JP7178200B2 - 紙幣管理システムおよびコンピュータプログラム - Google Patents

紙幣管理システムおよびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7178200B2
JP7178200B2 JP2018147724A JP2018147724A JP7178200B2 JP 7178200 B2 JP7178200 B2 JP 7178200B2 JP 2018147724 A JP2018147724 A JP 2018147724A JP 2018147724 A JP2018147724 A JP 2018147724A JP 7178200 B2 JP7178200 B2 JP 7178200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
scan data
management
data
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018147724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020024506A (ja
Inventor
隆一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARK24 CO., LTD.
Original Assignee
PARK24 CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARK24 CO., LTD. filed Critical PARK24 CO., LTD.
Priority to JP2018147724A priority Critical patent/JP7178200B2/ja
Publication of JP2020024506A publication Critical patent/JP2020024506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178200B2 publication Critical patent/JP7178200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えばコンビニエンスストアやデパートメントストアなどの店舗の料金支払い装置、自動販売機、自動券売機、入退室管理装置、および駐車料金の集中精算機や事前料金精算機など(以下、「料金精算機等」と略記することがある)に適用して好適な料金精算装置等に関する。
特に、料金精算機等が扱う紙幣に対する防犯性能を高めた紙幣投入ユニット、管理サーバおよびそれらを制御するコンピュータプログラムに関する。
無人で現金を蓄積している料金精算機等などは、常に犯罪の危険にさらされている。そのため、防犯カメラを設置するなど、犯罪の未然防止などの技術が料金精算機等には導入されている。
入金された紙幣の番号を読み取り、この紙幣番号と格納手段に格納されている犯罪等で盗難にあった紙幣番号とを照合する装置が、古くから提案されている。こうした装置は、複数の同じ紙幣番号の偽造紙幣が出回り、複数の装置でその偽造紙幣が使用された場合には、偽造紙幣を検出することができないという問題があった。
上述の問題を解決するため、特許文献1に開示されたような技術が提案された。
すなわち、複数の紙幣取り扱い装置とコンピュータサーバを通信ネットワークで接続し、紙幣取り扱い装置に入金されている紙幣の番号をデータベースに登録する、という技術である。
たとえば、特許文献2では、紙幣挿入口から紙幣識別装置へのアクセス通路を遮断して紙幣の盗難を防止可能な自動販売機が開示されている。
特許文献3では、自動販売機の使用者の顔映像を撮影し、性別年齢分析をして購入商品との関係性を分析するデータとして役立てるインテリジェント自動販売機が開示されている。この顔映像を用いていること(を広報すること)によって、防犯性を高めることに寄与している。
特開2003-303367号公報 特開2008-152407号公報 特許第6258535号公報
特許文献1に開示された技術では、犯罪に使われた紙幣番号が存在(登録)されていることを前提とした技術であり、自動販売機を破壊する行為による犯罪を未然に防止することには寄与しない。
特許文献2に開示された技術は、破壊行為に対してある程度の効果が見込める構造を備えている。特許文献3の技術と組み合わせれば、破壊行為による盗難を未然に防止することも期待できる。
しかし、カメラの存在を知る犯罪者は、カメラをまず破壊し、その後に自動販売機や精算機を破壊することで現金を強奪する、という傾向にある。こうした犯罪行為には、特許文献1~3のいずれの技術も無力である。
本発明が解決しようとする課題は、犯罪の未然防止に寄与する紙幣管理の技術を提供することにある。
前述した課題を解決するため、精算機等に投入される紙幣を管理する紙幣投入ユニットに係る第一の発明、前記の紙幣投入ユニットが取得したデータを収集して管理する管理サーバに係る第二の発明および第三の発明、第一の発明を備えた精算機を制御するコンピュータプログラムに係る第四の発明、および管理サーバを制御するコンピュータプログラムに係る第五の発明を提供する。
