JP7165164B2 - 2つの輪列の係合解除 - Google Patents

2つの輪列の係合解除 Download PDF

Info

Publication number
JP7165164B2
JP7165164B2 JP2020126160A JP2020126160A JP7165164B2 JP 7165164 B2 JP7165164 B2 JP 7165164B2 JP 2020126160 A JP2020126160 A JP 2020126160A JP 2020126160 A JP2020126160 A JP 2020126160A JP 7165164 B2 JP7165164 B2 JP 7165164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
disengagement
clock mechanism
retaining
move
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020126160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021032886A (ja
Inventor
ティモテ・ジャンルノー
ベルナト・モンフェレール
Original Assignee
オメガ・エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オメガ・エス アー filed Critical オメガ・エス アー
Publication of JP2021032886A publication Critical patent/JP2021032886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7165164B2 publication Critical patent/JP7165164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B27/00Mechanical devices for setting the time indicating means
    • G04B27/004Mechanical devices for setting the time indicating means having several simultaneous functions, e.g. stopping or starting the clockwork or the hands
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • G04B13/021Wheels; Pinions; Spindles; Pivots elastic fitting with a spindle, axis or shaft
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B11/00Click devices; Stop clicks; Clutches
    • G04B11/006Clutch mechanism between two rotating members with transfer of movement in only one direction (free running devices)
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B11/00Click devices; Stop clicks; Clutches
    • G04B11/02Devices allowing the motion of a rotatable part in only one direction
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • G04B13/025Wheels; Pinions; Spindles; Pivots with elastic means between the toothing and the hub of a toothed wheel
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • G04B13/028Wheels; Pinions; Spindles; Pivots wheels in which the teeth are conic, contrate, etc; also column wheels construction
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B21/00Indicating the time by acoustic means
    • G04B21/02Regular striking mechanisms giving the full hour, half hour or quarter hour
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B27/00Mechanical devices for setting the time indicating means
    • G04B27/001Internal gear therefor, e.g. for setting the second hand or for setting several clockworks
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B27/00Mechanical devices for setting the time indicating means
    • G04B27/02Mechanical devices for setting the time indicating means by making use of the winding means
    • G04B27/06Mechanical devices for setting the time indicating means by making use of the winding means with rocking bar
