JP7185683B2 - オイルポンプを備えた機械及びこのような機械を始動する方法 - Google Patents

オイルポンプを備えた機械及びこのような機械を始動する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7185683B2
JP7185683B2 JP2020508016A JP2020508016A JP7185683B2 JP 7185683 B2 JP7185683 B2 JP 7185683B2 JP 2020508016 A JP2020508016 A JP 2020508016A JP 2020508016 A JP2020508016 A JP 2020508016A JP 7185683 B2 JP7185683 B2 JP 7185683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil pump
machine
dam
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020508016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531727A (ja
Inventor
ヴィム メーウセン
エトヴィン ロスカム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Airpower NV
Original Assignee
Atlas Copco Airpower NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Airpower NV filed Critical Atlas Copco Airpower NV
Priority claimed from PCT/IB2018/055280 external-priority patent/WO2019043470A1/en
Publication of JP2020531727A publication Critical patent/JP2020531727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185683B2 publication Critical patent/JP7185683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/12Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/38Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems
    • F16N7/40Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems in a closed circulation system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0207Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
    • F01M2001/0238Rotary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/20Fluid liquid, i.e. incompressible
    • F04C2210/206Oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/10Geometry of the inlet or outlet
    • F04C2250/101Geometry of the inlet or outlet of the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/42Conditions at the inlet of a pump or machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、オイルポンプを備えた機械に関する。
例えばオイルフリー式スクリュー圧縮機、オイルフリー式(スクリュー)送風機、又はオイルフリー式ターボ圧縮機のような高速回転機械は、多くの場合、ボール軸受及び歯車を使用することが知られている。
高速回転時、軸受及び歯車は、油圧損失及び過熱さえもたらす場合がある過大なオイルではなく、一方で不十分な潤滑及び過熱をもたらす場合がある過小なオイルではない、適量のオイル潤滑を必要とする。
この理由からオイルジェット潤滑が利用され、これには、まさに潤滑が必要な場所に指向した非常に精密なボアを用いるノズルが使用される。
対象となる場所は、軸受に関してはレーストラック、歯車に関してはギヤ歯である。
