JP7176087B2 - プロセスダイヤフラムシール - Google Patents

プロセスダイヤフラムシール Download PDF

Info

Publication number
JP7176087B2
JP7176087B2 JP2021501052A JP2021501052A JP7176087B2 JP 7176087 B2 JP7176087 B2 JP 7176087B2 JP 2021501052 A JP2021501052 A JP 2021501052A JP 2021501052 A JP2021501052 A JP 2021501052A JP 7176087 B2 JP7176087 B2 JP 7176087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
flange
wall
ring member
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529971A (ja
Inventor
リー、パオカン
Original Assignee
ローズマウント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント インコーポレイテッド
Publication of JP2021529971A publication Critical patent/JP2021529971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176087B2 publication Critical patent/JP7176087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • G01L7/02Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges
    • G01L7/08Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges of the flexible-diaphragm type
    • G01L7/082Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges of the flexible-diaphragm type construction or mounting of diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • G01L19/0046Fluidic connecting means using isolation membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/02Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • G01L19/0627Protection against aggressive medium in general
    • G01L19/0645Protection against aggressive medium in general using isolation membranes, specially adapted for protection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本開示の実施例は、プロセス産業に関する。より具体的には、本開示の実施例は、工業プロセス測定器具を工業プロセスに結びつけるために使用されるタイプといった隔離ダイヤフラム又は「ダイヤフラムシール」に関しており、工業プロセスでは、ダイヤフラムは、締まりばめを用いてシール(seal)本体に接合される。
ある種のプロセス測定器、圧力伝送器(圧力トランスミッタ)といったものは、圧力センサを有し、該圧力センサは、典型的には、プロセスの圧力を測定するために使用される。隔離ダイヤフラムは、潜在的に損傷を与える(例えば、腐食性の)プロセス材料から圧力センサを保護するために圧力センサをプロセスから隔離し、一方、実質的に非圧縮性の充填流体を介してプロセスの圧力を伝えるために、典型的には、使用される。圧力伝送器は、プロセスに直接に結びつけられてもよく、充填流体からプロセスを分離する隔離ダイヤフラムを含んでもよい。或いは、圧力伝送器は、遠隔の隔離ダイヤフラムを介して該プロセスからさらに移されてもよく、該隔離ダイヤフラムは、該プロセスに直接に連結されると共に、充填流体を収容するチューブを通して該プロセスの圧力を該伝送器の隔離ダイヤフラムに伝え、隔離ダイヤフラムは、順に、伝送器のハウジング内に配置された充填流体を介して、感知された圧力を圧力センサに伝える。
各隔離ダイヤフラムは、該ダイヤフラムの充填流体側から該ダイヤフラムのプロセス側をシールする「遠隔シール」又は「ダイヤフラムシール」と呼ばれるサブアセンブリの部分を含んでもよい。ダイヤフラムは、典型的には、シール本体に接合され、このシール本体は、該ダイヤフラムの能動領域の外周を支持すると共に、該プロセス流体における圧力変化に応答してダイヤフラムの能動内部部分がゆがむことを可能にする。ダイヤフラムは、シール本体内の充填流体をしっかりシールするために接着されることが重要である。
金属ダイヤフラムが、ダイヤフラムをシール本体に溶接し又はろう付けすることによってシール本体に取り付けられる。溶接は、金属ダイヤフラムをシール本体に気密に接合できる。しかし、溶接部及び熱影響された区域は、腐食に敏感であり、腐食は、ダイヤフラムとシール本体との間のシール部を漏れやすくする。
高分子ダイヤフラムは、機械的ボルト締め又は熱的ボンディング技術を介してシール本体に取り付けされることができる。機械的なボルト締め技術は、一般には、該シール本体とある部材との間の高分子ダイヤフラムといったダイヤフラムを締めることを伴い、該部材を介してプロセスの圧力がダイヤフラムに伝達されることができる。シールが、Oリングを用いてシール本体と部材との間に形成されている。ボルトが、シール本体及び該部材とOリングとを一緒に押し付けて、ダイヤフラムをしっかり固定すると共に充填液をシール本体内で密閉するために使用される。この機械的なボルト締結技術は、例えば、振動及び/又は温度変化からのボルトの緩み又は外れによる漏れに敏感である。
