JP7181520B2 - 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7181520B2
JP7181520B2 JP2018120289A JP2018120289A JP7181520B2 JP 7181520 B2 JP7181520 B2 JP 7181520B2 JP 2018120289 A JP2018120289 A JP 2018120289A JP 2018120289 A JP2018120289 A JP 2018120289A JP 7181520 B2 JP7181520 B2 JP 7181520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
conductivity type
silicon carbide
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018120289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004779A (ja
Inventor
武志 俵
浩二 中山
喜幸 米澤
秀一 土田
晃一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Fuji Electric Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Fuji Electric Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, Fuji Electric Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2018120289A priority Critical patent/JP7181520B2/ja
Priority to US16/427,844 priority patent/US10868122B2/en
Publication of JP2020004779A publication Critical patent/JP2020004779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181520B2 publication Critical patent/JP7181520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

この発明は、炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法に関する。
従来、pin(p-intrinsic-n)ダイオードでは、通電時(順方向バイアス時)、p型アノード層およびn型カソード層それぞれからn-型ドリフト層(i層)へのキャリア(正孔(ホール)および電子)注入により伝導度変調が起こることでn-型ドリフト層中でのキャリアのドリフト抵抗が低くなる。また、n-型ドリフト層のキャリアライフタイムを長くすることで、p型アノード層からn-型ドリフト層へ注入された正孔がn-型ドリフト層に蓄積され、当該正孔に引き寄せられてn型カソード層からn-型ドリフト層へ電子が多量に注入されるため、より低オン抵抗化が可能である。
一方、順方向バイアス時にn-型ドリフト層に多量に注入されたキャリアは、スイッチング時(逆方向バイアス時)に逆回復電流を増大させ、スイッチング損失を増大させる原因となる。この問題を解消する方法として、ドリフト層のエピタキシャル成長時に、ドリフト層の一部に有効な再結合中心を形成する元素(キャリアライフタイムキラー)をドープ(添加)し、当該ドリフト層の一部をキャリアライフタイムの短い領域にすることで、ドリフト層のキャリアライフタイムを適切な値に調整する技術が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
また、ドリフト層のキャリアライフタイム制御について、ドリフト層全体のキャリアライフタイムを短くするよりも、ドリフト層中に部分的にキャリアライフタイムの短い領域を設けることで、低オン抵抗化とスイッチング時の逆回復電流低減とのトレードオフを改善することが提案されている(例えば、下記非特許文献1,2参照。)。
図14は、従来の半導体装置の構造を示す断面図である。図14に示す従来の半導体装置は、下記非特許文献1でトレードオフ改善効果が高いとされるpinダイオードの一例であり、n型出発基板101のおもて面上にn型バッファ層102、n-型ドリフト層103およびp型アノード層104となる各エピタキシャル層を順に積層した半導体基板(半導体チップ)110を用いて作製(製造)されている。n型出発基板101、n型バッファ層102およびn-型ドリフト層103には、窒素(N)がドープされている。p型アノード層104には、アルミニウム(Al)がドープされている。
また、n-型ドリフト層103には、p型アノード層104とn-型ドリフト層103とのpn接合面(界面)112に隣接した部分(以下、n-型ライフタイム低減層とする)122にバナジウム(V)がドープされている。n-型ライフタイム低減層122の一部に図示された×印は、n-型ライフタイム低減層122の内部全体にバナジウムによる再結合中心が導入されていることをあらわしている。n-型ドリフト層103のキャリアライフタイムは、n-型ライフタイム低減層122以外の部分121よりもn-型ライフタイム低減層122で短くなっている。
-型ドリフト層103の窒素濃度は、n型バッファ層102とn-型ドリフト層103との界面111からp型アノード層104とn-型ドリフト層103とのpn接合面112にわたって一様である。アノード電極(不図示)は、p型アノード層104に接する。カソード電極(不図示)は、n+型カソード層であるn型出発基板101の裏面に接する。図14には、接合終端拡張(JTE:Junction Termination Extension)構造やフィールドリミッティングリング(FLR:Field Limiting Ring)等の耐圧構造105を簡略化して示す。
また、図14では、n型出発基板101の導電型を「nsub」と示す。また、n型出発基板101、n型バッファ層102およびn-型ドリフト層103にドーパントとして窒素がドープされていることを「Nドープ」と図示する。n-型ドリフト層103にドーパントとしてバナジウムがドープされていることを「Vドープ」と図示する。p型アノード層104にドーパントとしてアルミニウムがドープされていることを「Alドープ」と図示する。n-型ドリフト層103のキャリアライフタイムの相対的な長短をそれぞれ「長キャリアライフタイム」および「短キャリアライフタイム」と図示する。
また、従来のpinダイオードとして、n型ドリフト層またはp型アノード層中にイオン注入法により不純物を照射してn型ドリフト層またはp型アノード層中に誘起させた欠陥をキャリアライフタイムキラーとして機能させた装置が提案されている(例えば、下記特許文献2(第0009,0018段落、図3)参照。)。下記特許文献2では、イオン注入する不純物の深さ分布中心を、n型ドリフト層とp型アノード層とのpn接合面からn型ドリフト層またはp型アノード層側に1μmの範囲内に収まるようにイオン注入のエネルギーを選択して導入することで、キャリアライフタイムを局所的に制御している。
特許第4364945号公報 特開2005-276953号公報
イー・ナポリ(E.Napoli)、外2名、ファスト パワー レクティファイヤー デザイン ユージング ローカル ライフタイム アンド エミッタ エフィシエンシー コントロール テクニックス(Fast power rectifier design using local lifetime and emitter efficiency control techniques)、マイクロエレクトロニクス ジャーナル(Microelectronics Journal)、(オランダ)、エルゼビア・ベーフェー(Elsevier B.V.)、1999年、第30巻、p.505-512 ケー・ナカヤマ(K Nakayama)、他4名、ロー ロス 4H-SiC PiN ダイオード ウィズ ローカル ロー キャリア ライフタイム リージョン(Low Loss 4H-SiC PiN Diode with Local Low Carrier Lifetime Region)、アブストラクト オブ インターナショナル カンファレンス オン シリコン カーバイド アンド リレイティッドゥ マテリアルズ 2017(Abstract of International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2017:Abstract of ICSCRM 2017)、(米国)、2017年、TH.D1.9
しかしながら、従来の半導体装置(図14参照)では、n-型ドリフト層103のキャリアライフタイムを局所的に制御してn-型ドリフト層103中に - ライフタイム低減層122を形成するにあたって、 - ライフタイム低減層122の厚さt101が薄い場合、 - ライフタイム低減層122のキャリアライフタイムが設計値の許容範囲内で設定されているか否かを管理すること(以下、出来栄え管理とする)が難しい。例えば、n-型ドリフト層103中の - ライフタイム低減層122の厚さt101、窒素濃度、バナジウム濃度およびキャリアライフタイムの設計値は、それぞれ10μm、3×1014/cm3、1×1013/cm3および10ns(ナノ秒)である。
現状のキャリアライフタイム測定では、レーザーやUV(UltraViolet:紫外線)光などの励起光照射によりバンド端に励起されたキャリアの再結合による消滅時間を測定しているが、被測定部分( - ライフタイム低減層122)への励起光の侵入長が長いため、被測定部分を含む厚さ数十μmの部分の平均キャリアライフタイムを被測定部分のキャリアライフタイムとしている。DUV(Deep UltraViolet:深紫外)レーザーを用いることで被測定部分への励起光の侵入長を短くすることも可能である。
