JP7184501B2 - 空気圧式工具を操作体に接続するための装置 - Google Patents

空気圧式工具を操作体に接続するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7184501B2
JP7184501B2 JP2017030598A JP2017030598A JP7184501B2 JP 7184501 B2 JP7184501 B2 JP 7184501B2 JP 2017030598 A JP2017030598 A JP 2017030598A JP 2017030598 A JP2017030598 A JP 2017030598A JP 7184501 B2 JP7184501 B2 JP 7184501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
duct
engagement mechanism
working fluid
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017030598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017164894A (ja
Inventor
ベランディ ジュゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gimatic SRL
Original Assignee
Gimatic SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gimatic SRL filed Critical Gimatic SRL
Publication of JP2017164894A publication Critical patent/JP2017164894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184501B2 publication Critical patent/JP7184501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • B25J19/0033Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements with axial connectors in end effector flange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • B25J15/0408Connections means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • B25J15/0408Connections means
    • B25J15/0433Connections means having gripping members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • B25J15/0408Connections means
    • B25J15/0458Connections means having a frustroconical member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • B25J15/0625Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum provided with a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/24Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action
    • F16L37/244Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action the coupling being co-axial with the pipe
    • F16L37/252Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action the coupling being co-axial with the pipe the male part having lugs on its periphery penetrating in the corresponding slots provided in the female part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/46Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a gate valve or sliding valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/56Couplings of the quick-acting type for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/41Tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

本発明は、空気圧式工具を対応するロボット化された操作体に接続するための装置に関する。
工業オートメーションの分野では、操作または加工される部品に対して使用するための工具と連結可能な、例えば、電動式の多関節アームといったロボット操作体の使用が知られている。従って工具は、要件に応じて、操作される対象を把持するためのクランプ、ペンチ、パンチ、等であり得る。
多くの場合、操作体が、取り換え可能な工具を搭載するようになっている。この場合、通常、工具を各操作体に機能的に接続するための接続装置が使用される。
一般的に言うと、現在利用可能な接続装置は、例えばネジによって操作体に恒久的に固定されるように設計されたボディを備えている。この装置のボディは、工具の対応する連結部を収容するための複数の座部、例えば、工具のピンやクラッチを収容するための孔を有している。この装置はさらに、工具の連結部に係合する係合機構を備えており、この機構は、工具の連結部がボディの各座部においてロックされ、離脱できない位置であるロック位置と、工具の連結部が各座部から取り外し自在な位置である非ロック位置との間を移動可能である。
実際には、接続装置は操作体に固定されており、工具が、装置のボディに取り外し可能に連結されることが可能である。
使用される工具の種類によっては、接続装置によって実施される機能的接続は、工具に供給するための電気接続、空気圧接続、水圧式接続などを含んでいてよい。
接続装置は、適切な工具-操作体の機能的連結を保証する必要があるだけでなく、操作体が設置されたワークステーションの検査スタッフが、工具をできるだけ素早くかつ安全に取り換え可能にする必要がある。
例えば、樹脂で製造される部材の成形分野では、部品および/またはモールド、または、その一部を把持、処理、および、再配置するための操作体が用いられる。操作体と連結される取り換え可能な工具は、通常、空気圧式に動作するクランプで構成される。