シール本体への高分子ダイヤフラムの熱接合は、一般には、表面に微細構造を形成するために、シール本体の金属基材の表面がレーザ又は化学プロセスを用いて処理されることを必要とし、該微細構造は、高分子ダイヤフラムを把持できる。残念ながら、この熱接合プロセスは、レーザ装置類及び化学プロセスのため、高価である。
本開示の実施は、プロセスダイヤフラムシール、該プロセスダイヤフラムシールを形成する方法、及びプロセスダイヤフラムシールを含む工業プロセス制御システムを指向する。プロセスダイヤフラムシールの一実施例は、シール本体、ダイヤフラム、及びリング部材を含む。シール本体は、キャビティを囲むフランジを含む。ダイヤフラムは、キャビティを覆って延在する能動部分と、該能動部分を取り囲む周辺部分とを含む。リング部材は、該フランジの外壁に該ダイヤフラムの周縁部分を、該リング部材の内壁と該フランジの該外壁との間の締まりばめを介して締める。シールが、該ダイヤフラムの該周縁部分と該フランジの該外壁との間に形成される。
プロセスダイヤフラムシールを形成する方法のいくつかの実施では、温度差が、リング部材と、シール本体のフランジとの間に生成され、該フランジは、該シール本体のキャビティを取り囲む。寸法の間隙が、温度差の生成に応答して、該リング部材の内壁の内径と該フランジの外壁の外径との間に形成される。ダイヤフラムが該フランジを覆って配置される。該ダイヤフラムの能動部分は、キャビティを覆って延在し、該ダイヤフラムの周縁部分は、該外壁に沿って延在する。リング部材は、周縁部分が該リング部材の内壁及び該フランジの該外壁との間にあるように、該ダイヤフラムの周縁部分及び該フランジの辺りに配置される。該シール本体、該ダイヤフラム、及び該リング部材の温度は、等しくされている。該ダイヤフラムの周縁部分を、該温度の均一化に応答して、該リング部材の該内壁と該フランジの該外壁との間で締める。加えて、シールが、該温度の該均一化に応答して、該ダイヤフラムの該周縁部分と該フランジの該外壁との間に形成される。
工業プロセス制御システムの一実施は、プロセス材料を収容するプロセス容器と、該プロセス容器に取り付けられるプロセスダイヤフラムシールとを含む。プロセスダイヤフラムシールは、シール本体、ダイヤフラム、及びリング部材を含む。シール本体は、プロセス容器に接続され、またキャビティを囲むフランジを含む。該ダイヤフラムは、キャビティを覆って延在する能動部分と、該能動部分を囲む周縁部分とを含む。該能動部分は、プロセス材料に露出される第1側面と、該キャビティに露出される第2側面とを有する。該リング部材は、ダイヤフラムの周縁部分を該フランジの外壁に、該リング部材の内壁と該フランジの該外壁との間の締まりばめを介してクランプで固定する。シールが、該ダイヤフラムの該周縁部分と該フランジの該外壁との間に形成される。流体経路が、キャビティに連結され、該キャビティ及び該流体経路は、流体で満たされる。該システムのプロセス伝送器は、圧力センサを含み、該圧力センサは、該ダイヤフラム及び該充填流体を介して、該プロセス容器内の圧力を感知するように構成される。
本概要は、詳細な説明内にさらに後述される簡略化された形で概念の選択(もの)を導入するために提供される。本概要が、クレームされた主題の鍵となる特徴又は本質的な特徴を特定することを意図しておらず、また、クレームされた主題の範囲を決定するに際して助けとして本概要が使用されることを意図していない。クレームされた主題は、背景技術に書き留められた何らかの又は全ての欠点を解決する実施に限定されない。
図1は、本開示の実施に従う、例示的な工業プロセス制御システムの簡略図である。 図2は、本開示の実施に従う、ダイヤフラムシールの簡略化された底面図である。 図3は、概略的に3-3線に沿って取られた、図2のダイヤフラムシールの単純化された組み立てられた断面図である。 図4は、図3のダイヤフラムシールの簡略化した分解断面図である。 図5Aは、本開示の実施に従う、アセンブリの異なる段階中のシール本体110及びリング部材130の簡略化された側断面図である。 図5Bは、本開示の実施に従う、アセンブリの異なる段階中のシール本体110及びリング部材130の簡略化された側断面図である。 図5Cは、本開示の実施に従う、アセンブリの異なる段階中のシール本体110及びリング部材130の簡略化された側断面図である。 図5Dは、本開示の実施に従う、アセンブリの異なる段階中のシール本体110及びリング部材130の簡略化された側断面図である。 図5Eは、本開示の実施に従う、アセンブリの異なる段階中のシール本体110及びリング部材130の簡略化された側断面図である。 図6Aは、本開示の実施に従う、アセンブリの異なる段階中における図3の円6内のダイヤフラムシールの部分の側断面図である。 図6Bは、本開示の実施に従う、アセンブリの異なる段階中における図3の円6内のダイヤフラムシールの部分の側断面図である。 図7は、本開示の実施に従う、シール本体の一部の正面部分断面図である。 図8は、本開示の実施に従う、シール本体の一部の正面部分断面図である。 図9は、本開示の実施に従う、プロセスダイヤフラムシールを形成する例示的な方法を示すフローチャートである。
本開示の実施例が、添付図面を参照して、以下により十分に説明される。同一又は類似の参照文字を用いて識別される要素は、同一又は類似の要素を指し示す。しかしながら、本開示の様々な実施は、様々な異なる形態で実施されてもよく、また本明細書に記載される実施に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施は、本開示が詳細かつ完全なものとなるように提供され、本開示の範囲を当業者に完全に伝えることになる。
