JP7198361B2 - 難燃剤混合物、難燃性ポリマー組成物、それを付与されたケーブルおよびそれらの使用 - Google Patents

難燃剤混合物、難燃性ポリマー組成物、それを付与されたケーブルおよびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7198361B2
JP7198361B2 JP2021546238A JP2021546238A JP7198361B2 JP 7198361 B2 JP7198361 B2 JP 7198361B2 JP 2021546238 A JP2021546238 A JP 2021546238A JP 2021546238 A JP2021546238 A JP 2021546238A JP 7198361 B2 JP7198361 B2 JP 7198361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
flame retardant
polymer composition
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021546238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022520758A (ja
Inventor
シュロッサー・エルケ
バウアー・ハーラルト
ヘーロルト・ゼバスティアン
ナス・ベルント
ジッケン・マルティン
Original Assignee
クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド filed Critical クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Publication of JP2022520758A publication Critical patent/JP2022520758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198361B2 publication Critical patent/JP7198361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/016Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/5399Phosphorus bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • C09K21/04Inorganic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K2003/343Peroxyhydrates, peroxyacids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/387Borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、好ましくは、ハロゲン不含の難燃剤混合物、難燃性ポリマー組成物、および難燃性ポリマー調製物を備えた絶縁ケーブルに関する。
プラスチックは、通常、プラスチック加工業者および一部の場合には立法者から求められる高い難燃性要件を達成できるためには、難燃剤を備えていなければならない。好ましくは、-環境的な理由からも-わずかな煙ガスしか生じない(生じるとしても)、非ハロゲン化難燃剤系が使用される。
これらの難燃剤では、ホスフィン酸の塩(ホスフィネート)が特に熱可塑性ポリマーに対して有効であることが見出されている(特許文献1および特許文献2)。
さらに、一連の全てのポリマーにおいて、難燃剤としてホスフィネート単独よりも有効に作用することが見出されている、ホスフィネートと特定の窒素含有化合物との相乗的な組み合わせが公知である(特許文献3ならびに特許文献4および特許文献5)。
特許文献6は、難燃剤としての、少量の選択されたテロマーを含有するジアルキルホスフィネートがポリマー用に適していることを開示しており、前記ポリマーは、当該難燃剤のポリマーマトリックスへの組み入れにおいて、非常にわずかな分解しか受けない。
特許文献7から、ジエチルホスフィネート、亜リン酸アルミニウムおよびテロマーを含むハロゲン不含の固体の難燃剤混合物が公知である。
特許文献8は、難燃剤として、ジアルキルホスフィン酸の塩、亜リン酸の塩、メラミンの縮合生成物、および任意選択的に少量のホスファイトおよび/またはホスホナイトおよび任意選択的にテロマーを含有する難燃性ポリアミド組成物を開示している。
ケーブル絶縁に関しては、良好な難燃性、および良好な物理的特性、例えば柔軟性および引張強さ、ならびに加工性、耐摩耗性、耐油性および審美的な問題等のパラメーターが重要であると考えられる。
少量の熱可塑性ポリマーが燃えるだけでも、広がっていく炎が容易に大きな被害を引き起こし得る。従って、従来はハロゲン含有難燃剤(FR)が多くの場合に用いられていた。火災では、そこから発生する濃いもうもうと立ちのぼる煙が、避難経路での方向感覚を妨げ得る。さらに、有毒な蒸気および腐食性の燃焼ガスが生じ得、これらは健康に害があり、建築用ファブリックを危険にさらし得る。ハロゲンの腐食性は、廃棄材料のリサイクリングの間にも問題が生じる。
ポリマーのための種々の物質クラスの難燃剤が当業者に知られており、これらは、使用分野に応じて、利点および欠点を有し得る。
例えば、難燃剤としての金属水酸化物は、多くの場合に、ポリマーの柔軟性を悪化させる。水酸化マグネシウムを含むケーブルは、多くの場合に、硬く、ひっかきに対して感受性である。
窒素含有化合物、例えばトリアジン錯体または窒素含有ジホスフェートの難燃剤としての使用は、多くの場合に、不都合なカビ付着を引き起こす。メラミンシアヌレート難燃剤を含有する組成物は、一部、燃焼性試験に不合格である。
多くの場合、難燃剤としての次亜リン酸アルミニウムは多くの使用量が必要とされる。しかしながらこれは、多くの場合に、熱可塑性ポリウレタン(「TPU」)の安定性を低下させる。
TPUは多くの場合に易燃性である。ハロゲン化難燃剤は、多くの場合に、TPUの機械的値に負の影響を及ぼす。
ホスフェートまたはポリホスフェートは、比較的弱い難燃剤であり、とりわけ比較的低い温度ではそれらの難燃性を発揮することができない。
ジアルキルホスフィン酸およびそれらの塩は、メラミンポリホスフェート、酸化亜鉛およびガラス繊維との組み合わせで、とりわけポリオレフィンにおいて、多くの場合に適切な効果を示さない。
ホスフェート-および/またはホスホネート-材料は、多くの場合に、低い難燃性しか示さない。難燃性試験は不安定であり、酸素指数(「LOI」)は低く、それらは容易にマイグレーションし(そして高い溶出傾向を示し)、多くの場合、低い難燃性要件に関してのみ使用することができる。
オルガノホスフェートおよびオルガノホスフェートエステルは、比較的高い難燃性をもたらすので、広く普及している。しかしながら、通常、これらは、高い揮発性または乏しい洗い流し特性を有する液体または低融点の固体である。
多量の難燃剤の添加は、ブリーディング(bleeding)(滲出(exudation))およびプラスチックの機械的特性の悪化という効果を有する。従って、ポリマー成形品の難燃性と機械的性質の両方を改善することは容易ではない。
従来技術は、特にケーブル絶縁体として使用できるポリマー組成物の変性に適している難燃剤組成物を開示している。
特許文献9には、難燃剤としてジアルキルホスフィン酸塩、亜リン酸の塩およびホスファゼンの組み合せを含有する難燃性ポリアミド組成物が記載されている。特許文献10は難燃性ポリアミド組成物を開示している。これらは、難燃剤として、ジアルキルホスフィン酸塩、亜リン酸の塩およびメラミンの縮合生成物の組み合わせを含有する。
上記文献に記載されているポリアミド組成物は、高い熱安定性を有し、960℃という優れたグローワイヤ燃焼性指数(GWFI)要件および775℃のGWITを有し、マイグレーション効果(migration effects)を示さず、良好な流動性および550V超の比較トラッキング指数(CTI)により表される高い電気的値を有する。
特許文献11は、熱可塑性ポリマーのための防食性難燃性調製物を開示している。これらは、ホスフィン酸塩、ホスファゼンおよび無機亜鉛化合物の組み合わせを含有する。記載されたポリマー組成物は、非常に良好な難燃効果、コンパウンドの良好な機械的特性を示し、加工中に腐食の増加を示さない。好ましくは、これらの難燃剤は、窒素含有相乗剤をさらに含有する。さらに、上記のポリマー組成物は、非常に良好な電気的インデックス、例えば、トラッキング電気抵抗を特徴とし、適用試験において腐食を検出することができない。
特許文献12は、導電性コアならびに絶縁層及び/又は絶縁シースを有する電子デバイスに使用するための絶縁ケーブルが記載されている。後者は、導電性コアを取り囲む難燃性エラストマー性組成物からなる。この組成物は、選択されたエラストマー性ポリマー、選択された熱可塑性エラストマー、および難燃剤として、ホスフィン酸および/またはジホスフィン酸の金属塩を含む。さらに、窒素含有化合物、例えばメラミンの縮合生成物、および/または選択された無機化合物、例えば金属酸化物、金属水酸化物、金属ホウ酸塩、金属ケイ酸塩、金属スズ酸塩を、難燃性成分として使用することができる。上記のケーブルは、難燃性と機械的および電気的特性との間の良好なバランスを提供し、柔軟性、表面平滑性、低密度および可撓性を特徴とする。
WO2017/032658A1(特許文献13)は、良好なUV安定性を有するケーブルシース用のポリマー組成物を記載している。当該組成物は、熱可塑性ポリウレタン、および難燃剤として、メラミンシアヌレート、ならびにリン酸のまたはホスホン酸のまたはホスフィン酸の誘導体のアルキルエステルの組み合わせを含む。
US2009/0326108A1(特許文献14)は、有機リン化合物およびメラミン誘導体の組み合わせを用いて難燃性が付与され、ジペンタエリスリトールおよび少量のタルクを含む熱可塑性のエラストマー性ポリウレタンを記載している。該ポリマー組成物は、ケーブル絶縁体として使用することができる。
ポリマー組成物の難燃性は、小規模の燃焼試験、例えばUL94およびLOIを用いて、当該専門分野では分類される。良好な難燃性は、最も高いUL94分類V-1もしくはV-0および高いLOIの達成であると考えられる。しかしながら、これらの分類はしばしば、適用試験、特にケーブル燃焼試験と相関関係を示さない。
ケーブル絶縁体としての使用に特に適している難燃性ポリマー組成物は、それぞれの使用に関して定められたケーブルに関する燃焼試験に合格しなければならない。当該燃焼試験は、異なる状況を反映しており、難燃性に関して異なるチャレンジを構成する。当該専門分野においてよく知られているVW1試験は、単一のケーブルで小火炎を用いて実施される。試験に合格すると、その試料は多くの場合に良好な難燃性を有すると言われる。明らかにより大きなチャレンジは、ケーブルの束で大火炎を用いる試験、例えば、FT-4垂直トレイ試験である(特に細いケーブルに関して)。
従来技術から公知であるハロゲン不含の難燃性を有するポリマー組成物は、従って、不十分な機械的特性または不十分な難燃性を、特に細いケーブルに関して、示す。
DE2252258A DE2447727A WO2002/28953A1 DE19734437A1 DE19737727A1 US7,420,007B2 DE102014001222A1 DE102016203221A1 DE102015004661A1 DE102016203221A1 DE102015211728A1 EP2197949B1 WO2017/032658A1 US2009/0326108A1
本発明の目的は、エイジング後であっても良好な機械的特性を有し、そして非常に良好な難燃性を有する難燃性ポリマー調製物を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、それによって熱可塑性エラストマーのための有利な難燃性が達成できる難燃剤混合物を提供することである。
驚くべきことに熱可塑性エラストマー組成物に上記の特性プロファイルを付与する難燃剤混合物が見出された。本発明の難燃剤混合物またはそれを付与された難燃性ポリマー調製物が、純粋なホスフィン酸塩(ホスファイト、アルキルホスホネート、テロマーを含まない)またはまさにその純粋なホスフィン酸塩とトリアジン錯体、ポリホスフェート、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート、オルガノホスフェート、ホスファゼン、ポリホスホネート、発泡性添加剤、金属水酸化物、金属炭酸塩、金属ホウ酸塩、スズ酸亜鉛の群からの代表物質との難燃剤混合物、または純粋なホスフィン酸塩を含有する難燃性ポリマー調製物より優れていることが見出された。
従来技術から、純粋なホスフィン酸塩単独または純粋なホスフィン酸塩と上記成分との難燃剤混合物を、難燃性ポリマー調製物においておよび/または難燃性ポリマー調製物で絶縁されたケーブルに使用すると、当業者には、多くの視点で著しい欠点があると予期される。特に、安定性および機械的特性の減損の点で不利な点が予想される。
先行技術からの予想に反して、本発明によれば、熱可塑性エラストマーおよび任意選択的にさらに別のポリマー、エラストマーおよび/または油類、例えば、ポリフェニレンオキシド、ポリオレフィン類、ナフサ油、パラフィン油、EPDM、TPEE-スチレン-ゴムブロックコポリマーブレンドまたはポリエチレンを含有するポリマー調製物における難燃剤の選択された組み合わせが、特に良好な難燃性を示すことが見出された。
本発明は、
a)式(I)のホスフィン酸の塩
Figure 0007198361000001
(式中、
およびRは、独立に、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、これらは任意選択的に、好ましくはアルキル基で、置換されており、
Mは、m価のカチオンであり、そして
mは、1~4である)、
b)成分a)とは異なる式(II)のホスフィン酸の塩(以下、「テロマー」ともいう)
Figure 0007198361000002
(式中、
は、任意選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアラルキルであり、好ましくは置換基としてアルキル基を有し、
は、偶数の炭素原子を有するアルキルであり、ただし、Rおよび/またはRがアルキルである場合には、RはRまたはRの2倍、3倍または4倍の炭素原子数を有し、
Mは、n価のカチオンであり、そして
nは、1~4である)、
c)オルガニルホスホネート、好ましくはアルキルホスホネート、
d)ホスファイト、
e)25℃で固体である、シリケート、アルモシリケート(alumosilicate)および/または二酸化ケイ素、
f)トリアジン錯体、ポリホスフェート、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート、オルガノホスフェート、ホスファゼンおよび/またはポリホスホネートの群から選択される代表物質、
g)任意選択的に、金属水酸化物、金属炭酸塩、金属ホウ酸塩、スズ酸亜鉛および/または発泡性添加剤の群から選択される代表物質、および
h)任意選択的に顔料
を含む難燃剤混合物を提供する。
本発明の難燃剤混合物における成分a)の割合は、典型的には、2~99.385重量%、好ましくは5~95重量%、とりわけ75~95重量%である。
本発明の難燃剤混合物における成分b)の割合は、典型的には、0.005~10重量%、好ましくは0.08~8重量%である。
本発明の難燃剤混合物における成分c)の割合は、典型的には、0.005~10重量%、好ましくは0.08~8重量%である。
本発明の難燃剤混合物における成分d)の割合は、典型的には、0.005~20重量%、好ましくは0.08~20重量%である。
本発明の難燃剤混合物における成分e)の割合は、典型的には、0.1~97.485重量%、好ましくは0.5~95重量%、より好ましくは1~90重量%、とりわけ1~40重量%、最も好ましくは5~35重量%である。
本発明の難燃剤混合物における成分f)の割合は、典型的には、0.5~95重量%、より好ましくは10~80重量%、特に30~70重量%である。
本発明の難燃剤混合物における成分g)の割合は、典型的には、0~97.385重量%、好ましくは1~95重量%、特に1~40重量%である。
本発明の難燃剤混合物における成分h)の割合は、典型的には、0~30重量%、好ましくは0.1~10重量%である。
ここで、前記のパーセントは、各々、難燃剤混合物の全量を基準とする。
成分a)のホスフィン酸塩は、上記の式(I)の化合物(式中、R、R、Mおよびmは、上記の定義を有する)である。
および/またはRが置換されている場合、当該置換基は、1個または複数の有機基、特に1個または2個のアルキル基である。
Mは、1価~4価のカチオン、とりわけ1価~4価の金属カチオン、最も好ましくはAl、Fe、TiOまたはZnである。
mは、1~4、好ましくは2~3、とりわけ2または3の整数である。
pは、(4-m)/2の値を有する数である。
およびRは、好ましくは、独立して、C-C10-アルキル、C-C-シクロアルキル、アルキル-C-C-シクロアルキル、フェニル、アルキルフェニル、フェニルアルキルまたはアルキルフェニルアルキル、より好ましくは同一であるかまたは異なっており、そしてメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル(イソペンチル)、3-メチル-ブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、2,2-ジメチルプロピル(ネオペンチル)、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、シクロペンチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルエチル、フェニル、フェニルエチル、メチルフェニルおよび/またはメチルフェニルエチルである。
より好ましくは、RおよびRは、独立して、C-C-アルキルまたはフェニルであり、とりわけRおよびRは各々エチルである。
最も好ましい成分a)は、式(I)の化合物(式中、RおよびRが各々エチルであり、mが2または3であり、そしてMがAl、FeまたはZnである)である。
成分b)のホスフィン酸塩は、上記の式(II)の化合物(式中、R、R、Mおよびnは、上記の意味を有する)である。
前記パーセントは、各々難燃剤混合物の全量を基準とする。