ノズルには、濾過及び冷却されかつ適正な圧力で供給されるオイルを供給する必要がある。この理由から、機械内にオイル回路が設けられる場合が多く、オイル回路は、典型的に、オイルリザーバ、オイルポンプ、オイルクーラー、オイルフィルタ、及び相互接続パイプを備え、相互接続パイプは、機械の他の部品に一体化することができ又はそうしなくても良い。また、最小圧力バルブ、バイパス、油圧センサ、及び温度センサが設けられる場合も多い。
このオイルポンプは重要な役割を果たし、やがてノズルへ供給されるオイルが不足すると、潤滑不足によって軸受及び/又は歯車の損傷又は故障が引き起こされることになる。
別個のモータによって駆動されるオイルポンプを用いることができる。
利点は、オイルポンプを制御できることであるが、欠点は、別個のモータ及び制御手段、又は運転ユニットが必要になることである。
これはより高価であるだけでなく、機械の寸法も大きくなり、さらに維持管理が必要であり故障する可能性のある追加の構成要素を伴う。
従って、機械の構成要素を駆動するモータを使用して同様にオイルポンプを駆動することは非常に興味深い。これは、機械の運転時にオイルポンプが常に動作可能であることを保証する。
適切なオイルポンプは、歯車ポンプ、ジロータポンプなどの内接歯車ポンプ、及びロータリーベーンポンプである。
米国特許第3,995,978号にはジロータポンプが説明されている。
このようなポンプは、機械の構成要素を駆動するモータの速度で駆動される場合、適切なポンプ幅、及び/又は歯又はベーンの数を選択することで、適正量のオイルをポンプ送給するように設計することができ、オイルポンプは、モータ軸上に直接取り付けることができ、非常に小型、頑丈であり効率が良く費用効果の高い機械がもたらされる。
しかしながら、オイルポンプがモータ軸上に直接取り付けられるこのような取り付け方式の欠点は、結果的にオイルポンプを機械の相当高い場所に取り付けて、従ってオイルリザーバに対して持ち上げる必要があるという事実である。
これは、始動時、最初にオイルポンプがこれをオイルリザーバに接続する吸引チューブから空気を排出して、その後にリザーバからオイルを吸引してポンプ送給する必要があることを意味する。
これは、オイルポンプ内に何らかのオイルがすでに存在する場合に上手く機能し、オイルポンプの始動時、このオイルは、周りに飛び散り、ポンプ内の隙間をシールするのを助け、即座にオイルポンプの吸引力を最適にする。
従って、オイルポンプの組み立て時、少量のオイルをオイルポンプに加える場合が多い。
しかしながら、ポンプの組み立てから長時間経過後の初回始動時には、この最初のオイル量はすでに部分的に又は完全に蒸発している可能性があり、結果的にオイルポンプを適切に始動させるにはもはや不十分である。
米国特許第3,859,013号にはオイルポンプが説明されており、オイルポンプとオイルリザーバとの間の吸入パイプ中にサイフォン様構造体の一種が設けられており、これによって少量のオイルがオイルリザーバ近くで吸入パイプ内に閉じ込められたままになることが保証される。しかしながら、始動時、オイルポンプは、オイルをサイフォンから吸い出し得る前に、依然として大量の空気を取り込む必要がある。
米国特許第3,995,978号明細書 米国特許第3,859,013号明細書
本発明は、前述の又は他の欠点のうちの少なくとも1つに対する解決策を提供することを目的とする。
本発明の対象は機械であり、この機械は、機械要素と、オイルポンプと、機械要素とオイルポンプを駆動するモータと、を備え、オイルポンプは、ロータを有する軸を備え、オイルポンプは、機械の1又は2以上の軸受又は他の構成要素を潤滑及び/又は冷却するために、オイルリザーバから入口導管を通ってオイルをモータ及び/又は機械要素に通じるノズルにポンプ送給するようになっており、入口導管内には、オイルポンプの近くで、ダムが設けられており、ダムは、オイルポンプの軸の中心軸の高さ(A)から、2で除算したオイルポンプのロータの最小径(B)を差し引いたものよりも高い。
これは、機械が停止した状態で、相当量のオイルがオイルポンプ内、及びオイルポンプとダムとの間の入口導管内に残留するので、機械の(再)始動時にオイルポンプの全ての内部キャビティをオイルで湿潤することができ、オイルポンプの吸引力が即座に非常に高くなるのを保証する利点がある。
このように、機械の(再)始動時にオイルの流れが迅速かつ円滑に始まる。
好ましくは、ダムの高さ(D)は、オイルポンプの軸の中心軸の高さ(A)から、2で除算したオイルポンプの軸の直径(E)を差し引いたものより小さい。
これは、オイルポンプの軸を通じたオイル漏れを防止することができ、及び/又はこの軸の追加のシールが必要ないようにすることができる。
また、本発明は、本発明の機械を始動する方法に関し、本方法は、
-オイルポンプの下流でオイルポンプよりも高いオイル回路にオイルを注入するステップと、
-その後、モータを始動するステップと、
を含む。
このように、機械の始動時に常に潤滑剤の一部が存在することになり、オイルポンプの吸引力が向上し、オイル回路が始動することができ、オイルポンプ、及びオイルポンプとダムとの間の入口導管がオイルで満たされる。
