JP7192999B1 - タフルプロストの精製方法 - Google Patents

タフルプロストの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7192999B1
JP7192999B1 JP2021539992A JP2021539992A JP7192999B1 JP 7192999 B1 JP7192999 B1 JP 7192999B1 JP 2021539992 A JP2021539992 A JP 2021539992A JP 2021539992 A JP2021539992 A JP 2021539992A JP 7192999 B1 JP7192999 B1 JP 7192999B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tafluprost
solvent
purification method
ethyl acetate
hexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022162967A1 (ja
JPWO2022162967A5 (ja
Inventor
克彦 小西
信明 森
靖 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2022162967A1 publication Critical patent/JPWO2022162967A1/ja
Priority to JP2022195313A priority Critical patent/JP2023054794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192999B1 publication Critical patent/JP7192999B1/ja
Publication of JPWO2022162967A5 publication Critical patent/JPWO2022162967A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/56Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

本発明は、簡便で効率的、且つスケールアップも可能なタフルプロストの精製方法を提供することを目的とする。本発明は、タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集める工程を含む、タフルプロストの精製方法に関する。また、本発明は、前記タフルプロストの精製方法を含む、タフルプロストの製造方法にも関する。

Description

本発明は、タフルプロストの新規精製方法に関する。
タフルプロストは、下記式:
Figure 0007192999000001
で表され、その化学名は、(5Z)-7-[(1R,2R,3R,5S)-2-[(1E)-3,3-ジフルオロ-4-フェノキシ-1-ブテニル]-3,5-ジヒドロキシシクロペンチル]-5-ヘプテン酸イソプロピルであり、25℃で2440mPa・sの粘度を有する、非常に粘性の高いジフルオロプロスタグランジンF2α誘導体である。タフルプロストは、2個の二重結合、不飽和脂肪酸エステル部位、及び4個の不斉中心を持つ不安定な化学構造を有し、他のプロスタグランジン誘導体に存在するC15位のヒドロキシ基と水素原子が、2個のフッ素原子に置換された構造を有しているため、プロスタグランジン誘導体の中では際立って脂溶性は高いという特異な物性を有し、プロスタグランジン誘導体としては化学的な安定性は高いが、高温においては分解が生じるという性質も有する。また、タフルプロストは、強力な眼圧下降作用を有し、点眼剤として緑内障や高眼圧症の治療に用いられている(特許文献1)。特許文献1には、タフルプロストを含むジフルオロプロスタグランジンF2α誘導体の製造方法が記載されており、また、非特許文献1にも、同様の製造方法が記載されている。
特許文献1に記載の製造方法は、Wittig反応工程を含むため、最終生成物へのα鎖トランス異性体の混入は避け難い。特許文献1に記載の製造方法において、α鎖トランス異性体を含む不純物を除去する方法として、分取用HPLC(High Performance Liquid Chromatography(高速液体クロマトグラフィー))により分離精製する方法が報告されている(特許文献2)。しかし、タフルプロスト、及びその合成前駆体である下記式(I):
Figure 0007192999000002
で表されるカルボン酸化合物(以下、「タフルプロスト酸」と称する。)は、いずれも非常に高い粘性を有する液状化合物であるため精製が難しく、また、特許文献2に記載のタフルプロストの精製方法では、大量の有機溶媒を使用するため、多大なコストを要すると共に、医薬品の残留溶媒ガイドライン(非特許文献2)の濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度を抑えることも難しい。分取用HPLCのカラムは一般に高価であり、通常、繰返して使用されるため、蓄積した不純物や分解物の混入や、カラムの劣化による理論段数の低下という問題点を有するとともに、これら問題点に起因するリスクを低減するためには、大量の有機溶媒を用いる洗浄とその確認、カラムの分離性能の確認等についての煩雑なバリデーションも定常的に必要となるため、医薬品の製造方法として実用性に乏しい。
一方、タフルプロスト酸の有機アミン塩(特許文献3、4)又は金属塩(特許文献5)を経ることにより、α鎖トランス異性体等の不純物の混入を低減させる方法も報告されているが、塩形成工程及び塩からの遊離化工程の追加に伴い、有機アミンとの縮合や自己縮合による二量化等による副生物、脱水物、その他の不純物等も増える可能性がある。また、有機アミンや金属には毒性や変異原性などが懸念されるものも多く、特に医薬品の最終工程に近い段階で精製法として使用するには安全性の面で問題がある。
さらに、マクロラクトン環形成、及びマクロラクトン環の開環工程を経ることにより、α鎖トランス異性体の混入を防いだ、タフルプロストの製造方法も報告されている(特許文献6)。しかし、かかる製造方法は、製造工程が長く収率も低いため実用性が低い。
欧州特許出願公開第850926号明細書 米国特許出願公開第2014/0051882号明細書 国際公開第2013/118058号 国際公開第2016/090461号 中国特許出願公開第108299192号明細書 特開2015-36382号公報
Tetrahedron Lett., 2004, 45, 1527-1529 医薬審第307号 厚生省医薬安全局審査管理課長通知(平成10年3月30日),医薬品の残留溶媒ガイドラインについて
本発明は、非常に粘性の高い液状化合物であるタフルプロストを、簡便且つ低コストで医薬品の原薬としてそのまま提供し得る程度の純度まで精製することができ、スケールアップも可能なタフルプロストの精製方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意検討を行った結果、タフルプロストの製造方法において、タフルプロスト酸のエステル化工程で得られた、タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集める工程を含む精製方法(以下、「本発明の精製方法」と称することもある。)により、高い純度のタフルプロストが得られることを見出した。また、HPLC分析により集めたタフルプロストを含む分画を10~55℃で減圧濃縮する工程、残渣を溶媒に溶解して、濾過を行う工程、及び10~55℃で最終到達真空度が5torr以下となる減圧下で、濾液の溶媒を留去する工程を含む精製方法(以下、前記全ての工程を含む精製方法を、「本発明の精製方法」と称することもある。)を行うことにより、医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度を抑えることができ、医薬品の原薬としてそのまま提供し得る純度を有するタフルプロストが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集める工程を含む、タフルプロストの精製方法。