が置換されている場合、当該置換基は、1個または複数の有機基、特に1個または2個のアルキル基である。
Mは、1価~4価のカチオン、とりわけ1価~4価の金属カチオン、最も好ましくはAl、Fe、TiOまたはZnである。
nは、1~4、好ましくは2~3、とりわけ2または3の整数である。
pは、(4-n)/2の値を有する数である。
は、好ましくは、C-C10-アルキル、C-C-シクロアルキル、アルキル-C-C-シクロアルキル、フェニル、アルキルフェニル、フェニルアルキルまたはアルキルフェニルアルキル、より好ましくは同一であるかまたは異なっており、そしてメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル(イソペンチル)、3-メチル-ブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、2,2-ジメチルプロピル(ネオペンチル)、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、シクロペンチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルエチル、フェニル、フェニルエチル、メチルフェニルおよび/またはメチルフェニルエチルである。
は、偶数の炭素原子を有するアルキル基、好ましくはC-C10-アルキル、より好ましくはエチル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、オクチルまたはデシルである。
式(II)の化合物(式中、RがC-C-アルキルまたはフェニルであり、とりわけエチルであり、Rがエチル、ブチル、ヘキシル、オクチルまたはデシルであり、nが2または3であり、そしてMがAl、FeまたはZnである)が殊に好ましい。
式(II)の殊に好ましい化合物(テロマー)は、エチルブチルホスフィン酸、ジブチルホスフィン酸、エチルヘキシルホスフィン酸、ブチルヘキシルホスフィン酸、エチルオクチルホスフィン酸、sec-ブチルエチルホスフィン酸、1-エチルブチル-ブチルホスフィン酸、エチル-1-メチルペンチルホスフィン酸、ジ-sec-ブチルホスフィン酸、(ジ-1-メチル-プロピルホスフィン酸)、
プロピルヘキシルホスフィン酸、ジヘキシルホスフィン酸、ヘキシル-ノニルホスフィン酸、ブチルオクチルホスフィン酸、ヘキシルオクチルホスフィン酸、ジオクチルホスフィン酸、エチルシクロペンチルエチルホスフィン酸、ブチルシクロペンチル-エチルホスフィン酸、エチルシクロヘキシルエチルホスフィン酸、ブチルシクロヘキシル-エチルホスフィン酸、エチルフェニルエチルホスフィン酸、ブチルフェニルエチルホスフィン酸、エチル-4-メチルフェニルエチルホスフィン酸、ブチル-4-メチルフェニルエチル-ホスフィン酸、ブチルシクロペンチルホスフィン酸、ブチルシクロヘキシルエチルホスフィン酸、ブチルフェニルホスフィン酸、エチル-4-メチルフェニルホスフィン酸またはブチル-4-メチルフェニルホスフィン酸の、Mg、Ca、Al、Sb、Sn、Ge、Ti、Fe、Zr、Zn、Ce、Bi-、Sr、Mn、Li、Naおよび/またはK塩の群から選択される。
式(II)の非常に殊に好ましい化合物は、エチルブチルホスフィン酸、ジブチルホスフィン酸、エチルヘキシルホスフィン酸、ブチルヘキシルホスフィン酸またはジヘキシルホスフィン酸のAl、Fe、TiOまたはZn塩の群から選択される。
成分c)は、1種または複数のオルガニルホスホネート(複数可)である。これらは、オルガニルホスホン酸の塩、すなわち1価の有機基を有するホスホン酸の塩である。
典型的には、これらは式(III)の化合物である。
Figure 0007198361000003
(式中、
は、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、任意選択的に、好ましくはアルキル基で、置換されており、
Metは、о価のカチオンであり、そして
oは、1~4である。)
Metは、1価~4価のカチオン、とりわけ1価~4価の金属カチオン、最も好ましくはAl、Fe、TiOまたはZnである。
оは、1~4、好ましくは2~3、とりわけ2または3の整数である。
pは、(4-о)/2の値を有する数である。
は、好ましくは、C-C10-アルキル、C-C-シクロアルキル、アルキル-C-C-シクロアルキル、フェニル、アルキルフェニル、フェニルアルキルまたはアルキルフェニルアルキル、より好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル(イソペンチル)、3-メチル-ブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、2,2-ジメチルプロピル(ネオペンチル)、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、シクロペンチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルエチル、フェニル、フェニルエチル、メチルフェニルおよび/またはメチルフェニルエチルである。
より好ましくは、Rは、C-C-アルキルまたはフェニルであり、Rはとりわけメチルまたはエチルである。
最も好ましい成分c)は、式(III)の化合物(式中、Rがメチルまたはエチルであり、оが2または3であり、そしてMetがAl、FeまたはZnである)である。
成分d)は、1種または複数のホスファイト(複数可)である。これらは、無機ホスホン酸の塩、すなわち、有機基を有しないホスホン酸の塩、または無機ホスホネートである。
典型的には、これらは式(IV)または(V)の化合物である。
[(HO)PO2- q/2 Catq+ (IV)
[(HO)PO] Catq+ (V)
[式中、Catは、q価のカチオン、とりわけアルカリ金属、アルカリ土類金属のカチオン、アンモニウムカチオン、および/またはFe、Znのカチオン、またはとりわけAlのカチオン(カチオンAl(OH)またはAl(OH)を含めて)であり、そして
qは、1、2、3または4である]。
好ましくは、前記の無機ホスホネートは、アルミニウムホスファイト[Al(HPO]、2級アルミニウムホスファイト[Al(HPO]、塩基性アルミニウムホスファイト[Al(OH)(HPO*2aq]、アルミニウムホスファイト四水和物[Al(HPO*4aq]、アルミニウムホスホネート、Al(HPO(OH)(1,6-ヘキサンジアミン)1.5*12HO、Al(HPO*xAl*nHO(x=2.27~1)および/またはAl1618である。
成分d)の無機ホスホネートは、好ましくはまた、式(VI)、(VII)および/または(VIII)のアルミニウムホスファイト
Al(HPO x (HO) (VI)
(式中、rは0~4である);
Al2.00(HPO(OH) x (HO) (VII)
(式中、Mはアルカリ金属カチオンを表し、zは0.01~1.5、yは2.63~3.5、vは0~2、そしてwは0~4である);
Al2.00(HPO(HPO x (HO) (VIII)
(式中、uは2~2.99、tは2~0.01、そしてsは0~4である)、
を含み、および/または
アルミニウムホスファイト[Al(H2PO]、2級アルミニウムホスファイト[Al(HPO]、塩基性アルミニウムホスファイト[Al(OH)(HPO*2aq]、アルミニウムホスファイト四水和物[Al(HPO*4aq]、アルミニウムホスホネート、Al(HPO(OH)(1,6-ヘキサンジアミン)1.5*12HO、Al(HPO*xAl*nHO(x=2.27~1)および/またはAl1618
を含む。
成分d)の特に好ましい無機ホスホネートは、アルミニウム、カルシウムおよび亜鉛塩である。
成分e)は、室温で固体のシリケート類、アルミニウムシリケート類または二酸化ケイ素類の物質クラスである。これらは、オルトケイ酸の無水物および/またはオルトケイ酸のエステルならびにそれらの縮合物である。
使用される成分e)は、原則的に、ベース単位としてSiO四面体(これらの一部はAlO四面体で置き換えられていてもよい)を有する任意の固体化合物であることができる。これらの四面体は、孤立した四面体の、二重の四面体の、環構造の、一重および二重鎖の、シート構造の、または骨格構造の形態をとることができる。アルミニウムは、同型様式でケイ素に置き換わることができる。ケイ素の代わりにアルミニウムが鉱物格子中に組み入れられる場合、電荷は、さらなる正に荷電したイオンの組み入れによってつり合いがとられなければならない。Al:Si比は、1の値を超えることができない。SiO四面体と同様に、シリケート類またはアルミノシリケート類は、他のイオン、例えば水酸化物イオンまたはハロゲン化物イオンまたは金属イオンも有し得る。さらに、シリケート類またはアルミノシリケート類は、層間水(intercalated water)も含み得る。
成分e)は、島状シリケート(island silicates)(孤立したSiO四面体を有するネソシリケート)、例えばオリビン:(Mg,Fe)[SiO]またはジルコン:Zr[SiO]を含み得る。
成分e)は、群状シリケート(group silicates)(2つのSiO錯体がいずれの場合にも酸素原子を介して結合して、二重の四面体を形成するソロシリケート)、例えばゲーレナイト(CaAl[(Si,Al)])を含み得る。
成分e)は、SiO四面体が集まって孤立した3員、4員および6員環を形成する、環状シリケート(シクロシリケート)を含み得る。これらのシリケートの例は、トルマリン群からの鉱物である。
成分e)は、1重および2重鎖シリケート(イノシリケート)を含み得る。例えば輝石または角閃石である。輝石は、一次元の1重鎖を形成し、角閃石は1次元の2重鎖を形成する。ケイ酸質(silicatic)の2重鎖には空隙があり、それに他のイオン、例えばOHまたはFイオンが入り込むことができる。角閃石の群からの鉱物の一例は陽起石(Ca(Mg,Fe)[(OH)|Si22])である。
成分e)は、層状シリケート(フィロシリケート)を含み得る。これらの鉱物では、SiO四面体からシート構造が形成し、層状シリケートは、2層および3層シリケートに分類される。四面体の層間に、さらなる構造およびイオンが存在してもよい。2つの層の間の空洞は、例えばイオンにより占められていてよく、層は、双極子間力またはイオン結合によって連結されていてよい。層状シリケートの例は、雲母、タルク、蛇紋石およびクレー鉱物、例えばバーミキュライトである。さらなる例は、白雲母(3層シリケート)(KAl[(OH)|AlSi10])およびカオリナイト(2層シリケート)(Al[(OH)|Si10]である。
成分e)は、骨格シリケート(framework silicates)(テクトシリケート)を含み得る。これらは、三次元網状構造を有する鉱物である。化学実験式SiOを有する鉱物と同様に、ケイ素が部分的にアルミニウムによって置き換えられた四面体が、この群の他の代表物に見出される。電荷は、カチオンのインターカレーションによって釣り合っている。骨格シリケートには、長石類および長石代表物、例えば 斜長石(曹長石-灰長石):(NaAlSi-CaAlSi)の固溶体系からの鉱物が含まれる。これらの鉱物の一部は、広いメッシュの格子中に組み入れられた大きな分子、例えば水を含む。これらの水含有鉱物の代表物の例は、ゼオライト、例えばソーダ沸石(Na[AlSi10]*nHO)である。
成分e)は、非晶質シリケート類を含み得る。これらの例としては、ケイソウの、および放散虫亜綱(Radiolaria)の高度に構造化されたシェルが挙げられる。
好ましく使用される成分e)は、テクニカルグレードのシリケート類である。これらには特に、ガラス類、ガラスセラミックス、カオリナイト、ゼオライト類またはナノシリケート類が含まれる。
特に好ましく使用される成分(e)には、タルク、珪灰石、非晶質二酸化ケイ素、モンモリロナイト、ゼオライトおよびカオリナイトが含まれ、タルクおよび非晶質二酸化ケイ素が格別に好ましい。
成分f)は、以下に詳細に記載される、窒素-および/またはリン含有化合物の種々の物質クラスを含む。この成分は、トリアジン錯体、ポリホスフェート、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート、オルガノホスフェート、ホスファゼン、あるいはポリホスホネートであり得る。
本明細書の文脈において、トリアジン錯体は、トリアジン誘導体の、とりわけシアヌル酸またはイソシアヌル酸の、窒素含有化合物との、例えばグアニジン、メラミン、尿素、ピリジンまたはグアニジンカーボネートとの錯体を意味すると理解される。
好ましいトリアジン錯体には、メラミンシアヌレート、尿素シアヌレート、ピリジン-シアヌル酸錯体(C:CN)、グアニジンカーボネート-シアヌル酸錯体、メラミンイソシアヌレートおよびグアニジンシアヌレートが含まれる。
これらの化合物は市販されている。例えば、メラミンシアヌレートは、(登録商標)Melapur MC 50または(登録商標)Melapur MC XL(BASFから)、または(登録商標)Budit 315(Chem Fabrik Budenheimから)、(登録商標)Nordmin MC 25J(NRC Nordmann&Rassmannから)または(登録商標)Plastisan B3V(Sigmaから)の名称で市販されている。
好ましく使用されるさらに別のトリアジン錯体は、PPM-トリアジン、例えば、ポリ[(6-(4-モルホリニル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル)-1,4-ピペラジンジイルである。PPM-トリアジンは、式-(CX-Y-)-の化合物を意味すると理解され、式中、X=モルホリノ、ピペリジノ、またはピペラジンに由来する基であり、Yはピペラジンに由来する基であり、sは3以上の整数である。
本明細書の文脈において、ポリホスフェートは、一般実験式M’t+23t+1を有するオルトリン酸の塩の縮合生成物を意味すると理解され、ここで、tは3~50000の数であり、M’は1~3価のカチオンである。ポリポスフェートは、構造M’-O-[P(OM’)(O)-O]-M’(式中、tおよびM’は上記の定義を有する)を有する。成分e)のポリホスフェートにはまた、上記のオルトリン酸の縮合生成物と、トリアジン誘導体の、好ましくはメラミンの化合物も含まれる。
好ましくは、成分f)として、20以上の縮合度を有するメラミンのポリホスフェート誘導体が使用される。難燃剤としてのこれらの化合物の使用は公知である。例えば、DE102005016195A1は、99~1重量%のメラミンポリホスフェートおよび予備アルカリ度(reserve alkalinity)を有する1~99重量%の添加剤を含む、安定化された難燃剤を開示している。この文献では、この難燃剤を、ホスフィン酸および/またはホスフィン酸塩と組み合わせることができることも開示されている。
好ましい本発明の難燃剤組み合わせは、成分f)として、平均縮合度が20~200、特に40~150であるメラミンポリホスフェートを含む。
さらなる好ましい本発明の難燃剤組み合わせは、成分f)として、320℃以上、特に360℃以上、最も好ましくは400℃以上の分解温度を有するメラミンポリホスフェートを含む。
好ましくは、成分f)として、WO2006/027340A1およびWO2000/002869A1から公知のメラミンポリホスフェート類が使用される。
好ましくは、メラミンポリホスフェート類であって、平均縮合度が20~200、特に40~150であり、メラミン含有量がリン原子1molあたり1.1~2.0mol、特に1.2~1.8molであるメラミンポリホスフェート類が使用される。
同様に好ましくは、メラミンポリホスフェート類であって、平均縮合度(数平均)が>20であり、分解温度が320℃超であり、1,3,5-トリアジン化合物とリンとのモル比が1.1未満、特に0.8~1.0であり、25℃で水における10%スラリーのpH値が5以上、好ましくは5.1~6.9であるメラミンポリホスフェート類が使用される。
好ましくは、メラミンポリホスフェート類であって、平均縮合度が20~200、特に40~150であり、メラミン含有量がリン原子1molあたり1.1~2.0mol、特に1.2~1.8molであるメラミンポリホスフェート類が使用される。
成分f)のさらなる好ましいポリホスフェート誘導体は、式(NH3-yPOまたは(NH PO(式中、yは1~3であり、zは1~10,000である)のアンモニウムポリホスフェートである。
本明細書の文脈において、ハイポホスファイトは、好ましくは、次亜リン酸Hの塩を意味すると理解される。とりわけ、金属塩が使用される。
好ましくは、成分f)として使用される次亜リン酸金属塩(ハイポホスファイト)は、化学式(PHKに相当し、式中、uは、金属カチオンKの原子価に応じて1~4の整数である。
Kは、好ましくは、元素周期表のI、II、IIIおよびIV族の金属のカチオンである。ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、スズおよびアルミニウムが好ましい。
好ましく使用される成分f)は、次亜リン酸カルシウム(Ca(HPO)および次亜リン酸アルミニウム(Al(HPO)である。
本発明で使用されるハイポホスファイトの、とりわけホスフィン酸アルミニウムのメジアン粒径(d50)は、40μm未満、より好ましくは15μm未満である。
本明細書の文脈において、窒素含有ジホスフェートは、ジホスフェートと窒素含有有機化合物との塩を意味すると理解される。ジホスフェート(ピロホスフェートとも呼ばれる)は、P-O-P結合によって互いに連結された2つのホスフェートの縮合物である。窒素含有化合物としては、特に、窒素含有複素環、例えばピペラジンまたはメラミンが使用される。
好ましくは、成分f)として使用される窒素含有ジホスフェートは、(ポリ)ピペラジンピロホスフェート、メラミンジホスフェート(メラミンピロホスフェート)、例えば、40~80%(ポリ)ピペラジンピロホスフェートおよび60~20%メラミンジホスフェート(メラミンピロホスフェート)の混合物である。
本明細書の文脈において、オルガノホスフェートは、オルトリン酸とアルコールまたはフェノールとのエステルを意味すると理解される。
成分f)として好ましく使用されるオルガノホスフェート(オルガノホスフェートエステル)の例は、アルキル-およびアリール置換ホスフェートおよびそれらのポリマーである。