当該領域および他の関心領域において広く使用されている、製造業者により順守される基準を事実上規定する典型的な接続装置は、操作体に固定される、ほぼドーナツ形状をしたボディを含み、このボディには、工具に固定されたプレート上に形成された対応する連動ピンを収容するための座部が備えられている。これらの座部は、ボディの軸の周りを円周状に配置されている。収容用座部よりも径方向に内側の位置において、ボディは、装置に拘束されるたびに、工具を動作させるために使用される圧縮空気を供給する複数のダクトを含み、通常、これらのダクトに沿って、ダクト自体を開閉するための自動弁が設けられている。工具のピンに係合する係合機構は、貫通開口を有する円形ロックリングである。各貫通開口は、ほぼ円形の孔と、この円形孔に結合した幅が円形孔の直径よりも短い穴とから構成されている。ロックリングは、ボディと同軸であり、各貫通開口が対応する収容用座部と交差するようにボディに重ねられている。ロックリングは、円形孔が収容用座部に揃えられ、工具を装置の中に拘束したり、装置から取り外したりするために、工具のピンを各座部の中に挿入可能、または、各座部から取り出し可能である、第1の非ロック角度位置と、穴が収容用座部に揃えられ、工具のピンをその直径が短い部分においてロックして、工具が接続装置から離脱しないようにする、第2のロック角度位置との間を、手動で回転させることが可能である。
実際には、工具を取り換える必要がある場合、作業者は、係合機構を操作し、すなわち、ロックリングを回転させて、相互の孔を、装置に設けられた、工具のピンの収容用座部に揃える。このようにして、工具を装置から、従って、操作体から分離して、別の工具用のスペースを確保することが可能である。自動弁は、工具が接続装置に対してまだ拘束されている間は、自動弁を押さえる工具によって開いた状態で維持される。工具を物理的に装置から分離させる時には、自動弁は、圧縮空気の各ダクトへの供給路を閉鎖するように動作する。
従来技術の装置が、US第2008/0042432号に記載されている。この公知の技術に係る一連の接続装置は、出願人によって、「cambia-utensile automatico per robot QC-Series」(「QC-系ロボット用の自動工具交換装置」)という名前で市販もされている。
記載されているこの接続装置の重大な欠点は、工具を装置から分離させる際に、自動弁が圧縮空気の供給路を閉鎖するように作動するのが遅すぎるという点にある。実際には、作業者がロックリングを非ロック位置に動かして工具を解除する時であっても、圧縮空気は供給され続け、当該工具が動作する状態を維持するには十分であり、例えば、空気圧式クランプの顎部が開いた状態を維持するには十分な程度供給され続ける。工具が装置から分離されて初めて、工具内に残留した圧縮空気が大気中に放出されることを余儀なくされ、通常、工具は動作不可能になる。再び、空気圧式クランプの例を挙げると、顎部は一斉に閉じられ、工具を処理する作業者の安全性に危険が生じることは明らかである。
何らかの工具によって、作業者が極めて深刻な怪我をする場合も起こり得る。工具が、圧縮空気ではなく空気圧真空によって作動される場合であっても、同じ欠点が見つかり得る。この場合、工具を接続装置から分離させた結果、工具自体の内部の圧力がすぐに回復し、工具は、直ちに機能を停止する。
従来の解決法の別の欠点は、接続装置に供給された圧縮空気により、推力が加えられうる点である。この推力は、工具を装置自体に連結すること、または、装置自体から分離することに反作用する。圧縮空気が供給されるダクトの数が多いほど、この状況は明らかである。
従って、出願人は、イタリア特許IT第1413748号(出願番号第102012902091284号、ex BS2012A000145)に記載の解決方法を提案し、QCX、QCX90-A~QCX200-Aシリーズの名前で市販した。この接続装置は、
a)操作体に固定可能なボディであって、工具の対応する連結部を収容するための1つ以上の座部、例えば、工具の対応する連動ピンを収容するための孔を備えるボディと、
b)装置のボディの少なくとも一部を貫通し、作動流体、例えば、圧縮空気または真空を、工具に供給または工具から吸引するための1つ以上のダクトと、
c)工具の連結部に係合する係合機構であって、工具の連結部を、装置のボディの対応する収容用座部にロックするように、および、収容用座部からロック解除するように作動可能な係合機構と、
d)装置のボディの中または上に設けられた、供給/吸引用のダクトを閉鎖する閉鎖手段であって、一旦作動された係合機構が工具を装置からロック解除するよりも前に、供給/吸引用のダクトを自動的に閉鎖するように構成されている閉鎖手段と、を備えている。
閉鎖手段は、工具からは独立しており、これは、閉鎖手段の作動は、工具が装置上にあるかどうかに必ずしも依存していないことを意味している。
好ましくは、作動流体は圧縮空気であるが、あるいは、油、空気圧真空などであってもよい。
上述の特徴d)は、仕事場における安全性にとって非常に重要な特徴である。なぜなら、この特徴により、作業者が、装置と連結された工具の取り換え作業を行うたびに、怪我をしないようにすることが可能だからである。常に、係合機構が工具の非ロック位置に移動するよりも前に、閉鎖手段が適切に起動されるので、従来の接続装置から工具を分離させる時に起こることが多い、工具の急激な減圧(作動流体が圧縮空気の場合)または加圧(工具が空気圧真空で起動される場合)が防止される。
換言すると、係合機構が非ロック位置に移動される時に係合機構によって自動的に作動される閉鎖手段のおかげで、工具を別の工具と取り換えるために接続装置から分離する時に、望ましくない、工具の起動や動作停止が防止され得る。作業者の安全性にとって有益であることは明らかである。
閉鎖手段は、工具の上流において、必要に応じて供給または吸引された作動流体の流量を停止するタップとして機能する。
作動流体の供給を停止可能であることにより、上述のような圧縮空気を使用した従来の解決方法の場合に起こり得る、作動流体が、工具の装置への連結または装置からの取り外しを妨げることが、起こり得ないというさらなる利点が提供される。
簡潔にするために、再び、空気圧式クランプを支持するために接続装置を使用する上述の例を参照すると、供給ダクトの閉鎖手段は、クランプが装置自体から分離される前に、圧縮空気の供給を停止するように動作可能である。これによって、工具が装置から実際に分離される前に、工具内に圧縮空気が形成されることが回避される。結果として、作業者がクランプを操作する時に、工具は一度に減圧せず、従って、顎部は、急激に開いたり閉じたりしない(場合に応じて)。
係合機構の作動は、運動学的に、閉鎖手段の作動を条件としている。これは、これらの構成要素が相互作用して、工具が装置から分離され得る前に、閉鎖手段が介入して作動流体の供給路を閉鎖するように構成されていることを意味している。
イタリア特許IT第1413748号に係る装置は、素晴らしい結果を実現したが、出願人は依然として改善の余地が存在することを発見した。特に、IT第1413748号に記載の接続装置は、閉鎖手段と係合機構とをそれぞれ操作するための2つの別々のハンドルを備えている。これらのハンドルは、それぞれ、図面において番号82および72で示されているが、ユーザは、これらの一方だけを使用することに慣れている。また、円形ロックリング7とプレート8とを制御する部材であるこれら2つのハンドル72および82の存在により、装置の軸寸法が、空気圧式ラインを閉鎖するためのシステムを含まない解決方法よりもわずかに大きくなっている。他方、ユーザは、装置全体の寸法をできるだけ小さく保つことを求めている。
本発明の課題は、空気圧式工具を操作体に接続する接続装置であって、公知の解決方法の欠点を克服し、同時に、製造が容易かつ使いやすく、作業者にとって安全であり、高さが大きすぎず、特に、製造コストの面でも文献IT第1413748号に記載の解決方法を改善する接続装置を提供することにある。
従って、本発明は、請求項1に記載の接続装置に関する。
特に、前記装置は、
a)ロボットアーム等の操作体に固定可能であり、工具の対応する連結部を収容するための1つ以上の座部、例えば、工具または工具保持プレートの対応するピンを挿入可能な孔を備える本体と、