(第一の発明)
第一の発明は、精算機のユーザが料金を精算する際に投入する紙幣を受け入る紙幣投入ユニットに係る。
すなわち、ユーザが投入した紙幣を精算機の内部へ取り込むための紙幣投入口と、
その紙幣投入口から投入された紙幣における、紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手段と、
その紙幣番号読み取り手段がスキャンしたスキャンデータを管理サーバへ送信するスキャンデータ送信手段と、
を備えた紙幣投入ユニットである。
(用語説明)
「精算機」とは、サービスを提供される(またはされた)ことに対する対価を精算するための精算機、たとえば駐車料金の精算機、公共交通機関を利用する際のチケット購入のための券売機、飲食物や玩具などの物販を担う自動販売機、などを含む。
「紙幣番号読み取り手段」とは、いわゆる表面に印刷されている紙幣番号を含む部分をスキャニングして読み取りデータを取得する手段である。紙幣の表裏を判別してから表面をスキャニングする手段(図1参照)、紙幣番号を含む部分をスキャニングした上で紙幣番号をデジタル化する番号抽出およびデジタル化手段(図2参照)、紙幣の両面をスキャニングした上でそのスキャニングデータの中から紙幣番号を抽出してデジタル化する手段(図3参照)、紙幣における紙幣番号のある面を識別してその面またはその面における識別番号を含む部位をスキャニングして読み取りデータとする手段、紙幣の両面をスキャニングしてそのまま読み取りデータとする手段、などがある。
したがって、「スキャンデータ送信手段」は、読み取った紙幣番号をそのままスキャンデータとして送信する手段(図1、図3参照)、紙幣番号をデジタル化して紙幣番号データとして送信する手段(図2参照)とがある。
(作用)
料金精算などのために、紙幣投入口からユーザが紙幣を投入する。投入された紙幣は、精算機の内部へ取り込まれる。 その紙幣投入口から投入された紙幣のいわゆる表面には、紙幣番号が印刷されている。その紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を、紙幣番号読み取り手段が読み取る。
その番号面スキャン手段がスキャンしたスキャンデータを、スキャンデータ送信手段が管理サーバへ送信する。管理サーバでは、そのスキャンデータを保管することで、当該精算機が破壊されるなどして紙幣が奪われた場合、その紙幣番号に該当する紙幣を使った者が破壊者であると推定できるデータとして使うことができる。
(第一の発明のバリエーション1)
第一の発明は、以下のように形成してもよい。
すなわち、前記のスキャンデータに時刻データを付与する追加データ付与手段を備え、
前記のスキャンデータ送信手段は、時刻データを付与されたスキャンデータを管理サーバへ送信することとしてもよい。
(第一の発明のバリエーション2)
第一の発明は、以下のように形成してもよい。
すなわち、前記の紙幣番号読み取り手段が読み取ったスキャンデータを、精算機のユーザへ出力する出力手段を備えることとしてもよい。
ここで、「出力手段」とは、液晶パネルなどの当該精算機のユーザの視覚へ訴える手段が主であるが、スピーカなどの補助的な手段も含まれる。
(作用)
当該精算機のユーザに対しては、スキャンデータを用いた出力がなされる(図1の吹き出し参照)。
(第二の発明)
第二の発明は、第一の発明に係る紙幣投入ユニットから送信されてくるスキャンデータを受信して管理する管理サーバに係る。
すなわち、精算機のユーザが投入した紙幣における紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手段がスキャンしたスキャンデータを受信するスキャンデータ受信手段と、
そのスキャンデータの中から紙幣番号の部分を抽出してデジタル化するデジタル化手段と、
そのデジタル化した紙幣番号を、前記のスキャンデータを送信した精算機に紐付けて蓄積する管理用データベースと、
その管理用データベースへ蓄積された紙幣番号を含む管理用データを、精算機から現金を回収するなどの役割を担う精算機メンテ車両へ送信する管理用データ送信手段と、
を備えた管理サーバである(図1参照)。
(用語説明)
「精算機メンテ車両」とは、精算機のメンテナンスを実行するための車両である。メンテナンスの作業としては、精算機へ投入された現金を回収したり、釣り銭の補充をしたり、領収書を発行するための印字プリンタの消耗品を補充したり、故障箇所を修理したりする。
「管理用データ送信手段」は、精算機メンテ車両に管理用データ受信手段が備えられている場合にはその管理用データ受信手段へ送信する手段である。しかし、精算機メンテナンス担当者が管理する端末を管理用データ受信手段として使用する場合には、当該端末への送信手段となる。
(作用)
精算機のユーザが投入した紙幣における紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手段がスキャンしたスキャンデータを、スキャンデータ受信手段が受信する。 そのスキャンデータに対して、デジタル化手段が紙幣番号の部分を抽出してデジタル化する。そのデジタル化した紙幣番号は、前記のスキャンデータを送信した精算機に紐付けて管理用データベースへ蓄積される。
