JP7186707B2 - メラミンホルムアルデヒド低放出性不織布および不織布材 - Google Patents

メラミンホルムアルデヒド低放出性不織布および不織布材 Download PDF

Info

Publication number
JP7186707B2
JP7186707B2 JP2019540702A JP2019540702A JP7186707B2 JP 7186707 B2 JP7186707 B2 JP 7186707B2 JP 2019540702 A JP2019540702 A JP 2019540702A JP 2019540702 A JP2019540702 A JP 2019540702A JP 7186707 B2 JP7186707 B2 JP 7186707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
nonwoven
melamine
nonwoven fabric
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530813A (ja
Inventor
クリストフ、キンドラー
イーボンネ、エベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSTTHUERINGISCHE MATERIALPRUEFGESELLSCHAFT fur TEXTIL und KUNSTSTOFFE MBH
Original Assignee
OSTTHUERINGISCHE MATERIALPRUEFGESELLSCHAFT fur TEXTIL und KUNSTSTOFFE MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSTTHUERINGISCHE MATERIALPRUEFGESELLSCHAFT fur TEXTIL und KUNSTSTOFFE MBH filed Critical OSTTHUERINGISCHE MATERIALPRUEFGESELLSCHAFT fur TEXTIL und KUNSTSTOFFE MBH
Publication of JP2019530813A publication Critical patent/JP2019530813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186707B2 publication Critical patent/JP7186707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08G12/30Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with substituted triazines
    • C08G12/32Melamines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

