JP7194274B2 - 軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法 - Google Patents

軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7194274B2
JP7194274B2 JP2021520193A JP2021520193A JP7194274B2 JP 7194274 B2 JP7194274 B2 JP 7194274B2 JP 2021520193 A JP2021520193 A JP 2021520193A JP 2021520193 A JP2021520193 A JP 2021520193A JP 7194274 B2 JP7194274 B2 JP 7194274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flexible polyurethane
polyurethane foam
lignosulfonate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021520193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022530586A (ja
Inventor
ゼーファ デン
レイ チャン
グオハオ チュウ
ハイリン グオ
チェン ゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Glory Home Furnishings Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Glory Home Furnishings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202010484445.7A external-priority patent/CN111440284A/zh
Application filed by Zhejiang Glory Home Furnishings Co Ltd filed Critical Zhejiang Glory Home Furnishings Co Ltd
Publication of JP2022530586A publication Critical patent/JP2022530586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194274B2 publication Critical patent/JP7194274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5072Polyethers having heteroatoms other than oxygen containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6492Lignin containing materials; Wood resins; Wood tars; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/302Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7685Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing two or more non-condensed aromatic rings directly linked to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/62Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the nature of monomer used
    • C08G2650/64Monomer containing functional groups not involved in polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

本発明は、軟質ポリウレタンフォーム材に関し、特に、強力支持性かつ高弾力性の軟質ポリウレタンフォーム材及びその製造方法に関する。つまり、本発明は、軟質ポリウレタンフォーム材の生産技術分野に属する。
リグニンは、一種の天然高分子であり、自然界で唯一の芳香族天然高分子であり、植物の構造において強力な支持作用を有する。リグノスルホン酸塩は、製紙工業の主な廃棄物であり、その総合利用により大きな社会利益および経済効果が得られる。しかし、リグノスルホン酸塩は、特殊な芳香族の基本構造単位と強力な結合エネルギーにより、その分解と加工が極めて困難である。
ポリウレタン工業における大半の原料は、活性水素を有する物質であり、例えばポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、水酸基を有する植物油などである。これらの物質は、ポリウレタン構造において、ソフトセグメント材料とハードセグメント材料としてのイソシアネートが重合して軟硬共重合のポリウレタンを形成しているため、ポリウレタンは優れた機械的性能を示す。