しかしながら、DUVレーザーを用いる場合、被測定物への励起光の侵入長が短いため、被測定物の表面付近の評価に限定される。また、DUVレーザーを用いる場合、キャリア拡散を考慮して平均キャリアライフタイムを算出しなければならないため、 - ライフタイム低減層122の出来栄えを評価することが難しくなる。そこで、n-型ドリフト層103中に選択的に形成した - ライフタイム低減層122のキャリアライフタイムを非破壊で測定して、当該 - ライフタイム低減層122の出来栄えを評価することが必要となる。
また、再結合中心を形成する元素をn-型ドリフト層103にドープして、p型アノード層104とn-型ドリフト層103とのpn接合面112に隣接した部分を - ライフタイム低減層122とする場合、次の問題がある。活性領域131とチップ端部(半導体基板110の側面)との間のエッジ終端領域132において、p型アノード層104とn-型ドリフト層103とのpn接合面112付近には、アルミニウム等のp型不純物のイオン注入により半導体基板110のおもて面の表面層に選択的に形成されたp型領域からなるJTE構造やFLR等の耐圧構造105が配置される。
エッジ終端領域132において半導体基板110のおもて面には - ライフタイム低減層122が露出されるため、耐圧構造105を構成するp型領域は - ライフタイム低減層122の内部に選択的に形成される。活性領域131は、チップ中央部(半導体基板110の中央部)に配置され、オン状態のときに電流が流れる領域である。エッジ終端領域132は、活性領域131とチップ端部との間において活性領域131の周囲を囲み、n-型ドリフト層103の、チップおもて面(半導体基板110のおもて面)側の電界を緩和して耐圧(耐電圧)を保持する領域である。耐圧とは、リーク電流が過度に増大せず、素子が誤動作や破壊を起こさない限界の電圧である。
このように同一の層( - ライフタイム低減層122)に再結合中心を形成する元素(特にバナジウム等)とアルミニウムとがドープされる場合、再結合中心を形成する元素とアルミニウムとが同じ原子サイト(原子位置)を置換する等により、耐圧構造105を構成するp型領域の活性化率に悪影響が及んで、耐圧構造105の形成不良が生じる虞がある。このため、 - ライフタイム低減層122の出来栄え管理(ライフタイム低減層のキャリアライフタイムが設計値の許容範囲内で設定されているか否かを管理すること)を行うことが求められる。
また、上記非特許文献2では、n-型ドリフト層の内部においてp型アノード層とn-型ドリフト層とのpn接合面から離れた位置に低キャリアライフタイム層を設けること、当該低キャリアライフタイム層にドープする元素例としてバナジウムを用いること、が挙げられている。しかしながら、上記非特許文献2には、低キャリアライフタイム層のキャリアライフタイムが設計値の許容範囲内で設定されているか否かを管理する方法について示されていない。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、ライフタイム低減層の出来栄え管理(ライフタイム低減層のキャリアライフタイムが設計値の許容範囲内で設定されているか否かを管理すること)が可能であり、かつ素子性能を向上させることができる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、順方向に電流が流れるpn接合面を有する炭化珪素半導体装置であって、炭化珪素からなる第1の第1導電型エピタキシャル層、炭化珪素からなる第2導電型エピタキシャル層および第1導電型層を備え、次の特徴を有する。前記第1導電型エピタキシャル層は、第1導電型ドーパントである第1元素を不純物として含む。前記第2導電型エピタキシャル層は、前記第1の第1導電型エピタキシャル層との間に前記pn接合面を有し、前記第1の第1導電型エピタキシャル層への少数キャリアの供給を行う。前記第1導電型層は、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の内部に、前記pn接合面から離して選択的に設けられている。前記第1導電型層は、前記第1元素と、再結合中心を形成する第2元素と、を不純物として含む。前記第1導電型層は、前記pn接合面から前記第1の第1導電型エピタキシャル層に向かう方向に5μmよりも深い第1深さに位置し、かつ前記pn接合面から、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の厚さの1/3倍の第2深さまでの範囲内に配置されている。前記第2元素は、バナジウムである。前記第1導電型層の前記第1元素の濃度は、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の前記第1元素の濃度と同じである。前記第1導電型層の前記第2元素の濃度は、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の前記第1元素の濃度の1/100以上1/5以下である。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、前記第2導電型エピタキシャル層と前記第1の第1導電型エピタキシャル層との前記pn接合面を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、前記pn接合面と前記第1の第1導電型エピタキシャル層の間に、前記第1元素を前記第1の第1導電型エピタキシャル層よりも多く含む第2の第1導電型エピタキシャル層をさらに備える。前記第2導電型エピタキシャル層と前記第2の第1導電型エピタキシャル層との前記pn接合面を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、前記第1の第1導電型エピタキシャル層のうち前記第2元素を含まない領域のキャリア寿命が10μs以上であることを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法は、上述した炭化珪素半導体装置の製造方法であって、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の両表面間に所定電圧を印加することにより前記第1の第1導電型エピタキシャル層の内部に空乏層を広げ、当該空乏層の容量の変化量に基づいて、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の第1導電型ドーピング濃度の深さ分布を取得することを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、PiNダイオード、MOSFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)の前記pn接合面で形成される寄生ダイオード、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、GTO(ゲートターンオフ)サイリスタであることを特徴とする。
上述した発明によれば、第1導電型エピタキシャル層中に選択的に形成した第1導電型層のキャリアライフタイムの出来栄えを、CV測定により非破壊で評価することができる。また、上述した発明によれば、第1導電型層にドープした第2元素による耐圧構造の形成不良を抑制し、さらに逆回復電流ピークを抑制してスイッチング損失を低減することができる。
本発明にかかる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法によれば、ライフタイム低減層の出来栄え管理が可能であり、かつ素子性能を向上させることができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 n型炭化珪素エピタキシャル層のバナジウム濃度とキャリアライフタイムとの関係を示す特性図である。 n型炭化珪素エピタキシャル層のn型ドーピング濃度とバナジウム濃度との関係を示す特性図である。 ドーピング濃度の測定深さ(CV測定深さ)を模式的に示す説明図である。 CV測定により測定されたn-型ドリフト層のn型ドーピング濃度の深さ分布を示す特性図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 従来の半導体装置の構造を示す断面図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および-は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態1にかかる炭化珪素(SiC)半導体装置の構造について説明する。図1は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図1には、活性領域31とエッジ終端領域32との境界付近を示す。活性領域31は、チップ中央部(半導体基板10の中央部)に配置され、オン状態のときに電流が流れる領域である。エッジ終端領域32は、活性領域31とチップ端部との間において活性領域31の周囲を囲み、n-型ドリフト層3の、チップおもて面(半導体基板10のおもて面)側の電界を緩和して耐圧(耐電圧)を保持する領域である。耐圧とは、リーク電流が過度に増大せず、素子が誤動作や破壊を起こさない限界の電圧である。
図1に示す実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置は、n型カソード層となるn型出発基板1のおもて面上にn型バッファ層2、n-型ドリフト層(第1導電型エピタキシャル層)3およびp型アノード層(第2導電型エピタキシャル層)4となる各エピタキシャル層41~43を順に積層した半導体基板(半導体チップ)10を用いて作製(製造)されたpinダイオードである。図1において、n-型ドリフト層3の一部(具体的には後述する第2n-型層22の一部)に図示された×印は、第2n-型層22の内部全体に再結合中心が導入されていることをあらわしている。
n型出発基板1およびn型バッファ層2には、n型不純物(n型ドーパント)として例えば窒素(N)がドープ(添加)されている。n型バッファ層2は設けられていなくてもよい。n-型ドリフト層3は、n型バッファ層2とp型アノード層4との間に、n型バッファ層2側から順に積層された第1~3n-型層21~23で構成されている。n-型ドリフト層3(第1~3n-型層21~23)には、n型不純物として例えば窒素(第1元素)がドープされている。p型アノード層4には、p型不純物(p型ドーパント)として例えばアルミニウム(Al)がドープされている。