[2]HPLC分析により集められたタフルプロストを含む分画を10~55℃で減圧濃縮する工程、その後、残渣を溶媒に溶解して、濾過を行う工程、及び10~55℃で最終到達真空度が5torr以下となる減圧下で、濾液の溶媒を留去する工程をさらに含む、上記[1]に記載のタフルプロストの精製方法。
[3]シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用するシリカゲルの粒子径(d50)が、20~70μmである、上記[1]又は[2]に記載の精製方法。
[4]シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用するシリカゲルが、球状である、上記[1]~[3]のいずれかに記載の精製方法。
[5]シリカゲルカラムクロマトグラフィーの溶離液が、n-ヘキサンと極性溶媒の混合溶媒、又はn-ヘプタンと極性溶媒の混合溶媒である、上記[1]~[4]のいずれかに記載の精製方法。
[6]溶離液が、n-ヘキサンと極性溶媒の混合溶媒である、上記[5]に記載の精製方法。
[7]極性溶媒が、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール、又はエタノールである、上記[5]又は[6]に記載の精製方法。
[8]HPLC分析が、逆相HPLC分析である、上記[1]~[7]のいずれかに記載の精製方法。
[9]分画が、タフルプロストを98%以上含む分画である、上記[1]~[8]のいずれかに記載の精製方法。
[10]濾過が、0.5μm以下の孔径を有するフィルターを用いて行われる、上記[2]~[9]のいずれかに記載の精製方法。
[11]残渣を溶解する溶媒が、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール若しくはエタノール、又は酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール若しくはエタノールと非極性溶媒との混合溶媒である、上記[2]~[10]のいずれかに記載の精製方法。
[12]残渣を溶解する溶媒が、酢酸エチル、又は酢酸エチルと非極性溶媒との混合溶媒である、上記[11]に記載の精製方法。
[13]非極性溶媒が、n-ヘキサン又はn-ヘプタンである、上記[11]又は[12]に記載の精製方法。
[14]最終到達真空度が、1torr以下である、上記[2]~[13]のいずれかに記載の精製方法。
[15]濾液の溶媒を留去する工程後の、n-ヘキサンの残留溶媒濃度が290ppm以下であり、n-ヘプタン、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール又はエタノールの残留溶媒濃度がそれぞれ5000ppm以下である、上記[2]~[14]のいずれかに記載の精製方法。
[16]タフルプロストの粗生成物を、上記[1]~[15]のいずれかに記載の精製方法に付す工程を含む、タフルプロストの製造方法。
[17]上記[16]に記載の製造方法により得られたタフルプロスト。
[18]上記[17]に記載のタフルプロストを有効成分とする医薬。
[19]上記[17]に記載のタフルプロストを有効成分とする、眼疾患の予防又は治療のための医薬。
[20]眼疾患が、緑内障又は高眼圧症である、上記[19]に記載の医薬。
本発明の精製方法によれば、タフルプロストの製造における最終工程で、タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて分離精製する際に、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集めることで、不純物の混入を最小限に抑えることができる。また、低温且つ高真空度の減圧条件下で時間をかけて溶媒を留去することにより、医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度を抑えることができると共に、高温下で不安定なタフルプロストの分解を抑えることもできる。さらに、フィルター濾過工程を途中に組み込むことにより、シリカゲルの微粉、空気中の浮遊粒子、及び細菌を除去することができるので、溶媒の留去後は、医薬品の原薬としてそのまま使用し得る高純度のタフルプロストを簡便且つ効率的に提供することができる。本発明の精製方法は、公知の方法で製造されたタフルプロストの粗生成物に広く適用し得、且つスケールアップにも耐え得る。
以下に本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[用語の定義]
本明細書における用語の意味は以下の通りである。
本明細書において、「シリカゲルカラムクロマトグラフィー」に使用するカラムとしては、オープンカラム及びフラッシュカラムのいずれでも使用することができる。
本明細書における「シリカゲルカラムクロマトグラフィー」は、順相系のカラムクロマトグラフィーである。
本明細書において、「タフルプロストの粗生成物」とは、公知のタフルプロストの製造方法における最終工程の反応の後処理後、精製前の生成物を意味する。具体的には、例えば、後述する実施例に示されるように、特許文献1に記載のタフルプロストの製造方法における最終のエステル化反応の精製前の生成物等が挙げられる。
本明細書において、「不純物」とは、前記タフルプロストの粗生成物に含まれる残留反応試薬、残留原料化合物、反応の副生成物、タフルプロストの分解物等の類縁物質の他、残留有機溶媒、充填剤由来の残存物、細菌等のタフルプロスト以外の全ての物質を包含する。
本明細書において、「HPLC分析」とは、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにてタフルプロストの粗生成物を分離精製する際に、各分画中のタフルプロストの有無や含有比率を、分析用の高速液体クロマトグラフィー(high performance liquid chromatography)を用いて確認することを意味する。
本明細書において、「濾過」とは、フィルター濾過を意味する。濾過は、カラム充填剤(シリカゲル)の微粉、空気中の浮遊粒子、細菌等を除く目的で行われる。
本明細書において、「極性溶媒」とは、誘電率の大きい溶媒を意味する。極性溶媒の具体例としては、例えば、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、ジエチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、2-プロパノール、エタノール等のアルコール類等が挙げられる。中でも、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール又はエタノールが好ましい。
本明細書において、「非極性溶媒」とは、誘電率の小さい溶媒を意味する。非極性溶媒の具体例としては、例えば、n-ヘキサン、n-ヘプタン等の鎖状炭化水素類が挙げられる。中でも、n-ヘキサンが好ましい。
本明細書において、「外温」とは、反応容器又は濃縮用容器の外側の温度を意味し、通常、外気温、又は水浴若しくは湯浴の温度である。
本明細書において、「医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値」とは、日米EU三極薬品承認審査ハーモナイゼーション国際会議(ICH)の課題の1つとして検討され、患者の安全のために医薬品中の残留溶媒の許容量を規定したものであり、残留溶媒について毒性学的に許容し得る限度値を意味する。医薬品の残留溶媒の濃度限度値の具体例としては、非特許文献2に記載されるように、例えば、n-ヘキサンは、290ppmであり、n-ヘプタン、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール又はエタノールは、5000ppmである。
[本発明の精製方法]
