさらなる巻線18a、18cを介して導通される。他の例示的な実施形態では、正の電圧供給信号Vcc_drv1+又は負の電圧供給信号Vcc_drv1-のいずれか一方だけが、さらなる巻線を介して導通されることもまた可能である。電圧供給信号は、さらなる巻線を介して導通されるただ1つの信号とすることもまた可能である。
特に、2つ以上の構成部品を有するドライバ回路の場合には、さらなる巻線を介して導通された信号が、さらなる巻線を介して導通される前に、又は後に、例えば、巻線又はさらなる巻線間の結合が理想的でない場合であっても、電力用半導体スイッチ2を駆動するのに適した電力用半導体スイッチ2の制御端子3に信号が存在するように、適切に適合又は前処理されることが可能である。
図2の回路装置1では、キャパシタ25が、第1の端子点13と第2の端子点15との間に接続され、キャパシタ27が、第3の端子点16と第1の端子点13との間に接続されている。本例示的な実施形態のパワーエレクトロニクス変換回路40は、このとき、ブーストコンバータを形成しており、このブーストコンバータは、この場合には入力端子を形成している第1の端子点13と第3の端子点16との間の電圧を、この場合には出力端子を形成している第1の端子点13と第2の端子点15との間の高電圧に変換することができる。
第1の端子点13から接続点14に逆バイアスされたさらなるフリーホイールダイオード24は、本明細書では、例えば、IGBTの形で具体化された、電力用半導体スイッチ2に並列に接続されている。前記さらなるフリーホイールダイオード24は、IGBTの真性ダイオード、具体的には、例えば、IGBTの半導体モジュールに組み込まれたダイオードとすることができるか、又は、外部からIGBTに並列に接続することができる。しかしながら、さらなるフリーホイールダイオード24は、ブーストコンバータとしてのパワーエレクトロニクス変換回路40の機能に必須ではない。
図3は、本発明による回路装置1を有する本発明の第3の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路40を示す。図1の例示的な実施形態と比較すると、図3の本発明による回路装置1を有するパワーエレクトロニクス変換回路40の例示的な実施形態では、さらなる被制御端子22が接続点14に接続され、且つ、さらなる基準電位端子21が第2の端子点15に接続された、さらなる電力用半導体スイッチ19が、フリーホイールダイオード6に並列に接続されている。さらなる制御端子20が、さらなるドライバ回路23のさらなる信号端子34に接続され、さらなるドライバ回路23のさらなる基準電位端子35が、第2の端子点15に接続されている。さらなるドライバ回路23の基準電位端子35を、さらなる電力用半導体スイッチ19の基準電位端子21にこのように直接接続することは、第2の端子点15で電位のジャンプが生じないので、本明細書では、まったく問題なく実現可能である。
ドライバ回路12及びさらなるドライバ回路23は、同じ構成を有することができるが、異なる構成を有することもまた可能である。
第1の端子点13から接続点14に逆バイアスされたさらなるフリーホイールダイオード24は、電力用半導体スイッチ2に並列に接続されている。
さらに、本例示的な実施形態の第2のチョーク端子9は、測定抵抗器28を介して第3の端子点16に接続されており、また、第2のチョーク端子9は、ドライバ回路12の測定端子29に接続されている。このように、蓄積チョーク7を通って流れる電流の電流センサシステムは、例えば、ドライバ回路12内での調整に使用することができるが、このシステムは、比較的少ない手間で実装される。
本例示的な実施形態のパワーエレクトロニクス変換回路40は、第1の端子点13と第2の端子点15との間の電圧を、第3の端子点16と第2の端子点15との間の低電圧に変換することが可能な、又はその逆に、第3の端子点16と第2の端子点15との間の電圧を、第1の端子点13と第2の端子点15との間のより高電圧に変換することが可能な、いわゆる同期整流器を形成している。したがって、図3のパワーエレクトロニクス変換回路40は、端子点のうちのどれが入力端子又は出力端子として使用されているかに応じて、両方向ブーストコンバータ又はバックコンバータとして使用することができる。
図3の回路装置1に存在しているように、2つの電力用半導体スイッチ2、19の、逆並列に接続されているダイオード24、6との直列接続は、パワーエレクトロニクスでは、ハーフブリッジ回路としてもまた知られており、例えば、Hブリッジ又はB6ブリッジのような、インバータ又は整流器のブリッジ回路の基礎を形成している。したがって、図3の本例示的な実施形態のパワーエレクトロニクス変換回路40は、同様に、インバータ又は整流器のブリッジアームもまた形成している。
フリーホイールダイオード6及びさらなるフリーホイールダイオード24は、図3のパワーエレクトロニクス変換回路40の、同期整流器としての、両方向ブーストコンバータ又はバックコンバータとしての、インバータのブリッジアーム又は整流器のブリッジアームとしての機能に必要である。
図3の例示的な実施形態の電力用半導体スイッチ2及びさらなる電力用半導体スイッチ19は、例えば、IGBTの形で具体化されているが、例えば、MOSFETの形で具体化することも同様に可能である。