これは、良好な機械の最初の始動を保証するのに特に好都合である。
オイルよりも高分子量の低揮発性の潤滑剤、オイル、グリース等を使用することができ、例えば、灯油、ワセリン、真空グリースを挙げることができる。
本発明の特性を最適に示す目的で、以下に、本発明のオイルポンプを備えた機械及びこの機械を始動する方法に一部の好ましい実施形態が、添付図面を参照して例示的で非限定的に説明される。
本発明による機械の概略図である。 図1のモータ及びオイルポンプをより詳細に示す概略図である。 図2の矢印F3に従う図であり、ポンプのハウジングが部分的に切り取られている。 図3のF4で示された部位を詳細に示す図である。 図4の別の実施形態を示す図である。
図1に示す機械1は、この場合圧縮機装置1である。しかしながら、機械1が真空ポンプ装置又は膨張装置であることは排除されない
圧縮機装置1は、主に、ガス圧縮用の圧縮機要素2、モータ3、オイルポンプ4、オイルリザーバ5、及びオイル回路6を備える。
モータ3は、圧縮機要素2及びオイルポンプ4の両方を直接駆動することができる。図2は、モータ軸7がオイルポンプ4を直接駆動できることを示す。
オイル回路6は、オイルポンプ4が、入口導管8を通じてオイルリザーバ5からのオイルをポンプ送給するのを可能にし、その後、オイルはオイル回路6のパイプ9を通じてノズルに送ることができ、ノズルは、機械1の1又は2以上の軸受又は他の部品を潤滑及び/又は冷却するためにモータ3及び/又は圧縮機要素2の特定の場所に通じる。
オイルポンプ4が圧縮機要素2のモータ3で駆動される場合、オイルポンプ4はオイルリザーバ5よりも相当高い高さに配置されることになる。これは、オイルリザーバ5からオイルポンプ4まで延びる入口導管8が比較的長いこと意味する。
オイルポンプ4は、内部にステータ11及びロータ12が取り付けられたハウジング10を備える。ロータ12は、モータ軸7で駆動される軸13に取り付けられる。
オイルポンプ4は「ジロータ」形式であるが、このことは本発明では重要ではない。
ハウジング10は、入口導管8が接続したオイル用の入口14と、ポンプ送給オイル用の出口15とを備える。
図3では入口14及び出口15が明確に視認できる。
図4に示すように、ダム16は、オイルポンプ4の近くで、入口導管8の中に設けられている。
本明細書では、「ダム16」は、モータ3が停止した状態で、所定量のオイルが、ダム16で閉鎖された又は隔離されたキャビティ17内に残留し得ることを保証することができる構造体を意味する。
本明細書では、「オイルポンプ4の近くで」は、上記の残留オイルが、オイルポンプ4が始動するとオイルがオイルポンプ4によって即座にポンプ送給できるように、所定の場所に残留できるという事実を意味する。
これは、例えば、この残留オイルは、少なくとも部分的にオイルポンプ4内に位置することができること、又はこの残留オイルは、おおよそオイルポンプ4の入口14に位置することができることを意味する。
また、図3は、ダムが、オイルポンプ4の軸13の中心軸18の高さAからオイルポンプ4のロータ12の最小径Bの半分を差し引いたもよりも高いことを明示する。
ダム16を少なくともこの最小高さ(ラインCで示す)と同じ高さにすることで、十分なオイルが、ダム16とオイルポンプ4との間の、入口導管8内のダムによって閉鎖又は隔離されたキャビティ17内に残留することができ、これにより、オイルポンプ4の内部キャビティは、始動時に即座に湿潤させることができる。この内部キャビティがオイルで即座に湿潤されることで、ロータ12及びステータ11は、オイルで即座にシールされることになるので、オイルポンプ4の吸引力は、即座に最大になる。
この場合、好ましくは、ダム16の高さDは、オイルポンプ4の軸13の中心軸18の高さAからオイルポンプ4の軸13の直径Eの半分を差し引いたものよりも小さい。
ダム16がこの最小高さ(ラインFで示す)よりも高い場合、残留オイルの高さは、オイルポンプ4の軸13の底部よりも高くなるであろう。これにより、オイルはオイルポンプ4の軸13に沿って外に漏洩する可能性があり、及び/又はこれを防止するためにオイルポンプ4の軸13上にシールを設ける必要がある。
ダム16の最小及び最大高さD以外に、この場合、好ましくは、ダム16は、オイルポンプ4の中及びオイルポンプ4とダム16との間の入口導管8の中に収容できるオイル量が、オイルポンプ4の1回排出量の最小でも2倍であるように設計される。
この利点は、オイルポンプ4の始動時に、オイルポンプ4及び入口導管8の中に即座に十分なオイルが存在することであり、内部キャビティを即座に湿潤させることができるだけでなく、所定量のオイルを即座にくみ上げるか又は出口15を通じてオイル回路6に、続いて潤滑及び/又は冷却が必要な機械1の部品にポンプ送給することができる。
図3及び4のダム16が、オイルポンプ4のロータ12及びステータ11に向かって傾斜する斜面として設計されているにもかかわらず、ダム16は違ったように設計することは排除されない。