とはいえ、特殊な応用分野では、ポリウレタンという軟硬共重合の構造は、依然として産業上の要求を十分に満たすことができない。この問題は、ポリウレタンのソフトフォームという分野に現れている。ソファーマット、マットレス、枕などの製品において、ポリウレタンフォームは弾性材料として、その性能はこのような製品の品質を決めている。これらの製品は人体に直接に接触し密着しているので、ポリウレタンフォーム材は、通気性、柔軟性、支持性などの面でのバランスが求められている。特に柔らかさと支持性は、ポリウレタンフォームにとって重要な2つの指標である。
しかし、柔軟性と支持性は互いに矛盾しており、両立は難しい。そのため、ポリウレタン材料には、柔軟性とともに強力な支持性も求められている。
柔らかさと支持性は、ポリウレタンフォームにとって特に重要な2つの指標である。しかし、柔軟性と支持性は互いに矛盾しており、両立は難しい。そのため、ポリウレタン材料には、より高い要求が出されており、つまり、柔軟性とともに強力な支持性も求められるようになっている。
本発明の目的は、従来技術における問題点を解決するために、強支持性かつ高弾力性の軟質ポリウレタンフォーム材を提供することにある。
また、本発明は、強支持性かつ高弾力性の軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法を提供する。
上記課題を解決するために本発明によって採用された技術的解決策は次のとおりである。
強支持性かつ高弾力性の軟質ポリウレタンフォーム材は、主に次の原材料を次の重量部で発泡させることによって作られている。
リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテル:80~120重量部;
イソシアネート:45~65重量部;
発泡触媒:0.5~5重量部;
水:1~10重量部;
発泡均一剤:1~3重量部;
リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルは、基本材料としてリグノスルホン酸塩を使用しており、ポリエーテルポリオールの溶媒化効果を利用して、リグノスルホン酸塩の分子鎖を切断して埋め込むことによって、リグノスルホン酸塩の芳香族ポリマーセグメントとポリエーテルポリオールの脂肪族ポリマーセグメントとの重合によって構成された分子レベルの複合ポリエーテルを形成させ、つまり、リグニン基のブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルを形成させる。ここで、いわゆる触媒は、この分野で一般的に使用される発泡触媒であり得る。
本発明は、ソフトセグメントとして、特殊構造のソフト/ハード共重合分子レベルの複合ポリエーテルを利用し、イソシアネートと反応させて、新しいタイプの軟質ポリウレタンフォーム材を調製する。この種の軟質ポリウレタンフォーム材は、分子レベルでより剛性の高い構造を持つ必要がありながら、開孔特性を維持している。これにより、柔軟性と強支持性のバランスを実現しており、マットレス、ソファクッション、枕やその他の家庭用品に適している。
好ましくは、発泡触媒は、成分Aおよび成分Bを1:(0.5~2)の重量比で混合することによって調製されている。ここで、成分Aはトリエチレンジアミンまたはビスジメチルエチルエーテルアミンであり、成分Bはオクタン酸第一スズである。
好ましくは、発泡均一剤はシリコーン発泡均一剤である。
さらに好ましくは、軟質ポリウレタンフォーム材は、主に、以下の原材料を以下の重量部で発泡させることによって製造される。
リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテル:100重量部;
イソシアネート:50~55重量部;
発泡触媒:0.75~2重量部;
水:2~3重量部;
発泡均一剤:1~3重量部;
強支持性かつ高弾力性の軟質ポリウレタンフォーム材を調製するための方法は、以下のステップを含む。
(1)原材料の割合処方に基づいて原材料を準備する。
(2)高速ミキサーで均一に混合・攪拌を行い、材料温度15~30℃で30~180秒にわたって発泡させて、軟質ポリウレタンフォーム材を得る。
従来技術と比較して、本発明の利点は次のとおりである。
1.本発明は、特殊な構造を有する一種の分子を混合させる技術を使用して、微視的なハードセグメントのリグニン分子フラグメントを巨視的なソフトセグメントのポリマーポリオールと(再編およびスプライス)接合させ、ブロック共重合法によって、分子レベルの複合ポリエーテルを得る。この分子レベルの複合ポリエーテルは、強力な支持性と柔軟性という二つの特性を備えており、軟質ポリウレタンフォーム材の強支持性と柔軟性との両立困難さを完全に解決することができた。
2.一般的な軟質ポリウレタンフォーム材の快適指数は2.1~2.3であり、本発明によって調製された軟質ポリウレタンフォーム材の快適指数は2.6を超えることができる。これは、2.6という快適指数を超える数少ない軟質ポリウレタンフォーム材の1つである。
3.弾性材料の場合、剛性と柔軟性は矛盾するペアであり、マットレス製品に求められる高快適性を実現することは一般的に困難である。つまり、既存のポリウレタンフォーム材は、ソフトとハードのバランス性能が不十分であり、剛性と柔軟性の点で不足している。