n型出発基板1の厚さt1および窒素濃度(窒素密度)は、例えば、それぞれ350μm程度および5×1018/cm3程度であってもよい。n型バッファ層2の厚さt2および窒素濃度は、例えば、それぞれ5μm程度および5×1018/cm3程度であってもよい。n-型ドリフト層3の活性領域31における厚さt3は、例えば150μm程度であってもよい。n-型ドリフト層3の活性領域31における厚さt3とは、半導体基板10の、n型バッファ層2とp型アノード層4との間に挟まれた部分の深さ方向の長さである。深さ方向とは、半導体基板10のおもて面(p型アノード層4側の表面)から裏面(n型出発基板1の裏面)に向かう方向である。
-型ドリフト層3の窒素濃度は、例えば3×1014/cm3程度であってもよい。n-型ドリフト層3の窒素濃度は、n型出発基板1の窒素濃度、n型バッファ層2の窒素濃度およびp型アノード層4のアルミニウム濃度よりも低い。n-型ドリフト層3の窒素濃度は、n型バッファ層2とn-型ドリフト層3との界面11からp型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面(界面)12にわたって一様である。すなわち、第1~3n-型層21~23の窒素濃度は一様である。p型アノード層4の厚さt4は、例えば2μm程度であってもよい。p型アノード層4のアルミニウム濃度(アルミニウム密度)は、例えば1×1018/cm3以上1×1020/cm3以下程度であってもよい。
また、n-型ドリフト層3の内部には、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からカソード側(n型カソード層側)へ向かう方向に所定深さd1よりも深く離れた位置に、再結合中心としてバナジウム(V:第2元素)がドープされた第2n-型層(第1導電型層)22が設けられている。n-型ドリフト層3のキャリアライフタイム(キャリア寿命)は、第2n-型層22以外の部分(すなわち第1,3n-型層21,23)よりも第2n-型層22で短くなっている。以下、第2n-型層22をn-型ライフタイム低減層22として説明する。n-型ライフタイム低減層22のキャリアライフタイムは、例えば10ns(ナノ秒)程度であってもよい。第1,3n-型層21,23のキャリアライフタイムは、例えば10μs(マイクロ秒)以上程度であってもよい。
-型ライフタイム低減層22は、n-型ドリフト層3のエピタキシャル成長途中に、窒素(n型ドーパントとなる主元素)とバナジウム(キャリアライフタイムキラー)とを不純物として添加する、いわゆるコドープにより形成される。すなわち、窒素のみを添加して形成される第1n-型層21のエピタキシャル成長に連続して、窒素およびバナジウムを添加してn-型ライフタイム低減層22をエピタキシャル成長させる。その後、n-型ライフタイム低減層22のエピタキシャル成長に連続して、再度窒素のみを添加して第3n-型層23をエピタキシャル成長させる。これにより、第1n-型層21、n-型ライフタイム低減層22および第3n-型層23を順に積層してなるn-型ドリフト層3が形成される。第1,3n-型層21,23およびn-型ライフタイム低減層22の窒素濃度は略同じである。
-型ライフタイム低減層22は、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からカソード側に向かう方向に5μmよりも深い深さd1で、当該pn接合面12から離して配置される(d1>5μm)。これにより、従来よりも低オン抵抗化とスイッチング時の逆回復電流低減とのトレードオフが改善されることが本発明者により確認されている。さらに、n-型ライフタイム低減層22は、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12から、n-型ドリフト層3の厚さt3の1/3倍の深さd2までの範囲以内に配置される(d1<d2≦t3/3)。n-型ライフタイム低減層22の厚さt5が上記上限値を超える場合、後述するようにCV(容量-電圧)測定によりn-型ライフタイム低減層22の厚さt5全体を検出することができないからである。
-型ライフタイム低減層22の厚さt5は、n-型ドリフト層3の厚さt3の1/4倍以下である(t5≦t3/4)。n-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度(バナジウム密度)は、例えば、n-型ライフタイム低減層22の窒素濃度の1/100以上1/5以下である。n-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度が上記下限値を下回る場合、バナジウムをドープしたことによる効果が生じにくいからである。n-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度が上記上限値を超える場合、後述するようにn-型ライフタイム低減層22がp型に反転してしまうからである。具体的には、n-型ライフタイム低減層22の厚さt5およびバナジウム濃度は、例えば、それぞれ7μm程度および8×1013/cm3程度であってもよい。
-型ライフタイム低減層22のn型ドーピング濃度は、第1,3n-型層21,23のn型ドーピング濃度よりも低い。すなわち、n-型ドリフト層3内のn型ドーピング濃度が低くなっている部分はn-型ライフタイム低減層22である。n-型ドリフト層3内のn型ドーピング濃度が低くなっている部分のカソード側およびアノード側(p型アノード層4側)にそれぞれ隣接する部分が第1,3n-型層21,23である。このため、n-型ドリフト層3内のn型ドーピング濃度が低くなっている部分の厚さ(深さ方向の幅)、n型ドーピング濃度、およびp型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からの深さをCV測定により検出することで、n-型ライフタイム低減層22の厚さt5、バナジウム濃度、およびp型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からの深さd1を検出可能である。
図1では、n型出発基板1の導電型を「nsub」と示す。また、n型出発基板1、n型バッファ層2およびn-型ドリフト層3にドーパントとして窒素がドープされていることを「Nドープ」と図示する。また、n-型ドリフト層3にドーパントとしてバナジウムがドープされていることを「Vドープ」と図示する。p型アノード層4にドーパントとしてアルミニウムがドープされていることを「Alドープ」と図示する。n-型ドリフト層3のキャリアライフタイムの相対的な長短をそれぞれ「長キャリアライフタイム」および「短キャリアライフタイム」と図示する。
エッジ終端領域32には、エッジ終端領域32の全域にわたってp型エピタキシャル層43が除去されることで、半導体基板10のおもて面13aにエッジ終端領域32を活性領域31よりも低くした(カソード側に凹ませた)段差13が形成されている。この段差13により、エッジ終端領域32に新たに半導体基板10のおもて面13a’が形成される。エッジ終端領域32における半導体基板10のおもて面13a’には、第3n-型層23が露出されている。段差13の形成時に、p型エピタキシャル層43とともに第3n-型層23が所定深さで除去されてもよい。
エッジ終端領域32から活性領域31の外側(チップ端部側)の部分までp型エピタキシャル層43を除去して、エッジ終端領域32から活性領域31まで段差13が延在していてもよい。すなわち、段差13のステア13bが活性領域31に位置していてもよい。段差13のステア13bとは、活性領域31における半導体基板10のおもて面13a(上段)と、エッジ終端領域32における半導体基板10のおもて面13a’(下段)と、の間の連結部である。段差13のステア13bには、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12の端部が露出されている。
エッジ終端領域32において半導体基板10のおもて面13a’の表面層には、接合終端拡張(JTE)構造やフィールドリミッティングリング(FLR)等の耐圧構造5を構成する複数のp型領域が選択的に設けられている。図1には、接合終端拡張(JTE)構造やフィールドリミッティングリング(FLR)等の耐圧構造5を簡略化してハッチングされた1つの領域で示すが、耐圧構造5がJTE構造である場合、耐圧構造5を構成する複数のp型領域は隣接して配置され、耐圧構造5がFLRである場合、複数のp型領域は互いに離して配置される。
具体的には、JTE構造は、不純物濃度の異なる複数のp型領域を、内側(活性領域31側)から外側へ離れるにしたがって不純物濃度の低いp型領域が配置されるように、活性領域31の周囲を囲む同心円状に隣接して配置した構造である。FLRは、複数のp型領域を、活性領域31の周囲を囲む同心円状に互いに離して配置した構造である。JTE構造およびFLRのいずれの場合においても、耐圧構造5を構成する最も内側のp型領域は、段差13のステア13bに沿って内側へ延在し、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12においてp型アノード層4に接する。
耐圧構造5を構成するp型領域は、半導体基板10のおもて面13a’からn-型ライフタイム低減層22に達しない深さで設けられている。また、耐圧構造5を構成するp型領域は、段差13のコーナー部13cを覆う。段差13のコーナー部13cとは、エッジ終端領域32における半導体基板10のおもて面13a’と段差13のステア13bとの境界である。pinダイオードのオフ時に、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12の端部から外側に向かって伸びる空乏層が、耐圧構造5を構成するp型領域の内部に広がることで、エッジ終端領域32での耐圧が確保される。