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F7/00Apparatus for measuring unknown time intervals by non-electric means
    • G04F7/04Apparatus for measuring unknown time intervals by non-electric means using a mechanical oscillator
    • G04F7/08Watches or clocks with stop devices, e.g. chronograph
    • G04F7/0823Watches or clocks with stop devices, e.g. chronograph with couplings between the chronograph mechanism and the base movement
    • G04F7/0828Watches or clocks with stop devices, e.g. chronograph with couplings between the chronograph mechanism and the base movement acting in the plane of the movement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)

Description

本発明の分野は、時計製作技術に関し、より詳細には、輪列の係合解除を可能にする時計機構に関する。
輪列を係合解除するための時計機構は、従来技術から知られている。ただし、この係合解除操作を実行するには、ある程度の空間が必要である。
実際には、使われる技術にもよるが、噛み合わされていない部品は、単純な時計内で実現可能なスペースに移動される。ただし、一方では、時計は限られたスペースしか有していないので、作業はより細心の注意を要することになる。
一方で、例えば、表示機構および時方輪列機構のうちの一方を所定の位置に保持している間は、表示機構から時方輪列機構を切り離すことはできない。
本発明は、輪列を係合解除するための時計機構に対するこれらの欠点を完全にまたは部分的に克服することを提案する。上記時計機構は、少なくとも、
歯車セットであって、上記歯車セットは、第1の車、第2の車、および上記第1の車と上記第2の車との間に配置された中間車を含み、上記中間車は、上記第1の車および/または上記第2の車によって駆動され、またはそれらを駆動するように構成される、歯車セットと、
係合解除部材であって、上記少なくとも1つの係合解除部材は、上記第1の車、上記中間車および上記第2の車が運動学的に接続される係合位置と、上記中間車が上記第1の車および/または上記第2の車に噛み合わされていない係合解除位置との間のムーブメント平面において上記中間車を動かすように構成される、係合解除部材と、
保持部材であって、上記少なくとも1つの保持部材は、上記第1の車および/または上記第2の車を保持するように構成される、保持部材と、
制御部材であって、上記少なくとも1つの制御部材は、上記少なくとも1つの係合解除部材を上記係合位置と上記係合解除位置との間で移動させ、上記少なくとも1つの係合解除部材が上記係合解除位置にあるときに、上記少なくとも1つの保持部材を上記第1の車および/または上記第2の車に接触させて保持するように構成される、制御部材と、を備えている。
この構成により、時計機構を係合解除しながら時計機構を所定の位置に保持することができる。さらに、中間車は、第2の車から係合解除されている間に移動して第1の車と接触することができ、またはその逆も同様であり、これにより、この配置を通じて中間車が移動し続けるため、噛み合い中に歯と歯の接触を避けることができる。実際、この時計機構は、輪列を保持しながら輪列を切り離すことを可能にする。
一実施形態によれば、上記第1の車および/または上記第2の車は、摩擦面、好ましくは歯および/または外周面を含む。
一実施形態によれば、上記第1の車は第1のディスクであるか、または少なくとも1つの第1のピニオンを含み、および/または上記第2の車は第2のディスクであるかまたは少なくとも1つの第2のピニオンを含み、上記少なくとも1つの第1のピニオンおよび/または上記少なくとも1つの第2のピニオンは、上記中間車を駆動するように構成される。
この構成により、中間車に運動を、好ましくは中間車に回転運動を伝達することができる。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの係合解除部材は、少なくとも1つの作動アームを含み、上記少なくとも1つの制御部材は、上記少なくとも1つの作動アームによって上記少なくとも1つの係合解除部材を移動させるように構成される。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの作動アームは、上記少なくとも1つの係合解除部材を上記係合位置と上記係合解除位置との間で移動させるように構成される。
この構成により、制御部材から離れている間に係合解除部材を作動させることができる。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの係合解除部材は、上記少なくとも1つの保持部材を上記少なくとも1つの係合解除部材に接続するように構成された少なくとも1つの第1の可撓性アームを含む。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの第1の可撓性アームは、上記少なくとも1つの係合解除部材の上に張り出して突出し、保持面が設けられた上記少なくとも1つの保持部材を備え、上記保持面は、上記第1の車および/または上記第2の車の上記摩擦面、好ましくは上記歯および/または上記外周面と、協働するように構成される。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの第1の可撓性アームは、上記少なくとも1つの係合解除部材の上に張り出して突出し、保持面が設けられた上記少なくとも1つの保持部材を備え、上記保持面は、上記第1の車および/または上記第2の車の摩擦面、好ましくは歯および/または外周面と、協働するように構成される。
一実施形態によれば、上記保持面による上記第1の車および/または上記第2の車の保持は、摩擦または潤滑摩擦によって行われる。