b)作動流体を工具に供給または工具から吸引するための少なくとも1つのダクトであって、装置の本体を通って延び、作動流体を供給するまたは作動流体を吸引するためのラインに結合されるように設計されている、少なくとも1つのダクトと、
c)工具の連結部に係合する係合機構であって、工具の連結部が対応する収容用座部の中でロックされるロック位置と、工具の連結部が本体の対応する収容用座部から離脱自在である非ロック位置との間を、本体に対して移動可能である係合機構と、を備えている。
従来の解決方法と異なり、本発明に係る装置において、有効には、係合機構は、さらに、作動流体が流れるダクト(または2つ以上の場合は複数のダクト)を開閉するための弁として機能すると共に、大気中に通気するための手段を備えている。この手段によって、係合機構が非ロック位置にある時に、工具内部の作動流体の圧力は自動的に大気圧と同じになる。
換言すると、ロック位置において、係合機構は、ダクトを空気圧式に開放し、工具が、望ましくない減圧(または、真空で動作している場合は加圧)をすることなく、適切に動作することが可能になる、他方、非ロック位置においては、係合機構は、作動流体がダクト中を通ることを妨げ、通気口によって工具と大気とを接続し、工具が装置から取り外される前に、工具の動作を停止させる。
提案する解決方法は、工具を交換する作業者が、工具を装置から取り外す際の怪我を予防するという考えに基づいている。例えば、工具が圧縮空気によって動作される場合、係合機構は、供給ダクトまたはダクトを閉じることによって、圧縮空気の供給を停止し、作業者が工具を取り外す前に、工具内に残留した圧縮空気の大気への通気口を構成する。このように、圧縮空気は、工具から外へ流れて大気中に放出されることが可能になるので、工具自体は危険ではない。例えば、空気圧式クランプの場合、顎部が一斉に開放または閉鎖することは不可能になり、作業者を傷つけることはない。これは、正確には、工具が装置から取り外し可能になる前に、圧縮空気が大気中に放出されるからである。
提案する解決方法は、幾つかの利点を提供する。
最初に、この装置は使いやすい。すなわち、工具の交換作業をする作業者は、作動流体が工具からおよび工具に流れることを制御するために、係合機構だけを動作すればよく、他の機構を動作する必要はない。工具の動作停止は、係合機構を作動させることによって、自動的に行われる。
次に、正確には、係合機構が放出弁としても機能するおかげで、この装置は、最小限の軸寸法で製造することが可能である。工具の動作を停止するために、この装置は、IT第1413748号に記載の要素のような他の要素を備えている必要はない。すなわち、タップとして機能する他のプレートを備える必要はなく、係合機構自体が、この機能を実施する。
全体の寸法が最小化されることにより、重量を抑えることにもなる。これは、装置とロボットアームとの相対運動の間に、装置がロボットアームに対して生じさせる慣性を考慮する上で非常に重要である。
また、ダクトを閉鎖することによって、工具を装置に連結または取り外す際に作動流体の抵抗に曝されることが回避される。
該して、係合機構は、手動により、すなわち、その動作が作業者によって、例えば、対応するレバーを用いて制御されることにより動作可能であるか、または、自動で、すなわち、その動作が各操作体のロボット化されたステーションで制御されることにより動作可能である。
好ましい実施形態では、少なくとも1つのダクトが、2つの枝部に分岐している。第1の枝部は、装置に拘束された工具と連通しているが、作動流体を供給または吸引する外部ラインとは連通していない。第2の枝部は、作動流体を供給または吸引する外部ラインと連通しているが、工具とは連通していない。また、必要に応じて、ダクトの2つの枝部を接続するさらなる機能が、弁として、正確には係合機構によって実施される。実際、係合機構は、本体に取り付けられ、それに対して移動可能であり、係合機構がロック位置または非ロック位置にあるときに、ダクトの2つの枝部を自動的に流体接続する、または、それらを分離する通路を備えている。
好ましくは、係合機構は、ダクトごとに、装置の本体に対向した面に形成された窪みまたは部屋を備えている。窪みは、円弧状に延びており、当然、係合装置と一緒に移動する。ロック位置において、窪みはダクトの両枝部と交差する。ダクトの両枝部は、このために、本体の、係合機構に対向している面において開口する延在部を備えている。これによって、これらの間の流体連通が可能になり、作動流体が、装置に拘束された工具に供給されることが可能になる、あるいは、工具が真空で動作している場合には、空気が工具から流れ出すことが可能になる。非ロック位置において、窪みは、2つの枝部のうちの少なくとも一方と交差しない、または、各ダクトのどの枝部とも交差しない。従って、作動流体が通ることが妨げられる。係合機構の非ロック位置において、係合機構は、工具内部の作動流体の大気中への通気口を提供する。
好ましくは、係合機構は、本体に取り付けられたロックリングであり、装置の本体に設けられた収容用座部ごとに、貫通開口を備えている。貫通開口は、ほぼ円形の孔と、これに結合した幅が円形孔の直径よりも小さい穴とから構成される。工具の対応する連結ピンは、ロックリングの各孔の中に挿入されるが、穴の中には挿入されない。上述のように、ロックリングは、
各孔が収容用座部に揃えられ、工具を装置に係合および装置から取り外すために、工具(または工具保持プレート)の連動ピンを挿入または解除可能である非ロック位置と、
穴が収容用座部に揃えられ、工具の連結ピンの狭窄部に係合し、連結ピンを収容用座部の中にぴったりとロックして、工具が装置から離脱しないようにするロック位置と、の間で回転可能である。
好ましくは、窪みと対応するダクトとの間には、密封ガスケットが設けられている。
本発明に係る装置の好ましい実施形態では、本体は、ドーナツ形または円盤形であり、装置自体に対する工具の整列軸に対応する縦軸に沿って延びている。各供給ダクトは、横方向、径方向、または、ほぼ径方向に延びる延在部を備え、この延在部は、軸方向延在部に連結されている。横方向延在部は、本体の外側に向かって開口しており、軸方向延在部は、工具に向かって、または、工具に供給するために使用される種類のノズルに向かって開口している。各ダクトは、
縦軸に対して横方向にまたは斜めに延びると共に、大気に対して閉鎖している第1の延在部と、工具またはノズルに対して開口している第2の軸方向延在部とによって規定される第1の枝部と、
縦軸に対して斜めにまたは横方向に延びると共に、作動流体を供給または吸引するラインに向かって開口している第1の延在部と、本体の、ロック手段つまりロックリングに対向する面に通じている第2の軸方向延在部とによって規定される第2の枝部と、を含む。
好ましくは、両枝部は、装置の本体を穿孔することによって得られる。すなわち、第1の枝部は、組み立てステップの間、例えば、グラブネジ、シーリング材、ネジ、または、金属ビードによって閉鎖されている。
2つ以上の分岐ダクトが存在する場合には、係合機構が、どちらのダクトも開閉するための弁として機能するように設計されていることは、当業者には明らかであろう。
好ましくは、ロックリングは、本体に対向する面、すなわち、ロックリングを回転する時に本体に臨む状態で維持するように設計された面に形成された溝を備えている。この溝は、作動流体用の溝であり、横方向に、ロックリングの内縁または外縁に通じている。溝は、本体の、ロックリングに対向する面に通じている作動流体供給用のダクトの延在部に、大気を流体接続するためには十分な長さに延びている。実際には、溝と本体とは共に、ロックリングと一緒に回転する通気口を規定している。ロックリングの非ロック位置において、通気口は、作動流体供給用のダクトの第1の枝部と交差し、大気圧と工具内部の圧力とが均一になるようにする。ロックリングのロック位置においては、通気口は、ダクトのどの枝部とも交差せずに、動作を停止する。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下に、添付の図面を用いて説明する好ましいが非排他的な実施形態を参照することにより、より明らかとなろう。実施形態は、説明のためだけに記載されるものであり、何ら限定するものではない。