本発明は、熱硬化性メラミン-ホルムアルデヒドからなる繊維/フロック(flocs)を含む耐熱性および難燃性の繊維不織布または不織生地に関する。それらは、断熱材および防音材として適しており、この種の材料に一般的ではない特徴として揮発性有機化合物(特にホルムアルデヒド)の放出が低いことを示す。低メラミン/ホルムアルデヒド放出の不織布および低メラミン/ホルムアルデヒド不織生地のホルムアルデヒド放出は閾値よりも著しく低い。
メルトブロー法によるメラミン樹脂不織布の製造は、国際公開第2006/100041A1号において従属項である29項で一般的に請求されている。
メルトブロー法では、溶融物とともに金型から生じる熱風を使用することでフィラメントが伸長され、これらを紡糸することで特に微細な最終繊維が得られる。これら繊維を堆積することでランダム堆積複合体が得られ、次いで結果として生じたスパンボンド不織布をガス性HClを用いて予備硬化させ、その後、その硬化反応は高温で完了する。
国際公開第2013/152858A1号には、ポリマーを形成し得る反応性低分子量樹脂の溶融物から製造され、ガラスの形態に固化した繊維状フロックから製造された極細繊維不織布が記載されている。ここでの個々の繊維の直径は5μm未満である。
国際公開第2014/080003号には、微粒子の充填材および低減されたホルムアルデヒド値(DIN55666に従って決定)を有するメラミン/ホルムアルデヒドフォームが記載されている。
欧州特許EP2616505B1号には、加水分解耐性が改善されたメラミン/ホルムアルデヒドフォームの製造方法が記載されている。これは高温および高湿での低ホルムアルデヒド放出をもたらす。ここでは熱を調整することおよび材料に熱風を通すことで以下のホルムアルデヒド放出値を達成した。
VDA 275に従って<150mg/kg
DIN EN ISO 14184-1に従って<40mg/kg
DIN 717-1に従って<0.03mg/kg
これまでのところ、自動車業界の要件を満たすホルムアルデヒドに基づいた内装用熱硬化性材料は開示されていない。VDA275によれば、これは、10mg/kg未満のホルムアルデヒド値を要求する。
本発明の目的は、メラミン/ホルムアルデヒドの熱硬化性樹脂から本質的になる(即ち、70~100重量%程度)繊維からなる布帛シートを開発することであった。この布帛シートは、ホルムアルデヒドの放出に関して、自動車業界の内装用の要件を満たし、また、現在の適用可能な閾値よりも極めて低い値を示すことで、この部門においての潜在的な将来の閾値の縮小が生じた場合でも使用の継続が可能であることが意図されている。
広範囲にわたる実験によって、材料の上に流れる熱風または材料を通過する熱風を使用することで、100kg/m未満の密度、好ましくは5~20kg/mの密度を有し、かつ高い弾力性を有する低放出布帛シートを製造できることが判明した。ここでは漸進的な温度プロファイルを選択し、材料を通過する空気は少なくとも部分的に新鮮な空気によって置き換えられなければならない。自動車産業の内装用におけるホルムアルデヒド放出に関する要件を満足し、得られた値は現在適用可能な閾値よりも著しく下回っている。
使用された原料は、DE102006027760による、低ホルムアルデヒド含量を有する、好ましくはM:F比が1:2であり、かつメチロール基のメタノールによるほぼ完全なエーテル化(即ち、メチロール基の少なくとも80%がエーテル化されている)を有するメラミン-ホルムアルデヒド樹脂を含む。
材料は、国際公開第2013/152858A1号に記載されているように製造される。ここでは布帛シートは、固体のメタノール-エーテル化メラミン-ホルムアルデヒド樹脂を溶融させ、その後メルトブロー法により紡糸を行うことによって製造される。スピンブロック上に互いに平行に列をなして配置された溶融金型からの溶融流は複数の工程で成型され、大量の極細繊維/フロックが得られる。ここでの溶融原料は、溶融温度を上回る温度を有する高温空気流によって取り出され、流動化し、繊維化され、積層域で積層されて不織生地が得られる。
好ましいプロセス条件では、溶融物の質量流量は金型1つあたりに0.3~3.0g/分、好ましくは0.85~1.5g/分であり、溶融温度は80~200℃、特に好ましくは約160℃であり、ガス流温度は、130~330℃、特に好ましくは約310℃である。目的は10μm未満、好ましくは5μm未満の平均繊維直径を有し、かつ最大化された表面:体積比を有する、最大繊度の構造を得ることである。ここで使用される紡糸プロセスは、国際公開第2013/152858号または国際公開第2006/100041号に記載された類のものである。これによって図1に示されるような非常に微細の独立した繊維および/またはフロックからなるシートを得ることができる。
結果として得られるフロックまたは繊維の回収は、金型と積層域の間の角度を90°より小さくなるように調整することによって代替的に達成することができ、あるいは積層域は凸面もしくは凹面を有していてもよい。ニードリングされた積層域の下で吸引することによって空気を除去することができる。積層域で回収した後の不織布または不織生地は40~20℃(即ち、約室温)に冷却される。
したがって、断熱材かつ防音材としての軽量用途として関心が高い5~20kg/mの密度を達成することができる。