図5には別の形態が示されており、ダム16は階段形であり、いわば階段19又は段部が入口導管8に取り付けられている。
本実施形態は、ダム16とオイルポンプ4との間のキャビティ17内により多くのオイルが残留するという利点を有するが、吸い上げられる間にオイルが言うなれば階段19に沿って流れ落ちる可能性があり、望ましくない乱流をもたらす可能性があるという欠点も有している。図3及び4の実施形態において、オイルは、言うなれば、ダム16から下向きに流れる又は進むことになる。
機械1の動作は非常に単純で以下の通りである。
機械1の始動前に好ましくは、
-オイルをオイルポンプ4の下流でオイルポンプ4よりも高いオイル回路6の中に注入するステップと、
-その後、モータ3を始動するステップと、
が続く。
注入されたオイルは、オイルポンプ4に流入し、オイルポンプ4と、ダム16とオイルポンプ4との間のキャビティ17内の入口導管8の両方をダム16の高さDまで満たす。
その後、モータ3が始動すると、圧縮機要素2及びオイルポンプ4が駆動されることになり、この時点でオイルポンプ4及びキャビティ17の中に位置する注入オイルは、オイルポンプ4がオイルを即座にくみ上げて、これをオイル回路6まで送り得ることを保証することになるので、圧縮機要素2は、機械1が始動した時点から即座に必要なオイルを供給する。
もしくは、モータ3の始動前に、まずオイルよりも揮発性の低い潤滑剤をオイルポンプ4の内部キャビティに注入することも可能である。
この方法は、好ましくは機械1が組み立てられる際に適用され、機械1が最初に始動されるときに揮発性の低い潤滑剤がオイルポンプ4の中に存在している。
もちろん、両方の方法を組み合わせることは排除されず、機械が最初に始動されるときに低揮発性物質が注入され、その後、機械1が再始動されるときにオイル回路6にオイルが注入される。
モータ3が始動するとすぐに、オイルポンプ4は、入口導管8を通じてオイルリザーバ5からオイルを即座にポンプ送給することができる。
その後、圧送オイルは、出口15を通ってオイルポンプ4から出ることになり、最後にはオイル回路6に行き着き、ここでオイルは、圧縮機要素2及び/又はモータ3の潤滑及び/又は冷却されることになる様々な構成要素内の様々なノズルに送られる。
従って、圧縮機要素2は、モータ3及び機械1が始動した時点から即座にオイルが供給されることになり、かくしてその効果的な動作を保証する。
機械1が、オイルポンプ4とダム16との間のキャビティ17内にオイルが存在するか否かを検知できるセンサを備えることは排除されない。
本発明によれば、このセンサは、何らかの形式のオイルレベルセンサとすることができるが、油圧センサ又は油温センサとすることもできる。
このようなセンサを備える機械1を始動する前に、好ましくは、オイルポンプ4とダム16との間の入口導管8内にオイルが検出された後でモータ3のみが始動する。
オイルが検出されない場合、機械1は始動しないが、代わりに、例えば、ユーザに対して警報が発せられる。
センサ及び機械1を始動するこの方法は、前述の方法と組み合わせ得ることは明らかである。この方法は、オイルポンプ4とダム16との間の入口導管8内にオイルが存在しない状態で、機械1が始動する可能性を阻むための追加の安全機構をもたらすことができる。
また、機械1が、オイルリザーバ5と、オイルポンプ4とダム16との間のキャビティ17との間に接続部を備えることも可能であり、接続部は、オイルリザーバ5から、オイルポンプ4とダム16との間のキャビティ17にオイルを移送するように設けられる。
これは、例えば、手動で又は電気的に作動可能な小型ポンプを利用して実現することができる。
機械1がこのような接続部を備える場合、機械1を始動するために以下の方法を採用することができる。
-オイルを、オイルリザーバ5からオイルポンプ4とダム16との間のキャビティ17に移送し、
-その後、モータ3を始動する。
もちろん、これは、機械1が、ダム16とオイルポンプ4との間の入口導管8内にオイルが存在するか否かを検知するセンサを備えることも排除しない。
この場合、始動時に、オイル無しが検出されると、小型ポンプを作動させることで、オイルリザーバ5からオイルポンプ4とダム16との間のキャビティ17へオイルを移送するための信号がユーザに与えられることになり、この小型ポンプが電気式の場合、オイルがオイルリザーバ5からオイルポンプ4とダム16との間のキャビティ17に移送されるのを保証するために、小型ポンプは機械1により自動的に始動され、その後、モータ3は問題無く始動することができる。
本発明は、実施例として記載されかつ図示された実施形態に限定されるものではなく、オイルポンプを備えた機械及びこの機械を始動する方法は、本発明の範疇を逸脱することなく様々な形態及び寸法で実現することができる。
1 機械
2 機械要素
3 モータ
4 オイルポンプ
8 入口導管
12 ロータ
13 軸
16 ダム
18 中心軸
A 高さ
B 最小径