エッジ終端領域32における半導体基板10のおもて面13a’の表面層に、耐圧構造5を構成するp型領域よりも外側で、かつ当該p型領域と離して、n+型ストッパ領域(不図示)が選択的に設けられている。n+型ストッパ領域は、半導体基板10の側面(すなわちチップ端部)に露出されている。エッジ終端領域32において、半導体基板10のおもて面13a’はフィールド酸化膜(不図示)に覆われている。アノード電極(不図示)は、p型アノード層4に接して電気的に接続されている。カソード電極(不図示)は、n+型カソード層であるn型出発基板1の裏面に接して電気的に接続されている。
次に、n-型ライフタイム低減層22の検出方法について説明する。図2は、n型炭化珪素エピタキシャル層のバナジウム濃度とキャリアライフタイムとの関係を示す特性図である。図2には、エピタキシャル成長直後の炭化珪素エピタキシャル層のキャリアライフタイムτと、高温酸化と熱アニールにより炭素原子の導入と拡散処理(以下、炭素拡散処理)を行った後の炭化珪素エピタキシャル層のキャリアライフタイムτと、を示す。炭素拡散処理とは、炭化珪素エピタキシャル層の炭化珪素結晶の格子間に炭素原子(格子間原子)を導入し、熱拡散させて当該炭素原子で結晶欠陥(炭素空孔)を埋めることにより当該炭化珪素エピタキシャル層内の結晶欠陥を低減させ、キャリアライフタイムを伸ばす処理であり、特に低オン抵抗な10kV以上の高耐圧素子を作製する際に必要な工程である。
図2では、横軸に炭化珪素エピタキシャル層のバナジウム濃度[/cm3]を示し、縦軸に炭化珪素エピタキシャル層のキャリアライフタイムτを指数関数的減衰量1/τ(キャリアライフタイムτの逆数)[μs-1]で示す。図2の横軸の「ドープ無し」とは、炭化珪素エピタキシャル層にバナジウムをドープしていないことである。図2の縦軸の数値が大きいほど、炭化珪素エピタキシャル層のキャリアライフタイムτが短いことを示している。ライフタイム測定時の基板温度Tは20℃である。基板温度とは、半導体基板10の温度である。
図3は、n型炭化珪素エピタキシャル層のn型ドーピング濃度とバナジウム濃度との関係を示す特性図である。図3では、横軸にn型炭化珪素エピタキシャル層のバナジウム濃度[×1013/cm3]を示し、縦軸にn型炭化珪素エピタキシャル層のドーピング濃度[×1015/cm3]を示す。n型炭化珪素エピタキシャル層のドーピング濃度とは、n型炭化珪素エピタキシャル層のドナー濃度(ドナー密度)Ndからアクセプタ濃度(アクセプタ密度)Naを減算した濃度差(=Nd-Na)である。n型炭化珪素エピタキシャル層の導電型はn型であるため、n型炭化珪素エピタキシャル層は、アクセプタ濃度Naよりもドナー濃度Ndが高い(Nd-Na>0)。
図4は、ドーピング濃度の測定深さ(CV測定深さ)を模式的に示す説明図である。図4には、n型バッファ層を設けない一例を示す。符号11’は、n型出発基板1とn-型ドリフト層3との界面である。図4には、図1と同様の構成には同一の符号を付している。図5は、CV測定により測定されたn-型ドリフト層のn型ドーピング濃度の深さ分布を示す特性図である。図5の横軸には、n-型ドリフト層3の内部を、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12(=0μm)からn型カソード層(n型出発基板1)側へ向かう深さ[μm]を示す。図5の縦軸には、n-型ドリフト層3のn型ドーピング濃度[/cm3]を示す。
バナジウムは、炭化珪素エピタキシャル層内に再結合中心を形成して当該炭化珪素エピタキシャル層のキャリアライフタイムを低減させることが知られている。さらに発明者らは、図2に示すように、炭化珪素エピタキシャル層にバナジウムを添加することで、炭化珪素エピタキシャル層のキャリアライフタイムτを、炭素拡散処理後においてもエピタキシャル成長直後と同程度に低いキャリアライフタイムτに維持することができることを発見した。例えば、窒素ドープのn型炭化珪素エピタキシャル層の窒素濃度が1×1015/cm3程度である場合、当該n型炭化珪素エピタキシャル層のバナジウム濃度を6×1012/cm3以上とすればよい。
図2に示す特性はバナジウムドープによる再結合中心の形成に、炭素空孔が関与していないことを示しており、バナジウムドープによる再結合中心の形成と、キャリアライフタイム伸長のための炭素拡散処理と、を両立できるために、望ましい特性である。また、図2に示すように、炭素拡散処理により、バナジウムドープ無しのn型炭化珪素エピタキシャル層のキャリアライフタイムは2μsから10μsまで伸びていることが分かる。炭素拡散処理において、炭素を炭化珪素エピタキシャル層に導入する方法としては、今回、図2の特性を得るための検証で用いた高温酸化の他に、炭素イオン注入を用いてもよい。
本発明においては、上述したようにn-型ドリフト層3の内部において、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からカソード側に所定深さd1よりも深く離れた位置に、窒素およびバナジウムがドープされたn-型ライフタイム低減層22が配置される。このため、n-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度を種々変更し、n-型ライフタイム低減層22のキャリアライフタイムを第1,3n-型層21、23のキャリアライフタイムよりも短いキャリアライフタイムに制御することで、n-型ドリフト層3のキャリアライフタイムを局所的に制御可能である。
また、バナジウムはアクセプタとして機能し、炭化珪素エピタキシャル層のn型ドーピング濃度を一定の割合で低下させる方向に補償することが本発明者により確認された。かつ、図3に示すように、炭化珪素エピタキシャル層にドープされた1つのバナジウム原子で約4つの自由電子が減少することが確認された。したがって、炭化珪素エピタキシャル層の、バナジウムがドープされた部分とドープされていない部分とのn型ドーピング濃度差と、バナジウムが炭化珪素エピタキシャル層のn型ドーピング濃度を低下させる割合(≒n型ドーピング濃度差/4)と、から炭化珪素エピタキシャル層のバナジウムがドープされた部分のバナジウム濃度が得られる。
具体的には、n-型ドリフト層3のn型ドーピング濃度の深さ分布を得ることで、n-型ドリフト層3において、バナジウムがドープされたn-型ライフタイム低減層22と、バナジウムがドープされていない第1,3n-型層21,23と、のn型ドーピング濃度差が得られる。したがって、第1,3n-型層21,23とn-型ライフタイム低減層22とのn型ドーピング濃度差を4で除算した値がn-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度(≒[第1,3n-型層21,23とn-型ライフタイム低減層22とのn型ドーピング濃度差]/4)とほぼ同じとなる。
具体的には、n-型ドリフト層3の内部においてバナジウムによりn型ドーピング濃度を低下させる方向に補償された部分(以下、濃度補償領域とする)がn-型ライフタイム低減層22である。このため、図4に示すように、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からカソード側へ(矢印で示す方向へ)向かう方向に所定深さまでのn-型ドリフト層3のn型ドーピング濃度の深さ分布をCV測定により測定する。このCV測定により、図5に示すように、n-型ドリフト層3の内部において、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12から所定深さd11だけ離れた位置に、バナジウムによるn型ドーピング濃度の濃度補償領域22’が検出される。
この濃度補償領域22’の、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からの深さd11、濃度補償領域22’の厚さt11、および、濃度補償領域22’とn-型ドリフト層3の濃度補償領域22’以外の部分(第1,3n-型層21,23)とのn型ドーピング濃度差ΔNを取得する。これらの深さd11および厚さt11が、n-型ライフタイム低減層22の、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からの深さd1、およびn-型ライフタイム低減層22の厚さt5である。かつ、上記n型ドーピング濃度差ΔNにより、n-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度と、を算出可能である。
具体的には、例えば、図5に示す一例では、n-型ライフタイム低減層22は、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12からカソード側へ向かう方向に17μm程度の深さd1だけ離れた深さ位置から7μm程度の厚さt5となる深さd2まで形成されている。n-型ドリフト層3の濃度補償領域22’以外の部分と濃度補償領域22’とのn型ドーピング濃度差は24×1013/cm3(=3×1014[/cm3]-6×1013[/cm3])である。このため、当該n型ドーピング濃度差の1/4程度の6×1013/cm3(=24×1013[/cm3]/4)が濃度補償領域22’のバナジウム濃度(すなわちn-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度)である。
-型ライフタイム低減層22の厚さt5が厚すぎる場合、CV測定によりn-型ライフタイム低減層22の厚さt5全体を検出しきれないため、上述したようにn-型ライフタイム低減層22の厚さt5に上限値が設定される。また、n-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度が高すぎる場合、n-型ライフタイム低減層22がp型に反転してしまうため、n-型ライフタイム低減層22のバナジウム濃度に上述したように上限値が設定される。
p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12と、n-型ライフタイム低減層22と、の間には、バナジウムがドープされず、p型アノード層4およびn-型ライフタイム低減層22に隣接して、窒素ドープのみの第3n-型層23が配置されている。このため、例えばエッジ終端領域32において、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12に接するように耐圧構造5を配置した場合においても、耐圧構造5を構成するp型領域の活性化率の変動を回避することができ、素子性能が向上される。