図4は、2つの本発明による回路装置1,1’を有する本発明の第4の例示的な実施形態によるパワーエレクトロニクス変換回路50を示す。両方向インタリーブブーストコンバータの形での図4の本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路50の例示的な実施形態では、2つの本発明による回路装置1、1’は、それぞれが両方向ブーストコンバータを形成しているが、それらは、互いに接続されている2つの回路装置1、1’の第3の端子点16、16’と、互いに接続され、且つ、パワーエレクトロニクス変換回路50の入力端子を表している、2つの回路装置1、1’の第2の端子点15、15’と、によって並列に接続されている。第1の端子点13、13’及び第2の端子点15、15’は、両方向インタリーブブーストコンバータの出力端子を表す。2つの回路装置1、1’の第1の端子点13、13’は、任意に、同様に互いに接続させることができる。
本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路50では、3つ以上の本発明による回路装置を、すべての回路装置の第3の端子点をすべて接続し、すべての回路装置の第2の端子点をすべて接続することによって、並列に接続させることもまた可能であり、その場合には、任意に、すべての回路装置の第1の端子点をすべて接続させることもまた可能である。
最後に、図5は、単方向インタリーブブーストコンバータとしての本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路60の第5の例示的な実施形態を示す。本明細書では、2つの本発明による回路装置1、1’は、それぞれが単方向ブーストコンバータを形成しているが、それらは、互いに接続されている2つの回路装置1、1’の第3の端子点16、16’と、互いに接続され、且つ、パワーエレクトロニクス変換回路60の入力端子を表している、2つの回路装置1、1’の第1の端子点13、13’と、によって並列に接続されている。第1の端子点13、13’及び第2の端子点15、15’は、単方向インタリーブブーストコンバータの出力端子を表し、そこでは、2つの回路装置1、1’の第2の端子点15、15’は、任意に、同様に、互いに接続させることができる。
この場合には、本発明によるパワーエレクトロニクス変換回路60では、3つ以上の本発明による回路装置を、すべての回路装置の第3の端子点を接続し、すべての回路装置の第1の端子点を接続することによって、並列に接続させることもまた可能であり、その場合には、任意に、すべての回路装置の第2の端子点をすべて接続させることもまた可能である。
図4及び図5の本発明による、パワーエレクトロニクス変換回路50、60の例示的な実施形態では、電力用半導体スイッチ2、2’用のドライバ回路12、12’の基準電位端子17、17’は、相互に接続された第3の端子点16、16’に接続されており、したがって、すべてが同じ基準電位に接続されている。これにより、電力用半導体スイッチ2、2’用のドライバ回路12、12’の各部を、すべての回路装置1、1’に共通して利用することが可能になり、回路設計が簡素化され、回路の複雑さが低減される。
本発明は明示的に示された実施形態に限定されるのではなく、様々なやり方で改変することが可能であり、特に、示された他の実施形態と、又は当業者にとって既知の実施形態と組み合わせることが可能である。
1、1’ 回路装置
2、2’ 電力用半導体スイッチ
3、3’ 制御端子
4、4’ 基準電位端子
5、5’ 被制御端子
6、6’ フリーホイールダイオード
7、7’ 蓄積チョーク
8、8’ チョーク端子
9、9’ チョーク端子
10、10’ 巻線
11、11’ 磁心
12、12’ ドライバ回路
13、13’ 端子点
14、14’ 接続点
15、15’ 端子点
16、16’ 端子点
17、17’ 基準電位端子
18、18’ 巻線
18a 巻線
18b 巻線
18c 巻線
19、19’ 電力用半導体スイッチ
20、20’ 制御端子
21、21’ 基準電位端子
22、22’ 被制御端子
23、23’ ドライバ回路
24、24’ フリーホイールダイオード
25、25’ 中間回路キャパシタ
26 中間回路キャパシタ
27 中間回路キャパシタ
28 測定抵抗器
29 測定端子
30 構成部品
31 構成部品
32 インピーダンス
33、33’ 信号端子
34、34’ 信号端子
35、35’ 基準電位端子
40 パワーエレクトロニクス変換回路
50 パワーエレクトロニクス変換回路
60 パワーエレクトロニクス変換回路
Vcc_drv1+ 電圧供給信号
Vcc_drv1- 電圧供給信号
Vcc_drv2+ 電圧供給信号
Vcc_drv1+’ 電圧供給信号
Vcc_drv2+’ 電圧供給信号

Claims (15)

  1. 回路装置(1)において、制御端子(3)、基準電位端子(4)、及び被制御端子(5)を有する電力用半導体スイッチ(2)と、フリーホイールダイオード(6)と、第1のチョーク端子(8)と第2のチョーク端子(9)との間の巻線(10)、及び磁心(11)を有する蓄積チョーク(7)において、前記電力用半導体スイッチ(2)を介して流れる電流を導通するように構成された前記蓄積チョーク(7)と、前記電力用半導体スイッチ(2)の前記制御端子(3)を介して前記電力用半導体スイッチ(2)を駆動するように構成されたドライバ回路(12)と、を備えるとともに、
    -前記電力用半導体スイッチ(2)の前記被制御端子(5)が、第1の端子点(13)に接続され、
    -前記電力用半導体スイッチ(2)の前記基準電位端子(4)が、接続点(14)に接続され、
    -前記フリーホイールダイオード(6)が前記接続点(14)から第2の端子点(15)に逆バイアスされるようなやり方で、前記接続点(14)が前記フリーホイールダイオード(6)を介して前記第2の端子点(15)に接続され、