この構成により、ユーザが手動で修正できるようにしながら、摩擦またはこすれによって車を保持すること、または部品を壊すことなく時間を設定することができる。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの第1の可撓性アームは、保持部材をその位置に戻すように構成された戻し部材である。
この構成により、第1の車および/または第2の車を妨げることなく、第1の車および/または第2の車を保持することができる。実際、第1の可撓性アームは、実施形態によれば、ばねとして機能する。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの第1の可撓性アームは、上記少なくとも1つの保持部材を移動させて上記第1の車および/または上記第2の車に接触させるように構成される。
この構成により、第1の可撓性アームは、保持部材を第1の車および/または第2の車と接触させる。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの第1の可撓性アームは弾性的に変形するように構成される。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの係合解除部材は、枢軸の周りを枢動するように取り付けられている。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの係合解除部材は、上記係合位置と上記係合解除位置との間を移動するように、枢軸を中心に枢動するように構成される。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの係合解除部材は、上記少なくとも1つの保持部材を移動させて上記保持面と接触させるように、枢軸を中心に枢動するように構成される。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの係合解除部材は、上記少なくとも1つの保持部材を移動させて上記保持面と接触させるように、枢軸を中心に枢動するように構成される少なくとも1つのレバーである。
この構成により、係合解除部材は、枢軸を中心に枢動するように取り付けられる。
一実施形態によれば、上記中間車は、上記少なくとも1つの係合解除部材上に配置され、好ましくは、戻り軸上で枢動するように取り付けられる。
一実施形態によれば、上記戻り軸は、枢軸から分離し、かつ/または離れている。
この構成により、係合解除部材が移動するとき、中間車は、上記係合位置と上記係合解除位置との間で移動することができる。
一実施形態によれば、上記中間車は、上記枢軸と上記少なくとも1つの作動アームとの間に配置される。
この構成により、係合解除部材が移動するとき、中間車は、上記係合位置と上記係合解除位置との間で移動することができる。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの制御部材は、少なくとも1つの第1の位置と少なくとも1つの第2の位置との間を移動するように構成されるとともにヒゲ持ちを含み、上記ヒゲ持ちは、上記ヒゲ持ちが上記少なくとも1つの第1の位置から上記少なくとも1つの第2の位置に移動するときに、上記少なくとも1つの係合解除部材を上記係合位置から上記係合解除位置に移動させるために上記少なくとも1つの作動アームに当接して上記少なくとも1つの作動アームを移動させるように構成され、および/または、上記少なくとも1つの係合解除部材は、少なくとも1つの第2の可撓性アームを含み、上記少なくとも1つの第2の可撓性アームは、上記ヒゲ持ちが上記少なくとも1つの第2の位置から上記少なくとも1つの第1の位置に移動するときに、上記少なくとも1つの係合解除部材を上記係合解除位置から上記係合位置に移動させるように構成される。
この構成により、ヒゲ持ちは、作動アームによって係合位置から係合解除位置に係合解除部材を移動させ、および/またはヒゲ持ちは、第2の可撓性アームによって係合解除位置から係合位置に係合解除部材を移動させる。
一実施形態によれば、時計機構は、少なくとも1つのピンを備え、上記少なくとも1つの作動アームは、上記中間車が上記第1の車または上記第2の車によって駆動されるときに、上記中間車および上記第1の車ならびに/または上記中間車および上記第2の車がそれぞれのピッチ円で接触するように、上記少なくとも1つのピンに当接するように構成される。
この構成により、中間車、上記第1の車および/または上記第2の車は、それぞれのピッチ円で接触している。
一実施形態によれば、上記第1の車および/または上記第2の車は、摩擦面とガイド部材とを含み、上記ガイド部材は、上記少なくとも1つの保持部材を、上記第1の車および/または上記第2の車の上記摩擦面、好ましくは上記歯および/または上記外周面に、接触させるように案内するように構成される。
この構成により、保持部材は、摩擦面、好ましくは歯および/または外周面に案内される。
一実施形態によれば、上記第1の車および/または上記第2の車は、上記少なくとも1つの保持部材が、上記第1の車および/または上記第2の車の摩擦面、好ましくは上記歯および/または上記外周面と接触しているときに潤滑用の潤滑剤を含むように構成されたリザーバを含む。
この構成により、部材および摩擦面、好ましくは上記歯および/または外周面の摩耗が最小限に抑えられる。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの保持部材は、上記第1の車および/または上記第2の車の上記摩擦面、好ましくは上記歯および/または上記外周面に、接するおよび/またはその形状に一致する。
この構成により、保持面と保持部材との間の接触は、点接触、線接触、または表面接触のいずれかである。
一実施形態によれば、上記ムーブメント平面は、上記第1の車および/または上記第2の車と0°~10°、特に0°~7°、好ましくは0°~5°の角度を形成する。
この構成により、平面内で係合解除することができる。
本発明は、例として与えられ、決して限定するものではない添付の図面を使用して、以下でより詳細に説明される。
係合位置にある時計機構を示す図である。 係合解除位置にある時計機構を示す図である。
本発明は、例えば、表示機構から時方輪列を切り離すこと、および表示機構および時方輪列のうちの1つ、好ましくは表示機構を所定の位置に保持することを可能にする。
したがって、特に、輪列を時方輪列機構から切り離し、輪列を表示機構から切り離すことができ、係合解除中に表示機構に摩擦を生成して、特にそれを所定の位置に保持することができる。