正面から見た、本発明に係る接続装置の第1の実施形態を示す斜視図である。 図1に示される装置の、第1の構成を示す正面図および部分断面図である。 図2の面A-Aの部分断面図である。 図2の面B-Bの部分断面図である。 図2の面C-Cの部分断面図である。 図2の面D-Dの部分断面図である。 図1に示される装置の詳細を示す部分平面図である。 図1に示される装置の詳細を示す、部分的に分解された部分斜視図である。 図1に示される装置の、第2の構成を示す正面図および部分断面図である。 図4の面A-Aの部分断面図である。 図4の面B-Bの部分断面図である。 図4の面C-Cの部分断面図である。 図4の面D-Dの部分断面図である。 本発明に係る装置の第2の実施形態の、第1の構成を示す正面図および部分断面図である。 図5の面A-Aの部分断面図である。 図5の面B-Bの部分断面図である。 図5の面C-Cの部分断面図である。 図5に示される装置の詳細を示す部分概略図である。 図5に示される装置の詳細を示す、部分的に分解された部分斜視図である。 図5に示される装置の、第2の構成を示す正面図および部分断面図である。 図7の面A-Aの部分断面図である。 図7の面B-Bの部分断面図である。 図7の面C-Cの部分断面図である。 図7に示される装置の詳細を示す部分平面図である。
図1~図4Dは、本発明の第1の実施形態を示すものであり、工具(図示せず)を操作体(図示せず)に接続するための接続装置1に関する。
図5~図7Dは、本発明の第2の実施形態である接続装置1’を示す図である。
装置1は、取り換え可能な工具を操作体に取り付けることを可能にし、迅速かつ安全な工具の交換を可能にする機能を有している。
特に図1~図4Dを参照すると、装置1は、縦軸X-Xに沿って延びるドーナツ形状をした本体2を含む。この縦軸は、装置1の工具整列軸でもある。本体2は、ロボットアームなどの操作体に固定されるように設計されており、公知の手順に従って本体2に取り外し可能に拘束され得る工具保持プレート2’が、取り換え可能な工具を支持するように設計されている。これは、本体2に結合可能、および、本体2から取り外して工具を解除することが可能な工具保持プレート2’に、毎回、工具が固定されることを意味している。
工具保持プレート2’は、複数のピン11を備えており、本体2は、対応する数(図示する例では3つ)の貫通孔または止まり孔3を有している。ここで、ピン11は、スライドしながら挿入されるように設計されている。孔3は、軸X-Xの周りに円状に配置されており、図では、これらは、軸X-Xの周りを120°の間隔で配置されている。
本体2は、複数のダクト4を備えている。これらのダクトの第1の延在部41は、径方向、すなわち、軸X-Xに向かって直交する方向に延びており、その第2の延在部42が、その後、軸方向、すなわち、軸X-Xに平行かつ当該軸の周りに延びており、対応するノズル5に供給するようになっている。ダクト4のこの経路は、図2~図2Dにおいて明確に視認可能である。延在部41および42は、本体2を穿孔することによって形成される。
各ダクト4は、作動流体を供給または吸引するための対応するラインに接続されていてよく、装置1に支持されている工具に作動流体を運搬する機能を有していてよい。以下に、便宜上、圧縮空気について説明するが、作動流体は異なる性質のものであってよく、空気圧真空、すなわち、吸気であってもよいことに留意されたい。
従って、ノズル5は、ダクト4の軸方向延在部42に沿って配置されており、工具保持プレート2’に形成された対応する座部5’に嵌合して空気圧接続を構成する機能を有している。このため、ノズル5は、外側に、Oリング型の密封ガスケットを備えている。
本体2上には、複数の貫通開口61および1つの制御レバー62を備える円形ロックリング6が設けられている。各貫通開口61は、工具のピン11の収容用の孔3の1つに相当する。貫通開口61の形は、円形孔61’と、これに結合した幅が孔61’の直径よりも小さい穴61’’に対応している。ピン11は、孔61’には挿通可能であるが、穴61’’には挿通可能でない寸法を有している。
ロックリング6は、本体2と同軸であり、本体2に対して、
工具のピン11が、孔61を通って、孔3の中に挿入可能および孔3から取り外し可能な、非ロック位置と、
孔61が、角度的に孔3に揃っておらず、その代わりに穴61’’が孔3と交差し、穴61’’が、工具の連動ピン11の狭窄部11’を締め付けることによって、これらのピンを孔3の中にロックする、ロック位置
との間で、回転可能である。
例えば、工具のロック位置および非ロック位置は、約15°の中心角を規定する。
ロックリング6は、本体2の歯止め21と相互作用するカム63を含む。カム63は、歯止め21と共に、ロックリング6の限定角度位置の停止部を規定する。
従って、ロックリング6は、ピンをロックするか、または、ピンが孔3から選択的に取り出されることを可能にする機能を有している点において、工具のピン11の係合機構を規定するものである。
図示される実施形態では、ロックリング6は、作業者がレバー62を用いることによって手動で回転される。
レバー62が非ロック位置に移動されると、工具を、装置1から解除することが可能であり、ノズル5を、工具保持プレート11の各座部5’から取り出すことが可能である。この点において、公知の技術に係る解決方法では、作業者が工具を分離させる時、場合によっては内側に閉じ込められた状態で残留した圧縮空気が、突然、大気中に放出される。これは、上述の危険を伴う。
従来の解決方法とは異なり、本発明に係る装置1においては、ロックリング6は、工具が装置1から分離される前に、圧縮空気を大気中に放出するさらなる機能を有している。これについては、以下に説明する通りである。
図2は、平面図において、装置1の背面を示している。断面A-A、B-B、C-C、および、D-Dは、点線で示されている。また、本体2の内部については、軸X-Xに対して直交する面の断面において、1つの要素だけが示されており、特に、ダクト4が示されている。
ダクト4は、圧縮空気を対応するノズル5に供給し、第1の横方向延在部41と、各ノズル5と同軸の第1の軸方向延在部42と、延在部42に平行な、どのノズル5にも供給を行わず、本体2の、ロックリング6が臨み回転している表面において開口している第2の軸方向延在部42’とから構成される。
図に示されるダクト4は、2つの枝部に分岐している。より詳細にいうと、ダクト4は、上述の延在部41、42、および、42’に加えて、バイパス延在部と呼ばれるさらなる横方向延在部41’、および、対応する軸方向部42’’を含む。軸方向部42’’は、上述の部分42’のように、どのノズル5にも供給を行わず、単に、本体2の、ロックリング6と接触している表面において開口している。
ダクト4の延在部41および41’は、平行かつほぼ径方向に延びているが、縦軸X-Xに対して傾斜していてもよい。第2の軸方向延在部42’’は、横方向延在部41に、その長さのほぼ中央において交差している。
実際には、ダクト4の第1の枝部は、延在部41、42、および42’によって規定され、第2の枝部は、延在部41’および42’’によって規定される。
ダクト4の延在部41’は、組み立てステップの間、製造業者によって、グラブネジ8を用いて、あるいは、金属ビード、溶接、シーリング材等によって閉じられている。換言すると、ダクト4の第1の枝部は、圧縮空気(または真空)の通路のためには開いておらず、すなわち、圧縮空気を供給するラインには直接接続されていない。逆に、第2の枝部は、圧縮空気を供給するラインに直接接続されている。これは、バイパス延在部41’は、本体2の外面に延びているが、どのノズル5にも接続されておらず、従って、装置1に拘束されうる工具にも接続されていないからである。