本発明で使用される分子レベルの複合ポリエーテルは、分子レベルのハードセグメントを含み、イソシアネートと反応した後に形成されたポリウレタンの分子鎖は、ハードセグメントとソフトセグメントが互いにブロックする構造を含むだけでなく、ソフトセグメントには、より微視的な小さな分子のハードセグメントも含まれている。これにより、ソフトとハードのバランスがよりうまく取れているパフォーマンスは、ポリウレタンに与えられるようになる。
本発明の実施形態または先行技術への技術的解決策をより明確に説明するために、以下は、本発明の実施形態または先行技術の説明に必要な図面を簡単に紹介する。以下の説明用図面は、幾つかの本発明の実施形態に過ぎず、当業者は、創造的な作業なしに、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
概略的なプロセスフロー図であり、リグノスルホン酸塩から分子レベルの複合ポリエーテルを調製し、これによって軟質ポリウレタンフォーム材を生産する特定の実施形態を示している。 本発明における軟質ポリウレタンフォーム材の一次元密度関数曲線を示している。 構造図であり、SAXSマップから推測される軟質ポリウレタンフォーム材の構造を示している。
本発明における技術的解決策は、以下の特定の実施形態を通じてさらに詳細に説明される。なお、本発明の実施は、以下の実施形態に限定されず、本発明に加えられるいかなる修正および/または変更も、本発明の保護範囲に含まれることを理解されたい。
本発明では、特に明記しない限り、すべての重量部およびパーセンテージは重量単位であり、使用される機器および原材料は、市場から購入可能であり、または当業者が一般的に使用可能なものである。以下の実施例の方法は、特に明記しない限り、当該技術分野における従来の方法である。
以下の例で使用される試薬は、特に明記されていない限り、従来の生化学試薬店から購入できる。以下の例の定量的データは、すべて3回の繰り返し実験に使用され、結果は平均化されている。
標本は、軟質ポリウレタンフォーム材であり、浙江高裕家居科学技術有限公司から、型番l3324で購入した。
[実施例1 リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルの調製]
リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルの製造方法、すなわち、そのプロセスフローの模式図は、図1に示されている。この方法は以下のステップを含む。
1)リグノスルホン酸塩の前処理:
リグノスルホン酸塩と前処理試薬を1:(2~10)の重量比で混合させ、100~140°Cの温度と10~15MPaの圧力で60~240分間にわたり前処理を行う。
2)前処理試薬の除去:
前処理後に得られたリグノスルホン酸塩は、減圧蒸留を経て前処理試薬を除去する。
3)リグノスルホン酸塩とポリエーテルポリオールとを硬軟共重合する。
すなわち、リグノスルホン酸塩とポリエーテルポリオールを1:(1~5)の重量比で共重合させ、共重合温度は120~180℃、時間は1~4時間であった。反応後、リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルを得た。
また、リグノスルホン酸塩は、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、およびリグノスルホン酸マグネシウムのうちの1つまたは複数である。
さらに、ポリエーテルポリオールは、ポリエチレングリコール(PEG)およびポリプロピレングリコール(PPG)のうちの1つまたは2つであり、特に、PEG200、PEG400、PPG200、およびPPG400のうちの1つ以上である。
調製方法では、前処理試薬は、メタノール、エタノール、プロピレングリコールおよび1-4ブタンジオールのうちの1つまたは複数である。
また、ステップ2)の減圧蒸留の条件は、80~120℃であり、750~1mmHgであり、減圧蒸留時間は30~120分である。
[実施例2~7]
実施例1をベースに、上記の調製方法をさらに改良して実施例2を実行した。この実施例と上記の実施例との違いは、ステップ3)の共重合プロセスは、硫酸を触媒として使用し、触媒の添加量は、リグノスルホン酸塩とポリエーテルポリオールの総重量の2~7wt%であった。
実施例1をベースに、上記の調製方法をさらに改良して実施例3を実行した。この実施例と上記の実施例との違いは、前処理試薬がエタノールであった。
実施例1をベースに、上記の調製方法をさらに改良して実施例4を実行した。この実施例と上記の実施例との違いは、前処理試薬がプロピレングリコールであった。
実施例1をベースに、上記の調製方法をさらに改良して実施例5、6、および7を実行した。この方法に用いられる原材料の比率、使用される試薬、および各ステップにおける特定のプロセスは、表1に示されている。
Figure 0007194274000001
上記の例で調製したリグニン基ブロック共重分子レベル複合ポリエーテルの性能をテストし、結果を表2に示す。
Figure 0007194274000002
分子レベル複合ポリエーテルの性能に大きな影響を与える要因には、溶媒、触媒、反応温度、および反応時間が含まれている。表2のデータによると、硫酸はリン酸よりも優れた触媒であり、低用量でもリグニンの分子鎖を切断できることが証明されている。低温と比較的長い時間は、反応生成物の特性を改善するのに有利である。上記実施例7は、よりよい結果を示している。PPGはPEGよりも優れた溶媒であり、実際の応用時に、同じ比率でも、PPG液化によって形成された分子レベル複合ポリエーテルは粘度が低く、生産性に有利である。