図1は、例示的な工業プロセス制御システム100を示しており、該工業プロセス制御システムは、本開示に従って形成されたプロセスダイヤフラムシール102を利用することができる。シール102は、工業プロセス104の圧力を、例えば関係づけることができ、このプロセスは、タンク又はパイプといったプロセス容器106内に含まれる液体、ガス、スラリー、又は他の材料といったプロセス材料105を含むことができる。シール102は、シール本体110に取り付けられたダイヤフラム108を含む。シール102のダイヤフラム108は、プロセス側112を検知側113から分離しており、プロセス側112は、プロセス材料105に露出されると共に、検知側113は、流体が充填されたチューブ116を介してプロセス伝送器114(例えば、圧力伝送器)に結合されていてもよい。上述のように、ダイヤフラム108は、容器106内に収容された材料105の圧力に応答して、曲がり(flex)又はゆがむ(deflect)。ダイヤフラムのこの動きは、チューブ116内の充填流体を通して伝送器114に伝えられ、一方、充填流体は、シール102によってプロセス材料105から隔離される。
伝送器114は、従来のプロセス伝送器114に従って、圧力センサ120を用いて、別のダイヤフラムシール118を介して、伝えられたプロセス圧力を感知してもよい。ここに記載されるシール102の実施は、伝送器114のダイヤフラムシール118に等しく当てはまることが理解される。伝送器114内の回路類は、センサ120によって生成された信号を、2線式制御ループ124にわたって、制御室といった遠隔位置122への伝送のために助けとなる形成に変換できる。このような信号の例は、デジタル信号及びアナログ信号を含む。適切なアナログ信号は、4から20ミリアンペアの信号の形式をとることができ、この形式において、電流のレベルは、プロセス圧力といったプロセス変数の値を示す。制御ループ124にわたって供給された電流は、また、伝送器114に電力を供給することができる。例示的なデジタル通信信号は、HART(商標)通信規格に従ったものといった、2線式プロセス制御ループ124のアナログ電流レベル上へデジタル信号を変調することを含む。他の純粋なデジタル技術が、また、採用されても良く、フィールドバス(Fieldbus)及びプロフィバス(Profibus)の通信プロトコルを含む。他の通信技術、例えば無線通信技術といったものは、所望の位置へデータを通信するために、伝送器114によって採用されることもできる。
シール102のダイヤフラム108は、締まりばめを介してシール本体110に取り付けられる。シール本体110へのダイヤフラム108の締まりばめ結合は、上述の溶接及び熱接合の技術に優る利点を提供する。例えば、金属及びポリマー(つまり、プラスチック)のダイヤフラム108をシール本体110にしっかり固定する能力に加えて、締まりばめ結合は、従来の溶接及び熱接合の技術と比較して組立プロセスを単純化し、従来の溶接技術に関連付けられた腐食の問題を回避し、また該熱接合技術に対するより経済的な解決策を提供する。
本開示の実施に従う例示的なダイヤフラムシール102が、図2から図4に図示される。図2は、ダイヤフラムシール102の簡略化された底面図であり、図3は、概ね3-3線に沿って取られた図2のダイヤフラムシール102の簡略化された組立断面図であり、図4は、図3のダイヤフラムシール102の簡略化された分解断面図である。
ダイヤフラム108をシール本体110に接合する締まりばめ128は、リング部材又はフェルール130を用いて形成される。いくつかの実施においては、締まりばめは、該リング部材130と該シール本体110のフランジ132との間に形成され、該フランジ132は、図3に示されるように、キャビティ134を囲む。
リング部材130及びフランジ132又はシール本体110は、同一の又は異なる材料で形成されることができる。リング部材130及び/又はシール本体110を形成するために使用されることができる例示的な材料は、例えば、316Lステンレス鋼、C-276ステンレス鋼、2相2205ステンレス鋼、2相2507ステンレス鋼、又は所望の熱膨張又は収縮の特性を有する別の適当な材料を含む。
いくつかの実施では、ダイヤフラム108は、カップ形状であり、また図4に示されるように、能動部分136と、能動部分136を囲む周縁部分138とを含む。ダイヤフラム108の能動部分136は、キャビティ(空洞)134にわたって上に延在し、また図3に示されるように、プロセス側112と検知側113との間の差圧における変化に応答して、中心軸140に沿って曲がり(flex)又はゆがむ(deflect)ように構成される。周縁部分138は、能動部分136から延びる。いくつかの実施では、能動部分は、軸140に対して実質的に垂直(例えば、±10°)に延在し、また周縁部分138は、図4に示されるように、軸140に対して実質的に平行(例えば、±10°)に延在する。ダイヤフラム108の周縁部分138は、リング部材130の円筒状内壁142とフランジ部132の円筒状外壁143との間に延在し、また図3に示すように、リング部材130とフランジ132との間の締まりばめ128によってシール本体110にクランプで固定される。これは、また、ダイヤフラム108の周縁部分138とフランジ132の外壁143との間にシールを形成し、これは、キャビティ134の検知側113をプロセス側112から密閉する。
いくつかの実施においては、シール本体110は、ポート144を含み、ポート144は、中心軸140と同軸であってもよい。ポート144は、キャビティ134へ開いた端部145を含む。ポート144の他端は、チューブ116(図1)のような流体経路に流体的に結合されてもよい。流体経路又はチューブ116は、プロセス伝送器114に結合されることもできる。キャビティ134、ポート144、及び流体経路又はチューブ116は、充填流体146で充填される。プロセス104における圧力変化に応答したダイヤフラム108の能動部分136の動きは、図1を参照して上述されたように、充填流体146を介して伝送器114に伝えられてもよい。
リング部材130とフランジ132との間に締まりばめ128を形成する技術は、図5Aから図5E、及び図6Aから図6Bを参照して説明されることになる。図5Aから図5Eは、アセンブリの異なる段階(stage)中のシール本体110及びリング部材130の単純化された側断面図である。構成要素及びダイヤフラム108の詳細は、図示を簡略化するために図示されていない。図6Aから図6Bは、組立の異なる段階における図3の円6内のダイヤフラムシール102の部分の側断面図である。