その管理用データベースへ蓄積された紙幣番号を含む管理用データは、精算機から現金を回収するなどの役割を担う精算機メンテ車両へ管理用データ送信手段が送信する。受信した管理用データを用いることで、回収した紙幣との一致を確認することが可能である。
(第三の発明)
第三の発明は、第一の発明に係る紙幣投入ユニットが紙幣番号をデジタル化して紙幣番号データを送信してきた場合の管理サーバに係る。
すなわち、精算機のユーザが投入した紙幣における紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取ってデジタル化した紙幣番号データを受信する紙幣番号データ受信手段と、
その紙幣番号データを、前記の紙幣番号データを送信してきた精算機に紐付けて管理する管理用データベースと、
その管理用データベースへ蓄積された紙幣番号を含む管理用データを、精算機から現金を回収するなどの役割を担う精算機メンテ車両へ送信する管理用データ送信手段と、
を備えた管理サーバである(図2、図3参照)。
(作用)
精算機のユーザが投入した紙幣における紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取ってデジタル化した紙幣番号データを、紙幣番号データ受信手段が受信する。
その紙幣番号データは、前記の紙幣番号データを送信してきた精算機に紐付けて管理用データベースにて管理される。
その管理用データベースへ蓄積された紙幣番号を含む管理用データは、精算機から現金を回収するなどの役割を担う精算機メンテ車両へ管理用データ送信手段から送信される。
(紙幣投入ユニットと精算機)
第一の発明に係る紙幣投入ユニットを備えた精算機を、別の発明として提供することは、当然可能である。
(第四の発明)
第四の発明は、精算機のユーザが料金を精算する際に投入する紙幣を受け入る紙幣投入ユニットを備えた精算機を制御するコンピュータプログラムに係る。
そのコンピュータプログラムは、
ユーザが投入した紙幣を精算機の内部へ取り込むための紙幣投入口から投入された紙幣における、紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手順と、
その紙幣番号読み取り手順にてスキャンしたスキャンデータを管理サーバへ送信するスキャンデータ送信手順と、
前記の紙幣番号読み取り手順にてスキャンした紙幣を前記の精算機に備えられた紙幣貯蔵庫へ送り出す命令を発進する紙幣送り出し手順と、
前記の紙幣番号読み取り手順にて読み取ったデータを用いて前記のユーザに対する出力を実行する出力手順と、
を前記の精算機に実行させるためのコンピュータプログラムである。
(第五の発明)
第五の発明は、精算機のユーザが投入した紙幣における紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手段がスキャンしたスキャンデータを受信して管理する管理サーバを制御するコンピュータプログラムに係る。
そのコンピュータプログラムは、前記のスキャンデータの中から紙幣番号の部分を抽出してデジタル化するデジタル化手順と、
そのデジタル化手順に基づいてデジタル化した紙幣番号を、前記のスキャンデータを送信した精算機に紐付けて管理用データベースへ蓄積する管理用データ蓄積手順と、
前記の管理用データベースへ蓄積された紙幣番号を含む管理用データを、精算機から現金を回収するなどの役割を担う精算機メンテ車両へ送信する管理用データ送信手順と、
を前記の管理サーバに実行させるためのコンピュータプログラムである。
第四および第五の発明に係るコンピュータプログラムを、記録媒体へ記憶させて提供することもできる。
ここで、「記録媒体」とは、それ自身では空間を占有し得ないプログラムを担持することができる媒体である。例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD-R、CD-RW、MO(光磁気ディスク)、DVD-R、DVD-RW、フラッシュメモリなどである。
また、この発明に係るプログラムを格納したコンピュータから、通信回線を通じて他の端末手段へ伝送することも可能である。
第一の発明によれば、犯罪の未然防止に寄与する紙幣管理が可能な紙幣投入ユニットを提供することができた。
第二の発明および第三の発明によれば、犯罪の未然防止に寄与する紙幣管理が可能な管理サーバを提供することができた。
第一の実施形態を示すブロック図である。 第二の実施形態を示すブロック図である。 第三の実施形態を示すブロック図である。 第一の実施形態を示すブローチャートである。
(図1)
図1は、第一の実施形態を示す。すなわち、精算機、精算機(図示は省略しているが、多数の精算機である)の管理を実行する管理サーバ、前記の精算機に関するメンテナンスを実行する精算機メンテ車両におけるデータ等の授受を図示したブロック図である。
精算機には、本願発明の主要部である紙幣投入ユニットが組み込まれている。また、精算機のユーザが現金にて精算をする場合に備えた紙幣投入口や、ユーザへの指示などを示すための液晶パネルが正面パネルに備えられている。
精算金額などが液晶パネルへ表示されると、ユーザはその精算金額を支払える貨幣を投入する。貨幣は紙幣と硬貨の組み合わせである。