[実施例8~10]
強支持性かつ高弾力性の軟質ポリウレタンフォーム材を調製する方法を示している。この方法は、実施例7で調製したリグニン基ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルを原料として使用する。軟質ポリウレタンフォーム材の原料処方を以下の表3に示す。
Figure 0007194274000003
上記の原料を高速ミキサーで均一に混合・攪拌し、15~25℃の材料温度で発泡させて軟質ポリウレタンフォーム材を得た。中に、ブラック素材のTDI、MDIはともにイソシアネートの1種である。テストを行った結果、軟質ポリウレタンフォーム材の技術指標は、表4に示した通りである。また、軟質ポリウレタンフォーム材の一次元密度関数曲線は、図2に示しており、SAXSチャートから推測された軟質ポリウレタンフォーム材の構造図は、図3に示されている。
Figure 0007194274000004
表4のデータは、次のようなことを示している。つまり、リグニン基ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルを使用した軟質ポリウレタンフォーム材が、標準サンプルよりも、押し込み硬度偏差が低く(柔らかく)、反発率が高く(強い支持性)、一定荷重の繰り返し押し込み疲労後の40%の押し込み硬度損失値が低く(強力な支持寿命)、すなわち、より高い快適係数をもっている。
同時に、表3のデータは、複合触媒の効果が単一触媒の効果よりも優れていることも示している。
本明細書における様々な実施形態は漸進的に説明されており、各実施形態は他の実施形態との違いに焦点を合わせている。また、様々な実施形態間の同じまたは類似の部分は、互いに参照することができる。そして、実施形態に開示された装置については、実施形態に開示された方法に対応しているため、説明は比較的簡単になっており、関連部分は、方法部分の説明を参照すればわかるようになっている。
本発明によって提供された強支持性かつ高弾力性の軟質ポリウレタンフォーム材およびその調製方法は、上記で詳細に説明されている。この説明では、具体的な個別例によって本発明の原理と実施方式を説明しており、上記の実施形態の説明は、本発明の方法とコアアイデアを理解するためにのみ使用されるべきである。当業者にとって、本発明の原理から逸脱することなく、本発明にいくつかの改良および修正を加えることが可能であり、これらの改良および修正もまた、本発明の特許請求の範囲に入っている。

Claims (9)

  1. 軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法であって、主に次の原材料を次の重量部でミキサーを用いて混合・撹拌し、発泡させることによって作られ、
    リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテル:80~120重量部;
    イソシアネート:45~65重量部;
    発泡触媒:0.5~5重量部;
    水:1~10重量部;
    発泡均一剤:1~3重量部;
    リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルには、基本材料としてリグノスルホン酸塩を使用し、ポリエーテルポリオールの溶媒化効果を利用し、リグニンスルホネートの分子鎖を切断し、そこに埋め込んでおき、リグノスルホン酸塩の芳香族ポリマーセグメントとポリエーテルポリオールの脂肪族ポリマーセグメントの重合によって、分子レベルの複合ポリエーテルを形成させ
    リグニン系のブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルの調製は、
    1)リグノスルホン酸塩の前処理:
    リグノスルホン酸塩と前処理試薬を1:(2~10)の重量比で混合させ、100~140℃の温度と10~15MPaの圧力で60~240分間にわたり前処理を行うステップと、
    2)前処理試薬の除去:
    前処理後に得られたリグノスルホン酸塩は、減圧蒸留を経て前処理試薬を除去するステップと、
    3)リグノスルホン酸塩とポリエーテルポリオールとの硬軟共重合:
    リグノスルホン酸塩とポリエーテルポリオールを1:(1~5)の重量比で共重合させ、共重合温度は120~180℃、時間は1~4時間であり、この共重合反応によって、リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルを得るステップと、
    を含み、
    上記ステップを経て、リグニン系のブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルを得ることを特徴とする軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  2. 前記リグノスルホン酸塩は、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、およびリグノスルホン酸マグネシウムのうちの1種または複数種であり、
    前記ポリエーテルポリオールは、ポリエチレングリコール(PEG)、およびポリプロピレングリコール(PPG)のうちの1種または2種であり、