本発明の精製方法は、タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集める工程(工程1)を含むことを特徴とする。また、医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度を抑えるためには、本発明の精製方法は、前記工程1に加えて、10~55℃で減圧濃縮する工程(工程2)、残渣を溶媒に溶解して、濾過を行う工程(工程3)、及び10~55℃で最終到達真空度が5torr以下となる減圧下で、濾液の溶媒を留去する工程(工程4)を含むことを特徴とする。
(工程1)
本工程は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集める工程である。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用する充填剤としては、通常の順相系カラムに使用し得るシリカゲルであれば特に限定されない。当該シリカゲルの形状としては、破砕状及び球状のいずれでもよいが、球状のものがより好ましい。また、当該シリカゲルの粒子径(d50)は、特に限定されないが、好ましくは、20μm~70μmであり、より好ましくは、40μm~65μmであり、特に好ましくは、45μm~60μmである。当該粒子径(d50)は、レーザー回折散乱式粒度分布測定により粒度分布を体積基準で作成したときの該粒度分布のメジアン径である。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用する溶離液としては、タフルプロストの粗生成物中のタフルプロストと不純物を分離し得る溶媒であれば、特に限定されないが、n-ヘキサンと極性溶媒との混合溶媒、又はn-ヘプタンと極性溶媒との混合溶媒が好ましく、n-ヘキサンと極性溶媒との混合溶媒がより好ましい。ここで、極性溶媒は、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール及びエタノールから選ばれ、中でも、2-プロパノール又はエタノールが好ましい。n-ヘキサンと極性溶媒、又はn-ヘプタンと極性溶媒の混合比(体積比)は、使用する充填剤の種類、形状、及び/又は粒子径に応じて、適宜設定し得る。溶離液の好適な具体例としては、例えば、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール又はエタノールと非極性溶媒(好ましくは、n-ヘキサン又はn-ヘプタン)との混合溶媒が挙げられ、より好ましくは、2-プロパノール又はエタノールと非極性溶媒(好ましくは、n-ヘキサン又はn-ヘプタン)との混合溶媒であり、特に好ましくは、エタノールとn-ヘキサンとの混合溶媒である。溶離液として、混合溶媒を用いる場合の混合比(体積比)は、特に限定されないが、残留溶媒濃度を基準値以下に制御する観点から、エタノールとn-ヘキサンとの混合溶媒の場合、エタノール:n-ヘキサンを10:90~1:99で混合した溶媒を用いることが、好ましく、6:94~2:98で混合した溶媒がより好ましく、5:95~3:97で混合した溶媒がさらに好ましく、4:96で混合した溶媒が特に好ましい。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製により、分離された分画中のタフルプロストの有無の確認には、分析用のHPLCが使用される。当該HPLCとしては、順相HPLC及び逆相HPLCのいずれも使用し得るが、不純物の分離効率、検出感度、及び定量性等の面において優れる逆相HPLCがより好ましい。当該HPLC分析に使用するカラムや分析条件の具体例として、後述する実施例に記載の条件が挙げられるが、それに限定されるものではない。
通常、シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製を行う際には、分離された分画中の目的物の有無の確認は、TLC(薄層クロマトグラフィー)を用いて行われるが(実験化学講座1基本操作I(第4版),平成2年11月5日発行,丸善,5・2・3 カラムクロマトグラフィー,p.293-296参照)、タフルプロストの粗生成物の精製においては、慣用的なTLC分析と比較して、HPLC分析は、タフルプロストを含む分画及び不純物の検出感度において、顕著に優れることが分かった。
合成したタフルプロスト粗生成物の多数のロットについて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行い、HPLC分析により不純物の溶出パターンを解析した結果、不純物溶出パターンは常に安定していることが確認された。かかる不純物溶出パターンを考慮することにより、各分画のタフルプロストのHPLC面積百分率が97%以上である連続した分画を集めることが好ましく、98%以上である連続した分画を集めることが特に好ましいことが分かった。
(工程2)
本工程は、HPLC分析により確認されたタフルプロストを含む分画を集めて、10~50℃で減圧濃縮する工程である。
HPLC分析により確認されたタフルプロストを含む分画を集めて、減圧濃縮する際の外温(水浴又は湯浴の温度)は、好ましくは、10℃~55℃であり、より好ましくは、15℃~50℃であり、特に好ましくは、20~45℃である。後述する試験例に示されるように、タフルプロストは、60℃以上の温度下では時間経過と共に徐々に分解が進むことが確認されたことからも、上記温度下で減圧濃縮、又は溶媒を留去するのが望ましい。
(工程3)
本工程は、前記工程2で得られた残渣を溶媒に溶解して、濾過を行う工程である。タフルプロストは、非常に粘性が高いため、溶媒を完全に留去してから滅菌濾過を行うことは困難である。それ故、本発明の精製方法は、工程2の後に濾過工程を組み込むことを特徴とする。
工程2で得られた残渣を溶解する溶媒としては、工程1におけるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用する溶離液と同様の溶媒が挙げられるが、タフルプロストを十分に溶解し、比較的低沸点の溶媒であることが好ましく、共沸組成を形成する非極性溶媒との混合溶媒であってもよい。具体的には、好ましくは、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール若しくはエタノール、又は酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール若しくはエタノールと非極性溶媒(好ましくは、n-ヘキサン又はn-ヘプタン)との混合溶媒であり、より好ましくは、酢酸エチル、又は酢酸エチルと非極性溶媒(好ましくは、n-ヘキサン又はn-ヘプタン)との混合溶媒であり、特に好ましくは、酢酸エチルとn-ヘキサンとの混合溶媒である。混合溶媒を用いる場合の混合比(体積比)は、特に限定されないが、残留溶媒濃度を基準値以下に制御する観点から、酢酸エチルとn-ヘキサンとの混合溶媒の場合、酢酸エチル:n-ヘキサンを10:1~1:10、好ましくは4:1~1:4、より好ましくは2:1~1:2で混合した溶媒を用いることが、特に好ましい。
本工程の濾過に使用するフィルターとしては、溶媒により膨潤したり、溶解したりすることがなく、充填剤(シリカゲル)の微粉や空気中の浮遊粒子等を除去できるものであれば、特に限定されないが、例えば、グラスファイバー製フィルター、ポリプロピレン製フィルター、ナイロン製フィルター、フッ素樹脂製フィルター等が挙げられ、ポリビニリデンジフルオリド(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂製フィルターが好ましく、中でも、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製フィルターが特に好ましい。
当該フィルターの孔径は、通常、0.5μm以下であり、好ましくは、0.25μm以下であり、滅菌目的をも含む場合は、0.22μm以下が特に好ましい。
(工程4)
本工程は、前記工程3で得られた濾液の溶媒を、10~55℃で最終到達真空度が5torr以下となる減圧下で留去する工程である。
