JP7160108B2 - 受光モジュール - Google Patents

受光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7160108B2
JP7160108B2 JP2020556553A JP2020556553A JP7160108B2 JP 7160108 B2 JP7160108 B2 JP 7160108B2 JP 2020556553 A JP2020556553 A JP 2020556553A JP 2020556553 A JP2020556553 A JP 2020556553A JP 7160108 B2 JP7160108 B2 JP 7160108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
light
lens
side curved
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020556553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020100283A1 (ja
Inventor
洋平 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020100283A1 publication Critical patent/JPWO2020100283A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160108B2 publication Critical patent/JP7160108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、受光モジュールに関する。
光通信において受光モジュールが用いられている。受光モジュールにおいて、光ファイバからの光をレンズが受光素子の受光面に集光する(例えば、特許文献1参照)。
日本特開平10-010373号公報
従来の受光モジュールでは、強い光が入力された場合に受光素子に光電流が過剰に流れ、発熱により受光素子が故障するという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は強い光が入力された場合でも受光素子が故障するのを防ぐことができる受光モジュールを得るものである。
本発明に係る受光モジュールは、受光素子と、光ファイバスタブを有するレセプタクルと、入射側曲面と、出射側曲面と、前記入射側曲面と前記出射側曲面の間に設けられた円筒部とを有するレンズと、前記レンズと前記光ファイバスタブが接触せず離れるように前記レセプタクルを保持するレセプタクルホルダとを備え、前記光ファイバスタブを出た光が前記入射側曲面から前記レンズに入ると前記レンズの内部で集光してから再び広がり、前記出射側曲面から出た光が前記受光素子の受光面に集光され、前記レンズの前記入射側曲面と前記出射側曲面と前記円筒部がそれぞれ別の部品に分けられ、各部品と同じ屈折率を持つ接着剤で互いに貼り合わされて一体化され、前記円筒部の部品の温度に対する屈折率の変動量は前記入射側曲面の部品と前記出射側曲面の部品よりも大きいことを特徴とする。
本発明では、光ファイバスタブがレンズと接触せず離れるように保持され、レンズの入出射側にそれぞれ曲面が設けられている。光ファイバスタブを出た光が入射側曲面からレンズに入るとレンズの内部で集光してから再び広がり、出射側曲面から出た光が受光素子の受光面に集光される。ただし、強い光が入力された場合、レンズ内部の集光点周辺が加熱されて屈折率が変動することにより、レンズを出射した光の焦点位置がずれる。よって、受光素子の受光面に当たるビームが広がるため、受光素子に流れる電流密度が小さくなり、受光素子が故障するのを防ぐことができる。
実施の形態1に係る受光モジュールを示す断面図である。 実施の形態1に係るレンズを示す断面図である。 実施の形態2に係る受光モジュールを示す断面図である。 実施の形態2に係るレンズを示す断面図である。 実施の形態3に係るレンズを示す上面図である。 実施の形態4に係る受光モジュールを示す断面図である。 実施の形態4に係るレンズを示す断面図である。
実施の形態に係る受光モジュールについて図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る受光モジュールを示す断面図である。ステム1の上に受光素子2が設けられている。リード3がステム1を貫通し受光素子2に接続されている。鏡筒4が受光素子2を覆っている。鏡筒4にはレンズ5が取り付けられている。
レセプタクル6は光ファイバスタブ7を有する。レセプタクルホルダ8は、レンズ5と光ファイバスタブ7が接触せず離れるようにレセプタクル6を保持する。レセプタクル6とレセプタクルホルダ8は、側面からの貫通YAG溶接又は隅肉YAG溶接により互いに固定されている。レセプタクルホルダ8と鏡筒4は、突き合わせ部分を側面からYAG溶接することにより互いに固定されている。
図2は、実施の形態1に係るレンズを示す断面図である。レンズ5は、入射側曲面9と、出射側曲面10と、入射側曲面9と出射側曲面10の間に設けられた円筒部11とを有する。入射側曲面9と出射側曲面10は曲率半径0.75mmの半球であるが、これに限らず非球面形状でもよい。円筒部11の半径は0.75mmである。レンズ5の全長は5.92mmである。レンズ5はBK-7など屈折率1.5の材料からなる。入射側曲面9と出射側曲面10には反射防止膜(不図示)が設けられている。
本実施の形態では、光ファイバスタブ7がレンズ5と接触せず離れるように保持され、レンズ5の入出射側にそれぞれ曲面が設けられている。光ファイバスタブ7を出た光が入射側曲面9からレンズ5に入るとレンズ5の内部で集光してから再び広がり、出射側曲面10から出た光が受光素子2の受光面に集光される。ただし、強い光が入力された場合、レンズ5内部の集光点周辺が加熱されて屈折率が変動することにより、レンズ5を出射した光の焦点位置がずれる。よって、受光素子2の受光面に当たるビームが広がるため、受光素子2に流れる電流密度が小さくなり、受光素子2が故障するのを防ぐことができる。
なお、レンズ5が発熱しやすくなるよう、光を吸収する金属イオンなどをレンズ5の材料にドープしてもよい。また、光ファイバスタブ7の出射端面は垂直研磨されている。この光ファイバスタブ7の出射端面からの反射戻り光が問題になる場合は、光ファイバスタブ7の出射端面に反射防止膜を設けてもよい。
実施の形態2.