CV測定においては、n型出発基板1のおもて面にn-型ドリフト層3をエピタキシャル成長させた後、n-型ドリフト層3の表面(後に、p型アノード層4とn-型ドリフト層3とのpn接合面12となる表面)およびn型出発基板1の裏面にそれぞれ水銀プローブ電極(第1,2検査用電極)を接触させる。そして、第1検査用電極を介してn-型ドリフト層3に負電圧が印加され、第2検査用電極を介してn型出発基板1に正電圧が印加されるように、水銀プローブ電極間に数百V程度までのバイアス電圧を印加する。このように水銀プローブ電極間に電圧を印加することで、水銀プローブ電極とn-型ドリフト層3との界面(接触面)からn-型ドリフト層3内に空乏層が広がる。
半導体基板10の裏面(n型出発基板1の裏面)への電極接触が困難な場合は、n-型ドリフト層3の表面に第1、2検査用電極を接触させてもよい。ただし、正電圧が印加される第2検査用電極とn-型ドリフト層3との接触面積(表面積)を、負電圧が印加される第1検査用電極とn-型ドリフト層3との接触面積よりも十分大きくし、第1検査用電極とn-型ドリフト層3との界面からn-型ドリフト層3内に空乏層を優先的に広げることが必要である。
水銀プローブ電極間にバイアス電圧を印加した後、第1検査用電極とn-型ドリフト層3との界面から所定の深さまで空乏層が広がった状態で空乏層容量の変化量を測定することで、所定の深さにおけるn-型ドリフト層3のn型ドーピング濃度を算出することができる。また、水銀プローブ電極間に印加するバイアス電圧を変えることで、n-型ドリフト層3内に空乏層が広がる深さを変えることができる。このため、水銀プローブ電極間に印加するバイアス電圧を種々変更することにより、n-型ドリフト層3のn型ドーピング濃度の分布を取得することができる。このn-型ドリフト層3のn型ドーピング濃度の分布において、n型ドーピング濃度が低くなっている部分がn-型ドリフト層3内の濃度補償領域22’である。当該濃度補償領域22’の深さd11および厚さt11を、n-型ライフタイム低減層22の深さd1および厚さt5とすればよい。
CV測定においては、水銀プローブ電極間に印加する電圧を大きくするほど、n-型ドリフト層3のn型ドーピング濃度の測定深さ(CV測定深さ)を深くすることができるが、水銀プローブ電極間に印加する電圧を大きくするほど、半導体装置が破壊に至りやすい。このため、半導体装置の耐圧を考慮して、CV測定時に水銀プローブ電極間に印加する電圧は数百V程度とすることが好ましい。
上述した実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置は、pinダイオードに限らず、順方向に電流が流れるpn接合を有するデバイスにも適用可能である。具体的には、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)のベース領域とドリフト領域とのpn接合で形成される寄生のpn接合ダイオード(ボディダイオード)、GTO(Gate Turn-Off:ゲートターンオフ)サイリスタおよびIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)にも適用可能である。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置として、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置を適用したIGBTの構造について説明する。図6は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図6に示す実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置を適用したIGBTであり、例えば、p型コレクタ層202、n型フィールドストップ(Field Stop:FS)層203、n-型ドリフト層204、p型チャネル領域206となる各炭化珪素層241~244を順にエピタキシャル成長させてなる半導体基板240を用いて作製(製造)される。
図6では、n型フィールドストップ層203およびn-型ドリフト層204にドーパントとして窒素がドープされていることを「Nドープ」と図示する。n-型ドリフト層204にドーパントとしてバナジウムがドープされていることを「Vドープ」と図示する。p型コレクタ層202およびp型チャネル領域206にドーパントとしてアルミニウムがドープされていることを「Alドープ」と図示する。n-型ドリフト層204のキャリアライフタイムの相対的な長短をそれぞれ「長キャリアライフタイム」および「短キャリアライフタイム」と図示する。
-型ドリフト層204の内部には、実施の形態1と同様に、第2n-型層(n-型ライフタイム低減層)221が設けられている。n-型ドリフト層204の第1~3n-型層220~222のキャリアライフタイムの条件は、実施の形態1の第1~3n-型層21~23と同様である。実施の形態2においては、p型コレクタ層202とn型フィールドストップ層203とのpn接合面(界面)230からエミッタ電極213側に一定距離(深さ)d221だけ離した位置にn-型ライフタイム低減層221を設けるとよい。その理由は、次の通りである。
n型フィールドストップ層203は、IGBTの耐圧を維持するために、n-型ドリフト層204に比べて高いドーピング濃度で設けられている。このn型フィールドストップ層203の内部にライフタイム低減層が存在すると、バナジウム元素によるドーピング濃度低下効果が軽微になるため、CV測定によるn-型ライフタイム低減層221の検出が困難となるからである。
そこで、上述した実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置をIGBTに適用する場合には、n型フィールドストップ層203の厚さt203以上の距離だけ、p型コレクタ層202とn型フィールドストップ層203とのpn接合面230からエミッタ電極213側に離した位置にn-型ライフタイム低減層221を配置するとよい。n型フィールドストップ層203は、例えば、後述するようにn-型ドリフト層204となるn-型炭化珪素層243上にエピタキシャル成長で形成される。n型フィールドストップ層203の実際の厚さt203は、エピタキシャル成長の膜厚制御性の制約から少なくとも5μm以上となる。
半導体基板240のおもて面は、活性領域31においてp型チャネル領域206となるp型炭化珪素層244で構成され、エッジ終端領域32においてn-型ドリフト層204の第3n-型層222となるn-型炭化珪素層243で構成される。半導体基板240の裏面は、p型コレクタ層202となるp型炭化珪素層241で構成される。p型コレクタ層202は、p型不純物として例えばアルミニウムがドープされている。n型フィールドストップ層203は、n型不純物として例えば窒素がドープされている。第3n-型層222の内部には、活性領域31に、p型ベース領域205が選択的に設けられている。
半導体基板240のおもて面には、エッジ終端領域32におけるp型炭化珪素層244が除去されることで、実施の形態1と同様にエッジ終端領域32を活性領域31よりも低くした(コレクタ側に凹ませた)段差13が形成されている。この段差13により、n-型ドリフト層204の第3n-型層222は、エッジ終端領域32において、半導体基板240のおもて面に露出されている。第3n-型層222の、エッジ終端領域32における露出面の表面層には、実施の形態1と同様に耐圧構造209が設けられている。耐圧構造209を構成する複数のp型領域のうち、最も活性領域31のp型領域は、p型ベース領域205に接する。
p型炭化珪素層244には、p型炭化珪素層244を深さ方向に貫通して第3n-型層222に達するn型JFET(Junction FET)領域210が選択的に設けられている。当該p型炭化珪素層244の、n型JFET領域210以外の部分がp型チャネル領域206である。p型チャネル領域206は、p型ベース領域205に深さ方向に対向し、かつp型ベース領域205に接する。p型チャネル領域206の内部には、n型JFET領域210と離して、p+型エミッタコンタクト領域207およびn+型エミッタ領域208がそれぞれ選択的に設けられている。
+型エミッタ領域208は、p+型エミッタコンタクト領域207よりもn型JFET領域210寄りに配置されている。p型チャネル領域206の、n+型エミッタ領域208とn型JFET領域210とに挟まれた部分の表面上に、ゲート絶縁膜211を介してゲート電極212が設けられている。p+型エミッタコンタクト領域207およびn+型エミッタ領域208はエミッタ電極213に接し、エミッタ電極213の電位Eとなっている。p型コレクタ層202の内部には、p+型コレクタコンタクト領域201が設けられている。p型コレクタ層202は、p+型コレクタコンタクト領域201を介してコレクタ電極214に接し、コレクタ電極214の電位Cとなっている。
次に、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法について、図7~12を参照して説明する。図7~12は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。図7~11には、IGBT用の半導体基板240の製造工程において、n-型ライフタイム低減層221を検出するためのCV測定を行う手法を示す。まず、n型出発基板223上に、n-型ドリフト層204として、第1n-型層220、第2n-型層(n-型ライフタイム低減層)221、第3n-型層222を順に連続でエピタキシャル成長させてn-型炭化珪素層243を形成する(図7)。第1~3n-型層220~222の形成方法は、実施の形態1と同様である。