この係合解除は、第1の機構によって、または機能の通過中のムーブメント内部の機構によって作動させることができる。
図1に示される本発明は、輪列を係合解除するように構成された時計機構100の形態である。この時計機構100は、歯車セット110と、係合解除部材120と、保持部材121と、制御部材130とから構成される。
図1および2に見られるように、歯車セット110は、第1のディスク111であり得る第1の車111または第1のピニオン116を含む第1の車111、第2のディスク112であり得るかまたは少なくとも1つの第2のピニオンを含む第2の車112、および中間車113を含む。
この中間車113は、第1の車111と第2の車112との間に配置され得る。実施形態によれば、中間車113は、第1のディスク111と第2のディスク112もしくは第2のピニオンとの間、または第2のディスク112と第1のディスク111もしくは第1のピニオン116との間に配置され得る。
これらの構成では、中間車113は、中間車113への運動、好ましくは中間車113への回転運動を伝達するように、第1の車111および/または上記第2の車112、ひいては、実施形態によれば、第1のディスク111もしくは第1のピニオン116、および/または第2のディスク112もしくは第2のピニオンによって駆動されるか、またはそれらを駆動することができる。実際、図1および図2に見られるように、第1の車111および/または第2の車112は、時方輪列機構のディスクまたは表示ディスクであってもよく、中間車113は、時方輪列機構のディスクと表示ディスク、またはそれぞれのピニオンと接触する戻りディスクであってもよい。
これに係合解除部材120が追加され、係合解除部材120は、図1に示される実施形態によって示されるように、ここで、上記第1の車111、上記中間車113および上記第2の車112が運動学的に接続される係合位置101と、図2に示されるような、例えば、上記中間車113が第2の車112に噛み合わされていない係合解除位置102との間のムーブメント平面において中間車を動かすように構成される。したがって、中間車は、第2の車112から係合解除されている間に移動して、第1の車111と接触することができ、またはその逆も同様であり、これにより係合が可能になり、言い換えると、中間車113が第1の車111または第2の車112と再び接触して、歯と歯の接触を回避するとき、中間車が動き続けているため、車への損傷のリスクが減少する。
上述のように、この時計機構100は、第1の車111および/または第2の車112を保持するための保持部材121も含み、より詳細には、係合解除部材120は、保持部材121を含み得る。
換言すれば、実施形態によれば、保持部材121は、第1の車111および/または第2の車112のブレーキ121としての役割を果たすかまたはブレーキをかける。第1の車111および/または第2の車112は、摩擦面118、好ましくは歯および/または外周面を含み得る。この摩擦面118は、保持部材121と協働するように構成される。
このブレーキ121、または上述のように、この保持部材121は、制御部材130によって第1の車111および/または第2の車112と接触するように移動され得、係合解除部材120が係合解除位置102にあるときに、第1の車111および/または第2の車112を定位置に、言い換えると不動に保持する働きをする。
この同じ制御部材130はまた、作動アーム125によって、係合解除部材120を係合位置101と係合解除位置102との間で移動させることができる。
実際、係合解除部材120は、制御部材130が係合解除部材120を係合位置101と係合解除位置102との間で移動させ、制御部材130から離れている間に係合解除部材120を作動させる作動アーム125を備える。換言すれば、制御部材130は、プレート(図示せず)および係合解除部材120の周囲に配置され、プレートのより中央または反対側に配置され得る。
これにより、例えば、時計機構を係合解除しつつ時計機構を所定の位置に保持して、時刻を設定することができる。
さらに、図から分かるように、制御部材130は、ヒゲ持ち135を備え、第1の位置131と第2の位置132との間を移動することができる。このヒゲ持ち135は、前記ヒゲ持ち135が第1の位置131から第2の位置132に移動すると、係合解除部材120を係合位置101から係合解除位置102に移動するように作動アーム125に当接して移動するように構成される。
図1および図2に見られるように、係合解除部材120は、保持部材121を係合解除部材120に接続することができる第1の可撓性アーム122を備え得る。より正確には、第1の可撓性アーム122は、保持部材121を第1の車111および/または第2の車112に接触させるように、保持表面124を第1の車111および/または第2の車112に接触させるように動かすように構成される。実施形態によれば、保持部材121は、摩擦面118と保持部材121との間の接触が点接触、線接触、または表面接触のいずれかであるように、第1の車111および/または第2の車112の摩擦面118、好ましくは歯および/または外周面に、接してもよく、かつ/またはその形状と一致してもよい。図1および図2の実施形態では、第2の車が摩擦面118を備えている。
この第1の可撓性アーム122は、係合解除部材120の上に突き出て突出することができ、保持部材121を含み得る。第1の可撓性アーム122は、実施形態によれば、ばねのように保持部材121をその位置に戻すか、または弾性的に変形するように構成された戻し部材とすることができる。
さらに図を参照すると、係合解除部材120には保持面124が設けられており、より詳細には、保持部材121は保持面124を備えている。この保持面124は、第1の車111および/または第2の車112の摩擦面118、好ましくは歯および/または外周面と、協働して、第1の車111および/または第2の車112との摩擦および/または潤滑摩擦を生み出すことができる。
一実施形態によれば、この摩擦またはこの潤滑された摩擦は、特に、第1の可撓性アーム122が、第1の車111および/または第2の車112を保持し、摩耗を最小限に抑え、部品の破損を回避する大きすぎる力を加える必要なくユーザが時間を設定できるようにするために調整されるこすれまたは摩擦力を可能にするので、保持面124および第1の可撓性アーム122を含む保持部材121の組み合わせを使用して完全または部分的に生成され得る。このために、第1の車111および/または第2の車112上にリザーバを任意に供給することができる。このリザーバは、保持部材121が、第1の車111および/または第2の車112の摩擦面118、好ましくは歯および/または外周面と接触しているときに潤滑するための潤滑剤を含むように構成することができ、したがって保持部材121および摩擦面118、好ましくは歯および/または外周面の摩耗を最小限にする。