図3は、実施の形態2に係る受光モジュールを示す断面図である。図4は、実施の形態2に係るレンズを示す断面図である。入射側曲面9は曲率半径0.5mmの半球である。出射側曲面10は曲率半径0.75mmの半球である。円筒部11の半径は1.5mm、全長は2mmである。レンズ5はTAF3など屈折率1.8の材料からなる。出射側曲面10の曲率中心は入射側曲面9の曲率中心に対してx方向に-0.14mmオフセットしている。x方向は光軸に対して垂直方向である。
本実施の形態では、入射側曲面9と出射側曲面10の曲率半径が異なり、曲率中心がずれている。光ファイバスタブ7の出射端面からの反射戻り光を防止するため、光ファイバスタブ7の出射端面は8°に研磨されている。この場合、レンズ5に対して光が斜めに入射する。この入射する光の角度に合わせて入射側曲面9と出射側曲面10の曲率中心がオフセットしている。出射側曲面10の曲率中心と円筒部11の中心は一致している。従って、斜めから光が入る場合でも受光素子表面にビームが集光される。このように光が斜めに入射する場合にも実施の形態1と同様の効果が得られる。
実施の形態3.
図5は、実施の形態3に係るレンズを示す上面図である。光の入射側から見た平面視で入射側曲面9の半径よりも円筒部11の半径が大きいと、入射側曲面9の外側にもレンズ5の入射側端面が存在する。この部分に光が入ると、入射側曲面9を介さずにレンズ5を通過した光を受光素子2が検知するため、誤った位置に光ファイバスタブ7を固定する恐れがある。そこで、本実施の形態では、レンズ5の入射側端面において入射側曲面9の外側にクロム等の材料で遮光コーティング12を設けている。これにより、入射側曲面9から入った光だけがレンズ5から出射される。よって、受光モジュールを組み立てる際に光ファイバスタブ7の光軸調整の範囲が狭くなり光軸調整がしやすくなる。その他の構成及び効果は実施の形態2と同様である。
実施の形態4.
図6は、実施の形態4に係る受光モジュールを示す断面図である。図7は、実施の形態4に係るレンズを示す断面図である。レンズ5は4個の部品5a,5b,5c,5dに分けられている。部品5aは半径0.5mmの半球であり、入射側曲面9に対応する。部品5bは半径1.5mm、厚み0.5mmの円筒である。部品5cは半径0.5mm厚み1.5mmの円筒である。部品5b,5cは円筒部11に対応する。部品5dは半径0.75mmの半球であり、出射側曲面10に対応する。部品5dの中心は部品5aの中心に対してx方向に-0.14mmオフセットしている。部品5dの中心と部品5b,5cの中心は一致している。
このようにレンズ5の入射側曲面9と出射側曲面10と円筒部11がそれぞれ別の部品に分けられている。これらの部品は各部品と同じ屈折率を持つ接着剤で互いに貼り合わされて一体化されている。これにより、各部品の形状が単純になるためレンズ5を作製しやすくなる。部品5bのようにレンズ5の一部が横に飛び出した形状であれば、レンズ5を鏡筒4に取り付けやすい。
また、各部品はTAF3などの屈折率が1.8の材料からなり、室温における各部品の屈折率は同じである。ただし、円筒部11の部品5b,5cの温度に対する屈折率の変動量は入射側曲面9の部品5aと出射側曲面10の部品5dよりも大きい。従って、強い光を入れた時の円筒部11の屈折率変動が大きく、受光素子2の受光面に当たるビームが広がりやすいため、受光素子2が故障するのを防ぐことができる。
また、内部で光が集光する円筒部11の側面にくびれ13が設けられている。従って、レンズ5の体積が小さくなるため、レンズ5を加熱するのに必要な熱エネルギーが小さくて済み、レンズ5の屈折率変動が起こり易くなる。また、熱が光の集光点から上下に伝わって入射側曲面9と出射側曲面10での屈折率変動も起こりやすくなる。よって、受光素子2の受光面に当たるビームが広がるため、受光素子2が故障するのを防ぐことができる。その他の構成及び効果は実施の形態2と同様である。
2 受光素子、5a,5b,5c,5d 部品、5 レンズ、6 レセプタクル、7 光ファイバスタブ、8 レセプタクルホルダ、9 入射側曲面、10 出射側曲面、11 円筒部、12 遮光コーティング、13 くびれ

Claims (4)

  1. 受光素子と、
    光ファイバスタブを有するレセプタクルと、
    入射側曲面と、出射側曲面と、前記入射側曲面と前記出射側曲面の間に設けられた円筒部とを有するレンズと、
    前記レンズと前記光ファイバスタブが接触せず離れるように前記レセプタクルを保持するレセプタクルホルダとを備え、
    前記光ファイバスタブを出た光が前記入射側曲面から前記レンズに入ると前記レンズの内部で集光してから再び広がり、前記出射側曲面から出た光が前記受光素子の受光面に集光され
    前記レンズの前記入射側曲面と前記出射側曲面と前記円筒部がそれぞれ別の部品に分けられ、各部品と同じ屈折率を持つ接着剤で互いに貼り合わされて一体化され、
    前記円筒部の部品の温度に対する屈折率の変動量は前記入射側曲面の部品と前記出射側曲面の部品よりも大きいことを特徴とする受光モジュール。
  2. 前記入射側曲面と前記出射側曲面の曲率半径が異なり、曲率中心がずれていることを特徴とする請求項1に記載の受光モジュール。
  3. 前記レンズの入射側端面において前記入射側曲面の外側に設けられた遮光コーティングを更に備えることを特徴とする請求項2に記載の受光モジュール。
  4. 前記円筒部の側面にくびれが設けられていることを特徴とする請求項1~の何れか1項に記載の受光モジュール。
JP2020556553A 2018-11-16 2018-11-16 受光モジュール Active JP7160108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/042461 WO2020100283A1 (ja) 2018-11-16 2018-11-16 受光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020100283A1 JPWO2020100283A1 (ja) 2021-09-24