タフルプロストは、非常に粘性が高いため、溶媒が蒸発する表面積をできるだけ大きくして、突沸を避けながら、時間をかけて徐々に濾液の溶媒を留去することが必要である。かかる目的を達成するための減圧濃縮装置としては、例えば、ロータリーエバポレーター、遠心蒸発装置、高真空薄膜蒸留装置等が挙げられる。
また、前記した通り、タフルプロストは、60℃以上の温度下では時間経過と共に徐々に分解が進むことから、減圧下で溶媒を留去する際の外温(水浴又は湯浴の温度)は、好ましくは、10℃~55℃であり、より好ましくは、15℃~50℃であり、特に好ましくは、20℃~45℃である。
溶媒を留去する際の減圧度は、溶媒が蒸発する表面積をできるだけ大きくして、突沸を避けながら時間をかけて徐々に高めていき、最終到達真空度が5torr以下(好ましくは、3torr以下、より好ましくは、1torr以下、特に好ましくは、0.5torr以下)になるように制御するのが好ましい。また、減圧を解除する際には、空気中の浮遊粒子や細菌の侵入を防ぐため、フィルターを通した空気を使用して常圧に戻すことが好ましい。
溶媒を留去する時間は、好ましくは、10~70時間であり、より好ましくは、15~60時間であり、特に好ましくは、20~60時間である。
本発明の精製方法を用いることにより、医薬品の残留溶媒ガイドライン(非特許文献2)の濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度を抑えることができるが、本ガイドラインに、「残留溶媒が治療に役立つことはないので,すべての残留溶媒は、製品規格、GMP又はその他の品質基準に適合し得るようなレベル以下に減らすべきである。」と記載されているように、さらに厳しい種々の品質基準に適合し得る、高品質のタフルプロストを安定的に製造することができる。
前記したシリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用する溶離液や残渣を溶解する溶媒として、好適な溶媒として例示した、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール、エタノール、又はn-ヘプタンの残留溶媒濃度は、より好ましくは、それぞれ1000ppm以下、特に好ましくは、それぞれ100ppm以下に制御して製造できることが望ましく、また、n-ヘキサンの残留溶媒濃度は、より好ましくは、200ppm以下、特に好ましくは、20ppm以下に制御して製造できることが望ましい。残留溶媒の濃度は、ガスクロマトグラフィー(GC)等の方法により測定することができる。
本発明は、公知の方法で製造されたタフルプロストの粗生成物を、本発明の精製方法(上記工程1~4を含む精製方法)に付す工程を含む、タフルプロストの製造方法をも包含する。タフルプロストの公知の製造方法としては、前記した特許文献1及び非特許文献1の他にも、いくつかの報告例(例えば、米国特許出願公開第2014/0046086号明細書;J. Org. Chem. 2016, 81, 10832-844;Molecules, 2017, 22, 217, 1-16;Org. Lett. 2020, 22, 2991-2994等)があり、これらも本発明の精製方法と組み合わせることにより、本発明に包含される。
本発明に使用するタフルプロストの粗生成物の具体例としては、例えば、水酸基等が保護されたタフルプロストから脱保護反応により得られたタフルプロストの粗生成物や、タフルプロスト酸の塩のエステル化により得られたタフルプロストの粗生成物、及びタフルプロスト酸のエステル化により得られたタフルプロストの粗生成物等が挙げられる。中でも、タフルプロスト酸のエステル化により得られたタフルプロストの粗生成物が好適に使用される。
本発明の精製方法の具体的な特徴として、以下が挙げられる。
(A)タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて分離精製する際に、HPLC分析(好ましくは、逆相HPLC分析)によりタフルプロストを含む分画を集めることにより、不純物の混入を最小限に抑えることができる。
(B)低温且つ高真空度の減圧条件下で時間をかけて溶媒を留去することにより、高温下で不安定なタフルプロストの分解を抑えることができ、また、医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度を抑えることができる。
(C)フィルター濾過工程を途中に組み込むことにより、溶媒の留去後は、医薬品の原薬としてそのまま使用し得る高純度のタフルプロストを提供することができる。
(D)本発明の精製方法は、公知のタフルプロストの製造方法のいずれの方法を用いて得られたタフルプロストの粗生成物にも適用することが出来、また、スケールアップも容易に行えるので、簡便且つ効率の良い精製方法を提供することが出来る。
本発明の精製方法は、上記(A)に記載したように、タフルプロストの純度を高める目的で行う場合には、上記工程1のみを含んでいればよく、工程2~4は、それぞれ必要に応じて、工程1と組み合わせて行うこともできる。
以下に参考例、実施例及び試験例を挙げて、本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
%は、収率についてはmol%を示し、その他については特記しない限り質量%を表す。混合溶媒において示した比は、特記しない限り容積比を示す。また、室温とは、特記しない限り、15~30℃の温度を表す。以下のH-NMR値は、核磁気共鳴装置 日本電子製ECP400(400MHz)で測定した。HPLC装置は、Shimadzu LC-10ADvp又はLC-10Aを使用した。GC装置は、Shimadzu GC-2014ATFを使用した。
参考例1:タフルプロスト酸の合成
Figure 0007192999000003
(1S,5R,6R,7R)-6-[(1E)-3,3-ジフルオロ-4-フェノキシ-1-ブテニル]-7-ヒドロキシ-2-オキサビシクロ[3.3.0]オクタン-3-オン(280g)に窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(1200g)を加えて溶解し、-70℃でジイソブチルアルミニウムヒドリド(1Mトルエン溶液)(2160mL)を滴下した。滴下終了後30分撹拌し、1N塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を合せて水洗後、濾液を減圧濃縮することにより還元体(284g)を得た。4-カルボキシブチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1523g)に窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(5030g)を加え、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1Mテトラヒドロフラン溶液)(6684mL)を滴下し1時間以上撹拌した。テトラヒドロフラン(970g)に溶解した上記の還元体(286g)を0℃で滴下して3時間撹拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した。水層を酸性としたのち酢酸エチルで抽出し、減圧濃縮後、不溶物を濾別し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/1~1/3)で精製することにより、タフルプロスト酸(222g)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.60 (m, 1H), 1.67 (m, 2H), 1.84 (m, 1H), 2.02-2.16 (m, 4H), 2.25-2.35 (m, 3H), 2.47 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 4.18 (m, 3H), 5.35-5.42 (m, 2H), 5.80 (m, 1H), 6.10 (m, 1H), 6.91 (m, 2H), 7.00 (m, 1H), 7.30 (m, 2H).
