JP7193220B2 - ポンプ付き注出容器 - Google Patents

ポンプ付き注出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP7193220B2
JP7193220B2 JP2019102919A JP2019102919A JP7193220B2 JP 7193220 B2 JP7193220 B2 JP 7193220B2 JP 2019102919 A JP2019102919 A JP 2019102919A JP 2019102919 A JP2019102919 A JP 2019102919A JP 7193220 B2 JP7193220 B2 JP 7193220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
auxiliary member
peripheral wall
container
mounting cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019102919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020196478A (ja
Inventor
憲俊 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2019102919A priority Critical patent/JP7193220B2/ja
Publication of JP2020196478A publication Critical patent/JP2020196478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7193220B2 publication Critical patent/JP7193220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、容器本体の口筒部に押し下げ式の手動ポンプを備えるポンプ付き注出容器に関する。
例えば特許文献1には、口筒部に容器本体に収納された内容液を注出するための機構として、押し下げ式の手動ポンプを備えたポンプ付き注出容器に関する発明が記載されている。
特開平10-296140号公報
この種のポンプ付き注出容器では、容器本体内の内容液の残量が少なくなると、新たな内容液が補充される。内容液を補充する作業では、容器本体の口筒部から押し下げ式の手動ポンプを螺脱させて取り外し、新たな内容液を容器本体内に補充した後、再び手動ポンプを口筒部に螺着させるという補充作業が必要となる。
しかしながら、容器本体から取り外された手動ポンプは形状的に不安定であることから、床や洗面台等からなる平面台上にそのまま置いた場合には、補充作業中に手動ポンプが転倒したり、回転したりして、手動ポンプの周囲に残留している内容液が平面台に付着して汚してしまうという問題がある。
さらには補充作業中において、転倒又は回転した際に手動ポンプに付着した異物が、容器本体内に取り込まれてしまう虞もある。
本発明は、上記従来の課題を解決すべく、容器本体から取り外した手動ポンプを保持する補助部材を備えることにより、内容液の補充作業を確実に行えるようにした吐出器付き注出容器を創出することを課題とする。
上記課題を解決するための手段のうち、本発明の主たる手段は、
容器本体の口筒部に装着される装着キャップを介して押し下げ式の手動ポンプが組付けられたポンプ付き注出容器であって、
手動ポンプが、装着キャップ内に取り付けられたポンプ本体と、ポンプ本体の頂壁に立設されたステムと、ステムの上端に設けられたノズルヘッドと、を有して構成され、
装着キャップに、手動ポンプを倒立姿勢の状態で保持する補助部材が着脱可能に設けられており、
補助部材は、上下の内周端に径方向内側に突出する第1係止部及び第2係止部が設けられると共に装着キャップに嵌合する嵌合周壁部を有し、
ノズルヘッドには、第1係止部又は第2係止部が係止される下鍔部が設けられていることを特徴とする、と云うものである。
本発明の主たる手段では、装着キャップの側の外周壁に対して着脱可能に設けた補助部材を、フランジ部を下側とする第1姿勢とした状態でノズルキャップに装着すると、手動ポンプを倒立状態で保持することが可能となり、内容液の補充作業を容易とすることを達成し得る。またフランジ部を上側とする第2姿勢にした状態で装着キャップに装着すると、フランジ部が指掛け機能を発揮し得ることから、ノズルヘッドを押し下げての注出作業を片手で行うことを達成し得る。
また本発明の他の手段は、上記主たる手段に、補助部材に、嵌合周壁部及びフランジ部が形成されていない部分である欠損部が設けられている、との手段を加えたものである。
上記手段では、欠損部を利用し、嵌合周壁部を拡径状に変形させることにより、補助部材の装着キャップへの着脱作業を容易とすることを達成し得る。
また本発明の他の手段は、上記いずれかの手段に、補助部材に、嵌合周壁部の上下の一方の外周端から径方向外側に向かって広がるフランジ部が延設されている、との手段を加えたものである。