    -前記接続点(14)が、前記第1のチョーク端子(8)にさらに接続され、
    -前記第2のチョーク端子(9)が、第3の端子点(16)に接続された回路装置(1)において、
    前記ドライバ回路(12)の基準電位端子(17)が、直接又はインピーダンス(32)を介して前記第3の端子点(16)に接続されること、及び、少なくとも1つのさらなる巻線(18)において、前記ドライバ回路(12)の信号を導通するように構成された前記少なくとも1つのさらなる巻線(18)が、前記磁心(11)を介して前記蓄積チョーク(7)の前記巻線(10)に誘導結合されており、
    前記ドライバ回路(12)の信号は、前記ドライバ回路(12)が前記電力用半導体スイッチ(2)を駆動するために用いられる信号であることを特徴とする回路装置(1)。
  2. 請求項1に記載の回路装置(1)において、前記少なくとも1つのさらなる巻線(18)が、前記蓄積チョーク(7)の前記巻線(10)の両端の電圧降下が、前記第3の端子点(16)における基準電位に対する前記信号の電圧に加えられるようなやり方で、前記蓄積チョーク(7)の前記巻線(10)に誘導結合されていることを特徴とする回路装置(1)。
  3. 請求項1又は2に記載の回路装置(1)において、前記信号が、前記電力用半導体スイッチ(2)の前記制御端子(3)を介して前記電力用半導体スイッチ(2)を駆動する信号であることを特徴とする回路装置(1)。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、前記信号が、前記ドライバ回路(12)の電圧供給信号(Vcc_drv1+、Vcc_drv1-)であることを特徴とする回路装置(1)。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、前記信号が、前記ドライバ回路(12)の2つの構成部品(30、31)間の信号であることを特徴とする回路装置(1)。
  6. 請求項1~5のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、さらなる制御端子(20)、さらなる基準電位端子(21)、及びさらなる被制御端子(22)を有するさらなる電力用半導体スイッチ(19)と、前記さらなる電力用半導体スイッチ(19)を駆動するための前記さらなる制御端子(20)に接続されたさらなるドライバ回路(23)と、をさらに備えるとともに、前記さらなる被制御端子(22)が前記接続点(14)に接続され、前記さらなる基準電位端子(21)が前記第2の端子点(15)に接続され、且つ、さらなるフリーホイールダイオード(24)をさらに備えるとともに、前記さらなるフリーホイールダイオード(24)が前記第1の端子点(13)から前記接続点(14)に逆バイアスされるようなやり方で、前記第1の端子点(13)が、前記さらなるフリーホイールダイオード(24)を介して前記接続点(14)に接続されていることを特徴とする回路装置(1)。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、前記蓄積チョーク(7)の前記巻線(10)と、前記少なくとも1つのさらなる巻線(18)との間の前記誘導結合が、前記磁心(11)が完全に、又は部分的に飽和した場合に、前記結合が減少することで、差動電圧が生じるようにし、直接若しくは、前記ドライバ回路の構成部品のうちの1つ(31)を介して前記電力用半導体スイッチ(2)がオフに切り替えられるか、又は、線形動作点で維持されるという効果を有するように、構成されていることを特徴とする回路装置(1)。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、前記蓄積チョーク(7)の前記巻線(10)と、前記少なくとも1つのさらなる巻線(18)との間の前記誘導結合が、前記少なくとも1つのさらなる巻線(18)が前記ドライバ回路(12)用の供給電力を提供するように、設計されていることを特徴とする回路装置(1)。
  9. 請求項1~8のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、前記第2のチョーク端子(9)が、測定抵抗器(28)を介して前記第3の端子点(16)に接続されているとともに、前記第2のチョーク端子(9)が、前記ドライバ回路(12)の測定端子(29)に接続されていることを特徴とする回路装置(1)。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、キャパシタ(25)が、前記第1の端子点(13)と、前記第2の端子点(15)との間に接続されていることを特徴とする回路装置(1)。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、キャパシタ(26)が、前記第3の端子点(16)と、前記第2の端子点(15)との間に接続されていることを特徴とする回路装置(1)。
  12. 請求項1~10のいずれか一項に記載の回路装置(1)において、キャパシタ(27)が、前記第3の端子点(16)と、前記第1の端子点(13)との間に接続されていることを特徴とする回路装置(1)。
  13. パワーエレクトロニクス変換回路(40)において、請求項1~12のいずれか一項に記載の回路装置(1)を有することを特徴とするパワーエレクトロニクス変換回路(40)。