オルガノホスフェートエステルの例は、フェニル基、置換されたフェニル基、またはフェニル基と置換されたフェニル基との組み合わせを含むホスフェートエステルである。これらに関する例は、フェニルビス-ドデシルホスフェート、フェニルエチルヒドロゲンホスフェート、フェニル-ビス(3,5,5-トリメチルヘキシル)-ホスフェート、エチルジフェニルホスフェート、2-エチルヘキシルジ(トリル)ホスフェート、ジフェニル-ヒドロゲンホスフェート、ビス(2-エチルヘキシル)-p-トリルホスフェート、トリトリルホスフェート、ビス(2-エチルヘキシル)-フェニルホスフェート、ジ(ノニル)フェニルホスフェート、フェニルメチルヒドロゲン-ホスフェート、ジ(ドデシル)-p-トリルホスフェート、p-トリルビス(2,5,5-トリメチルヘキシル)ホスフェートまたは2-エチルヘキシルジフェニルホスフェート、ビスフェノール-A-ビス(ジフェニルホスフェート)、トリス(アルキルフェニル)ホスフェート、レゾルシノール-ビス(ジフェニルホスフェート)、Fyroflex RDPおよびFyroflex BDP、トリフェニルホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、t-ブチルフェニル-ジフェニルホスフェート、ビス(t-ブチルフェニル)フェニルホスフェート、トリス(t-ブチルフェニル)ホスフェートおよび/またはトリス(2-ブトキシエチル)ホスフェート (TBEP)である。
有機ホスフェートエステルのさらなる例は、脂肪族ホスフェートエステルである。これらには、トリメチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2-エチルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、モノイソデシルホスフェートおよび酸性2-アクリロイルオキシエチル-ホスフェートが含まれる。
芳香族ホスフェートエステルの例には、トリキシレニルホスフェート、トリス(フェニルフェニル)ホスフェート、トリナフチルホスフェート、クレシルジフェニルホスフェート、キシリルジフェニルホスフェートおよびジフェニル-2-メタクリロイルオキシエチルホスフェートが含まれる。
芳香族ビス(ホスフェートエステル)の例には、レゾルシノールビス-(ジフェニルホスフェート)、レゾルシノールビス(ジキシレニルホスフェート)、レゾルシノールビス(ジクレシル-ホスフェート)、ヒドロキノンビス(ジキシレニルホスフェート)、ビスフェノール-A-ビス(ジフェニルホスフェート)およびテトラキス(2,6-ジメチルフェニル)-1,3-フェニレンビスホスフェートが含まれる。
レゾルシノール-ビス-(ジフェニルホスフェート)(RDP)、ビスフェノール-A-ビス(ジフェニルホスフェート)およびそれらの核置換誘導体が非常に殊に好適である。
ホスファゼンは、少なくとも1つのP=N部分を有する化学化合物を意味すると理解される。
好ましくは、成分f)として使用されるホスファゼンは、ホスファゼン-ビスアリールエステルであり、これらのうち、ビス-(フェノキシ)-ホスファゼンがより好ましい。これらは、オリゴマー系またはポリマー系、環状または直鎖状であり得る。
一構成では、ビス(フェノキシ)ホスファゼンは環状であり、以下の構造を有する
Figure 0007198361000004
[式中、
mは、3~25の整数であり;
xおよびyは、互いに独立して、0、1、2、3、4または5であり;そして
およびRは、C-C12-アルキルまたはC-C12-アルコキシルである]。
別の構成では、ビス(フェノキシ)ホスファゼンは直鎖状であり、以下の構造を有する
Figure 0007198361000005
[式中、
nは、3~10000の整数であり;
は、-N=P(OPh)基または-N=P(O)(OPh)基を表し、Phはフェニル基であり、
は、-P(OPh)基または-P(O)(OPh)基を表し、
xおよびyは、独立して、0、1、2、3、4または5であり;そして
およびRは、C-C12-アルキルまたはC-C12-アルコキシである]。
好ましいホスファゼンは、Lanyin Chemical Co., Ltd.からのタイプLY202、伏見製薬所(Fushimi Pharmaceutical Co., Ltd.)からのタイプFP-110、および大塚化学(Otsuka Chemical Co., Ltd.)からのタイプSPB-100である。
本明細書の文脈において、ポリホスホネートは、ホスホン酸のポリマーまたはオリゴマー縮合体を意味すると理解される。
成分f)として好ましく使用されるポリホスホネートは、以下の式の単位を有するポリマーまたはオリゴマーである
Figure 0007198361000006
(式中、
Arは、芳香族基であり、
Rは、C1-20-アルキル、C2-20-アルケニル、C2-20-アルキニル、C5-20-シクロアルキルまたはC6-20-アリールであり;そして
nは、1~20の整数である)。
いくつかの実施態様では、-O-Ar-O-部分は、レゾルシノール類、ヒドロキノン類、ビスフェノール類、例えばビスフェノールAまたはビスフェノールF、4,4’-ビフェノール、フェノールフタレイン、4,4’-チオジフェノール、4,4’-スルホニルジフェノール、1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される化合物に由来することができる。
メラミンシアヌレートとメラミンポリホスフェートの組み合わせを成分f)として使用することが非常に特に好ましい。
成分g)は、以下に詳細に記載される、金属イオンおよび酸素を含有する化合物の種々の物質クラスを含む。この成分は、金属水酸化物、金属炭酸塩、金属ホウ酸塩および/またはスズ酸亜鉛であり得る。
本明細書の文脈において、金属水酸化物は、ヒドロキシド基および金属イオンを含有する化合物を意味すると理解される。
金属水酸化物の例は、金属の、特に元素周期表のI、II、IIIおよびIV族の金属の、水酸化物または塩基性酸化物である。カルシウム、マグネシウム、亜鉛、スズおよびアルミニウムの水酸化物が好ましい。
好ましく使用される成分g)は、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、水酸化アルミニウム(ATH)、ベーマイトおよび/またはハイドロタルサイトである。
本発明で使用される金属水酸化物はまた、顔料効果をもたらすかまたは増強することができる。従って、このような化合物は顔料としても使用することができる。
本明細書の文脈において、金属炭酸塩は、カーボネート基および金属イオンを含有する化合物を意味すると理解される。
金属炭酸塩の例は、金属の、特に元素周期表のI、II、IIIおよびIV族の金属の、炭酸塩である。カルシウム、マグネシウムまたは亜鉛の炭酸塩が好ましい。
好ましく使用される成分g)は、炭酸カルシウム、例えばチョークまたは方解石、および炭酸マグネシウムまたはそれらの組み合わせ、例えばドロマイトである。
本明細書の文脈において、金属ホウ酸塩は、ホウ酸の金属塩またはそれらの水和物を意味すると理解される。
金属ホウ酸塩の例は、元素周期表のI、II、IIIおよびIV族の金属のホウ酸塩である。カルシウム、マグネシウムまたは亜鉛を含有するホウ酸塩が好ましい。
好ましく使用される成分g)は、ホウ酸亜鉛およびその水和物、ならびに周期表の第2主族の元素のホウ酸塩である。
本明細書の文脈において、金属スズ酸塩は、スズ酸の金属塩を意味すると理解される。
金属スズ酸塩の例は、元素周期表のI、II、IIIおよびIV族の金属のスズ酸塩である。カルシウム、マグネシウムまたは亜鉛を含有するスズ酸塩が好ましい。
好ましく使用される成分g)は、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、ホウ酸スズ、およびとりわけスズ酸亜鉛である。
本明細書の文脈において、発泡性添加剤は、熱の作用下で、任意選択的に酸供与体と組み合わされて、体積を増大させ、断熱層を形成し、それによって火災の伝播および/または拡大を防ぐ、25℃で固体の微粒の添加剤を意味すると理解される。
発泡性添加剤の例は、膨張性グラファイト、多価アルコール、炭水化物またはフェノール-ホルムアルデヒド樹脂である。
好ましく使用される成分g)は、ソルビトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール(Perstorpから)、および176~181のエポキシ当量を有するepoxy novolak DEN438(Dow Chemicalから)である。
本明細書の文脈において、顔料は、一般に、難燃剤混合物およびそれらを含有するポリマー組成物に所望の色を付与し、ポリマー組成物中で使用される場合に固体の形態にある添加物質を意味すると理解される。
好ましく使用できる顔料としては、ZnO顔料および/またはTiO顔料が挙げられる。
好ましく使用できる染料および顔料には、カーボンブラック、グラファイト、グラフェン、ニグロシン類、骨炭、黒色の着色顔料、または補色である赤色から黄色までの顔料と緑色、青色もしくは紫色の顔料との組み合わせ、またはこれらの化合物の2つ以上の混合物、例えばBlack CPH-294(Polymer Partnerから)が含まれる。
好ましくは、赤色から黄色の顔料を、相応の補色の緑色、青色もしくは紫色の顔料またはそれらの混合物と使用して、ポリマー組成物の黒色の色を達成する。
好ましい顔料には、緑色または青色を有する銅フタロシアニン系顔料が含まれる。緑色は、一般に、大環状テトラアミン上の塩素原子による水素の置換によって達成される。
さらに別の適切な顔料は、マンガンバイオレット系顔料(化学量論的組成のバリエーションによってより青いかもしくはより赤い色調を与える、式MnNHのアンモニウムおよびマンガン(III)のピロリン酸塩)、ウルトラマリン系顔料(ケイ酸ナトリウムおよびアルミニウム)、例えばスピネル構造を有する酸化クロムまたは酸化コバルトをベースとする青色および緑色顔料である。この種の顔料は、商品名Heliogen(登録商標)blue、Heliogen(登録商標)green、Sicopal(登録商標)green、Sicopal(登録商標)blue(BASF SEのブランド)で、ならびにウルトラマリン、酸化クロムまたはマンガンバイオレット顔料として市販されている。
好ましく使用される成分h)の顔料は、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、リゾールレッド、パーマネントイエローまたはベンジジンイエローである。
好ましい顔料は、C.I.第1部に従う、ピグメントブルー15、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー16、ピグメントブルー28、ピグメントブルー29、ピグメントブルー36、ピグメントグリーン17、ピグメントグリーン24、ピグメントグリーン50、ピグメントバイオレット15およびピグメントバイオレット16であり、ここで、ピグメントブルー15:1および15:3ならびにピグメントグリーン7および36が特に好ましい。
好ましい難燃剤混合物は、成分a)~f)に加えて、成分g)の代表物質を含有する。
さらなる好ましい難燃剤混合物は、
2~88.985重量%の成分a)、
0.005~10重量%の成分b)、
0.005~10重量%の成分c)、
0.005~20重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~80重量%の成分f)、
0~85重量%の成分g)および
0~30重量%の成分h)、
を含む。
特に好ましい難燃剤混合物は、
5~60重量%の成分a)、
0.08~8重量%の成分b)、
0.08~8重量%の成分c)、
0.08~20重量%の成分d)、
5~35重量%の成分e)、
30~70重量%の成分f)および
0.3~10重量%の成分h)、
を含む。
さらなる特に好ましい難燃剤混合物は、
20~60重量%の成分a)、
0.08~8重量%の成分b)、
0.08~8重量%の成分c)、
0.08~20重量%の成分d)、
5~35重量%の成分e)、
30~70重量%の成分f)、
1~40重量%の成分g)および
0.3~10重量%の成分h)、
を含む。
成分a)として上記で定義された式(I)の化合物(式中、RおよびRがそれぞれエチルであり、MがFe、TiO、Zn、および特にAlである)、および成分b)として、エチルブチルホスフィン酸、ジブチルホスフィン酸、エチルヘキシルホスフィン酸、ブチルヘキシルホスフィン酸またはジヘキシルホスフィン酸のFe、TiO、ZnおよびとりわけAl塩の群から選択される上記で定義された式(II)の化合物を含有する難燃剤混合物が非常に殊に好ましい。
本発明による難燃剤混合物は、少量のハロゲン含有成分、例えば、難燃剤混合物の全量を基準として1重量%までのこれらの成分を含有することができる。
しかしながら、より好ましくは、本発明による難燃剤混合物はハロゲンを含まない。
驚くべきことに、熱可塑性エラストマー性ポリマーに使用される上記の難燃剤混合物が、優れた難燃性に加えて、カビ付着が低レベルであることが見出された。
従って、本発明はまた、上記で定義された成分a)~f)および任意選択的に成分g)および/またはh)を含む難燃剤混合物の他に、追加的に成分i)として熱可塑性エラストマー性ポリマーを含有する難燃性ポリマー組成物も提供する。
成分i)の熱可塑性およびエラストマー性ポリマーは、広範囲の種々の種類のものであり得る。このようなポリマーは当業者に知られている。
成分i)の例は、熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン(TPE-U)、熱可塑性およびエラストマー性ポリエステル(TPE-E)、熱可塑性およびエラストマー性ポリアミド(TPE-A)、熱可塑性およびエラストマー性ポリオレフィン(TPE-O)、熱可塑性およびエラストマー性スチレンポリマー(TPE-S)ならびに熱可塑性シリコーン加硫物である。熱可塑性およびエラストマー性ポリマーの混合物、例えば、TPEEおよびスチレン-ブタジエン-ブロックコポリマーのブレンドを使用することもできる。
熱可塑性およびエラストマー性ポリマーi)は、広範囲の種々のモノマーの組み合わせから形成されていてよい。通常、これらは、いわゆるハードセグメントおよびソフトセグメントのブロックである。ソフトセグメントは、TPE-UおよびTPE-Eの場合、典型的には、ポリアルキレングリコールエーテルから、あるいはTPE-Aの場合には、アミノ末端化ポリアルキレングリコールエーテルに由来する。ハードセグメントは、TPE-U、TPE-AおよびTPE-Eの場合、典型的には、短鎖ジオールまたはジアミンに由来する。前記ジオールまたはジアミンに加えて、ハードおよびソフトセグメントは、脂肪族、脂環式および/または芳香族ジカルボン酸またはジイソシアネートから形成される。
熱可塑性およびエラストマー性ポリオレフィンの例は、エチレン-プロピレン-ジエン、とりわけエチレン-プロピレン-ブタジエンの、およびポリプロピレンの(EPDM/PP)、またはニトリル-ブタジエンおよびポリプロピレン(NBR/PP)の単位を含有するポリマーである。
熱可塑性およびエラストマー性スチレンポリマーの例は、スチレン-エチレンのおよびプロピレン-スチレンの(SEPS)、またはスチレン-エチレンのおよびブタジエン-スチレンの(SEBS)、またはスチレンのおよびブタジエンの(SBS)単位を含有するポリマーである。
熱可塑性シリコーン加硫物は、ポリ(オルガノ)シロキサン類、例えばポリ(ジメチル)シロキサン類を含有し、ゴム弾性状態に変換できる物質に由来する。これらのポリマーは、架橋反応に適している基、例えば水素原子、ヒドロキシ基またはビニル基を有する。必要な架橋温度に応じて、室温硬化(cold-crosslinking)(RTV)シリコーンゴムと高温硬化(HTV)シリコーンゴムとが区別される。架橋は、適切な架橋剤の添加下で、付加反応により、または縮合反応により行うことができる。多くの場合、架橋剤として過酸化物が使用される。別の架橋メカニズムは、通常、貴金属化合物によって触媒される、ケイ素結合ビニル基上へのSi-H基の付加にある。
本明細書の文脈において、熱可塑性およびエラストマー性ポリマーは、室温では通例のエラストマーに匹敵する挙動を有するが、熱が供給されると塑性変形し得、従って熱可塑性特性を示すポリマーを意味すると理解される。これらの熱可塑性およびエラストマー性ポリマーは、一部の領域に、加熱されるとポリマー分子が分解することなく溶解する物理的架橋点(例えば二次原子価力または晶子)を有する。
使用されるTPUベース材料は、熱可塑性ポリウレタン、すなわち、熱可塑性ポリマー材料と類似の方法により、例えば押出または射出成形により加工できる材料である。TPUは、ポリウレタンエラストマー特性を有し、繰り返し成形することができる。それは、典型的には、ポリエーテルポリウレタン、ポリカーボネートポリウレタンまたはポリカプロラクトンポリウレタンの群からの少なくとも1種のポリエステルポリウレタンを含有する。
TPE-Eは、ハードブロックにおけるポリエステルセグメントが概して少なくとも1つのアルキレンジオールおよび少なくとも1つの脂肪族、脂環式または芳香族ジカルボン酸の繰り返し単位からなるブロックコポリマーとしても知られている。ソフトブロックは、概して、ポリエステル、ポリカーボネートまたはポリエーテルのセグメントからなる。
好ましくは、使用されるTPE-Eは、コポリエーテルエステル-エラストマーである。これらのタイプの場合、ソフトブロックは、好ましくは、少なくとも1つのポリアルキレンオキシドグリコールに由来する。これらの好ましいTPE-Eタイプのハードブロックにおける芳香族ジカルボン酸は、好ましくは、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸および/または4,4-ジフェニルジカルボン酸である。これらの好ましいTPE-Eタイプのハードブロックにおけるアルキレンジオールは、好ましくは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサン-1,2-ジオール、ヘキサメチレン-1,6-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ベンゼンジメタノール、シクロヘキサンジオールおよび/またはシクロヘキサンジメタノールである。
特に好ましくは、ハードブロックがポリブチレンテレフタレートセグメントおよび/またはポリエチレンテレフタレートセグメントを含むTPE-Eが使用される。
好ましくは、TPE-Eにおいて使用されるポリアルキレンオキシドグリコールは、オキシラン類、オキセタン類および/またはオキソラン類をベースとするホモ-またはコポリマーに由来する。とりわけ、ポリ(テトラメチレン)グリコールが使用される。
ポリアルキレンオキシドグリコールコポリマーは、ランダムコポリマー、ブロックコポリマーまたはそれらの混合構造、例えば、エチレンオキシド/ポリプロピレンオキシド-ブロックコポリマー、とりわけエチレンオキシド末端化ポリプロピレンオキシドグリコールであり得る。