静止条件下では、この条件中にリング部材130及びフランジ132上に概略的には顕著な外力が作用しないと共にリング部材130及びフランジ132が各々実質的に同じ温度(例えば±5°)にあって、リング部材130は、図5Aに例示されるように、フランジ132の外径148よりも短い内径147を有する。リング部材130及びフランジ132が軸140と同軸に整列されるとき、フランジ132は、幅149を有する環状リングにわたって内壁142を過ぎて延在する。その結果、これらの条件下において、リング部材130をダイヤフラムの周縁部分138及びフランジ132を超えて(over)スライドさせることができない。
シール本体110及びリング部材130は、リング部材130の内径147がフランジ132の外径148よりも大きくなるように、相対的な内径147及び外径148を変更することによって組み立てのために準備される。これは、図5Bに示すように、加熱デバイス150を用いてリング部材を加熱することによりリング部材130を熱膨張させることによって、及び/又は、図5Cに示すように、冷却デバイス152を用いてフランジ132又はシール本体110全体を冷却することによりフランジ132を熱収縮させることによって達成される。これ故に、フランジ132及びダイヤフラム108の周縁部分138にわたるリング部材130の組立は、図5Bに図示された加熱ステップ、図5Cに図示された冷却ステップ、又は加熱ステップ及び冷却ステップの両方によって達成され得る。
加熱デバイス150及び冷却デバイス152は、任意の適切な形態をとることができる。例示的な加熱デバイス150は、オーブン、誘導加熱デバイス、トーチ(torch)、又は別の適当な加熱デバイスを含む。例示的な冷却デバイス152は、液体窒素又はドライアイスを利用するものといった冷却器、又は別の適切な冷却デバイスを含む。
リング部材130の熱膨張は、図5Bに示されるように、(二点鎖線で示される)静止状態の直径147を拡張した直径147’へ増加させる。フランジ132の熱収縮は、図5Cに示されるように、(二点鎖線で示される)静止状態の直径148を収縮した直径148’へ減少させる。リング部材130の十分な熱膨張及び/又はフランジ132の熱収縮の後に、図5D及び図6Aに示されるように、隙間154が、フランジ132の外壁143とリング部材130の内壁142との間に形成される。これにより、図6Aに示すように、リング部材130を、フランジ132及びダイヤフラムの周縁部分138の辺りに配置することを可能にする。
リング部材130とフランジ132又はシール本体110との間の相対温度が、リング部材130の温度の低下及び/又はフランジ132の温度の上昇のため低下すると、隙間154が、リング部材130の熱収縮及び/又はフランジ132の熱膨張のため減少する。組み立てられたダイヤフラムシールの温度が平衡に近づくにつれて、リング部材130及びフランジ132は、それらの静止直径147及び148に向かうリング部材130の更なる収縮及び/又はフランジ132の更なる膨張を防止するために、熱的な収縮及び膨張の力を釣り合わせる。これは、ダイヤフラム108の周縁部分138を本体110に締めるフランジ132の外壁143と、リング部材130の内壁142との間に強い半径方向の締付力又は挟み込み力を生成し、かつ、キャビティ134を密封するためにフランジの外壁143と周縁部分138との間にシールを形成する、図3、図5E及び図6Bに示された締まりばめをもたらす。締付力又は挟み込み力は、一般には、中心軸140に対してほぼ垂直(例えば、±5°)の方向に沿って加えられる。
フランジ132の外壁143のいくつかの実施は、一般には160として参照される1又は複数の突起(protrusion)を含み、該突起は、図7及び図8に図示されるように、軸140に対して実質的に垂直(例えば、±5°)に延在し、図7及び図8は、本開示の実施に従ったシール本体110の一部の部分的前断面図である。1又は複数の突起160は、任意の適切な形態をとることができる。
いくつかの実施では、突起160は、図7に示されるように、中心軸140を囲む少なくとも1つの環状リッジ部160Aを含む。いくつかの実施において、複数の環状リッジ部160Aは、図7に示されるように、外壁143上に形成され、軸140に沿って互いに離される。
いくつかの実施において、1又は複数の突起160は、図8に示されるように、外壁143上において互いにずらされた1又は複数の突出部160Bを含む。外壁143上の突出部160Bは、図8に示されるように、軸140に対して垂直に延びる軸に沿って整列されてもよく、及び/又は軸140に対して平行に延びる軸に沿って整列されてもよい。
1又は複数の突出部160は、ダイヤフラム108の周縁部分138をフランジ132へしっかり固定することを助けることができる。例えば、ダイヤフラム108がポリマー又は他の変形可能な材料で形成される場合、リング部材130とフランジ132との間の締まりばめ128は、1又は複数の突起160に対してダイヤフラム108の周縁部分138を圧縮し、周縁部分138は、図6Bに示されるように、1又は複数の突起160のまわりに周縁部分138を変形させる。これにより、更に、ダイヤフラム108の周縁部分138がフランジ132にしっかり固定される。加えて、周縁部分138の変形は、また、1又は複数の突起160が、例えば少なくとも1つの環状リッジ部160A(図7)を含むといった場合、フランジ132の外壁143と周縁部分138との間に形成されたシールを改善できる。
本開示のいくつかの実施は、プロセスダイヤフラムシール102を形成する方法を指向している。図9は、本方法の例示的な実施を示すフローチャートである。本方法の170では、温度差が、シール本体110のフランジ132とリング部材130との間に生じる。図5B及び図5Cを参照して説明されたように、この温度差は、図5Bに示されるように、加熱デバイス150を用いてリング部材130を加熱することによって、及び/又は図5Cに示されるように、冷却デバイス152を用いてフランジ132又はシール本体110を冷却することによって生成されてもよい。
本方法の172では、寸法ギャップが、ステップ170に応答してフランジ132の外壁143の外径と、リング部材の内壁142の内径147との間に形成される。これは、概略的に、図5B及び図5Cに示されており、図5B及び図5Cでは、静止直径147又は拡張直径147’が、静止直径148又は収縮直径148’に対して増加されるように、リング部材130の内径147がフランジ132の外径148に対して相対的に増加される。