図を見ると、グラブネジ8の下流、すなわち、グラブネジ8と軸方向延在部42との間では、横方向延在部41は、バイパス延在部41’に直接連通していないことが分かる。
再び、図2~図3を参照すると、ロックリング6は、本体2に対向する面において、円弧状に延びる窪みまたは部屋7を有している。この窪み7の中には、ガスケット10が挿入されていることが好ましい。
正確にいうと、ダクト4の延在部42’と42’’との流体連通、従って、延在部41と41’との流体連通を行う機能を有しているのは、ロックリング6である。
図2~図2Dは、ロックリング6がロック位置にある装置1を示す図であり、すなわち、ロックリング6が、ピン11を装置1の孔3から取り出すことができず、工具が固定された状態で維持されている位置にある図である。これは、ロックリング6の限界位置である。この位置において、圧縮空気を工具に供給することは有効であるが、これは、圧縮空気をダクト4の第1の枝部に搬送するだけでは、実現不可能である。実際、以下に説明するように、ダクト4の2つの枝部とロックリング6とは、相互作用することが求められている。図に示されるように、窪み7は、軸方向延在部42’と軸方向延在部42’’とを流体的に接続している、すなわち、ダクト4の2つの枝部を流体的に接続している。特に図2において、窪み7は点線で示されている。窪み7は、圧縮空気がノズル5に供給されることを可能にする。圧縮空気がノズル5まで運ばれる経路を順に言うと、延在部41’、42’’、42’、41、42である。
実際には、ロックリング6のロック位置において、各窪みは、ダクト4の2つの枝部を流体的に接続する空気圧接続部として機能する。
図4~図4Dは、ロックリングが非ロック位置にある装置1を示す図であり、すなわち、ロックリングが、工具を分離するためにピン11を装置1の孔3から取り出すことができる位置にある図である。ロックリング6をロック位置から非ロック位置回転させることによって(図2と図4を比較)、窪み7は、ダクト4に対して回転するように移動し、図4および図4Cに最も良好に示される、窪み7が延在部42’’だけと交差し、延在部42’とは交差しない位置まで到達する。従って延在部42’は、隔絶された状態で維持される。このようにして、ノズル5に供給された圧縮空気の供給は停止する。実際には、窪み7は、タップとして、圧縮空気の供給路を閉鎖する。
次に、読者は、ロックリング6に形成される溝13に注目されたい。この溝は、図3、図4、および、図4Cにおいて視認可能である。バイパス溝として規定される溝13は、ロックリング6の内縁において開口している、すなわち、ノズル5に向かって径方向に延び、ロックリング6の、本体2に臨む表面を大気に対して流体接続している。
既述のように、ロックリング6をロック位置から非ロック位置に回転させている間、窪み7は、完全に閉鎖するまで、圧縮空気のダクト4の第1の枝部への供給を徐々に停止する。同時に、この表面皿穴13は、ダクト4の第1の枝部の延在部42’に到達するまで移動して、これによって、延在部42’を大気に対して流体接続する。こうして、ロックリング6が非ロック位置に到達する前に、工具中にまだ残っている圧縮空気が、ノズル5および延在部42’を介して大気中に放出されることが可能になり、または、ロックリング6がこの位置に到達した時に、圧縮空気が急激に放出されることが可能になる。
換言すると、ロックリング6上の窪み7の位置および表面皿穴13の位置は、工具保持プレート2’つまり工具自体が装置1から取り外し可能になる前に、圧縮空気が大気中に放出されることを可能にするように(または、真空が回復するように)設計されているので、上述の危険を回避すると共に、イタリア特許IT第1413748号に記載の第2のリングを設ける必要もない。
実際、ロックリング6が非ロック位置に到達してすぐに、工具の内部の圧力は大気圧と均一になる。これによって、工具の動作は停止し、例えば、空気圧式クランプの顎部は動作を停止する。結果として、作業者は、危険を伴わずに、工具を交換することが可能である。
工具が空気圧真空で動作し、空気がダクト4を通って工具に進入するような場合にも、同じことが当てはまる。
従って、装置1において、有利な点は、ロック手段6が、工具内部の作動流体の圧力を大気圧に導いて、作業者が工具を手に取った時に工具が作動してしまうことを回避する手段でもある点である。
これは、特に小型の解決方法である。すなわち、イタリア特許IT第1413748号に記載の第2のリングが設けられていないので、装置1は、最小限の軸寸法と低重量とで実現可能であり、これは、ユーザに極めて高く評価される点である。
図5~図7Dは、装置1’の第2の実施形態を示している。装置1’は、以下の特徴において、第1の実施形態とは異なる。
延在部41および41’は、互いに平行ではない。特に、延在部41’は、径方向に延びており、延在部41は、グラブネジ8によって塞がれており、延在部41’に合流している。断面C-Cにおいて、軸方向延在部42’および42’’は、互いに平行であり近接している。円形ロックリング6’は、図6に示されるように、ガスケット10’が配置される形状の窪み7’を備えている。
第1の実施形態の装置1とは異なり、ロックリング6’に形成されたバイパス表面皿穴13’は、径方向に延びて、ロックリングの内縁ではなく、外縁において開口している。
図5~図6において、装置1’は、ロックリング6’がロック位置にある状態で示されている。この例でも、窪み7’は、ダクト4の2つの枝部を流体接続している。窪み7’の位置は、図5では点線で示されている。この位置では、表面皿穴13’は作用しない。
図7~図7Dは、非ロック位置にある装置1’を示している。すなわち、ロックリング6’が、先の図に示した位置から回転された状態を示している。特に、図7において、表面皿穴13’は、点線で示されており、延在部42’を直接大気に流体接続して、過剰圧力を工具から取り除くようになっていることに留意されたい。これについては、上記の第1の実施形態において説明した通りである。
まとめると、本発明に係る装置1および1’は、作業者の安全性を危険にさらすことなく、工具の交換を可能にする。すなわち、作業者が工具をロック及びロック解除するために動作する必要のある同じロックリング6を、工具が装置1から分離される前に、工具内部の作動流体の圧力を大気圧と均一にするためにも利用することができる。
重要である点は、図示される装置1または1’は、圧力を平衡することが可能なように設計された分岐ダクト4を1つだけ含むように示されているが、これは単に一例であり、一般に、当該装置は、必要に応じて、および、装置1または1’の寸法に応じて、2つ以上の分岐ダクト4を含んでいてよい。
図面は、選択により、最も単純な例を示すものである。

Claims (11)

  1. 作動流体によって動作する工具を操作体に接続するための装置(1)であって、
    a)操作体に固定可能であり、工具の対応する連結部(11)を収容するための1つ以上の座部(3)を備える本体(2)と、
    b)前記装置(1)の前記本体(2)を通って延びる、前記作動流体を前記工具に供給または前記工具から吸引するための少なくとも1つのダクト(4)と、
    c)前記工具の前記連結部(11)に係合する係合機構(6)であって、前記工具の前記連結部(11)が前記本体(2)の対応する前記座部(3)の中でロックされるロック位置と、前記工具の前記連結部(11)が前記本体(2)の対応する前記座部(3)から離脱自在である非ロック位置との間を、前記本体(2)に対して移動可能な係合機構(6)と、を備え、
    前記ロック位置において、前記係合機構(6)は、前記ダクト(4)を開放した状態に維持して前記作動流体が流れることを可能にし、
    前記非ロック位置において、前記係合機構(6)は、前記ダクト(4)を閉鎖した状態に維持して前記作動流体の流れを妨げることを特徴とする、装置(1)。