好ましく使用されるTPE-Eは、ポリブチレンテレフタレートのハードブロックおよびポリテトラメチレングリコールのソフトブロックを含む。
市販のTPE-Eの例は、DSMからのArnitel(登録商標)、DuPontからのKytrel(登録商標)、またはCelaneseからのRiteflex(登録商標)である。
TPE-Aは、ハードブロックにおいて、好ましくは少なくとも1つの芳香族および/または脂肪族ジアミンおよび少なくとも1つの芳香族または脂肪族ジカルボン酸および/または1つの脂肪族アミノカルボン酸に由来する繰り返し単位を含むポリアミドセグメントを有する。当該ソフトセグメントは、好ましくは、TPE-Eについて記載されたポリアルキレンオキシドに対応し、これらは末端基でアミノ基によって末端化されている。
好ましく使用されるSEBSタイプは、例えばKraton Performance PolymersからKRATON(登録商標)として入手可能なポリスチレン-ポリ(エチレン-プロピレン)ジブロックコポリマーである。さらなる好ましいSEBSタイプは、例えばKRATON(登録商標)Gとして入手可能な、ポリスチレン-ポリ(エチレン-ブチレン)-ポリスチレン-トリブロックコポリマーである。さらなる好ましいSEBSタイプは、ポリスチレン-ポリ(エチレン-エチレン/プロピレン)-ポリスチレン-トリブロックコポリマーであり、これは、例えば、KurarayからSEPTON(登録商標)として、およびDynasolからCALPRENE(登録商標)H6140として入手可能である。さらなる好ましいSEBSタイプは、ポリスチレン-ポリ(エチレン-プロピレン)-ジブロックコポリマー、ポリスチレン-ポリ(エチレン-ブチレン)-ポリエチレン-トリブロックコポリマー、ポリスチレン-ポリ(イソプレン)-ジブロックコポリマー、ポリスチレン-ポリ(イソプレン)-ポリスチレン-トリブロックコポリマーおよびポリスチレン-ポリエチレン-ポリイソプレン-ポリスチレン-ターブロックコポリマーである。
好ましく使用されるSEBSブロックコポリマーは、部分的にまたは完全に水素化されており、無水マレイン酸グラフト化されており、またはエポキシ変性されており、および/またはビニル含有量を有するポリスチレン-トリブロックコポリマーであり、KratonからのKRATON(登録商標)MDとして入手可能である。
好ましくは、SEBSに加えてPPO(ポリフェニレンオキシド)および鉱油を含有するポリマーブレンドが使用される。SEBS部分は、ここで好ましくは、ポリスチレン、ポリプロピレンおよびLDPEまたはLLDPEから構成される。
殊に好ましく使用されるポリマーブレンドは、18~42重量%のSEBS、12~30重量%の鉱油および12~30重量%のポリオレフィンを含有する。
好ましくは、エチレン、プロピレンおよび1種または複数のジエンに由来するEPDMコポリマーが使用される。好ましいジエンは、ヘキサ-1,4-ジエンおよび単環式および多環式ジエンである。エチレンとプロピレンとのモル比は好ましくは95:5~5:95であり、ジエン単位の割合は好ましくは0.1~10モル%である。
殊に好ましく使用されるEPDMタイプは、エチレン-プロピレン-ジエンゴムである。これらの中で殊に好ましいのは、ジエン ジシクロペンタジエン、ヘキサ-1,4-ジエンおよび/またはエチリデンノルボルネンに由来するタイプである。
好ましく使用されるポリマーブレンドは、TPE-Eおよびスチレン-ゴムコポリマーを含有する。これらには、とりわけ、ハードポリエステルセグメントと、スチレンゴムコポリマーと混合された長鎖ポリエーテルグリコールに由来するソフトセグメントとから構成されるブロックコポリマーから形成されるポリエステルエラストマーを含有するブレンドが含まれる。スチレン-ゴム-コポリマーの例には、中間ブタジエンブロックが水素化されており、それによってスチレン-ブタジエン-スチレン(SBS)-ブロックターポリマーが、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレン(SEBS)-ブロックターポリマーに変換され、および/またはスチレンに由来するポリマーブロックおよび共役ジエン、例えばイソプレンまたはブタジエンに由来するさらに別のポリマーブロックを含むポリスチレンブロックコポリマーに変換されるポリスチレンブロックコポリマーが含まれる。
好ましく使用されるスチレン-ゴム-ブロックコポリマーは、全てのブロックにおけるスチレン含有量がコポリマーの約45重量%、好ましくは約55重量%、より好ましくは約65重量%を超えるスチレンブロックコポリマー(SBS)-エラストマーである。
好ましく使用されるポリマーブレンドは、58~83重量%のTPE-Eおよび17~41重量%のスチレン-ブタジエン-ブロックコポリマーまたはスチレン-トリブロックコポリマーを含有する。
好ましく使用されるさらなる成分i)は、スチレン/エチレン-ブテンコポリマー、スチレン/エチレン-プロピレンコポリマー、スチレン/エチレン-ブテン/スチレン(SEBS)コポリマー、スチレン/エチレン-プロピレン/スチレン(SEPS)コポリマー、スチレン-エチレン/ブタジエン(SEB)コポリマーまたはスチレン-ブタジエン-スチレン(SBS)コポリマーのゴム単位を含有するブロックコポリマーである。
好ましく使用されるTPE-Oは、ポリアルケニル芳香族ブロックおよびポリオレフィンブロックを含むブロックコポリマーである。ここで前記ポリオレフィンブロックは、好ましくは、エチレン-オクテンコポリマー、エチレン-ブテンコポリマー、エチレン-プロピレンコポリマー、ポリプロピレン、ポリブテンから、またはポリ(エチレンプロピレン)ブロックからなる。前記のポリアルケニル芳香族ブロックは、好ましくは、ポリスチレンからなる。殊に好ましく使用されるこのタイプのTPE-Oの例は、ポリスチレン-ポリ(エチレン-ブチレン)-ポリプロピレン-ポリスチレンブロックコポリマー、ポリスチレン-ポリ(エチレン-ブチレン)-ポリスチレントリブロックコポリマーおよびそれらの混合物である。
好ましく使用される熱可塑性シリコーン加硫物は、熱可塑性ポリマーおよび加硫シリコーンゴム粒子のマトリックスを含有する。殊に好ましい熱可塑性シリコーン加硫物は、熱可塑性ポリマーとして、ポリオレフィン、ポリアミド、熱可塑性ポリウレタンまたはスチレンブロックコポリマーの群からの少なくとも1種の代表物質を含有する。殊に好ましい熱可塑性シリコーン加硫物は、加硫シリコーン粒子として、分子中に少なくとも2つのシラノール基を有するジオルガノポリシロキサン、および/または分子中に少なくとも2つのケイ素結合水素基を有するシリコーンおよび/またはオルガノヒドリドシリコーン(organohydridosilicon)化合物に由来するものを含有する。
好ましく使用される熱可塑性シリコーン加硫物は、ポリオレフィンおよび/またはポリブチレンテレフタレートの群からの少なくとも1種の熱可塑性ポリマーと、分子中に少なくとも2つのアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサンに由来する少なくとも1種のシリコーン加硫物と、分子中に少なくとも2つのケイ素結合水素基を有するオルガノヒドリドシリコーン化合物とを含有する。
殊に好ましく使用される熱可塑性シリコーン加硫物は、例えば、Dow Corningからのタイプ3011および/または3111である。
好ましく使用されるアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン-ターポリマー(ABS)は、18~20重量%のブタジエン含有量、25~27重量%のアクリロニトリル含有量および53~57重量%のスチレン含有量を有する。
本発明によるポリマー組成物は、成分i)に加えて、成分j)としてさらに別のポリマーを含有することもできる。
これらは、任意の熱可塑性ポリマー、例えば、ポリオレフィン類、ポリアリーレンオキシド類、ポリアリーレンスルフィド類、ポリエステル類、ポリアミド類またはポリウレタン類であり得る。
それはまた、非熱可塑性エラストマー、例えば、ゴムモノマー単位に由来するブロックコポリマー、例えばスチレン-ブタジエン(SB)、スチレン-イソプレン(SI)、スチレン-イソプレン-スチレン(SIS)、α-メチルスチレン-ブタジエン-α-メチルスチレンおよびα-メチルスチレン-イソプレン-α-メチルスチレン、あるいはポリブテンまたはポリイソブテン(ポリイソブチレン)であってよい。
好ましくは、本発明によるポリマー組成物は、さらに別の成分j)として、ポリオレフィンおよび/またはポリアリーレンオキシドを含有する。ポリオレフィンおよびポリアリーレンオキシドを含有するブレンドが、成分j)として、非常に特に好ましく使用される。
ポリオレフィンの例は、ホモポリマー、例えばポリエチレンまたはポリプロピレン、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)または低密度ポリエチレン(LDPEまたはLLDPE)である。
ポリオレフィンのさらなる例は、オレフィンコポリマー、例えばエチレンおよびC-C10-モノオレフィン、例えばプロピレン、1-ブテン、2-ブテン、1-ペンテン、2-ペンテン、1-ヘキセン、2-ヘキセンまたは3-ヘキセンに由来するものである。エチレンと他のC-C10-モノオレフィンモノマーとのモル比は、好ましくは95:5~5:95である。
成分j)として好ましく使用されるオレフィンコポリマーには、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が含まれる。
成分j)として好ましく使用されるさらなるポリエチレンは、100~80重量%のエチレンおよび0~20重量%の1種または複数のC4-8-α-オレフィンモノマー(例えば、1-ブテン、1-ヘキセンまたは1-オクテン)に由来する。
ポリアリーレンオキシドの例は、ポリフェニレンオキシド(PPO)である。
好ましくは、本発明によるポリマー組成物は、成分j)としてポリ(アリーレンエーテル)を含有する。とりわけ、以下の式で表されるものである:
-(C -O)-
[式中、ZおよびZは、独立して、水素、C-C12-ヒドロカルビル、C-C12-ヒドロカルビルチオまたはC-C12-ヒドロカルビルオキシである]。
好ましく使用されるポリフェニレンエーテルには、2,6-ジメチル-1,4-フェニレン-エーテル単位、2,3,6-トリメチル-1,4-フェニレンエーテル単位またはそれらの組み合わせが含まれる。殊に好ましくは、ポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレンエーテル)が使用される。
好ましくは、ポリ(アリーレンエーテル)は、アミノアルキル含有末端基またはテトラメチルジフェノキノン(TMDQ)末端基を含む。
ポリアリーレンエーテルは、ホモポリマー、コポリマー、グラフトコポリマー、アイオノマーまたはブロックコポリマーの形態で、または組み合わせとして存在することができる。
好ましくは、ポリ(フェニレンエーテル)ホモポリマーは、SABICからのPPO(登録商標)640および646、ならびにAsahi Kasei Chemicals CorporationからのXYRON(登録商標)S201AおよびS202A、またはChemturaからのBlendex(登録商標)HPP820として使用される。
好ましくは、本発明のポリマー組成物は、成分j)として、ポリフェニレンオキシドおよび熱可塑性ポリマーのブレンド、とりわけ熱可塑性ポリマーが芳香族ビニル基に由来する構造単位を含むブレンドを含有する。
好ましい本発明の難燃性ポリマー組成物は、ポリ(アリーレンエーテル)およびポリオレフィンの全量を基準として、25~57重量%のポリ(アリーレンエーテル)および75~43重量%のポリオレフィンを含有する。
好ましくは、ポリ(アリーレンエーテル)とポリオレフィンとの重量比は、0.53:1~1.2:1である。
さらなる好ましい実施態様において、成分i)として使用される熱可塑性およびエラストマー性ポリマーは、20~50重量%、より好ましくは25~45重量%、最も好ましくは30~45重量%の、成分j)として使用されるポリ(アリーレンエーテル)を含有し、当該パーセントは、熱可塑性およびエラストマー性ポリマーのおよびポリ(アリーレンエーテル)の全量を基準とする。
本発明の難燃性ポリマー組成物は、成分k)としてさらに別の添加剤を含有することもできる。好ましい成分k)は、本発明との関連において、安定剤、例えば酸化遅延剤、熱安定剤、酸化防止剤、UV安定剤、ガンマ線安定剤、加水分解安定剤または酸化防止剤のための共安定剤である。添加剤のさらなる例は、帯電防止剤、乳化剤、核形成剤、可塑剤、潤滑剤、加工助剤、耐衝撃性改良剤、成分a)、b)、c)、d)、e)、f)およびg)以外のさらに別の難燃剤、フィラーおよび/または強化材である。
前記のさらに別の添加剤は、それ自体、難燃性ポリマー組成物への添加物として知られており、単独でまたは混合物でまたはマスターバッチの形態で使用することができる。
好ましい可塑剤は、鉱油、例えばナフサ油、シクロアルキルホワイトオイル、アリールホワイトオイル、パラフィン油、パラフィンホワイトオイル、ホワイトオイルNo.26および/またはホワイトオイルNo.32である。好ましい鉱油は、例えば、Suzhou Hansen Special Oil ProductsからのタイプKN4010である。
好ましい安定剤は、立体障害フェノール類および/またはホスファイト類、ヒドロキノン類、芳香族第2級アミン類、例えばジフェニルアミン類、およびそれらの混合物である。
好ましい酸化防止剤は、立体障害フェノール類、ホスファイト類、ホスホナイト類、チオ化合物、例えばチオエステル類、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、シロキサン類、重合2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン、N,N’-ビス(1,4-ジメチルペンチル-p-フェニレンジアミン)、アルキル化ジフェニルアミン類、混合ジアリール-p-フェニレンジアミン類、金属不活性化剤(Irganox(登録商標)1024)、ビタミンE(α-トコフェロール)、ラクトン類またはヒドロキシルアミンである。
好ましいUV安定剤は、例えばタイプTINUVIN(登録商標)またはSANDUVOR(登録商標)の、立体障害アミン光安定剤(HALS)およびUV光吸収剤(UVA)である。
潤滑剤には、ワックスが含まれる。これらの中で好ましいのは、ポリオレフィンワックス、アミドワックス、天然ワックス、長鎖脂肪族カルボン酸(脂肪酸)の群から選択される、あるいは空気でのもしくは酸素含有ガスでの酸化によって、または例えば不飽和カルボン酸、例えばマレイン酸および/またはそれらのエステルもしくは塩もしくはそれらの混合物上へのグラフト化によって極性修飾されたワックスである。
好ましいポリオレフィンワックスは、1種または複数のα-オレフィンの重合により、とりわけメタロセン触媒を用いて得ることができるもの、PEワックス(ポリエチレンホモ-およびコポリマーワックス)、PTFEワックス、PPワックス(ポリプロピレンホモ-およびコポリマーワックス)、FTパラフィン、マクロ-およびマイクロクリスタリンパラフィンおよび極性ポリオレフィンワックス(エチレンまたはプロピレンホモポリマーおよびコポリマーワックスの酸化により、または無水マレイン酸でのそれらのグラフト化によって製造可能なもの)、アンモニアまたはアルキレンジアミン、例えばエチレンジアミンもしくはヘキサメチレンジアミンと、好ましくは14~40個の炭素原子を有する飽和および/または不飽和長鎖カルボン酸(より好ましくは22~36個の炭素原子のカルボン酸の炭素鎖長を有する)、例えばステアリン酸、獣脂脂肪酸、パルミチン酸またはエルカ酸および/または天然ワックスとの反応によって製造可能なアミドワックスである。例には、カルナウバロウまたはカンデリアロウが含まれる。
好ましいエステルワックスは、2~6個の炭素原子を有する一価または多価アルコール、例えばエタンジオール、ブタン-1,4-ジオール、プロパン-1,2,3-トリオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールまたはソルビトールを有するものである。
上記のカルボン酸の有用な塩としては、特に、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウムまたは亜鉛塩が挙げられる。
使用されるフィラーまたは強化材は、2種以上の異なるフィラーおよび/または強化材の混合物であってもよい。
好ましいフィラーは、二酸化チタン、ナノスケール鉱物、より好ましくはナノベーマイト、炭酸マグネシウム、チョークおよび/または硫酸バリウムをベースとする鉱物性粒子状フィラーである。
使用される強化材は、例えば、炭素繊維および/またはガラス繊維をベースとするものであってよい。
フィラーおよび/または強化材は、好ましい実施態様において、表面改質されていてもよく、好ましくは接着促進剤または接着促進剤系、より好ましくはシランベースの接着促進剤系を用いて表面改質されていてもよい。
好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%、特に1~40重量%、最も好ましくは1~25重量%の成分a)、
0.00001~5重量%、特に0.025~2.5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%、特に0.025~2.5重量%の成分c)、
0.0001~12重量%、特に0.025~10重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~50重量%、特に10~30重量%、最も好ましくは15~25重量%の成分f)、
0~50重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分g)、
0.1~15重量%、特に0.15~7.5重量%の成分h)、および
40~85重量%の成分i)、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
特に好ましい難燃性ポリマー組成物は、
1~25重量%の成分a)、
0.016~3重量%の成分b)、
0.016~3重量%の成分c)、
0.016~8重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0.4~8重量%の成分h)、
45~85重量%の成分i)、および
0.5~20重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる特に好ましい難燃性ポリマー組成物は、
1~25重量%の成分a)、