  14. それぞれが請求項1~11のいずれか一項に記載の2つの回路装置(1、1’)を有するパワーエレクトロニクス変換回路(50)において、前記2つの回路装置(1、1’)の前記第3の端子点(16、16’)が互いに接続され、且つ、前記2つの回路装置(1、1’)の前記第2の端子点(15、15’)が互いに接続されていることを特徴とするパワーエレクトロニクス変換回路(50)。
  15. それぞれが請求項1~10のいずれか一項に記載の、又は請求項12に記載の2つの回路装置(1、1’)を有するパワーエレクトロニクス変換回路(60)において、前記2つの回路装置(1、1’)の前記第3の端子点(16、16’)が互いに接続され、且つ、前記2つの回路装置(1、1’)の前記第1の端子点(13、13’)が互いに接続されていることを特徴とするパワーエレクトロニクス変換回路(60)。
JP2020523805A 2017-11-01 2018-10-31 回路装置及びパワーエレクトロニクス変換回路 Active JP7201679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017125548.6A DE102017125548A1 (de) 2017-11-01 2017-11-01 Schaltungsanordnung und leistungselektronische wandlerschaltung
DE102017125548.6 2017-11-01
PCT/EP2018/079790 WO2019086501A1 (de) 2017-11-01 2018-10-31 Schaltungsanordnung und leistungselektronische wandlerschaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501553A JP2021501553A (ja) 2021-01-14
JP7201679B2 true JP7201679B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=64051583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523805A Active JP7201679B2 (ja) 2017-11-01 2018-10-31 回路装置及びパワーエレクトロニクス変換回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11289994B2 (ja)
EP (1) EP3704797B1 (ja)
JP (1) JP7201679B2 (ja)
CN (1) CN111226394B (ja)
DE (1) DE102017125548A1 (ja)
WO (1) WO2019086501A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3147399A (en) 1961-04-27 1964-09-01 Dehavilland Aircraft Safety devices for electrical switches
DE102007041510A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Kostal Industrie Elektrik Gmbh Mehrkanaliger Gleichstromsteller
JP2012133942A (ja) 2010-12-20 2012-07-12 Panasonic Corp Led点灯装置及びそれを用いた照明器具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239777A (en) * 1964-04-17 1966-03-08 Bell Telephone Labor Inc Non-saturating blocking oscillator
JPS63272222A (ja) 1987-04-30 1988-11-09 Fanuc Ltd プリドライブ回路
JP2855816B2 (ja) 1990-07-25 1999-02-10 三菱電機株式会社 半導体制御装置
JP4415439B2 (ja) * 2000-01-25 2010-02-17 パナソニック株式会社 インバータ装置
DE10152879B4 (de) 2001-10-26 2005-11-24 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Halbleiterschalteranordnung
EP1480339A1 (de) 2003-05-19 2004-11-24 ABB Technology AG Halbleiterschalteranordnung
JP2005073335A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp スイッチング電源回路
DE102004033354B4 (de) * 2004-07-09 2015-06-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Schalters in einem Hochsetzsteller und Ansteuerschaltung
DE102005027442B4 (de) * 2005-06-14 2008-10-30 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung zum Schalten einer Last