次に、n型出発基板223を研削・研磨により除去する(図8)。これによって、一方の主面に第1n-型層220の表面231が露出され、他方の主面に第3n-型層222の表面232が露出したn-型炭化珪素層243をエピタキシャル基板250として残す。この状態で、第1n-型層220の表面231に第1検査用電極251を接触させ、第3n-型層222の表面232に第2検査用電極252を接触させる。そして、第1検査用電極251を介して第1n-型層220に負電圧を印加し、第2検査用電極252を介して第3n-型層222に正電圧を印加することでCV測定を行う(図9)。
このように第1,2検査用電極251,252間に挟まれたエピタキシャル基板250にバイアス電圧を印加することで、第1検査用電極251と第1n-型層220との界面(第1n-型層220の表面231)からn-型ドリフト層204内に空乏層が広がる。これにより、n-型ライフタイム低減層221の厚さt221、バナジウム濃度、および第1n-型層220の表面231からの深さd221を検出可能である。このCV測定を行った後、エピタキシャル基板250から第1,2検査用電極251,252を外し、当該エピタキシャル基板250を洗浄する。
次に、第1n-型層220の表面231に、n型フィールドストップ層203およびp型コレクタ層202なる各炭化珪素層242,241を順にエピタキシャル成長させる(図10)。次に、第3n-型層222の表面232の領域(表面層)に、フォトリソ工程およびイオン注入より、p型ベース領域205を選択的に形成する。次に、第3n-型層222の表面232上に、p型チャネル領域206となるp型炭化珪素層244をエピタキシャル成長させる。次に、フォトリソ工程およびエッチングにより、当該p型炭化珪素層244の一部を除去して、エッジ終端領域32に第3n-型層222の表面232を露出させる(図11)。
次に、フォトリソ工程およびイオン注入を1組とする工程を繰り返し行うことにより、エッジ終端領域32において第3n-型層222の内部に、耐圧構造209を構成する複数のp型領域をそれぞれ選択的に形成する。次に、フォトリソ工程およびイオン注入を1組とする工程を繰り返し行うことにより、p型炭化珪素層244の内部に、p+型エミッタコンタクト領域207、n+型エミッタ領域208およびn型JFET領域210をそれぞれ選択的に形成する。当該p型炭化珪素層244の、これらの領域207,208,210以外の部分がp型チャネル領域206となる。
次に、フォトリソ工程およびイオン注入により、p型コレクタ層202となるp型炭化珪素層241の表面領域に、p+型コレクタコンタクト領域201を形成する。そして、イオン注入により形成したすべての領域を、アルゴン雰囲気中で熱活性化アニール(熱処理)により活性化させる(図12)。次に、エッジ終端領域32において第3n-型層222の表面232を覆うフィールド酸化膜(図示せず)を形成する。次に、熱酸化または堆積によるゲート絶縁膜211を形成する。その後、一般的な方法により、ゲート電極212、層間絶縁膜(図示せず)、エミッタ電極213、コレクタ電極214を形成することで、図6に示すIGBTが完成する。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置として、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置を適用したGTOサイリスタの構造について説明する。図13は、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図13に示す実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置を適用したGTOサイリスタであり、例えば、p型出発基板301上に第1p型層302、第1n型層303、n-型ドリフト層304、第2p型層305および第2n型層306となる各炭化珪素層321~325を順にエピタキシャル成長させてなる半導体基板320を用いて作製(製造)される。
図13では、p型出発基板301の導電型を「psub」と示す。第1n型層303、n-型ドリフト層304および第2n型層306にドーパントとして窒素がドープされていることを「Nドープ」と図示する。n-型ドリフト層304にドーパントとしてバナジウムがドープされていることを「Vドープ」と図示する。第1,2p型層302,305にドーパントとしてアルミニウムがドープされていることを「Alドープ」と図示する。n-型ドリフト層304のキャリアライフタイムの相対的な長短をそれぞれ「長キャリアライフタイム」および「短キャリアライフタイム」と図示する。
-型ドリフト層304の内部には、実施の形態1と同様に、第2n-型層(n-型ライフタイム低減層)311が設けられている。n-型ドリフト層304の第1~3n-型層310~312のキャリアライフタイムの条件は、実施の形態1の第1~3n-型層21~23と同様である。実施の形態3においては、GTOサイリスタを構成するnpnpダイオードの中間のpn接合面(界面)331からp型出発基板301側に一定距離(深さ)d311だけ離した位置にn-型ライフタイム低減層311を設けるとよい。これにより、実施の形態1と同様に、耐圧構造309への悪影響を避けることができる。
半導体基板320のおもて面は、活性領域31において第2n型層306となるn型炭化珪素層325で構成され、エッジ終端領域32においてn-型ドリフト層304となるn-型炭化珪素層323で構成される。半導体基板320の裏面は、p型出発基板301で構成される。第1,2p型層302,305は、p型不純物として例えばアルミニウムがドープされている。第2n型層306は、n型不純物として例えば窒素がドープされている。半導体基板のおもて面には、エッジ終端領域32における炭化珪素層324,325が除去されることで、実施の形態1と同様にエッジ終端領域32を活性領域31よりも低くした(p型出発基板301側に凹ませた)段差13が形成されている。
この段差13により、n-型ドリフト層304の第3n-型層222は、エッジ終端領域32において半導体基板のおもて面に露出されている。第3n-型層312の、エッジ終端領域32における露出面の表面層には、実施の形態1と同様に耐圧構造309が設けられている。耐圧構造309を構成する複数のp型領域のうち、最も活性領域31のp型領域は、第2p型層305とn-型ドリフト層304とのpn接合面、すなわちGTOサイリスタを構成するnpnpダイオードの中間の接合面331において第2p型層305に接する。第2p型層305は、p+型ゲートコンタクト領域307を介してゲート電極313に接し、ゲート電極313の電位Gとなっている。
例えば、第2p型層305の表面は、活性領域31の、エッジ終端領域32側を中央部側よりも低くした(p型出発基板301側に凹ませた)段差13’により、半導体基板320のおもて面に露出されていてもよい。この第2p型層305の、活性領域31における露出面の表面層に、p+型ゲートコンタクト領域307が選択的に設けられていてもよい。第2n型層306の内部には、n+型カソードコンタクト領域308が選択的に設けられている。第2n型層306は、n+型カソードコンタクト領域308を介してカソード電極314に接し、カソード電極314の電位Kとなっている。p型出発基板301はアノード電極315に接し、アノード電極315の電位Aとなっている。
次に、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法について説明する。まず、p型出発基板301上に第1p型層302および第1n型層303となる各炭化珪素層321,322をエピタキシャル成長させる。次に、第1n型層303となるn型炭化珪素層322上に、n-型ドリフト層304として、第1n-型層310、第2n-型層(n-型ライフタイム低減層)311および第3n-型層312を順に連続でエピタキシャル成長させてn-型炭化珪素層323を形成する。第1~3n-型層310~312の形成方法は、実施の形態1と同様である。
この状態で、第3n-型層312の表面331に第1,2検査用電極(不図示)を接触させて、n-型ライフタイム低減層311を検出するためのCV測定を行う。このCV測定においては、第1検査用電極を介して第3n-型層312に負電圧を印加し、第2検査用電極を介して第3n-型層312に正電圧を印加することで、第1検査用電極と第3n-型層312との界面(第3n-型層312の表面331)からn-型ドリフト層304内に空乏層が広がる。これにより、n-型ライフタイム低減層311の厚さt311、バナジウム濃度、および第2p型層311とn-型ドリフト層とのpn接合面からの距離d311を検出可能である。
次に、このCV測定を行った半導体基板を洗浄した後に、第3n-型層312の表面331上に、第2p型層305および第2n型層306となる各炭化珪素層324,325を順にエピタキシャル成長させる。次に、フォトリソ工程およびエッチングにより、炭化珪素層324,325(すなわち第2p型層305および第2n型層306)の一部を除去して、エッジ終端領域32に第3n-型層312の表面331を露出させる。これによって、p型出発基板301上に炭化珪素層321~325が順にエピタキシャル成長され、かつエッジ終端領域32を活性領域31よりも低くした段差13をおもて面に有する半導体基板320が作製される。
次に、フォトリソ工程およびイオン注入を1組とする工程を繰り返し行うことにより、第2p型層305の内部に、p+型ゲートコンタクト領域307を選択的に形成する。第2n型層306の内部に、n+型カソードコンタクト領域308を選択的に形成する。かつ、第3n-型層312の内部に、耐圧構造309を構成する複数のp型領域を選択的に形成する。そして、イオン注入により形成したすべての領域を、アルゴン雰囲気中での熱活性化アニールすることにより活性化させる。その後、一般的な方法により、フィールド酸化膜(図示せず)、カソード電極314、アノード電極315およびゲート電極313を形成することで、図13に示すIGBTが完成する。
以上、説明したように、上述した各実施の形態によれば、n-型ドリフト層の内部の、p型アノード層とn-型ドリフト層とのpn接合面からカソード側へ向かう方向に所定深さよりも深く離れた位置に、キャリアライフタイムキラーとしてバナジウムがドープされたn-型ライフタイム低減層が設けられている。このn-型ドリフト層中に選択的に形成したライフタイム低減層のキャリアライフタイムは上述したようにCV測定により測定可能であるため、非破壊検査(半導体チップの切断等を行うことなく内部構造を評価する検査)によりライフタイム低減層のキャリアライフタイムの出来栄えを評価することができる。