  2. 前記非ロック位置において、前記係合機構(6)は、前記工具の内部の前記作動流体の圧力を大気圧へ導くことによって、前記工具が前記装置(1)から取り外される前に、前記工具の動作を停止させる、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記ダクト(4)は、2つの枝部である第1の枝部および第2の枝部に分岐しており、前記第1の枝部は、前記装置(1)に拘束された前記工具と連通するが、前記作動流体を供給または吸引する外部ラインとは連通しておらず、前記第2の枝部は、前記作動流体を供給または吸引する外部ラインとは連通しているが、前記工具とは連通しておらず、前記係合機構(6)は、前記作動流体用の通路を備えており、前記通路は、前記係合機構(6)が前記ロック位置にある時、前記ダクト(4)の前記2つの枝部を自動的に流体接続し、前記係合機構(6)が前記非ロック位置にある時、前記2つの枝部を分離する、請求項1または2に記載の装置(1)。
  4. 前記通路は、窪みまたは部屋(7)であり、
    前記ダクト(4)の前記2つの枝部は、前記本体(2)の、前記係合機構(6)が設けられた表面に通じる延在部(42’,42’’)を有し、前記係合機構(6)は、ダクト(4)ごとに、前記装置の前記本体(2)に臨む面に形成された円弧状に延びる前記窪みまたは前記部屋(7)を備えており、
    前記係合機構(6)の前記ロック位置において、前記窪みまたは前記部屋(7)は、前記ダクト(4)の両枝部と交差することによって前記両枝部の間の流体連通を可能にし、前記係合機構(6)の前記非ロック位置において、前記窪みまたは前記部屋(7)は、前記2つの枝部のうちの少なくとも一方とは交差せず、または、各ダクト(4)のいずれの枝部とも交差せず、前記枝部を閉鎖された状態で維持し、これによって前記係合機構(6)は弁として規定される、請求項3に記載の装置(1)。
  5. 前記窪みまたは前記部屋(7)と対応する前記ダクト(4)との間において、密封ガスケット(10)が設けられている、請求項4に記載の装置(1)。
  6. 前記係合機構(6)は、少なくとも1つの溝(13)を備え、前記少なくとも1つの溝(13)は、前記係合機構(6)が前記非ロック位置にある時に、対応する前記ダクト(4)と交差する、請求項1~5のいずれか1項に記載の装置(1)。
  7. 前記本体(2)は、ドーナツ形または円盤形であり、前記装置(1)の工具整列軸に対応する縦軸(X-X)に沿って延びており、
    前記ダクト(4)は、
    前記縦軸(X-X)に対して横方向に延び、前記作動流体を供給または吸引する外部ラインに向かって閉鎖する第1の延在部(41)と、前記工具に向かって、または、前記本体(2)上に取り付けられたノズル(5)に向かって開口する第2の軸方向延在部(42)と、によって規定される、第1の枝部と、
    前記縦軸(X-X)に対して横方向に延び、前記作動流体を供給または吸引する外部ラインに向かって開口する第1の延在部(41’)と、前記本体(2)の、前記係合機構(6)に対向する表面に通じる第2の軸方向延在部(42’’)と、によって規定される第2の枝部と、を備える、請求項3~6のいずれか1項に記載の装置(1)。
  8. 前記ダクト(4)の前記第1の枝部は、組み立てステップ中に挿入されるグラブネジ(8)、金属ビード、溶接、及びシーリング材のうちの少なくとも1つによって、前記装置(1)の外部に対して閉鎖されている、請求項7に記載の装置(1)。
  9. 前記係合機構(6)は、前記本体(2)に回転可能に取り付けられたロックリングであり、収容用座部(3)ごとに、貫通開口(61)を備えており、貫通開口(61)は、ほぼ円形の孔(61’)と、前記円形の孔(61’)に結合するとともに幅が円形の孔(61’)の直径よりも小さい穴(61’’)とから構成され、
    前記ロックリング(6)の各孔(61’)には、前記工具の対応する連結ピン(11)が挿入可能であり、
    前記ロックリング(6)は、各孔(61’)が前記収容用座部(3)に揃えられ、前記工具を前記装置(1)に係合する、および、前記工具を前記装置(1)から取り外すために、前記工具の前記連結ピン(11)を挿入および取り出し可能である非ロック位置と、各穴(61’’)が前記収容用座部(3)に揃えられ、前記工具の前記連結ピン(11)の狭窄部(11’)に係合して、前記連結ピン(11)を各収容用座部(3)にロックして、前記工具が前記装置(1)から離脱しないようにするロック位置との間を、前記本体(2)に対して回転可能である、請求項1~8のいずれか1項に記載の装置(1)。
  10. 前記ロックリング(6)は、前記本体(2)に臨む表面に形成された表面皿穴または溝(13’)を備えており、
    前記表面皿穴または前記溝(13’)は、前記ロックリング(6)が前記非ロック位置にある時に、前記工具に接続された各ダクト(4)の延在部(42’’)と交差するのに十分な長さだけ延びて、前記ロックリング(6)の内縁または外縁に通じており、前記表面皿穴または前記溝(13’)は前記本体(2)と共に、前記作動流体の大気中への通路を規定している、請求項9に記載の装置(1)。
  11. 前記ダクト(4)は、2つ以上あり、前記係合機構(6)は、全ての前記ダクト(4)を同時に開閉可能な弁として機能する、請求項1~10のいずれか1項に記載の装置(1)。

JP2017030598A 2016-02-23 2017-02-22 空気圧式工具を操作体に接続するための装置 Active JP7184501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB2016A000939A ITUB20160939A1 (it) 2016-02-23 2016-02-23 Dispositivo di connessione di utensili pneumatici ad un manipolatore
IT102016000017762 2016-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017164894A JP2017164894A (ja) 2017-09-21
JP7184501B2 true JP7184501B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=55969408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030598A Active JP7184501B2 (ja) 2016-02-23 2017-02-22 空気圧式工具を操作体に接続するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10259127B2 (ja)
JP (1) JP7184501B2 (ja)
CN (1) CN107097247B (ja)
DE (1) DE102017202767B4 (ja)
IT (1) ITUB20160939A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3694692B1 (en) * 2017-10-11 2023-06-21 Softbox Patents ApS Interchangeable robot gripper base
JP6930895B2 (ja) * 2017-10-30 2021-09-01 ニッタ株式会社 自動工具交換用カップラー及び自動工具交換装置
WO2019142709A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社北川鉄工所 ロボット用エンドエフェクタの取付構造及びロボット用エンドエフェクタ
CN108436912B (zh) * 2018-03-27 2021-04-20 山东大学 一种可重构机器人对接机构的控制系统及其控制方法