その後、不織布や不織生地は、塩化水素ガスで処理される。有利的にはガス処理は、密室内で好ましくは室温にて行われる。塩化水素への曝露後、材料の反応性は著しく増加する。別のプロセス工程において、不織布や不織生地は、熱処理に供される。この目的のために、温度は連続的にまたは徐々に260~340℃、好ましくは260~320℃に増加させる。構造の安定化のため、160℃の範囲までのここで許容される増加温度は最大でも高々20℃/分である。160℃に達すると温度の上昇は100℃/分に増加させることができる。その後、不織布や不織生地は到達した温度(最大で340℃)に、5~90分間、好ましくは10~60分間維持される。熱処理全体を通して、熱伝達を改善させるために、材料に熱風を通すか、または材料上に熱風を流す。処理中に、対流空気の5~50%を新鮮な空気で置き換えなければならない。
熱処理が完了した後、高温の材料を30~60℃、好ましくは30~40℃へ急冷するには、急速熱冷却に適した材料と接触させることによって(例えば、金属ベルト上に積層させ、0℃~40℃の温度で冷気を材料に流すことによって)5秒から最大で3分の間、好ましくは20秒から2分の間に行われる。
最終生成物は20~600g/mの範囲の単位面積質量、最大で40mmの材料の厚さによって特徴づけられている。結果として得られた低密度かつ嵩高性は、最終製品に際立った音響特性および熱特性を付与する。記載された方法によって製造されたそれぞれ耐熱性および難燃性の不織布および不織生地は本発明の一部である。
結果として得られる熱伝導率値(DIN EN ISO 8302による)は、単位面積質量、繊維繊度、厚さ、圧縮度および後処理に依存して低い:0.028W/(m・K)~0.030W/(m・K)。
不織布および特に微細な繊維の構造によって、効果的な防音性をさらに与える不織布を構築することができる。音響特性は、以下の表に例示を目的に列挙されている(DIN ISO 10534-2による;テストサンプル直径:30mm)。
例1:スパンボンドメラミン樹脂不織布03/16-2T(単位面積質量:400g/m;平均繊維径:3.8μm;厚さ:19.3mm)
MER 03-16-2 T OS吸収
周波数[Hz] 吸収
1000 0.454
1250 0.586
1600 0.721
2000 0.84
2500 0.922
3150 0.971
4000 0.989
5000 0.984
例2:スパンボンドメラミン樹脂不織布26/16-1T(単位面積質量:300g/m;平均繊維径:3.0μm;厚さ:15.3mm)
MER 26-16-1 T OS吸収
周波数[Hz] 吸収
1000 0.224
1250 0.331
1600 0.473
2000 0.621
2500 0.757
3150 0.874
4000 0.952
5000 0.99
製品中でのホルムアルデヒドの低放出性の達成は、以下の構成要素の組み合わせを必要とする。
・低ホルムアルデヒド含量の出発樹脂の使用。
・繊維直径が10μm未満、好ましくは<5μm、および最大限可能な表面積:体積比での極細繊維の紡糸。
・紡糸プロセス中の重縮合反応の開始を介した初期段階でホルムアルデヒドの一部を除去するため、高い溶融温度および吹付空気(blown air)温度の使用。
・続く、例えば熱伝達を増加させるために材料上に空気を流すか、または材料に空気を通している間の熱処理。ここでの体積流量は、非常に均一でなければならない。ここで対流空気はある程度新鮮な空気と交換される。
結果として生じたメラミン-ホルムアルデヒド不織生地は、ホルムアルデヒド放出を決定するために以下の試験を行った。
・DIN EN ISO 14184-1繊維-ホルムアルデヒドの決定-第1部:遊離および加水分解したホルムアルデヒド(水抽出法)
・VDA 275ホルムアルデヒド放出の決定。
車両内装用成形品-ホルムアルデヒド放出の決定
閾値は現在10mg/kgである。
これらの試験方法は、原則として材料が供される条件および使用される方法において異なる。
DIN EN ISO 14184-1の場合、解放することができるホルムアルデヒドの量は水性媒体中で40℃の温度にて決定される。
VDA 275による試験設定では試験サンプルを60℃で3時間水の上で懸濁し、放出物を回収し、その後定量的に分析を行う。ホルムアルデヒドは材料の成分または主成分であるため、ホルムアルデヒドの放出は熱硬化性ホルムアルデヒド化合物に基づくすべての製品で発生する。
しかしながら、多くの試験は、室温および体温の範囲内で行われ、その理由は多くの材料および部品の伝統的な使用温度であるからである。
ホルムアルデヒドの放出は増加する温度および湿度とともに増加する。放出値は、試験温度に指数関数的に依存する。この関係は、実験に基づいたアレニウス式によっておよそ記述することができる。
上記の方法によって製造された低放出性のメラミン/ホルムアルデヒド不織生地は以下の値を達成する。
-DIN EN ISO 14184-1:得られた値は16mg/kgの閾値を下回っていた。
-VDA275:3.6mg/kg
-VDA277:28μgC/g
-VDA278:<1mg/kg VOC;<1mg/kgFOG
-DIN75201-B:0mg
-日本法112:Oeko-Texクラス1の要件を満たし、<16mg/kg
結果として生じるシート材は、断熱材および防音材として、特に軽量用途、ならびに自動車構造および輸送産業において好ましくは使用される。
非常に微細の独立した繊維および/またはフロックからなるシート。