0.016~3重量%の成分b)、
0.016~3重量%の成分c)、
0.016~8重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
1~40重量%の成分g)、
0.4~8重量%の成分h)、
45~85重量%の成分i)、および
0.5~20重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
11~73重量%の成分i)としての熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン、
0~51重量%、好ましくは11~51重量%の、成分j)としてのポリオレフィン、特にポリプロピレン、および/または
0~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
11~73重量%の成分i)としての熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン、
0~40重量%、特に1~40重量%の、成分i)としての熱可塑性シリコーン加硫物、
1~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、特にポリプロピレン、および
0~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
7~42重量%の成分i)としてのSEBS、
5~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、特にポリプロピレン、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
5~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
7~42重量%の成分i)としてのSEBS、
1~20重量%の成分i)としてのEPDM、
5~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、特にポリプロピレン、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
5~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
23~80重量%の成分i)としてのTPE-E、
7~41重量%の成分i)としてのスチレン-ゴム-ブロックコポリマーまたはスチレン-ゴム-トリブロックコポリマー、および
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
8~57重量%の成分i)としてのTPE-E、
3~42重量%の成分i)としてのSEBS、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
2~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
特に好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
8~57重量%の成分i)としてのTPE-O、
3~42重量%の成分i)としてのSEBS、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
2~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
さらなる好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、好ましくはトリアジン錯体、MPP、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート類、オルガノホスフェート類またはホスファゼンの群からの少なくとも1種の代表物質、
10~40重量%の成分f)、好ましくは金属水酸化物または金属炭酸塩の群からの少なくとも1種の代表物質、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
6.4~78重量%の成分i)としてのTPE-E、
6.4~25重量%の成分j)としてのポリブテン、および
1~40重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
特に好ましい難燃性ポリマー組成物は、
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%、特に2~35重量%、最も好ましくは5.5~15重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、好ましくはトリアジン錯体、MPP、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート類、オルガノホスフェート類またはホスファゼンの群からの少なくとも1種の代表物質、
0~50重量%の成分g)、好ましくは金属水酸化物または金属炭酸塩の群からの少なくとも1種の代表物質、
0.1~15重量%の成分h)、
6~55重量%の成分i)としてのTPE-E、
8~75重量%の成分i)としてのSEBS、
6~25重量%の成分j)としてのポリブテン、および
1~40重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする。
前述の成分a)~k)は、多種多様の異なる組み合わせで加工して、本発明による難燃性ポリマー組成物を得ることができる。例えば、重合のまさに開始時または終了時に、または後続のコンパウンディング操作において、前記成分をポリマー溶融物中に混合することが可能である。さらに、個々の成分をさらに後の段階まで添加しない加工操作がある。これは特に、顔料または添加剤マスターバッチの使用の場合に実施される。また、成分、特に粉末状形態の成分を、乾燥操作の結果として温かくてもよいポリマーペレットに、ドラムを使用して適用することも可能である。
本発明のポリマー組成物の2種以上の成分は、ポリマーマトリックス中に組み入れる前に混合により組み合わせることもできる。その際、通例の混合ユニットを使用することができ、そこで前記成分を適当なミキサー内で、例えば0~300°Cで0.01~10時間混合する。
本発明のポリマー組成物の成分の2種以上を使用してペレットを製造することもでき、これは引き続きポリマーマトリックス中に組み入れることができる。
このために、本発明のポリマー組成物の2種以上の成分を、ペレット化助剤および/またはバインダーと、適切なミキサーまたはディッシュ型ペレット製造機(dish pelletizer)中で加工して、ペレットとすることができる。
最初に形成された粗製生成物は、適切な乾燥機中で乾燥させるか、または熱処理によって粒子サイズをさらに増加させることができる。
一実施形態では、本発明によるポリマー組成物またはその2以上の成分は、構成成分を混合し、押出し、切断し(あるいは任意選択的に粉砕し、分粒し)、そして乾燥する(および任意選択的にコーティングする)ことにより、製造することができる。
一実施態様において、本発明のポリマー組成物またはその2種以上の成分は、噴霧造粒によって製造することができる。
本発明の難燃性ポリマー成形コンパウンドは、好ましくはペレット形態に、例えば押出物またはコンパウンド形態にある。ペレット化材料は、好ましくは、円形の、楕円形のまたは不規則なフットプリントを有する円筒形状、ビーズ形状、クッション形状、立方体形状、立方形(cuboid)形状、プリズム形状である。
ペレット化材料の典型的な長さ対直径比は、1:50~50:1、好ましくは1:5~5:1である。
ペレット化材料は、好ましくは0.5~15mm、より好ましくは2~3mmの直径、および好ましくは0.5~15mm、より好ましくは2~5mmの長さを有する。
本発明はまた、上述の成分を含有する上述の難燃性ポリマー組成物から製造される、成形品、特にケーブルまたはケーブルの部品を提供する。
本発明の成形品は、任意の所望の形状または形態であることができる。これらの例は、本発明による難燃性ポリマー成形コンパウンドから任意の所望の成形方法、特に射出成形または押出により得ることができる、ケーブル、ケーブルシース、ケーブル絶縁体、繊維、フィルムまたは成形体である。
本発明による難燃性ポリマー成形体は、任意の所望の成形方法によって製造することができる。これらの例としては、前記の難燃性成形コンパウンドを用いた、比較的高い温度での、射出成形、圧縮、射出発泡成形、ガス射出成形(internal gas pressure injection molding)、ブロー成形、フィルム成形、カレンダー成形、ラミネート加工またはコーティングが挙げられる。
前記の成形品は、好ましくは、射出成形品または押出成形品である。
本発明による難燃性ポリマー組成物は、繊維、フィルムおよび成形体の、特にケーブル、ケーブルシースまたはケーブル絶縁材の製造に適している。
本発明は、好ましくは、本発明の難燃性ポリマー組成物の、プラグコネクタ、電力分配装置における電流接触部品(残留電流保護)、回路基板、密封材、プラグコネクタ、回路遮断器、ランプハウジング、LEDハウジング、コンデンサハウジング、印刷回路基板中もしくは上のコイル部品およびベンチレータ、接地線、プラグ;プラグ用ハウジング、フレキシブル回路基板、エンジンフードまたはテキスタイルコーティング、特に全てのタイプのケーブル、ケーブルシースまたはケーブル絶縁体におけるあるいはこれらのための、使用に関する。
とりわけ、本発明によるポリマー組成物は、ケーブルシースの製造のために使用される。
本発明はさらに、以下を含むケーブルに関する:
A)1つまたは複数のコンジット、および
B)本発明による難燃性ポリマー組成物を含む少なくとも1つの層。
好ましい実施態様において、本発明は、以下を含むケーブルに関する:
i)1つまたは複数のコンジット、とりわけ、電気または光学コンジットの形態の、特にコードまたはワイヤーの形態のコンジット、
ii)少なくとも1つのポリマー層を有する、コンジット(単数または複数)の少なくとも1つのシース、
iii)任意選択的に、コンジット(単数または複数)のシース上の、分離剤の少なくとも1つの層、
iv)任意選択的に、遮蔽材料の、特に金属編組または金属箔の少なくとも1つの層であって、被覆されたコンジット(単数または複数)を取り囲む層、
v)任意選択的に、コンジットi)、1つもしくは複数のシースまたは層ii)、iii)もしくはiv)の間に組み入れられた充填要素、および
vi)任意選択的に、少なくとも1つのポリマー層を有する外側シェル、
(ただし、前記ポリマー層の少なくとも1つは本発明による難燃性ポリマー組成物を含むことを条件とする)。
使用されるコンジットは、コア、ワイヤーまたはコードの形態の、任意の単一のコンジットまたはそれらの組み合わせであってよい。
コンジットの、例えば電気または熱エネルギーを伝達するためのコンジットの例は、金属、特に、銀、アルミニウム、銅、ニッケル、金、亜鉛、スズおよび/または金属合金の群からの少なくとも1つ代表物質を含むもの、ならびに、例えば、YBaCu(YBaCuO、YBCO)、BiSrCaCu10、HgBaCaCuおよび/またはHg0.8Tl0.2BaCaCu8.33を含む、電気超伝導体および/またはセラミック高温超伝導体である。
コンジットの、例えば情報の伝達用のコンジットのさらなる例は、ガラス及び/又はポリマーを含むコンジットである。
コンジットは、個別に、グループごとに、本発明のポリマー組成物を含む少なくとも1つのポリマー層で被覆される。この層は、環境からのコンジットの電気的および熱的絶縁に加えて、難燃性に役立つ。使用される絶縁材料には種々のプラスチックが含まれ、導体として利用されるコンジットを取り囲み、それらを互いに絶縁する。三次元を考慮すると、ケーブルは通常、円筒形又は類似の幾何学的形状を有し、全体構造において、電磁遮蔽または機械的保護の目的で、絶縁材料または金属箔もしくは網組のさらなるシェル層を含むことができる。
図1は、例としての、本発明によるケーブルの一構成を示す。
各々が本発明のポリマー組成物の層(3,4)で覆われたコンジット(1,2)が示される。覆われたコンジット(2)は、シース(4)の外側シェル上でさらに分離剤の層(5)によって被覆されている。コンジットの組み合わせ(1,3および2,4,5)は、非難燃性ポリマー組成物の層(6)で被覆されている。この被覆内には、前記のコンジットの組み合わせに加えてさらに、フィラー要素(7)が存在する。層(6)の外側には、例えば金属編組でできた、フィルム遮蔽体(8)が取り付けられている。前記のコンジットの組み合わせおよびさらに別の要素(6,7,8)から構成されるこれらのケーブル要素の1つまたは複数は、外側ポリマーシェル(9)を備える。図1において、本発明によるケーブルの一実施態様を説明するが、本発明はそれに限定されない。
図1に示す実施態様の変形例では、コンジット(1,2)が各々、ポリマー組成物の層(3,4)で覆われ、前記ポリマー組成物は本発明によるポリマー組成物ではないことが考えられる。覆われたコンジット(2)は、シース(4)の外側シェル上でさらに分離剤の層(5)によって被覆されている。コンジットの組み合わせ(1,3および2,4,5)は、非難燃性ポリマー組成物の層(6)で被覆されている。この被覆内には、前記のコンジットの組み合わせに加えてさらに、フィラー要素(7)が存在する。層(6)の外側には、例えば金属編組の、フィルム遮蔽体(8)が取り付けられている。前記のコンジットの組み合わせおよびさらに別の要素(6,7,8)から構成されるこれらのケーブル要素の1つまたは複数は、本発明による難燃性ポリマー組成物の外側ポリマーシェル(9)を備える。
本発明によるケーブルのさらなる構成では、コンジット(1,2)が各々、ポリマー組成物の層(3,4)で覆われ、層(3,4)の一方のみが本発明による難燃性ポリマー組成物を含み、層(3,4)の他方は本発明による難燃性ポリマー組成物を含まないことも考えられる。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.a)式(I)のホスフィン酸の塩
Figure 0007198361000007
(式中、
およびR は、独立して、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、これらは任意選択的に置換されており、
Mは、m価のカチオンであり、そして
mは、1~4である)、
b)成分a)とは異なる式(II)のホスフィン酸の塩
Figure 0007198361000008
(式中、
は、任意選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアラルキルであり、好ましくは置換基としてアルキル基を有し、
は、偶数の炭素原子を有するアルキルであり、ただし、R および/またはR がアルキルである場合には、R はR またはR の2倍、3倍または4倍の炭素原子数を有し、
Mは、n価のカチオンであり、そして
nは、1~4である)、
c)オルガニルホスホネート、
d)ホスファイト、
e)25℃で固体である、シリケート、アルモシリケートおよび/または二酸化ケイ素、
f)トリアジン錯体、ポリホスフェート、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート、オルガノホスフェート、ホスファゼンおよび/またはポリホスホネートの群から選択される少なくとも1種の代表物質、
g)任意選択的に、金属水酸化物、金属炭酸塩、金属ホウ酸塩、スズ酸亜鉛および/または発泡性添加剤の群から選択される代表物質、および
g)任意選択的に顔料、
を含む難燃剤混合物。
2.成分a)~f)に加えて、成分g)の代表物質を含む、上記1に記載の難燃剤混合物。
3.Mが、1価~4価の金属カチオン、最も好ましくはAl、Fe、TiO またはZnであり、pが、(4-m)/2の値または(4-n)/2の値を有する数である、上記1または2に記載の難燃剤混合物。
4.R およびR が、独立して、C -C -アルキルまたはフェニルであり、特にそれぞれエチルである、上記1~3のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
5.R が、C -C -アルキルまたはフェニル、特にエチルであり、R が、エチル、ブチル、ヘキシル、オクチルまたはデシルであり、nが2または3であり、MがAl、FeまたはZnである、上記1~4のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
6.成分c)が、式(III)の化合物である、上記1~5のいずれか1つに記載の難燃剤混合物
Figure 0007198361000009
(式中、
は、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、任意選択的に置換されており、
Metは、о価のカチオンであり、そして
oは、1~4である)。
7.R がメチルまたはエチルであり、оが2または3であり、そしてMetがAl、FeまたはZnである、上記6に記載の難燃剤混合物。
8.成分d)が、式(IV)または(V)の化合物である、上記1~7のいずれか1つに記載の難燃剤混合物
[(HO)PO 2- q/2 Cat q+ (IV)
[(HO) PO] Cat q+ (V)
(式中、
Catは、q価のカチオン、特にアルカリ金属、アルカリ土類金属のカチオン、アンモニウムカチオン、および/またはFe、Znのカチオン、または特にAlのカチオン(カチオンAl(OH)またはAl(OH) を含む)であり、そしてqは、1、2、3または4である)。
9.成分e)が、タルク、珪灰石、非晶質二酸化ケイ素、モンモリロナイト、ゼオライトおよびカオリナイトからなる群から選択される、上記1~8のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
10.成分e)が、タルクおよび非晶質二酸化ケイ素からなる群から選択される、上記9に記載の難燃剤混合物。
11.成分f)が、メラミンシアヌレートとメラミンポリホスフェートとの組み合わせである、上記1~10のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
12.成分f)が、320℃以上、特に360℃以上、最も好ましくは400℃以上の分解温度を有するメラミンポリホスフェートである、上記1~11のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