参考例2:タフルプロスト粗生成物の合成
Figure 0007192999000004
5Lのフラスコに窒素雰囲気下、参考例1で得られたタフルプロスト酸(120g)を仕込み、撹拌しながらアセトン(600mL)に溶解させた。5℃に冷却し、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)(160mL)を5℃以下に保ちながら滴下し、さらに2-ヨードプロパン(146mL)を5℃以下に保ちながら滴下後、30℃下、反応の転化率が95%以上になるまで撹拌した。反応混合物に、酢酸エチル(1800mL)、及び5%クエン酸水溶液(900mL)を加え、分液し、有機層を5%クエン酸水溶液(900mL、1回)、5%炭酸水素ナトリウム水溶液(900mL、2回)、及び精製水(900mL、1回)で洗浄した。減圧下、40℃以下で溶媒留去することにより、タフルプロスト粗生成物(132g,収率100%;HPLC純度:95.5%,α鎖トランス異性体含量:0.73%)を得た。
実施例1
(工程1)シリカゲル(AGCエスアイテック製、M.S.GEL D50-120A,粒子径(d50):50μm、球状、50g) とn-ヘキサン/エタノール=96/4から調製したスラリーをカラムに充填し、参考例2で得られたタフルプロスト粗生成物(1g)を、n-ヘキサン/酢酸エチル=1/1に溶解してカラム上にチャージし、n-ヘキサン/エタノール=96/4で溶出した。分取した各分画をHPLCにより分析し、タフルプロストを含む分画を集めた。当該タフルプロストを含む分画としては、少なくともタフルプロストの面積百分率が、98%以上(溶媒ピークを除いて算出した)である分画を集めた。
(工程2)集めたタフルプロストを含む分画を35℃~40℃で減圧濃縮した。
(工程3)残渣をn-ヘキサン/酢酸エチル=3/2に溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、n-ヘキサン/酢酸エチル=3/2で洗浄した。
(工程4)35℃~40℃にて、最終到達真空度が1torr以下となる減圧条件下で、一昼夜、濾液の溶媒を留去することにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:82%、HPLC純度:99.5%、α鎖トランス異性体含量:0.25%)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、0ppm、酢酸エチルは、0ppm、及びエタノールは、0ppmであった。
1H NMR (CDCl3) δ 1.22 (d, J=6.2 Hz, 3H), 1.22 (d, J=6.2 Hz, 3H), 1.58-1.63 (m, 1H), 1.63-1.69 (m, 2H), 1.84 (d, J=14.7 Hz, 1H), 2.02-2.08 (m, 1H), 2.10-2.16 (m, 3H), 2.25 (t, J=7.3 Hz, 1H), 2.26 (t, J=7.1 Hz, 1H), 2.30-2.35 (m, 1H), 2.46-2.49 (m, 2H), 2.61-2.63 (m, 1H), 4.02-4.03 (m, 1H), 4.18-4.21 (m, 3H), 5.00 (heptet, J=6.2 Hz, 1H), 5.35-5.42 (m, 2H), 5.80 (dt, J=15.8, 11.2 Hz, 1H), 6.10 (dd, J=15.8, 8.8 Hz, 1H), 6.91 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.00 (t, J=7.3 Hz, 1H), 7.30 (dd, J=8.8, 7.3 Hz, 2H);
19F NMR (CDCl3) δ -102.8 (dq, 2JFF=255.6 Hz), -103.6 (dq, 2JFF=255.6 Hz).