Claims (5)

  1. a)M(メラミン):F(ホルムアルデヒド)のモル比が1:2であり、かつメチロール基がメタノールでほぼ完全にエーテル化されてなる、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂を準備すること、
    b)金型1つあたり0.3~3.0g/分の質量流量で、80~200℃の溶融温度で溶融物の紡糸を行うこと、
    c)130~330℃の温度でガス流を発生させて紡糸した溶融流上に流すこと、
    d)冷却しながら前記c)で形成されたフロックおよび/または繊維を積層して不織布を得ること、
    e)ガス性塩化水素で不織布を処理すること、
    f)前記e)で得られた不織布を260~340℃に加熱し、ここで空気を不織布上に流すかまたは不織布に通し、160℃まで最大20℃/分で昇温し、その後、最大100℃/分で昇温すること、
    g)対流空気を新鮮な空気で部分的に置き換えるとともに、前記f)において到達した温度で不織布を5~90分間維持すること、および
    h)5秒~3分以内に不織布を30~60℃に冷却すること、
    を有する、熱硬化性メラミン-ホルムアルデヒドからなる繊維および/またはフロックを含む、耐熱性および難燃性の低放出性不織布の製造方法。
  2. 前記f)およびg)において、前記対流空気の5%~50%が新鮮な空気で置き換えられる、請求項1に記載の方法。
  3. 熱硬化性メラミン-ホルムアルデヒドからなる繊維および/またはフロックを含む、耐熱性および難燃性の不織布であって、
    前記繊維および/またはフロックの原料が、M(メラミン):F(ホルムアルデヒド)のモル比が1:2であり、かつメチロール基がメタノールでほぼ完全にエーテル化されてなる、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂であり、
    前記繊維の平均繊維直径が、10μm未満であり、
    前記不織布の密度が、5~20kg/m であり、
    前記不織布のホルムアルデヒド放出が、VDA275に従い測定した場合に5mg/kg以下であり、および/または日本法112に従い測定した場合に16mg/kg未満であり、
    前記不織布の熱伝導率値が、DIN EN ISO 8302に従い測定した場合に0.030W/(m・K)未満であり、
    前記不織布の2000Hzでの音吸収値が、試験サンプル直径30mmについてDIN ISO 10534-2に従い測定した場合に0.6超である、前記不織布。
  4. 個々の繊維の直径が10μm未満である、請求項に記載の不織布。
  5. 請求項3または4に記載の不織布の断熱材または防音材としての使用。
JP2019540702A 2016-10-11 2017-10-11 メラミンホルムアルデヒド低放出性不織布および不織布材 Active JP7186707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016012034 2016-10-11
DE102016012034.7 2016-10-11
PCT/EP2017/075949 WO2018069398A1 (de) 2016-10-11 2017-10-11 Emissionsarme melaminformaldehyd-vliese und -vliesstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530813A JP2019530813A (ja) 2019-10-24
JP7186707B2 true JP7186707B2 (ja) 2022-12-09

Family

ID=60245034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540702A Active JP7186707B2 (ja) 2016-10-11 2017-10-11 メラミンホルムアルデヒド低放出性不織布および不織布材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190309457A1 (ja)
EP (1) EP3526381B1 (ja)
JP (1) JP7186707B2 (ja)
KR (1) KR102375999B1 (ja)
CN (1) CN109844203B (ja)
DE (1) DE102017123611A1 (ja)
ES (1) ES2938660T3 (ja)
SI (1) SI3526381T1 (ja)
WO (1) WO2018069398A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526329A (ja) 1997-12-04 2001-12-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メラミン樹脂繊維の用途、ならびにメラミン樹脂繊維とポリアルキレンテレフタラート繊維を基礎とする絶縁材料
JP2005534730A (ja) 2002-06-14 2005-11-17 アーエムイー−アグロリンツ・メラミン・インテルナチオナール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アミノ樹脂製品を製造するための組成物及びこの組成物から製品を製造する方法
US20080203602A1 (en) 2005-03-21 2008-08-28 Ami Agrolinz Melamine International Gbmh Method for Producing Duroplastic Fine-Fiber Non-Wovens Having a High Flame-Retardant, Thermal Protective and Sound Insulating Effect
US20100269318A1 (en) 2007-10-12 2010-10-28 Borealis Agrolinz Melamine Gmbh Thermoplastically Processible Aminoplastic Resin, Thermoset Microfibre Non-Wovens, and Process and Plant for Their Production
JP2014531523A (ja) 2011-09-21 2014-11-27 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 樹脂アルデヒド組成物で架橋されたポリマーから作製された細繊維