このリザーバは、上記第1の車111および/または上記第2の車112の摩擦面118、好ましくは歯および/または外周面と接触しているときに、上記少なくとも1つの保持部材121を案内および/または潤滑するように、第1の車111および/または第2の車112上のガイド部材119の形態を取り得る。
上述のように、保持部材121は、第1の車111および/または第2の車112と接触するように移動される。この移動は、枢軸123の周りの係合解除部材120の枢動または揺動によって実行される。
実際に、係合解除部材120は、上記係合位置101と上記係合解除位置102との間を移動するように枢軸123を中心に枢動するように構成され、これにより、保持部材121は上記摩擦面118と接触するように移動することができ、ある実施形態によれば、係合解除部材120は、レバー120であってもよい。
この枢動または揺動の間、係合解除部材120上に配置されている中間車113は、好ましくは、枢軸123から分離および/または遠隔であり得る戻り軸127上で枢動するように取り付けられる。実際、実施形態(図示せず)によれば、係合解除部材120は、一方で枢軸と戻り軸が一致し、他方で、係合解除部材120が係合位置から係合解除位置に移動すると、スライディングピニオンは、係合解除部材120と同時に枢動し、中間車113が第1の車111および/または第2の車112ともはや接触しなくなるように、下向きまたは上向きの並進運動を伴うように、枢軸に取り付けられたスライドピニオンを備え得る。
したがって、戻り軸127が枢軸123と別個であるか一致するという事実とは無関係に、中間車113は、係合解除部材120が移動されると、上記係合位置101と上記係合解除位置102との間で移動され得る。
別の実施形態によれば、中間車113は、上記枢軸123と作動アーム125との間に配置される。この構成の利点は、中間車113が、第2の車112から係合解除されている間、移動したまま、および/または、第1の車111と接触したままでいること、またはその逆も同様に可能にすることである。したがって、係合解除部材120が係合解除位置102から係合位置101に移動するとき、係合解除部材120に関連する車の移動は、一方では車が第1の車111および/または第2の車112と0°から10°の間、特に0°から7°の間、好ましくは0°から5°の間の角度を成して平面内を移動し、他方で移動したままであるため、歯と歯が接触するリスクを低減する。したがって、中間車113が係合位置101に戻るとき、より正確には、係合解除部材120が係合位置101に移動するとき、中間車113は、戻り軸127を中心に回転を続け、第1の車111または第2の車と噛み合う。
さらに、係合解除部材120は、制御部材130、ひいては上述のヒゲ持ち135が第2の位置132から第1の位置131に移動したときに、係合解除部材120を係合解除位置102から係合位置101に移動するように構成された第2の可撓性アーム126を任意で備える。より具体的には、この第2の可撓性アーム126は、弾性変形することができ、したがって中間車113をより可撓性のある方法で係合位置101に移動させることができる。
最後に、時計機構100は、作動アーム125が第1の位置131または係合位置101でこのピン139に当接すると、中間車113および第1または第2の車111、112の少なくとも1つが、それぞれのピッチ円で接触し、その結果、運動の伝達が最適となるように、ピン139を備え得る。
要約すると、図1は、係合解除部材120の第2の可撓性アーム126に応力を加えるヒゲ持ち135によって係合解除部材120を引っ張る制御部材130を示している。
係合解除部材120は、ピン139に当接し、第2の車112のディスクと噛み合う、戻り車113とも呼ばれる中間車113を備える。係合解除部材120の保持部材121は、摩擦面118と、好ましくは歯および/または外周面と接触していない。したがって、第1の車111は、中間車113によって第2の車112を駆動する。
図2では、制御部材130が移動し、ヒゲ持ち135が第2の可撓性アーム126との接触を失い、それを回転させる係合解除部材120の作動アーム125と接触する。戻り車113は、第1の車111のピニオンと噛み合ったままであるが、第2の車112と噛み合っていないままである。保持部材121は、第2の車112を所定の位置に最も近い歯車に保持する保持部材121によって、摩擦面118、好ましくは歯および/または外周面と接触する。
したがって、第1の車111は回転し続け、第2の車112は、保持部材121を介して係合解除部材120によって停止および保持される。

Claims (14)

  1. 輪列を係合解除するための時計機構(100)であって、前記時計機構(100)は、少なくとも、
    歯車セット(110)であって、前記歯車セット(110)は、第1の車(111)、第2の車(112)、および前記第1の車(111)と前記第2の車(112)との間に配置された中間車(113)を含み、前記中間車(113)は、前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)のいずれの車によって駆動されることができ、そして、それらを駆動することができるように構成される、歯車セット(110)と、
    係合解除部材(120)であって、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)は、前記第1の車(111)、前記中間車(113)および前記第2の車(112)が運動学的に接続される係合位置(101)と、前記中間車(113)が前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)に噛み合わされていない係合解除位置(102)との間のムーブメント平面において前記中間車(113)を動かすように構成される、係合解除部材(120)と、
    保持部材(121)であって、前記少なくとも1つの保持部材(121)は、前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)を保持するように構成される、保持部材(121)と、