ダイヤフラム108は、本方法のステップ174において、フランジ132を覆って位置決めされる。いくつかの実施では、ダイヤフラム108の能動部分136は、フランジ132によって囲まれたキャビティ134を覆って延在しており、ダイヤフラム108の周縁部分138は、フランジ132の外壁143に沿って延在する。
本方法の176では、リング部材は、図5Dに示されるように、フランジ132及びダイヤフラム108の周縁部分138の辺りに置かれる。これは、ステップ172におけるギャップ154の形成によって可能にされる。これは、図3及び図6Aに示すように、リング部材130の内壁142とフランジ132の外壁143との間に周縁部分138を位置決めする。フランジ132又はシール本体110及びリング部材130の温度は、次いで、本方法の178において実質的に(例えば、互いに±5°以内に)等しくされる。これは、構成要素が、例えば室温に冷える、又は熱くなることを可能にすることによって達成されてもよい。
180では、ダイヤフラム108の周縁部分138は、ステップ178におけるシール本体110及びリング部材130の温度の均一化に応答して、リング部材130の内壁142とフランジ132の外壁143との間に締めつけられて、締まりばめ128を形成する。これは、概略的には図3、図5E及び図6Bに示されている。ダイヤフラム108の周縁部分138のこの締め付け(留め具による)は、また、フランジ132の外壁143と周縁部分138との間の密閉を形成し、この密閉は、キャビティ134からの充填流体146の漏出を防止し、また、プロセス材料105がキャビティ134に入ることを防止する。これにより、プロセスダイヤフラムシール102の形成が完了する。
本開示の実施が好ましい実施例を参照して説明されたが、当業者は、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細において変更が為されてよいことを認識することになる。

Claims (20)

  1. キャビティを囲むフランジと、前記フランジから延在する部分と、を含むシール本体と;
    前記キャビティを覆って延在する能動部分と前記能動部分を囲む周縁部分とを有するダイヤフラムと、
    リング部材であって、前記リング部材は、前記ダイヤフラムの前記周縁部分を前記フランジの外壁前記リング部材の内壁と前記フランジの前記外壁との間の締まりばめを介して締め、シールが前記ダイヤフラムの前記周縁部分と前記フランジの前記外壁との間に形成される、リング部材と、
    を備え、
    前記シール本体の前記部分は、前記シール本体が前記締まりばめを覆うように前記リング部材の前記内壁の端部を超えて外側に延在する、
    プロセスダイヤフラムシール。
  2. 前記ダイヤフラムの前記能動部分は、中心軸に対して実質的に垂直に延在し;
    前記ダイヤフラムの前記周縁部分は、前記中心軸に実質的に平行に延在し;
    前記フランジの前記外壁及び前記リング部材の前記内壁は、前記中心軸に実質的に平行に延在する、
    請求項1に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  3. 前記フランジの前記外壁及び前記リング部材の前記内壁は、円筒状である、
    請求項2に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  4. 前記締まりばめは、前記フランジの前記外壁に対して前記ダイヤフラムの前記周縁部分を挟み込む、
    請求項2に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  5. 前記フランジの前記外壁は、前記中心軸に対して実質的に垂直に延在する少なくとも1つの突起を含み、
    前記締まりばめは、前記少なくとも1つの突起の回りに前記ダイヤフラムの前記周縁部分を変形させる、
    請求項4に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  6. 前記少なくとも1つの突起は、前記中心軸を囲む少なくとも1つの環状リッジを備える、
    請求項5に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  7. 前記少なくとも1つの突起は、複数の突出部を備える、
    請求項5に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  8. 前記ダイヤフラムは、ポリマーを含む、
    請求項2に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  9. 前記ダイヤフラムは、金属を備える、
    請求項2に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  10. 前記リング部材及び前記シール本体の前記フランジは、実質的に同じ材料で形成されている、
    請求項2に記載のプロセスダイヤフラムシール。
  11. プロセスダイヤフラムシールを形成する方法であって、
    リング部材とシール本体のフランジとの間に温度差を生成することであって、前記フランジは、前記シール本体のキャビティを囲む、温度差を生成することと
    前記温度差を生成することに応答して前記フランジの外壁の外径と前記リング部材の内壁の内径との間に寸法ギャップを生成することと;
    前記フランジを覆ってダイヤフラムを位置決めすることであって、前記ダイヤフラムの能動部分は前記キャビティを覆って延在し、前記ダイヤフラムの周縁部分は前記外壁に沿って延在する、ダイヤフラムを位置決めすることと
    前記ダイヤフラムの前記周縁部分及び前記フランジの辺りに前記リング部材を置くことであって、前記周縁部分は、前記リング部材の前記内壁と前記フランジの前記外壁との間にある、前記リング部材を置くことと
    前記シール本体、前記ダイヤフラム及び前記リング部材の温度を実質的に均一化することと;
    前記リング部材の前記内壁と前記フランジの前記外壁との間に前記ダイヤフラムの前記周縁部分を締めると共に、前記温度を実質的に均一化することに応答して前記ダイヤフラムの前記周縁部分と前記フランジの前記外壁との間にシールを形成することと、
    を備え、