JP7160108B2 true JP7160108B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=70731339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556553A Active JP7160108B2 (ja) 2018-11-16 2018-11-16 受光モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11886025B2 (ja)
JP (1) JP7160108B2 (ja)
KR (1) KR102620473B1 (ja)
CN (1) CN112955799B (ja)
TW (1) TWI687727B (ja)
WO (1) WO2020100283A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11886025B2 (en) * 2018-11-16 2024-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Light-receiving module
JPWO2023276026A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322362A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法、光学素子の製造装置及び光学素子
JP2010117513A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Opnext Japan Inc 光伝送モジュール
JP2018063350A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 三菱電機株式会社 半導体受光モジュール
US20180177404A1 (en) 2015-06-26 2018-06-28 Lightlab Imaging, Inc. Gradient Index Lens Assembly-Based Imaging Apparatus, Systems and Methods

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556354A (en) 1978-06-30 1980-01-17 Agency Of Ind Science & Technol Refractive index distribution type lens
JPH051089Y2 (ja) * 1986-11-18 1993-01-12
GB8827242D0 (en) 1988-11-22 1988-12-29 Plessey Co Plc Optical coupling of optical fibres & optical devices
JPH06138346A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 高速伝送用受光モジュール
JPH08190005A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Konica Corp 非球面プラスチックgrinレンズ
JPH1010373A (ja) 1996-06-21 1998-01-16 Toshiba Corp レセプタクル型光送受信装置およびその製造方法
JPH10332990A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Asahi Optical Co Ltd 発光素子と光ファイバーのカップリング構造
JPH11231177A (ja) * 1997-12-12 1999-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 光素子モジュール及び光素子モジュールの製造方法
JP4487323B2 (ja) * 1998-03-17 2010-06-23 ソニー株式会社 撮像装置
JP2004118223A (ja) 2000-03-22 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス、光通信部品および光伝送装置
US6496623B2 (en) 2000-03-22 2002-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device, optical communication component and optical transmission apparatus
JP2006106680A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Opnext Japan Inc 光素子モジュール及び光送受信機
JP2007127797A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Cable Ltd 光モジュール
JP4583438B2 (ja) * 2007-12-28 2010-11-17 日本オプネクスト株式会社 光レセプタクル、光モジュール及び光モジュールの製造方法
JP2010186090A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Hitachi Ltd 光送受信モジュール
CN102597837B (zh) * 2009-11-11 2014-12-17 住友电气工业株式会社 具有用于单根光纤的聚焦光学耦合系统的光学组件
US9314304B2 (en) * 2010-12-08 2016-04-19 Lumicell, Inc. Methods and system for image guided cell ablation with microscopic resolution
JP5818673B2 (ja) * 2011-12-21 2015-11-18 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP2015162591A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 三菱電機株式会社 光モジュール及び光伝送方法
JP2019015813A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 住友電気工業株式会社 光レセプタクル、ファイバスタブ及び光モジュール