13.成分g)が、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、ホウ酸亜鉛および/またはスズ酸亜鉛である、上記1~12のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
14.以下:
2~88.895重量%の成分a)、
0.005~10重量%の成分b)、
0.005~10重量%の成分c)、
0.005~20重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~80重量%の成分f)、
0~85重量%の成分g)および
0~30重量%の成分h)、
を含む、上記1~13のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
15.以下:
5~60重量%の成分a)、
0.08~8重量%の成分b)、
0.08~8重量%の成分c)、
0.08~20重量%の成分d)、
5~35重量%の成分e)、
30~70重量%の成分f)および
0.3~10重量%の成分h)、
を含む、上記14に記載の難燃剤混合物。
16.以下:
20~60重量%の成分a)、
0.08~8重量%の成分b)、
0.08~8重量%の成分c)、
0.08~20重量%の成分d)、
5~35重量%の成分e)、
30~70重量%の成分f)、
1~40重量%の成分g)および
0.3~10重量%の成分h)、
を含む、上記14に記載の難燃剤混合物。
17.成分a)として、式(I)中、R およびR がそれぞれエチルであり、MがAlである同式の化合物を含み、成分b)として、エチルブチルホスフィン酸の、ジブチルホスフィン酸の、エチルヘキシルホスフィン酸の、ブチルヘキシルホスフィン酸のまたはジヘキシルホスフィン酸のAl塩の群から選択される式(II)の化合物を含む、上記1~16のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
18.上記1~17のいずれか1つに記載の難燃剤混合物に加えて、成分i)として少なくとも1種の熱可塑性のエラストマー性ポリマーをさらに含む、難燃性ポリマー組成物。
19.成分i)が、熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン(TPE-U)、熱可塑性およびエラストマー性ポリエステル(TPE-E)、熱可塑性およびエラストマー性ポリアミド(TPE-A)、熱可塑性およびエラストマー性ポリオレフィン(TPE-O)、熱可塑性およびエラストマー性スチレンポリマー(TPE-S)ならびに熱可塑性シリコーン加硫物、あるいはこれらの熱可塑性およびエラストマー性ポリマーの2種以上の混合物の群から選択される、上記18に記載の難燃性ポリマー組成物。
20.成分j)として、ポリフェニレンオキシドおよび/またはポリオレフィンを含む、上記18または19に記載の難燃性ポリマー組成物。
21.成分k)としてさらに別の添加剤、特に安定剤、帯電防止剤、乳化剤、核形成剤、可塑剤、潤滑剤、加工助剤、耐衝撃性改良剤、成分a)、b)、c)、d)、e)、f)およびg)以外のさらに別の難燃剤、フィラーおよび/または強化材を含む、上記18~20のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
22.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.0001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~50重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、および
40~85重量%の成分i)、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~21のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
23.以下:
1~45重量%の成分a)、
0.025~2.5重量%の成分b)、
0.025~2.5重量%の成分c)、
0.025~10重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~50重量%の成分f)、
0~25重量%の成分g)、
0.15~7.5重量%の成分h)、および
40~85重量%の成分i)、
を含む、上記22に記載の難燃性ポリマー組成物。
24.0.5~25重量%の成分g)を含む、上記23に記載の難燃性ポリマー組成物。
25.以下:
1~25重量%の成分a)、
0.016~3重量%の成分b)、
0.016~3重量%の成分c)、
0.016~8重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0.4~8重量%の成分h)、
45~85重量%の成分i)、および
0.5~20重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~22のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
26.以下:
1~25重量%の成分a)、
0.016~3重量%の成分b)、
0.016~3重量%の成分c)、
0.016~8重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
1~40重量%の成分g)、
0.4~8重量%の成分h)、
45~85重量%の成分i)、および
0.5~20重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~25のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
27.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
11~73重量%の成分i)としての熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン、
0~51重量%、好ましくは11~51重量%の成分j)としてのポリオレフィン、および/または
0~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
28.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
11~73重量%の成分i)としての熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン、
0~40重量%の成分i)としての熱可塑性シリコーン加硫物、
1~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、および
0~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
29.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
7~42重量%の成分i)としてのSEBS、
5~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
5~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
30.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
7~42重量%の成分i)としてのSEBS、
1~20重量%の成分i)としてのEPDM、
5~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
5~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
31.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
23~80重量%の成分i)としてのTPE-E、
7~41重量%の成分i)としてのスチレン-ゴム-ブロックコポリマーまたはスチレン-ゴム-トリブロックコポリマー、および
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
32.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
8~57重量%の成分i)としてのTPE-E、
3~42重量%の成分i)としてのSEBS、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
2~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
33.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、
0~50重量%の成分g)、
0.1~15重量%の成分h)、
8~57重量%の成分i)としてのTPE-O、
3~42重量%の成分i)としてのSEBS、
0~30重量%、特に0.1%~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
2~30重量%の成分k)としての鉱油、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
34.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、好ましくはトリアジン錯体、MPP、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート類、オルガノホスフェート類またはホスファゼンの群からの少なくとも1種の代表物質、
0~50重量%の成分g)、好ましくは金属水酸化物または金属炭酸塩の群からの少なくとも1種の代表物質、
0.1~15重量%の成分h)、
6.4~78重量%の成分i)としてのTPE-E、
6.4~25重量%の成分j)としてのポリブテン、および
1~40重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
35.以下:
0.1~45重量%の成分a)、
0.00001~5重量%の成分b)、
0.00001~5重量%の成分c)、
0.00001~12重量%の成分d)、
1~40重量%の成分e)、
10~40重量%の成分f)、好ましくはトリアジン錯体、MPP、ハイポホスファイト、窒素含有ジホスフェート類、オルガノホスフェート類またはホスファゼンの群からの少なくとも1種の代表物質、
0~50重量%の成分g)、好ましくは金属水酸化物または金属炭酸塩の群からの少なくとも1種の代表物質、
0.1~15重量%の成分h)、
6~55重量%の成分i)としてのTPE-E、
8~78重量%の成分i)としてのSEBS、
6~25重量%の成分j)としてのポリブテン、および
1~40重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、上記18~26のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
36.上記18~35のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物から製造される成形品。
37.上記18~35のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物の、プラグコネクタ、電力分配装置における電流接触部品(残留電流保護)、回路基板、密封材、プラグコネクタ、回路遮断器、ランプハウジング、LEDハウジング、コンデンサハウジング、印刷回路基板中もしくは上のコイル部品およびベンチレータ、接地線、プラグ;プラグ用ハウジング、フレキシブル回路基板、エンジンフードまたはテキスタイルコーティング、および特に全てのタイプのケーブル、ケーブルシースまたはケーブル絶縁体におけるあるいはこれらのための、使用。
38.前記難燃性ポリマー組成物がケーブルシースの製造のために使用される、上記37に記載の使用。
39.以下を含むケーブル:
A)1つまたは複数のコンジット、および
B)上記18~35のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物を含む少なくとも1つの層。
40.以下:
i)1つまたは複数のコンジット、
ii)少なくとも1つのポリマー性層を有する、コンジット(単数または複数)の少なくとも1つのシース、
iii)任意選択的に、コンジット(単数または複数)のシース上の、分離剤の少なくとも1つの層、
iv)任意選択的に、遮蔽材料の少なくとも1つの層、
v)任意選択的に、コンジットi)、1つもしくは複数のシースまたは層ii)、iii)もしくはiv)の間に組み入れられた充填要素、および
vi)任意選択的に、少なくとも1つのポリマー性層を有する外側シェル、
を含む、上記39に記載のケーブルであって、ただし、前記ポリマー性層の少なくとも1つは上記18~35のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物を含む前記ケーブル。
以下の例により本発明を説明するが、本発明はそれに限定されない。
難燃性ポリマーコンパウンドの製造、加工および試験
原料を表に示す比率で混合し、ポリマーに応じて、180~260℃の温度で二軸スクリュー押出機(Leistritz ZSE27/44D)中に導入した。均質化したポリマーストランドを引き取り、水浴で冷却し、引き続きペレット化した。
十分に乾燥した後に、成形コンパウンドを射出成形機(Arburg 320 C Allrounder)において180~270℃の溶融温度でUL94試験試料に加工した(厚さ1.6mm)。
それらを、UL94試験(Underwriter Laboratories)を用いて難燃性に関して試験し、クラス付けした。
UL94の耐火分類は以下のとおりである:
V-0:残炎時間が10秒を超えない、10回接炎した場合の全残炎時間が50秒以下、燃焼滴下物無し、試料の完全な消費無し、接炎終了後の試料の残燼時間が30秒以下。
V-1:接炎終了後の残炎時間が30秒を超えない、10回接炎した際の全残炎時間が250秒以下、接炎終了後の試料の残燼時間が60秒を超えない、他の基準はV-0に関するとおり。
V-2:綿指示材が燃焼滴下物によって着火する。他の基準はV-1に関するとおり。
分類不能(ncl):耐火分類V-2を満たさない。
乾燥した顆粒を使用して、約4mmの外径を有する三芯ケーブル(3x0.34mm)を製造した。Underwriter Laboratoriesからの仕様に従って、前記ケーブルを以下の燃焼試験に付した:
UL VW-1垂直ワイヤー燃焼試験(UL 1581):
単一のケーブルを垂直に固定し、5x15sの炎の適用に付す。ケーブルが毎回60s以内に消炎し、ケーブルに固定された紙のタブの燃損の程度が25%未満であり、ケーブルの下のインジケーターが発火しない場合に、試験は合格であった。この試験は、CSA(Canadian Standards Association)のFT-1試験に非常に類似している。
CSA FT-2水平燃焼試験:
水平に固定されたケーブルを、5x15sの炎の適用に付す。ケーブルが100mm超にわたって燃損せず、ケーブルから燃焼部分が落下しなかった場合に、当該試験に合格したとみなされる。
CSA FT-4垂直トレイ燃焼試験 (UL1581):
ケーブルを炎に垂直に備え付ける。細いケーブル(直径13mm未満)を規格に従って束にする。該ケーブルを、500Wバーナー(3000BTU/時間)を用いて20分間の炎の適用に付す。燃損が1.5m未満である場合に当該試験に合格したとみなされる。
本発明のケーブルをUL1581およびUL758に従って試験したところ、エイジングを伴う機械的試験に合格した。
原料
本発明に従って使用されたテロマーは、DE102014001222A1の例1と類似に製造されたホスフィン酸塩中に、例えばジエチルホスフィン酸のアルミニウム塩中に、相応に存在するエチルブチルホスフィン酸アルミニウムである(成分a)およびb))。
本発明に従って使用されたアルキルホスホネートは、US7420007B2の例4に従って製造されたエチルホスホン酸アルミニウムである(成分c))。
本発明に従って使用されたホスファイトは、DE102011120218A1の例1に従って製造されたホスホン酸のアルミニウム塩である(成分d))。
本発明に従って使用されたシリケートは、IMCDからの(登録商標)Jetfine 3CAである(成分e))。
本発明に従って使用されたシリケートは、Quarzwerkeからの(登録商標)Tremin 283-600 ASTである(成分e))。
本発明に従って使用された二酸化ケイ素は、ELKEMからの(登録商標)Sidistar T120である(成分e))。
本発明に従って使用されたトリアジン錯体は、BASFからのメラミンシアヌレート(登録商標)Melapur MC15である(成分f))。
本発明に従って使用されたポリホスフェートは、Budenheimからの(登録商標)Budit3141である(成分f))。
本発明に従って使用されたホスファゼンは、伏見からの(登録商標)Rabitle FP-110である(成分f))。
本発明に従って使用されたポリホスホネートは、FRX Polymersからの(登録商標)Nofia OL5000である(成分f))。
本発明に従って使用されたホウ酸亜鉛は、Rio Tintoからの(登録商標)Firebrake 500である(成分g))。
本発明に従って使用された二酸化チタンは、Kronos Internationalからの(登録商標)Kronos 2190である(成分h))。
本発明に従って使用された酸化亜鉛は、Brueggemann ChemicalからのZinkoxid ACである(成分h))。
本発明に従って使用されたカーボンブラックは、Cancarbからの(登録商標)Thermax N990(Carbon Black)である(成分h))。
本発明に従って使用されたSEBSは、DuPontからの(登録商標)Hytrel G1651である(成分i))。
本発明に従って使用されたTPE-Eは、DuPontからの(登録商標)Hytrel G4074である(成分i))。
本発明に従って使用されたTPE-Eは、DuPontからの(登録商標)Hytrel 4056である(成分i))。
本発明に従って使用されたSEBSは、Taiwan Rubber CoからのSEBS6154である(成分i))。
本発明に従って使用されたPPは、Shanghai Secco PetrochemicalからのタイプK7926である(成分j))。
本発明に従って使用されたTPUは、Yantai Wanhuaからのタイプ(登録商標)WantaneWHT-8190である(成分i))。