    前記ポリエーテルポリオールは、PEG200、PEG400、PPG200およびPPG400から選択された1種または複数種である
    ことを特徴とする請求項1に記載された軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  3. ステップ3)の共重合プロセスでは、硫酸またはリン酸が触媒として使用され、添加される触媒の量は、リグノスルホン酸塩とポリエーテルポリオールの総重量の2~7wt%であることを特徴とする請求項に記載された軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  4. 前処理試薬は、メタノール、エタノール、プロピレングリコールおよび1-4ブタンジオールのうちの1つまたは複数であることを特徴とする請求項に記載された軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  5. ステップ3)における減圧蒸留の条件は、温度が80~120℃、圧力が750~1mmHgであり、作業時間が30~120分であることを特徴とする請求項に記載された軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  6. 発泡触媒は、AとBを1:(0.5~2)の重量比で混合させることによって製造されたものであり、Aはトリエチレンジアミンまたはビス-ジメチルエチルエーテルアミンであり、Bはオクタン酸第一スズであることを特徴とする請求項1に記載された軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  7. 発泡均一剤は、シリコーン発泡均一剤であることを特徴とする請求項1に記載された軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  8. 軟質ポリウレタンフォーム材は、主に次の原材料を次の重量部で混合・撹拌し、発泡させることによって作られたものであり、
    リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテル:100重量部;
    イソシアネート:50~55重量部;
    発泡触媒:0.75~2重量部;
    水:1~10重量部;
    発泡均一剤:1~3重量部;
    上記の原材料を上記の重量部でミキサーを用いて混合・撹拌し、発泡させることを特徴とする請求項1に記載された軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
  9. 請求項1に記載の軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法であって、
    (1)原材料の処方に基づいて、原材料を準備するステップと、
    (2)高速ミキサーで原材料を均一に攪拌して混合させ、材料温度15~30℃で発泡時間30~180秒で発泡させて軟質ポリウレタンフォーム材を得るステップと、
    含むことを特徴とする軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法。
JP2021520193A 2020-06-01 2020-08-14 軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法 Active JP7194274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010484445.7 2020-06-01
CN202010484445.7A CN111440284A (zh) 2020-06-01 2020-06-01 强支撑高弹性聚氨酯软泡材料及其制备方法
PCT/CN2020/109380 WO2021243850A1 (zh) 2020-06-01 2020-08-14 强支撑高弹性聚氨酯软泡材料及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530586A JP2022530586A (ja) 2022-06-30
JP7194274B2 true JP7194274B2 (ja) 2022-12-21

Family

ID=78707015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520193A Active JP7194274B2 (ja) 2020-06-01 2020-08-14 軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210371578A1 (ja)
EP (1) EP4159782A4 (ja)
JP (1) JP7194274B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102675582A (zh) 2012-05-17 2012-09-19 西南科技大学 基于液化木质素磺酸钙多元醇的聚氨酯泡沫材料的制备方法