<HPLC(逆相)分析条件>
カラム:YMC-Pack ODS-AM(5μm,6.0×150mm)
温度:室温
流速:1mL/分
検出波長:220nm
溶離液:(A液)1%トリエチルアミン-リン酸緩衝液(pH6.3),
(B液)アセトニトリル
グラジェント条件:A/B=50/50(0~45分)、A/B=25/75(45~70分)
<GC分析条件>
カラム:G-column G300(1.2mm I.D.,40m)
カラム温度:50℃
検出:水素炎イオン化検出器
キャリアー:ヘリウム
注入器温度:160℃
検出器温度:160℃
実施例2~6
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用するシリカの種類が、タフルプロストの純度及び収率に与える影響を調べるために、実施例1と同様にして、以下の実験を行った。
タフルプロスト粗生成物(1g;HPLC純度:95.5%)及びシリカゲル(50g)を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行った結果を下表1に示す。逆相HPLC分析は、前記と同条件で行った。
Figure 0007192999000005
比較例1
タフルプロスト粗生成物(1g;HPLC純度:95.5%)、実施例2で使用したシリカゲル(50g)及び溶離液を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行った。分取した各分画をHPLCではなくTLCにより分析した以外は実施例1と同様にして、目視でタフルプロストのみを含む分画を集めた結果、得られたタフルプロストのHPLC純度は97.3%であり、医薬品の精製品として求められる品質水準(限度値:98%)に達しなかった。
使用するシリカゲルの粒子径(d50)が65μm以下の場合においては形状の違いに関わらず、実施例1~6のいずれにおいても、98%を超える純度を有するタフルプロストが得られた。中でも、球状のシリカゲルを用いた場合に、特に高い純度のタフルプロストが高収率で得られることが分かった。
実施例7(スケールアップの検討)
(工程1)
実施例1の工程1と同様にして、シリカゲル(AGCエスアイテック製、M.S.GEL D50-120A,粒子径(d50):50μm、球状、6.0kg) とn-ヘキサン/エタノール=96/4から調製したスラリーをカラムに充填し、参考例2で得られたタフルプロスト粗生成物(120g)を、n-ヘキサン/酢酸エチル=1/1に溶解してカラム上にチャージし、n-ヘキサン/エタノール=96/4で溶出した。分取した各分画をHPLCにより分析し、タフルプロストを含む分画を集めた。当該タフルプロストを含む分画としては、少なくともタフルプロストの面積百分率が、98%以上(溶媒ピークを除いて算出した)である分画を集めた。
(工程2~4)
工程1で集められたタフルプロストを含む分画を、29℃~35℃で減圧濃縮した(工程2)。
残渣をn-ヘキサン/酢酸エチル=3/2に溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、n-ヘキサン/酢酸エチル=3/2で洗浄した(工程3)。
32℃~36℃にて、最終到達真空度が0.30torrとなる減圧条件下で、26時間、濾液の溶媒を留去する(工程4)ことにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:86%、HPLC純度:99.7%、α鎖トランス異性体含量:0.24%、微生物含量:10cfu/0.1g以下)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、0ppm、酢酸エチルは、0ppm、及びエタノールは、0ppmであった。
実施例8
実施例7の工程1と同様に精製して集められたタフルプロストを含む分画を、実施例7の工程2と同様の条件下で減圧濃縮した。
得られた残渣を酢酸エチルに溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、酢酸エチルで洗浄した(工程3)。
23℃~37℃にて、最終到達真空度が0.26torrとなる減圧条件下で27時間、濾液の溶媒を留去する(工程4)ことにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:85%、HPLC純度:99.7%、α鎖トランス異性体含量:0.27%、微生物含量:10cfu/0.1g以下)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、0ppm、酢酸エチルは、0ppm、及びエタノールは、0ppmであった。
実施例9
実施例7の工程1と同様に精製して集められたタフルプロストを含む分画を、実施例7の工程2と同様の条件下で減圧濃縮し、残渣をn-ヘキサン/酢酸エチル=3/2に溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、n-ヘキサン/酢酸エチル=3/2で洗浄した(工程3)。
20℃~36℃にて、最終到達真空度が2.6torrとなる減圧条件下で、3時間、濾液の溶媒を留去する(工程4)ことにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:75%、HPLC純度:99.4%、α鎖トランス異性体含量:0.30%、微生物含量:10cfu/0.1g以下)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、36ppm、酢酸エチルは、4803ppm、及びエタノールは、66ppmであった。
実施例10
実施例7の工程1と同様に精製して集められたタフルプロストを含む分画を、実施例7の工程2と同様の条件下で減圧濃縮し、残渣をn-ヘキサン/酢酸エチル=3/2に溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、n-ヘキサン/酢酸エチル=3/2で洗浄した(工程3)。
34℃~37℃にて、最終到達真空度が2.1torrとなる減圧条件下で、5時間、濾液の溶媒を留去する(工程4)ことにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:78%、HPLC純度:99.5%、α鎖トランス異性体含量:0.32%、微生物含量:10cfu/0.1g以下)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、2ppm、酢酸エチルは、785ppm、及びエタノールは、0ppmであった。
実施例11
実施例7の工程1と同様に精製して集められたタフルプロストを含む分画を、実施例7の工程2と同様の条件下で減圧濃縮し、残渣をn-ヘキサン/酢酸エチル=3/2に溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、n-ヘキサン/酢酸エチル=3/2で洗浄した(工程3)。
32℃~36℃にて、最終到達真空度が0.92torrとなる減圧条件下で、8時間、濾液の溶媒を留去する(工程4)ことにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:82%、HPLC純度:99.6%、α鎖トランス異性体含量:0.26%、微生物含量:10cfu/0.1g以下)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、0ppm、酢酸エチルは、86ppm、及びエタノールは、0ppmであった。
実施例12
実施例7の工程1と同様に精製して集められたタフルプロストを含む分画を、実施例7の工程2と同様の条件下で減圧濃縮し、残渣をn-ヘキサン/酢酸エチル=3/2に溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、n-ヘキサン/酢酸エチル=3/2で洗浄した(工程3)。
35℃~39℃にて、最終到達真空度が0.09torrとなる減圧条件下で、50時間、濾液の溶媒を留去する(工程4)ことにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:80%、HPLC純度:99.5%、α鎖トランス異性体含量:0.26%、微生物含量:10cfu/0.1g以下)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、0ppm、酢酸エチルは、0ppm、及びエタノールは、0ppmであった。
実施例13
実施例7の工程1と同様に精製して集められたタフルプロストを含む分画を、実施例7の工程2と同様の条件下で減圧濃縮し、残渣をn-ヘキサン/酢酸エチル=3/2に溶解して、メンブランフィルター(孔径:0.2μm)で濾過し、n-ヘキサン/酢酸エチル=3/2で洗浄した(工程3)。
36℃~45℃にて、最終到達真空度が0.24torrとなる減圧条件下で、60時間、濾液の溶媒を留去する(工程4)ことにより、タフルプロスト(無色~淡黄色粘性液体、収率:79%、HPLC純度:99.5%、α鎖トランス異性体含量:0.26%、微生物含量:10cfu/0.1g以下)を得た。
得られたタフルプロストの残留溶媒濃度をGCで分析した結果、n-ヘキサンは、0ppm、酢酸エチルは、0ppm、及びエタノールは、0ppmであった。
上記実施例7~13における溶媒留去の条件、タフルプロストの収率、純度及びα鎖トランス異性体含量、並びに残留溶媒濃度の結果を下表2に示した。
Figure 0007192999000006