    制御部材(130)であって、前記少なくとも1つの制御部材(130)は、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)を前記係合位置(101)と前記係合解除位置(102)との間で移動させ、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)が前記係合解除位置(102)にあるときに、前記少なくとも1つの保持部材(121)を前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)に接触させて保持するように構成される、制御部材(130)と、を備え、
    前記少なくとも1つの係合解除部材(120)は、前記少なくとも1つの保持部材(121)を前記少なくとも1つの係合解除部材(120)に接続するように構成された少なくとも1つの第1の可撓性アーム(122)を含み、
    前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)は、摩擦面(118)を有し;
    前記少なくとも1つの保持部材(121)は、保持面(124)を有し、前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)の前記摩擦面(118)と協働するように構成され;
    前記保持面(124)による前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)の保持は、前記係合解除位置でユーザーが手動で修正できるように、摩擦または潤滑摩擦によって行われるように構成されている
    ことを特徴とする時計機構(100)。
  2. 前記第1の車(111)は第1のディスク(111)であるか、または少なくとも1つの第1のピニオン(116)を含み、および/または前記第2の車(112)は第2のディスク(112)であるかまたは少なくとも1つの第2のピニオンを含み、前記少なくとも1つの第1のピニオン(116)および/または前記少なくとも1つの第2のピニオンは、前記中間車(113)を駆動するように構成される、請求項1に記載の時計機構(100)。
  3. 前記少なくとも1つの係合解除部材(120)は、少なくとも1つの作動アーム(125)を含み、前記少なくとも1つの制御部材(130)は、前記少なくとも1つの作動アーム(125)によって前記少なくとも1つの係合解除部材(120)を移動させるように構成される、請求項1または2に記載の時計機構(100)。
  4. 前記少なくとも1つの第1の可撓性アーム(122)は、前記少なくとも1つの保持部材(121)を移動させて前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)に接触させるように構成される、請求項1に記載の時計機構(100)。
  5. 前記少なくとも1つの第1の可撓性アーム(122)は弾性的に変形するように構成される、請求項1または4に記載の時計機構(100)。
  6. 前記少なくとも1つの係合解除部材(120)は、枢軸(123)の周りを枢動するように取り付けられている、請求項1から5のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
  7. 前記少なくとも1つの係合解除部材(120)は、前記係合位置(101)と前記係合解除位置(102)との間を移動するように、前記枢軸(123)を中心に枢動するように構成される、請求項6に記載の時計機構(100)。
  8. 前記中間車(113)は、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)上に配置され、戻り軸(127)上で枢動するように取り付けられる、請求項1から7のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
  9. 前記中間車(113)は、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)の枢軸(123)と前記少なくとも1つの係合解除部材(120)に含まれる少なくとも1つの作動アーム(125)との間に配置される、請求項1から8のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
  10. 前記少なくとも1つの制御部材(130)は、少なくとも1つの第1の位置(131)と少なくとも1つの第2の位置(132)との間を移動するように構成されるとともにヒゲ持ち(135)を含み、前記ヒゲ持ち(135)は、前記ヒゲ持ち(135)が前記少なくとも1つの第1の位置(131)から前記少なくとも1つの第2の位置(132)に移動するときに、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)を前記係合位置(101)から前記係合解除位置(102)に移動させるように前記少なくとも1つの作動アーム(125)に当接して前記少なくとも1つの係合解除部材(120)に含まれるに含まれる少なくとも1つの作動アーム(125)を移動させるように構成され、および/または、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)は、少なくとも1つの第2の可撓性アーム(126)を含み、前記少なくとも1つの第2の可撓性アーム(126)は、前記ヒゲ持ち(135)が前記少なくとも1つの第2の位置(132)から前記少なくとも1つの第1の位置(131)に移動するときに、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)を前記係合解除位置(102)から前記係合位置(101)に移動させるように構成される、請求項1から9のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
  11. 少なくとも1つのピン(139)を備え、前記少なくとも1つの係合解除部材(120)に含まれるに含まれる少なくとも1つの作動アーム(125)は、前記中間車(113)が前記第1の車(111)または前記第2の車(112)によって駆動されるときに、前記中間車(113)および前記第1の車(111)および/または前記中間車(113)および前記第2の車(112)がそれぞれのピッチ円で接触するように、前記少なくとも1つのピン(139)に当接するように構成される、請求項3から10のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