上記手段では、フランジ部が倒立姿勢にある手動ポンプを安定的に支えることができ、手動ポンプの転倒の抑制を達成し得る。
本発明では、容器本体から取り外した手動ポンプを補助部材で安定的に保持することができるため、内容液の補充作業を確実に行うことが可能となる。
本発明の実施例を示すポンプ付き注出容器の側面図である。 ポンプ付き注出容器の平面図である。 ポンプ付き注出容器を拡大して示す部分断面図である。 使用状態の一例として、注出操作を示すポンプ付き注出容器の側面図である。 使用状態の一例として、補充時における手動ポンプの倒立状態を示す側面図である。 図5のI-V線Iおける矢視方向断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明の実施例を示すポンプ付き注出容器の側面図、図2はポンプ付き注出容器の平面図、図3はポンプ付き注出容器を拡大して示す部分断面図、図4は使用状態の一例として、注出操作を示すポンプ付き注出容器の側面図、図5は使用状態の一例として、補充時における手動ポンプの倒立状態示す側面図、図6は図5のVI-VI線における矢視方向断面図である。
図1乃至図3はポンプ付き注出容器が流通過程に置かれたとき実施形態の一例を、図4は内容液を注出する注出操作時の実施形態の一例を、図5及び図6は内容液の補充作業中の実施形態の一例を夫々示している。
以下の説明において、容器軸Oに沿う方向を軸方向、容器軸Oに直交する方向を径方向、容器軸Oに周回する方向を周方向とし、また軸方向のうちノズルヘッドが位置する側を上方向、容器本体の底部が位置する側を下方向とする。
尚、ポンプ付き注出容器の容器本体2内に充填される内容液としては、例えばシャンプー液やリンス液等であるが。これに限られるものではない。またステム内部に使用されるスプリング(図示せず)やボール弁(図示せず)を除いて、各部材は合成樹脂製である。
図1に示されるポンプ付き注出容器1は、容器本体2の口筒部(図示省略)に、装着キャップ10を介して押し下げ式の手動ポンプ20を組付け固定して装着したものであり、この装着キャップ10の外周壁11に補助部材30が設けられている。
容器本体2は、底部3、胴部4及び口筒部を有して成る有底筒状の容器であり、口筒部の外周面には装着キャップ10を螺着するための雄ネジ(図示せず)が螺刻されている。
図4に示すように、手動ポンプ20は、容器本体2の内部に配置されるポンプ本体21を有し、このポンプ本体21の頂壁21Aには軸方向に沿って延びるステム23が立設されている。ステム23はポンプ本体21の頂壁21Aに形成された開口部を介して上方に突出し、その上端にはノズルヘッド22が設けられている。またステム23は内蔵するスプリング(図示せず)により軸方向に沿って進退可能に構成されている。
ポンプ本体21は、その構成は公知であることから詳細な説明は省略するが、上端に設けられたノズルヘッド22を押し下げると、ポンプ本体21の下端から内容液を吸い上げてノズルヘッド22に導くことが可能となっている。
図1乃至図3に示すように、ノズルヘッド22は、ヘッド本体22aの下端にステム23に連結する嵌合筒22dと、この嵌合筒22dに連通すると共にヘッド本体22aの側面から径方向外側に向かって延出するノズル筒22bを有して構成されており、ヘッド本体22aの内周面には雌ネジ22a1(図6参照)が螺刻され、ヘッド本体22aの外周面の下端の位置には径方向外側に向かって突出する下鍔部22cが周設されている
使用前の流通過程においては、ヘッド本体22aの雌ネジ22a1がポンプ本体21の上部の外周面に形成された雄ネジ21a(図4参照)に螺合固定することで、ノズルヘッド22が下降した位置にあり、ステム23はポンプ本体21内に収納されている。
補助部材30は、円筒状に形成された装着キャップ10の外周壁11に嵌合する嵌合周壁部31を有し、この嵌合周壁部31の上下方向の一方の端部(図1、図3では下端)には径方向外側に向かって広がるフランジ部32が延設されている。補助部材30は、ポンプ付き注出容器1の流通過程においては、フランジ部32を下方向に向けた状態(第1姿勢)で装着キャップ10の外周壁11に装着されている。
本実施例では、嵌合周壁部31及びフランジ部32は、一周に渡って形成された完全な円筒状又は外鍔状ではなく、平面視略C字状を形成する略2/3周に相当する範囲のみが円筒状又は外鍔状に形成され、その他一部の範囲(略1/3周の範囲)には嵌合周壁部31及びフランジ部32が形成されていない部分である欠損部35が設けられている。
装着キャップ10は、手動ポンプ20を容器本体2の口筒部に固定するための部材であり、外周面に滑り止め用のローレット11aが刻設されると共に内周面には容器本体2の口筒部に形成された雄ネジに螺合する雌ネジ(図示せず)が螺刻された外周壁11が設けられている。
補助部材30の嵌合周壁部31の内周面の上端及び下端には、径方向内側に向かって突出する第1係止部33及び第2係止部34が夫々突設されている。第1係止部33及び第2係止部34は共に同じ形状で形成されていれば良く、これら第1係止部33及び第2係止部34は嵌合周壁部31の内周面に周方向に連続的に形成されていても構わないし、間欠的に形成されていても構わない。