    前記シール本体は、前記フランジから延在する部分を含み、前記シール本体の前記部分は、前記シール本体が、前記リング部材の前記内壁と前記フランジの前記外壁との間の締まりばめを覆うように前記リング部材の前記内壁の端部を超えて外側に延在する、
    る方法。
  12. 前記シール本体の前記フランジと前記リング部材との間の相対温度を変化させることは、前記リング部材を加熱する、及び前記フランジを冷却する、のうちの一方を含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記ダイヤフラムの前記能動部分は、中心軸に対して実質的に垂直に延在し;
    前記ダイヤフラムの前記周縁部分は、前記中心軸に実質的に平行に延在し;
    前記フランジの前記外壁及び前記リング部材の前記内壁は、前記中心軸に対して実質的に平行に延在し、
    前記ダイヤフラムの前記周縁部分を締めることは、前記リング部材の前記内壁と前記フランジの前記外壁との間に前記ダイヤフラムに対して挟む力を加えることであって、前記挟む力は、前記中心軸に対して実質的に垂直な平面に沿って加えられる、
    請求項11に記載の方法。
  14. 前記フランジの前記外壁は、前記中心軸に対して垂直に延在する少なくとも1つの突起を含み、
    前記ダイヤフラムの前記周縁部分を締めることは、前記少なくとも1つの突起の回りに前記ダイヤフラムの前記周縁部分を変形させることを含む
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの突起は、前記中心軸を囲む環状リッジ部及び突出部のうちの少なくとも一方を含む、
    請求項14に記載の方法。
  16. プロセス材料を含むプロセス容器と;
    前記プロセス容器に取り付けられたプロセスダイヤフラムシールであって、前記プロセスダイヤフラムシールは
    キャビティを囲むフランジ、および前記フランジから延在する部分を含むと共に前記プロセス容器に接続されたシール本体と
    前記キャビティにわたって広がる能動部分と、前記能動部分を囲む周縁部分とを有するダイヤフラムであって、前記能動部分は、前記プロセス材料に露出される第1側面と、前記キャビティに露出される第2側面とを有する、ダイヤフラムと
    リング部材であって、前記リング部材は、前記ダイヤフラムの前記周縁部分を前記フランジの外壁に、前記リング部材の内壁と前記フランジの前記外壁との間の締まりばめを介して締め、前記ダイヤフラムの前記周縁部分と前記フランジの前記外壁との間にシールが形成される、リング部材とを含プロセスダイヤフラムシールと、
    前記キャビティに連結された流体経路であって、前記キャビティ及び前記流体経路は、流体で満たされる、流体経路と;
    前記ダイヤフラム及び前記流体を介して前記プロセス容器内の圧力を感知するように構成された圧力センサを含むプロセス伝送器と、
    を備え、
    前記シール本体の前記部分は、前記シール本体が前記締まりばめを覆うように前記リング部材の前記内壁の端部を超えて外側に延在する、
    工業プロセス制御システム。
  17. 前記ダイヤフラムの前記能動部分は、中心軸に対して実質的に垂直に延在し;
    前記ダイヤフラムの前記周縁部分は、前記中心軸に実質的に平行に延在し;
    前記フランジの前記外壁及び前記リング部材の前記内壁は、前記中心軸に実質的に平行に延在する、
    請求項16に記載の工業プロセス制御システム。
  18. 前記締まりばめは、前記フランジの前記外壁に対して前記ダイヤフラムの前記周縁部分を挟み付ける、
    請求項17に記載の工業プロセス制御システム。
  19. 前記フランジの前記外壁は、前記中心軸に対して垂直に延在する少なくとも1つの突起を含み、
    前記締まりばめは、前記少なくとも1つの突起の回りにおいて前記ダイヤフラムの前記周縁部分を変形させる、
    請求項18に記載の工業プロセス制御システム。
  20. 前記少なくとも1つの突起は、前記中心軸を囲む環状リッジ及び突出部のうちの少なくとも一方を含む、
    請求項19に記載の工業プロセス制御システム。
JP2021501052A 2018-07-13 2018-07-13 プロセスダイヤフラムシール Active JP7176087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/095583 WO2020010606A1 (en) 2018-07-13 2018-07-13 Process diaphragm seal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529971A JP2021529971A (ja) 2021-11-04
JP7176087B2 true JP7176087B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=69140069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501052A Active JP7176087B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 プロセスダイヤフラムシール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11118989B2 (ja)
EP (1) EP3821221B1 (ja)
JP (1) JP7176087B2 (ja)
CN (1) CN110945334B (ja)
WO (1) WO2020010606A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072150A (en) 1959-11-03 1963-01-08 American Radiator & Standard Pressure-responsive device
JP2005106467A (ja) 2003-09-25 2005-04-21 Aoyama Seisakusho Ibaraki Kojo:Kk 異材質部材からなる二部材の密封結合構造、及びその結合方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2224145A (en) 1938-03-26 1940-12-10 Nat Tube Co Method of making pipe connections