また、実施の形態によれば、p型アノード層とn-型ドリフト層とのpn接合面から離してn-型ライフタイム低減層を設けることで、耐圧構造を構成するp型領域の活性化率に悪影響が及ぶことを抑制することができ、耐圧構造の形成不良を抑制することができる。したがって、実施の形態によれば、ライフタイム低減層の出来栄え管理が可能であり、かつ素子性能を向上させることができる。
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上述した実施の形態において、たとえば各部の寸法や不純物濃度等は要求される仕様等に応じて種々設定される。また、n-型ライフタイム低減層を形成するためのキャリアライフタイムキラーとして、バナジウムに代えて、n-型ドリフト層のキャリアライフタイムを低減させ、かつドナーとして機能し、n-型ドリフト層のn型ドーピング濃度を一定の割合で高くする方向に補償する元素がドープされてもよい。
また、本発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述したようにn-型ドリフト層となるn-型エピタキシャル層の内部にn-型ライフタイム低減層を有する半導体基板を作製した後、当該半導体基板に、一般的な方法により所定の素子構造を形成することで作製される。本発明にかかる炭化珪素半導体装置を作製するにあたって、n-型ドリフト層となるn-型エピタキシャル層への炭素拡散処理は、n-型ドリフト層となるn-型エピタキシャル層の形成後に任意のタイミングで行えばよい。
以上のように、本発明にかかる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法は、pinダイオードやMOSFETの寄生ダイオード、IGBT、GTOサイリスタ等の順方向に電流が流れるpn接合を有するデバイスに有用である。
1,223 n型出発基板
2 n型バッファ層
3,204,304 n-型ドリフト層
4 p型アノード層
5,209,309 耐圧構造
10,240,320 半導体基板
11 n型バッファ層とn-型ドリフト層との界面
12 p型アノード層とn-型ドリフト層とのpn接合面
13 エッジ終端領域の段差
13’ 活性領域の段差
13a 活性領域における半導体基板のおもて面
13a' エッジ終端領域における半導体基板のおもて面
13b エッジ終端領域の段差のステア
13c エッジ終端領域の段差のコーナー部
21,220,310 第1n-型層
22,221,311 第2n-型層(n-型ライフタイム低減層)
22' n-型ドリフト層の内部のn型ドーピング濃度の濃度補償領域
23,222,312 第3n-型層
31 活性領域
32 エッジ終端領域
41 n型エピタキシャル層
42 n-型エピタキシャル層
43 p型エピタキシャル層
201 p+型コレクタコンタクト領域
202 p型コレクタ層
203 n型フィールドストップ層
205 p型ベース領域
206 p型チャネル領域
207 p+型エミッタコンタクト領域
208 n+型エミッタ領域
210 n型JFET領域
211 ゲート絶縁膜
212 ゲート電極
213 エミッタ電極
214 コレクタ電極
230 p型コレクタ層とn型フィールドストップ層とのpn接合面
231 第1n-型層の表面(第1検査用電極の接触面)
232 第3n-型層の表面(第2検査用電極の接触面)
241 p型炭化珪素層
242 n型炭化珪素層
243 n-型炭化珪素層
244 p型炭化珪素層
250 エピタキシャル基板
251 第1検査用電極
252 第2検査用電極
301 p型出発基板
302 第1p型層
303 第1n型層
305 第2p型層
306 第2n型層
307 p+型ゲートコンタクト領域
308 n+型カソードコンタクト領域
313 ゲート電極
314 カソード電極
315 アノード電極
321,324 p型炭化珪素層
322,325 n型炭化珪素層
323 n-型炭化珪素層
331 GTOサイリスタを構成するnpnpダイオードの中間のpn接合面(第2p型層とn-型ドリフト層とのpn接合面)
d1 n-型ライフタイム低減層の、p型アノード層とn-型ドリフト層とのpn接合面からの深さ
d2 n-型ライフタイム低減層が配置される、p型アノード層とn-型ドリフト層とのpn接合面からの深さ
d11 n-型ドリフト層の内部のn型ドーピング濃度の濃度補償領域の、p型アノード層とn-型ドリフト層とpn接合面からの深さ
d221 n-型ライフタイム低減層の、p型コレクタ層202とn型フィールドストップ層203とのpn接合面からの距離
d311 n-型ライフタイム低減層の、第2p型層とn-型ドリフト層とのpn接合面からの距離
t1 n型出発基板の厚さ
t2 n型バッファ層の厚さ
t3 n-型ドリフト層の活性領域における厚さ
t4 p型アノード層の厚さ
t5 n-型ライフタイム低減層の厚さ
t11 n-型ドリフト層の内部のn型ドーピング濃度の濃度補償領域の厚さ
t203 n型フィールドストップ層の厚さ
t221,t311 n-型ライフタイム低減層の厚さ

Claims (7)

  1. 順方向に電流が流れるpn接合面を有する炭化珪素半導体装置であって、
    第1導電型ドーパントである第1元素を不純物として含む炭化珪素からなる第1の第1導電型エピタキシャル層と、
    前記第1の第1導電型エピタキシャル層との間に前記pn接合面を有し、前記第1の第1導電型エピタキシャル層への少数キャリアの供給を行う、第2導電型ドーパントを含む炭化珪素からなる第2導電型エピタキシャル層と、
    前記第1の第1導電型エピタキシャル層の内部に、前記pn接合面から離して選択的に設けられた、前記第1元素と、再結合中心を形成する第2元素と、を不純物として含む第1導電型層と、
    を備え、
    前記第1導電型層は、前記pn接合面から前記第1の第1導電型エピタキシャル層に向かう方向に5μmよりも深い第1深さに位置し、かつ前記pn接合面から、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の厚さの1/3倍の第2深さまでの範囲内に配置され、
    前記第2元素は、バナジウムであり、
    前記第1導電型層の前記第1元素の濃度は、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の前記第1元素の濃度と同じであり、
    前記第1導電型層の前記第2元素の濃度は、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の前記第1元素の濃度の1/100以上1/5以下であることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  2. 前記第2導電型エピタキシャル層と前記第1の第1導電型エピタキシャル層との前記pn接合面を有することを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記pn接合面と前記第1の第1導電型エピタキシャル層の間に、前記第1元素を前記第1の第1導電型エピタキシャル層よりも多く含む第2の第1導電型エピタキシャル層をさらに備え、
    前記第2導電型エピタキシャル層と前記第2の第1導電型エピタキシャル層との前記pn接合面を有することを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記第1の第1導電型エピタキシャル層のうち前記第2元素を含まない領域のキャリア寿命が10μs以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 請求項1~4のいずれか一つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法であって、
    前記第1の第1導電型エピタキシャル層の両表面間に所定電圧を印加することにより前記第1の第1導電型エピタキシャル層の内部に空乏層を広げ、当該空乏層の容量の変化量に基づいて、前記第1の第1導電型エピタキシャル層の第1導電型ドーピング濃度の深さ分布を取得することを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。
  6. PiNダイオード、MOSFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)の前記pn接合面で形成される寄生ダイオード、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、GTO(ゲートターンオフ)サイリスタであることを特徴とする請求項1、2、4のいずれか一つに記載の炭化珪素半導体装置。
  7. IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、GTO(ゲートターンオフ)サイリスタであることを特徴とする請求項3に記載の炭化珪素半導体装置。
JP2018120289A 2018-06-25 2018-06-25 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 Active JP7181520B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120289A JP7181520B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US16/427,844 US10868122B2 (en) 2018-06-25 2019-05-31 Silicon carbide semiconductor device and a method of manufacturing the silicon carbide semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120289A JP7181520B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004779A JP2020004779A (ja) 2020-01-09