次に、手動ポンプ20が装着キャップ10を介して装着されたポンプ付き注出容器1において、装着キャップ10の外周壁11に補助部材30を装着する方法について説明する。
まず、補助部材30の姿勢を、フランジ部32側を下方向に向ける第1姿勢とする。そして、装着キャップ10の外周壁11に対し、補助部材30の欠損部35を径方向内側に向かって当接させる。すると、欠損部35が強制的に押し開かれて嵌合周壁部31が拡径状に変形するため、補助部材30を装着キャップ10の外周壁11に装着することができる(図1参照)。
この際、図2及び図3に示すように、嵌合周壁部31の内周面の上下に設けられた第1係止部33及び第2係止部34が、装着キャップ10の外周壁11の上端及び下端を上下方向から挟み込んで夫々係止する。これにより、嵌合周壁部31が装着キャップ10の外周壁11に対して強固に嵌合するため、装着後の補助部材30のガタツキを防止することができる。尚、ポンプ付き注出容器1は、上記の方法で補助部材30を装着キャップ10の外周壁11に組付けた状態で流通過程に置かれる。
補助部材30を装着キャップ10の外周壁11から取り外すには、装着時とは逆の操作行う。すなわち、補助部材30の嵌合周壁部31が装着キャップ10の外周壁11に嵌合している状態において、嵌合周壁部31又はフランジ部32を保持しながらステム23から離れる径方向外側に向かって補助部材30を強制的に引き出す。すると、嵌合周壁部31の内周面の上下に設けられた第1係止部33及び第2係止部34による装着キャップ10の外周壁11の上端及び下端における係止が解除される。さらに補助部材30を引き出すと、引き出し操作に応じて欠損部35が押し開かれて嵌合周壁部31が拡径状に変形するため、補助部材30を装着キャップ10の外周壁11から取り外すことができる。
このように、補助部材30は装着キャップ10の外周壁11に対して着脱可能に構成されている。
次に、装着キャップ10の外周壁11に補助部材30が装着された図1の状態にあるポンプ付き注出容器1において、容器本体2内に充填されている内容液を注出する方法について説明する。
まず、補助部材30を装着キャップ10の外周壁11から取り外すと共に、図4に示すように、取り外した補助部材30の上下を反転させ、すなわちフランジ部32を上方に向けた第2姿勢とした後、補助部材30を装着キャップ10の外周壁11に再び装着する。
この場合においても、嵌合周壁部31の内周面の上下に設けられた第1係止部33及び第2係止部34が、装着キャップ10の外周壁11の上端及び下端を夫々係止した状態で嵌合周壁部31が装着キャップ10の外周壁11に嵌合するため、装着後の補助部材30のガタツキを防止することが可能となっている。
次に、ノズルヘッド22を周方向に回転させ、ポンプ本体21上部の外周面に形成された雄ネジ21aに螺合しているノズルヘッド22を螺脱させて螺合固定を解除する。すると、ステム23内に収縮状態で収納されていたスプリング(図示せず)が開放され、ステム23が上方向に伸長し、ノズルヘッド22が上方に向かって上昇する(図4参照)。
そして、図4に示すように、ノズルヘッド22側のノズル筒22bと補助部材30側のフランジ部32とを対向させ、この状態において、例えば親指F1と人指し指F2との間に、ノズルヘッド22の頭部とフランジ部32の下面とを挟み込み、この状態から親指F1を押し込んでノズルヘッド22を下方向に押下げると、内容液を他の残りの3本の指F3、F4、F5上に注出させることが可能となる。
このように本発明では、上下を反転させて装着した補助部材30のフランジ部32に指掛けの機能を生じさせることができるため、片手の操作のみでの内容液の注出が可能となる。
尚、最初にノズルヘッド22を上方に向かって上昇させ、その後に補助部材30を装着キャップ10の外周壁11から取り外し、さらに上下を反転させて第2姿勢とした補助部材30を装着キャップ10の外周壁11に再装着しても良い。
次に、内容液の補充作業について説明する。
容器本体2内の内容液の残量が少なくなったポンプ付き注出容器1では、装着キャップ10を回して雄ネジと雌ネジとの螺合を解除し、手動ポンプ20を容器本体2内から取り出した状態において、すなわち容器本体2の口筒部を開放した状態において、新たな内容液が容器本体2内に補充される。
手動ポンプ20を容器本体2内から取り出した後、補助部材30を装着キャップ10の外周壁11から取り外すと共に、取り外した補助部材30をノズルヘッド22に装着する。
この際には、ノズルヘッド22のノズル筒22bが、補助部材30の欠損部35内に配置されるように設定すると共に、補助部材30を、フランジ部32を上方に向けた第1姿勢とした状態で、正立姿勢の状態(ノズルヘッド22が上方の位置にある状態)にある手動ポンプ20のノズルヘッド22のヘッド本体22aに装着する。
あるいは、手動ポンプ20が倒立姿勢の状態((ノズルヘッド22が下方の位置にある状態、図6参照)にある場合には、フランジ部32を下方に向けた第2姿勢とした補助部材30を、ノズルヘッド22のヘッド本体22aに装着する。