Claims (9)

  1. 機械要素(2)と、オイルポンプ(4)と、前記機械要素(2)と前記オイルポンプ(4)を駆動するモータ(3)と、を備える機械であって、
    前記オイルポンプ(4)は、ロータ(12)を有する軸(13)を備え、
    前記オイルポンプ(4)は、前記機械の1又は2以上の軸受又は他の構成要素を潤滑及び/又は冷却するために、オイルリザーバ(5)から入口導管(8)を通ってオイルを、前記モータ(3)及び/又は前記機械要素(2)に通じるノズルにポンプ送給するようになっており、
    前記入口導管(8)内には、前記オイルポンプ(4)の近くで、ダム(16)が設けられており、前記ダム(16)は、前記オイルポンプ(4)の軸(13)の中心軸(18)の高さ(A)から、2で除算した前記オイルポンプ(4)の前記ロータ(12)の最小径(B)を差し引いたものよりも高く、
    前記機械(1)は、前記オイルポンプ(4)と前記ダム(16)との間にオイルが存在するか否かを検知できるセンサを備える、機械。
  2. 前記ダム(16)の高さ(D)は、前記オイルポンプ(4)の前記軸(13)の前記中心軸(18)の高さ(A)から、2で除算した前記オイルポンプ(4)の前記軸の直径(E)を差し引いたものより小さい、請求項1に記載の機械。
  3. 前記ダム(16)は、前記オイルポンプ(4)の中、及び前記オイルポンプ(4)と前記ダム(16)との間の入口導管(8)の中に見出し得るオイル量は、前記オイルポンプ(4)の1回排出量の最小でも2倍であるようなものである、請求項1又は2に記載の機械。
  4. 前記機械(1)は、前記オイルリザーバ(5)と、前記オイルポンプ(4)と前記ダム(16)との間のキャビティ(17)との間の接続部を備え、前記接続部は、ポンプを備え、前記オイルリザーバ(5)から、前記オイルポンプ(4)と前記ダム(16)との間のキャビティ(17)に向かってオイルを移送する、請求項1から3のいずれか一項に記載の機械。
  5. 前記機械(1)は、圧縮機装置、真空ポンプ装置、又は膨張装置である、請求項1から4のいずれか一項に記載の機械。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の機械(1)を始動する方法であって、前記方法は、
    -前記オイルポンプ(4)の下流で前記オイルポンプ(4)よりも高いオイル回路(6)にオイルを注入するステップと、
    -その後、前記モータ(3)を始動するステップと、
    を含む、方法。
  7. 請求項1から5のいずれか一項に記載の機械(1)を始動する方法であって、前記方法は、
    -前記オイルポンプ(4)の内部キャビティ内にオイルよりも揮発性の低い潤滑剤を注入するステップと、
    -その後、前記モータ(3)を始動するステップと、
    を含む、方法。
  8. 請求項1から5のいずれか一項に記載の機械(1)を始動する方法であって、前記モータ(3)は、前記オイルポンプ(4)と前記ダム(16)との間の前記入口導管(8)の中にオイルが検出された後に始動される、方法。
  9. 請求項4に記載の機械(1)を始動する方法であって、前記方法は、
    -前記オイルリザーバ(5)から、前記接続部を通って前記オイルポンプ(4)と前記ダム(16)との間の前記キャビティ(17)にオイルを移送するステップと、
    -その後、前記モータ(3)を始動するステップと、
    を含む、方法。
JP2020508016A 2017-08-29 2018-07-17 オイルポンプを備えた機械及びこのような機械を始動する方法 Active JP7185683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762551323P 2017-08-29 2017-08-29
US62/551,323 2017-08-29
BE2018/5151A BE1025520B1 (nl) 2017-08-29 2018-03-12 Machine voorzien van een oliepomp en een werkwijze om dergelijke machine te starten
BE2018/5151 2018-03-12
PCT/IB2018/055280 WO2019043470A1 (en) 2017-08-29 2018-07-17 MACHINE EQUIPPED WITH AN OIL PUMP AND METHOD FOR STARTING SUCH A MACHINE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531727A JP2020531727A (ja) 2020-11-05
JP7185683B2 true JP7185683B2 (ja) 2022-12-07