紙幣投入口から紙幣が投入されると、紙幣番号読み取り手段がその紙幣をスキャンし、紙幣番号を含む画像データ(スキャンデータ)を読み込む。スキャンデータの読み込みを紙幣の両面で実行してしまう場合の他、表裏判別手段を介することで、紙幣番号が印字されている表面のみをスキャンすることとしてもよい。
紙幣番号を含むスキャンデータに対しては、精算機に内蔵されている時計から日付および時刻データを、追加データ付与手段が付与する。そして出力手段(例えば前述の液晶パネル)にて「X月Y日Z時です。この一万円札をお預かりしました。お釣りは、*円です。」といった出力をする。精算機にスピーカが備えられている場合には、音声でも出力する。
紙幣投入口から投入された紙幣そのものは、精算機内部に備えられた紙幣貯蔵庫へ収納される。
なお、前述の紙幣番号読み取り手段が読み取る紙幣は、高額紙幣(一万円札のみ、または一万円札と五千円札)に限る、とすることも可能である。
紙幣番号が印字されているスキャンデータおよび時刻データは、スキャンデータ送信手段によって、通信回線を介して管理サーバへ送信される。受信したスキャンデータは、デジタル化手段によって紙幣番号というデジタルデータへ変換する。そして紙幣番号と時刻データとの組み合わせとして、管理用データベースへ蓄積される。
管理用データベースに蓄積されたデータは、精算機メンテ車両へ送信すべき管理用データへ加工され、管理用データ送信手段から精算機メンテ車両へ送信される。
以上のように、本実施形態によれば、ユーザから投入された紙幣については、その紙幣番号を管理サーバにて蓄積している。したがって、精算機が破壊されるなどして紙幣が奪われたとしても、その紙幣番号を含んだ管理用データに基づいて、破壊行為に関わって奪われた紙幣が使われた経路を、後々辿ることで、精算機を破壊した者を割り出す手かがりとなる。
結果として、精算機が破壊されるといった犯罪行為の抑制に寄与する。
(図2)
図2には、第二の実施形態を示す。
第一の実施形態と異なるのは、紙幣投入ユニットにデジタル化手段を含んでいる点、および時刻データの組み込みを管理サーバにて実行している点である。
紙幣投入口から投入された紙幣は、表裏判別手段にて表面のみを紙幣番号読み取り手段にてスキャンされ、OCRソフトを含んだデジタル化手段にて、その画像データをデジタル化し、紙幣番号を抽出する。抽出した紙幣番号データは、紙幣番号データ送信手段が管理サーバへ送信する。
出力手段においては、第一の実施形態と異なり、出力パネルに対して紙幣の画像データを出力する代わりに、紙幣番号を表示することができる。紙幣番号を表示することで、紙幣番号を精算機が読み取っていることを、デジタル技術が理解可能なユーザに対して知らしめることとなる。その結果、犯罪抑止に寄与することが期待できる。
精算機の紙幣投入ユニットから紙幣番号データを受信した管理サーバでは、その紙幣番号データに時刻データを組み合わせ、管理用データベースに蓄積する。
図1では管理用データベースの詳細な図示を省略したが、図2に示すように、管理用データベースは、精算機の管理用データを蓄積する精算機管理データベースと、メンテ車両の管理用データを蓄積するメンテ車両管理データベースと、を備えている。精算機メンテ車両へ送信すべきデータに整えられた管理用データは、管理用データ送信手段を介して、精算機メンテ車両へ送信される。
なお、精算機メンテナンス担当者が管理する端末を管理用データ受信手段として使用する場合には、当該端末への送信手段となる。
(図3)
図3には、第三の実施形態を示す。
第一の実施形態や第二の実施形態と異なるのは、以下のような点である。
まず、紙幣投入口から投入された紙幣については、紙幣スキャンデータによって両面をスキャンしてしまい、スキャンした画像データから紙幣番号を特定し、その紙幣番号をデジタル化する。この機能を「番号抽出およびデジタル化手段」として図示している。
また、第一の実施形態と同じように、時刻データを付加してから管理サーバへ送信するので、精算機側では「番号等データ送信手段」、管理サーバ側では「番号等データ受信手段」と図示している。
(図4)
図4では、精算機に対して破壊行為がなされた場合について、これまでの実施形態では説明しなかった防犯カメラとの組み合わせとともに、フローチャートにて説明する。防犯カメラは、精算機を利用するユーザの姿を捉えられるような位置に固定され、連続的に撮影していることが前提である。
精算機に外力が加えられた旨を、精算機に備えられた各種のセンサが検知する(S1)。その検知に基づき、防犯カメラの映像データから、外力を加えられた前後の映像データを分離する(S2)。
精算機が破壊されたという状態になったか否か、精算機に備えられた各種のセンサが検知して判断する(S3)。精算機が破壊されるに至らなかった場合には、S1へ戻る。
精算機が破壊されたという状態になった場合、分離された映像データを防犯カメラから管理サーバが受信する(S4)。そして、管理サーバにおける当該精算機に投入された紙幣管理番号データを、防犯カメラからの映像データとともに、所定機関(たとえば警察)へ送信する(S5)。
破壊行為に関わる映像データと、その破壊行為の結果として奪われた紙幣に関する紙幣番号データとを組み合わせているため、犯罪の特定に関する有力な証拠を確保および提供することができる仕組みが構築できたこととなる。