JP2007228447A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd スイッチング素子のゲート駆動回路
WO2010022749A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Plasmaleistungsversorgung
JP2011152011A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びそれを用いた電源装置
DE102010041632A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsanordnung zum Betreiben mindestens zweier Halbleiterlichtquellen
DE102010063274B3 (de) 2010-12-16 2012-01-26 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ansteuerung eines Leistungshalbleiterschalters über eine Gleichtaktdrossel
DE102012205335A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Wechselrichter
JP6493725B2 (ja) * 2014-08-27 2019-04-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3147399A (en) 1961-04-27 1964-09-01 Dehavilland Aircraft Safety devices for electrical switches
DE102007041510A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Kostal Industrie Elektrik Gmbh Mehrkanaliger Gleichstromsteller
JP2012133942A (ja) 2010-12-20 2012-07-12 Panasonic Corp Led点灯装置及びそれを用いた照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3704797B1 (de) 2021-04-07
WO2019086501A1 (de) 2019-05-09
US20200259419A1 (en) 2020-08-13
JP2021501553A (ja) 2021-01-14
CN111226394B (zh) 2024-03-22
US11289994B2 (en) 2022-03-29
CN111226394A (zh) 2020-06-02
DE102017125548A1 (de) 2019-05-02
EP3704797A1 (de) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9876434B2 (en) Bi-directional DC-DC converter
US7893669B2 (en) Efficient voltage converter methods and structures
CN106941318B (zh) 电力转换装置
JP6848183B2 (ja) 電流検出装置および半導体装置
CN104104224A (zh) 有源缓冲器拓扑
JP2016123199A (ja) 駆動装置、電力変換装置
JP5925346B1 (ja) 電力変換装置
CN102239628A (zh) 用于减少来自环振荡的emi的切换功率转换器及其控制方法
JP6424452B2 (ja) 電力変換装置
US11362654B2 (en) Auxiliary circuit
JP6495077B2 (ja) ゲート駆動回路
JP6165889B2 (ja) スイッチ・モードドライブ回路
JP7201679B2 (ja) 回路装置及びパワーエレクトロニクス変換回路
JP7436142B2 (ja) 駆動ユニット、電気パワーコンバータ、車両、および電気パワーコンバータの駆動方法
WO2017158867A1 (ja) 電力変換装置
JP4746459B2 (ja) 昇圧回路
JP6191542B2 (ja) 電力変換装置
WO1998042068A1 (fr) Convertisseur de courant
JP6838297B2 (ja) 電力変換装置
CN107078628B (zh) 具有二个半导体开关以操作负载的半桥
Chupryn et al. An Interleaved DC/DC Converter for Automotive Applications with GaN Power Semiconductors
JP5840514B2 (ja) 漏れ電流抑制回路
EP4160897A1 (en) Bidirectional dc-dc converter
JP2018153037A (ja) 直流変換装置
WO2023242958A1 (ja) コモンモード電流を抑制するインバータ及びモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150