本発明に従って使用されたTPUは、BASFからの(登録商標)Elastollan 1185 A10である(成分i))。
例1~4(比較)
表1における原料を使用して、前記の全般的方法によって、コンパウンドを製造し、試験試料を製造し、ケーブルを押出しした。試験試料をUL94に従って試験し、ケーブルを上記のケーブル試験に従って試験した。UL94において、燃焼滴下物を伴うV-2クラスのみが達成できた。要件が厳しいケーブル試験FT-2およびFT-4は不合格であった。
例5~7(本発明)
前記の全般的方法によって、表2の数に従って、TPEE、SEBS、ホスフィン酸塩、テロマー、ホスホネート、ホスファイト、トリアジン錯体、ポリホスフェート、シリケート、二酸化ケイ素および顔料を使用して、本発明の難燃性ポリマーコンパウンドを製造し、試料およびケーブルを製造し、防火分類を決定した。最も高いUL94クラスV-1およびV-0がドリッピングなしに達成された。VW-1ケーブル試験ならびに要件が厳しいケーブル試験FT-2およびFT-4の両方に、卓越した様式で合格した。
例8~13(本発明)
前記の全般的方法によって、表3の数に従って、ポリオレフィン、TPU、ホスフィン酸塩、テロマー、ホスホネート、ホスファイト、トリアジン錯体、ポリホスフェート、ポリホスホネート、シリケートおよび二酸化ケイ素および顔料を使用して、本発明の難燃性ポリマーコンパウンドを製造し、試料およびケーブルを製造し、防火分類を決定した。最も高いUL94クラスV-0がドリッピングなしに達成された。VW-1ケーブル試験ならびに要件が厳しいケーブル試験FT-2およびFT-4の両方に、卓越した様式で合格した。
Figure 0007198361000010
Figure 0007198361000011
Figure 0007198361000012

Claims (45)

  1. a)2~88.895重量%の、式(I)のホスフィン酸の塩
    Figure 0007198361000013
    (式中、
    およびRは、独立して、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、これらは任意選択的に置換されており、
    Mは、m価のカチオンであり、そして
    mは、1~4である)、
    b)0.005~10重量%の、成分a)とは異なる式(II)のホスフィン酸の塩
    Figure 0007198361000014
    (式中、
    は、任意選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアラルキルであり
    は、偶数の炭素原子を有するアルキルであり、ただし、Rおよび/またはRがアルキルである場合には、RはRまたはRの2倍、3倍または4倍の炭素原子数を有し、
    Mは、n価のカチオンであり、そして
    nは、1~4である)、
    c)0.005~10重量%のオルガニルホスホネート、
    d)0.005~20重量%のホスファイト、
    e)1~40重量%の、25℃で固体である、シリケート、アルモシリケートおよび/または二酸化ケイ素、
    f)10~80重量%の、トリアジン錯体、ポリホスフェートおよび/またはポリホスホネートの群から選択される少なくとも1種の代表物質、
    g)任意選択的に、0~85重量%の、金属水酸化物、金属炭酸塩、金属ホウ酸塩、スズ酸亜鉛および/または発泡性添加剤の群から選択される代表物質、および
    )任意選択的に、0~30重量%の顔料、
    を含む難燃剤混合物。
  2. が置換基としてアルキル基を有する、請求項1に記載の難燃剤混合物。
  3. 成分a)~f)に加えて、成分g)の代表物質を含む、請求項1または2に記載の難燃剤混合物。
  4. Mが、1価~4価の金属カチオンである、請求項1~3のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  5. MがAl、Fe、TiO またはZnであり、pが、(4-m)/2の値または(4-n)/2の値を有する数である、請求項4に記載の難燃剤混合物。
  6. およびRが、独立して、C-C-アルキルまたはフェニルである、請求項1~のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  7. が、C-C-アルキルまたはフェニルであり、Rが、エチル、ブチル、ヘキシル、オクチルまたはデシルであり、nが2または3であり、MがAl、FeまたはZnである、請求項1~のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  8. 成分c)が、式(III)の化合物である、請求項1~のいずれか1つに記載の難燃剤混合物
    Figure 0007198361000015
    (式中、
    は、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、任意選択的に置換されており、
    Metは、о価のカチオンであり、そして
    oは、1~4である)。
  9. がメチルまたはエチルであり、оが2または3であり、そしてMetがAl、FeまたはZnである、請求項に記載の難燃剤混合物。
  10. 成分d)が、式(IV)または(V)の化合物である、請求項1~のいずれか1つに記載の難燃剤混合物
    [(HO)PO2- q/2 Catq+ (IV)
    [(HO)PO] Catq+ (V)
    (式中、
    Catは、q価のカチオンであり、そしてqは、1、2、3または4である)。
  11. 上記の式中、Catが、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のカチオン、アンモニウムカチオン、および/またはFe、Znのカチオン、またはAlのカチオン(カチオンAl(OH)またはAl(OH) を含む)である、請求項10に記載の難燃剤混合物。
  12. 成分e)が、タルク、珪灰石、非晶質二酸化ケイ素、モンモリロナイト、ゼオライトおよびカオリナイトからなる群から選択される、請求項1~11のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  13. 成分e)が、タルクおよび非晶質二酸化ケイ素からなる群から選択される、請求項12に記載の難燃剤混合物。
  14. 成分f)が、メラミンシアヌレートとメラミンポリホスフェートとの組み合わせである、請求項1~13のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  15. 成分f)が、320℃以上分解温度を有するメラミンポリホスフェートである、請求項1~14のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  16. 成分g)が、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、ホウ酸亜鉛および/またはスズ酸亜鉛である、請求項1~15のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  17. 以下:
    5~60重量%の成分a)、
    0.08~8重量%の成分b)、
    0.08~8重量%の成分c)、
    0.08~20重量%の成分d)、
    5~35重量%の成分e)、
    30~70重量%の成分f)および
    0.3~10重量%の成分h)、
    を含む、請求項1~16のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  18. 以下:
    20~60重量%の成分a)、
    0.08~8重量%の成分b)、
    0.08~8重量%の成分c)、
    0.08~20重量%の成分d)、
    5~35重量%の成分e)、
    30~70重量%の成分f)、
    1~40重量%の成分g)および
    0.3~10重量%の成分h)、
    を含む、請求項1~16のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  19. 成分a)として、式(I)中、RおよびRがそれぞれエチルであり、MがAlである同式の化合物を含み、成分b)として、エチルブチルホスフィン酸の、ジブチルホスフィン酸の、エチルヘキシルホスフィン酸の、ブチルヘキシルホスフィン酸のまたはジヘキシルホスフィン酸のAl塩の群から選択される式(II)の化合物を含む、請求項1~18のいずれか1つに記載の難燃剤混合物。
  20. 請求項1~19のいずれか1つに記載の難燃剤混合物に加えて、成分i)として少なくとも1種の熱可塑性のエラストマー性ポリマーをさらに含む、難燃性ポリマー組成物。
  21. 成分i)が、熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン(TPE-U)、熱可塑性およびエラストマー性ポリエステル(TPE-E)、熱可塑性およびエラストマー性ポリアミド(TPE-A)、熱可塑性およびエラストマー性ポリオレフィン(TPE-O)、熱可塑性およびエラストマー性スチレンポリマー(TPE-S)ならびに熱可塑性シリコーン加硫物、あるいはこれらの熱可塑性およびエラストマー性ポリマーの2種以上の混合物の群から選択される、請求項20に記載の難燃性ポリマー組成物。
  22. 成分j)として、ポリフェニレンオキシドおよび/またはポリオレフィンを含む、請求項20または21に記載の難燃性ポリマー組成物。
  23. 成分k)としてさらに別の添加剤含む、請求項2022のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  24. 前記の別の添加剤が、安定剤、帯電防止剤、乳化剤、核形成剤、可塑剤、潤滑剤、加工助剤、耐衝撃性改良剤、成分a)、b)、c)、d)、e)、f)およびg)以外のさらに別の難燃剤、フィラーおよび/または強化材である、請求項23に記載の難燃性ポリマー組成物。
  25. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.0001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~50重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、および
    40~85重量%の成分i)、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2024のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  26. 以下:
    1~45重量%の成分a)、
    0.025~2.5重量%の成分b)、
    0.025~2.5重量%の成分c)、
    0.025~10重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~50重量%の成分f)、
    0~25重量%の成分g)、
    0.15~7.5重量%の成分h)、および
    40~85重量%の成分i)、
    を含む、請求項25に記載の難燃性ポリマー組成物。
  27. 0.5~25重量%の成分g)を含む、請求項26に記載の難燃性ポリマー組成物。
  28. 以下:
    1~25重量%の成分a)、
    0.016~3重量%の成分b)、
    0.016~3重量%の成分c)、
    0.016~8重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0.4~8重量%の成分h)、
    45~85重量%の成分i)、および
    0.5~20重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2025のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  29. 以下:
    1~25重量%の成分a)、
    0.016~3重量%の成分b)、
    0.016~3重量%の成分c)、
    0.016~8重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    1~40重量%の成分g)、
    0.4~8重量%の成分h)、
    45~85重量%の成分i)、および
    0.5~20重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2028のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  30. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、
    11~73重量%の成分i)としての熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン、
    0~51重量%成分j)としてのポリオレフィン、および/または
    0~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  31. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、
    11~73重量%の成分i)としての熱可塑性およびエラストマー性ポリウレタン、
    0~40重量%の成分i)としての熱可塑性シリコーン加硫物、
    1~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、および
    0~30重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  32. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、
    7~42重量%の成分i)としてのSEBS、
    5~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、
    0~30重量%成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
    5~30重量%の成分k)としての鉱油、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  33. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、
    7~42重量%の成分i)としてのSEBS、
    1~20重量%の成分i)としてのEPDM、
    5~40重量%の成分j)としてのポリオレフィン、
    0~30重量%成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
    5~30重量%の成分k)としての鉱油、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  34. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、
    23~80重量%の成分i)としてのTPE-E、
    7~41重量%の成分i)としてのスチレン-ゴム-ブロックコポリマーまたはスチレン-ゴム-トリブロックコポリマー、および
    0~30重量%成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  35. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、
    8~57重量%の成分i)としてのTPE-E、
    3~42重量%の成分i)としてのSEBS、
    0~30重量%成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
    2~30重量%の成分k)としての鉱油、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  36. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)、
    0~50重量%の成分g)、
    0.1~15重量%の成分h)、
    8~57重量%の成分i)としてのTPE-O、
    3~42重量%の成分i)としてのSEBS、
    0~30重量%成分j)としてのポリフェニレンオキシド、および
    2~30重量%の成分k)としての鉱油、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  37. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)
    0~50重量%の成分g)
    0.1~15重量%の成分h)、
    6.4~78重量%の成分i)としてのTPE-E、
    6.4~25重量%の成分j)としてのポリブテン、および
    1~40重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  38. 以下:
    0.1~45重量%の成分a)、
    0.00001~5重量%の成分b)、
    0.00001~5重量%の成分c)、
    0.00001~12重量%の成分d)、
    1~40重量%の成分e)、
    10~40重量%の成分f)
    0~50重量%の成分g)
    0.1~15重量%の成分h)、
    6~55重量%の成分i)としてのTPE-E、
    8~78重量%の成分i)としてのSEBS、
    6~25重量%の成分j)としてのポリブテン、および
    1~40重量%の成分j)としてのポリフェニレンオキシド、
    を含み、前記パーセントは、前記ポリマー組成物の全量を基準とする、請求項2029のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物。
  39. 成分f)が、トリアジン錯体またはMPPの群からの少なくとも1種の代表物質である、請求項37または38に記載の難燃性ポリマー組成物。
  40. 成分g)が、金属水酸化物または金属炭酸塩の群からの少なくとも1種の代表物質である、請求項37または38に記載の難燃性ポリマー組成物。