表2によれば、実施例7~13のいずれにおいても、良好な純度且つ高収率でタフルプロストが得られると共に、医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度が抑えられ、本発明の精製方法がスケールアップにも耐え得る汎用性の高い精製方法であることが分かった。一方、最終到達真空度が8torrで減圧濃縮を行った比較例では、残留有機溶媒濃度が医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値を超えることが確認された。
試験例
タフルプロストの熱安定性についての検討
実施例1で得られたタフルプロストをガラス容器に約120mgずつ量りとり40℃の恒温槽に保管して、逆相HPLC分析により定量し、タフルプロスト含量の時間経過による変化を調べた。同様に、タフルプロストをガラス容器に約20mgずつ量りとり、60℃又は80℃の恒温槽に保管して、タフルプロスト含量の時間経過による変化を調べた。
<HPLC(逆相)分析条件>
カラム:YMC-Pack ProC18 AS-303(5μm,4.6×250mm)
温度:50℃
流速:1mL/分
検出波長:220nm
溶離液:(A液)10mmol/Lリン酸(ナトリウム)緩衝液 (pH6.9),(B液)アセトニトリル
グラジェント条件:A/B=50/50(0~45分)、A/B=25/75(45~70分)
各温度下におけるタフルプロスト含量の経時変化を調べた結果を、下表3~5に示す。
Figure 0007192999000007
Figure 0007192999000008
Figure 0007192999000009
表3~5の結果によれば、タフルプロストは、60℃以上の温度では、数日間から2週間程度の保存期間であっても、時間経過に伴い徐々に分解し、特に80℃では顕著に分解することが確認されたが、40℃では、6か月経過後でも、安定に存在することが分かった。
以上の結果から、本発明の精製方法では、55℃以下(特に好ましくは、45℃以下)の温度下で、減圧濃縮や溶媒の留去を行うことにより、タフルプロストの分解由来の不純物(類縁物質)の混入を抑えることができる。
本発明の精製方法によれば、タフルプロストの製造における最終工程で、タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて分離精製する際に、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集めることで、不純物の混入を最小限に抑えることができる。また、低温且つ高真空度の減圧条件下で時間をかけて溶媒を留去することにより、医薬品の残留溶媒ガイドラインの濃度限度値以下に残留有機溶媒濃度を抑えることができると共に、高温下で不安定なタフルプロストの分解を抑えることができる。さらに、フィルター濾過工程を途中に組み込むことにより、シリカゲルの微粉、空気中の浮遊粒子、及び細菌を除去することができるので、溶媒の留去後は、医薬品の原薬としてそのまま使用し得る高純度のタフルプロストを簡便且つ効率的に提供することができるという利点を有する。また、本発明の精製方法は、公知の方法で製造されたタフルプロストの粗生成物に広く適用し得、且つスケールアップにも耐え得る汎用性の高い方法である。
本出願は、中国で2021年1月27日に出願された特許出願202110111991.0を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含されるものである。

Claims (15)

  1. タフルプロストの粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、HPLC分析によりタフルプロストを含む分画を集める工程を含み、
    前記HPLC分析により集められたタフルプロストを含む分画を10~55℃で減圧濃縮する工程、その後、残渣を溶媒に溶解して、濾過を行う工程、及び10~55℃で最終到達真空度が5torr以下となる減圧下で、濾液の溶媒を留去する工程をさらに含む、タフルプロストの精製方法。
  2. 前記シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用するシリカゲルの粒子径(d50)が、20~70μmである、請求項に記載の精製方法。
  3. 前記シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用するシリカゲルが、球状である、請求項1又は2に記載の精製方法。
  4. 前記シリカゲルカラムクロマトグラフィーの溶離液が、n-ヘキサンと極性溶媒の混合溶媒、又はn-ヘプタンと極性溶媒の混合溶媒である、請求項1~のいずれか一項に記載の精製方法。
  5. 前記溶離液が、n-ヘキサンと極性溶媒の混合溶媒である、請求項に記載の精製方法。
  6. 前記極性溶媒が、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール、又はエタノールである、請求項又はに記載の精製方法。
  7. 前記HPLC分析が、逆相HPLC分析である、請求項1~のいずれか一項に記載の精製方法。
  8. 前記分画が、タフルプロストを98%以上含む分画である、請求項1~のいずれか一項に記載の精製方法。
  9. 前記濾過が、0.5μm以下の孔径を有するフィルターを用いて行われる、請求項のいずれか一項に記載の精製方法。
  10. 前記残渣を溶解する溶媒が、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール若しくはエタノール、又は酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール若しくはエタノールと非極性溶媒との混合溶媒である、請求項のいずれか一項に記載の精製方法。
  11. 前記残渣を溶解する溶媒が、酢酸エチル、又は酢酸エチルと非極性溶媒との混合溶媒である、請求項1に記載の精製方法。
  12. 前記非極性溶媒が、n-ヘキサン又はn-ヘプタンである、請求項1又は1に記載の精製方法。
  13. 前記最終到達真空度が、1torr以下である、請求項~1のいずれか一項に記載の精製方法。
  14. 前記濾液の溶媒を留去する工程後の、n-ヘキサンの残留溶媒濃度が290ppm以下であり、n-ヘプタン、酢酸エチル、t-ブチルメチルエーテル、2-プロパノール又はエタノールの残留溶媒の濃度がそれぞれ5000ppm以下である、請求項~1のいずれか一項に記載の精製方法。
  15. タフルプロストの粗生成物を、請求項1~1のいずれか一項に記載の精製方法に付す工程を含む、タフルプロストの製造方法
JP2021539992A 2021-01-27 2021-05-18 タフルプロストの精製方法 Active JP7192999B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022195313A JP2023054794A (ja) 2021-01-27 2022-12-07 タフルプロストの精製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110111991.0A CN112851510B (zh) 2021-01-27 2021-01-27 他氟前列素的纯化方法
CN202110111991.0 2021-01-27
PCT/JP2021/018791 WO2022162967A1 (ja) 2021-01-27 2021-05-18 タフルプロストの精製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022195313A Division JP2023054794A (ja) 2021-01-27 2022-12-07 タフルプロストの精製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022162967A1 JPWO2022162967A1 (ja) 2022-08-04
JP7192999B1 true JP7192999B1 (ja) 2022-12-20
JPWO2022162967A5 JPWO2022162967A5 (ja) 2022-12-28

Family

ID=75985973

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539992A Active JP7192999B1 (ja) 2021-01-27 2021-05-18 タフルプロストの精製方法
JP2022195313A Pending JP2023054794A (ja) 2021-01-27 2022-12-07 タフルプロストの精製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022195313A Pending JP2023054794A (ja) 2021-01-27 2022-12-07 タフルプロストの精製方法

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP7192999B1 (ja)
KR (2) KR102552337B1 (ja)
CN (5) CN115385793A (ja)
WO (1) WO2022162967A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116124936B (zh) * 2023-01-03 2024-01-30 苏州欧康维视生物科技有限公司 一种他氟前列素的有关物质检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171344A (ja) * 1996-12-26 1999-03-16 Santen Pharmaceut Co Ltd ジフルオロプロスタグランジン誘導体およびその用途