補助部材30をヘッド本体22aに装着すると、嵌合周壁部31の内周面に形成されているフランジ部32側の第1係止部33が、ノズルヘッド22を構成するヘッド本体22aの外周面に周設された下鍔部22cを係止して保持する。そして、倒立姿勢とした手動ポンプ20のフランジ部32を、床や洗面台等の平面台40の上に設置すると、フランジ部32が倒立姿勢にある手動ポンプ20を安定的に支え、手動ポンプ20の転倒を抑制する。
よって、容器本体2内に新たな内容液を補充する補充作業中に、手動ポンプ20が転倒し又は回転することを抑制することができることから、手動ポンプ20の周囲に残留している内容液が床や洗面台等の平面台40上に付着して汚してしまうことを防止することが可能となる。
さらには手動ポンプ20が転倒や回転することがなく、手動ポンプ20に異物が付着する機会もなくなるので、異物が容器本体2内に取り込まれてしまうことを防止することができる。
そして、内容液の補充作業が完了した後に、再度、装着キャップ10を介して手動ポンプ20を容器本体2の口筒部に固定すると共に、補助部材30を装着キャップ10の外周壁11に装着することにより、内容液の注出が可能となる。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、上記実施例では、装着キャップ10とポンプ本体21とが別部材で形成された構成を示して説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、装着キャップとポンプ本体とが一体に形成される構成であっても良い。
また上記実施例では、補助部材30が嵌合周壁部31及びフランジ部32が形成されていない部分である欠損部35を備える構成を示して説明したが、欠損部35を有しない円筒状の構成とすることもでき、この場合には円筒状の補助部材30にポンプ本体21の下端(図5では上端)を挿入することにより、装着キャップ10の外周壁11に対して着脱させることが可能である。
また上記実施例では、径方向外側に向かって広がるように形成されたフランジ部32の平面視形状として、略C字形状の場合を示して説明したが、本発明はこの形状に限定されるものはなく、手動ポンプ20を倒立姿勢の状態で保持することができる形状であれば、例えば楕円形状、多角形状などその他の形状であっても良い。
さらに、補助部材30はフランジ部32を有さない構成とすることもできる。
この場合、床や洗面台等の平面台40上に設置される補助部材30の外周端が、倒立姿勢にある手動ポンプ20を支えることになる、ただし、より安定的に倒立姿勢にある手動ポンプ20を支えるためには、フランジ部32を有する構成の方が好ましい。
本発明は、ポンプ付き注出容器の分野における用途展開をさらに広い領域で図ることができる。
1 : ポンプ付き注出容器
2 : 容器本体
3 : 底部
4 : 胴部
10 : 装着キャップ
11 : 外周壁
11a : ローレット
20 : 手動ポンプ
21 : ポンプ本体
21A : 頂壁
21a : 雄ネジ
22 : ノズルヘッド
22a : ヘッド本体
22a1: 雌ネジ
22b : ノズル筒
22c : 下鍔部
22d : 嵌合筒
23 : ステム
30 : 補助部材
31 : 嵌合周壁部
32 : フランジ部
33 : 第1係止部
34 : 第2係止部
35 : 欠損部
40 : 平面台
F1 : 親指
F2 : 人指し指
F3-F5 : 他の指
O : 容器軸

Claims (3)

  1. 容器本体(2)の口筒部に装着される装着キャップ(10)を介して押し下げ式の手動ポンプ(20)が組付けられたポンプ付き注出容器であって、
    前記手動ポンプ(20)が、前記装着キャップ(10)内に取り付けられたポンプ本体(21)と、前記ポンプ本体(21)の頂壁(21A)に立設されたステム(23)と、該ステム(23)の上端に設けられたノズルヘッド(22)と、を有して構成され、
    前記装着キャップ(10)に、前記手動ポンプ(20)を倒立姿勢の状態で保持する補助部材(30)が着脱可能に設けられており、
    前記補助部材(30)は、上下の内周端に径方向内側に突出する第1係止部(33)及び第2係止部(34)が設けられると共に前記装着キャップ(10)に嵌合する嵌合周壁部(31)を有し、
    前記ノズルヘッド(22)には、前記第1係止部(33)又は前記第2係止部(34)が係止される下鍔部(22c)が設けられていることを特徴とするポンプ付き注出容器。
  2. 補助部材(30)に、嵌合周壁部(31)及びフランジ部(32)が形成されていない部分である欠損部(35)が設けられている請求項1記載のポンプ付き注出容器。
  3. 補助部材(30)に、嵌合周壁部(31)の上下の一方の外周端から径方向外側に向かって広がるフランジ部(32)が延設されている請求項1又は2記載のポンプ付き注出容器。