CN108413160A (zh) * 2018-05-14 2018-08-17 河北省农林科学院粮油作物研究所 快接法兰及法兰连接结构
WO2020065424A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 GIMATIC S.r.l. Tool changing device for a robot with the mechanical coupling elements being pneumatic fittings
US11565403B2 (en) * 2018-10-09 2023-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Attaching mechanism, robot apparatus, and attaching method
CN109551506B (zh) * 2018-11-13 2021-04-09 北京新立机械有限责任公司 一种焊接头装拆装置
CN109434874B (zh) * 2018-12-13 2023-06-23 青岛东卡环保工程技术有限公司 一种主从机械手护套夹钳远程更换装置及其使用方法
AT522542B1 (de) * 2019-05-09 2022-07-15 Facc Ag Wechselkupplung, Wechselvorrichtung und Prüf- bzw. Bearbeitungsanlage
US11384883B2 (en) * 2020-01-31 2022-07-12 General Electric Company Cryogenic transfer line coupling assembly
GB2592933B (en) * 2020-03-10 2023-02-15 Edwards Vacuum Llc Mounting a flanged component to a fluid flow system, the fluid flow system, and a pump
CN111496831A (zh) * 2020-05-19 2020-08-07 安徽三联学院 一种机器人末端灵巧快换盘
TWM618556U (zh) * 2020-06-08 2021-10-21 卓斌 李 用於機床的夾具自動更換機構
DE102020212618A1 (de) 2020-10-06 2022-04-07 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Präzisionskupplung
TWI760045B (zh) * 2021-01-05 2022-04-01 炬岱企業有限公司 脈衝式氣動工具動力卸載裝置
US11364640B1 (en) * 2021-04-16 2022-06-21 Sirius Automation Group Inc. Automatic end-of-arm tool changers for automated robotic systems
CN113753564A (zh) * 2021-09-02 2021-12-07 湖北楚大智能装备有限公司 一种玻璃瓶夹具及夹取装置
CN113753565B (zh) * 2021-09-02 2023-06-30 湖北楚大智能装备股份有限公司 一种玻璃瓶夹具及玻璃瓶夹取装置
WO2024099789A2 (de) * 2022-11-09 2024-05-16 Gea Food Solutions Germany Gmbh Kupplungssystem für einen an einem roboter angebundenen greifer
DE102022131014A1 (de) * 2022-11-23 2024-05-23 Krones Aktiengesellschaft Industrieroboter mit Sicherungsmechanismus für einen Greiferkopf
KR102631128B1 (ko) * 2023-06-23 2024-01-30 (주)제이앤씨 로봇 자동화 시스템의 툴로킹 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012667A (ja) 2006-07-04 2008-01-24 Korea Atomic Energy Research Inst サーボマニピュレータの着脱装置
US20100090458A1 (en) 2006-03-06 2010-04-15 Festo Ag & Co. Multicoupling Device
JP2012071382A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Idec Corp ロボットハンド
JP2014076534A (ja) 2012-10-11 2014-05-01 Gimatic Spa エアーツールをマニピュレータに接続するための装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2317827A (en) * 1942-01-09 1943-04-27 Thompson Prod Inc Quick disconnect coupling
US2399516A (en) * 1943-10-11 1946-04-30 Thompson Prod Inc Quick disconnect coupling
US2399525A (en) * 1943-12-04 1946-04-30 Thompson Prod Inc Quick disconnect coupling
US2403620A (en) * 1943-12-11 1946-07-09 Thompson Prod Inc Aligning and detent means for quick disconnect couplings
US2779608A (en) * 1952-05-24 1957-01-29 Aeroquip Corp Combined gate valve and coupling
US2828146A (en) * 1952-10-08 1958-03-25 Aeroquip Corp Coupling with sliding seal plates
US3092140A (en) * 1960-03-15 1963-06-04 Smith Corp A O Releasable balanced fluid coupling
US3229656A (en) * 1964-06-25 1966-01-18 North American Aviation Inc Manipulator arm attachment
US3821922A (en) * 1972-09-18 1974-07-02 Abex Corp Quick change connection apparatus
IT1129104B (it) * 1980-06-26 1986-06-04 Comau Spa Dispositivo automatico per cambio pinza saldante elettrica azionato dal braccio di un manipolatore programmabile
JPS57122388U (ja) * 1981-01-26 1982-07-30
JPS6091882U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 横浜ゴム株式会社 二流体開閉用カツプリング装置
SE449030B (sv) * 1983-12-19 1987-03-30 Jan Axel Svensson Flodesreglerande slidventil och kopplingsaggregat