EP2208724A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-21 INDUSTRIALE CHIMICA S.r.l. Process for purification of latanoprost, synthetic analogue of prostaglandin PGF 2alfa
US20140051882A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Everlight Usa, Inc. Method of purification of prostaglandins including fluorine atoms by preparative hplc
JP2017513816A (ja) * 2014-03-13 2017-06-01 キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー 高純度プロスタグランジンの新規製造方法
CN108299192A (zh) * 2017-01-10 2018-07-20 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种他氟前列素酸的金属盐化合物结晶形式及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5512930B2 (ja) 2007-03-26 2014-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100850926B1 (ko) 2007-04-02 2008-08-08 주식회사 대우일렉트로닉스 냉장고용 포켓조립체
US20150011755A1 (en) 2012-02-07 2015-01-08 Dr. Reddys Laboratories Limited Amine salts of prostaglandin analogs
US20140046086A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Scinopharm (Changshu) Pharmaceuticals, Ltd. Process for the preparation of tafluprost and intermediates thereof
US9115109B2 (en) 2013-08-15 2015-08-25 Chirogate International Inc. Processes and intermediates for the preparations of isomer free prostaglandins
US20180016230A1 (en) 2014-12-10 2018-01-18 Apotex Inc. Salts of Prostaglandin Analog Intermediates
CN109053452B (zh) * 2018-08-23 2021-11-19 扬子江药业集团有限公司 一种他氟前列素原料药的制备方法
CN112209863A (zh) * 2020-07-07 2021-01-12 浙江尖峰药业有限公司 一种他氟前列素规模化制备的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171344A (ja) * 1996-12-26 1999-03-16 Santen Pharmaceut Co Ltd ジフルオロプロスタグランジン誘導体およびその用途
EP2208724A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-21 INDUSTRIALE CHIMICA S.r.l. Process for purification of latanoprost, synthetic analogue of prostaglandin PGF 2alfa
US20140051882A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Everlight Usa, Inc. Method of purification of prostaglandins including fluorine atoms by preparative hplc
JP2017513816A (ja) * 2014-03-13 2017-06-01 キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー 高純度プロスタグランジンの新規製造方法
CN108299192A (zh) * 2017-01-10 2018-07-20 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种他氟前列素酸的金属盐化合物结晶形式及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022162967A1 (ja) 2022-08-04
CN112851510B (zh) 2022-07-19
WO2022162967A1 (ja) 2022-08-04
CN115322095A (zh) 2022-11-11
KR20230012069A (ko) 2023-01-25
JP2023054794A (ja) 2023-04-14
CN115385793A (zh) 2022-11-25
CN112851510A (zh) 2021-05-28
KR20230129019A (ko) 2023-09-05
CN115448840A (zh) 2022-12-09
KR102552337B1 (ko) 2023-07-07
CN115322094A (zh) 2022-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10647691B2 (en) Method for purifying cannabinoid compounds
JP6659563B2 (ja) 高純度プロスタグランジンの新規製造方法
TW201329056A (zh) 卡巴利他索(cabazitaxel)之結晶型及其製備方法
JP2023054794A (ja) タフルプロストの精製方法
JP7186460B2 (ja) 2-[(1r,6r)-6-イソプロペニル-3-メチルシクロヘキサ-2-エン-1-イル]-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオールの共結晶
EP4056555A1 (en) Method for purifying tafluprost
CA2465043C (en) Novel mandelate salts of substituted tetracyclic tetrahydrofuran derivatives
AU2002349327A1 (en) Novel mandelate salts of substituted tetracyclic tetrahydrofuran derivatives
JP2022542143A (ja) 合成カンナビノールおよびその相同体を調製する方法
WO2009001367A2 (en) Novel crystalline forms of atovaquone
AU2003260963A1 (en) Method for producing a 3,5-dihydroxy-6-heptenoate
JP6894945B2 (ja) ルビプロストン結晶およびその調製方法
AU2012268858B2 (en) Crystallization of 1a-hydroxy-2-methylene-18,19-dinor-homopregnacalciferol
EP4303211B1 (en) Industrial process for the preparation of hexanoic acid, 6(nitrooxy)-,(1s,2e)-3-[(1r,2r,3s,5r)-2-[(2z)-7-(ethylamino)-7-oxo-2-hepten-1-yl]3,5-dihydroxycyclopentyl]-1-(2-phenyl ethyl)-2-propen-1-yl ester and high pure product
CN108997212B (zh) 一种匹伐他汀叔丁酯的精制方法
JP6288101B2 (ja) テトラヒドロミルセノールの合成
JP2019507192A (ja) 合成ハイペリシンを製造するためのシステムおよび方法
MX2011010750A (es) Sintesis de mesilato de 1-amino-1,3,3,5,5-pentametilciclohexano.
JP2014529626A (ja) 1α−ヒドロキシ−20−メチレン−19,24,25,26,27−ペンタノルビタミンD3の結晶化
CN106317011A (zh) 一种瑞舒伐他汀钙中间体的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220913

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7192999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150