CN207611173U (zh) * 2017-09-22 2018-07-13 东莞铭普光磁股份有限公司 一种光路优化设计的高速光接收组件
CN109725391B (zh) * 2017-10-27 2022-03-01 住友电工光电子器件创新株式会社 接收器光学组件及其组装方法
US10718916B2 (en) * 2017-12-27 2020-07-21 Nichia Corporation Fastening member and optical receptacle module
WO2020024284A1 (en) * 2018-08-03 2020-02-06 Lumentum Operations Llc Laser welding for planar lightwave circuit–fiber packaging
US11886025B2 (en) * 2018-11-16 2024-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Light-receiving module
US10833775B1 (en) * 2019-04-18 2020-11-10 Applied Optoelectronics Inc. Techniques for magnetic shielding of an optical isolator to maintain nominal magnetic flux density and a transmitter or transceiver system implementing same
JP7279888B2 (ja) * 2019-09-27 2023-05-23 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322362A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法、光学素子の製造装置及び光学素子
JP2010117513A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Opnext Japan Inc 光伝送モジュール
US20180177404A1 (en) 2015-06-26 2018-06-28 Lightlab Imaging, Inc. Gradient Index Lens Assembly-Based Imaging Apparatus, Systems and Methods
JP2018063350A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 三菱電機株式会社 半導体受光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020100283A1 (ja) 2021-09-24
WO2020100283A1 (ja) 2020-05-22
TWI687727B (zh) 2020-03-11
CN112955799A (zh) 2021-06-11
KR102620473B1 (ko) 2024-01-02
US20210286141A1 (en) 2021-09-16
US11886025B2 (en) 2024-01-30
CN112955799B (zh) 2022-07-12
KR20210033500A (ko) 2021-03-26
TW202020496A (zh) 2020-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152418B1 (en) A night vision instrument with electronic image converter
JP5584870B2 (ja) 赤外線用撮像光学系
JP5896061B1 (ja) 光学系および撮像システム
WO2000017691A1 (fr) Lentille de couplage et module laser à semiconducteur
IL109432A (en) Optically recessed spherical imaging lens with fiber optic front panel
JP7160108B2 (ja) 受光モジュール
SE450977B (sv) Optiskt element for placering mellan en stralningskella och en derfor avsedd detektor
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
CN1140827C (zh) 形成多焦距镜头的聚光光学元件
JP2013242565A5 (ja)
CN107000122B (zh) 用于激光加工机械的加工头部和激光加工机械
KR20180110041A (ko) 렌즈 부착 광파이버 및 광결합기
CN110133843A (zh) 一种激光扫描单元以及激光打印机
CN107272174B (zh) 一种折反射式光学镜头
US20150378104A1 (en) Coupling optical system
US6783246B2 (en) Ghost image prevention element for imaging optical system
JP2015219135A (ja) 光学センサモジュール、光学センサモジュールの製造方法
US4455065A (en) Optical device
JPS5988672A (ja) 光フアイバセンサ
JP2017096816A (ja) 物体検出装置
JP2009042745A (ja) 反射型アイリス
JP6596744B2 (ja) 光学素子
RU2105333C1 (ru) Светосильный объектив (варианты)
JP7012414B2 (ja) 端部構造および半導体レーザモジュール
US7204601B2 (en) Illumination apparatus and image-taking apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150