US2647847A (en) 1950-02-28 1953-08-04 Fluid Packed Pump Company Method for interfitting machined parts
US3579805A (en) 1968-07-05 1971-05-25 Gen Electric Method of forming interference fits by heat treatment
FR2016115A7 (ja) * 1968-07-19 1970-05-08 Honeywell Inc
US3610108A (en) * 1969-10-06 1971-10-05 Johannes Sorteberg Prestressed pressure responsive diaphragms and methods for making the same
FR2088190A1 (ja) 1970-05-26 1972-01-07 Commissariat Energie Atomique
US3645139A (en) 1970-06-04 1972-02-29 John R Z Self-retaining diaphragm seal for recording instrument
FR2150570B1 (ja) * 1971-07-12 1974-06-21 Schlumberger Compteurs
US4198081A (en) 1973-10-29 1980-04-15 Raychem Corporation Heat recoverable metallic coupling
US4046010A (en) * 1976-11-12 1977-09-06 Beckman Instruments, Inc. Pressure transducer with welded tantalum diaphragm
US4136603A (en) * 1977-11-14 1979-01-30 The Foxboro Company Diaphragm assembly
US4199991A (en) 1978-05-08 1980-04-29 Gould Inc. Isolation diaphragm assembly for pressure transducers and method of manufacture
US4192192A (en) * 1978-11-02 1980-03-11 General Signal Corporation Diaphragm seal assembly
DE3107891A1 (de) * 1981-03-02 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung gefasster metallmembranen und fassungsring zur durchfuehrung des verfahrens
JPS6082827A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Nisshin Keiki Kk 微圧計の隔膜製造方法
US4768382A (en) * 1987-04-23 1988-09-06 Honeywell Inc. Method of producing a uniform fluid-tight seal between a thin, flexible member and a support and an apparatus utilizing the same
CN1012216B (zh) * 1987-06-09 1991-03-27 上海第三纺织机械厂 隔膜式高温高压流动介质压力传感器
JPH022644U (ja) * 1988-06-17 1990-01-09
US5095755A (en) 1990-11-01 1992-03-17 Rosemount Inc. Isolator for pressure transmitter
US5184514A (en) * 1991-07-12 1993-02-09 Rosemount Inc. Corrosion resistant isolator
US5230248A (en) * 1991-07-12 1993-07-27 Rosemount Inc. Corrosion resistant isolator
DE4435909C2 (de) * 1993-10-08 2000-06-15 Hitachi Ltd Druckmeßvorrichtung mit einer Membran
US5940244A (en) 1997-05-29 1999-08-17 International Business Machines Corporation Shrink-fit disk-clamp for hard disk drives
US6038961A (en) * 1998-03-02 2000-03-21 Rosemount Inc. Flush mount remote seal
JP3555444B2 (ja) * 1998-05-20 2004-08-18 トヨタ自動車株式会社 吸気管内圧導出構造および吸気管内圧導出構造形成方法
US6120033A (en) * 1998-06-17 2000-09-19 Rosemount Inc. Process diaphragm seal
KR100411709B1 (ko) 2001-05-11 2003-12-18 한국과학기술연구원 형상기억합금을 이용한 파이프 연결방법
US6675655B2 (en) 2002-03-21 2004-01-13 Rosemount Inc. Pressure transmitter with process coupling
JP2004124817A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 燃料ポンプモジュールおよび車両用の燃料タンク内圧センサ