  12. 前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)は、摩擦面(118)、または、歯および/または外周面とを含み、さらにガイド部材(119)とを含み、前記ガイド部材(119)は、前記少なくとも1つの保持部材(121)を、前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)の前記摩擦面(118)、または、前記歯および/または前記外周面に、接触させるように案内するように構成される、請求項1から11のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
  13. 前記少なくとも1つの保持部材(121)は、前記第1の車(111)および/または前記第2の車(112)の摩擦面(118)、または、歯および/または外周面に、接するおよび/またはその形状に一致する、請求項1から12のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
  14. 前記中間車(113)は、前記係合解除部材(120)の枢軸(123)を中心に、0°~10°、または0°~7°、または、0°~5°の間の角度を成して平面内を移動することを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の時計機構(100)。
JP2020126160A 2019-08-26 2020-07-27 2つの輪列の係合解除 Active JP7165164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19193606.1 2019-08-26
EP19193606.1A EP3786725A1 (fr) 2019-08-26 2019-08-26 Débrayage de deux trains d'engrenage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021032886A JP2021032886A (ja) 2021-03-01
JP7165164B2 true JP7165164B2 (ja) 2022-11-02

Family

ID=67766089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126160A Active JP7165164B2 (ja) 2019-08-26 2020-07-27 2つの輪列の係合解除

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11733654B2 (ja)
EP (1) EP3786725A1 (ja)
JP (1) JP7165164B2 (ja)
KR (1) KR102479157B1 (ja)
CN (1) CN112433457B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445783A (en) 1981-04-23 1984-05-01 Montres Dodane-Precia-Gete System for the control of a wheel for driving in rotation a chronograph hand
JP2005300282A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Citizen Watch Co Ltd アナログクロノグラフ時計
JP2015219236A (ja) 2014-05-14 2015-12-07 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 時計レバー

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2031216A1 (de) * 1969-06-19 1971-01-14 Citizen Watch Co Ltd , Tokio Tag und Datum Stellvorrichtung fur Uhren mit Kalender
CH1735369A4 (ja) * 1969-11-22 1971-05-14
JPS5214462Y2 (ja) * 1971-07-08 1977-04-01
JPS5318901B2 (ja) * 1971-12-28 1978-06-17
JPS5820946Y2 (ja) * 1977-06-14 1983-05-02 セイコ−光機株式会社 時計のスリップ機構
CH623980GA3 (en) * 1979-01-19 1981-07-15 Timepiece with chronograph
IT212264Z2 (it) * 1987-12-28 1989-07-04 Fini Giuseppe E Zoli Armando Orologio dotato di mezzi per l'indicazione della ora di fusi orari diversi
EP1445669A1 (de) * 2003-02-10 2004-08-11 Richemont International S.A. Konstantkraftvorrichtung für Uhren mit indirekter Sekunde
EP1708049B1 (de) * 2005-03-31 2019-05-08 Richemont International S.A. Mondphasenanzeigemechanismus
ATE517373T1 (de) * 2009-02-24 2011-08-15 Montres Breguet Sa Uhr bestehend aus einem chronographen und einem uhrwerk
EP2410388B1 (fr) * 2010-07-21 2018-04-18 Blancpain S.A. Pièce d'horlogerie à double affichage
CH707163A2 (fr) * 2012-11-06 2014-05-15 Montres Breguet Sa Montre astronomique.