CN105399962A (zh) 2014-08-22 2016-03-16 中国科学院过程工程研究所 一种固体超强酸催化木质素或木质素磺酸盐制备木质素基多元醇及聚氨酯的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519581A (en) * 1967-01-13 1970-07-07 Westvaco Corp Method of producing synthetic lignin-polyisocyanate resin
US20070066697A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-22 Gilder Stephen D Strut-reinforced polyurethane foam
WO2015083092A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Stora Enso Oyj A composition in the form of a lignin polyol, a method for the production thereof and use thereof
EP4166562A4 (en) * 2020-06-01 2024-07-03 Zhejiang Glory Home Furnishings Co Ltd LIGNIN-BASED BLOCK COPOLYMER COMBINATION POLYETHER IN MOLECULAR GRADE, PROCESS FOR ITS PRODUCTION AND ITS USE IN THE PRODUCTION OF FLEXIBLE POLYURETHANE FOAMS

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102675582A (zh) 2012-05-17 2012-09-19 西南科技大学 基于液化木质素磺酸钙多元醇的聚氨酯泡沫材料的制备方法
CN105399962A (zh) 2014-08-22 2016-03-16 中国科学院过程工程研究所 一种固体超强酸催化木质素或木质素磺酸盐制备木质素基多元醇及聚氨酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210371578A1 (en) 2021-12-02
EP4159782A4 (en) 2024-06-26
JP2022530586A (ja) 2022-06-30
EP4159782A1 (en) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7194273B2 (ja) リグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルの製造方法および軟質ポリウレタンフォーム材の製造へのリグニン系ブロック共重合分子レベル複合ポリエーテルの応用
WO2021243850A1 (zh) 强支撑高弹性聚氨酯软泡材料及其制备方法
WO2013037179A1 (zh) 一种用于聚氨酯发泡轮胎的自结皮微孔弹性体组合物
CN106700029B (zh) 聚氨酯鞋底用树脂及制备方法和应用
CN105418878B (zh) 一种以再生聚醚多元醇为原料生产的高密度高韧性聚氨酯泡沫及其制备方法
CN109021193B (zh) 一种mdi体系高透气粘弹性聚氨酯泡沫及其制备方法
CN107501517A (zh) 聚氨酯泡沫及其制备方法和用途
CN110885417A (zh) 耐压缩低密度tdi型高回弹泡沫海绵及其制备方法
DE102004051048A1 (de) Weichelastische Schaumstoffe geringer Rohdichten und Stauchhärte
JP7194274B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム材の製造方法
WO2021243851A1 (zh) 木质素基嵌段共聚分子级组合聚醚、其制备方法及其在聚氨酯软泡材料制备中的应用
CN111454427A (zh) 全水发泡生物质基硬质聚氨酯泡沫及其制备方法
CN112321789A (zh) 一种低密度可真空压缩记忆海绵及制备方法
CN112920364A (zh) 一种基于石墨烯改性的聚氨酯泡沫及其制备方法
CN108102333A (zh) 一种超低温保温箱用组合聚醚、聚氨酯原料组合物、聚氨酯泡沫及其制备方法
CN115073694B (zh) 低密度超低导热系数的硬质聚氨酯泡沫、制备方法及其应用
CN109337062B (zh) 低密度高承载性海绵用聚醚多元醇的制备方法
US3341482A (en) Cellular polyurethane composition and method of making same
CN114940738B (zh) 一种聚氨酯组合物、聚氨酯泡沫及其制备方法与应用
CN112430300B (zh) 家电用聚氨酯原料组合物、聚氨酯泡沫及其制备方法
CN113292697A (zh) 一种超高密度聚氨脂软泡及其制备方法
CN113943412A (zh) 异氰酸酯混合物、聚氨酯硬泡及其制备方法
JP2013151664A (ja) ポリウレタン樹脂製造用ポリオール成分、ポリウレタン樹脂およびその成形品
CN107686549B (zh) 一种高性能聚氨酯及其制备方法与应用
CN112321791A (zh) 一种拖把用聚氨酯材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150