US7117745B2 (en) 2004-02-09 2006-10-10 Rosemount Inc. Process seal for process control transmitter
KR100680282B1 (ko) 2005-11-02 2007-02-08 한국과학기술연구원 변형가공을 수반하는 열박음 방법
US7430917B2 (en) * 2006-04-10 2008-10-07 Rosemount Inc. Process transmitter with self sealing fill fluid system
CN101338818B (zh) * 2008-07-04 2010-09-08 王庚福 油膜轴承密封装置
US7814798B2 (en) * 2008-09-17 2010-10-19 P I Components Corporation Diaphragm structure and method of manufacturing a diaphragm structure
US9513183B2 (en) * 2014-06-30 2016-12-06 Rosemount Inc. Process isolation diaphragm assembly for metal process seal
CN110987283A (zh) 2014-06-30 2020-04-10 罗斯蒙特公司 具有带类金刚石碳涂层的密封件的过程压力变送器
BR112019003979A2 (pt) * 2016-09-30 2019-05-28 Rosemount Inc sistema transmissor de pressão de processo, e, método para acoplar um transmissor de pressão de processo a uma pressão de um fluido de processo industrial.
US10488285B2 (en) * 2017-12-08 2019-11-26 Chin Ray Industrial Ltd. Pressure gauge structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072150A (en) 1959-11-03 1963-01-08 American Radiator & Standard Pressure-responsive device
JP2005106467A (ja) 2003-09-25 2005-04-21 Aoyama Seisakusho Ibaraki Kojo:Kk 異材質部材からなる二部材の密封結合構造、及びその結合方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11118989B2 (en) 2021-09-14
EP3821221A4 (en) 2022-03-09
JP2021529971A (ja) 2021-11-04
WO2020010606A1 (en) 2020-01-16
US20200018660A1 (en) 2020-01-16
CN110945334B (zh) 2022-04-08
EP3821221B1 (en) 2022-11-02
EP3821221A1 (en) 2021-05-19
CN110945334A (zh) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454975B2 (en) Expansion chamber for use with a pressure transmitter
JP5616057B2 (ja) プロセストランスミッタ分離アセンブリ
US5763787A (en) Carrier assembly for fluid sensor
US5184514A (en) Corrosion resistant isolator
EP3638998B1 (en) Pressure sensor module for high working pressure applications
CN112689748B (zh) 液压隔膜密封件和具有液压隔膜密封件的压力换能器
EP3249372B1 (en) Optimized epoxy die attach geometry for mems die
JP2016532080A (ja) 産業プロセスにおいて用いられる圧力トランスミッタ用シール
CN105300424A (zh) 用于测量物理变量的适配器
JP7176087B2 (ja) プロセスダイヤフラムシール
EP3324156B1 (en) Pressure type flowmeter
RU2649042C1 (ru) Коррозионностойкий модуль давления для измерительного преобразователя давления технологической текучей среды
CN217762560U (zh) 具有凸缘的管道
US20220349742A1 (en) Ultrasonic distance sensor and a method for protecting an ultrasonic transducer in an ultrasonic distance sensor
JP2003315192A (ja) 差圧・圧力発信器用アダプタ
JP4882425B2 (ja) 差圧測定装置
JP3947389B2 (ja) 耐蝕型圧力センサ
CN113008448A (zh) 燃气具的压力感测装置
JP2018132521A (ja) 単一の圧力トランスデューサ素子を備えるデュアル出力の圧力センサ
JP2006071554A (ja) 温泉井戸の湯面検出装置
JP2004037307A (ja) リモートシール型差圧発信器
JPH05196529A (ja) 差圧伝送器
JPS63163132A (ja) 差圧・圧力発信器の製造方法
JPH0843228A (ja) 圧力測定装置
JP2012522244A (ja) 圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7176087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150