前述してきた実施形態によれば、精算機等に投入される紙幣を管理する紙幣投入ユニットおよび管理サーバを提供することができた。それによって、犯罪の未然防止、犯罪の早期検挙などにも寄与することとなる技術を提供することができた。
本発明は、サービスや商品の料金の精算機(特に駐車料金精算装置)を製造する製造業、精算機に用いるソフトウェアの開発業、精算機を中央制御する通信サービス業、料金の精算機をレンタルするレンタル業、料金の精算機を代行する代行サービス業などにおいて、利用可能性を有する。

Claims (4)

  1. 精算機のユーザが料金を精算する際に投入する紙幣を受け入る紙幣投入ユニットと、その紙幣投入ユニットから送信されるスキャンデータを用いて紙幣を管理する管理サーバとを備えた紙幣管理システムであって、
    前記の紙幣投入ユニットは、ユーザが投入した紙幣を精算機の内部へ取り込むための紙幣投入口と、
    その紙幣投入口から投入された紙幣における、紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手段と、
    その紙幣番号読み取り手段がスキャンしたスキャンデータを管理サーバへ送信するスキャンデータ送信手段と、
    備え、
    前記の管理サーバは、精算機のユーザが投入した紙幣における紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手段がスキャンしたスキャンデータを受信するスキャンデータ受信手段と、
    そのスキャンデータの中から紙幣番号の部分を抽出してデジタル化するデジタル化手段と、
    そのデジタル化した紙幣番号を、前記のスキャンデータを送信した精算機に紐付けて蓄積する管理用データベースと、
    その管理用データベースへ蓄積された紙幣番号を含む管理用データを、精算機から現金を回収するなどの役割を担う精算機メンテ車両へ送信する管理用データ送信手段と、
    を備えた
    紙幣管理システム
  2. 前記のスキャンデータに時刻データを付与する追加データ付与手段を備え、
    前記のスキャンデータ送信手段は、時刻データを付与されたスキャンデータを管理サーバへ送信することとした
    請求項1に記載の紙幣管理システム
  3. 前記の紙幣番号読み取り手段が読み取ったスキャンデータを、精算機のユーザへ出力する出力手段を備えることとした
    請求項1または請求項2のいずれかに記載の紙幣管理システム
  4. 精算機のユーザが料金を精算する際に投入する紙幣を受け入る紙幣投入ユニットを備えた精算機と、前記の紙幣投入ユニットから送信されるスキャンデータを用いて紙幣を管理する管理サーバとを備えた紙幣管理システムを制御するコンピュータプログラムであって、
    そのコンピュータプログラムは、
    ユーザが投入した紙幣を精算機の内部へ取り込むための紙幣投入口から投入された紙幣における、紙幣番号のある面の少なくとも紙幣番号を読み取る紙幣番号読み取り手順と、
    その紙幣番号読み取り手順にてスキャンしたスキャンデータを管理サーバへ送信するスキャンデータ送信手順と、
    前記の紙幣番号読み取り手順にてスキャンした紙幣を前記の精算機に備えられた紙幣貯蔵庫へ送り出す命令を発進する紙幣送り出し手順と、
    前記の紙幣番号読み取り手順にて読み取ったデータを用いて前記のユーザに対する出力を実行する出力手順と、
    を前記の精算機に実行させ、
    前記のスキャンデータの中から紙幣番号の部分を抽出してデジタル化するデジタル化手順と、
    そのデジタル化手順に基づいてデジタル化した紙幣番号を、前記のスキャンデータを送信した精算機に紐付けて管理用データベースへ蓄積する管理用データ蓄積手順と、
    前記の管理用データベースへ蓄積された紙幣番号を含む管理用データを、精算機から現金を回収するなどの役割を担う精算機メンテ車両へ送信する管理用データ送信手順と、
    を前記の管理サーバに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2018147724A 2018-08-06 2018-08-06 紙幣管理システムおよびコンピュータプログラム Active JP7178200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018147724A JP7178200B2 (ja) 2018-08-06 2018-08-06 紙幣管理システムおよびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018147724A JP7178200B2 (ja) 2018-08-06 2018-08-06 紙幣管理システムおよびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020024506A JP2020024506A (ja) 2020-02-13