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2430899C3 (de) * 1974-06-27 1981-06-19 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen körperreichen Melaminharz-Lösungen mit geringem Gehalt an freiem Formaldehyd
JPS59204957A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 旭化成株式会社 不織布状物の製造法
DE3810596A1 (de) * 1988-03-29 1989-10-12 Bayer Ag Feinstfasern aus polyphenylsulfid
DE19617634A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-06 Basf Ag Flammfeste Gewebe auf der Basis von Melamin-Harzfasern
DE102006027760A1 (de) 2006-02-23 2007-08-30 Ami-Agrolinz Melamine International Gmbh Neue Melamin-Formaldehyd-Kondensationsprodukte mit thermoplastischen Eigenschaften
DE102009014290A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Carl Freudenberg Kg Thermisch fixierbarer Einlagevliesstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
EP2616505B1 (de) 2010-09-16 2016-03-02 Basf Se Verfahren zur herstellung von melamin/formaldehyd-schaumstoffen
FR2967997B1 (fr) * 2010-11-26 2017-12-22 Saint-Gobain Technical Fabrics Europe Composition ignifuge pour mat a base de fibres minerales, et mats obtenus.
SI2836632T1 (sl) 2012-04-11 2017-01-31 Smartmelamine D.O.O. Finovlaknate koprene in papirju podobni proizvodi, kot tudi postopek za njihovo izdelavo
EP2735584A1 (de) 2012-11-26 2014-05-28 Basf Se Thermoverformbarer Melaminharzschaumstoff mit partikelförmigem Füllmaterial
KR20160142389A (ko) * 2014-04-08 2016-12-12 스마트폴리머 게엠베하 내부에 생리 활성 미네랄 물질이 분산되어 있는 셀룰로스 성형체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526329A (ja) 1997-12-04 2001-12-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メラミン樹脂繊維の用途、ならびにメラミン樹脂繊維とポリアルキレンテレフタラート繊維を基礎とする絶縁材料
JP2005534730A (ja) 2002-06-14 2005-11-17 アーエムイー−アグロリンツ・メラミン・インテルナチオナール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アミノ樹脂製品を製造するための組成物及びこの組成物から製品を製造する方法
US20080203602A1 (en) 2005-03-21 2008-08-28 Ami Agrolinz Melamine International Gbmh Method for Producing Duroplastic Fine-Fiber Non-Wovens Having a High Flame-Retardant, Thermal Protective and Sound Insulating Effect
US20100269318A1 (en) 2007-10-12 2010-10-28 Borealis Agrolinz Melamine Gmbh Thermoplastically Processible Aminoplastic Resin, Thermoset Microfibre Non-Wovens, and Process and Plant for Their Production
JP2014531523A (ja) 2011-09-21 2014-11-27 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 樹脂アルデヒド組成物で架橋されたポリマーから作製された細繊維

Also Published As

Publication number Publication date
US20190309457A1 (en) 2019-10-10
SI3526381T1 (sl) 2023-03-31
JP2019530813A (ja) 2019-10-24
CN109844203A (zh) 2019-06-04
CN109844203B (zh) 2022-07-26
WO2018069398A1 (de) 2018-04-19
ES2938660T3 (es) 2023-04-13
KR20190062561A (ko) 2019-06-05
EP3526381A1 (de) 2019-08-21
DE102017123611A1 (de) 2018-04-12
KR102375999B1 (ko) 2022-03-21
EP3526381B1 (de) 2022-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276860B2 (ja) 吸遮音材及びその製造方法
JP5175301B2 (ja) 寸法的に安定な結合した不織繊維ウェブ
CA2602171C (en) Method for producing duroplastic fine-fiber non-wovens having a high flame-retardant, thermal protective and sound insulating effect
JP6329143B2 (ja) 難燃性不織布、成形体およびコンポジット積層体
EP3279249B1 (en) Method for preparing a porous fiber-reinforced composite
CN112575447B (zh) 一种阻燃型聚丙烯纺粘无纺布的加工工艺
JPWO2018225568A1 (ja) 繊維構造体、成形体及び吸音材
JP2016507012A5 (ja)
JP7186707B2 (ja) メラミンホルムアルデヒド低放出性不織布および不織布材
TW201542897A (zh) 絕緣性不織布及其製造方法、絕緣材料
KR101685644B1 (ko) 고내열성 폴리이미드섬유를 이용한 부직포형 나노 맴브레인 주름 백필터 제조방법
CN111226001B (zh) 具有高压缩硬度的经回火的熔喷非纺织物
CN114457469A (zh) 聚丙烯腈初预氧化纤维制备方法及初预氧化纤维和应用
JP2015209881A (ja) ガラス繊維成形体の製造方法
WO2023136141A1 (ja) 耐炎化ポリフェニレンエーテル繊維及び補強繊維を含む耐炎化不織布、耐炎化ポリフェニレンエーテル及び補強繊維を含む耐炎化成型体、並びにそれらの製造方法
Łatwińska et al. Influence of poly (3-hydroxybutyrate) addition on the properties of poly (lactic acid) nonwoven obtained by the melt-blown technique
AT411686B (de) Aminoplasterzeugnisse verbesserter flexibilität
KR20230076977A (ko) 휘발성 유기용제 흡착성능을 가지는 아크릴계 섬유 기반 활성탄소섬유 및 활성탄소섬유 흡착재 및 이를 제조하는 방법
CA2701976A1 (en) Thermoplastically processible aminoplastic resin, thermoset microfibre non-wovens, and process and plant for their production
JPH03275109A (ja) フィルター基材
JP2004024975A (ja) ガス除去用シート及びフィルタ
JPWO2020000094A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150