DE3436079A1 (de) * 1984-10-02 1986-04-10 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Oelgedichtete vakuumpumpe
US4784421A (en) * 1986-04-18 1988-11-15 Mecanotron Corporation Interchangeable tool mounting mechanism for robots
IT1193450B (it) * 1986-07-16 1988-06-22 Comau Spa Dispositivo per il cambio automatico di attrezzi di robot industriali
US4809747A (en) * 1987-07-31 1989-03-07 General Motors Corporation Quick disconnect device
US4917619A (en) * 1987-12-26 1990-04-17 Obara Corporation Tool changer for welding robot
US5165439A (en) * 1990-12-14 1992-11-24 Witold Krynicki Frangible connectors
JPH0742627Y2 (ja) * 1991-03-12 1995-10-04 エスエムシー株式会社 産業用ロボットのハンド交換装置
US5782571A (en) * 1996-10-17 1998-07-21 Cpi Products, L.C. Tool mount for automatic coupling with robotic equipment
US6073512A (en) * 1998-12-14 2000-06-13 Delaware Capital Formation, Inc. Manual quick change tool changer
JP4186146B2 (ja) * 1999-10-18 2008-11-26 Smc株式会社 ロボットハンド用ツール取付装置
WO2006047261A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Norgren Automotive, Inc. Quick disconnect tooling apparatus with releasable latch
US7726338B2 (en) * 2007-10-26 2010-06-01 Uponor Innovation Ab Valve with ceramic discs
US8537874B2 (en) * 2010-10-28 2013-09-17 Flir Systems, Inc. High fill-factor efficient vertical-cavity surface emitting laser arrays
WO2014050929A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日東工器株式会社 安全機能を有する雌型継手

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100090458A1 (en) 2006-03-06 2010-04-15 Festo Ag & Co. Multicoupling Device
JP2008012667A (ja) 2006-07-04 2008-01-24 Korea Atomic Energy Research Inst サーボマニピュレータの着脱装置
JP2012071382A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Idec Corp ロボットハンド
JP2014076534A (ja) 2012-10-11 2014-05-01 Gimatic Spa エアーツールをマニピュレータに接続するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017202767A1 (de) 2017-08-24
CN107097247A (zh) 2017-08-29
JP2017164894A (ja) 2017-09-21
US10259127B2 (en) 2019-04-16
US20170239823A1 (en) 2017-08-24
CN107097247B (zh) 2021-11-19
ITUB20160939A1 (it) 2017-08-23
DE102017202767B4 (de) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7184501B2 (ja) 空気圧式工具を操作体に接続するための装置
JP6227366B2 (ja) エアーツールをマニピュレータに接続するための装置及び方法
EP3259101B1 (en) Quick disconnect apparatus for modular tooling
JP6755721B2 (ja) 粘着性物質を塗布するためのシステム、装置、及び方法
JPH08300235A (ja) 所望の輪郭のワークの周囲を挟持するための挟持装置
JP2013540596A (ja) 工作機械用の特にゼロ点クランプシステムのための空気圧カップリングモジュール
JP6703825B2 (ja) エンドエフェクタを構造体に結合させるためのベースアセンブリ及び方法
RO118640B1 (ro) Scula pneumatica, universala, cu sistem de blocare
CN112659098A (zh) 具有可重配的末端执行器总成的机器人系统
US10343854B2 (en) Pallet device, machine tool and machining system which clamp workpiece
US4550922A (en) Workholder
TWI537117B (zh) 具有一連接粒化裝置之多件式機殼之粒化裝置
JP3452646B2 (ja) 自動ハンド交換装置
US11358246B2 (en) Tool bit changing system
EP4106961A1 (en) Robot arm with gripper
CN114829087A (zh) 真空夹持元件和真空夹持装置
JP2013540597A (ja) 安全クランプシステム
JPH0911300A (ja) 射出成形機用温調パイプ接続装置及び金型固定装置
US11478901B2 (en) Pneumatic fixture clamp
JP2017222010A (ja) ロボット、ロボット固定装置、対象物固定装置、および機械加工方法
US20240217041A1 (en) Tooling base with ejector components
WO2024148023A1 (en) Tooling base with ejector components
US20070012366A1 (en) Gripper air switch
WO2020065424A1 (en) Tool changing device for a robot with the mechanical coupling elements being pneumatic fittings
JPH1086004A (ja) 流体供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7184501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150