  41. 請求項2040のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物から製造される成形品。
  42. 請求項2040のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物の、プラグコネクタ、電力分配装置における電流接触部品(残留電流保護)、回路基板、密封材、プラグコネクタ、回路遮断器、ランプハウジング、LEDハウジング、コンデンサハウジング、印刷回路基板中もしくは上のコイル部品およびベンチレータ、接地線、プラグ;プラグ用ハウジング、フレキシブル回路基板、エンジンフードまたはテキスタイルコーティング、および全てのタイプのケーブル、ケーブルシースまたはケーブル絶縁体におけるあるいはこれらのための、使用。
  43. 前記難燃性ポリマー組成物がケーブルシースの製造のために使用される、請求項42に記載の使用。
  44. 以下を含むケーブル:
    A)1つまたは複数のコンジット、および
    B)請求項2040のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物を含む少なくとも1つの層。
  45. 以下:
    i)1つまたは複数のコンジット、
    ii)少なくとも1つのポリマー性層を有する、コンジット(単数または複数)の少なくとも1つのシース、
    iii)任意選択的に、コンジット(単数または複数)のシース上の、分離剤の少なくとも1つの層、
    iv)任意選択的に、遮蔽材料の少なくとも1つの層、
    v)任意選択的に、コンジットi)、1つもしくは複数のシースまたは層ii)、iii)もしくはiv)の間に組み入れられた充填要素、および
    vi)任意選択的に、少なくとも1つのポリマー性層を有する外側シェル、
    を含む、請求項44に記載のケーブルであって、ただし、前記ポリマー性層の少なくとも1つは請求項2040のいずれか1つに記載の難燃性ポリマー組成物を含む前記ケーブル。
JP2021546238A 2019-02-12 2020-02-06 難燃剤混合物、難燃性ポリマー組成物、それを付与されたケーブルおよびそれらの使用 Active JP7198361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019201824.6A DE102019201824A1 (de) 2019-02-12 2019-02-12 Flammschutzmittelmischungen, flammhemmende Polymerzusammensetzungen, damit ausgerüstete Kabel und deren Verwendung
DE102019201824.6 2019-02-12
PCT/EP2020/052981 WO2020165018A1 (en) 2019-02-12 2020-02-06 Flame retardant mixtures, flame-retardant polymer compositions, cables endowed therewith and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022520758A JP2022520758A (ja) 2022-04-01
JP7198361B2 true JP7198361B2 (ja) 2022-12-28

Family

ID=69526248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021546238A Active JP7198361B2 (ja) 2019-02-12 2020-02-06 難燃剤混合物、難燃性ポリマー組成物、それを付与されたケーブルおよびそれらの使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220135773A1 (ja)
EP (1) EP3924414A1 (ja)
JP (1) JP7198361B2 (ja)
KR (1) KR102585399B1 (ja)
CN (1) CN113454154A (ja)
DE (1) DE102019201824A1 (ja)
MY (1) MY198016A (ja)
TW (1) TW202043445A (ja)
WO (1) WO2020165018A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113646412A (zh) * 2019-03-25 2021-11-12 富士胶片株式会社 蓄热组合物、蓄热部件、电子设备及蓄热部件的制造方法
CN112029280B (zh) * 2020-11-06 2021-04-02 江苏金发科技新材料有限公司 一种无卤阻燃聚酰胺复合材料及其制备方法
US20240034857A1 (en) * 2020-12-21 2024-02-01 Basf Se Flame-retarded thermoplastic polyurethane
EP4314139A1 (de) * 2021-03-26 2024-02-07 LANXESS Deutschland GmbH Polyamidzusammensetzungen
EP4086302A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-09 Clariant International Ltd Flame retardant-stabilizer combination for thermoplastic polymers
CN113248874B (zh) * 2021-05-12 2023-01-03 东莞市通锦新材料科技有限公司 一种改性tpee电缆料及其制备方法
CN113930029B (zh) * 2021-10-25 2023-06-20 云南锡业集团(控股)有限责任公司研发中心 一种无卤纳米复合阻燃剂及其制备方法
KR102652478B1 (ko) * 2021-12-20 2024-03-28 (주)엘엑스하우시스 바이오 인조가죽
CN114685856B (zh) * 2022-04-21 2024-02-20 兰州瑞朴科技有限公司 二乙基次膦酸铝的制备方法
CN116265514B (zh) * 2023-03-16 2023-11-24 江苏利思德新材料股份有限公司 一种颗粒型无卤阻燃剂及其制备方法与应用
CN116462903A (zh) * 2023-04-19 2023-07-21 浙江万马股份有限公司 一种高阻燃低热释放聚烯烃护套材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545127A (ja) 2006-07-28 2009-12-17 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 絶縁電線および電子機器でのその使用
JP2011501346A (ja) 2007-10-11 2011-01-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 電子機器用の可撓性の難燃性絶縁電線
WO2018050498A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flame retardant-stabilizer combination for thermoplastic polymers

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA738245B (en) 1972-10-25 1974-09-25 Hoechst Ag Flame resistant thermoplastic polyesters
DE2447727A1 (de) 1974-10-07 1976-04-08 Hoechst Ag Schwerentflammbare polyamidformmassen
DE19734437A1 (de) 1997-08-08 1999-02-11 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE19737727A1 (de) 1997-08-29 1999-07-08 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Kunststoffe
NL1009588C2 (nl) 1998-07-08 2000-01-11 Dsm Nv Polyfosfaatzout van een 1,3,5-triazineverbinding met hoge condensatiegraad, een werkwijze voor de bereiding ervan en de toepassing als vlamdover in polymeersamenstellingen.
NL1016340C2 (nl) 2000-10-05 2002-04-08 Dsm Nv Halogeenvrije vlamvertragende samenstelling en vlamdovende polyamidesamenstelling.
DE10359814A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Clariant Gmbh Dialkylphosphinsäure-Salze
DE102004042833B4 (de) 2004-09-04 2022-01-05 Chemische Fabrik Budenheim Kg Polyphosphatderivat einer 1,3,5-Triazonverbindung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE102005016195A1 (de) 2005-04-08 2006-10-12 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Stabilisiertes Flammschutzmittel
KR20090067663A (ko) 2007-12-21 2009-06-25 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 비할로겐 난연 열가소성 폴리우레탄 복합 수지 조성물
DE102010048025A1 (de) * 2010-10-09 2012-04-12 Clariant International Ltd. Flammschutzmittel- Stabilisator-Kombination für thermoplastische Polymere
DE102011120218A1 (de) 2011-12-05 2013-06-06 Clariant International Ltd. Alkali-Aliminium-Mischphosphite, Verfahren zur ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE102014001222A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Clariant lnternational Ltd Halogenfreie feste Flammschutzmittelmischung und ihre Verwendung
DE102015004661A1 (de) 2015-04-13 2016-10-13 Clariant International Ltd. Flammhemmende Polyamidzusammensetzung
DE102015211728A1 (de) 2015-06-24 2016-12-29 Clariant International Ltd Antikorrosive Flammschutzformulierungen für thermoplastische Polymere
RU2018109759A (ru) 2015-08-21 2019-09-24 Басф Се Огнестойкий термопластичный полиуретан
DE102016203221A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammhemmende Polyamidzusammensetzung
DE102017212098A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammhemmende Polyamidzusammensetzungen mit hoher Wärmeformbeständigkeit und deren Verwendung
DE102017212100A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Clariant Plastics & Coatings Ltd Additivmischungen für Kunststoffe, lasermarkierbare Polymerzusammensetzungen enthaltend diese und deren Verwendung
DE102017215776A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammhemmende Polyesterzusammensetzungen und deren Verwendung
DE102017215780A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Clariant Plastics & Coatings Ltd Synergistische Flammschutzmittelkombinationen für Polymerzusammensetzungen und deren Verwendung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545127A (ja) 2006-07-28 2009-12-17 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 絶縁電線および電子機器でのその使用
JP2011501346A (ja) 2007-10-11 2011-01-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 電子機器用の可撓性の難燃性絶縁電線
WO2018050498A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flame retardant-stabilizer combination for thermoplastic polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022520758A (ja) 2022-04-01
US20220135773A1 (en) 2022-05-05
TW202043445A (zh) 2020-12-01
WO2020165018A1 (en) 2020-08-20
KR20210129109A (ko) 2021-10-27
CN113454154A (zh) 2021-09-28
MY198016A (en) 2023-07-26
DE102019201824A1 (de) 2020-08-13
EP3924414A1 (en) 2021-12-22
KR102585399B1 (ko) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7198361B2 (ja) 難燃剤混合物、難燃性ポリマー組成物、それを付与されたケーブルおよびそれらの使用
CN107286637B (zh) 一种低烟无卤阻燃可陶瓷化热塑性聚氨酯弹性体复合材料及其制备方法和应用
CN107383576B (zh) 一种低烟无卤阻燃可陶瓷化热塑性聚烯烃弹性体复合材料及其制备方法和应用
JP5006554B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
US7851559B2 (en) Soft zero halogen flame retardant thermoplastic elastomers
CN107286636B (zh) 一种低烟阻燃可陶瓷化热塑性聚氨酯弹性体复合材料及其制备方法和应用
TWI407459B (zh) 供用於電子設備之絕緣電線、連接纜線及其用途、電子設備以及阻燃性熱塑性組成物
WO2006090751A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
WO2007007663A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
TW201718744A (zh) 熱塑性聚合物用之防蝕阻燃性調合物
JP3497369B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP7130137B2 (ja) 難燃剤混合物、難燃性ポリマー組成物、それを備えたケーブルおよびそれらの使用
CN108884312A (zh) 柔性抗紫外线的聚(亚苯基醚)组合物和绝缘导体以及包含它的护套电缆
KR101872019B1 (ko) 난연성 수지 조성물
KR101760538B1 (ko) 스크래치-백화에 대해 내성을 갖는 난연성 열가소성 엘라스토머 조성물
EP3320032B1 (en) Foamed thermoplastic material, method for the manufacture thereof, articles prepared therefrom, and article-forming method
KR102437626B1 (ko) 유연한 자외선-저항성 폴리(페닐렌 에테르) 조성물 및 이를 포함하는 절연전선 및 재킷형 케이블
WO2022236322A1 (en) Improved polymer composition
WO2020165017A1 (en) Flame retardant mixture for thermoplastic polymers
CN115551933A (zh) 改进的聚醚酯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150