JP2019102919A 2019-05-31 2019-05-31 ポンプ付き注出容器 Active JP7193220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102919A JP7193220B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 ポンプ付き注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102919A JP7193220B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 ポンプ付き注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196478A JP2020196478A (ja) 2020-12-10
JP7193220B2 true JP7193220B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=73648375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102919A Active JP7193220B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 ポンプ付き注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7193220B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226629A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Shiro Yamaki ポンプ式容器のポンプ部
JP2010155623A (ja) 2008-12-26 2010-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ付注出容器
JP2017057018A (ja) 2017-01-09 2017-03-23 尚宏 大岩 ポンプヘッドスタンド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532225Y2 (ja) * 1986-01-22 1993-08-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226629A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Shiro Yamaki ポンプ式容器のポンプ部
JP2010155623A (ja) 2008-12-26 2010-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ付注出容器
JP2017057018A (ja) 2017-01-09 2017-03-23 尚宏 大岩 ポンプヘッドスタンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020196478A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746947B2 (ja) レフィール容器及び二重容器
JP7193220B2 (ja) ポンプ付き注出容器
JP2016193741A (ja) 二重容器
JP4926674B2 (ja) 詰め替え用容器
JP2008162595A (ja) 詰め替え用容器
JP4615381B2 (ja) 複合容器
JP5427501B2 (ja) レフィール容器及び吐出容器
JP2001158456A (ja) 液体収納容器及び該容器用リフィル容器
JP2011131922A (ja) 詰め替え容器
JP5371665B2 (ja) キャップ付容器
JPH11236068A (ja) 容 器
JP5600429B2 (ja) 注出容器
JP5362619B2 (ja) 定量注出器
JP3750839B2 (ja) キャップ付き容器
JP6991654B2 (ja) 押下げポンプ用ホルダー
JP4213826B2 (ja) 液体容器
JP2014198585A (ja) 詰め替え容器
JP5850500B2 (ja) 液体吐出器
JP7141293B2 (ja) 混合容器
JP5492580B2 (ja) レフィール容器
JP7111578B2 (ja) 液体注出容器
JP2024105026A (ja) レフィル装置及びこれに使用する詰め替え容器、化粧ケース
JP2024092446A (ja) 繰出容器、及び繰出容器用カートリッジ
JP4030785B2 (ja) 縦形ポンプ付き容器
JP2024094143A (ja) 容器、キャップ付き容器、栓機構、及びキャップ付き栓機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7193220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150