JP7181520B2 true JP7181520B2 (ja) 2022-12-01

Family

ID=68980785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018120289A Active JP7181520B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10868122B2 (ja)
JP (1) JP7181520B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105814694B (zh) 2014-10-03 2019-03-08 富士电机株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
WO2021152651A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2022096753A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN116799039B (zh) * 2023-06-30 2024-03-08 海信家电集团股份有限公司 快恢复二极管

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502474A (ja) 1996-10-14 2001-02-20 エービービー リサーチ リミテッド 炭化珪素バイポーラ素子の製造方法および炭化珪素バイポーラ素子
JP2005167035A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Kansai Electric Power Co Inc:The 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JP2009176882A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010092991A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード
JP2012094648A (ja) 2010-10-26 2012-05-17 Panasonic Corp 炭化珪素半導体素子の製造方法および炭化珪素層付ウェハ
JP2014229708A (ja) 2013-05-21 2014-12-08 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016066669A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2016134411A (ja) 2015-01-16 2016-07-25 富士電機株式会社 半導体素子および半導体素子の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3502515A (en) * 1964-09-28 1970-03-24 Philco Ford Corp Method of fabricating semiconductor device which includes region in which minority carriers have short lifetime
JPH0640592B2 (ja) * 1986-02-27 1994-05-25 ロ−ム株式会社 pn接合近傍の不純物濃度制御方法
SE9603738D0 (sv) 1996-10-14 1996-10-14 Abb Research Ltd A method for producing a bipolar semiconductor device and a bipolar semiconductor device
JP2005276953A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイポーラ型SiC半導体装置及びその製造方法
JP6815285B2 (ja) * 2017-06-26 2021-01-20 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502474A (ja) 1996-10-14 2001-02-20 エービービー リサーチ リミテッド 炭化珪素バイポーラ素子の製造方法および炭化珪素バイポーラ素子
JP2005167035A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Kansai Electric Power Co Inc:The 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JP2009176882A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010092991A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード
JP2012094648A (ja) 2010-10-26 2012-05-17 Panasonic Corp 炭化珪素半導体素子の製造方法および炭化珪素層付ウェハ
JP2014229708A (ja) 2013-05-21 2014-12-08 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016066669A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2016134411A (ja) 2015-01-16 2016-07-25 富士電機株式会社 半導体素子および半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190393312A1 (en) 2019-12-26
US10868122B2 (en) 2020-12-15
JP2020004779A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181520B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US10388775B2 (en) Semiconductor device having multiple field stop layers
US10840339B2 (en) Silicon carbide semiconductor substrate and silicon carbide semiconductor device
JP6880669B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP3719323B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6988175B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6113298B2 (ja) 半導体装置の製造方法、および、半導体装置
JP7263740B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US10516017B2 (en) Semiconductor device, and manufacturing method for same
JP2019080035A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2018016171A1 (ja) 炭化珪素半導体装置、および、炭化珪素半導体装置の製造方法
US11824093B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
WO2022025010A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2004247593A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2022135787A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN113892189A (zh) 碳化硅半导体装置及碳化硅半导体装置的制造方法
JP6961088B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11742392B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
US20220223583A1 (en) Semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
JP5333241B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017098318A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009212374A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US11251271B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
US20230395709A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and silicon carbide semiconductor substrate
WO2023100454A1 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150