EP2945026B1 (fr) * 2014-05-14 2018-01-03 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme de correction rapide d'horlogerie
EP2945029B1 (fr) * 2014-05-15 2017-05-31 Patek Philippe SA Genève Dispositif de verrouillage pour chronographe
EP3026506B1 (fr) * 2014-11-26 2019-01-16 The Swatch Group Management Services AG Chronomètre avec sélecteur de vitesse
EP3032348A1 (fr) * 2014-12-11 2016-06-15 Blancpain SA. Mécanisme d'entraînement d'un organe sautant
EP3324249A1 (fr) * 2016-11-17 2018-05-23 Nogerah SA Systeme d'embrayage pour chronographe
CH713604A1 (fr) * 2017-03-22 2018-09-28 Sa De La Manufacture Dhorlogerie Audemars Piguet & Cie Mécanisme de sélection et d'actionnement ainsi que dispositif de réglage de fonctions d'une pièce d'horlogerie.
EP3483664B1 (fr) * 2017-11-10 2020-06-03 Montres Breguet S.A. Mecanisme horloger d'affichage du jour lunaire et de la phase de lune, avec systeme de correction a double chaine cinematique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445783A (en) 1981-04-23 1984-05-01 Montres Dodane-Precia-Gete System for the control of a wheel for driving in rotation a chronograph hand
JP2005300282A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Citizen Watch Co Ltd アナログクロノグラフ時計
JP2015219236A (ja) 2014-05-14 2015-12-07 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 時計レバー

Also Published As

Publication number Publication date
EP3786725A1 (fr) 2021-03-03
KR20210025500A (ko) 2021-03-09
JP2021032886A (ja) 2021-03-01
CN112433457A (zh) 2021-03-02
CN112433457B (zh) 2022-07-08
KR102479157B1 (ko) 2022-12-19
US11733654B2 (en) 2023-08-22
US20210063966A1 (en) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334111B2 (ja) 時計機構の連結レバーおよび連結装置
US9213314B2 (en) Two-directional date corrector mechanism for a date mechanism, date mechanism, timepiece
US8848488B2 (en) Dual display timepiece
JP6063460B2 (ja) 巻上げ機構と、少なくとも1つの表示部材を修正する少なくとも1つの機構とを含む時計
EP1658531B1 (fr) Dispositif d affichage pour montre
JP6954747B2 (ja) 輪列規正機構、ムーブメントおよび機械式時計
JP6023265B2 (ja) 時計用の迅速な補正機構
EP2871537B1 (fr) Montre à réserve de marche améliorée
JP6694534B2 (ja) 測時法のための逆行表示機構
JP6944558B2 (ja) 計時器のトルク制限機構
JP7165164B2 (ja) 2つの輪列の係合解除
JP2010204099A (ja) 秒針を自動的に帰零させることにより時計の分針を合わせる機構
CN108572537B (zh) 擒纵机、钟表用机芯以及钟表
EP3333641A1 (fr) Mécanisme horloger de commande d'une pluralité d'affichages
JP7015874B2 (ja) リフト式フィンガーと止めフィンガーを備える計時器用キャリッジ止め
JP6806828B2 (ja) 連結力を低減した計時器伝動機構
CN108628142A (zh) 钟表上条机构
CH716526A2 (fr) Rouage d'horlogerie pour débrayer un train d'engrenage.
US20180231935A1 (en) System for winding a timepiece
EP2993533A1 (fr) Pièce d'horlogerie
US3879930A (en) Clockwork movement comprising a gear-train with a friction clutch therein
JP7402954B2 (ja) 連結デバイスを備えるシンパティーク携行型時計
CN201212944Y (zh) 手表小秒自动归零机构
JP2022032979A (ja) 引き抜き片割出装置
CH703451A2 (fr) Mécanisme correcteur de date bidirectionnel pour mécanisme de quantième, et mécanisme de quantième et pièce d'horlogerie comportant un tel mécanisme correcteur.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220801

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7165164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150