JP7178200B2 true JP7178200B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=69618701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018147724A Active JP7178200B2 (ja) 2018-08-06 2018-08-06 紙幣管理システムおよびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7178200B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021128128A (ja) 2020-02-17 2021-09-02 株式会社Jvcケンウッド 生体試料分析方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135151A (ja) 2003-10-30 2005-05-26 Masashi Ide 紙葉類用の防犯管理システム
JP2006065434A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置および取引システム
JP2010211329A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Sharp Corp 現金取扱装置および現金取扱方法
JP2016012259A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 沖電気工業株式会社 媒体管理システム及び媒体処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08147533A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Akihiro Fujimura 紙幣移動監視システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135151A (ja) 2003-10-30 2005-05-26 Masashi Ide 紙葉類用の防犯管理システム
JP2006065434A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置および取引システム
JP2010211329A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Sharp Corp 現金取扱装置および現金取扱方法
JP2016012259A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 沖電気工業株式会社 媒体管理システム及び媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020024506A (ja) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006664B2 (en) Intelligent currency validation network
JP5680893B2 (ja) 紙幣取引処理装置
US7637423B2 (en) Method of processing a check depositing transaction between a bank customer and a bank teller
JP2004157624A (ja) 紙幣類取引装置
KR101010008B1 (ko) 자동거래 장치, 자동거래 시스템 및 자동거래 장치의 동작방법
JP2008077680A (ja) 自動書類キャッシングシステム
JP2007323517A (ja) 自動取引装置
JP2006344105A (ja) Posシステムおよびposシステム制御方法
JP7178200B2 (ja) 紙幣管理システムおよびコンピュータプログラム
US11704670B2 (en) Banknote deposit machine
JP4586135B2 (ja) 紙幣確認方法および紙幣確認システム
CN115053242A (zh) 具有多功能成像传感器的支付接收器
KR20060119386A (ko) 환전 가능한 현금입출금기 및 그 방법
JP2017111634A (ja) 自動取引装置、カード検査方法およびカード検査プログラム
JP2004318402A (ja) 出納機のアクセス履歴取得方法
JP4281323B2 (ja) 自動取引装置およびそのプログラム
JP5442276B2 (ja) 発券装置
JP2020160825A (ja) 紙幣保管装置、コンピュータプログラム、管理サーバ、および精算機
KR20090043193A (ko) 금융 자동화기기에서의 지문 인식 방법 및 시스템
JP6753751B2 (ja) 紙葉類処理システム及び紙葉類処理方法
KR101022428B1 (ko) 자동 입출 예입 장치
KR20050020729A (ko) 보안카메라 촬영방해 및 불법출금 방지를 위한금융자동화기기 및 그 방법
CN101000701A (zh) 用于避免挡住安全摄像机和非法取款的自动金融交易设备和方法
JP2021152745A (ja) 媒体取扱装置
KR20220090712A (ko) 유가 매체 회수 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150