Family

ID=61800230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508016A Active JP7185683B2 (ja) 2017-08-29 2018-07-17 オイルポンプを備えた機械及びこのような機械を始動する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11506093B2 (ja)
EP (1) EP3676482B1 (ja)
JP (1) JP7185683B2 (ja)
KR (1) KR102541222B1 (ja)
BE (1) BE1025520B1 (ja)
BR (1) BR112020003936A2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155879A (ja) 2000-11-22 2002-05-31 Hitachi Ltd オイルフリースクリュー圧縮機
JP4852907B2 (ja) 2005-06-29 2012-01-11 ウシオ電機株式会社 ディスプレイパネルの貼り合せ装置
JP2012233405A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Daihatsu Motor Co Ltd 内接ギヤ式オイルポンプ
JP7145785B2 (ja) 2019-02-22 2022-10-03 日立Astemo株式会社 ブレーキシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2417627A (en) * 1943-09-18 1947-03-18 Jr Francis E Brady Pump
US2490391A (en) * 1946-04-10 1949-12-06 Chrysler Corp Reversible internal gear pump
US3186630A (en) 1963-09-05 1965-06-01 Jaeger Machine Co Rotary compressor
DE3824398C2 (de) * 1987-07-23 1993-11-18 Barmag Barmer Maschf Schmierölpumpe
JPH07145785A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Nippondenso Co Ltd トロコイド型冷媒圧縮機
DE4436968A1 (de) 1994-10-15 1996-04-18 Hatz Motoren Ölpumpe für Verbrennungsmotor
JPH11280667A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Aisin Seiki Co Ltd オイルポンプ装置
DE29810577U1 (de) 1998-06-12 1999-10-21 Bavaria Pumpen Gmbh Gerotorpumpe für flüssige Medien
JP3943826B2 (ja) * 2000-11-09 2007-07-11 株式会社日立製作所 オイルポンプ
US20040112679A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Centers Steven D. System and method for lubricant flow control in a variable speed compressor package
DE112008001671A5 (de) 2007-07-25 2010-06-17 Ixetic Bad Homburg Gmbh Pumpengehäuse
JP6422241B2 (ja) * 2013-07-30 2018-11-14 株式会社山田製作所 オイルポンプ
JP6706028B2 (ja) * 2014-06-30 2020-06-03 株式会社山田製作所 エンジンのオイル回路のリリーフ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155879A (ja) 2000-11-22 2002-05-31 Hitachi Ltd オイルフリースクリュー圧縮機
JP4852907B2 (ja) 2005-06-29 2012-01-11 ウシオ電機株式会社 ディスプレイパネルの貼り合せ装置
JP2012233405A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Daihatsu Motor Co Ltd 内接ギヤ式オイルポンプ
JP7145785B2 (ja) 2019-02-22 2022-10-03 日立Astemo株式会社 ブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020003936A2 (pt) 2020-09-08
US11506093B2 (en) 2022-11-22
KR102541222B1 (ko) 2023-06-07
US20200232355A1 (en) 2020-07-23
KR20200042531A (ko) 2020-04-23
EP3676482B1 (en) 2022-09-14
EP3676482A1 (en) 2020-07-08
BE1025520A1 (nl) 2019-03-25
JP2020531727A (ja) 2020-11-05
BE1025520B1 (nl) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108730191B (zh) 油路、无油压缩机和经由油路控制润滑和/或冷却的方法
EP2960512B1 (en) Compressor device, as well as the use of such an assembly
WO2016136482A1 (ja) 無給油式圧縮機
US9587638B2 (en) Drive unit for a submersible oil pump, with a fluid passage allowing the fluid in the motor housing to be discharged to the ambient enviroment
JP6676096B2 (ja) 油回路、かかる油回路を備えたオイルレス型圧縮機及びかかる油回路経由でかかるオイルレス型圧縮機の潤滑及び/又は冷却を制御する方法
JP7185683B2 (ja) オイルポンプを備えた機械及びこのような機械を始動する方法
JP6511321B2 (ja) 給油式容積型圧縮機
CN111033004B (zh) 设置有油泵的机器及用于启动这种机器的方法
AU2019101259A4 (en) Oil circuit, oil-free compressor provided with such oil circuit and a method to control lubrication and/or cooling of such oil-free compressor via such oil circuit
KR102051725B1 (ko) 압축기 장치
WO2019043470A1 (en) MACHINE EQUIPPED WITH AN OIL PUMP AND METHOD FOR STARTING SUCH A MACHINE
CA3060655C (en) Oil circuit, oil-free compressor provided with such oil circuit and a method to control lubrication and/or cooling of such oil-free compressor via such oil circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210712

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211112

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220411

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220630

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220912

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221005

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221107

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150